JP2000078230A - Terminal adaptor, information processing system, control method for the terminal adaptor and storage medium - Google Patents

Terminal adaptor, information processing system, control method for the terminal adaptor and storage medium

Info

Publication number
JP2000078230A
JP2000078230A JP10257620A JP25762098A JP2000078230A JP 2000078230 A JP2000078230 A JP 2000078230A JP 10257620 A JP10257620 A JP 10257620A JP 25762098 A JP25762098 A JP 25762098A JP 2000078230 A JP2000078230 A JP 2000078230A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
facsimile
terminal adapter
mail
conversion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10257620A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Hamada
博志 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10257620A priority Critical patent/JP2000078230A/en
Publication of JP2000078230A publication Critical patent/JP2000078230A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a terminal adaptor that can receive facsimile signals or electronic mails, even when a computer connecting to the terminal adaptor is inoperative due to interrupt of power. SOLUTION: When a personal computer 21 is inoperative because of power interrupt or the like, the terminal adaptor detects whether or not a printer 22 or a G3 facsimile equipment connected to an analog interface section 13 and a P1394 interface section 6 is operative, upon the receipt of G4 facsimile image data or electronic mail data through an ISDN line. For example, when the printer 22 is operative, the terminal adaptor converts the format of the facsimile reception image data or the electronic mail data into an image format which is specific to the printer 22 and transfers the converted data to the printer 22, from which the data are printed out.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータ機
器、あるいはアナログ電話やG3ファクシミリ等のPS
TN回線に対応したアナログ通信機器などをISDN回
線等のデジタル通信回線に接続するためのターミナルア
ダプタと、該ターミナルアダプタを有する情報処理シス
テムと、該ターミナルアダプタの制御方法と、この制御
方法を実現するための記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer device or a PS such as an analog telephone or a G3 facsimile.
A terminal adapter for connecting an analog communication device or the like corresponding to a TN line to a digital communication line such as an ISDN line, an information processing system having the terminal adapter, a control method for the terminal adapter, and the control method are realized. For a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、インターネットの普及、及びパー
ソナルコンピュータの高速化、高機能化、低価格化の進
展により、パーソナルコンピュータ等のコンピュータ機
器をISDN回線等の高速なデジタル回線に接続して、
静止画や音声、動画などのマルチメディアデータを通信
によりやり取りすることが行われている。これに伴っ
て、コンピュータ機器をISDN回線に接続するための
ISDNターミナルアダプタの普及が進んでいる。
2. Description of the Related Art In recent years, with the widespread use of the Internet and the development of high-speed, high-performance, and low-cost personal computers, computer devices such as personal computers have been connected to high-speed digital lines such as ISDN lines.
2. Description of the Related Art Multimedia data such as still images, sounds, and moving images are exchanged by communication. Along with this, ISDN terminal adapters for connecting computer equipment to ISDN lines have been widely used.

【0003】ISDNターミナルアダプタは、ISDN
回線に未対応の既存の機器、例えば通信機能を持たない
パーソナルコンピュータやPSTN回線を用いるG3フ
ァクシミリ装置等のアナログ通信機器をISDN回線に
接続するための通信機器である。
[0003] The ISDN terminal adapter is an ISDN terminal adapter.
This is a communication device for connecting an existing device that does not support the line, for example, an analog communication device such as a G3 facsimile machine using a PSTN line or a personal computer without a communication function to the ISDN line.

【0004】図7は、ISDNターミナルアダプタ使用
形態の一例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a mode of using an ISDN terminal adapter.

【0005】図中の100は、従来のISDNターミナ
ルアダプタである。このISDNターミナルアダプタ1
00は、パーソナルコンピュータ(PC)200と接続
するためのRS232Cインターフェース101と、G
3ファクシミリ210と接続するためのアナログインタ
ーフェース102と、ISDN回線に接続するためのI
SDNインターフェース103とを備えている。さら
に、信号やプロトコルを変換する手段を有し、パーソナ
ルコンピュータ200やG3ファクシミリ210に対
し、ISDN回線を用いて通信する手段を提供してい
る。
[0005] 100 in the figure is a conventional ISDN terminal adapter. This ISDN terminal adapter 1
00 is an RS232C interface 101 for connecting to a personal computer (PC) 200;
An analog interface 102 for connecting to a 3 facsimile 210 and an I / F for connecting to an ISDN line.
An SDN interface 103 is provided. Further, it has means for converting signals and protocols, and provides means for communicating with the personal computer 200 and the G3 facsimile 210 using the ISDN line.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のターミナルアダプタにおいては、次のような問題点
があった。
However, the above-mentioned conventional terminal adapter has the following problems.

【0007】(1)接続されたパーソナルコンピュータ
が電源OFF等のために動作不能状態である時にファク
シミリの着信があると、当該ファクシミリの受信ができ
ない場合があった。すなわち、G4ファクシミリから着
信があった場合には、パーソナルコンピュータでしか受
信できないため、このパーソナルコンピュータが動作不
能状態である時は、当該ファクシミリの受信ができない
ことになる。
(1) If a facsimile is received while the connected personal computer is inoperable due to power-off or the like, the facsimile may not be able to be received. In other words, if there is an incoming call from the G4 facsimile, it can only be received by the personal computer, so when this personal computer is inoperable, the facsimile cannot be received.

【0008】(2)接続されたパーソナルコンピュータ
が電源OFF等の動作不能の場合には、電子メールの受
信ができない。
(2) When the connected personal computer is inoperable, such as when the power is turned off, it is impossible to receive an e-mail.

【0009】本発明は上記従来の問題点に鑑み、接続さ
れたコンピュータが電源OFF等で動作不能の場合で
も、ファクシミリや電子メールの受信を可能にするター
ミナルアダプタ、情報処理システム及びターミナルアダ
プタの制御方法と、この制御方法を実現するための記憶
媒体を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above-mentioned conventional problems, the present invention provides a terminal adapter, an information processing system, and a control of a terminal adapter capable of receiving a facsimile and an e-mail even when a connected computer is inoperable due to a power OFF or the like. It is an object to provide a method and a storage medium for realizing the control method.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明に係るターミナルアダプタで
は、ディジタル回線に接続する第1のインターフェース
部と、画像機器を含むアナログ回線機器を接続する第2
のインターフェース部と、画像機器を含む情報処理装置
を接続する第3のインターフェース部とをそれぞれ少な
くとも1つ以上備えたターミナルアダプタにおいて、前
記第1、第2及び第3のインターフェース部に固有のプ
ロトコルを相互に変換するプロトコル変換手段と、前記
第2及び第3のインターフェース部に接続された画像機
器に固有の画像フォーマットを相互に変換する画像処理
手段とを備えたことを特徴とする。
In order to achieve the above object, in a terminal adapter according to the present invention, a first interface unit for connecting to a digital line is connected to an analog line device including an image device. Second
In a terminal adapter provided with at least one interface unit for connecting an information processing apparatus including an image device and at least one third interface unit, a protocol specific to the first, second, and third interface units is set. It is characterized by comprising protocol conversion means for mutually converting and image processing means for mutually converting an image format unique to an image device connected to the second and third interface units.

【0011】請求項2記載の発明に係るターミナルアダ
プタでは、上記請求項1に記載の発明において、前記デ
ィジタル回線を通じてファクシミリ画像データが着信し
た時に、前記第2及び第3のインターフェース部に接続
された画像機器が動作可能であるか否かを検知する検知
手段と、前記検知手段の検知結果に基づいて前記画像機
器のうちの少なくとも1つ以上を選択する選択手段と、
前記ファクシミリ画像データを、前記選択手段で選択し
た画像機器に固有の画像フォーマットに変換する変換手
段と、前記変換手段の変換結果である画像データを前記
選択手段で選択した画像機器に転送する転送手段とを備
えたことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, in the terminal adapter according to the first aspect, when facsimile image data arrives via the digital line, the terminal adapter is connected to the second and third interface units. Detection means for detecting whether or not the imaging device is operable; and selection means for selecting at least one of the imaging devices based on a detection result of the detection means,
Conversion means for converting the facsimile image data into an image format specific to the image device selected by the selection means, and transfer means for transferring image data as a conversion result of the conversion means to the image device selected by the selection means And characterized in that:

【0012】請求項3記載の発明に係るターミナルアダ
プタでは、上記請求項1に記載の発明において、予め設
定された時刻あるいは時間間隔で電子メールを受信する
電子メール受信手段と、前記第2及び第3のインターフ
ェース部に接続された画像機器が動作可能であるかを検
知する検知手段と、前記検知手段の検知結果に基づいて
前記画像機器のうちの少なくとも1つ以上を選択する選
択手段と、前記電子メール受信手段により受信した電子
メールデータを、選択した画像機器に固有の画像フォー
マットに変換する変換手段と、前記変換手段で変換され
た電子メールデータを、選択した画像機器に転送する転
送手段とを備えたことを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, in the terminal adapter according to the first aspect, an e-mail receiving means for receiving an e-mail at a preset time or time interval; Detecting means for detecting whether or not the image device connected to the interface unit is operable; selecting means for selecting at least one of the image devices based on a detection result of the detecting means; A conversion unit that converts the e-mail data received by the e-mail reception unit into an image format specific to the selected imaging device; and a transfer unit that transfers the e-mail data converted by the conversion unit to the selected imaging device. It is characterized by having.

【0013】請求項4記載の発明に係るターミナルアダ
プタでは、上記請求項1乃至請求項3記載の発明におい
て、前記画像機器は、コンピュータ、プリンタ、及びG
3ファクシミリを含むことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the terminal adapter according to any one of the first to third aspects, the image device includes a computer, a printer, and a G.
It is characterized by including three facsimile machines.

【0014】請求項5記載の発明に係る情報処理システ
ムでは、ディジタル回線に接続する第1のインターフェ
ース部と、画像機器を含むアナログ回線機器を接続する
第2のインターフェース部と、画像機器を含む情報処理
装置を接続する第3のインターフェース部とをそれぞれ
少なくとも1つ以上有するターミナルアダプタを備えた
情報処理システムにおいて、前記ターミナルアダプタ
は、前記第1、第2及び第3のインターフェース部に固
有のプロトコルを相互に変換するプロトコル変換手段
と、前記第2及び第3のインターフェース部に接続され
た画像機器に固有の画像フォーマットを相互に変換する
画像処理手段とを備えたことを特徴とする。
In the information processing system according to the present invention, a first interface unit for connecting to a digital line, a second interface unit for connecting an analog line device including an image device, and information including the image device. In an information processing system including a terminal adapter having at least one or more third interface units for connecting processing devices, the terminal adapter may execute a protocol specific to the first, second, and third interface units. It is characterized by comprising protocol conversion means for mutually converting and image processing means for mutually converting an image format unique to an image device connected to the second and third interface units.

【0015】請求項6記載の発明に係る情報処理システ
ムでは、請求項5に記載の発明において、前記ターミナ
ルアダプタは、前記ディジタル回線を通じてファクシミ
リ画像データが着信した時に、前記第2及び第3のイン
ターフェース部に接続された画像機器が動作可能である
か否かを検知する検知手段と、前記検知手段の検知結果
に基づいて前記画像機器のうちの少なくとも1つ以上を
選択する選択手段と、前記ファクシミリ画像データを、
前記選択手段で選択した画像機器に固有の画像フォーマ
ットに変換する変換手段と、前記変換手段の変換結果で
ある画像データを前記選択手段で選択した画像機器に転
送する転送手段とを備えたことを特徴とする。
In the information processing system according to a sixth aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, when the facsimile image data arrives via the digital line, the terminal adapter is adapted to receive the second and third interfaces. Detecting means for detecting whether or not an image device connected to the unit is operable; selecting means for selecting at least one of the image devices based on a detection result of the detecting means; Image data
Conversion means for converting the image data selected by the selection means into an image format specific to the image equipment; and transfer means for transferring image data as a conversion result of the conversion means to the image equipment selected by the selection means. Features.

【0016】請求項7記載の発明に係る情報処理システ
ムでは、請求項5に記載の発明において、前記ターミナ
ルアダプタは、予め設定された時刻あるいは時間間隔で
電子メールを受信する電子メール受信手段と、前記第2
及び第3のインターフェース部に接続された画像機器が
動作可能であるかを検知する検知手段と、前記検知手段
の検知結果に基づいて前記画像機器のうちの少なくとも
1つ以上を選択する選択手段と、前記電子メール受信手
段により受信した電子メールデータを、選択した画像機
器に固有の画像フォーマットに変換する変換手段と、前
記変換手段で変換された電子メールデータを、選択した
画像機器に転送する転送手段とを備えたことを特徴とす
る。
In the information processing system according to a seventh aspect of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, the terminal adapter includes an e-mail receiving means for receiving an e-mail at a preset time or time interval; The second
Detecting means for detecting whether an image device connected to the third interface unit is operable; and selecting means for selecting at least one of the image devices based on a detection result of the detecting means. Converting means for converting the e-mail data received by the e-mail receiving means into an image format specific to the selected image device; and transferring the e-mail data converted by the conversion means to the selected image device. Means.

【0017】請求項8記載の発明に係る情報処理システ
ムでは、請求項5乃至請求項7記載の発明において、前
記画像機器は、コンピュータ、プリンタ、及びG3ファ
クシミリを含むことを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, in the information processing system according to the fifth to seventh aspects, the image device includes a computer, a printer, and a G3 facsimile.

【0018】請求項9記載の発明に係るターミナルアダ
プタの制御方法では、ディジタル回線に接続する第1の
インターフェース部と、画像機器を含むアナログ回線機
器を接続する第2のインターフェース部と、画像機器を
含む情報処理装置を接続する第3のインターフェース部
とをそれぞれ少なくとも1つ以上備えたターミナルアダ
プタの制御方法において、前記第1、第2及び第3のイ
ンターフェース部に固有のプロトコルを相互に変換する
プロトコル変換処理と、前記第2及び第3のインターフ
ェース部に接続された画像機器に固有の画像フォーマッ
トを相互に変換する画像処理とを実行することを特徴と
する。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided a terminal adapter control method, comprising: a first interface unit for connecting to a digital line, a second interface unit for connecting an analog line device including an image device; In a method for controlling a terminal adapter having at least one or more third interface units for connecting information processing devices including a plurality of third interface units, a protocol for mutually converting protocols unique to the first, second and third interface units A conversion process and an image process for mutually converting an image format unique to an image device connected to the second and third interface units are performed.

【0019】請求項10記載の発明に係るターミナルア
ダプタの制御方法では、上記請求項9に記載の発明にお
いて、前記ディジタル回線を通じてファクシミリ画像デ
ータが着信した時に、前記第2及び第3のインターフェ
ース部に接続された画像機器が動作可能であるか否かを
検知する検知処理と、前記検知処理の検知結果に基づい
て前記画像機器のうちの少なくとも1つ以上を選択する
選択処理と、前記ファクシミリ画像データを、前記選択
処理で選択した画像機器に固有の画像フォーマットに変
換する変換処理と、前記変換処理の変換結果である画像
データを前記選択処理で選択した画像機器に転送する転
送処理とを実行することを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, in the terminal adapter control method according to the ninth aspect, when facsimile image data arrives via the digital line, the facsimile image data is transmitted to the second and third interface units. Detection processing for detecting whether or not the connected imaging device is operable; selection processing for selecting at least one of the imaging devices based on a detection result of the detection processing; and facsimile image data Is performed to convert the image data into an image format specific to the image device selected in the selection process, and a transfer process of transferring image data as a conversion result of the conversion process to the image device selected in the selection process. It is characterized by the following.

【0020】請求項11記載の発明に係るターミナルア
ダプタの制御方法では、上記請求項9に記載の発明にお
いて、予め設定された時刻あるいは時間間隔で電子メー
ルを受信する電子メール受信処理と、前記第2及び第3
のインターフェース部に接続された画像機器が動作可能
であるかを検知する検知処理と、前記検知処理の検知結
果に基づいて前記画像機器のうちの少なくとも1つ以上
を選択する選択処理と、前記電子メール受信処理により
受信した電子メールデータを、選択した画像機器に固有
の画像フォーマットに変換する変換処理と、前記変換処
理で変換された電子メールデータを、選択した画像機器
に転送する転送処理とを実行することを特徴とする。
[0020] In the terminal adapter control method according to the eleventh aspect of the present invention, there is provided the terminal adapter control method according to the ninth aspect, wherein an e-mail receiving process of receiving an e-mail at a preset time or time interval; 2nd and 3rd
A detection process for detecting whether an imaging device connected to the interface unit is operable; a selection process for selecting at least one of the imaging devices based on a detection result of the detection process; A conversion process of converting the e-mail data received by the mail reception process into an image format specific to the selected imaging device; and a transfer process of transferring the e-mail data converted by the conversion process to the selected imaging device. It is characterized by executing.

【0021】請求項12記載の発明に係るターミナルア
ダプタの制御方法では、上記請求項9乃至請求項11記
載の発明において、前記画像機器は、コンピュータ、プ
リンタ、及びG3ファクシミリを含むことを特徴とす
る。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the terminal adapter control method according to the ninth to eleventh aspects, the image equipment includes a computer, a printer, and a G3 facsimile. .

【0022】請求項13記載の発明に係る記憶媒体で
は、ディジタル回線に接続する第1のインターフェース
部と、画像機器を含むアナログ回線機器を接続する第2
のインターフェース部と、画像機器を含む情報処理装置
を接続する第3のインターフェース部とをそれぞれ少な
くとも1つ以上備えたターミナルアダプタの制御方法を
実行する、コンピュータで読み出し可能なプログラムを
格納した記憶媒体であって、前記ターミナルアダプタの
制御方法は、前記第1、第2及び第3のインターフェー
ス部に固有のプロトコルを相互に変換するプロトコル変
換ステップと、前記第2及び第3のインターフェース部
に接続された画像機器に固有の画像フォーマットを相互
に変換する画像処理ステップとを備えたことを特徴とす
る。
In the storage medium according to the thirteenth aspect of the present invention, the first interface unit connected to a digital line and the second interface unit connected to an analog line device including an image device.
And a computer-readable storage medium storing a computer-readable program for executing a terminal adapter control method including at least one interface unit for connecting an information processing apparatus including an image device. The terminal adapter control method may include a protocol conversion step of mutually converting a protocol specific to the first, second, and third interface units, and a protocol conversion step connected to the second and third interface units. And an image processing step of mutually converting an image format unique to the image device.

【0023】請求項14記載の発明に係る記憶媒体で
は、上記請求項13に記載の発明において、前記ディジ
タル回線を通じてファクシミリ画像データが着信した時
に、前記第2及び第3のインターフェース部に接続され
た画像機器が動作可能であるか否かを検知する検知ステ
ップと、前記検知ステップの検知結果に基づいて前記画
像機器のうちの少なくとも1つ以上を選択する選択ステ
ップと、前記ファクシミリ画像データを、前記選択ステ
ップで選択した画像機器に固有の画像フォーマットに変
換する変換ステップと、前記変換ステップの変換結果で
ある画像データを前記選択ステップで選択した画像機器
に転送する転送ステップとを備えたことを特徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the storage medium according to the thirteenth aspect, when facsimile image data arrives via the digital line, the facsimile image data is connected to the second and third interface units. A detection step of detecting whether or not the imaging device is operable, a selection step of selecting at least one of the imaging devices based on a detection result of the detection step, and the facsimile image data, A converting step of converting the image data selected in the selecting step into an image format specific to the image device; and a transferring step of transferring image data as a result of the converting step to the image device selected in the selecting step. And

【0024】請求項15記載の発明に係る記憶媒体で
は、上記請求項13に記載の発明において、予め設定さ
れた時刻あるいは時間間隔で電子メールを受信する電子
メール受信ステップと、前記第2及び第3のインターフ
ェース部に接続された画像機器が動作可能であるかを検
知する検知ステップと、前記検知ステップの検知結果に
基づいて前記画像機器のうちの少なくとも1つ以上を選
択する選択ステップと、前記電子メール受信ステップに
より受信した電子メールデータを、選択した画像機器に
固有の画像フォーマットに変換する変換ステップと、前
記変換ステップで変換された電子メールデータを、選択
した画像機器に転送する転送ステップとを備えたことを
特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the storage medium according to the thirteenth aspect, an e-mail receiving step of receiving an e-mail at a preset time or time interval; A detection step of detecting whether the imaging device connected to the interface unit of claim 3 is operable; a selecting step of selecting at least one of the imaging devices based on a detection result of the detection step; A conversion step of converting the e-mail data received by the e-mail reception step into an image format specific to the selected imaging device; anda transfer step of transferring the e-mail data converted in the conversion step to the selected imaging device. It is characterized by having.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0026】図1は、本発明の実施の一形態に係るター
ミナルアダプタの概略構成を示すブロック図である。同
図中1は、ターミナルアダプタ本体を示し、2〜13は
ターミナルアダプタ1を構成する各ユニットを示してい
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a terminal adapter according to one embodiment of the present invention. In the figure, reference numeral 1 denotes a terminal adapter main body, and reference numerals 2 to 13 denote units constituting the terminal adapter 1.

【0027】2はターミナルアダプタ1を制御するメイ
ンコントローラである。このコントローラ2は、主とし
てマルチメディアデータの処理を高速に行えるメディア
プロセッサ及びその周辺回路から構成されており、各種
画像処理機能やG3ファクシミリモデムのエミュレーシ
ョン機能等を有する。3はEEPROM(Electr
ical Erasable Programable
Read OnlyMemory)であり、コントロ
ーラ2が実行するプログラム(後述する図3〜図6のフ
ローを実現するプログラムも含む)が格納されている。
Reference numeral 2 denotes a main controller for controlling the terminal adapter 1. The controller 2 is mainly composed of a media processor capable of processing multimedia data at high speed and its peripheral circuits, and has various image processing functions and a G3 facsimile modem emulation function. 3 is an EEPROM (Electr
Ical Erasable Programmable
Read Only Memory), and stores a program executed by the controller 2 (including a program for realizing the flow of FIGS. 3 to 6 described later).

【0028】4はRAM(Randam Access
Memory)であり、コントローラ2が実行するプ
ログラム及びコントローラ2が処理するデータ等が格納
されている。5はスイッチ回路であり、前述のコントロ
ーラ2や後述する各ユニットそれぞれの間で高速にデー
タ転送を行うためのデータパスを提供する。6はIEE
Eで規格化されたシリアルバスであるP1394の物理
レイヤコントローラである。
4 is a RAM (Random Access).
Memory), which stores a program to be executed by the controller 2, data to be processed by the controller 2, and the like. A switch circuit 5 provides a data path for performing high-speed data transfer between the above-described controller 2 and each unit described below. 6 is IEEE
It is a physical layer controller of P1394 which is a serial bus standardized by E.

【0029】7は、P1394のリンクレイヤコントロ
ーラであり、スイッチ回路5に接続されている。8はI
SDN基本インターフェースを制御するコントローラで
ある。9及び10はISDN基本インターフェースの2
つのBチャンネル(B1チャンネル及びB2チャンネ
ル))のデータ転送を制御するコントローラであり、そ
れぞれスイッチ回路5に接続されている。
Reference numeral 7 denotes a P1394 link layer controller, which is connected to the switch circuit 5. 8 is I
It is a controller that controls the SDN basic interface. 9 and 10 are two of the ISDN basic interfaces.
The controller controls data transfer of two B channels (B1 channel and B2 channel), and is connected to the switch circuit 5 respectively.

【0030】11はRAM(Randam Acces
s Memory)であり、スイッチ回路5に接続さ
れ、スイッチ回路5に接続された他のユニットから共通
にアタセスできるように構成されている。12はアナロ
グ信号とデジタル信号を相互に変換するA/D変換回路
であり、それぞれスイッチ回路5に接続されると共に、
PSTN機器用アナログインターフェースを制御するコ
ントローラ13に接続されている。
Reference numeral 11 denotes a RAM (Random Accesses)
s Memory), and is configured to be connected to the switch circuit 5 and commonly accessed by other units connected to the switch circuit 5. Reference numeral 12 denotes an A / D conversion circuit for mutually converting an analog signal and a digital signal, and is connected to the switch circuit 5, respectively.
It is connected to a controller 13 that controls an analog interface for PSTN equipment.

【0031】本実施形態におけるターミナルアダプタ1
は、図2に示すように、P1394インターフェース部
6、ISDNインターフェース部8、及びPSTN機器
用アナログインターフェース部13の3種類の外部イン
ターフェースを備えている。
The terminal adapter 1 according to the present embodiment
Has three types of external interfaces: a P1394 interface unit 6, an ISDN interface unit 8, and a PSTN device analog interface unit 13, as shown in FIG.

【0032】P1394インターフェース部6は、コン
ピュータ及びその周辺機器がデイジーチェーン状に接続
することが可能で、接続された任意の機器間で相互に通
信が可能である。例えば本実施形態では、図2に示すよ
うに、P1394インターフェース部6の先には、パー
ソナルコンピュータ21やカラープリンタ22、イメー
ジスキャナ23、デジタルカメラ24等の画像入出力機
器等が接続される。
The P1394 interface unit 6 allows a computer and its peripheral devices to be connected in a daisy chain, and allows any connected devices to communicate with each other. For example, in the present embodiment, as shown in FIG. 2, an image input / output device such as a personal computer 21, a color printer 22, an image scanner 23, and a digital camera 24 is connected to the end of the P1394 interface unit 6.

【0033】ISDN基本インターフェース部8はIS
DN回線に接続され、PSTN機器用アナログインター
フェース部13は、その先にG3ファクシミリ装置25
や電話装置(それらの複合装置を含む)が接続される。
The ISDN basic interface unit 8
The PSTN device analog interface unit 13 is connected to the DN line, and the G3 facsimile device 25
And telephone devices (including those multifunction devices) are connected.

