JP2000076073A - Electronic equipment - Google Patents

Electronic equipment

Info

Publication number
JP2000076073A
JP2000076073A JP11171332A JP17133299A JP2000076073A JP 2000076073 A JP2000076073 A JP 2000076073A JP 11171332 A JP11171332 A JP 11171332A JP 17133299 A JP17133299 A JP 17133299A JP 2000076073 A JP2000076073 A JP 2000076073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
external storage
card
signal
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11171332A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunori Kobayashi
一則 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11171332A priority Critical patent/JP2000076073A/en
Publication of JP2000076073A publication Critical patent/JP2000076073A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To activate equipment even in the case of boot processing when no program is stored on an IC card for both download and option program. SOLUTION: The boot processing is performed to programs in a flash ROM 13 and IC card 8, and the output of a reset signal is suppressed within the watchdog timer period of a reset IC 10 by pulse input under that control. At the time of boot processing to the IC card 8 on which no program is stored, there is no control of pulse input within the period and the reset signal is outputted from the reset IC 10. Corresponding to the reset signal and the ON of a specified SW 7a, a device select signal (IC card select signal) is outputted to the IC card 8 and corresponding to the reset signal and the OFF of the specified SW 7a, a device select signal (flash ROM select signal) is outputted to the flash ROM 13. The boot processing is performed to a program stored in the flash ROM 13 and the main body of equipment is operated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、起動時に読み出さ
れるプログラムにより動作・制御されるコンピュータ、
デジタル複写機、レーザプリンタ、インクジェットプリ
ンタ、情報家電等の電子機器に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a computer operated and controlled by a program read at the time of startup,
The present invention relates to electronic devices such as digital copiers, laser printers, inkjet printers, and information home appliances.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の技術について、電子機器の代表と
して画像形成装置について説明する。従来の画像形成装
置において、その画像処理の動作などを行わせる制御プ
ログラム等のプログラムをEPROMに格納し、このE
PROMを画像形成装置内に設置して、格納したプログ
ラムにより各処理を実行している。
2. Description of the Related Art As a conventional technique, an image forming apparatus will be described as a representative of electronic equipment. In a conventional image forming apparatus, a program such as a control program for performing an image processing operation is stored in an EPROM.
A PROM is installed in the image forming apparatus, and each process is executed by a stored program.

【0003】しかし、バグ等の不具合の発生によりプロ
グラム内容を変更する必要が生じた場合には、このRO
M(EPROM)を交換するという作業が発生してい
た。このROM交換作業には、まずROMが交換できる
レベルまで装置本体を分解しなければならず、特に装置
本体が完成品の場合には交換作業に膨大な時間が必要と
されていた。
However, if it becomes necessary to change the contents of a program due to a bug or the like, this RO
An operation of replacing the M (EPROM) has occurred. In this ROM replacement work, the device body must first be disassembled to a level at which the ROM can be replaced, and especially when the device body is a completed product, an enormous amount of time is required for the replacement work.

【0004】最近ではこのようなROM交換の作業時間
を軽減するため、フラッシュROMを用いてそこにプロ
グラムを格納するようになっている。これにより、プロ
グラムの変更等の更新時には、ICカードなどの外部記
憶装置からフラッシュROMにプログラムをダウンロー
ドする方法が採られるようになっており、プログラム更
新の作業時間は大幅に短縮されている。
[0004] Recently, in order to reduce the work time of such ROM replacement, a program has been stored in a flash ROM. Thus, at the time of updating such as a change of the program, a method of downloading the program from an external storage device such as an IC card to the flash ROM is adopted, and the work time for updating the program is greatly reduced.

【0005】例えば、特開平8−83175号公報に記
載されているような、外部メモリにフラッシュメモリの
内容を書き換える制御、および書き換える内容を書き込
んでおき、外部メモリがコネクタに接続された際にフラ
ッシュメモリと外部メモリとのアドレスを切り換えるよ
うにして、外部メモリのプログラムにより装置を起動し
てフラッシュメモリの内容を変更するというものがあ
る。
For example, as described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-83175, control for rewriting the contents of a flash memory and writing of the contents to be rewritten in an external memory are performed. There is a method in which the address of the memory and the address of the external memory are switched, and the device is started by a program of the external memory to change the content of the flash memory.

【0006】あるいは、特開平9−258976号公報
の記載によれば、2つの同一容量のROMを設けその両
方共にダウンロード制御と通常用いる制御プログラムを
格納しておき、プログラムの変更に際してチップセレク
ト生成回路により、一方のROMのダウンロード制御に
よって他方のROMの制御プログラムを変更する。ま
た、特開平6−222924号公報の記載によれば、装
置本体より着脱自在なROMのアドレスをアドレスバス
に接続のプルダウン又はプルアップ抵抗により指定し
て、装着したROMのブートプログラムを実行して外部
よりフラッシュメモリに制御プログラムの書き込みを行
い、終了後にはROMを取り外すというものがある。
[0006] Alternatively, according to Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-258976, two ROMs of the same capacity are provided, both of which store a download control and a control program which is usually used. Accordingly, the download control of one ROM changes the control program of the other ROM. According to Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-222924, an address of a ROM detachable from the apparatus main body is designated by a pull-down or pull-up resistor connected to an address bus, and a boot program of the mounted ROM is executed. There is a method in which a control program is externally written to a flash memory and the ROM is removed after completion.

