JP2000076592A - 内照式表示装置 - Google Patents

内照式表示装置

Info

Publication number
JP2000076592A
JP2000076592A JP10243163A JP24316398A JP2000076592A JP 2000076592 A JP2000076592 A JP 2000076592A JP 10243163 A JP10243163 A JP 10243163A JP 24316398 A JP24316398 A JP 24316398A JP 2000076592 A JP2000076592 A JP 2000076592A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light emitting
light
optical fiber
display device
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10243163A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3959494B2 (ja
Inventor
Hidenori Tsuda
榮紀 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANZEN KAIHATSU KK
MARUWA KOGYO KK
Original Assignee
ANZEN KAIHATSU KK
MARUWA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANZEN KAIHATSU KK, MARUWA KOGYO KK filed Critical ANZEN KAIHATSU KK
Priority to JP24316398A priority Critical patent/JP3959494B2/ja
Publication of JP2000076592A publication Critical patent/JP2000076592A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3959494B2 publication Critical patent/JP3959494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】省エネルギ性,経済性,汎用性及びメンテナン
ス性を高めるとともに、加えて、十分な照度と均一な面
照射、さらには高い認識性と多様性を確保する。 【解決手段】ケーシング2の内部空間Sに、面発光する
光ファイバ5及びこの光ファイバ5の一端又は両端に投
光する一又は二以上の発光ダイオード6…を有する一又
は二以上の発光部4…を、表示板部3に対して略平行に
配設するとともに、発光部4…を点灯制御する制御部7
を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路に設置する交
通標識器,看板等に用いて好適な内照式表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】一般に、道路の交差点やカーブ等には自
動車の円滑な走行や安全性を確保するため、各種の交通
標識器(表示装置)が設置されている。
【0003】ところで、この種の交通標識器は、夜間で
もドライバから確実に認識できる必要があるため、通
常、自動車のヘッドライト光を反射してドライバが容易
に認識できるようにした技術も施されているが、ヘッド
ライト光が当たらない遠方からはほとんど認識できない
弱点もある。
【0004】このため、従来、危険性の高い重要な設置
場所には、遠方からでも認識できるようにした内照式表
示装置、即ち、ケーシングの前面部に、半透光性の表示
面を有する表示板部を配設するとともに、ケーシングの
内部に配した蛍光管や電球(ハロゲンランプ,白熱灯
等)により表示面の裏側を照射して表示を行うようにし
た内照式表示装置も用いられている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の内照式
表示装置は蛍光管や電球を用いていたため、次のような
問題点があった。
【0006】第一に、蛍光管や電球は電力消費が大きい
ため、電灯線が必要になるなど、省エネルギ性及び経済
性に劣る。
【0007】第二に、電灯線が通っていない山間地等に
は設置できないため、設置できる場所が制限され、汎用
性に欠ける。
【0008】第三に、蛍光管や電球は比較的寿命が短い
ため、広範囲に点在する交通標識器の管理とメンテナン
スが大変となる。
【0009】本発明はこのような従来の技術に存在する
課題を解決したものであり、省エネルギ性,経済性,汎
用性及びメンテナンス性を高めることができるととも
に、加えて、十分な照度と均一な面照射、さらには高い
認識性と多様性を確保できる内照式表示装置の提供を目
的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段及び実施の形態】本発明
は、ケーシング2の前面部に、半透光性の表示面Mを有
する表示板部3を配設するとともに、ケーシング2の内
部に配した発光部4により、表示面Mの裏側を照射して
表示を行う内照式表示装置1を構成するに際して、ケー
シング2の内部空間Sに、面発光する光ファイバ5及び
この光ファイバ5の一端又は両端に投光する一又は二以
上の発光ダイオード6…を有する一又は二以上の発光部
4…を、表示板部3に対して略平行に配設するととも
に、発光部4…を点灯制御する制御部7を備えることを
特徴とする。
【0011】この場合、好適な実施の形態により、内照
式表示装置1は、交通標識器1t或いは看板1s等に適
用できる。また、二以上の発光部4…は発光ダイオード
6…の色を異ならせてもよいし、制御部7の機能により
発光ダイオード6…を点滅制御させてもよい。
【0012】これにより、発光部4に消費電力の少ない
発光ダイオード6…を用いるため、太陽電池(バッテ
リ)により点灯し、電灯線が不要になるとともに、発光
ダイオード6…の点灯により光ファイバ5…は面発光す
るため、発光ダイオード6…のみによるスポット照射と
異なり、十分な照度と均一な面照射、さらには高い認識
性が確保される。なお、二以上の発光部4…における発
光ダイオード6…の色を異ならせれば、ネオンサインの
ような趣を醸し出すことができる。