【0034】本実施形態によるターミナルアダプタの基
本的特徴は、上述した各インターフェース部6,8,1
3に接続された画像機器やISDN回線を通じて受け取
った画像データに対してメインコントローラ2で色変換
・解像度変換・圧縮等の処理を施し、さらに各インター
フェース固有のプロトコルの変換を行って再びいずれか
のインターフェースあるいは画像機器に送り返す処理を
高速に行うことである。
The basic feature of the terminal adapter according to the present embodiment is that the above-described interface units 6, 8, 1
The main controller 2 performs processing such as color conversion, resolution conversion, and compression on the image data received through the image equipment or the ISDN line connected to the imaging device 3, further converts the protocol specific to each interface, and again executes any one of the interfaces. It is to perform the process of sending back to the interface or the image device at high speed.

【0035】なお、RAM11は、画像データのバッフ
ァメモリとして機能するが、必ずしも画像データはRA
M11を経由する必要はなく、メインコントローラ2か
らスイッチ回路5を通じて直接他のインターフェース部
へ画像データを転送することもできる。
Although the RAM 11 functions as a buffer memory for image data, the image data is not always stored in the RA memory.
It is not necessary to go through M11, and image data can be directly transferred from the main controller 2 to another interface unit through the switch circuit 5.

【0036】次に、本実施形態におけるターミナルアダ
プタの動作(A),(B),(C),(D)を詳細に説
明する。 (A)パーソナルコンピュータからのファクシミリ送信 図3は、パーソナルコンピュータ21からファクシミリ
送信を行う場合のコントローラ2の処理を示すフローチ
ャートである。
Next, the operations (A), (B), (C), and (D) of the terminal adapter according to the present embodiment will be described in detail. (A) Facsimile transmission from personal computer FIG. 3 is a flowchart showing processing of the controller 2 when facsimile transmission is performed from the personal computer 21.

【0037】パーソナルコンピュータ21からISDN
回線を通じて外部のファクシミリに画像を送信する場
合、まずパーソナルコンピュータ21からターミナルア
ダプタ1に対し、P1394インターフェース部6を通
じてファクシミリ送信指示コマンドが送られる。コント
ローラ2はその送信指示を受信すると(ステップS
1)、ISDN回線に対してG4ファクシミリ手順で発
呼する(ステップS2)。
From the personal computer 21 to the ISDN
When transmitting an image to an external facsimile via a line, first, a facsimile transmission instruction command is sent from the personal computer 21 to the terminal adapter 1 through the P1394 interface unit 6. When the controller 2 receives the transmission instruction (Step S
1) A call is made to the ISDN line by the G4 facsimile procedure (step S2).

【0038】通信相手側が着呼した場合には(ステップ
S3)、パーソナルコンピュータ21から送られる画像
データをMMR圧縮等処理を行い、G4ファクシミリの
フォーマットに変換して送信し(ステップS4)、パー
ソナルコンピュータ21に正常終了を通知する(ステッ
プS9)。送信の際、パーソナルコンピュータ21から
送られる画像データは、ピットマップデータの場合もあ
るが、キャラクタデータでもかまわない。キャラクタデ
ータが送られた場合は、コントローラ2がビットマップ
に展開する。
When the communication partner receives a call (step S3), the image data sent from the personal computer 21 is subjected to processing such as MMR compression, converted into a G4 facsimile format and transmitted (step S4). 21 is notified of the normal end (step S9). At the time of transmission, the image data sent from the personal computer 21 may be pit map data, but may be character data. When character data is sent, the controller 2 develops the data into a bitmap.

【0039】一方、ステップS3で着呼が拒否された場
合、送信相手がG3ファクシミリである可能性があるの
で、コントローラ2はG3ファクシミリモデムをエミュ
レーションし、G3ファクシミリの手順で発呼する(ス
テップS5)。通信相手側が着呼すれば、画像データを
G3ファクシミリのフォーマットに変換して送信し(ス
テップS8)、送信終了後に正常終了をパーソナルコン
ピュータ21に通知する(ステップS9)。なお、ステ
ップS6で着呼が拒否された場合は、バーソナルコンピ
ュータ21に異常終了を通知する(ステップS7)。 (B)ISDN回線からのファクシミリ着信 図4は、ISDN回線からのファクシミリ着信があった
場合のコントローラ2の処理を示すフローチャートであ
る。
On the other hand, if the incoming call is rejected in step S3, there is a possibility that the transmission destination is a G3 facsimile, so the controller 2 emulates a G3 facsimile modem and makes a call in the G3 facsimile procedure (step S5). ). If the communication partner receives the call, the image data is converted into the G3 facsimile format and transmitted (step S8), and after the transmission is completed, the personal computer 21 is notified of the normal termination (step S9). If the incoming call is rejected in step S6, an abnormal end is notified to the personal computer 21 (step S7). (B) Facsimile Incoming Call from ISDN Line FIG. 4 is a flowchart showing the processing of the controller 2 when there is a facsimile incoming call from the ISDN line.

【0040】ISDN回線からファクシミリの着信があ
った場合(ステップS11)、コントローラ2は、まず
P1394インターフェース部6を通じてパーソナルコ
ンピュータ21に着信を通知しようと試みる(ステップ
S12)。ここで、その着信通知に対する応答としてパ
ーソナルコンピュータ21から着信処理要求コマンドを
受け取った場合は、ISDN回線からファクシミリ画像
データを受信し、パーソナルコンピュータ21に送る
(ステップS15)。
When there is an incoming facsimile from the ISDN line (step S11), the controller 2 first attempts to notify the personal computer 21 of the incoming call through the P1394 interface unit 6 (step S12). Here, when receiving the incoming call processing request command from the personal computer 21 as a response to the incoming call notification, it receives the facsimile image data from the ISDN line and sends it to the personal computer 21 (step S15).

【0041】この時、コントローラ2は、通信エラーを
判別するためにMMR等圧縮処理されたファクシミリ画
像データを伸長処理しなければならないが、パーソナル
コンピュータ21に送る画像データは、圧縮されたまま
のデータでもよいし、伸長処理されたデータでもよく、
また伸長処理されたデータを再び各種フォーマットに変
換したものでもよい。これらの内、どのデータをパーソ
ナルコンピュータ21に送るかは、バーソナルコンピュ
ータ21からの着信処理要求コマンドのパラメータで指
示してもよいし、予めパーソナルコンピュータ21から
の設定コマンド等で設定する等、なんらかの方法で設定
しておいてもよい。
At this time, the controller 2 has to decompress the facsimile image data which has been subjected to compression processing such as MMR in order to determine a communication error. Or may be decompressed data,
Further, the decompressed data may be converted into various formats again. Which data is sent to the personal computer 21 may be specified by a parameter of an incoming call processing request command from the personal computer 21 or set in advance by a setting command or the like from the personal computer 21. It may be set by a method.

【0042】一方、パーソナルコンピュータ21に着信
通知を試みた際に、パーソナルコンピュータ21が電源
OFFなので応答がない場合や、ON状態でも何等かの
理由でパーソナルコンピュータ21が着信処理要求コマ
ンドを発行しなかった場合には、次にP1394バス上
にあるプリンタ22に対し、プリント要求コマンドを発
行することを試みる(ステップS14)。
On the other hand, when an attempt is made to notify the personal computer 21 of an incoming call, if the personal computer 21 is turned off, there is no response since the personal computer 21 is turned off. If so, an attempt is made to issue a print request command to the printer 22 on the P1394 bus (step S14).

【0043】ここで、P1394バス上のプリンタ22
からプリント可能のステータスが返ってきた場合には、
ファクシミリ画像データを受信し、伸長処理及びフォー
マット変換等を行った後、プリンタ22に送出して、プ
リントアウトする(ステップS17)。その場合、ファ
クシミリ着信データのプリントアウトであることを示す
ヘッダ等をプリントアウト画像に付加してプリントアウ
トし、パーソナルコンピュータ21からのプリントアウ
ト画像と区別できるようにしてもよい。また、プリント
アウト後にバーソナルコンピュータ21の電源がONに
なったことを検知した場合は、ファクシミリ受信画像を
プリントアウトしたことを、パーソナルコンピュータ2
1に通知してもよい。
Here, the printer 22 on the P1394 bus
If you get a print ready status from
After the facsimile image data is received and subjected to decompression processing and format conversion, it is sent to the printer 22 and printed out (step S17). In this case, a header or the like indicating that the facsimile incoming data is a printout may be added to the printout image and printed out so that the printout image can be distinguished from the printout image from the personal computer 21. When it is detected that the power of the personal computer 21 is turned on after the printout, the personal computer 2 notifies that the facsimile reception image has been printed out.
1 may be notified.

