JP2000070911A - 有機性廃棄物処理システム - Google Patents

有機性廃棄物処理システム

Info

Publication number
JP2000070911A
JP2000070911A JP10265742A JP26574298A JP2000070911A JP 2000070911 A JP2000070911 A JP 2000070911A JP 10265742 A JP10265742 A JP 10265742A JP 26574298 A JP26574298 A JP 26574298A JP 2000070911 A JP2000070911 A JP 2000070911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waste
water
tank
treatment
tanks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10265742A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutoshi Shimizu
康利 清水
Yoshinori Takezaki
義則 竹崎
Takamasa Tsuji
隆正 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP10265742A priority Critical patent/JP2000070911A/ja
Publication of JP2000070911A publication Critical patent/JP2000070911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 システム建設段階での環境負荷を軽減し、計
画、製造、施工、運用、廃棄の全工程を通して消費エネ
ルギー及び環境負荷が最少となる環境共生型のディスポ
ーザシステムを提供する。 【解決手段】 有機性廃棄物粉砕用のディスポーザ部
と、粉砕廃棄物を移送する移送部と、移送された粉砕廃
棄物を処理する廃棄物処理部とを有する有機性廃棄物処
理システムにおいて、沈殿分離部を一端に有する排水処
理槽2基を1組として組み合わせて廃棄物処理部を構成
するこようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は家庭や、事業所など
で発生する厨芥などの有機性廃棄物を処理する処理シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】生ゴミ等の有機性廃棄物は、腐敗により
異臭、液だれを起こし、生活空間、作業空間の衛生性を
著しく損なう。このため、これまでの有機性廃棄物の処
理システム(装置)では、衛生処理が主目的であった。
衛生処理を実現する方法として、各家庭で発生する厨芥
を台所に設置したディスポーザで粉砕した後、配管移送
し、厨芥処理する方法として、特開平03ー89954
号広報、特開平04ー305284号広報や、特開平0
6ー55158号広報に開示される処理方法が知られて
いる。また、ディスポーザを用いない方法に特開平05
ー208186号広報に開示される方法がある。
【0003】また、生ゴミ等の有機性廃棄物は、高濃度
の水溶性有機性成分と水分を有すため、処理工程で高濃
度の汚濁排水を生じてしまう。特開平03ー89954
号広報や特開平04ー305284号広報に開示される
厨芥処理装置は、厨芥をディスポーザで粉砕し、後処理
部へ移送した後、固液分離により厨芥固形物を回収後、
処理する。固液分離で粉砕厨芥を回収した時に発生する
排水はそのまま環境中に放流される。特開平06ー55
158号広報に開示される処理方法は、集合住宅単位
で、各住戸の台所に設置した厨芥ディスポーザで厨芥を
粉砕し、水で配管移送させ、集合住宅単位でまとめて厨
芥処理するものである。厨芥処理は、厨芥を含む排水か
ら固液分離で厨芥を回収し、固相発酵で堆肥化してリサ
イクルをめざすものである。特開平05ー208186
号広報に開示される処理方法は、厨芥をピストンで圧搾
して脱水、体積減容化して廃棄時の取り扱い性を改善す
るとともに、圧搾された排水をオゾンで酸化して、水中
に抽出された臭気成分、汚濁成分を酸化処理するもので
ある。
【0004】以上説明してきたように、有機性廃棄物の
処理工程で生じる有機性汚濁排水の処理は完全に考慮さ
れているとは言い難い状況にあり、また、ディスポーザ
を利用して厨芥を選択的に回収し、後処理部で集中処理
する処理システムにおいて、システムの製造・施工段階
での環境負荷を考慮した提案はなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これか
らの廃棄物処理は、以上の問題を踏まえるだけでなく、
計画、装置製造、施工、運用、廃棄の全工程を通して消
費エネルギー及び環境負荷が最少となるよう設計する必
要が出てきた。
【0006】家庭や工場などでは、厨芥などの有機性廃
棄物と合わせて、多量の紙、プラスチックなどの乾燥し
た廃棄物も排出される。現状の廃棄物処理システムで
は、腐敗を起こす有機性廃棄物「湿潤ゴミ」と、他の
「乾燥ゴミ」が混合されて廃棄、回収、処理されてい
る。そのため、回収頻度は廃棄物量の如何に係わらず、
腐敗による環境汚染の懸念から、大きく設定されてお
り、さらに、有機性廃棄物が混合したゴミの焼却減容化
では、ダイオキシン発生も危惧されている。このため、
ディスポーザを利用した廃棄物処理システムにおいて
は、「湿潤ゴミ」と、他の「乾燥ゴミ」を独立に回収、
処理できるプロセスであることから、現在の廃棄物処理
の総エネルギー消費の約1/2を占めると言われている
回収の工程の頻度を回収サ−ビスの質を低下させずに減
少させ、かつ有機性廃棄物を一般の乾燥ゴミの焼却工程
から除くことで、有機性廃棄物由来ダイオキシン発生の
可能性を取り除き、さらに焼却工程に持ち込まれる廃棄
物の水分量を減少させることで焼却での熱エネルギ−回
収効率を高めることが可能となるよう検討されてきた。
【0007】このディスポーザ利用廃棄物処理システム
は、環境負荷の小さな環境共生型の処理システムとして
評価できるが、現状では、本システム(装置)の先述の
ような製造段階での環境負荷まで考慮して負荷極小のシ
ステムが提案されるには至っていない。
【0008】本発明は、装置製造段階での環境負荷を軽
減できるディスポーザシステムを提案することで、計
画、製造、施工、運用、廃棄の全工程を通して消費エネ
ルギー及び環境負荷が最少となる、環境共生型の都市イ
ンフラと成り得る有機性廃棄物処理システムを提供する
ことを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明に係わる有機性廃棄物処理システムでは、有機性
廃棄物を粉砕するためのディスポーザ部と、粉砕された
廃棄物を後処理部まで移送する移送部と、移送された粉
砕廃棄物を処理する廃棄物処理部とを設け、沈殿分離部
を一端に有する排水処理槽2基を1組として組み合わせ
て廃棄物処理部を構成するようにした。これにより、有
機性廃棄物を粉砕して移送することで、廃棄物をその発
生源で直接廃棄を可能として台所などの作業場所の衛生
性を確保し、さらに、廃棄物の粉砕は、後処理での廃棄
物の処理を円滑に進めるための前処理工程として、廃棄
物の大きさを一定に揃える効果を果たすことができる。
また、排水処理槽2基を1組として組み合わせて用いる
ことにより、処理効率の向上を図ることができる。な
お、有機性廃棄物を粉砕して移送に関しては、水による
配管移送等を用いることができるが、これに限定される
ものではなく、粉砕された廃棄物を後処理部まで移送可
能な手段であれば用いることができる。
【0010】さらに、廃棄物処理部を構成する排水処理
槽に、浄化槽の水槽を利用するようにした。これによ
り、廃棄物処理部を、既存の工場生産浄化槽等の水槽を
利用して形成することで、廃棄物処理のために新たな構
造体を作る資源、エネルギーを削減することができる。
また、新規の構造体を作成する場合には、出荷台数に合
わせて、少量生産型から大量生産型へと、型を作り替え
ていく必要があるが、浄化槽水槽利用により、型作製の
ための資源、エネルギーの削減効果も大きくなる。
【0011】さらに、ディスポーザ粉砕廃棄物排水を第
1沈殿槽で固形物と排水に分離の後、排水を浄化処理し
第2沈殿槽で再度固液分離して放流するようにした。こ
れにより、固液分離を工程中に2段で行う処理フローと
した為、高い処理効率を得ることができる。また、既存
浄化槽水槽の利用と粉砕廃棄物排水処理の両立を行うこ
とが可能となる。
【0012】
【発明の実施の形態】厨芥等の有機性廃棄物をディスポ
ーザにて粉砕し、水で配管移送して、発生場所近傍、住
宅では、戸建て住宅、市街区単位、集合住宅単位で、工
場では工場単位等で設置した廃棄物処理部まで移送す
る。廃棄物処理部では、有機性廃棄物を加熱、送風乾燥
や、微生物反応を利用した乾燥(コンポスト化)、炭
化、焼却などの減容化、軽量化処理、脱水、殺菌、冷却
などの防腐処理、好気性微生物あるいは嫌気性微生物に
よる減容化処理をして1次貯留する。有機性廃棄物は、
その発生場所、住宅では台所に設置したディスポーザで
処理されるため、廃棄物の発生の都度処理が出来、住宅
内への厨芥などの有機性廃棄物を行政等のゴミ回収日ま
で保管する必要がなくなり、住空間、作業空間の衛生性
が向上する。また、住宅内等でのゴミの保管時に、有機
性廃棄物を事前に分別できることから、他の乾燥した廃
棄物の保管が衛生的になるだけでなく、保管場所を有機
性廃棄物の腐敗を前提に密閉構造等にする必要がなくな
り、保管が容易となる。また、有機性廃棄物以外の乾燥
した廃棄物をまとめてゴミに出し、回収後、機械等で分
別し、リサイクルする工程においても、有機性廃棄物の
事前分別を提供する本システムは、リサイクル工程の作
業性を大幅に向上させる。
【0013】なお、本システムでは廃棄物処理部で生活
排水等の有機性汚濁成分を含む排水を合わせて処理する
ことも、環境負荷を低減させる上で有効である。
【0014】また、本発明のシステムでは有機性廃棄物
のみが選択的に回収される。そのため、高品質の有機物
資源としてリサイクル原料として活用できる。微生物反
応を利用した乾燥法であるコンポスト化、熱乾燥等を施
して、土壌改良材、飼料、肥料へ、炭化、賦活して活性
炭、水処理担体へ、メタン発酵してメタンガスへ、有機
酸ほかを経由してプラスチックへ転換してリサイクル活
用することが可能となる。その場合、有価物へ変換を効
率的、経済的に進めるには、大量の有価物を集めて集中
的に行う必要がある。そこで、本発明のシステムでは、
有機性廃棄物をその発生場所近傍で回収した後、搬送し
易いように1次処理し、1次貯留して、一定量を蓄積す
る、コミュニティ−プラントのごとき処理システムと、
1次処理部より有機性廃棄物を車両回収して、集中的に
有価物へ変換する2次処理部を組み合わせることで、現
在の下水道終末処理システムのごとく、各住戸から終末
処理場まで下水管で接続するような大工事を必要とせ
ず、かつ、現在のゴミ回収行政サ−ビスのごとく、大量
の回収車を走り回らせることなく、最小の社会資本投下
で、効率的なリサイクルシステムを提供するものであ
る。
【0015】
【実施例】本発明の内容をより理解しやすくする為、以
下に発明の実施例を図表に基づいて説明する。
【0016】表1に粉砕厨芥排水のBOD(生物化学的
酸素要求量),SS濃度(固形物濃度)を示す。厨芥を
粉砕して下水道などに流すと、排水の負荷が極めて大き
くなることが、台所排水と比較しても明らかである。
【0017】
【表1】
【0018】図1に、これまでに提案されているディス
ポーザ利用有機性廃棄物処理システム(整理番号980
335)の1例を示す。処理工程中に沈殿分離部を1工
程含むため、1端に沈殿分離部構造を有する工場生産の
浄化槽の水槽が利用可能とも考えられるが、表1に示し
たごとく、処理対象排水濃度が浄化槽処理対象排水濃度
(BOD200mg/L)より非常に高く、そのため、
浄化槽での沈殿分離部容量と他工程合計容量との比で
は、他工程合計容量が小さすぎ、そのため、独自の構造
体を新設する必要があった。本発明では、処理工程中に
沈殿分離部を2工程配し、工程を工夫することで沈殿分
離部容量と他工程合計容量との比を浄化槽水槽2基の組
み合わせで実現した。
【0019】図2は本願発明に関わる廃棄物処理システ
ムの実施例である。工場生産浄化槽の水槽を利用するこ
とで、最小の資源、エネルギー投資でシステム廃棄物処
理部を構成できる。また、本発明は、処理槽を2槽分割
で構成できるため、槽の設置場所の自由度が向上し、処
理槽の設置空間が確保できずに、ディスポーザ利用有機
性廃棄物処理システムが設置できないといった不具合を
解消できる利点も有する。本発明での後処理槽2槽は、
配管で接続するだけなので、2槽は、どのように並べて
もあるいは距離を離しての設置も可能となる。
【0020】ディスポーザおよび配管に供給する移送水
は、水道水、井戸水などの上水だけでなく、雨水、中水
といった雑用水も使用できる。廃棄物処理部は既存合併
浄化槽水槽を2基利用し、一旦 排水を受水槽(4)に
受けた後、第1沈殿槽(5)に供給する。沈殿分離で回
収された固体成分は、微生物反応による可溶化する可溶
化槽(6)で減容貯留し、沈殿上澄みは排水処理槽
(7)、第2沈殿槽(8)を経て放流する。排気は、専
用ダクトで建物屋上に排気するが、脱水、防臭、中和等
の気体処理をすることで廃棄物処理部近傍で大気解放す
ることも可能である。
【0021】
【発明の効果】社会、経済のの持続性発展経済のために
は、現在の大量生産・大量消費型社会構造からリサイク
ル型へ転換する必要があるが、システムを変換し、普及
させるためには、システムの更新によるエネルギー消
費、更新による環境負荷上昇をも考慮した、環境共生型
のシステムでないと、競争社会のインフラシステムとは
なり得ない。本願の発明に係わる廃棄物処理システム
は、過大な資本投資、エネルギー投資を必要とせず、か
つ、有機性廃棄物を選択的に回収してエネルギー消費極
小で再資源化できる社会システムを提供するものであ
る。
【0022】本発明のシステムは、社会的面整備過渡
期、独立した市街区、集合住宅のみへの1次処理システ
ム適用でも廃棄物の分別回収の促進、住環境の衛生性の
向上に寄与できる。そのため、長期的な整備計画におい
ても、市街区単位で整備、運用が行えることからシステ
ム導入効果は整備段階から確保できる。大規模な下水道
整備計画では、管路整備に多額の費用と時間を要し、そ
のために生活者が下水道整備の効果を受容できるまで長
期の時間を要するといった不具合点があったが、本願の
発明システムは、これら不具合点が回避でき、社会の競
争原理に適用できる、エネルギー消費、環境負荷上昇の
小さなリサイクルシステムを提供することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】廃棄物処理システム図(従来品)
【図2】廃棄物処理システム図(発明品)
【符号の説明】
1…廃棄物処理部、2…厨芥処理部、3…排水処理部、
4…沈殿分離部、5…ガス処理部、6…第1処理槽、7
…第2処理槽、8…受水槽、9…第1沈殿槽、10…可
溶化槽、11…排水処理槽、12…第2沈殿槽

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有機性廃棄物を粉砕するためのディスポ
    ーザ部と、粉砕された廃棄物を後処理部まで移送する移
    送部と、移送された粉砕廃棄物を処理する廃棄物処理部
    とを有する有機性廃棄物処理システムにおいて、沈殿分
    離部を一端に有する排水処理槽2基を1組として組み合
    わせて廃棄物処理部を構成することを特徴とする有機性
    廃棄物処理システム。
  2. 【請求項2】 前記廃棄物処理部を構成する排水処理槽
    には、浄化槽の水槽を利用することを特徴とする請求項
    1に記載の有機性廃棄物処理システム。
  3. 【請求項3】 前記廃棄物処理部では、ディスポーザ粉
    砕廃棄物排水を第1沈殿槽で固形物と排水に分離の後、
    排水を浄化処理し第2沈殿槽で再度固液分離して放流す
    ることを特徴とする請求項1から2に記載の有機性廃棄
    物処理システム。
JP10265742A 1998-09-02 1998-09-02 有機性廃棄物処理システム Pending JP2000070911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10265742A JP2000070911A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 有機性廃棄物処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10265742A JP2000070911A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 有機性廃棄物処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000070911A true JP2000070911A (ja) 2000-03-07

Family

ID=17421376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10265742A Pending JP2000070911A (ja) 1998-09-02 1998-09-02 有機性廃棄物処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000070911A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336883A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Fuji Clean Kogyo Kk ディスポーザ対応型のハイブリッド処理槽
JP2007260670A (ja) * 2006-03-03 2007-10-11 Daiki Ataka Engineering Co Ltd 有機性廃棄物処理施設の構築方法
KR101837993B1 (ko) * 2012-04-24 2018-03-14 재단법인 포항산업과학연구원 유기성 폐기물 전처리장치 및 방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002336883A (ja) * 2001-05-11 2002-11-26 Fuji Clean Kogyo Kk ディスポーザ対応型のハイブリッド処理槽
JP4597420B2 (ja) * 2001-05-11 2010-12-15 フジクリーン工業株式会社 ディスポーザ対応型のハイブリッド処理槽
JP2007260670A (ja) * 2006-03-03 2007-10-11 Daiki Ataka Engineering Co Ltd 有機性廃棄物処理施設の構築方法
KR101837993B1 (ko) * 2012-04-24 2018-03-14 재단법인 포항산업과학연구원 유기성 폐기물 전처리장치 및 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008253963A (ja) 廃棄物と汚水の処理方法および処理設備
CN107986583A (zh) 一种商住小区污染物零排放处理系统与处理方法
KR101853734B1 (ko) 유기성폐기물 음폐수의 처리수 무방류 자원화 처리장치 및 그 처리방법
KR100528651B1 (ko) 집단 주거 및 취사 시설의 음식물 쓰레기를 발생 현장에서처리하는 방법
JP2007330918A (ja) 汚泥の再資源化方法及びその装置。
CN1181935C (zh) 城镇生活垃圾和废水资源化处置方法
CN105502850B (zh) 一种寒冷地区污水垃圾一体化处理方法及装置
JP2001229955A (ja) 発電システム
KR100645091B1 (ko) 분쇄된 음식물 쓰레기를 발생현장에서 처리하는 방법
JP2000024630A (ja) 厨芥処理システム
JP2000070911A (ja) 有機性廃棄物処理システム
JP2000079385A (ja) 廃棄物処理システムと廃棄物処理システムの運転方法
JP3581143B2 (ja) 生ごみディスポーザ排水の下水処理場における処理方法
CN207918634U (zh) 一种商住小区污染物零排放处理系统
Abusoglu et al. Producing bio-electricity and bio-heat from urban sewage sludge in Turkey using a two-stage process
JP3849774B2 (ja) 廃棄物のリサイクル処理方法及びそのリサイクル処理施設
JP2000070917A (ja) 有機性廃棄物処理システム
JP2000254633A (ja) 有機性廃棄物処理システム
JP2000005737A (ja) 廃棄物処理システムと廃棄物処理システムの運転方法
JP2004322070A (ja) 厨芥の嫌気性処理方法
JP2000279935A (ja) 有機性廃棄物処理システム
JP2000084530A (ja) 有機性廃棄物処理システムとその運転方法
JP2000301099A (ja) 有機性廃棄物処理システム
JP2000015233A (ja) 厨芥処理装置および厨芥処理装置の運転方法
KR102330066B1 (ko) 하수처리시설과 연계된 에너지 자립형 종합 폐기물 처리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061002

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070227