【0013】
【実施例】次に、本発明に係る好適な実施例を挙げ、図
面に基づき詳細に説明する。
【0014】まず、本実施例に係る交通標識器1tの構
成について、図1〜図6(図11)を参照して説明す
る。
【0015】交通標識器1tは内部空間Sを有するケー
シング2を備える。ケーシング2は正面視が円形とな
り、前後方向に偏平に形成するとともに、前面部を開放
する。また、ケーシング2の前面部には図5(図1)に
示すように、半透光性の表示面Mを有する表示板部3を
配設し、ケーシング2の前面部を閉塞することにより内
部空間Sを密閉する。
【0016】実施例の表示板部3は、「制限速度50k
m/h」を表し、図11に示すように、プラスチック製
の透明な基板11の表面に、全面を覆う円形に形成した
乳白色の第一シート12a,リングマークを象った赤色
の第二シート12b,数字「50」を象った青色の第三
シート12cを順次貼り付けて構成できる。これによ
り、表示板部3の全体が半透光性となる。
【0017】一方、ケーシング2の内部空間Sには発光
部4を配設する。発光部4は、面発光する一本の光ファ
イバ5を備える。光ファイバ5は、直径5〜50〔m
m〕程度のものを利用できるが、交通標識器1tの場
合、直径13〜16〔mm〕程度のものが望ましい。光
ファイバ5は、数十〔cm〕〜数十〔m〕程度の長さに
切断したものを使用する。また、光ファイバ5の両端に
は、光源キャップ14x,14yをそれぞれ装着する。
光源キャップ14x(14yも同じ)は、図2に示すよ
うに、発光ダイオード(LED)6を取付けたダイオー
ド基板13を内蔵し、発光ダイオード6は光ファイバ5
の端面に投光する。この場合、発光ダイオード6は白色
発光ダイオードを使用するとともに、光源キャップ14
x,14yは遮光性材料で形成する。光ファイバ5は全
周面が発光するタイプであってもよいし、半周面のみが
発光するタイプであってもよい。全周面が発光するタイ
プを用いる場合には、必要によりケーシング2の内面を
反射面に形成すればよい。
【0018】このように構成した発光部4は、図1に示
すように、光ファイバ5を表示板部3に対して均一に面
照射できるようにジグザグ状に湾曲させ、表示板部3に
対して略平行となるように配設する。この場合、発光部
4は、図3に示すように、細い取付部材15…を利用し
て光ファイバ5の複数位置をケーシング2の背面部内面
2rに取付けることができる。また、各発光ダイオード
6…は、配線ケーブル16…に接続し、この配線ケーブ
ル16は制御部7に接続する。
【0019】図4に制御部7を示す。制御部7はコント
ロール基板(電子制御回路)を含む制御部本体21,こ
の制御部本体21に接続したバッテリ22,このバッテ
リ22に接続した太陽電池23,制御部本体21に接続
した光センサ24を備え、この制御部本体21の出力部
に各発光ダイオード6…を接続する。なお、制御部本体
21は、光センサ24の明暗検出結果或いはタイマ機能
等により発光ダイオード6…を点灯又は消灯させる機能
を有するとともに、発光ダイオード6…を一定時間間隔
で点滅制御する機能を備える。この場合、設定部によ
り、点灯時間,消灯時間,点滅速度等を調整できる。ま
た、車両感知センサ等の各種センサを制御部本体21に
接続することにより、これらのセンサとの連動制御を行
うことができる。なお、この実施例では、光センサ24
による明暗検出結果により発光ダイオード6…を自動で
点灯又は消灯させる例を示すが、光センサ24の代わり
に、明暗により変化する太陽電池23の出力電圧を直接
用いてもよい。
【0020】一方、図5及び図6には交通標識器1tの
外観及び設置態様を示す。31は道路の近傍に設置した
ポールであり、垂直ポール部31vとこの垂直ポール部
31vの上部に固定した水平ポール部31hを有する。
交通標識器1tは、ケーシング2の背面部に固定した複
数の固定金具32…を介して支持板33に取付け、さら
に、この支持板33は取付バンド34…を介して水平ポ
ール部31hに取付ける。また、支持板33の上端には
太陽電池23を取付けるとともに、ケーシング2の背面
部外面にはコントロールボックス35を取付ける。この
コントロールボックス35には制御部本体21及びバッ
テリ22を内蔵するとともに、光センサ24を付設す
る。
【0021】次に、本実施例に係る交通標識器1tの使
用方法及び動作について、各図を参照して説明する。
【0022】まず、昼間は、光センサ24が明るさを検
出するため、制御部本体21は動作停止状態となり、発
光ダイオード6…は発光しない。したがって、表示面M
はそのまま視認できる。また、昼間は太陽電池23の出
力電力がバッテリ22に充電される。一方、暗くなり、
光センサ24が一定の暗さを検出すれば、制御部本体2
1は各発光ダイオード6…に給電し、各発光ダイオード
6…を点灯させる。各発光ダイオード6…の点灯により
光ファイバ5は面発光し、表示板部3の裏面を照射す
る。なお、必要により、制御部本体21の制御機能によ
って、発光ダイオード6…を一定時間間隔で点滅させる
ことができる。
【0023】これにより、発光ダイオード6…のみによ
るスポット照射と異なり、十分な照度と均一な面照射、
さらには高い認識性が確保される。また、発光部4には
消費電力の少ない発光ダイオード6…を用いるため、太
陽電池(バッテリ)により点灯し、電力消費低減による
省エネルギ性及び経済性が高められ、地球環境保護に大
きく貢献できるとともに、電灯線が不要になるため、山
間地等にも設置でき、汎用性が高められる。しかも、交
通標識器1tは故障により点灯しない場合、事故に直結
する虞れもあるが、発光ダイオード6…は寿命が長く故
障が少ないため、信頼性が高められ、広範囲に点在する
交通標識器1tの管理とメンテナンスが容易になる。
【0024】次に、本発明の変更実施例に係る内照式表
示装置1について、図7〜図13を参照して説明する。
なお、いずれの変更実施例も、図1〜図6と同一部分に
ついては同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。
【0025】図7〜図9は、交通標識器1tの外観形状
と光ファイバ5の湾曲形状を異ならせた場合を示す。ま
ず、図7は、図1の実施例に対して光ファイバ5を渦巻
状に湾曲させた。また、図8は、正面視が三角形の交通
標識器1tに適用し、二つの発光部4,4を配設した。
さらに、図9は正面視が菱形の交通標識器1tに適用
し、三つの発光部4,4,4を配設した。このように、
交通標識器1tの外観形状や光ファイバ5の湾曲形状及
び発光部4の数量は任意に選択できる。
【0026】図10は、発光ダイオード6…の使用数量
を変更した場合を示す。図2は光ファイバ5の端面を一
個の発光ダイオード6により投光した場合を示したが、
図10は、光源キャップ14xに内蔵するダイオード基
板13に三個の発光ダイオード6,6,6を取付けるこ
とにより、光ファイバ5の端面を三個の発光ダイオード
6…により投光する。この結果、光ファイバ5を大きさ
や形状を変更することなく照度を変更できる。このよう
に、光ファイバ5の端面を投光する発光ダイオードの数
量は任意に選択できる。
【0027】図11は、内部空間Sを仕切板41で仕切
ることにより、主に赤色のリングマーク(第二シート1
2b)を照射するための外側空間Saと、主に青色の数
字(第三シート12c)を照射するための内側空間Sb
を設け、各空間SaとSbにそれぞれ発光部4…を配設
した。この場合、制御部7の制御機能により、外側空間
Saの発光部4と内側空間Sbの発光部4を一定時間間
隔で交互に点滅させることができる。
【0028】図12は、内照式表示装置1を看板1sに
適用した場合を示す。この場合、発光部4…は複数使用
し、水平方向の各発光部4…を上下方向に一定間隔おき
に配設する。各発光部4…における発光ダイオード6…
の発光色は、同一であってもよいし、任意に異ならせて
もよい。発光色を異ならせれば、ネオンサインのような
趣を醸し出すことができ、多様性を高めることができ
る。
【0029】図13は、内照式表示装置1を蛍光管1e
に適用した場合を示す。なお、蛍光管は、本来それ自体
発光部を構成するものであるが、本発明では蛍光塗料を
塗布した筒形の管部42を表示面Mの無い特殊形態の表
示板部3として捕らえることができ、このような蛍光管
1eも本発明の内照式表示装置1に包含される。蛍光管
1eは管部42の内部に光ファイバ5を単に収容すれば
よく、ガスの封入等は不要である。このような蛍光管1
eも電池や太陽電池等の直流源により点灯させることが
できるが、蛍光管1eの外観を、一般的な商用交流電源
(AC100〔V〕)で使用する蛍光管と同一に構成
し、光源キャップ14x,14yに直流変換回路等を内
蔵させることにより、商用交流電源で使用できるように
すれば、一般家庭や工場等において、既存の蛍光管と差
し替えて使用でき、節電型の蛍光管1eとなる。
【0030】以上、実施例について詳細に説明したが、
本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、
細部の構成,形状,数量,素材等において、本発明の要
旨を逸脱しない範囲で任意に変更できる。例えば、表示
面Mとは、文字,数字,図形,写真等のあらゆる表示対
象を含む概念であり、その目的や用途は問わない。ま
た、実施例は光源キャップ14x…を光ファイバ5の両
端に装着した場合を示したが、光ファイバ5の一端にの
み装着し、他端は遮光処理してもよい。さらに、交通標
識器1t,看板1s,蛍光管1eを例示したが、他の任
意の内照式表示装置1、例えば、案内板,照明灯,懐中
電灯等に適用できる。一方、発光ダイオード6と光ファ
イバ5の間に透視性を有する紙や樹脂等を介在させれ
ば、光ファイバ5の発光色を自由に設定できる。また、
光ファイバ5自身或いは前述した蛍光管1e自身を文字
や図形に象れば、それ自身にネオンサインのような表示
機能を持たせることができる。さらに、実施例は片面表
示タイプを例示したが両面表示タイプであってもよい。
したがって、本発明におけるケーシング2の前面部とは
片面を意味するものではなく、片面と両面の双方を含む
概念である。
【0031】
【発明の効果】このように、本発明に係る内照式表示装
置は、ケーシングの内部空間に、面発光する光ファイバ
及びこの光ファイバの一端又は両端に投光する一又は二
以上の発光ダイオードを有する一又は二以上の発光部
を、表示板部に対して略平行に配設するとともに、発光
部を点灯制御する制御部を備えるため、次のような顕著
な効果を奏する。
【0032】 発光ダイオードのみによるスポット照
射と異なり、十分な照度と均一な面照射、さらには高い
認識性を確保できる。
【0033】 好適な実施の形態により、発光ダイオ
ードの発光色を異ならせれば、ネオンサインのような趣
を醸し出すことができ、多様性を高めることができる。
【0034】 発光部に発光ダイオードを利用したこ
とに伴う基本的効果、即ち、太陽電池又はバッテリによ
り点灯し、省エネルギ性及び経済性を高めることがで
き、地球環境保護に大きく貢献できるとともに、電灯線
が不要になるため、山間地等にも設置でき、汎用性を高
めることができる。しかも、寿命が長く故障が少ないた
め、信頼性が高められ、広範囲に点在する交通標識器等
の管理とメンテナンスを容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施例に係る交通標識器(内照
式表示装置)の正面から見た内部構成図、
【図2】同交通標識器における発光部の一部を示す一部
断面構成図、
【図3】同交通標識器におけるケーシングの内部一部を
示す断面側面図、
【図4】同交通標識器における制御部のブロック構成
図、
【図5】同交通標識器の外観正面図、
【図6】同交通標識器の外観側面図、
【図7】本発明の変更実施例に係る交通標識器の原理構
成図、
【図8】本発明の他の変更実施例に係る交通標識器の原
理構成図、
【図9】本発明の他の変更実施例に係る交通標識器の原
理構成図、
【図10】本発明の他の変更実施例に係る光源キャップ
の側面図、
【図11】本発明の他の変更実施例に係る交通標識器の
断面側面図、
【図12】本発明の他の変更実施例に係る看板の一部破
断正面図、
【図13】本発明の他の変更実施例に係る蛍光管の一部
断面正面図、
【符号の説明】
1 内照式表示装置 1t 交通標識器 1s 看板 2 ケーシング 3 表示板部 4… 発光部 5 光ファイバ 6… 発光ダイオード 7 制御部 M 表示面 S 内部空間
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 津田 榮紀 長野県長野市高田川端793 Fターム(参考) 2D064 AA11 AA22 BA00 BA01 EA02 EA03 EB04 EB05 EB15 EB37 EB38 FA01 FA03 FA06 GA01 GA02 GA03 5H180 BB09 CC09 GG18 HH02 HH16 HH22 HH25

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ケーシングの前面部に、半透光性の表示
    面を有する表示板部を配設するとともに、前記ケーシン
    グの内部に配した発光部により、前記表示面の裏側を照
    射して表示を行う内照式表示装置において、前記ケーシ
    ングの内部空間に、面発光する光ファイバ及びこの光フ
    ァイバの一端又は両端に投光する一又は二以上の発光ダ
    イオードを有する一又は二以上の発光部を、前記表示板
    部に対して略平行に配設するとともに、前記発光部を点
    灯制御する制御部を備えることを特徴とする内照式表示
    装置。
  2. 【請求項2】 交通標識器に適用することを特徴とする
    請求項1記載の内照式表示装置。
  3. 【請求項3】 看板に適用することを特徴とする請求項
    1記載の内照式表示装置。
  4. 【請求項4】 二以上の発光部は前記発光ダイオードの
    色を異ならせることを特徴とする請求項1記載の内照式
    表示装置。
  5. 【請求項5】 前記制御部は前記発光ダイオードを点滅
    制御する機能を備えることを特徴とする請求項1記載の
    内照式表示装置。
JP24316398A 1998-08-28 1998-08-28 内照式表示装置 Expired - Fee Related JP3959494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24316398A JP3959494B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 内照式表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24316398A JP3959494B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 内照式表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000076592A true JP2000076592A (ja) 2000-03-14
JP3959494B2 JP3959494B2 (ja) 2007-08-15

