JP2000049948A5 - 音声通話装置、音声通話システム、および音声通話方法 - Google Patents

音声通話装置、音声通話システム、および音声通話方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2000049948A5
JP2000049948A5 JP1998215824A JP21582498A JP2000049948A5 JP 2000049948 A5 JP2000049948 A5 JP 2000049948A5 JP 1998215824 A JP1998215824 A JP 1998215824A JP 21582498 A JP21582498 A JP 21582498A JP 2000049948 A5 JP2000049948 A5 JP 2000049948A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
volume
voice
call
sound
voice call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1998215824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000049948A (ja
JP3829485B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP21582498A priority Critical patent/JP3829485B2/ja
Priority claimed from JP21582498A external-priority patent/JP3829485B2/ja
Publication of JP2000049948A publication Critical patent/JP2000049948A/ja
Publication of JP2000049948A5 publication Critical patent/JP2000049948A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3829485B2 publication Critical patent/JP3829485B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば、3人以上の話者の間において音声通話する際に用いられ、電話会議や遠隔テレビ会議等に用いて好適な音声通話装置音声通話システム、および音声通話方法に関する。
従って、この発明の目的は、会話の中心となる相手の話を聞き分けることが容易で使い勝手が良く、然も、各話者の音量レベルが自動的に適正レベルとすることができる音声通話装置音声通話システム、および音声通話方法を提供することにある。

Claims (6)

  1. 通信を介して複数の人が音声通話するようになされた音声通話システムに用いられる音声通話装置において、
    通話中に各人の音声の音量を検出する音量検出手段と、
    上記音量検出手段により検出される音量を所定のしきい値で2値化することにより音声の有無を判別する判別手段と、
    上記判別手段の判別結果により、通話中の各人の音声の重なりを判定し、上記音声の重なりに応じて通話中の各人の音声のレベルを調整する音量調整手段と
    を備えたことを特徴とする音声通話装置。
  2. 通信を介して複数の人が音声通話するようになされた音声通話システムにおいて、
    双方向通信路を介して複数の音声通話装置が結合され、
    上記音声通話装置は、
    他の音声通話装置との通信のための通信手段と、
    通話中に各人の音声の音量を検出する音量検出手段と、
    上記音量検出手段により検出される音量を所定のしきい値で2値化することにより音声の有無を判別する判別手段と、
    上記判別手段の判別結果により、通話中の各人の音声の重なりを判定し、上記音声の重なりに応じて通話中の各人の音声のレベルを調整する音量調整手段と
    を備えたことを特徴とする音声通話システム。
  3. 請求項1おいて、
    上記音量調整手段は、過去の所定区間の音声信号に基づいて音量調整を行うことを特徴とする装置。
  4. 請求項1おいて、
    上記音量調整手段の音声の重なりに応じた処理は、所定区間の音声の重なり時間と話相手と想定される人の発声時間とによる演算結果に基づいてなされることを特徴とする装置。
  5. 請求項1おいて、
    上記音量調整手段の音声の重なりに応じた処理に用いられる演算結果は、音声の重なり時間をT1とし、話相手と想定される人の発声時間をT2として、下式により算出されるWであることを特徴とする装置。
    W=T1/T2
  6. 通信を介して複数の人が音声通話するようになされた音声通話に用いられる音声通話方法において、
    通話中に各人の音声の音量を検出する音量検出工程と、
    上記音量検出工程により検出される音量を所定のしきい値で2値化することにより音声の有無を判別する判別工程と、
    上記判別工程の判別結果により、通話中の各人の音声の重なりを判定し、上記音声の重なりに応じて通話中の各人の音声のレベルを調整する音量調整工程とを備えたことを特徴とする音声通話方法。
JP21582498A 1998-07-30 1998-07-30 音声通話装置、音声通話システム、および音声通話方法 Expired - Fee Related JP3829485B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21582498A JP3829485B2 (ja) 1998-07-30 1998-07-30 音声通話装置、音声通話システム、および音声通話方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21582498A JP3829485B2 (ja) 1998-07-30 1998-07-30 音声通話装置、音声通話システム、および音声通話方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000049948A JP2000049948A (ja) 2000-02-18
JP2000049948A5 true JP2000049948A5 (ja) 2005-09-08
JP3829485B2 JP3829485B2 (ja) 2006-10-04

Family

ID=16678875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21582498A Expired - Fee Related JP3829485B2 (ja) 1998-07-30 1998-07-30 音声通話装置、音声通話システム、および音声通話方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3829485B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3819852B2 (ja) 2003-01-29 2006-09-13 富士通株式会社 通信支援方法、通信支援装置、通信支援プログラム及び通信支援プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP2896194B1 (en) * 2012-09-14 2018-05-09 Google LLC Handling concurrent speech
EP3301896B1 (en) 2016-09-28 2019-07-24 British Telecommunications public limited company Streamed communication
EP3301895B1 (en) 2016-09-28 2019-07-24 British Telecommunications public limited company Streamed communication

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1616433B1 (en) Automatic speak-up indication for conference call attendees
US10720153B2 (en) Name-sensitive listening device
JP3483086B2 (ja) 音声電話会議装置
KR101647974B1 (ko) 스마트 믹싱 모듈을 갖춘 스마트 이어폰, 스마트 믹싱 모듈을 갖춘 기기, 외부음과 기기음을 혼합하는 방법 및 시스템
CN110602594A (zh) 具体环境声音提醒模式的耳机装置
CN106170108B (zh) 具有分贝提醒模式的耳机装置
CN110636402A (zh) 具有本地通话情况确认模式的耳机装置
CN104469587B (zh) 耳机
JP2013232891A (ja) マイクロホン・アレイによる不所望のノイズの自動マイクロホンミュート
CN111199751B (zh) 一种麦克风的屏蔽方法、装置和电子设备
KR20180036778A (ko) 오디오 디바이스에서 재생 관리를 위한 사건 검출
CN107357549B (zh) 一种处理方法及可穿戴电子设备
JPH08163227A (ja) 受話音量自動可変回路
TW202322107A (zh) 降噪處理方法
US5842139A (en) Telephone communication terminal and communication method
JP2000049948A5 (ja) 音声通話装置、音声通話システム、および音声通話方法
JP2000349865A (ja) 音声通信装置
JP2523367B2 (ja) 音声再生方式
JP2009027239A (ja) 通信会議装置
JP3829485B2 (ja) 音声通話装置、音声通話システム、および音声通話方法
EP4075822B1 (en) Microphone mute notification with voice activity detection
Kosaka et al. A simple identification method for differentiating between ambient and target speech
JP2005086363A (ja) 通話装置
JP3031236B2 (ja) 電話機の自動音量制御装置
JP2003309885A (ja) 自動消音(弱音)システム