【0007】また、ICカードの今後の利用方法として
は、フラッシュROM上に格納されている本体プログラ
ムのデータテーブルへ追加されて処理が行われるよう
な、オプションプログラムを格納して、ICカードの交
換により用途ごとにそのオプションプログラムを利用す
る方法も考えられている。この場合、ユーザはICカー
ドを接続してそのオプションプログラムを実行すること
により、標準仕様以外の機能を利用することが可能とな
る。
As a future use method of the IC card, an option program which is added to a data table of a main body program stored in a flash ROM and processed is stored, and the IC card is exchanged. Therefore, a method of using the optional program for each application has been considered. In this case, the user can use a function other than the standard specification by connecting the IC card and executing the option program.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】このようなフラッシュ
ROMに格納されるプログラムの変更において、従来は
ICカードを主にダウンロード専用として用いており、
ICカードの接続が検知されたときに、ICカードに格
納されているプログラムのブート処理を行って、ダウン
ロードを行えばよかった。
In the modification of the program stored in the flash ROM, an IC card is conventionally mainly used exclusively for downloading.
When the connection of the IC card is detected, the program stored in the IC card should be booted and downloaded.

【0009】しかしながら、前記のようにオプションプ
ログラムを格納したICカードを使用する場合がある
と、従来のようにICカードの接続を検知することによ
って、ICカードに格納されたプログラムからブート処
理をしてしまうと、装置本体のフラッシュROMに格納
されているプログラムにより起動されず動作しなくなる
という課題がある。
However, when an IC card storing an optional program is used as described above, the boot processing is performed from the program stored in the IC card by detecting the connection of the IC card as in the related art. In such a case, there is a problem that the apparatus is not activated by the program stored in the flash ROM of the apparatus main body and does not operate.

【0010】そこで、本件発明者らは、例えば、操作部
に特定スイッチ(SW)を設けて、その状態を示す信号
およびICカードの接続を検知する信号とを用いること
により、操作部の特定SWを押しながら装置本体の電源
を投入したときにのみICカードに格納のプログラムよ
りブート処理を行って、プログラムのダウンロード処理
を行い、また、通常の電源投入の場合には、ICカード
をオプションプログラムの格納エリアとして使用するよ
うにして、ユーザの使い勝手を向上させるという考案を
提案している。ただし、このような場合に、万が一ブー
ト処理するプログラムが格納されていないICカードに
おいて、特定SWを押しながら電源を投入してしまう
と、装置本体が起動しないという不具合が発生してしま
う恐れがあるという問題があった。
Therefore, the present inventors provide a specific switch (SW) in the operation unit, and use a signal indicating the state and a signal for detecting connection of the IC card to thereby specify the switch of the operation unit. Only when the power of the main body is turned on while pressing the button, the boot processing is performed from the program stored in the IC card, the program is downloaded, and in the case of normal power-on, the IC card is replaced with the optional program. A proposal has been made to improve the usability of the user by using it as a storage area. However, in such a case, if the power is turned on while pressing the specific SW in an IC card that does not store the program for performing the boot process, there is a possibility that a problem that the apparatus main body does not start may occur. There was a problem.

【0011】本発明は、前記従来技術の問題を解決する
ことに指向するものであり、ICカードをダウンロード
用としても、オプションプログラム用としても使用する
ことができ、かつ、プログラムが格納されていないIC
カードからブート処理しようとした場合であっても、装
置本体は起動することができシステムダウンすることが
なく、さらに、プログラムが格納されていないICカー
ドが挿入されていることをユーザに伝えて、適正なIC
カードの再セットを促すことができる電子機器を提供す
ることを目的とする。
[0011] The present invention is directed to solving the above-mentioned problems of the prior art, and the IC card can be used for both download and option programs, and no program is stored. IC
Even in the case of boot processing from a card, the device main body can be started, the system does not go down, and furthermore, the user is informed that an IC card in which no program is stored is inserted, Appropriate IC
An object of the present invention is to provide an electronic device capable of prompting resetting of a card.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に、本発明に係る電子機器は、プログラムが格納された
不揮発性書き換え可能メモリと、外部記憶手段が接続可
能なコネククと、プログラムに従って制御を実行する制
御手段と、コネクタに外部記憶手段が接続されているか
否かを検知する接続検知手段と、ブートすべき対象とし
て外部記憶手段を特定するために操作者が操作する特定
スイッチと、特定スイッチが押下された状態で、接続検
知手段によってコネクタに外部記憶手段が接続されてい
ることが検知されるとブートすべき対象を外部記憶手段
にするためのデバイス選択信号を出力するブート選択手
段とを有する電子機器において、外部記憶手段にプログ
ラムが格納されているか否かを判定し、外部記憶手段に
プログラムが格納されていないと判定された場合には、
特定スイッチが押下された状態で、接続検知手段によっ
てコネクタに外部記憶手段が接続されていることが検知
されたときでも、ブートすべき対象を不揮発性書き換え
可能メモリとするためのデバイス選択信号を出力するよ
う指示する指示信号をブート選択手段に出力する判定手
段を設けたことを特徴とする。
In order to achieve this object, an electronic apparatus according to the present invention comprises: a nonvolatile rewritable memory storing a program; a connectable external storage means; A connection switch for detecting whether or not the external storage unit is connected to the connector; a specifying switch operated by an operator to specify the external storage unit as a target to be booted; Boot selection means for outputting a device selection signal for setting an object to be booted to the external storage means when the connection detection means detects that the external storage means is connected to the connector while the switch is pressed; In an electronic device having a program, it is determined whether the program is stored in the external storage means, and the program is stored in the external storage means. In a case where it is determined to have not been,
Even when the connection detection means detects that the external storage means is connected to the connector in a state where the specific switch is pressed, a device selection signal is output to set the target to be booted to a nonvolatile rewritable memory. Determining means for outputting an instruction signal for instructing the boot selecting means to the boot selecting means.

【0013】また、前記判定手段は、ウオッチドッグタ
イマを備え、外部記憶手段にプログラムが格納されてい
る場合に供給されるウオッチドッグパルスを監視し、そ
のウオッチドッグパルスが供給されない場合に、外部記
憶手段にプログラムが格納されていないと判定し、ブー
ト選択手段に対し、指示信号を出力することを特徴とす
る。
The determining means includes a watchdog timer, monitors a watchdog pulse supplied when a program is stored in the external storage means, and outputs an external storage when the watchdog pulse is not supplied. It is characterized in that it is determined that no program is stored in the means, and an instruction signal is output to the boot selection means.

【0014】また、前記ブート選択手段は、判定手段か
ら指示信号が出力され、かつ特定スイッチの押下状態が
解除されたときに、ブートすべき対象を外部記憶手段か
ら不揮発性書き換え可能メモリに切り換えるべく、新た
にデバイス選択信号を出力することを特徴とする。
Further, the boot selection means switches an object to be booted from the external storage means to the nonvolatile rewritable memory when the instruction signal is output from the determination means and the pressed state of the specific switch is released. And outputting a new device selection signal.

【0015】また、前記判定手段によって指示信号が出
力されると、エラー信号を出力するエラー検知手段を設
けたことを特徴とする。
Further, an error detecting means for outputting an error signal when the instruction signal is output by the determining means is provided.

【0016】また、前記エラー検知手段からのエラー信
号に基づいて、エラーメッセージを表示する表示手段を
設けて構成したものである。
[0016] Further, display means for displaying an error message based on an error signal from the error detecting means is provided.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明にお
ける実施の形態を詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0018】図1は本発明の実施の形態1である電子機
器の例としてデジタル複写機の概略構成を示すブロック
図である。図1において、1はデジタル複写機、2は主
制御部、3は読取制御部、4は書込制御部、5は画像形
成部、6は電源部、6aは電源スイッチ(SW)、7は
操作部、7aは特定スイッチ(SW)、7bは表示部、
8は外部記憶手段としてのICカードである。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital copying machine as an example of an electronic apparatus according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 1 is a digital copying machine, 2 is a main control unit, 3 is a read control unit, 4 is a write control unit, 5 is an image forming unit, 6 is a power supply unit, 6a is a power switch (SW), and 7 is An operation unit, 7a is a specific switch (SW), 7b is a display unit,
Reference numeral 8 denotes an IC card as external storage means.

【0019】本実施の形態1におけるデジタル複写機1
では、読取制御部3によって読み取られた画像信号が主
制御部2を経由して書込制御部4に送られる。画像形成
部5において、書込制御部4に送られた画像信号に従っ
て静電潜像が形成され、その後は一連の電子写真プロセ
スによって画像形成が実行される。
Digital copier 1 according to the first embodiment
In, the image signal read by the reading control unit 3 is sent to the writing control unit 4 via the main control unit 2. In the image forming unit 5, an electrostatic latent image is formed in accordance with the image signal sent to the writing control unit 4, and thereafter, the image formation is performed by a series of electrophotographic processes.

【0020】また、図2は本実施の形態1における主制
御部の構成例を示すブロック図である。ここで、前記図
1において説明した構成要件に対応するものには同一の
符号を付してこれを示す。図2において、10はリセッ
トIC、11はプログラムに従って制御を実行する制御
手段としてのCPU、12はブート選択手段としてのブ
ートセレクタ部、13は不揮発性でかつ書き換え可能な
メモリであるフラッシュROM、14はICカードコネ
クタ、15はICカード接続検知手段である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of the main control unit according to the first embodiment. Here, components corresponding to the components described in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals. 2, reference numeral 10 denotes a reset IC, 11 denotes a CPU as control means for executing control according to a program, 12 denotes a boot selector unit as boot selection means, 13 denotes a flash ROM which is a nonvolatile and rewritable memory, 14 Is an IC card connector, and 15 is an IC card connection detecting means.

【0021】図1に示す電源SW6aがONされること
により、主制御部2も含めたデジタル複写機1全体に電
源が供給される。次に、リセットIC10からのリセッ
ト信号がリセット中を表す“L”レベルからリセット解
除を表す“H”レベルになると、CPU11はブートデ
バイス選択信号を出力し、ブート処理によりプログラム
の読み出しを行う。このブートデバイス選択信号によ
り、“特定SWのON状態”および“ICカードの接続
状態”がブートセレクタ部12にて判断され、フラッシ
ュROM13もしくはICカード8のデバイス選択信号
として出力される。以上のように、選択されたフラッシ
ュROM13もしくはICカード8のブート処理により
プログラムが読み出されることによって、CPU11は
一連の制御プログラムを動作させる。
When the power switch 6a shown in FIG. 1 is turned on, power is supplied to the entire digital copying machine 1 including the main control unit 2. Next, when the reset signal from the reset IC 10 changes from the “L” level indicating that the reset is being performed to the “H” level indicating the reset release, the CPU 11 outputs a boot device selection signal and reads the program by the boot process. Based on the boot device selection signal, the “ON state of the specific SW” and the “connection state of the IC card” are determined by the boot selector unit 12 and output as a device selection signal of the flash ROM 13 or the IC card 8. As described above, the CPU 11 operates a series of control programs by reading out the program by the boot process of the selected flash ROM 13 or IC card 8.

【0022】また、図3(a)は特定SWの回路構成
例、図3(b)は特定SWのON信号を示す図である。
図4(a)はICカード接続検知手段の回路構成例、図
4(b)はICカード接続検知信号を示す図である。図
5はブートセレクタ部の回路構成例を示す図で、16は
フリップフロップである。さらに、図6〜図9は“特定
SWのON状態”,“特定SWのOFF状態”及び“I
Cカードの接続状態”,“ICカードの未接続状態”に
よる各状態の組み合わせによるブートセレクタ部の動作
信号の状態を示すタイミングチャートである。
FIG. 3A is a diagram showing an example of a circuit configuration of a specific SW, and FIG. 3B is a diagram showing an ON signal of the specific SW.
FIG. 4A is a diagram illustrating an example of a circuit configuration of an IC card connection detection unit, and FIG. 4B is a diagram illustrating an IC card connection detection signal. FIG. 5 is a diagram showing an example of a circuit configuration of the boot selector unit, and 16 is a flip-flop. 6 to 9 show the “specific SW ON state”, the “specific SW OFF state”, and the “I
6 is a timing chart showing states of operation signals of the boot selector unit based on a combination of respective states based on “connection state of C card” and “unconnected state of IC card”.

【0023】以上のように構成された本実施の形態1に
ついて、図2,図5〜図9を参照しながら説明する。ま
ず、図5のブートセレクタ部12の動作について説明す
る。図6〜図9のタイミングチャートに示すように、リ
セット信号が“L”レベルのとき、特定SWがON
(“L”レベル)されるとフリップフロップ16の出力
/Qが“L”レベルとなり、その後リセット信号が
“H”レベルになることにより、フリップフロップ16
の出力/Qは“L”レベルに固定される。すなわち、リ
セット信号が“L”レベルのときのみ、フリップフロッ
プ16の出力/Qは変化することになる。一方、“IC
カードの接続状態”で、かつ、フリップフロップ16の
出力/Qがアクティブ(“L”レベル)ときのみICカ
ード8の選択信号がアクティブ(“L”レベル)になり
プログラムがブート処理され、それ以外のときはフラッ
シュROM13からのブート処理が行われる。
The first embodiment configured as described above will be described with reference to FIGS. First, the operation of the boot selector unit 12 in FIG. 5 will be described. As shown in the timing charts of FIGS. 6 to 9, when the reset signal is at the “L” level, the specific SW is turned on.
(“L” level), the output / Q of the flip-flop 16 goes to “L” level, and then the reset signal goes to “H” level.
Is fixed at the "L" level. That is, the output / Q of flip-flop 16 changes only when the reset signal is at "L" level. On the other hand, "IC
Only when the card is in the "connected state" and the output / Q of the flip-flop 16 is active ("L" level), the selection signal of the IC card 8 becomes active ("L" level) and the program is booted. In this case, the boot process from the flash ROM 13 is performed.

【0024】また、図2のリセットIC10はウオッチ
ドッグタイマ付きのものとする。このウオッチドッグタ
イマ付きのリセットIC10は、一定周期でウオッチド
ッグパルス(以下、単に「パルス」という。)を入力し
ている間は、通常のリセットIC10として動作する
が、ウオッチドッグタイマ期間を越えてパルス入力がな
い場合はリセット信号を出力するというものである。図
10はウオッチドッグタイマ付きのリセットICの動作
を示すタイミングチャートである。
The reset IC 10 shown in FIG. 2 has a watchdog timer. The reset IC 10 with a watchdog timer operates as a normal reset IC 10 while a watchdog pulse (hereinafter, simply referred to as a “pulse”) is being input at a constant period. If there is no pulse input, a reset signal is output. FIG. 10 is a timing chart showing the operation of the reset IC with a watchdog timer.

【0025】プログラムの格納されたフラッシュROM
13もしくはICカード8よりプログラムをブート処理
した場合は、呼び出されたプログラムの制御によってリ
セットIC10のウオッチドッグタイマ期間内にパルス
の入力が行われて、リセット信号が出力されないように
する。ここで、プログラムの格納されていないICカー
ド8よりプログラムのブート処理を行った場合は、正常
にプログラムが動作しないので、その制御によるパルス
の入力がなく、ウオッチドッグタイマ期間を越えた時点
でリセットIC10よりリセット信号が出力される。こ
のリセット信号は、後述するように、ブートすべき対象
をフラッシュROM13とするためにデバイス選択信号
を出力するよう、ブートセレクタ部12に対して指示す
る指示信号の機能を果たす。
Flash ROM in which program is stored
When the program is booted from the IC card 13 or the IC card 8, a pulse is input within the watchdog timer period of the reset IC 10 under the control of the called program, so that the reset signal is not output. Here, when the program is booted from the IC card 8 in which the program is not stored, the program does not operate normally. Therefore, no pulse is input by the control, and reset is performed when the watchdog timer period is exceeded. A reset signal is output from the IC 10. The reset signal functions as an instruction signal for instructing the boot selector unit 12 to output a device selection signal to set the flash ROM 13 as a boot target, as described later.

【0026】そして、リセットIC10を用いて、プロ
グラムが格納されていないICカード8よりブート処理
を行ったとき、ユーザが特定SW7aをONとしている
場合は、図6と同様にICカード8にブートデバイス選
択信号の出力に応じたデバイス選択信号(ICカード選
択信号)が出力されるが、プログラムが正常動作しない
ためリセット信号も出力され、これが繰り返される。ユ
ーザが特定SW7aをOFFとしたとき、リセット信号
のタイミングによって、図7と同様にフラッシュROM
13にデバイス選択信号(フラッシュROM選択信号)
が出力される。
When the boot process is performed from the IC card 8 in which no program is stored by using the reset IC 10 and the user turns on the specific SW 7a, the boot device is stored in the IC card 8 as in FIG. Although a device selection signal (IC card selection signal) corresponding to the output of the selection signal is output, a reset signal is also output because the program does not operate normally, and this is repeated. When the user turns off the specific SW 7a, the flash ROM is used in the same manner as in FIG.
13 is a device selection signal (flash ROM selection signal)
Is output.

【0027】これにより、フラッシュROM13より格
納しているプログラムがブート処理されて起動し、装置
本体が動作することが可能となる。図11はICカード
からフラッシュROMへのデバイス選択信号の推移を示
すタイミングチャートである。前記説明した動作によ
り、プログラムが格納されていないICカード8へのブ
ート処理が行われた場合には、フラッシュROM13に
格納されたプログラムのブート処理をすることができ
る。
As a result, the program stored in the flash ROM 13 is boot-processed and started, and the apparatus main body can operate. FIG. 11 is a timing chart showing the transition of the device selection signal from the IC card to the flash ROM. According to the above-described operation, when the boot processing to the IC card 8 in which the program is not stored is performed, the boot processing of the program stored in the flash ROM 13 can be performed.

【0028】このように、リセットIC10は、パルス
(ウオッチドッグパルス)を監視し、そのパルスが供給
されない場合に、ICカード8にプログラムが格納され
ていないと判定する判定手段として機能するものであ
り、ICカード8にプログラムが格納されていないと判
定された場合には、ブートセレクタ部12に対し、ブー
トすべき対象をフラッシュROM13とするようデバイ
ス選択信号を新たに出力し直すことを指示する指示信号
たるリセット信号を出力するものである。
As described above, the reset IC 10 functions as a judging means for monitoring the pulse (watchdog pulse) and judging that the program is not stored in the IC card 8 when the pulse is not supplied. When it is determined that the program is not stored in the IC card 8, an instruction to instruct the boot selector 12 to newly output a device selection signal again so that the target to be booted is the flash ROM 13. It outputs a reset signal as a signal.

【0029】次に、図12は本発明における実施の形態
2のブートセレクタ部の回路構成例を示す図である。図
12は実施の形態1の図5に示したブートセレクタ部の
回路図に、フラッシュROM,ICカード選択信号の各
出力よりエラーメッセージを点灯させる信号を出力する
ように構成したものである。すなわち、図12におい
て、図5と比較して新たに追加された2つのフリップフ
ロップと1つの論理回路は、表示部にエラーメッセージ
を表示させるためのエラー検知信号(論理回路の出力信
号)を出力するエラー検知手段として動作する。なお、
本実施の形態2では、エラー検知信号に基づいて、表示
部にエラーメッセージを表示するようにしたが、これに
代えて、又は、これと共に、音声やビーブ音によってエ
ラーを通知するようにしても良い。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a circuit configuration of the boot selector unit according to the second embodiment of the present invention. FIG. 12 is a circuit diagram of the boot selector unit shown in FIG. 5 of the first embodiment, in which a signal for lighting an error message is output from each output of a flash ROM and an IC card selection signal. That is, in FIG. 12, two newly added flip-flops and one logic circuit as compared with FIG. 5 output an error detection signal (output signal of the logic circuit) for displaying an error message on the display unit. It operates as an error detecting unit that performs the operation. In addition,
In the second embodiment, the error message is displayed on the display unit based on the error detection signal. Alternatively, or together with the error message, the error may be notified by voice or beep sound. good.

【0030】ICカード8を選択してプログラムをブー
ト処理したときには、Q1=“H”レベルとなり、フラ
ッシュROM13を選択してプログラムをブート処理し
たときには、Q2=“H”レベルとなる。ここで、ブー
ト処理するプログラムが格納されていないICカード8
からのブート処理を行おうとして、プログラムがブート
処理できずに特定SW7aを切り換えてフラッシュRO
M13からブート処理を行おうとした場合、図11に示
すように、ICカード8,フラッシュROM13の両方
にデバイス選択信号(ICカード,フラッシュROM選
択信号)が出力されるので、図12のQ1,Q2は共に
“H”レベルとなる。このQ1,Q2の“H”レベルと
なる状態を検出することによりエラーメッセージ点灯の
回路をONとする。図13はエラーメッセージ点灯の動
作を示すタイミングチャートである。
When the IC card 8 is selected and the program is booted, Q1 = “H” level, and when the flash ROM 13 is selected and the program is booted, Q2 = “H” level. Here, the IC card 8 in which the program for the boot process is not stored
When the program cannot boot, the specific SW 7a is switched and the flash RO
When boot processing is attempted from M13, a device selection signal (IC card, flash ROM selection signal) is output to both the IC card 8 and the flash ROM 13, as shown in FIG. Are both at "H" level. By detecting the "H" level of Q1 and Q2, the error message lighting circuit is turned on. FIG. 13 is a timing chart showing the operation of lighting the error message.

【0031】このエラーメッセージ点灯の信号により、
なんらかの理由によりICカード8に格納のプログラム
をブート処理して起動しようとしたことが正常に行われ
ず、フラッシュROM13に格納のプログラムにより起
動されたことをユーザに通知でき、かつ、ICカード8
からプログラムのブート処理が異常であっても、装置本
体が立ち上がらないということは無くなる。
According to the error message lighting signal,
Attempts to boot the program stored in the IC card 8 by booting for some reason are not performed normally, and the user can be notified that the program has been started by the program stored in the flash ROM 13.
Thus, even if the boot process of the program is abnormal, the apparatus main body does not start up.

【0032】なお、上述の実施の形態では、制御手段と
してCPUを採用したが、CPUに代えてMPUを採用
しても良いことは当然である。また、フラッシュROM
に代えて、他のメモリ(例えば、バッテリバックアップ
RAM)を使用することも可能である。
In the above embodiment, the CPU is used as the control means. However, it goes without saying that an MPU may be used instead of the CPU. Also, flash ROM
Alternatively, another memory (for example, a battery backup RAM) can be used.

【0033】さらに、外部記憶手段としてICカードを
採用しているが、これに限らず、本体装置に着脱される
記憶手段であれば、例えば、プリントサーキットボード
にROM回路を装着したROMカードのようなものに
も、本件発明を適用することができる。
Furthermore, although an IC card is employed as the external storage means, the present invention is not limited to this, and any storage means that can be attached to and detached from the main unit, such as a ROM card having a ROM circuit mounted on a print circuit board, can be used. The present invention can be applied to anything.

【0034】[0034]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
ICカードに格納するプログラムをブート処理して起動
するダウンロード用としても、また、別途特殊な制御を
行わせるプログラムを呼び出すときに用いるオプション
プログラム用としても使用することができ、かつ、プロ
グラムが格納されていないICカードからプログラムを
ブート処理しようとした場合でも、システムダウンする
ことなく装置本体は起動させることができる。
As described above, according to the present invention,
It can be used as a download for booting a program stored in an IC card by booting it, or as an optional program used when a program for performing special control is separately called. Even when an attempt is made to boot a program from an IC card that has not been installed, the apparatus main body can be started without system down.

【0035】また、ブート処理するプログラムの格納さ
れていないICカードが挿入されていることをユーザに
伝えることができ、適正なICカードの再セット等をユ
ーザに促すことができるという効果を奏する。
Further, it is possible to inform the user that an IC card that does not store a program for boot processing is inserted, and to prompt the user to reset the IC card properly.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態1である画像形成装置の例
としてデジタル複写機の概略構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a digital copying machine as an example of an image forming apparatus according to a first embodiment of the present invention;

【図2】本実施の形態1における主制御部の構成例を示
すブロック図
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of a main control unit according to the first embodiment.

【図3】(a)は本実施の形態1における特定SWの回
路構成例、(b)は特定SWのON信号を示す図
3A is a diagram illustrating an example of a circuit configuration of a specific SW according to the first embodiment, and FIG. 3B is a diagram illustrating an ON signal of the specific SW;

【図4】(a)は本実施の形態1におけるICカード接
続検知手段の回路構成例、(b)はICカード接続検知
信号を示す図
4A is a diagram illustrating an example of a circuit configuration of an IC card connection detection unit according to the first embodiment, and FIG. 4B is a diagram illustrating an IC card connection detection signal;

【図5】本実施の形態1におけるブートセレクタ部の回
路構成例を示す図
FIG. 5 is a diagram showing a circuit configuration example of a boot selector unit according to the first embodiment;

【図6】本実施の形態1における“特定SW;ON”及
び“ICカード;接続”のブートセレクタ部の動作信号
の状態を示すタイミングチャート
FIG. 6 is a timing chart showing states of operation signals of a boot selector section of “specific SW; ON” and “IC card; connection” in the first embodiment.

【図7】本実施の形態1における“特定SW;OFF”
及び“ICカード;接続”のブートセレクタ部の動作信
号の状態を示すタイミングチャート
FIG. 7 shows “specific SW; OFF” in the first embodiment.
And timing chart showing the state of the operation signal of the boot selector section of "IC card; connection"

【図8】本実施の形態1における“特定SW;ON”及
び“ICカード;未接続”のブートセレクタ部の動作信
号の状態を示すタイミングチャート
FIG. 8 is a timing chart showing states of operation signals of a boot selector section of “specific SW; ON” and “IC card; not connected” in the first embodiment.

【図9】本実施の形態1における“特定SW;OFF”
及び“ICカード;未接続”のブートセレクタ部の動作
信号の状態を示すタイミングチャート
FIG. 9 shows “specific SW; OFF” in the first embodiment.
And timing chart showing the state of the operation signal of the boot selector unit of "IC card; not connected"

【図10】本実施の形態1におけるウオッチドッグタイ
マ付きのリセットICの動作を示すタイミングチャート
FIG. 10 is a timing chart showing the operation of the reset IC with a watchdog timer according to the first embodiment;

【図11】本実施の形態1におけるICカードからフラ
ッシュROMへのデバイス選択信号の推移を示すタイミ
ングチャート
FIG. 11 is a timing chart showing transition of a device selection signal from an IC card to a flash ROM in the first embodiment.

【図12】本発明における実施の形態2のブートセレク
タ部の回路構成例を示す図
FIG. 12 is a diagram illustrating a circuit configuration example of a boot selector unit according to the second embodiment of the present invention;

【図13】本実施の形態2におけるエラーメッセージ点
灯の動作を示すタイミングチャート
FIG. 13 is a timing chart showing an operation of lighting an error message in the second embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 デジタル複写機 2 主制御部 3 読取制御部 4 書込制御部 5 画像形成部 6 電源部 6a 電源スイッチ(SW) 7 操作部 7a 特定スイッチ(SW) 7b 表示部 8 ICカード 10 リセットIC 11 CPU 12 ブートセレクタ部 13 フラッシュROM 14 ICカードコネクタ 15 ICカード接続検知手段 16 フリップフロップ DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital copying machine 2 Main control part 3 Reading control part 4 Writing control part 5 Image forming part 6 Power supply part 6a Power switch (SW) 7 Operation part 7a Specific switch (SW) 7b Display part 8 IC card 10 Reset IC 11 CPU 12 boot selector 13 flash ROM 14 IC card connector 15 IC card connection detecting means 16 flip-flop