Family

ID=17099755

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24316398A Expired - Fee Related JP3959494B2 (ja) 1998-08-28 1998-08-28 内照式表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3959494B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101031192B1 (ko) * 2010-02-25 2011-04-26 미경산업주식회사 엘이디를 이용한 표지판
KR101445755B1 (ko) * 2013-05-29 2014-10-01 (주)대광솔라 전기·솔라 겸용 엘이디 교통표지판

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105544423A (zh) * 2015-11-22 2016-05-04 辽宁畅通交通科技有限公司 道路标志牌

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101031192B1 (ko) * 2010-02-25 2011-04-26 미경산업주식회사 엘이디를 이용한 표지판
KR101445755B1 (ko) * 2013-05-29 2014-10-01 (주)대광솔라 전기·솔라 겸용 엘이디 교통표지판

Also Published As

Publication number Publication date
JP3959494B2 (ja) 2007-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7029144B2 (en) Multi-purpose lighting fixture
KR101161681B1 (ko) 친환경 el 발광 도로표지판
KR101642412B1 (ko) 지주형 도로 시설물
JP2002334604A (ja) ヘッドライト等のバルブ
KR100996934B1 (ko) 엘이디 슬릿현상을 이용한 교통안내 및 광고 표지판
TWM461124U (zh) 警示裝置
JP3959494B2 (ja) 内照式表示装置
GB2423145A (en) Lighting Collar for a Road Sign.
KR20140054835A (ko) El 도로 교통안전 표지판
JP2006328927A (ja) パッテルライト
KR101031192B1 (ko) 엘이디를 이용한 표지판
KR20140136121A (ko) 태양광 발전을 사용하는 엘이디램프와 축광 발광제를 활용한 무전력 도로 안내용 표지봉
US20070165401A1 (en) Assembled flash display module
JP3569334B2 (ja) 自発光式標識
KR200447428Y1 (ko) 태양전등이 구비되는 버스승강장 표지판
JPH02299102A (ja) 標示灯
CN2884403Y (zh) 一种反光发光标志牌
KR20080095591A (ko) 이중 점등 엘이디 등기구
JP3035861U (ja) 透光性蓄光発光体をコートした照明器具
CN213810444U (zh) 一种汽车后组合灯光源模组
CN212890103U (zh) 一种警示标志辅助灯
RU53481U1 (ru) Универсальная светодиодная информационная панель
US20060044782A1 (en) Light-storing safety device
KR100210600B1 (ko) 휘도를 증가시킨 도로 교통 표지판
JP2006004786A (ja) 車両用表示灯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070214

R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070425

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100525

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130525

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees