JP2000050055A - ファクシミリ装置及び送信方法 - Google Patents

ファクシミリ装置及び送信方法

Info

Publication number
JP2000050055A
JP2000050055A JP10218261A JP21826198A JP2000050055A JP 2000050055 A JP2000050055 A JP 2000050055A JP 10218261 A JP10218261 A JP 10218261A JP 21826198 A JP21826198 A JP 21826198A JP 2000050055 A JP2000050055 A JP 2000050055A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
character
written
characters
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10218261A
Other languages
English (en)
Inventor
Akemi Hatakeyama
朱美 畠山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP10218261A priority Critical patent/JP2000050055A/ja
Publication of JP2000050055A publication Critical patent/JP2000050055A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Character Discrimination (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手書きされた文字と写真などのイメージデー
タを含む原稿を清書して送信することができるファクシ
ミリ装置及び送信方法を提供する。 【解決手段】 予め定められた様式に基づいて書かれた
原稿用紙の内容を読み込みイメージデータに変換するイ
メージスキャナ7と、イメージデータから手書き文字が
書かれた領域と文字以外が書かれた領域とを分離して抽
出するデータ処理部1と、データ処理部1によって抽出
された手書き文字領域のイメージデータに基づいてその
領域に書かれた文字の認識を行う文字認識部3とを備
え、文字認識部3において認識された文字に基づいて、
イメージデータの手書き文字領域を清書した文字データ
に置き換えることによってイメージデータを再構築して
送信する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、簡易な様式にした
がって作成した原稿を読み取り、編集を行うことによ
り、作成した原稿を清書して送信するファクシミリ装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ファクシミリ装置は、原稿をイメージデ
ータに変換して送信することができるため、原稿用紙に
文字や写真等混在していても送信が可能であるという特
徴を有している。しかし、清書した文字の原稿を送信し
ようとする場合は、ワードプロセッサやパーソナルコン
ピュータを用いて原稿を作成し、この原稿を紙に印刷し
て、この紙をファクシミリ装置に読み込ませて送信しな
ければならない。そこで、手書きの文字を清書して送信
することが行われている。例えば、手書き原稿を清書し
て送信する方法として、特開平7−221911号公報
が知られている。この方法は、決められた様式に文字を
書き込み、この文字を文字認識して電子メールによって
送信する方法である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
送信方法は厳密な様式に従わなければならない上、写真
等のイメージデータを取り扱うことができないという問
題がある。
【0004】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たもので、手書きされた文字と写真などのイメージデー
タを含む原稿を清書して送信することができるファクシ
ミリ装置及び送信方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明
は、原稿用紙に書かれた内容を読み取り、電話回線を介
して原稿用紙の内容を送信するファクシミリ装置であっ
て、前記ファクシミリ装置は、予め定められた様式に基
づいて書かれた原稿用紙の内容を読み込みイメージデー
タに変換するイメージスキャナと、前記イメージデータ
から手書き文字が書かれた領域と文字以外が書かれた領
域とを分離して抽出するデータ処理部と、前記データ処
理部によって抽出された手書き文字領域のイメージデー
タに基づいてその領域に書かれた文字の認識を行う文字
認識部と、前記イメージデータを記憶するRAMとを備
え、前記文字認識部において認識された文字に基づい
て、前記イメージデータの手書き文字領域を清書した文
字データに置き換えて該イメージデータを再構築して送
信することを特徴とする。
【0006】請求項2に記載の発明は、前記ファクシミ
リ装置は、前記イメージデータを表示する表示部と、前
記表示部に表示された前記イメージデータを編集する入
力部とをさらに備えたことを特徴とする。
【0007】請求項3に記載の発明は、原稿用紙に書か
れた内容を読み込んで電話回線を介して送信するファク
シミリ送信方法であって、前記ファクシミリ送信方法
は、予め定められた様式に基づいて書かれた原稿の内容
を読み込んでイメージデータに変換するデータ変換処理
と、前記イメージデータから手書き文字の領域を抽出す
る領域抽出処理と、抽出した手書き文字のイメージデー
タから文字認識を行う文字認識処理と、前記イメージデ
ータの手書き文字の領域を文字認識した文字に置き換え
る文字置換処理とを有することを特徴とする。
【0008】請求項4に記載の発明は、前記文字認識処
理は、認識できなかった文字や間違って認識した文字を
編集する処理過程をさらに有したことを特徴とする。
【0009】請求項5に記載の発明は前記ファクシミリ
送信方法は、編集した前記イメージデータを表示または
印刷する処理過程をさらに有したことを特徴とする。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態による
ファクシミリ装置を図面を参照して説明する。図1は同
実施形態の構成を示すブロック図である。この図におい
て、符号1は本ファクシミリ装置を制御するデータ処理
部である。符号2は、イメージデータ等を記憶する読み
書き可能なRAMである。符号3は、イメージデータか
ら文字を認識する文字認識部である。符号4は、イメー
ジデータの表示を行う表示部である。符号5は、キーボ
ードや座標を指定するペン等で構成された入力部であ
る。符号6は、データ処理部1と外部機器のデータ入出
力を行う入出力インタフェースである。符号7は、送信
する原稿を読み取るイメージスキャナである。符号8
は、電話回線に接続されるモデムである。符号9は、イ
メージデータを印刷するプリンタである。
【0011】まず、ユーザが送信しようとする原稿の作
成方法について説明する。図3は、本ファクシミリ装置
によって送信する原稿を作成する時に用いる原稿用紙の
様式を示した図である。この原稿用紙には、格子状に破
線が描かれている。この破線に囲まれた最小の矩形を
「マス」と称する。
【0012】ユーザは、図3に示した様式の原稿用紙
に、送信する内容を書き込む。このとき、文字はこの様
式の破線で囲まれた1つのマス内に1文字ずつ書き込
む。またこの原稿用紙には、図を描画したり、写真等を
切り抜いて貼り付けることができる。文字以外のイメー
ジは、原稿用紙の様式の破線を意識する必要はなく、任
意の位置に描画したり、写真等を貼り付けてもよい。
【0013】ここで、破線のマスの中に書く文字は清書
をする必要がある文字のみであり、清書をする必要がな
い文字は図と同様に任意の位置に書くことができる。図
4に作成した原稿の一例を示す。この例では、文字はす
べて手書きの文字である。
【0014】次に、ユーザは作成した原稿のブロック分
けを行う。このブロック分けは、文字のブロックとイメ
ージのブロックに分けるものである。ブロック分けは、
図5に示すように、文字部分とイメージ部分は同じブロ
ックに含まないように、原稿用紙に描かれた破線に沿っ
て、長方形(正方形を含む)になるように実線で囲む。
この1つの長方形をブロックと称する。図5に示す符号
Aは、文字部分を長方形で囲んだ例である。また、ブロ
ック分けを行うとき、ブロックの数に上限はない。
【0015】次に、ブロック分けしたそれぞれのブロッ
クに対して、ブロックを区別するための種別記号を書き
込む。この種別記号は、そのブロックが文字であれば
「T」を(図5に示す符号B)、イメージであれば
「I」を(図5に示す符号C)書き込む。このとき、こ
の種別記号はそのブロックを示す長方形の左上隅の左隣
のマスに記入する。以上説明した手順によって、図5に
示す原稿を作成することができる。
【0016】次に、図1に示すファクシミリ装置によっ
て、前述した原稿を読み込んでコード化する動作を図2
を参照して説明する。まず、前述した手順によって作成
した原稿をイメージスキャナ7によって読み込みイメー
ジデータに変換して、その結果をRAM2に記憶する。
【0017】次に、RAM2に記憶されたイメージデー
タを各ブロック毎に分けてコード化する。このコード化
の動作を図2を参照して説明する。図2は、イメージデ
ータをコード化する手順を示したフローチャートであ
る。図2において、パラメータxは、原稿用紙の水平方
向のマスの位置を示すポインタである。またパラメータ
yは、原稿用紙の垂直方向のマスの位置を示すポインタ
である。図5に示す例では、紙面の左上隅のマスは、x
=0,y=0となり、右下隅のマスは、x=13,y=
15となる。パラメータblockは原稿用紙上のブロ
ックに付与されるブロック番号である。パラメータd
x,dyはブロックの原稿用紙上の位置を示す座標であ
る。
【0018】図2に示す動作は、主にデータ処理部1に
おける動作を示している。また、”右に線がある”、”
上に線がある”などの表現は、イメージデータにおけ
る、そのマスの右側、上側の原稿用紙の様式に用いられ
た破線上に線が引かれている状態をいい、つまりブロッ
クの端であるかの判断基準である。
【0019】まず、x、y、blockを「0」クリア
する(ステップS1)。次に、ポインタx、yで示され
たマスのイメージデータの中に”右に線がある”か否か
を判断する(ステップS2)。
【0020】次に、ステップS2において、右に線がな
かった場合にポインタxが用紙の右端のマスを示してい
るか否かを判断する(ステップS3)。ここで、右端で
なければポインタxに「1」加えて(ステップS4)、
ステップS2へ戻る。ステップS3において、そのマス
が右端のマスであれば、ポインタyが原稿用紙の下端の
マスを示しているか否かを判断する(ステップS5)。
ここで、下端でなければポインタyに「1」加えて、さ
らにポインタxを「0」クリアして(ステップS6)、
ステップS2へ戻る。ステップS5において、下端であ
った場合は処理を終了する。
【0021】このステップS2〜S6によってマスの右
側に線があるマスを見つけることができる。このマス
は、ブロックの種別が書かれているマスであり、この右
隣のマスがブロックの左上隅のマスとなる。この処理を
右下隅のマスになるまで繰り返すことによって処理が終
了する。
【0022】次に、ステップS2において、右に線があ
る場合の処理を説明する。この時点で処理対象となって
いるマスには、種別記号(図5符号B)が書かれている
はずである。この種別記号を文字認識部3によって文字
認識を行う(ステップS7)。
【0023】次に、この時点で処理したマス(種別が書
かれたマス)の右隣のマスの上に線があるか否かを判断
する(ステップS8)。ステップS8において、右隣の
マスの上側に線がなかった場合は、原稿の作成に不備が
ある場合であるので、表示部4にエラーメッセージを表
示するなどのエラー処理を行う(ステップS13)。
【0024】次に右隣のマスに線がある場合は、パラメ
ータblockの値をRAM2へ格納する(ステップS
9)。このとき、blockの値を格納する領域は、イ
メージデータを格納する領域とは異なる領域に格納され
る。この値を格納するテーブル構造を図6に示す。パラ
メータblockの値は、RAM2の「ブロック番号」
の領域(図6(a))に格納される。
【0025】次に、ステップS7において文字認識部3
が認識した種別記号の文字を、RAM2の「種別」の領
域(図6(b))に格納する(ステップS10)。
【0026】次に、ポインタxをパラメータdxに、ポ
インタyをパラメータdyに代入する(ステップS1
1)。このパラメータdx、dyは、このブロックの位
置を示す座標値に相当する。
【0027】次に、ポインタxが右端のマスを示してい
るか否かを判断する(ステップS12)。ステップS1
2において、ポインタxが右端のマスを示していた場合
は、原稿作成に不備がある場合であるので、エラー処理
を行う(ステップS13)。
【0028】次に、ステップS12において、ポインタ
xが右端のマスを示していなければポインタxに「1」
加えて(ステップS14)、この時点でポインタxが示
すマスのイメージをRAM2の「ブロックデータ」の領
域(図6(c))へ格納する(ステップS15)。
【0029】次に、この時点でポインタxが示すマスの
右側に線があるか否かを判断して(ステップS16)、
線がなければステップS14へ戻り、線があればさらの
下側に線があるかを判断する(ステップS17)。ステ
ップS17において、下側に線がなければパラメータd
xの値をポインタxに代入し、ポインタyに「1」を加
えて(ステップS18)、ステップS15へ戻る。一方
下側に線があった場合は、パラメータblockに
「1」加えて(ステップS19)、ステップS2へ戻
る。
【0030】このように、ステップS14〜S18によ
って、線で囲んだブロックの内側のイメージデータをブ
ロックデータとしてRAM2へ格納することができる。
【0031】次に、種別記号が「T」であるブロックデ
ータを清書するために、このデータから文字認識をして
テキストデータに変換する。これは、RAM2の「種
別」が「T」であるイメージデータをマス毎に読み出し
このイメージデータを文字認識部3において文字認識す
ることによって、一文字ずつテキストデータに変換す
る。変換されたデータは、RAM2の「テキストデー
タ」の領域に格納される。この変換は、文字のみに行う
ものであり、「種別」が「I」のブロックデータはイメ
ージデータのままである。
【0032】次に、RAM2に格納されたブロックデー
タを表示部4へ表示する。このとき、ブロック毎に分類
して表示する。図7に表示部4に表示した例を示す。図
7に示すように文字のブロックには「textN](N
は整数)の符号が付与されて表示される。また、イメー
ジのブロックには「imageN」(Nは整数)の符号
が付与されて表示される。
【0033】次に、表示部4に表示された文字の誤字、
文字認識の間違いの修正を行う。図8は、「text
1」の「○」を「×」に変更する様子を示した図であ
る。誤字等の修正の手順は、まずはじめに入力部5に備
えられたペンを用いて、表示部4に表示された「編集」
ボタンを指定することによって編集モードに移る。そし
て、表示部4に表示されたブロックのうち修正したいブ
ロック(ここでは「text1」のブロック)をペンに
より選択し、さらに修正したい文字(図8符号D)を選
択する。
【0034】続いて、表示部4上に設けられた文字入力
位置(図8符号E)に正しい文字を入力部4に備えられ
たぺんによって入力すると、再度文字認識部3において
文字認識が行われ、候補文字が表示部4に表示される。
その候補の中から正しい文字(図8符号F)を選択する
と、RAM2のテキストデータの領域に格納されている
内容と表示部4の表示が変更される。
【0035】次に、修正が済んだ後に表示部4に表示さ
れた「編集終了」ボタン(図8符号H)を指定すると、
表示部4の用紙上におけるそれぞれのブロックの配置プ
レビューが表示される。このとき、イメージスキャナ7
から読み込んだときの原稿に近い配置に設定される。
【0036】ここで、ユーザは、ブロックの配置を変更
したい場合は、入力部5のペンでブロックをドラッグ/
ドロップすることにより位置を変更する。例えば、図9
の配置を図10のように変更することができる。
【0037】このとき初期状態の配置位置は、イメージ
スキャナ7によって読み込んだ時の配置座標に基づいて
決定される。すなわち、図2に示すステップS11にお
いて求められたdx、dyを参照して原稿に近い配置に
なるよう決定する。通常、表示部の解像度は、原稿用紙
に描画されたマスの数より大きいため、表示部4に表示
する場合は座標変換が行われる。
【0038】例えば、原稿用紙の水平方向のマスの数を
DX、垂直方向のマスの数をDYとし、表示部4における左
上の点を(0,0)、右下の点を(MX,MY)とし、それ
ぞれのブロックの原稿用紙上の座標値(dx,dy)と
すると、表示部4上の配置座標(x,y)は、 x=dx・MX/DX、y=dy・MY/DY となる。したがって、ペンによってブロックを移動する
際にも、ここで求めた座標値(x,y)を使用して、表
示部4上の座標変換を行なえばよい。
【0039】次に、ブロックの配置の編集が済み、入力
部5において送信先のファクシミリ番号を入力し、送信
ボタンを押すことにより送信処理が始まる。入力部5に
設けられたファクシミリ番号を入力するキーボードの一
例を図11に示す。送信処理はデータ処理部1によって
行われ、RAM2に保存されているそれぞれのブロック
データの位置を表示部4のプレビューから検知し、用紙
全体のイメージデータに変換する。このとき、RAM2
のテキストデータの領域に格納されている文字のデータ
は、イメージデータに変換されてブロックデータの領域
に上書きされる。
【0040】これによって、ブロックデータの領域に格
納されているデータは清書された文字のデータとイメー
ジスキャナで読み込んだイメージデータとなる。このデ
ータを、ファクシミリで送信可能なデータフォーマット
に変換し、モデム8を介して電話回線にデータを送信す
る。
【0041】このように、手書きされた文字を認識する
ことによって、手書き文字を清書した状態の原稿を作成
してファクシミリ送信することができる。
【0042】また、編集が済んだ時点で送信する原稿を
プリンタ9によって出力し確認するようにしてもよい。
これは、入力部5で「印刷」ボタン(図11参照)を押
すことにより、RAM2に格納されているそれぞれのブ
ロックデータの位置を表示部4のプレビューから検知
し、データ処理部1において、全体イメージをビットマ
ップ等の汎用データに変換しプリンタ9から出力され
る。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、写真などのイメージを含んだ手書き原稿から手書き
文字部分を抽出してこの文字を文字認識することによっ
て文字部分を清書して送信することができるという効果
が得られる。また、簡易な様式に基づいて原稿を作成で
きるので、原稿作成が容易にできるという効果も得られ
る。さらに、読み込んだ原稿をイメージデータに変換し
て、このイメージデータを編集することができるので、
文字認識ができなかった手書き文字や書き損じた文字の
編集を行うことができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の構成を示すブロック図で
ある。
【図2】イメージデータをコード化する手順を示すフロ
ーチャートである。
【図3】同実施形態において用いる原稿用紙の様式を示
す説明図である。
【図4】図3に示す原稿用紙を用いた原稿の一例を示す
説明図である。
【図5】図3に示す原稿用紙を用いて作成した原稿のブ
ロック分けを示す説明図である。
【図6】図1に示すRAM2に作成されるテーブルの構
造を示す説明図である。
【図7】図1に示す表示部4にイメージデータを表示し
た一例である。
【図8】文字の編集動作を示す説明図である。
【図9】ブロックデータの配置を示す説明図である。
【図10】ブロックデータの配置を示す説明図である。
【図11】図1に示す入力部5の構成を示す説明図であ
る。
【符号の説明】
1・・・データ処理部、2・・・RAM、3・・・文字
認識部、4・・・表示部、5・・・入力部、6・・・入
出力インタフェース、7・・・イメージスキャナ、8・
・・モデム、9・・・プリンタ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5B064 AA01 AA08 AB03 BA01 CA08 CA15 DA04 DA16 DA17 DA35 DC17 DC43 DD02 DD17 EA11 EA16 EA31 EA37 FA13 FA15 FA18 5C073 AA03 AB04 AB15 BA04 BB03 5C076 AA17 BA01 BA03 BA09 BB32 CA01 CA02 CA08 CB04 5C077 LL20 MM02 MM18 MP05 NN09 NP05 PP19 PP51 PP55 PP65 PQ22 SS01 SS02 SS06 TT08

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原稿用紙に書かれた内容を読み取り、電
    話回線を介して原稿用紙の内容を送信するファクシミリ
    装置であって、 前記ファクシミリ装置は、 予め定められた様式に基づいて書かれた原稿用紙の内容
    を読み込みイメージデータに変換するイメージスキャナ
    と、 前記イメージデータから手書き文字が書かれた領域と文
    字以外が書かれた領域とを分離して抽出するデータ処理
    部と、 前記データ処理部によって抽出された手書き文字領域の
    イメージデータに基づいてその領域に書かれた文字の認
    識を行う文字認識部と、 前記イメージデータを記憶するRAMと、を備え、 前記文字認識部において認識された文字に基づいて、前
    記イメージデータの手書き文字領域を清書した文字デー
    タに置き換えて該イメージデータを再構築して送信する
    ことを特徴とするファクシミリ装置。
  2. 【請求項2】 前記ファクシミリ装置は、 前記イメージデータを表示する表示部と、 前記表示部に表示された前記イメージデータを編集する
    入力部と、 をさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のファ
    クシミリ装置。
  3. 【請求項3】 原稿用紙に書かれた内容を読み込んで電
    話回線を介して送信するファクシミリ送信方法であっ
    て、 前記ファクシミリ送信方法は、 予め定められた様式に基づいて書かれた原稿の内容を読
    み込んでイメージデータに変換するデータ変換処理と、 前記イメージデータから手書き文字の領域を抽出する領
    域抽出処理と、 抽出した手書き文字のイメージデータから文字認識を行
    う文字認識処理と、 前記イメージデータの手書き文字の領域を文字認識した
    文字に置き換える文字置換処理と、 を有することを特徴とするファクシミリ送信方法。
  4. 【請求項4】 前記文字認識処理は、 認識できなかった文字や間違って認識した文字を編集す
    る処理過程をさらに有したことを特徴とする請求項3に
    記載のファクシミリ送信方法。
  5. 【請求項5】 前記ファクシミリ送信方法は、 編集した前記イメージデータを表示または印刷する処理
    過程をさらに有したことを特徴とする請求項3または4
    に記載のファクシミリ送信方法。
JP10218261A 1998-07-31 1998-07-31 ファクシミリ装置及び送信方法 Pending JP2000050055A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218261A JP2000050055A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 ファクシミリ装置及び送信方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10218261A JP2000050055A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 ファクシミリ装置及び送信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000050055A true JP2000050055A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16717109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10218261A Pending JP2000050055A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 ファクシミリ装置及び送信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000050055A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243442A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN111339937A (zh) * 2020-02-25 2020-06-26 杭州测质成科技有限公司 一种简单表格照片中的关键列内手写数据提取方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007243442A (ja) * 2006-03-07 2007-09-20 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
JP4650303B2 (ja) * 2006-03-07 2011-03-16 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
CN111339937A (zh) * 2020-02-25 2020-06-26 杭州测质成科技有限公司 一种简单表格照片中的关键列内手写数据提取方法
CN111339937B (zh) * 2020-02-25 2023-04-18 杭州测质成科技有限公司 一种简单表格照片中的关键列内手写数据提取方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2264995B1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer program
US7787712B2 (en) Electronic document creating apparatus
JP4502385B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
JP5033277B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7337612B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP4217575B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法ならびにプログラム、記憶媒体
JP5053722B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
JP2007005950A (ja) 画像処理装置及びネットワークシステム
JP5020698B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム
JP7379876B2 (ja) 文字認識装置、文書ファイル生成方法、文書ファイル生成プログラム
EP0585074A2 (en) Automatic image creation by merging text image and form image
JP4924990B2 (ja) 文書処理装置および文書処理プログラム
JP2000050055A (ja) ファクシミリ装置及び送信方法
JPH05303619A (ja) 電子スクラップブック
JP4599693B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法並びにコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4690676B2 (ja) 画像処理システム、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2000137801A (ja) 画像形成方法および装置並びに画像処理制御プログラムを記憶した媒体
JP5935376B2 (ja) 複写装置
JP2004072558A (ja) 電子白板および電子白板のデータ出力方法
JP2980955B2 (ja) 画像生成装置
JP2848926B2 (ja) 画像生成装置
JP2730073B2 (ja) 表題一覧作成装置
JP2003132042A (ja) 目次作成装置
JP2006261772A (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
JPH11306105A (ja) 電子メール送信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010424