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 プログラムが格納された不揮発性書き換
え可能メモリと、外部記憶手段が接続可能なコネクク
と、プログラムに従って制御を実行する制御手段と、前
記コネクタに前記外部記憶手段が接続されているか否か
を検知する接続検知手段と、ブートすべき対象として前
記外部記憶手段を特定するために操作者が操作する特定
スイッチと、前記特定スイッチが押下された状態で、前
記接続検知手段によって前記コネクタに外部記憶手段が
接続されていることが検知されるとブートすべき対象を
前記外部記憶手段にするためのデバイス選択信号を出力
するブート選択手段とを有する電子機器において、 前記外部記憶手段にプログラムが格納されているか否か
を判定し、前記外部記憶手段にプログラムが格納されて
いないと判定された場合には、前記特定スイッチが押下
された状態で、前記接続検知手段によって前記コネクタ
に前記外部記憶手段が接続されていることが検知された
ときでも、ブートすべき対象を前記不揮発性書き換え可
能メモリとするためのデバイス選択信号を出力するよう
指示する指示信号を前記ブート選択手段に出力する判定
手段を設けたことを特徴とする電子機器。
1. A nonvolatile rewritable memory storing a program, a connectable external storage means, a control means for executing control according to the program, and whether the external storage means is connected to the connector. Connection detection means for detecting whether the external storage means as a target to be booted, a specific switch operated by an operator, and in a state where the specific switch is pressed, the connection detection means to the connector by the connection detection means An electronic device comprising: a boot selection unit that outputs a device selection signal for setting an object to be booted to the external storage unit when it is detected that the external storage unit is connected, wherein a program is stored in the external storage unit. When it is determined whether or not the program is stored in the external storage unit, it is determined that the program is not stored in the external storage unit. The target to be booted is the non-volatile rewritable memory even when the connection detecting means detects that the external storage means is connected to the connector in a state where the specific switch is pressed. Electronic equipment provided with a determination unit for outputting an instruction signal for instructing to output a device selection signal to the boot selection unit.
【請求項2】 前記判定手段は、ウオッチドッグタイマ
を備え、外部記憶手段にプログラムが格納されている場
合に供給されるウオッチドッグパルスを監視し、該ウオ
ッチドッグパルスが供給されない場合に、外部記憶手段
にプログラムが格納されていないと判定し、ブート選択
手段に対し、指示信号を出力することを特徴とする請求
項1記載の電子機器。
2. The method according to claim 1, wherein the determining unit includes a watchdog timer, monitors a watchdog pulse supplied when a program is stored in the external storage unit, and outputs an external storage when the watchdog pulse is not supplied. 2. The electronic apparatus according to claim 1, wherein it is determined that no program is stored in the means, and an instruction signal is output to the boot selection means.
【請求項3】 前記ブート選択手段は、判定手段から指
示信号が出力され、かつ特定スイッチの押下状態が解除
されたときに、ブートすべき対象を外部記憶手段から不
揮発性書き換え可能メモリに切り換えるべく、新たにデ
バイス選択信号を出力することを特徴とする請求項1ま
たは2記載の電子機器。
3. The boot selection means switches an object to be booted from an external storage means to a non-volatile rewritable memory when an instruction signal is output from the determination means and when a specific switch is released from a pressed state. 3. The electronic apparatus according to claim 1, wherein a new device selection signal is output.
【請求項4】 前記判定手段によって指示信号が出力さ
れると、エラー信号を出力するエラー検知手段を設けた
ことを特徴とする請求項1,2または3記載の電子機
器。
4. The electronic apparatus according to claim 1, further comprising an error detection unit that outputs an error signal when the instruction signal is output by the determination unit.
【請求項5】 前記エラー検知手段からのエラー信号に
基づいて、エラーメッセージを表示する表示手段を設け
たことを特徴とする請求項4記載の電子機器。
5. The electronic apparatus according to claim 4, further comprising: display means for displaying an error message based on an error signal from said error detection means.
JP11171332A 1998-06-19 1999-06-17 Electronic equipment Pending JP2000076073A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11171332A JP2000076073A (en) 1998-06-19 1999-06-17 Electronic equipment

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17274498 1998-06-19
JP10-172744 1998-06-19
JP11171332A JP2000076073A (en) 1998-06-19 1999-06-17 Electronic equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000076073A true JP2000076073A (en) 2000-03-14

Family

ID=26494095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11171332A Pending JP2000076073A (en) 1998-06-19 1999-06-17 Electronic equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000076073A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024089A (en) * 2000-07-11 2002-01-25 Toshiba Corp Controller
JP2002140205A (en) * 2000-10-31 2002-05-17 Canon Inc Data processor and method of booting the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002024089A (en) * 2000-07-11 2002-01-25 Toshiba Corp Controller
JP2002140205A (en) * 2000-10-31 2002-05-17 Canon Inc Data processor and method of booting the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6513113B1 (en) Electronic instrument adapted to be selectively booted either from externally-connectable storage unit or from internal nonvolatile rewritable memory
KR20070044268A (en) Apparatus and method of processing booting in main board
JP3987244B2 (en) Electronics
JP2008009799A (en) Image forming device
JP2000076073A (en) Electronic equipment
JP2008162054A (en) Printer
KR100350982B1 (en) Image forming apparatus and method of operating the same
JP7210238B2 (en) Information processing device, control method for information processing device, and program
JP2000293376A (en) Circuit and method for switching boot program
JP2008307837A (en) Image forming system and its control method
JPH11149377A (en) Image forming device
JP2000245682A (en) Electronic endoscope device
JP2001344156A (en) Device with flash memory and data rewriting method
JP2006127554A (en) Information processing device and image formation device
JP3678402B2 (en) Facsimile device
JP2005128613A (en) Image forming device
JPH09238213A (en) Communication equipment
JP2004126876A (en) Method for downloading program and electronic apparatus
JPH11212791A (en) Data rewrite device
JPH10289077A (en) Printer
JP2008172491A (en) Facsimile
JP2009070303A (en) Program rewriting method in erasing reset vector
JPH0612321A (en) On-board rewriting circuit for rewritable memory
JP2023174882A (en) Electronic apparatus
KR19980050246U (en) Flash ROM Fusing Unit

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060502

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060905