JP2000081201A - 貫流ボイラ - Google Patents

貫流ボイラ

Info

Publication number
JP2000081201A
JP2000081201A JP10250971A JP25097198A JP2000081201A JP 2000081201 A JP2000081201 A JP 2000081201A JP 10250971 A JP10250971 A JP 10250971A JP 25097198 A JP25097198 A JP 25097198A JP 2000081201 A JP2000081201 A JP 2000081201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water pipe
burner
boiler
once
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10250971A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadaaki Abe
忠明 阿部
Takanori Torikai
孝則 鳥飼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Thermoener Co Ltd
Original Assignee
Ebara Boiler Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Boiler Co Ltd filed Critical Ebara Boiler Co Ltd
Priority to JP10250971A priority Critical patent/JP2000081201A/ja
Publication of JP2000081201A publication Critical patent/JP2000081201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gas Burners (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バーナとしてNOxの低減と小型化が可能な
平面燃焼バーナを用い、しかもより小型で設置面積が小
さく、且つ高い伝熱効率を得ることができる貫流ボイラ
を提供する。 【解決手段】 バーナ26を備え、上部管寄1と下部管
寄2との間に複数の水管3を互いに離間させつつほぼ環
状に並設するとともに、この複数の水管3によって構成
される水管列4の周囲を外胴6で囲繞した貫流ボイラに
おいて、水管列4によって水管列4の内側に形成される
内部空間5を仕切板22で下部空間23と上部空間24
とに仕切り、バーナとして、水管列4の側方から上部空
間24に向けて燃焼ガスを噴出する平面燃焼バーナ26
を使用するとともに、下部空間23に連通する煙道34
を備え、水管下部と排ガスで熱交換するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、環状の上部管寄と
下部管寄を多数本の水管で接続した構造のガス燃焼を用
いた貫流ボイラに係り、特にバーナとしてNOxの低減
等が可能な平面燃焼バーナを用いた貫流ボイラに関す
る。
【0002】
【従来の技術】上記環状の上部管寄と下部管寄とを多数
本の水管で接続した構造のガス燃焼を用いた貫流ボイラ
としては、従来、図12及び図13に示すようなものが
一般に知られている。
【0003】即ち、共に環状で上下に配置された上部管
寄1と下部管寄2との間に、上下方向に延びる複数の水
管3が所定のピッチでほぼ環状に並設され、これによっ
て、前記複数の水管3によってほぼ環状の水管列4が構
成されているとともに、この水管列4の内側に、内部空
間5が形成され、更に前記水管列4の周囲は、外胴6に
よって囲繞されている。
【0004】そして、前記内部空間5は、そのほぼ上端
に配置された仕切板7によって、燃焼室8と煙道室9と
に区画され、この燃焼室8の下方に位置してバーナ10
が配置されているとともに、頂部には、前記煙道室9に
連通する煙突11が立設されている。
【0005】これによって、燃焼室8内でバーナ10に
よる燃焼が行われ、この燃焼後の燃焼ガスは、前記各水
管3,3間の隙間を通った後、水管列4と外胴6との間
を流れ、更に各水管3,3間の隙間を通って煙道室9に
達し、煙突11から外部に排気されるようになってい
る。
【0006】更に、前記各水管3には、互いに隣接する
水管3,3間の隙間を流れて水管列4と外胴6との間に
達する燃焼ガスによって加熱されるフィン12がその長
さ方向のほぼ全長に亘って設けられている。
【0007】しかしながら、この種の貫流ボイラにおい
ては、以下の問題点があった。 バーナ10による燃焼部分が燃焼室8の下端部中央
の1ヵ所に集中して設けられているので、燃焼面負荷が
高くなり、燃焼火炎が大きく且つ長くなってしまう。こ
のため大きな空間を有する燃焼室8が必要になり、貫流
ボイラ全体の容積並びに設置スペースが大きくなってし
まう。
【0008】 バーナ10による燃焼部分が燃焼室8
の下端部中央の1ヵ所に集中しているので、バーナ10
の最適な燃焼状態を得るためには、水管3をほぼ環状に
並設する必要があり、このため、熱伝達に適した水管3
の配列構造を自由に決定することができない。
【0009】 バーナ10の燃焼ガスが燃焼室8の下
端部中央の1ヵ所から上方向に向かって大なる速度をも
って燃焼室8内に流入するため、互いに隣接する3,3
間の隙間を通過する燃焼ガスは、水管3の上部では多量
に流れ、下部では余り流れなくなる。即ち、燃焼ガス
は、水管3と直交するような流れではなくなり、また水
管3,3間の隙間を通過する燃焼ガスの流速は、水管3
の高さ方向に均等でなくなる。このことから全体的な伝
熱効率が低下し、甚だしい場合には水管3上部に過熱部
を生じる恐れがある。
【0010】ここに、近年、省スペースの立場からボイ
ラの小型化が、環境改善の立場から排ガス中のNOx
(及びCO)の濃度の更なる低減がそれぞれ求められて
いる。この要求に答えるために、バーナとして平面燃焼
バーナを使用して、この平面燃焼バーナを外胴の周囲に
配置するとともに、バーナ直近に火炎冷却水管を、その
下流に断熱空間をそれぞれ設け、更に平面燃焼バーナの
対向方向に煙道出口を設けたものが提案されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記平
面燃焼バーナを使用した従来例にあっては、平面燃焼バ
ーナの対向方向に煙道出口を設けているため、ボイラと
しての奥行き寸法が長くなり、その分、設置寸法が大き
くなって、省スペース化が達成できないといった問題が
あった。
【0012】本発明は上述の事情に鑑みて為されたもの
で、バーナとしてNOxの低減と小型化が可能な平面燃
焼バーナを用い、しかもより小型で設置面積が小さく、
且つ高い伝熱効率を得ることができるようにした貫流ボ
イラを提供することを目的とする。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明の貫流ボイラは、
バーナを備え、上部管寄と下部管寄との間に複数の水管
を互いに離間させつつほぼ環状に並設するとともに、こ
の複数の水管によって構成される水管列の周囲を外胴で
囲繞した貫流ボイラにおいて、前記水管列によって該水
管列の内側に形成される内部空間を仕切板で下部空間と
上部空間とに仕切り、前記バーナとして、前記水管列の
側方から前記上部空間に向けて燃焼ガスを噴出する平面
燃焼バーナを使用するとともに、前記下部空間に連通す
る煙道を備えたことを特徴とする。
【0014】上記のように構成した本発明によれば、平
面燃焼バーナを使用することによって、NOxの低減と
小型コンパクト化を図り、しかも燃焼バーナの燃焼ガス
が上部空間内に噴出し、仕切板上部の水管列と熱交換し
た後、水管列と外胴との間を流れて下部空間に達し、仕
切板下部の水管列と熱交換した後、煙道より排出するよ
うにして、伝熱効率の向上とより小型化を図ることがで
きる。
【0015】ここに、前記水管列と外胴との間に略円筒
状のバッフルを配置して、該水管列とバッフルとの間に
外部ガス通路を形成することができ、これにより、この
伝熱面の有効利用を図るとともに、外部ガス流路の断面
積を調整することができる。また、前記水管列の互いに
隣接する水管間の隙間の外側に、横断面V字形の伝熱促
進体を配設することができ、これにより、水管と伝熱促
進体との間を流れる燃焼ガスの通過速度を高めて、伝熱
効率を高めることができる。
【0016】更に、前記水管列と外胴との間の隙間を前
記仕切板とほぼ同一高さに配置した外側仕切板で塞ぐと
ともに、この外側仕切板の所定位置に上下に連通する開
口部を設けることができ、これにより、水管と外胴との
間を流れる燃焼ガスを外部仕切板で一旦堰き止めた後、
開口部から下方に流れるようにして、伝熱効率を高める
ことができる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。図1乃至図3は、本発明の
貫流ボイラの第1の実施の形態を示すもので、図1は、
縦断正面図、図2は、図1のI−I線断面図、図3は、
図1のII−II線断面図である。
【0018】同図において、共に環状で上下に配置され
た上部管寄1と下部管寄2とは、環状の水管列4を構成
する複数の水管3で連結されているのであるが、この水
管列4の一部には、やや幅広の火炎開口部20が設けら
れ、また他の互いに隣接する各水管3,3間には、間隔
aの隙間21が設けられている。
【0019】そして、前記水管列4の周囲は、外胴6で
囲繞されているとともに、該水管列4の内側に形成され
る内部空間5は、仕切板22によって上下に仕切られ
て、下部空間23と上部空間24とが形成されている。
ここに、前記仕切板22は、高温の燃焼ガスに晒される
ため、耐火材料などで製作されている。
【0020】前記仕切板22の上方位置の外胴6の一部
には、平面燃焼バーナ26が配置され、水管3,3間の
火炎開口部20から燃焼ガスを上部空間24内に噴出す
る。この平面燃焼バーナ26は、下方に位置する断熱材
27を介して前記外胴6に取付けられている。更に上部
空間24の上端部は、断熱材28で閉塞され、その上部
に各水管3の上端に接続した上部管寄1が配置されてい
る。
【0021】この平面燃焼バーナ26は、平面上に極め
て燃焼長の短い小火炎を多数分割して生ずるように構成
したバーナであって、ガスと空気を予混合して燃焼させ
るようになっている。このため、バーナ先端部でガスと
空気を乱流混合する必要がなく、比較的低騒音で、しか
も小火炎であるため火炎の冷却効果が高く、かつ低NO
x性に優れている。更に、安定した燃焼を得るために
は、一般的に火床面積(火炎が生成される面積)を平面
上に大きくすることが効果的であるが、平面燃焼バーナ
26は、火床面積も大きく安定性の高いバーナである。
【0022】即ち、燃焼用の空気は、ファン30によっ
てダクト31内に送風され、このダクト31内で燃料供
給管(図示せず)から供給される燃料ガスと混合され、
この混合された予混合ガスが、矩形平板状の平面燃焼バ
ーナ26のほぼ全面に亘って設けられた多数の小孔から
前方に噴出して、ここで燃焼が行われるようになってい
る。
【0023】ここに、水管3,3間の隙間である前記火
炎開口部20の幅Wは、平面燃焼バーナ26の幅寸
法W以下(W<W)に設定され、平面燃焼
バーナ26の燃焼ガスが、この火炎開口部20から該火
炎開口部20の側方に位置する水管3によって直接冷却
されつつ上部空間24内に噴出するように構成されてい
る。
【0024】更に、前記水管列4と、該水管列の周囲を
囲繞する外胴6との間には、略円筒状で前記断熱材27
の側方に達するバッフル32がその全高に亘って配置さ
れ、前記水管列4とバッフル32との間に外部ガス通路
33が形成されている。
【0025】このようにバッフル32を配置することに
より、燃焼ガスが各水管3,3間の隙間21を通過した
後の出口側の乱流効果で伝熱効果を高めることができ、
また上部空間24からこの各水管3,3間の隙間21を
通過した燃焼ガスは、外部ガス通路33内を下降し、し
かる後、各水管3,3間の隙間21から下部空間23内
に流入するようになっている。
【0026】前記下部空間23は下方に開口され、この
開口部に煙道34を構成する管体35が気密的に接続さ
れている。この管体35は、下部空間23の内部から下
方に延び、直角に屈曲して外胴6の側方に達している。
【0027】次に、上記実施の形態の貫流ボイラの作用
について説明する。ファン30によって送風された空気
と燃料供給管(図示せず)から供給された燃料ガスは、
ダクト31内で混合され、予混合気となって平面燃焼バ
ーナ26に供給される。この状態で着火されると、平面
燃焼バーナ26は、その面全体で高さ方向に均等に小火
炎を発生し、その燃焼ガスは、燃焼バーナ26の幅寸法
より狭い幅Wの火炎開口部20を通過する際に
冷却されてその火炎温度が低く抑えられる。
【0028】そして、燃焼ガスは、火炎開口部20から
上部空間24に至り、周囲の水管3に放射伝熱しながら
その温度を均一化した後、各水管3,3間の隙間21を
通り、水管3と対流伝熱しながら外部ガス通路33に達
する。
【0029】この時、燃焼ガスは、高さ方向に沿った全
ての地点でほぼ均等な流速で、かつ水管3と直交する方
向に隙間21を通過する。このため、伝熱面になる水管
3の表面で偏流がないので、局部的な過熱を生じること
なく、その全面積にわたり有効に伝熱が行われて伝熱効
率が上昇する。
【0030】そして、外部ガス通路33に達した燃焼ガ
スは、そのまま下方に移動するが、この外部ガス通路3
3は、前記隙間21に比べてかなり大きな断面積を有す
るので、燃焼ガスの流速は急速に低下して、その静圧を
十分に回復でき、再度高さ方向に沿った全ての地点でほ
ぼ均等な流速をもって仕切板22の下部に至る。そして
下部管寄2に突き当たり、流れの方向を変えて、各水管
3,3間の隙間21を通って下部空間23に達し、ここ
でも伝熱効率の高い熱交換が行われる。この時、下部空
間23における缶水の温度は上部空間24における缶水
の温度よりも低く、このため、排ガスの低温部を缶水の
低温部と熱交換させることで、伝熱効率を向上させるこ
とができる。ここで水管3の下部空間における部分は、
図示するように縮径にしてもよい。
【0031】ここで、平面燃焼バーナ26の下方の外部
ガス通路33と火炎開口部20は、断熱材27によって
遮断されているので、燃焼ガスの全量が水管3の表面と
十分な伝熱を行った後、外部通路33を通って下方に降
り、水管3の下部と熱交換を行った後に、下部空間23
から煙道34を経由して外部に排出される。
【0032】なお、この実施の形態においては、仕切板
22の外径の方が上部管寄1の内径よりも大きいが、所
定の位置に予め仕切板22を固定しておいた状態で、水
管3を組み立てることによって、作業効率よくこのボイ
ラを製作することができる。
【0033】なお、図4及び図5に示すように、バッフ
ル32に変えて、前記水管列4の互いに隣接する水管
3,3間の隙間21の外側に、横断面V字形の伝熱促進
体40をその開口部を放射状外方に向けて水管3の高さ
方向の全長に亘って配設しても良い。このように構成す
ることにより、水管3と伝熱促進体40との間を流れる
燃焼ガスの通過速度を高めて、伝熱効率を高めることが
できる。
【0034】図6乃至図8は、本発明の第2の実施の形
態の貫流ボイラを示すもので、この実施の形態の前記第
1の実施の形態と異なる点は、前記水管列4の内側で、
かつ互いに隣接する各水管3,3間の隙間21に面する
位置に、上部管寄1と下部管寄2とを繋ぐ多数の第2の
水管50を環状に所定間隔離間させて並設し、これによ
って、水管列4の内側に多数の第2の水管50から構成
される内部水管列51を配置した点にある。
【0035】このように構成することにより、燃焼ガス
が先ず内部水管列51の互いに隣接する第2の水管5
0,50間の隙間を該第2の水管50の外周面に沿って
流れた後、第1の水管3,3間の隙間21内を流れるよ
うにして、燃焼ガスの伝熱効率を更に高めることができ
る。
【0036】図9乃至図11は、本発明の第3の実施の
形態の貫流ボイラを示すもので、この実施の形態の前記
第1の実施の形態と異なる点は、バッフルを設けること
なく、前記水管列4と外胴6との間の隙間を前記仕切板
22とほぼ同一高さに配置した外側仕切板60で塞ぐと
ともに、この外側仕切板60の側方の該外側仕切板60
と前記断熱材27との間に、上下に連通する開口部61
を設けた点にある。
【0037】なお、この実施例において、前記外部仕切
板60は、略リング状の板体62と、該板体62と前記
仕切板22とを結んで水管隙間を埋める断熱材63とか
ら構成されている。
【0038】このように構成することにより、上部空間
24内において、水管3と外胴6との間を流れる燃焼ガ
スを外部仕切板60で一旦堰き止め、集合した状態で開
口部61を通過して下部空間23内を流れるようにし
て、伝熱効率を高めることができる。
【0039】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、以下のような優れた効果を奏する。 環状に配列した多数の水管によって形成される水管
列の一部に平面燃焼バーナを取付けることによって、火
床面積を平面状に大きくするとともに、十分安定した燃
焼が可能となり、しかも騒音の低減を図ることができ
る。 平面燃焼バーナの火炎を水管により冷却して火炎温
度を低く抑えることができ、これによって、NOxの低
減を図ることができる。 バーナ火炎は短く、しかも環状の水管列の壁面に生
成されるので、燃焼室となる環状水管列の内部空間の容
積を極めて小さくして、設置面積の小さなコンパクトな
貫流ボイラを安価に製作することができる。 燃焼ガスは、互いに隣接する水管間の隙間を水管の
高さ方向の全体にほぼ均一に流れるので、水管相互の隙
間を流れる燃焼ガスは均等な速度で且つ水管と直交する
ような流れになり、これによって、ドラフトロスを上昇
させずに伝熱効率を著しく向上させることができる。 煙道をボイラ下部に設置することにより、従来に比
べて奥行き寸法を小さくして設置面積を小さくすること
ができ、しかも排ガスの低温部を缶水の低温部と熱交換
させることで、更に伝熱効率を向上させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の貫流ボイラの縦断
正面図である。
【図2】図1のI−I線断面図である。
【図3】図2のII−II線断面図である。
【図4】本発明の第1の実施の形態の貫流ボイラの変形
例を示す図2相当図である。
【図5】同じく、図3相当図である。
【図6】本発明の第2の実施の形態の貫流ボイラの縦断
正面図である。
【図7】図6のIII−III線断面図である。
【図8】図6のIV−IV線断面図である。
【図9】本発明の第3の実施の形態の貫流ボイラの縦断
正面図である。
【図10】図9のV−V線断面図である。
【図11】図9のVI−VI線断面図である。
【図12】従来例の貫流ボイラを示す縦断正面図であ
る。
【図13】図12のVII−VII線断面図である。
【符号の説明】
1 上部管寄 2 下部管寄 3 水管 4 水管列 5 内部空間 20 火炎開口部 21 隙間 22 仕切板 23 下部空間 24 上部空間 26 平面燃焼バーナ 32 バッフル 33 外部ガス通路 34 煙道 40 伝熱促進体 50 第2の水管 51 内部水管列 60 外部仕切板 61 開口部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 バーナを備え、上部管寄と下部管寄との
    間に複数の水管を互いに離間させつつほぼ環状に並設す
    るとともに、この複数の水管によって構成される水管列
    の周囲を外胴で囲繞した貫流ボイラにおいて、 前記水管列によって該水管列の内側に形成される内部空
    間を仕切板で下部空間と上部空間とに仕切り、 前記バーナとして、前記水管列の側方から前記上部空間
    に向けて燃焼ガスを噴出する平面燃焼バーナを使用する
    とともに、 前記下部空間に連通する煙道を備えたことを特徴とする
    貫流ボイラ。
  2. 【請求項2】 前記水管列と外胴との間に略円筒状のバ
    ッフルを配置して、該水管列とバッフルとの間に外部ガ
    ス通路を形成したことを特徴とする請求項1記載の貫流
    ボイラ。
  3. 【請求項3】 前記水管列の互いに隣接する水管間の隙
    間の外側に、横断面V字形の伝熱促進体を配設したこと
    を特徴とする請求項1記載の貫流ボイラ。
  4. 【請求項4】 前記水管列と外胴との間の隙間を前記仕
    切板とほぼ同一高さに配置した外側仕切板で塞ぐととも
    に、この外側仕切板の所定位置に上下に連通する開口部
    を設けたことを特徴とする請求項1記載の貫流ボイラ。
JP10250971A 1998-09-04 1998-09-04 貫流ボイラ Pending JP2000081201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10250971A JP2000081201A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 貫流ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10250971A JP2000081201A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 貫流ボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000081201A true JP2000081201A (ja) 2000-03-21

Family

ID=17215760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10250971A Pending JP2000081201A (ja) 1998-09-04 1998-09-04 貫流ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000081201A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11132404A (ja) 水管ボイラ
US5050582A (en) Fluid heating apparatus and process particularly suitable for a deep fat fryer
US5437248A (en) Fire tube boiler
JP2769699B2 (ja) 軸対称斜流式貫流ボイラー
JP4309771B2 (ja) 多管式貫流ボイラ
JP4400921B2 (ja) 多管式貫流ボイラ
JP2000314502A (ja) 水管ボイラ
JP2000081201A (ja) 貫流ボイラ
JPH1019202A (ja) 貫流ボイラ
RU2256127C1 (ru) Водогрейный котел
JPH09257207A (ja) 円筒形貫流ボイラ
JPH11201443A (ja) Rdf燃焼煙管ボイラ
JPS60134147A (ja) 水管式ボイラ−
JPH07139701A (ja) 環状貫流ボイラ
JPH09126402A (ja) 貫流ボイラ
IE48624B1 (en) Improvements in and relating to boilers
JPH09280502A (ja) 多管式貫流ボイラ
JPH08110002A (ja) 水管ボイラ
SU1495594A1 (ru) Водогрейный котел
CN115164414A (zh) 燃烧室盒及包含其的燃气热水器
JPH0810741Y2 (ja) 燃焼装置の排気部構造
JPH11132403A (ja) 多管式水管ボイラ
JP2898748B2 (ja) 多管式貫流ボイラ
JP3947153B2 (ja) 多管式貫流ボイラ
JPH10132202A (ja) 貫流ボイラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106