JP2000055265A - ホ−ス用安全装置 - Google Patents

ホ−ス用安全装置

Info

Publication number
JP2000055265A
JP2000055265A JP10224681A JP22468198A JP2000055265A JP 2000055265 A JP2000055265 A JP 2000055265A JP 10224681 A JP10224681 A JP 10224681A JP 22468198 A JP22468198 A JP 22468198A JP 2000055265 A JP2000055265 A JP 2000055265A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hose
safety device
pair
gripping
gripping pieces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10224681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4153096B2 (ja
Inventor
Itsuki Saito
一城 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Flowtech Corp
Original Assignee
Bridgestone Flowtech Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Flowtech Corp filed Critical Bridgestone Flowtech Corp
Priority to JP22468198A priority Critical patent/JP4153096B2/ja
Publication of JP2000055265A publication Critical patent/JP2000055265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4153096B2 publication Critical patent/JP4153096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
  • Supports For Pipes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は例えば超高圧ホ−ス用安全装置に関
するものである。 【請求項1】相互に対向面を有する一対の金属製の掴み
部片を、前記対向面と直交するようにして差し込まれる
ボルトによって相互に締め付け固定できるようにするこ
と;各掴み部片の対向面には対象ホ−スを挟持する半円
柱状の受け穴を設けること;対象ホ−スに対し一対の掴
み部片を装着させた時、対象ホ−スは対をなす受け穴部
分で抱持固定させること;掴み部片にホ−ス軸線から外
れた掛止部を設けること;及び掛止部と拘束基準物との
間は高強度連結材で接続することを構成条件とするホ−
ス用安全装置。1a、1b‥掴み部片、11a、11b
‥対向面、12‥挿通孔、13‥雌ねじ孔、14a、1
4b‥受け穴、14c‥凹凸面、15a、15b‥切欠
き、2‥ボルト、2a‥工具係着部、3‥対象ホ−ス、
4‥連結材、7‥ゴム状弾性体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は例えば超高圧ホ−
ス用安全装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ノズルから噴出する高圧水を利用
してコンクリ−トや鉄筋を切断したり、古い塗装を剥離
させたりする工法が盛んに行われている。このような工
法の実施において用いられるホ−スは勿論高圧に耐えら
れるものでなくてはならず、例えば、合成樹脂からなる
外筒と内筒等の間にワイヤ−や繊維等の厚く強靭な補強
層が施されたホ−スが採用されている。
【0003】しかしながら、高圧に耐えるように作られ
た前述のようなホ−スであっても、長期の使用において
は疲労によって破損が生ずることもある。その破損の個
所はそのほとんどが機器や口金具とホ−スの接続部又は
2つのホ−ス間の接続部において用いられる継手付近で
ある。そして超高圧ホ−スにおいて破損が生ずると、切
断されたホ−スの端部が激しく動き回ったり、口金具或
いはこれを付けたままのホ−スが飛んだりして極めて危
険であった。
【0004】そこで、各種の安全装置が提案されている
ところであるが、未だ十分なものが提案されてないのが
現状である。本願人においても、前述の危険性に対処す
るため、かかるホ−ス用安全装置について特許出願をし
た。即ち、特公平7−81660号として公告された安
全装置は、高圧流体を発生させる装置と他の装置或いは
高圧流体を噴出するノズルとを連絡するホ−スにおい
て、ホ−スとホ−スとの継手或いはホ−スと装置との接
続部を挟んだ位置で、両方にアンカ−を設けてこの両ア
ンカ−を連結し、ホ−スに設けられるアンカ−は、ホ−
スの外周面に接触する側に摩擦面を有し外側にテ−パ面
を有し該テ−パ面が押圧されることにより半径方向に拡
縮するスリ−ブと、該スリ−ブを外側から保持し該保持
部位に前記テ−パ面と対応するテ−パ面を有するボデイ
金具と、該ボデイ金具に螺合し前記スリ−ブを押圧して
摩擦力を発生させるユニオン金具と、から構成されるも
のである。
【0005】しかしながら、前記の安全装置において
は、ボデイ金具に対しユニオン金具を締め付け過ぎるこ
とがあり、この場合ホ−スの外周に対しスリ−ブを必要
以上に喰い込ませてしまい、ホ−スの寿命を短くしてし
まう恐れがあった。又、ボデイ金具及びユニオン金具の
内径はホ−スの端部に付けられた金具を挿通させるため
該口金具の外径よりも大きくしなければならず、安全装
置全体が大型となってしまうこと、並びにホ−ス収納時
にこの安全装置を取り付けたままでホ−スをドラム等に
巻き込んだ場合、ホ−スを損傷させる恐れがあることな
どなお改善すべき問題点がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】この発明のホ−ス用安
全装置は、該装置のホ−スに対する組付け時にホ−スを
傷めることがないようにすること、安全装置を小型化す
ること、並びにこの安全装置を取り付けたままでホ−ス
をドラム等に巻き込んでもホ−スを損傷させることがな
いようにすることを目的として提案されたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、この発明の請求項1記載のホ−ス用安全装置は、相
互に対向面を有する一対の金属製の掴み部片を、前記対
向面と直交するようにして差し込まれるボルトによって
相互に締め付け固定できるようにすること;各掴み部片
の対向面には対象ホ−スを挟持する半円柱状の受け穴を
設けること;対象ホ−スに対し一対の掴み部片を装着さ
せた時、対象ホ−スは対をなす受け穴部分で抱持固定さ
せること;掴み部片にホ−ス軸線から外れた掛止部を設
けること;及び掛止部と拘束基準物との間は高強度連結
材で接続することを構成条件とする。そして好ましく
は、掴み部片に設けた掛止部として締め付け固定用ボル
トをそのまま利用するものであり、特に好ましくは、一
対の掴み部片の組付け状態における外側面に相当する部
分をゴム状弾性体で被覆したものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明のホ−ス用安全装置
を実施例に基づいて更に詳細に説明する。図1〜図3は
この発明の第1実施例を、図4〜図5は第2実施例をそ
れぞれ示している。第1実施例を示す図1〜図3におい
て、符号1a及び1bは本発明のホ−ス用安全装置の本
体を構成する一対の金属製の掴み部片で、夫々が相互に
対向面11a及び11bを有している。そして、この各
掴み部片1a及び1bは例えば図例のように略直方体状
に形成されている。
【0009】一対の掴み部片1a及び1bには、対向面
11a及び11bと直交するようにして差し込まれる任
意数(図示例では2本)のボルト2によって相互に締め
付け固定できるように、挿通孔12及び/又は雌ねじ孔
13が設けてある。
【0010】又、各掴み部片1に対向面11a及び11
bには挟持すべき対象のホ−ス3と直径をほぼ等しくし
た半円柱状の受け穴14a及び14bが設けられてお
り、又、受け穴14a及び14bの湾曲面は対象ホ−ス
3が2つの受け穴14a及び11bに挟み込まれた時そ
れが滑らないようにするために、ねじ山様又はスプライ
ン様の細かい凹凸面14cに形成してある。なお、半円
柱状の受け穴14a及び14bの直径相当分は、対象ホ
−ス3の直径よりわずかに小さくしておくと、対象ホ−
ス3を対をなす受け穴部分14a及び14bで抱持させ
た状態で、一対の掴み片1a及び1bをボルト2の螺合
により締着させた時、対象ホ−ス3と掴み片1a及び1
bとの間に滑りが生じにくくなり好ましい。
【0011】符号15は各掴み部片1a及び1bの対向
面11a及び11bに設けた切欠きで、一対の掴み部片
1a及び1bの切欠き15a及び15bとボルト2の中
央部はチェ−ン、ワイヤ−ロ−プその他の連結材4の一
端を掛止させる掛止部を構成する。図示例においては、
連結材4の一端に設けたル−プ部分を切欠き15a及び
15bに差し込み、更に、そのル−プ部分にボルト2を
挿通させることにより、連結材4の一端を掴み部片1a
及び1bに対し止めてある。なお、連結材4に対する他
の掛止部としては、図示はしないが、掴み部片1a及び
1bに設けた単なる挿通孔とすることもできる。
【0012】前記の連結材4の他端側は、図1に示すよ
うに高圧流体発生装置その他の拘束基準物5の掛止部6
に接続する。拘束基準物5は、機器類に限るものではな
く、互いに接続された2本のホ−スの他方であってもよ
く、要するに流通する流体の勢いにより、切断されたホ
−スの端部が激しく動き回ったり、口金具を付けたホ−
スの端部が激しく動き回ったり、口金具を付けたホ−ス
が飛んだりすることを本発明の安全装置を介して妨げる
ものであるなら何でもよい。
【0013】又、一対の掴み部片1a及び1bの組付け
状態における外側面に相当する部分の殆どは、ゴム状弾
性体7(エラストマ−)で被覆するとよい。ゴム状弾性
体7と各掴み部片1a及び1bとの間は加硫接着や単な
る接着によって接合させることができる。
【0014】次にこの発明の第1実施例のホ−ス用安全
装置においてその使用について説明する。対象ホ−ス3
の口金具30の近傍において、該ホ−ス3に対し掴み部
片1a及び1bを取り付けるには、対をなす掴み部片1
a及び1bの半円柱状の受け穴14a及び14bを対象
ホ−ス3の回りに嵌め合せるようにして対向面11a及
び11bを当てがい、次いで、チェ−ン等の連結材4の
一端を掴み部片1a及び1bの切欠き15a及び15b
部分に嵌め込んだ後、ボルト2を夫々の挿通孔12から
差し込んで雌ねじ孔13に螺合させる。ボルト2の螺合
操作は、ボルト頭部の工具係着部2aに脱着自在に係着
させる六角レンチ等の工具で容易に行うことができる。
【0015】ここで、掴み部片1a及び1bは対象ホ−
ス3に対してボルト2の締付けにより押し付けられ固定
的に取り付けられ、又、ボルト2の一方は連結材4の一
端のル−プ部分に貫通され、連結材4の一端と掴み部片
1a及び1bの掛止部(2及び15)とが接続されるこ
とになる。又、連結材4の他端に設けられた掛け外しが
自在な着脱環4a等により、機器等の拘束基準物5の掛
止部6に接続される。
【0016】次に、図4〜図5に示すこの発明の第2実
施例の構成について説明する。図において第1実施例を
示す図1〜図3と同一の符号で指し示す部材ないし部位
は相互に等効の部材ないし部位を表しているので、ここ
では、記載の重複を避け、主として第1実施例のもと相
違している部分についてのみ述べる。
【0017】図4〜図5の第2実施例においては、金属
製の掴み部片1a及び1bの外側面にはゴム状弾性体
(エラストマ−)は被覆させていない。又、チェ−ン等
の連結材4の一端は、ボルト2に掛け止めるのではな
く、一方の掴み部片(この例では1a)から切欠き15
a内に向け一体に又は別体のものとして突設したピン1
6に掛け止めるようにしてある。そして、前記ピン16
の先端は、互いに組み付けられる掴み部片1a及び1b
における他方の掴み部片(この場合1b)に対向させて
設けた嵌め孔17に着脱可能に嵌合させるようにしてあ
る。
【0018】
【発明の効果】以上説明したこの発明のホ−ス用安全装
置によれば、一対の掴み部片をボルトで締め付けて一対
の受け穴で対象ホ−スを抱持させる際に、円柱状をなす
受け穴の径は、一対の掴み部片の対向面間の当接により
所定値以上の寸法となるように制限されるので、対象ホ
−スを締め付け過ぎてそれを傷めるようなことがなく、
又、掴み部片は2つ割りとした一対のものをボルトによ
って対象ホ−スの回りに合せるようにしてあるので、対
象ホ−ス端部の口金具を装置本体に貫通させたりする必
要がなく、装置全体は小型化できるという効果を奏す
る。尚、特徴的にはホ−スの組立後でも本発明の安全装
置を容易に取り付けることが可能であり、逆に、ホ−ス
が破損して使用不可能になった場合でも、安全装置の再
使用が可能となるものである。
【0019】尚、掴み部片にホ−ス軸線から外れた掛止
部を設けることによって、高強度連結材が強く引っ張ら
れた場合には、受け穴14a及び14bの凹凸面14c
がホ−スの軸方向に対し斜めに食い込むことによってホ
−スが特に外れにくくなるという特徴がある。このた
め、万一ボルトが緩んだ場合でも安全機能は確実に発揮
されることとなる。
【0020】更に、請求項2の発明によれば、前記の効
果に加えて、本装置を取り付けたままで対象ホ−スをド
ラム等に巻き込んでも、装置本体が喰い込んで対象ホ−
スを損傷させるようなことはなく、対象ホ−スの寿命を
長くするという効果をも奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係るホ−ス用安全装置の第1実
施例の使用態様を示す平面図である。
【図2】図2は図1の第1実施例の要部を拡大して示す
平面図である。
【図3】図3は図2のA−A線での断面図である。
【図4】図4は本発明の第2実施例の要部を示す平面図
である。
【図5】図5は図4のB−B線での断面図である。
【符号の説明】
1a、1b‥‥掴み部片、 11a、11b‥‥対向面、 12‥‥挿通孔、 13‥‥雌ねじ孔、 14a、14b‥‥受け穴、 14c‥‥凹凸面、 15a、15b‥‥切欠き、 16‥‥ピン、 17‥‥嵌め孔、 2‥‥ボルト、 2a‥‥工具係着部、 3‥‥対象ホ−ス、 30‥‥口金具、 4‥‥連結材、 4a‥‥着脱環、 5‥‥拘束基準物、 6‥‥掛止部、 7‥‥ゴム状弾性体。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 相互に対向面を有する一対の金属製の掴
    み部片を、前記対向面と直交するようにして差し込まれ
    るボルトによって相互に締め付け固定できるようにする
    こと;各掴み部片の対向面には対象ホ−スを挟持する半
    円柱状の受け穴を設けること;対象ホ−スに対し一対の
    掴み部片を装着させた時、対象ホ−スは対をなす受け穴
    部分で抱持固定させること;掴み部片にホ−ス軸線から
    外れた掛止部を設けること;及び掛止部と拘束基準物と
    の間は高強度連結材で接続することを構成条件とするホ
    −ス用安全装置。
  2. 【請求項2】 掴み部片に設けた掛止部が締め付け固定
    用ボルトである請求項第1項記載のホ−ス用安全装置。
  3. 【請求項3】 高強度連結材が金属製チェ−ンである請
    求項第1項記載のホ−ス用安全装置。
  4. 【請求項4】 一対の掴み部片の組付け状態における外
    側面に相当する部分をゴム状弾性体で被覆した請求項第
    1項記載のホ−ス用安全装置。
JP22468198A 1998-08-07 1998-08-07 ホ−ス用安全装置 Expired - Fee Related JP4153096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22468198A JP4153096B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 ホ−ス用安全装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22468198A JP4153096B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 ホ−ス用安全装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000055265A true JP2000055265A (ja) 2000-02-22
JP4153096B2 JP4153096B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=16817566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22468198A Expired - Fee Related JP4153096B2 (ja) 1998-08-07 1998-08-07 ホ−ス用安全装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4153096B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370869A (en) * 2001-01-03 2002-07-10 Special Products Mfg Inc Safety tether for high pressure flow pipes
GB2439550A (en) * 2006-12-11 2008-01-02 Metnor Group Plc Hose whip restraint
JP2012017823A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Bridgestone Corp ホース拘束具、及び拘束具付きホース
US10197172B2 (en) 2016-02-11 2019-02-05 S.P.M. Flow Control, Inc. Clapper valve
JP2020076484A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社クボタ 内面接合装置、挿入部材および接合方法

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2370869A (en) * 2001-01-03 2002-07-10 Special Products Mfg Inc Safety tether for high pressure flow pipes
GB2370869B (en) * 2001-01-03 2004-10-06 Spm Flow Control Inc Flow Line Safety Tether
GB2439550A (en) * 2006-12-11 2008-01-02 Metnor Group Plc Hose whip restraint
GB2439550B (en) * 2006-12-11 2008-05-28 Metnor Group Plc A hose whip restraint
JP2012017823A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Bridgestone Corp ホース拘束具、及び拘束具付きホース
US10197172B2 (en) 2016-02-11 2019-02-05 S.P.M. Flow Control, Inc. Clapper valve
US10753490B2 (en) 2016-02-11 2020-08-25 S.P.M. Flow Control, Inc. Clapper valve
US11365819B2 (en) 2016-02-11 2022-06-21 Spm Oil & Gas Inc. Clapper valve
JP2020076484A (ja) * 2018-11-09 2020-05-21 株式会社クボタ 内面接合装置、挿入部材および接合方法
JP7183001B2 (ja) 2018-11-09 2022-12-05 株式会社クボタ 内面接合装置および接合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4153096B2 (ja) 2008-09-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7571937B2 (en) Fluid coupling assembly with integral retention mechanism
JP5457579B2 (ja) ホースクランプ用トルクコントロールボルト{torquecontrolboltforhoseclamp}
US4455717A (en) Rope clamping device
US20120200083A1 (en) Tension clamp
US4845814A (en) Wedge socket
JP2003307207A (ja) トルク規定ナット
US7007350B1 (en) Spring-loaded compression cable grab
US9890831B1 (en) Shackle safety pin
WO2005061814A1 (en) Reinforcing bar splice and method
JP2000055265A (ja) ホ−ス用安全装置
US10660412B2 (en) Cord fixture
US20130189037A1 (en) Apparatus and method for insertion of gaskets
US2571052A (en) Swivel terminal for cables
US4021130A (en) Chain to wire rope connector
US1863870A (en) Coupling
JP2013079722A (ja) ホースクランプ用トルクコントロールキャップ
KR20190116789A (ko) 걸림턱 관 체결용 후크볼트
EP3816496B1 (en) A method of controlling hoses and pipes that become disconnected under pressure
US3978572A (en) Pipe joint make up tool
WO2008071932A1 (en) A hose whip restraint
JP6433938B2 (ja) アンカーの強制除荷用治具と、強制除荷方法
KR20080001186U (ko) 후크볼트를 사용하여 걸림턱을 갖는 관을 체결하는 장치
JP2008232330A (ja) 流体管継手
US20210131593A1 (en) Method of controlling hoses and pipes that become disconnected under pressure
US3309749A (en) Chain collar

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050331

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080306

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees