JP2000047771A - System and method for information processing - Google Patents

System and method for information processing

Info

Publication number
JP2000047771A
JP2000047771A JP10216126A JP21612698A JP2000047771A JP 2000047771 A JP2000047771 A JP 2000047771A JP 10216126 A JP10216126 A JP 10216126A JP 21612698 A JP21612698 A JP 21612698A JP 2000047771 A JP2000047771 A JP 2000047771A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
function
information
management server
profile
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10216126A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000047771A5 (en
Inventor
Hideaki Shimizu
秀昭 清水
Naomoto Doi
直基 土樋
Susumu Muto
晋 武藤
Koji Kajita
公司 梶田
Masahito Yamamoto
雅仁 山本
Akira Negishi
晃 根岸
Makoto Takayama
眞 高山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10216126A priority Critical patent/JP2000047771A/en
Priority to DE69933976T priority patent/DE69933976T2/en
Priority to EP99304186A priority patent/EP0991228B1/en
Priority to US09/324,512 priority patent/US6609162B1/en
Priority to CNB991083393A priority patent/CN1182473C/en
Publication of JP2000047771A publication Critical patent/JP2000047771A/en
Priority to US10/429,730 priority patent/US7124212B2/en
Publication of JP2000047771A5 publication Critical patent/JP2000047771A5/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make actualizable a network copying function through an easy operation similar to that of an integrated type copying machine by allowing a management server to determine a function which can be constituted by the combination of an information supply device and an information output device according to equipment information and inform a user of the function which can be constituted on the system. SOLUTION: The management server 103 includes an equipment information storage means which stores equipment information characteristic to the information supply device and information output device in a data base, a determining means determining the function which can be constituted by the combination of the information supply device and information output device according to the equipment information, and a notification means notifying the user of the function which can be constituted on the system according to the determined function of the function determining means. This management server 103 is normally actualized by introducing server software in a personal computer and a work station. The management server 103 is equipped with a network interface 101 and connected to respective devices through a network.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、通信媒体を介して
互いに接続されたシステムを管理する管理サーバと情報
供給装置と情報出力装置とを含む情報処理システム及び
情報処理方法に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system and an information processing method including a management server for managing systems connected to each other via a communication medium, an information supply device, and an information output device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、通信媒体を介して互いに接続され
たシステムを管理する管理サーバと情報供給装置と情報
出力装置とを含む情報処理システム、例えば情報供給装
置としてスキャナやデジタルカメラ等の入力機器と、情
報出力装置としてプリンタやファクシミリ装置等の出力
機器を通信媒体であるネットワークによってお互いに接
続し、マルチファンクション機器システム(以下、「M
FPシステム」と略す)を構成する方式が数多く実現さ
れている。
2. Description of the Related Art Conventionally, an information processing system including a management server for managing systems connected to each other via a communication medium, an information supply device, and an information output device, for example, an input device such as a scanner or a digital camera as an information supply device And an output device such as a printer or a facsimile device as an information output device, connected to each other by a network serving as a communication medium, and a multifunction device system (hereinafter referred to as “M”).
A number of methods have been implemented to form an "FP system".

【0003】この種のシステムではネットワーク上にデ
ータを一時的に蓄えておくファイルサーバおよび入力機
器からのデータ読み込みと出力機器へのデータ送出を指
示する管理サーバであるクライアントホスト(これは前
記ファイルサーバを兼ねる場合もある)が必要となる。
In this type of system, a client server is a file server for temporarily storing data on a network and a client host which is a management server for instructing reading of data from an input device and transmission of data to an output device. Is sometimes required).

【0004】従来における入力機器としてスキャナ、出
力機器としてプリンタの組み合わせにより、複写機能を
実現する場合の方法を説明する。
A method of realizing a copying function by combining a scanner as an input device and a printer as an output device will be described.

【0005】ユーザはスキャナのある場所に行き、複写
したい原稿をセットする。その後にクライアントホスト
のある場所に行き、スキャナからの原稿読み取りを指示
してスキャナより複写原稿を読み取らせる。その後プリ
ンタへの出力を指定することによって、複写機能を実現
する第1の制御方法があった。
A user goes to a place where a scanner is located and sets a document to be copied. Thereafter, the user goes to a location where the client host is located, instructs the scanner to read the original, and causes the scanner to read the copied original. Thereafter, there is a first control method for realizing a copying function by designating output to a printer.

【0006】あるいは、スキャナの操作パネルを利用し
て読み込んだデータの送り先を指定させ、送り先となっ
たプリンタで印刷することによって、複写機能を実現す
る第2の制御方法があった。
Alternatively, there has been a second control method for realizing a copy function by designating a destination of read data using an operation panel of a scanner and printing the data by a printer which is a destination.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述した
従来の制御方法では、利用者が複写機能を実現するため
に、わざわざクライアントホストのある場所に移動し、
スキャナアプリケーションを立上げてスキャナよりのス
キャンを実行する必要があった。そしてこの制御に引き
続いて印刷を行うために画像ファイルを開くためのビュ
ーワアプリケーションを立上げ、印刷実行を指定しなけ
ればならなかった。
However, in the above-described conventional control method, the user has to move to a place where the client host is located in order to realize the copying function.
It was necessary to start up the scanner application and execute scanning from the scanner. Following this control, a viewer application for opening an image file for printing must be started, and printing must be specified.

【0008】このように、一体型の複写機での複写に比
べて手間が多くかかり不便であった。
[0008] As described above, copying is time-consuming and inconvenient compared to copying with an integrated copying machine.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決することを目的として成されたもので、上述した
課題を解決する一手段として、例えば以下の構成を備え
る。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made for the purpose of solving the above-mentioned problems, and has, for example, the following arrangement as one means for solving the above-mentioned problems.

【0010】即ち、通信媒体を介して互いに接続された
システムを管理する管理サーバと情報供給装置と情報出
力装置とを含む情報処理システムにおいて、前記管理サ
ーバは、前記情報供給装置と前記情報出力装置に固有の
機器情報をデータベースに保管する機器情報保管手段
と、前記機器情報から前記情報供給装置と情報出力装置
の組み合わせによって構成されうる機能を決定する機能
決定手段と、前記機能決定手段の決定機能に応じてシス
テムで構成されうる機能を前記システム使用者に報知す
る機能報知手段を内包することを特徴とする。
That is, in an information processing system including a management server for managing systems connected to each other via a communication medium, an information supply device, and an information output device, the management server includes the information supply device and the information output device. Device information storage means for storing device information unique to a database, function determining means for determining a function that can be configured by a combination of the information supply device and information output device from the device information, and determination function of the function determination device And a function notifying unit for notifying the system user of a function that can be configured by the system according to the present invention.

【0011】そして例えば、前記管理サーバは、更に、
前記情報供給装置、情報出力装置に固有の機器情報を獲
得し、前記機器情報保管手段に記憶する為のデータを入
手する機器情報獲得手段を有することを特徴とする。
[0011] For example, the management server further comprises:
The apparatus further includes a device information acquisition unit that acquires device information unique to the information supply device and the information output device and obtains data to be stored in the device information storage unit.

【0012】又例えば、前記管理サーバは、更に、機能
決定手段で決定した機能をデータベースに保管する機能
情報保管手段を備え、前記機能報知手段は前記機能情報
保管手段で保管した機能を読み出して前記システム使用
者に報知することを特徴とする。
[0012] For example, the management server further includes function information storage means for storing the function determined by the function determination means in a database, and the function notification means reads out the function stored by the function information storage means and reads the function. It is characterized by notifying the user of the system.

【0013】更に例えば、情報処理システムの構成装置
の少なくとも一つは、前記管理サーバより前記機能報知
手段を介してシステムで実行可能な機能を獲得する機能
獲得手段と、前記機能獲得手段で獲得したシステムで実
行可能な機能を表示する機能表示手段と、前記機能表示
手段の表示を確認してシステムで実行させる機能を選択
して実行させる実行手段とを備えることを特徴とする。
Further, for example, at least one of the constituent devices of the information processing system acquires a function executable by the system from the management server via the function notifying unit, and the function acquiring unit acquires the function. A function display means for displaying a function executable by the system, and an execution means for checking a display of the function display means and selecting and executing a function to be executed by the system.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明に係
る位置発明の実施の形態例を詳細に説明する。
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of a position invention according to the present invention.

【0015】[第1の実施の形態例]以下、本発明に係
る第1の実施の形態例を説明する。
[First Embodiment] Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described.

【0016】図1は本発明に係る第1の発明の実施の形
態例のシステム構成を説明する概念模式図である。
FIG. 1 is a conceptual diagram illustrating a system configuration of an embodiment of the first invention according to the present invention.

【0017】図1において、101は機器を接続する既
知の技術を用いたネットワークであり、本実施の形態例
ではTCP/IPプロトコルを使用した、イーサネット
の使用を想定している。
In FIG. 1, reference numeral 101 denotes a network using a known technique for connecting devices, and in this embodiment, it is assumed that Ethernet using TCP / IP protocol is used.

【0018】102は原稿画像などを光学的に読み込み
可能なネットワークスキャナであり、ネットワークイン
ターフェイスを具備し、ネットワーク101を介して各
機器に接続されている。
Reference numeral 102 denotes a network scanner capable of optically reading a document image or the like, having a network interface, and connected to each device via the network 101.

【0019】103はネットワークスキャナ102およ
びネットワークプリンタ(2095,2902,290
3)の組み合わせによる仮想MFP(マルチファンクシ
ョン機器)を構成する際の構成情報(以下、「転送パス
プロファイル」と称す。)を格納し、入力機器、出力機
器の要請により転送パスプロファイルの提供を行う管理
サーバである。管理サーバ103は、通常パーソナルコ
ンピュータやワークステーションにサーバソフトウェア
を導入することによって実現される。管理サーバ103
にはネットワークインターフェイスが具備されており、
ネットワーク101を介して各機器に接続されている。
Reference numeral 103 denotes a network scanner 102 and a network printer (2095, 2902, 290).
The configuration information (hereinafter, referred to as “transfer path profile”) when configuring a virtual MFP (multifunction device) by the combination of 3) is stored, and the transfer path profile is provided at the request of the input device and the output device. It is a management server. The management server 103 is generally realized by installing server software on a personal computer or a workstation. Management server 103
Has a network interface,
Each device is connected via a network 101.

【0020】2095,2902,2903はネットワ
ークインターフェイスを具備し、ネットワークインター
フェイスを介して送られる印刷データや画像データを受
信して、電子写真技術などの既知の印刷技術を用いて記
録用紙などの記録媒体(メディ)に実際に印刷を行うネ
ットワークプリンタである。ネットワークプリンタ20
95,2902,2903もまたネットワーク101を
介して各機器に接続している。ここでは、2095は白
黒デジタル複合機、2902はカラーレーザープリン
タ、2903は白黒レーザービームプリンタを示してい
る。
Reference numerals 2095, 2902, and 2903 each include a network interface, receive print data and image data transmitted through the network interface, and use a known printing technique such as electrophotography to record data on a recording medium such as recording paper. This is a network printer that actually performs printing on (media). Network printer 20
95, 2902, and 2903 are also connected to each device via the network 101. Here, reference numeral 2095 denotes a black and white digital multifunction peripheral, 2902 denotes a color laser printer, and 2903 denotes a black and white laser beam printer.

【0021】なお、本実施の形態例では、ネットワーク
スキャナ102から返信された画像データはネットワー
クプリンタ(2095,2902,2903)によって
ただちに印刷可能であることを想定しており、ページ記
述言語(以下、「PDL」と称す。)への変換などにつ
いての説明は省略する。
In this embodiment, it is assumed that the image data returned from the network scanner 102 can be immediately printed by a network printer (2095, 2902, 2903). A description of conversion to “PDL” is omitted.

【0022】図1に示すネットワークスキャナ102の
詳細構成を図2を参照して以下説明する。図2は本実施
の形態例のネットワークスキャナ102の詳細構成を示
すブロック図である。
The detailed configuration of the network scanner 102 shown in FIG. 1 will be described below with reference to FIG. FIG. 2 is a block diagram illustrating a detailed configuration of the network scanner 102 according to the present embodiment.

【0023】図2において、201は既知の光学読み取
り技術を利用したスキャナエンジン、202は例えばR
OM204に格納されている制御手順に従って本実施の
形態例のネットワークスキャナ102の全体動作を制御
するCPU、203はスキャナエンジン201が読み込
んだ画像データを一時的に格納したり、作業用の記憶情
報を蓄えておくRAM、203はCPU202の動作を
制御するプログラム等が格納されているROMである。
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a scanner engine using a known optical reading technique, and 202 denotes, for example, R
A CPU 203 that controls the overall operation of the network scanner 102 according to the present embodiment according to a control procedure stored in the OM 204. The CPU 203 temporarily stores image data read by the scanner engine 201, or stores work storage information. A stored RAM 203 is a ROM in which a program for controlling the operation of the CPU 202 is stored.

【0024】さらに、205はネットワーク101との
インタフェースを司るネットワークインターフェイス、
206はネットワークスキャナ102の「機器情報」を
当該機器情報を管理する管理サーバ103に伝えるデバ
イスプロファイル供給部、207は管理サーバ103か
ら、転送パスプロファイルを獲得し、RAM203に情
報を格納する転送パスプロファイル獲得部である。
A network interface 205 controls an interface with the network 101.
Reference numeral 206 denotes a device profile supply unit that transmits “device information” of the network scanner 102 to the management server 103 that manages the device information. Reference numeral 207 denotes a transfer path profile that acquires a transfer path profile from the management server 103 and stores the information in the RAM 203. It is an acquisition unit.

