JP2000074881A - 電気泳動装置 - Google Patents

電気泳動装置

Info

Publication number
JP2000074881A
JP2000074881A JP10255980A JP25598098A JP2000074881A JP 2000074881 A JP2000074881 A JP 2000074881A JP 10255980 A JP10255980 A JP 10255980A JP 25598098 A JP25598098 A JP 25598098A JP 2000074881 A JP2000074881 A JP 2000074881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophoresis
light
thin film
target substance
electrophoresis apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10255980A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Sonezaki
修司 曽根崎
Ariyoshi Osaki
有美 大崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP10255980A priority Critical patent/JP2000074881A/ja
Publication of JP2000074881A publication Critical patent/JP2000074881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 測定対象の検出、定量化が容易な電気泳動装
置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明に従う電気泳動装置では、電気泳
動により対象物質が移動可能な泳動室と、この泳動室中
途に設けられた検出部と、この検出部に対して光を照射
する光源と、前記検出部を介した前記光源からの光を受
光し、この受光の変化により前記検出部に達した前記対
象物質を検出可能な光検出部と、を備えることにより、
対象物質の検出を容易に行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気泳動装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】分子生物学の発展と一般化に伴い、電気
泳動によって核酸やタンパク質を分離分析する方法が、
学問的レベルのみならず、臨床検査や法医学、鑑識等の
多分野に渡り、必須のものとなってきている。
【0003】電気泳動の原理を利用してタンパク質を分
離精製する方法には種々のものが知られているが、原理
的に大別して2種の方法があり、一つは分子量の大きさ
に基づくものであり、もう一つには電気的性質により分
離を行うものである。前者には代表としてドデシル硫酸
ナトリウム−ポリアクリルアミドゲル電気泳動法(SD
S−PAGE)があり、後者には等電点電気泳動が挙げ
られる。
【0004】SDS−PAGEはアクリルアミドとN,
N’−メチレンビスアクリルアミドの共重合により3次
元的な分子櫛を形成し、過剰な負の電荷を持つSDS−
タンパク質複合体を、分子ふるいの効果により、分離す
るものである。
【0005】等電点電気泳動はキャリアアンフォライト
と呼ばれる種々のpHにpIをもつ低分子の両性電解質
の混合物を含む系内に、通電によってpI勾配を形成さ
せ、pH勾配が通電時間によって変化せず安定であるこ
とを利用して、タンパク質をpIの差によって分離する
ものである。
【0006】一方、核酸の電気泳動による分離の原理
は、ある電位勾配におかれた核酸分子が荷電粒子(イオ
ン)として異なった移動度を示すことにある。移動度は
各核酸の電荷とそれが移動する時に緩衝液と支持体(ア
クリルアミド重合体やアガロース等)から受ける抵抗力
によって決まる。すなわち、対象イオン(核酸)が支持
体内をを移動することに伴い水分子と支持体の3次元網
目構造から抵抗力を受ける。支持体の組成や種類、緩衝
液の組成やpH値、温度などが具体的に影響を与える因
子となり、適切な泳動条件の設定により、核酸のサイズ
により分離が可能となる。
【0007】これらの電気泳動による分離では、検出は
通常染色などによる視覚化が行われる。タンパク質の場
合には、クマシーブルーや銀のタンパク質への特異的結
合を利用し、核酸の場合にはエチジウムブロマイドや銀
の特異的結合を利用する。その後視覚的な判断、若しく
は必要に応じてデンシトメトリーによる定量が行われ
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電気泳
動後のこのような操作には、操作が煩雑であり、時間を
要するという難点があり、またデンシトメトリーによる
定量化も、染色、脱色という操作的要素も加わるため
に、再現性が低くなるという欠点を持つ。電気泳動の進
行と同時に対象物若しくは対象となるサンプルの視覚
化、定量化が行われると、時間的ロスもなく、また信頼
性の高い検出が行われると考えられる。
【0009】本発明は、測定対象の検出、定量化が容易
な電気泳動装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】本
発明に従う電気泳動装置では、電気泳動により対象物質
が移動可能な泳動室と、この泳動室中途に設けられた検
出部と、この検出部に対して光を照射する光源と、前記
検出部を介した前記光源からの光を受光し、この受光の
変化により前記検出部に達した前記対象物質を検出可能
な光検出部と、を備えることにより、対象物質の検出を
容易に行うことができる。
【0011】対象物質が、荷電を持つ物質やタンパク質
のように電気的性質が異なる複数の物質を含む場合は、
泳動室は、電気的性質の違いに基づく移動速度の違いに
より複数の物質が分離できるよう構成されることが望ま
しい。
【0012】また、対象物質が、核酸のように分子量が
異なる複数の物質を含む場合は、泳動室は、分子量の違
いに基づく移動速度の違いにより複数の物質が分離でき
るよう構成されることが望ましい。
【0013】泳動室が、対象物質に含まれる複数の物質
の移動速度に差をつけるための緩衝液又は支持体を含む
場合は、緩衝液又は支持体は、交換可能であることが望
ましい。
【0014】検出部の好適な実施形態としては、抗原抗
体反応を用いることにより、対象物質を吸着可能である
ことが望ましいほか、表面プラスモン共鳴を利用したも
のであることが望ましい。
【0015】さらに好適には、検出部の熱を放熱するた
めの放熱手段を設けたり、泳動室に複数の検出部を有す
ることが望ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】本実施形態では、電気的手法によ
り分離を行う分離部とその一部に検出部として光学セン
サ系を装備し、電気泳動の進行をモニタリングし、物質
の検出、定量化を可能とする装置とそれによる測定法を
提供する。
【0017】図1(斜視図)、図2(図1の上面図)に
示すようにこの装置では、分離部1は支持体2として各
種ゲルを充填可能である構造を持ち、一端にサンプル導
入部3が設けられるとともに、対向して電極4a、4b
が設けられており、電源5によりこの電極4a、4b間
に直流電流が印加され得る。通常はサンプル導入部3側
が負電極となるが、正負逆転させることは可能である。
【0018】そして、電極4a〜4bの中途部に検出部
6が配置されるような構造を持つ。
【0019】分離部1に充填する支持体2としては、一
般的に用いられるアクリルアミドゲルやアガロースゲル
等が用いられる。すなわち、ゲルに含まれる緩衝成分や
添加物を選択することにより、分子量による分離または
等電点による分離が可能となる。
【0020】検出部6には、光学センサとして表面プラ
スモン共鳴センサが利用できる。
【0021】表面プラズモンセンサは、基本的に、光源
7と、金属薄膜8を有した光反射面を持つ高屈折率の光
透過媒体9と、光検出器10とを備える。光透過媒体9
は、一般に、ガラスやアクリルといった高屈折率材料で
作られており、センサチップと呼ばれる。このセンサチ
ップの光反射面に形成された金属薄膜8の外表面に血液
や尿等の試料を接触させた状態で、光源7からセンサチ
ップを通してその光反射面へ光線を全反射角で入射し、
その反射光を光検出器10で受光する。
【0022】光反射面への入射光のうち、特定の入射角
で入ったものは金属薄膜8表面で表面プラズモン共鳴を
生じ、それによりエネルギーを奪われて反射強度が低下
する。この減光の生じた入射角(プラズモン共振角)を
測定することにより、金属薄膜表面上の屈折率が判明す
る。この原理により、試料中の物質状態を検査すること
が出来る。
【0023】光反射面での光の挙動を微視的に観察する
と、入射光は金属薄膜8に入って薄膜の外表面から試料
空間へ滲み出てから再び金属薄膜8へ入り反射光とな
る。薄膜8の外表面から滲み出た光はエバネッセント波
と呼ばれ、このエバネッセント波が表面プラスモン共鳴
を引き起こす。
【0024】検出部6上を電気泳動により測定対象物が
移動することにより、検出部6上部には時間と共に、屈
折率に変化を生じるため、表面プラズモンセンサにより
を検出が可能となる。
【0025】一つの分離部1は複数のサンプル導入部3
を持ち、また一つの分離部1に対して検出光学系は複数
個配置可能である。この構造によると一度に多くのサン
プルの分離、検出が可能となる。
【0026】電気泳動を行う際には通電により過剰な熱
の発生が考えられる。通常、表面プラスモン共鳴センサ
等に代表される光学センサは温度に敏感であるため、こ
のような場合、ベースラインや測定値が正確になり難い
場合がある。本発明による装置構造では側面部に熱に対
する緩衝能を持たせ、又は積極的な温度コントロール部
11を設けることにより、この問題を回避できるという
特徴を備える。
【0027】尚、泳動中または泳動後サンプルを含む支
持体2は回収可能であるため、分離が行われた目的物の
回収が可能となる。
【0028】以下、具体例を示す。
【0029】[タンパク質の分離に用いる例]分離部1
へ48.75%アクリルアミド、1.25%N,N’−
メチレンビスアクリルアミドよりなるアクリルアミド溶
液を15%、1M Tris buffer(pH8.
8)を37.5%、水44%、10%SDSを1%、
1.5%過硫酸アンモニウムを2.25%となるように
混合し、添加し、ゲルの固化後、βーガラクトシダーゼ
(分子量130,000)、牛血清アルブミン(分子量
68,000)、卵白アルブミン(分子量45,00
0)、ヒト免疫グロブリン(分子量22,000)各1
0μg/mlになるよう調整したサンプルを0.1μl
添加し、1mV/cmの定電圧条件で泳動を行い、表面
プラスモンセンサにより計測を行った。図3に示すよう
に分子量の違いにより、各タンパク質が分離される事
が、流動時に確認された。
【0030】[核酸の分離に用いる例]λファージDN
A 10μgを制限酵素Hin dIIIにて消化し、
フェノール抽出エタノール沈殿し、最終濃度 10μg
/mlとしたものをサンプルとした。分離部1を0.8
%アガロースゲル、40mMTirs−酢酸(pH8.
0)、1mM EDTAで充填し、固化後、サンプルを
添加し、1V/cmの定電圧条件で泳動を行い、表面プ
ラズモンセンサにより計測を行った。図4に示すように
分子量の違いにより、各核酸フラグメントが分離される
事が、泳動時に確認された。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る電気泳動装置の斜視図
【図2】同電気泳動装置の上面図
【図3】同電気泳動装置によるタンパク質の分離結果
【図4】同電気泳動装置による核酸の分離結果
【符号の説明】
1…分離部、2…支持体、3…サンプル導入部、4a、
4b…電極、5…電源、6…検出部、7…光源、8…金
属薄膜、9…光透過媒体、10…光検出器、11…温度
コントロール部

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気泳動により対象物質が移動可能な泳
    動室と、この泳動室中途に設けられた検出部と、この検
    出部に対して光を照射する光源と、前記検出部を介した
    前記光源からの光を受光し、この受光の変化により前記
    検出部に達した前記対象物質を検出可能な光検出部と、
    を備えてなる電気泳動装置。
  2. 【請求項2】 前記対象物質は、電気的性質が異なる複
    数の物質を含み、前記泳動室は、電気的性質の違いに基
    づく移動速度の違いにより、前記複数の物質が分離でき
    るよう構成されている請求項1記載の電気泳動装置。
  3. 【請求項3】 前記対象物質は、荷電を持つ物質を含む
    請求項2記載の電気泳動装置。
  4. 【請求項4】 前記対象物質は、タンパク質を含む請求
    項2記載の電気泳動装置。
  5. 【請求項5】 前記対象物質は、分子量が異なる複数の
    物質を含み、前記泳動室は、分子量の違いに基づく移動
    速度の違いにより、前記複数の物質が分離できるよう構
    成されている請求項1記載の電気泳動装置。
  6. 【請求項6】 前記対象物質は、核酸を含む請求項5記
    載の電気泳動装置。
  7. 【請求項7】 前記泳動室は、前記対象物質に含まれる
    複数の物質の移動速度に差をつけるための緩衝液又は支
    持体を含んでなる請求項1〜6の何れか記載の電気泳動
    装置。
  8. 【請求項8】 前記緩衝液又は支持体は、交換可能であ
    る請求項7記載の電気泳動装置。
  9. 【請求項9】 前記検出部は、抗原抗体反応を用いるこ
    とにより、前記対象物質を吸着可能である請求項1〜8
    の何れか記載の電気泳動装置。
  10. 【請求項10】 前記検出部は、表面プラスモン共鳴を
    利用したものである請求項1〜9の何れか記載の電気泳
    動装置。
  11. 【請求項11】 前記検出部の熱を放熱するための放熱
    手段を具備してなる請求項1〜10の何れか記載の電気
    泳動装置。
  12. 【請求項12】 前記泳動室は、複数の検出部を有して
    なる請求項1〜11の何れか記載の電気泳動装置。
JP10255980A 1998-08-26 1998-08-26 電気泳動装置 Pending JP2000074881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10255980A JP2000074881A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 電気泳動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10255980A JP2000074881A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 電気泳動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000074881A true JP2000074881A (ja) 2000-03-14

Family

ID=17286244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10255980A Pending JP2000074881A (ja) 1998-08-26 1998-08-26 電気泳動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000074881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004239664A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd 電気泳動装置
US7074311B1 (en) * 2002-05-08 2006-07-11 Sru Biosystems Inc. Biosensor electrophoresis
KR101440821B1 (ko) * 2012-12-13 2014-09-23 광주과학기술원 섬유상 물질의 분리장치 및 분리방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7074311B1 (en) * 2002-05-08 2006-07-11 Sru Biosystems Inc. Biosensor electrophoresis
US7622027B1 (en) 2002-05-08 2009-11-24 Sru Biosystems, Inc. Biosensor electrophoresis
JP2004239664A (ja) * 2003-02-04 2004-08-26 Fuji Photo Film Co Ltd 電気泳動装置
KR101440821B1 (ko) * 2012-12-13 2014-09-23 광주과학기술원 섬유상 물질의 분리장치 및 분리방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shimura et al. Affinity capillary electrophoresis: a sensitive tool for the study of molecular interactions and its use in microscale analyses
Chen et al. Capillary electrophoresis--a new clinical tool
Kuhr et al. Indirect fluorescence detection of native amino acids in capillary zone electrophoresis
US5431793A (en) Quantitative analysis of glycosylated hemoglobin by immunocappillary electrophoresis
US4865707A (en) Capillary gel electrophoresis columns
KR100852348B1 (ko) 분석물 주입 시스템
US5139630A (en) Identification of sample constituents utilizing capillary electrophoresis
Bienvenu et al. Multicenter evaluation of the Paragon CZETM 2000 capillary zone electrophoresis system for serum protein electrophoresis and monoclonal component typing
Heegaard Capillary electrophoresis for the study of affinity interactions
Chiou et al. Evaluation of commonly used electrophoretic methods for the analysis of proteins and peptides and their application to biotechnology
JP2000515640A (ja) 移動度を基礎とし、且つそれにより標準化されたキャピラリー電気泳動
JP3410099B2 (ja) 担体両性電解質を使用しない等電点電気泳動方法及び装置
US5310462A (en) Quantitation of samples utilizing capillary electrophoresis
CN110741250B (zh) 改变电场的电泳方法
JP2000074881A (ja) 電気泳動装置
Su et al. Thermally reversible hydrogel modified capillary electrophoretic immunoassay of estradiol with laser-induced fluorescence detection
Jenkins et al. Capillary electrophoresis procedures for serum protein analysis: comparison with established techniques
Rana et al. Electrophoresis: Basic principle, types, and applications
US5993626A (en) Capillary electrophoresis of transferrin glycoforms
Jenkins Clinical applications of capillary electrophoresis: Status at the new millennium
EP0848251A2 (en) Homogeneous on-line assays using capillary electrophoresis
JP2012058039A (ja) キャピラリー電気泳動法による試料の分析方法、キャピラリー電気泳動装置及びキャピラリー電気泳動用チップ
US8557609B1 (en) Imaging electrophoresis system
Maity et al. Electrophoretic techniques
Song et al. Simplified microchip electrophoresis for rapid separation of urine proteins