【0044】次に、ステップS16でP1394バス上
に使用可能なプリンタがなかった場合には、今度はアナ
ログポートに接続されたPSTN機器に発呼する(ステ
ップS18)。その時、コントローラ2は、G3ファク
シミリモデムをエミュレーションし、その結果、アナロ
グポートにG3ファクシミリ25が接続されていること
が判明すると、着信がG4ファクシミリであった場合に
はファクシミリ画像データを受信して伸長処理した後、
再びG3ファクシミリデータに再圧縮処理し、G3ファ
クシミリモデムのエミュレーション処理を行い、アナロ
グポートに接続されたG3ファクシミリに送信する(ス
テップS21)。
Next, if there is no usable printer on the P1394 bus at step S16, a call is made to a PSTN device connected to the analog port (step S18). At that time, the controller 2 emulates the G3 facsimile modem. As a result, when it is determined that the G3 facsimile 25 is connected to the analog port, if the incoming call is a G4 facsimile, the controller 2 receives and expands the facsimile image data. After processing
The data is recompressed again to G3 facsimile data, emulated by a G3 facsimile modem, and transmitted to a G3 facsimile connected to an analog port (step S21).

【0045】また、ISDNインターフェースからの着
信がG3ファクシミリであった場合には、受信画像デー
タには何も処理を行わなずに、A/D変換回路12を経
由してアナログポートに直結させる。
If the incoming call from the ISDN interface is a G3 facsimile, the received image data is directly connected to the analog port via the A / D conversion circuit 12 without performing any processing.

【0046】最後に、ステップS19でアナログポート
でG3ファクシミリが着呼しなかった場合には、受信不
能としてISDN回線に対し回線切断等の処理を行っ
て、着信拒否する(ステップS20)。また、この場合
には、ファクシミリ画像データをRAM11に格納すこ
とにより代行受信し、各ユニットすなわちパーソナルコ
ンピュータ21、プリンタ22、G3ファクシミリ25
等、他の接続された画像機器が動作可能となった時点で
画像データをそれらの機器に送ってもよい。
Lastly, if no G3 facsimile is received at the analog port at step S19, it is determined that reception is impossible and processing such as line disconnection is performed on the ISDN line, and call reception is rejected (step S20). Further, in this case, the facsimile image data is stored in the RAM 11 to perform the alternate reception, and each unit, that is, the personal computer 21, the printer 22, the G3 facsimile 25
For example, image data may be sent to other connected image devices when the devices become operable.

【0047】このように、ターミナルアダプタ1に接続
されたパーソナルコンピュータ21が電源OFF等のた
めに動作不能状態であっても、他に接続されているプリ
ンタ22やG3ファクシミリ25を使用して、G4ファ
クシミリの受信が可能になる。(C)ターミナルアダプ
タによる電子メール自動受信 パーソナルコンピュータ21によって予め電子メールの
自動受信を指示されていた場合、ターミナルアダプタ1
は、指定された時刻あるいは指定された時間間隔で電子
メールの自動受信を行う。
As described above, even when the personal computer 21 connected to the terminal adapter 1 is inoperable due to power-off or the like, the G4 facsimile 25 is connected to the G4 facsimile 25 by using the other connected printer 22 or G3 facsimile 25. Facsimile reception becomes possible. (C) Automatic E-mail Reception by Terminal Adapter If automatic reception of e-mail was previously instructed by the personal computer 21, the terminal adapter 1
Performs automatic e-mail reception at a specified time or at a specified time interval.

【0048】図5は、ターミナルアダプタによる電子メ
ール自動受信を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing automatic reception of electronic mail by the terminal adapter.

【0049】予め指定された時刻になると、ターミナル
アダプタ1はインターネットのアタセスポイントに自動
的にダイアルし、ダイアルアップ接続を行う(ステップ
S22)。そして、メールの有無を問い合わせ、メール
がない場合には、そのまま回線を切断する。メールがあ
る場合には、受信処理を行い(ステップS24)、とり
あえずRAM11に保存して回線を切断した後に、まず
パーソナルコンピュータ21にメール受信通知を試みる
(ステップS25)。
At the time designated in advance, the terminal adapter 1 automatically dials the Internet access point and establishes a dial-up connection (step S22). Then, the presence or absence of mail is inquired. If there is no mail, the line is disconnected as it is. If there is an e-mail, a reception process is performed (step S24). After saving the data in the RAM 11 for the time being and disconnecting the line, first, an attempt is made to notify the personal computer 21 of an e-mail reception (step S25).

【0050】その結果、パーソナルコンピュータ21か
らメール転送要求が返ってきた場合には、受信したメー
ルをそのままパーソナルコンピュータ21に転送し(ス
テップS28)、処理を終了する。
As a result, when a mail transfer request is returned from the personal computer 21, the received mail is transferred to the personal computer 21 as it is (step S28), and the process is terminated.

【0051】一方、パーソナルコンピュータ21が電源
OFFで応答がない場合や、ON状態でもなんらかの理
由でパーソナルコンピュータ21がメール転送要求を返
さなかった場合には、次にP1394バス上にあるプリ
ンタ22に対し、プリント要求コマンドを発行すること
を試みる(ステップS27)。ここで、P1394バス
上のプリンタ22からプリント可能のステータスが返っ
てきた場合には、電子メールの内容をプリントアウトす
る(ステップS30)。このとき、コントローラ2は、
RAM11に格納された電子メールの中身を解読し、テ
キストデータの場合にはビットマップデータに展開し、
あるいは画像ファイルが添付されていた場合にはフォー
マット変換をして、プリンタ22に転送する。
On the other hand, if the personal computer 21 does not respond when the power is turned off, or if the personal computer 21 does not return a mail transfer request for some reason even when the power is on, the printer 22 on the P1394 bus is sent to the printer 22 next. Attempt to issue a print request command (step S27). Here, when a status indicating that printing is possible is returned from the printer 22 on the P1394 bus, the contents of the e-mail are printed out (step S30). At this time, the controller 2
The contents of the e-mail stored in the RAM 11 are decoded, and in the case of text data, the contents are expanded into bitmap data.
Alternatively, when an image file is attached, the format is converted and transferred to the printer 22.

【0052】この場合、電子メールデータのプリントア
ウトであることを示すヘッダ等をプリントアウト画像に
付加してプリントアウトし、パーソナルコンピュータ2
1からのプリントアウト画像と区別できるようにしても
よい。また、プリントアウト後にパーソナルコンピュー
タ21の電源がONになったことを検知した場合は、電
子メールをプリントアウトしたことを、パーソナルコン
ピュータ21に通知してもよい。
In this case, a header or the like indicating the printout of the e-mail data is added to the printout image, and the printout is performed.
Alternatively, the printout image may be distinguished from the printout image from No. 1. When it is detected that the power of the personal computer 21 is turned on after the printout, the personal computer 21 may be notified that the electronic mail has been printed out.

【0053】次に、ステップS29でP1394パス上
に使用可能なプリンタがなかった場合には、今度はアナ
ログポートに接続されたPSTN機器に発呼する(ステ
ップS31)。その時、コントローラ2は、G3ファク
シミリモデムをエミュレーションし、その結果、アナロ
グポートにG3ファクシミリ25が接続されていること
が判明すると、コントローラ2は、RAM11に格納さ
れた電子メールの中身を解読し、テキストデータの場合
にはビットマップデータに展開し、あるいは画像ファイ
ルが添付されていた場合にはフォーマット変換をした後
にG3ファクシミリデータにフォーマット変換し、G3
ファクシミリモデムのエミュレーション処理を行った
後、アナログポートに接続されたG3ファクシミリ21
に送信する(ステップS33)。
Next, if there is no usable printer on the P1394 path in step S29, a call is made to a PSTN device connected to the analog port (step S31). At that time, the controller 2 emulates the G3 facsimile modem, and as a result, when it is determined that the G3 facsimile 25 is connected to the analog port, the controller 2 decodes the contents of the electronic mail stored in the RAM 11 and outputs the text. In the case of data, it is developed into bitmap data, or if an image file is attached, the format is converted and then converted into G3 facsimile data.
After emulating the facsimile modem, the G3 facsimile 21 connected to the analog port
(Step S33).

【0054】最後に、ステップS32でアナログポート
のG3ファクシミリ25が着呼しなかった場合には、と
りあえずメールを保存状態にし(ステップS34)、各
ユニットすなわちパーソナルコンピュータ21、プリン
タ22、G3ファクシミリ25等、他の接続された画像
機器が動作可能となった時点で画像データをそれらの機
器に送る。
Finally, if the analog port G3 facsimile 25 does not receive a call in step S32, the mail is temporarily saved (step S34), and each unit, that is, the personal computer 21, the printer 22, the G3 facsimile 25, etc. When the other connected image devices become operable, the image data is sent to those devices.

【0055】このように、ターミナルアダプタに接続さ
れたパーソナルコンピュータ21が電源OFF等で動作
不能の場合でも、他に接続されているプリンタ22やG
3ファクシミリ25を使用して、電子メールの受信が可
能となる。 (D)アナログポートに接続されたG3ファクシミリか
らのファクシミリ送信 図6は、アナログポートに接続されたG3ファクシミリ
25からファクシミリ送信を行う場合のコントローラ2
の処理を示すフローチャートである。
As described above, even when the personal computer 21 connected to the terminal adapter is inoperable due to power-off or the like, the printer 22 and the G
An e-mail can be received using the 3 facsimile 25. (D) Facsimile transmission from G3 facsimile connected to analog port FIG. 6 shows controller 2 in the case of performing facsimile transmission from G3 facsimile 25 connected to analog port
6 is a flowchart showing the processing of FIG.

【0056】アナログポートに接続されたG3ファクシ
ミリ25から送信操作を行った場合(ステップS3
5)、ターミナルアダブタ1はG3ファクシミリ21か
らダイアルされた番号を用いてISDN回線に発呼する
が、まず、G4ファクシミリ手順で発呼を行う(ステッ
プS36)。
When a transmission operation is performed from the G3 facsimile 25 connected to the analog port (step S3
5), the terminal adapter 1 calls the ISDN line using the number dialed from the G3 facsimile 21. First, the terminal adapter 1 calls according to the G4 facsimile procedure (step S36).

【0057】相手側が着信すれば、コントローラ2はG
3ファクシミリ21から送られるアナログ信号からG3
ファクシミリモデムエミュレーションにより画像データ
を得て、G4ファクシミリ画像データにフォーマット変
換して(ステップS38)、ISDN回線に送信する
(ステップS39)。
If the other party receives a call, the controller 2
G3 from the analog signal sent from the 3 facsimile 21
Image data is obtained by facsimile modem emulation, converted to G4 facsimile image data (step S38), and transmitted to an ISDN line (step S39).

【0058】一方、ステップS37で相手側が着信を拒
否すれば、送信相手がG3ファクシミリである可能性が
あるので、コントローラ2はG3ファクシミリモデムを
エミュレーションし、G3ファクシミリの手順で発呼す
る(ステップS40)。通信相手側が着呼すれば、G3
ファクシミリ25から送出されるG3ファクシミリ信号
をそのままアナログ・デジタル変換してG3ファクシミ
リデータとしてISDN回線に送信し(ステップS4
3)、G3ファクシミリ21に対し正常終了を通知する
(ステップS44)。ステップS41で着呼が拒否され
た場合は、G3ファクシミリ21に対し異常終了を通知
する(ステップS42)。
On the other hand, if the other party rejects the incoming call in step S37, there is a possibility that the sending party is a G3 facsimile, so controller 2 emulates a G3 facsimile modem and makes a call in the G3 facsimile procedure (step S40). ). If the communication partner receives a call, G3
The G3 facsimile signal transmitted from the facsimile 25 is directly converted from analog to digital and transmitted as G3 facsimile data to the ISDN line (step S4).
3) The normal termination is notified to the G3 facsimile 21 (step S44). If the incoming call is rejected in step S41, the G3 facsimile 21 is notified of the abnormal termination (step S42).

【0059】なお、上述した図3〜図6のフローチャー
トに従ったプログラムをターミナルアダプタ1内のEE
PROM3に格納し動作することにより、上述の制御方
法を実現させることが可能となる。
The program according to the flowcharts shown in FIGS.
By storing and operating in the PROM 3, the above-described control method can be realized.

【0060】本発明は、上述した実施形態の装置に限定
されず、複数の機器から構成されるシステムに適用して
も、ひとっの機器から成る装置に適用してもよい。前述
したを実施形態の機能を実現するソフトウエアのプログ
ラムコードを記憶した記憶媒体も、システムあるいは装
置に供給し、そのシステムるいは装置もコンピュータ
(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプロ
グラムコードを読み出し実行することによっても、完成
されることは言うまでもない。
The present invention is not limited to the apparatus of the above-described embodiment, but may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. A storage medium storing software program codes for realizing the functions of the above-described embodiments is also supplied to a system or an apparatus, and the system or apparatus is also stored in a computer (or CPU or MPU). It goes without saying that the code is completed by reading and executing the code.

【0061】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現する
ことになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体
は本発明を構成することになる。プログラムコードを供
給するための記憶媒体としては、例えば、フロッピーデ
ィスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディス
ク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性の
メモリーカード、ROMを用いることができる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention. As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, a hard disk, an optical disk, a magneto-optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, and a ROM can be used.

【0062】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけではなく、そのプログラムコードの
指示に基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなど
が実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっ
て前述した実施形態の機能が実現される場合も含まれる
ことは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS and the like running on the computer are actually executed based on the instructions of the program code. It goes without saying that a part or all of the above-described processing is performed, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0063】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、次のプログラムコードを指
示に基づき、その拡張機能を拡張ボードや機能を拡張ユ
ニットに備わるCPUなどが実際の処理に行って実際の
処理の一部または全部を行い、その処理によって前述し
た実施形態の機能が実現される場合も含まれることは言
うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided on a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, the next program code is written based on the instruction. This also includes the case where a CPU or the like provided with an extension board or a function in an extension unit performs the extended function for the actual processing to perform a part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments. Needless to say,

【0064】[0064]

【発明の効果】以上詳述したように、請求項1記載の発
明に係るターミナルアダプタ、請求項5記載の発明に係
る情報処理システム、請求項9記載の発明に係るターミ
ナルアダプタの制御方法、及び請求項13記載の発明に
係る記憶媒体では、ターミナルアダプタに接続されたコ
ンピュータが電源OFF等で動作不能の場合でも、他に
接続された画像機器を使用してファクシミリの受信や電
子メールの受信が可能になる。
As described in detail above, the terminal adapter according to the first aspect of the present invention, the information processing system according to the fifth aspect of the present invention, the control method of the terminal adapter according to the ninth aspect of the present invention, and In the storage medium according to the thirteenth aspect, even when a computer connected to the terminal adapter is inoperable due to a power OFF or the like, reception of a facsimile or reception of an electronic mail can be performed by using another connected image device. Will be possible.

【0065】請求項2記載の発明に係るターミナルアダ
プタ、請求項6記載の発明に係る情報処理システム、請
求項10記載の発明に係るターミナルアダプタの制御方
法、及び請求項14記載の発明に係る記憶媒体では、タ
ーミナルアダプタに接続されたコンピュータが電源OF
F等で動作不能の場合でも、他に接続された画像機器を
使用してファクシミリの受信を的確に行うことが可能に
なる。
The terminal adapter according to the second aspect, the information processing system according to the sixth aspect, the method for controlling the terminal adapter according to the tenth aspect, and the storage according to the fourteenth aspect. In the medium, the computer connected to the terminal adapter is powered off
Even when the operation is not possible due to F or the like, facsimile reception can be performed accurately using another connected image device.

【0066】請求項3記載の発明に係るターミナルアダ
プタ、請求項7記載の発明に係る情報処理システム、請
求項11記載の発明に係るターミナルアダプタの制御方
法、及び請求項15記載の発明に係る記憶媒体では、タ
ーミナルアダプタに接続されたコンピュータが電源OF
F等で動作不能の場合でも、他に接続された画像機器を
使用して電子メールの受信を的確に行うことが可能にな
る。
The terminal adapter according to the third aspect, the information processing system according to the seventh aspect, the control method of the terminal adapter according to the eleventh aspect, and the storage according to the fifteenth aspect. In the medium, the computer connected to the terminal adapter is powered off
Even when the operation is not possible due to F or the like, it becomes possible to accurately receive the e-mail using another connected image device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係るターミナルアダプ
タの概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a terminal adapter according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1に示したターミナルアダプタと外部機器と
の接続関係を示すシステム図である。
FIG. 2 is a system diagram showing a connection relationship between the terminal adapter shown in FIG. 1 and an external device.

【図3】パーソナルコンピュータからファクシミリ送信
を行う場合のコントローラ2の処理を示すフローチャー
トである。
FIG. 3 is a flowchart showing processing of the controller 2 when facsimile transmission is performed from a personal computer.

【図4】ISDN回線からのファクシミリ着信があった
場合のコントローラ2の処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing a process of the controller 2 when a facsimile is received from an ISDN line.

【図5】ターミナルアダプタによる電子メール自動受信
を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing automatic reception of an electronic mail by a terminal adapter.

【図6】アナログポートに接続されたG3ファクシミリ
からファクシミリ送信を行う場合のコントローラ2の処
理を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing processing of the controller 2 when performing facsimile transmission from a G3 facsimile connected to an analog port.

【図7】ISDNターミナルアダプタ使用形態の一例を
示す図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of an ISDN terminal adapter usage mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ターミナルアダプタ本体 2 メインコントローラ 3 EEPROM 4 RAM 5 スイッチ回路 6 P1394インターフェース部 7 P1394のリンクレイヤコントローラ 8 ISDNインターフェース部 9 B1チャンネルコントローラ 10 B2チャンネルコントローラ 11 RAM 12 A/D変換回路 13 PSTNインターフェース部 21 パーソナルコンピュータ 22 カラープリンタ 23 イメージスキャナ 24 デジタルカメラ 25 G3ファクシミリ装置 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Terminal adapter body 2 Main controller 3 EEPROM 4 RAM 5 Switch circuit 6 P1394 interface section 7 Link layer controller of P1394 8 ISDN interface section 9 B1 channel controller 10 B2 channel controller 11 RAM 12 A / D conversion circuit 13 PSTN interface section 21 Personal Computer 22 Color printer 23 Image scanner 24 Digital camera 25 G3 facsimile machine

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/32 H04L 11/02 Z ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/32 H04L 11/02 Z

Claims (15)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディジタル回線に接続する第1のインタ
ーフェース部と、画像機器を含むアナログ回線機器を接
続する第2のインターフェース部と、画像機器を含む情
報処理装置を接続する第3のインターフェース部とをそ
れぞれ少なくとも1つ以上備えたターミナルアダプタに
おいて、 前記第1、第2及び第3のインターフェース部に固有の
プロトコルを相互に変換するプロトコル変換手段と、 前記第2及び第3のインターフェース部に接続された画
像機器に固有の画像フォーマットを相互に変換する画像
処理手段とを備えたことを特徴とするターミナルアダプ
タ。
A first interface unit for connecting to a digital line, a second interface unit for connecting an analog line device including an image device, and a third interface unit for connecting an information processing device including the image device. A terminal adapter having at least one or more of each of the following: a protocol conversion means for mutually converting protocols unique to the first, second and third interface units; and a terminal adapter connected to the second and third interface units. And an image processing means for mutually converting an image format unique to the image equipment.
【請求項2】 前記ディジタル回線を通じてファクシミ
リ画像データが着信した時に、前記第2及び第3のイン
ターフェース部に接続された画像機器が動作可能である
か否かを検知する検知手段と、 前記検知手段の検知結果に基づいて前記画像機器のうち
の少なくとも1つ以上を選択する選択手段と、 前記ファクシミリ画像データを、前記選択手段で選択し
た画像機器に固有の画像フォーマットに変換する変換手
段と、 前記変換手段の変換結果である画像データを前記選択手
段で選択した画像機器に転送する転送手段とを備えたこ
とを特徴とする請求項1に記載のターミナルアダプタ。
2. A detecting means for detecting whether an image device connected to the second and third interface units is operable when facsimile image data arrives via the digital line, and the detecting means. Selecting means for selecting at least one or more of the image devices based on the detection result, converting means for converting the facsimile image data into an image format specific to the image device selected by the selecting means, 2. The terminal adapter according to claim 1, further comprising a transfer unit configured to transfer image data as a conversion result of the conversion unit to the image device selected by the selection unit.
【請求項3】 予め設定された時刻あるいは時間間隔で
電子メールを受信する電子メール受信手段と、 前記第2及び第3のインターフェース部に接続された画
像機器が動作可能であるかを検知する検知手段と、 前記検知手段の検知結果に基づいて前記画像機器のうち
の少なくとも1つ以上を選択する選択手段と、 前記電子メール受信手段により受信した電子メールデー
タを、選択した画像機器に固有の画像フォーマットに変
換する変換手段と、 前記変換手段で変換された電子メールデータを、選択し
た画像機器に転送する転送手段とを備えたことを特徴と
する請求項1に記載のターミナルアダプタ。
3. An e-mail receiving means for receiving an e-mail at a preset time or time interval, and a detection for detecting whether an image device connected to the second and third interface units is operable. Means, selecting means for selecting at least one of the image devices based on the detection result of the detecting means, and e-mail data received by the e-mail receiving means, an image unique to the selected image equipment The terminal adapter according to claim 1, further comprising: a conversion unit configured to convert the electronic mail data into a format; and a transfer unit configured to transfer the electronic mail data converted by the conversion unit to a selected image device.
【請求項4】 前記画像機器は、コンピュータ、プリン
タ、及びG3ファクシミリを含むことを特徴とする請求
項1乃至請求項3記載のターミナルアダプタ。
4. The terminal adapter according to claim 1, wherein the image device includes a computer, a printer, and a G3 facsimile.
【請求項5】 ディジタル回線に接続する第1のインタ
ーフェース部と、画像機器を含むアナログ回線機器を接
続する第2のインターフェース部と、画像機器を含む情
報処理装置を接続する第3のインターフェース部とをそ
れぞれ少なくとも1つ以上有するターミナルアダプタを
備えた情報処理システムにおいて、 前記ターミナルアダプタは、 前記第1、第2及び第3のインターフェース部に固有の
プロトコルを相互に変換するプロトコル変換手段と、 前記第2及び第3のインターフェース部に接続された画
像機器に固有の画像フォーマットを相互に変換する画像
処理手段とを備えたことを特徴とする情報処理システ
ム。
5. A first interface unit connected to a digital line, a second interface unit connected to an analog line device including an image device, and a third interface unit connected to an information processing device including an image device. An information processing system comprising a terminal adapter having at least one of each of the following: the terminal adapter, a protocol conversion unit for mutually converting a protocol unique to the first, second, and third interface units; An information processing system comprising: an image processing unit connected to the second and third interface units for mutually converting an image format unique to the image device.
【請求項6】 前記ターミナルアダプタは、 前記ディジタル回線を通じてファクシミリ画像データが
着信した時に、前記第2及び第3のインターフェース部
に接続された画像機器が動作可能であるか否かを検知す
る検知手段と、 前記検知手段の検知結果に基づいて前記画像機器のうち
の少なくとも1つ以上を選択する選択手段と、 前記ファクシミリ画像データを、前記選択手段で選択し
た画像機器に固有の画像フォーマットに変換する変換手
段と、 前記変換手段の変換結果である画像データを前記選択手
段で選択した画像機器に転送する転送手段とを備えたこ
とを特徴とする請求項5に記載の情報処理システム。
6. A detecting means for detecting whether or not an image device connected to the second and third interface units is operable when facsimile image data is received via the digital line. Selecting means for selecting at least one of the image devices based on the detection result of the detecting means; and converting the facsimile image data into an image format specific to the image device selected by the selecting means. The information processing system according to claim 5, further comprising: a conversion unit; and a transfer unit configured to transfer image data as a conversion result of the conversion unit to the image device selected by the selection unit.
【請求項7】 前記ターミナルアダプタは、 予め設定された時刻あるいは時間間隔で電子メールを受
信する電子メール受信手段と、 前記第2及び第3のインターフェース部に接続された画
像機器が動作可能であるかを検知する検知手段と、 前記検知手段の検知結果に基づいて前記画像機器のうち
の少なくとも1つ以上を選択する選択手段と、 前記電子メール受信手段により受信した電子メールデー
タを、選択した画像機器に固有の画像フォーマットに変
換する変換手段と、 前記変換手段で変換された電子メールデータを、選択し
た画像機器に転送する転送手段とを備えたことを特徴と
する請求項5に記載の情報処理システム。
7. The terminal adapter is operable with an e-mail receiving means for receiving an e-mail at a preset time or a time interval, and an image device connected to the second and third interface units. Detecting means for detecting whether or not at least one of the imaging devices is selected based on the detection result of the detecting means; and 6. The information according to claim 5, further comprising: a conversion unit configured to convert the image data into an image format specific to the device; and a transfer unit configured to transfer the e-mail data converted by the conversion unit to a selected image device. Processing system.
【請求項8】 前記画像機器は、コンピュータ、プリン
タ、及びG3ファクシミリを含むことを特徴とする請求
項5乃至請求項7記載の情報処理システム。
8. The information processing system according to claim 5, wherein the image device includes a computer, a printer, and a G3 facsimile.
【請求項9】 ディジタル回線に接続する第1のインタ
ーフェース部と、画像機器を含むアナログ回線機器を接
続する第2のインターフェース部と、画像機器を含む情
報処理装置を接続する第3のインターフェース部とをそ
れぞれ少なくとも1つ以上備えたターミナルアダプタの
制御方法において、 前記第1、第2及び第3のインターフェース部に固有の
プロトコルを相互に変換するプロトコル変換処理と、 前記第2及び第3のインターフェース部に接続された画
像機器に固有の画像フォーマットを相互に変換する画像
処理とを実行することを特徴とするターミナルアダプタ
の制御方法。
9. A first interface unit connected to a digital line, a second interface unit connected to an analog line device including an image device, and a third interface unit connected to an information processing device including an image device. A terminal adapter control method provided with at least one of each of the following: a protocol conversion process for mutually converting a protocol unique to the first, second, and third interface units; and a second and third interface unit. And performing image processing for mutually converting an image format unique to an image device connected to the terminal device.
【請求項10】 前記ディジタル回線を通じてファクシ
ミリ画像データが着信した時に、前記第2及び第3のイ
ンターフェース部に接続された画像機器が動作可能であ
るか否かを検知する検知処理と、 前記検知処理の検知結果に基づいて前記画像機器のうち
の少なくとも1つ以上を選択する選択処理と、 前記ファクシミリ画像データを、前記選択処理で選択し
た画像機器に固有の画像フォーマットに変換する変換処
理と、 前記変換処理の変換結果である画像データを前記選択処
理で選択した画像機器に転送する転送処理とを実行する
ことを特徴とする請求項9に記載のターミナルアダプタ
の制御方法。
10. A detection process for detecting whether or not an image device connected to the second and third interface units is operable when facsimile image data arrives via the digital line, and the detection process. A selection process of selecting at least one of the image devices based on the detection result of the above, a conversion process of converting the facsimile image data into an image format specific to the image device selected in the selection process, The terminal adapter control method according to claim 9, further comprising: transferring image data that is a conversion result of the conversion process to the image device selected in the selection process.
【請求項11】 予め設定された時刻あるいは時間間隔
で電子メールを受信する電子メール受信処理と、 前記第2及び第3のインターフェース部に接続された画
像機器が動作可能であるかを検知する検知処理と、 前記検知処理の検知結果に基づいて前記画像機器のうち
の少なくとも1つ以上を選択する選択処理と、 前記電子メール受信処理により受信した電子メールデー
タを、選択した画像機器に固有の画像フォーマットに変
換する変換処理と、 前記変換処理で変換された電子メールデータを、選択し
た画像機器に転送する転送処理とを実行することを特徴
とする請求項9に記載のターミナルアダプタの制御方
法。
11. An e-mail receiving process for receiving an e-mail at a preset time or time interval, and detecting whether or not an image device connected to the second and third interface units is operable. Processing, a selection process of selecting at least one of the image devices based on a detection result of the detection process, and an e-mail data received by the e-mail reception process, an image unique to the selected image device. The terminal adapter control method according to claim 9, further comprising: executing a conversion process of converting the electronic mail data into a format, and a transfer process of transferring the electronic mail data converted by the conversion process to a selected image device.
【請求項12】 前記画像機器は、コンピュータ、プリ
ンタ、及びG3ファクシミリを含むことを特徴とする請
求項9乃至請求項11記載のターミナルアダプタの制御
方法。
12. The terminal adapter control method according to claim 9, wherein said image equipment includes a computer, a printer, and a G3 facsimile.
【請求項13】 ディジタル回線に接続する第1のイン
ターフェース部と、画像機器を含むアナログ回線機器を
接続する第2のインターフェース部と、画像機器を含む
情報処理装置を接続する第3のインターフェース部とを
それぞれ少なくとも1つ以上備えたターミナルアダプタ
の制御方法を実行する、コンピュータで読み出し可能な
プログラムを格納した記憶媒体であって、 前記ターミナルアダプタの制御方法は、前記第1、第2
及び第3のインターフェース部に固有のプロトコルを相
互に変換するプロトコル変換ステップと、 前記第2及び第3のインターフェース部に接続された画
像機器に固有の画像フォーマットを相互に変換する画像
処理ステップとを備えたことを特徴とする記憶媒体。
13. A first interface unit connected to a digital line, a second interface unit connected to an analog line device including an image device, and a third interface unit connected to an information processing device including an image device. A computer-readable storage medium for executing a terminal adapter control method including at least one terminal adapter, wherein the terminal adapter control method includes the first and second terminal adapter control methods.
And a protocol conversion step of mutually converting a protocol unique to the third interface unit, and an image processing step of mutually converting an image format unique to the image device connected to the second and third interface units. A storage medium characterized by comprising:
【請求項14】 前記ディジタル回線を通じてファクシ
ミリ画像データが着信した時に、前記第2及び第3のイ
ンターフェース部に接続された画像機器が動作可能であ
るか否かを検知する検知ステップと、 前記検知ステップの検知結果に基づいて前記画像機器の
うちの少なくとも1つ以上を選択する選択ステップと、 前記ファクシミリ画像データを、前記選択ステップで選
択した画像機器に固有の画像フォーマットに変換する変
換ステップと、 前記変換ステップの変換結果である画像データを前記選
択ステップで選択した画像機器に転送する転送ステップ
とを備えたことを特徴とする請求項13に記載の記憶媒
体。
14. A detecting step for detecting whether or not an image device connected to the second and third interface units is operable when facsimile image data arrives via the digital line, and the detecting step A selecting step of selecting at least one or more of the image devices based on the detection result of; a converting step of converting the facsimile image data into an image format specific to the image device selected in the selecting step; 14. The storage medium according to claim 13, further comprising a transfer step of transferring image data as a conversion result of the conversion step to the image device selected in the selection step.
【請求項15】 予め設定された時刻あるいは時間間隔
で電子メールを受信する電子メール受信ステップと、 前記第2及び第3のインターフェース部に接続された画
像機器が動作可能であるかを検知する検知ステップと、 前記検知ステップの検知結果に基づいて前記画像機器の
うちの少なくとも1つ以上を選択する選択ステップと、 前記電子メール受信ステップにより受信した電子メール
データを、選択した画像機器に固有の画像フォーマット
に変換する変換ステップと、 前記変換ステップで変換された電子メールデータを、選
択した画像機器に転送する転送ステップとを備えたこと
を特徴とする請求項13に記載の記憶媒体。
15. An e-mail receiving step of receiving an e-mail at a preset time or time interval, and detecting whether an image device connected to the second and third interface units is operable. A step of selecting at least one of the image devices based on a detection result of the detection step; and an image unique to the selected image device, the e-mail data received in the e-mail reception step. 14. The storage medium according to claim 13, further comprising: a conversion step of converting the data into a format; and a transfer step of transferring the e-mail data converted in the conversion step to a selected imaging device.
JP10257620A 1998-08-28 1998-08-28 Terminal adaptor, information processing system, control method for the terminal adaptor and storage medium Pending JP2000078230A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10257620A JP2000078230A (en) 1998-08-28 1998-08-28 Terminal adaptor, information processing system, control method for the terminal adaptor and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10257620A JP2000078230A (en) 1998-08-28 1998-08-28 Terminal adaptor, information processing system, control method for the terminal adaptor and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000078230A true JP2000078230A (en) 2000-03-14

Family

ID=17308797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10257620A Pending JP2000078230A (en) 1998-08-28 1998-08-28 Terminal adaptor, information processing system, control method for the terminal adaptor and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000078230A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292272A (en) * 2000-04-06 2001-10-19 Toshiba Tec Corp Facsimile system, facsimile terminal equipment to be used for the same, format converter and storage medium
JP2014050026A (en) * 2012-09-03 2014-03-17 Nec Access Technica Ltd Data transmission system, gateway, data communication method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001292272A (en) * 2000-04-06 2001-10-19 Toshiba Tec Corp Facsimile system, facsimile terminal equipment to be used for the same, format converter and storage medium
JP2014050026A (en) * 2012-09-03 2014-03-17 Nec Access Technica Ltd Data transmission system, gateway, data communication method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5175762A (en) Remote printing using FAX
US6442252B1 (en) Communication apparatus
US6614548B1 (en) Apparatus and method of performing a facsimile transmission through local area network
JP2000078230A (en) Terminal adaptor, information processing system, control method for the terminal adaptor and storage medium
JP4537502B2 (en) Image data communication system, image data communication method, digital camera constituting image data communication system, and image data transmission method
JPH11317857A (en) Method for controlling network facsimile communication system
JP3313460B2 (en) Facsimile machine
JP3005412B2 (en) Facsimile machine
JP3253275B2 (en) Data communication device, data processing method, and storage medium storing program
JP2833512B2 (en) Facsimile machine
KR100229026B1 (en) Method for interfacing data between fax and a computer
EP0484145A2 (en) Remote printing using fax
JPH09284434A (en) Facsimile equipment
JP3006696B2 (en) Facsimile transmission control method
JPH10293733A (en) Information communication device
JPH07321990A (en) Facsimile modem
JPH10116162A (en) Image output device and its control method
JP2000032036A (en) Image communication equipment, image communication method and image communication system
JPH0646759B2 (en) Fax machine
JP2002044363A (en) Facsimile equipment, facsimile transmission method and storage medium
JP2000194621A (en) Image processing device and method
JPH0865354A (en) Data communication device
JP3068701U (en) Printer device
JP2000341432A (en) Composite communication equipment, reception indicating method, and recording medium
JPH06237331A (en) Data transmission method