【0025】208はユーザインターフェイスを提供す
るために、液晶、LEDなどのディスプレイ装置と複数
個の操作ボタンから構成される操作パネルである。デジ
タル複合機2095にも、同様の構成のネットワークス
キャナが装備されている。
An operation panel 208 includes a display device such as a liquid crystal display or an LED and a plurality of operation buttons to provide a user interface. The digital multifunction peripheral 2095 is also equipped with a network scanner having a similar configuration.

【0026】図1に示すネットワークプリンタ2903
の詳細構成を図3を参照して以下説明する。図3は本実
施の形態例におけるネットワークプリンタ2903の詳
細構成を示すブロック図である。
The network printer 2903 shown in FIG.
Will be described below with reference to FIG. FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the network printer 2903 in the present embodiment.

【0027】図3において、301は電子写真やインク
ジェット等の既知の印刷技術を利用したプリンタエンジ
ン、302は例えばROM304に格納されている制御
手順に従って本実施の形態例のネットワークプリンタ2
903全体の動作を制御するCPUである。
In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a printer engine using a known printing technique such as electrophotography or ink-jet, and 302 denotes a network printer according to the present embodiment according to a control procedure stored in a ROM 304, for example.
The CPU 903 controls the entire operation of the CPU 903.

【0028】303はプリンタエンジン301より印刷
する画像データを一時的に格納したり、作業用の記憶情
報を蓄えておくRAM、303はCPU302の動作を
制御するプログラム等が格納されているROMである。
さらに、305はネットワーク101とのインタフェー
スを司るネットワークインターフェイスである。
Reference numeral 303 denotes a RAM for temporarily storing image data to be printed by the printer engine 301 and storage of work storage information, and 303 denotes a ROM for storing a program for controlling the operation of the CPU 302 and the like. .
Reference numeral 305 denotes a network interface that controls an interface with the network 101.

【0029】306はネットワークプリンタ2903の
機器情報を管理サーバ103に伝えるデバイスプロファ
イル供給部、307は管理サーバから転送パスプロファ
イルを獲得し、RAM303に情報を格納する転送パス
プロファイル獲得部、308はユーザインターフェイス
を提供するために、液晶、LEDなどのディスプレイ装
置と複数個の操作ボタンから構成される操作パネルであ
る。
Reference numeral 306 denotes a device profile supply unit for transmitting device information of the network printer 2903 to the management server 103; 307, a transfer path profile acquisition unit for acquiring a transfer path profile from the management server and storing the information in the RAM 303; Is an operation panel including a display device such as a liquid crystal display or an LED and a plurality of operation buttons.

【0030】また、同一ネットワークに接続されている
ネットワークプリンタ2095,2902も、基本構成
は上述したネットワークプリンタ2903と同様構成で
あり詳細説明を省略する。
The basic configuration of the network printers 2095 and 2902 connected to the same network is the same as that of the above-described network printer 2903, and detailed description is omitted.

【0031】図4を参照して本実施の形態例の図1に示
す管理サーバ103の詳細構成を説明する。図4は図1
に示す本実施の形態例における管理サーバ103の詳細
構成を示すブロック図である。
Referring to FIG. 4, a detailed configuration of the management server 103 shown in FIG. 1 of this embodiment will be described. FIG. 4 shows FIG.
3 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a management server 103 according to the embodiment shown in FIG.

【0032】図4において、401は例えばRAM40
2に格納されている制御手順に従って本実施の形態例に
おける管理サーバ103全体の動作を制御するCPU、
402は作業用の記憶情報やCPU401の動作を制御
するプログラムを蓄えておくRAMである。
In FIG. 4, reference numeral 401 denotes a RAM 40, for example.
A CPU that controls the operation of the entire management server 103 according to the present embodiment according to the control procedure stored in
Reference numeral 402 denotes a RAM for storing working storage information and a program for controlling the operation of the CPU 401.

【0033】404はネットワークに接続された機器の
デバイスプロファイルを格納しておくデバイスプロファ
イルデータベース、405はデバイスプロファイルから
生成された転送パスプロファイルを格納しておく転送パ
スプロファイルデータベース、406はネットワーク1
01とのインタフェースを司るネットワークI/Fであ
る。
Reference numeral 404 denotes a device profile database for storing device profiles of devices connected to the network, reference numeral 405 denotes a transfer path profile database for storing transfer path profiles generated from the device profiles, and reference numeral 406 denotes network 1
01 is a network I / F that controls an interface with the network interface 01.

【0034】407はネットワークに接続された機器か
らデバイスプロファイルを獲得し、デバイスプロファイ
ルデータベース404に格納するデバイスプロファイル
獲得部、408は機器の要求にしたがい、転送パスプロ
ファイルデータベース405から転送パスプロファイル
を読み込み、ネットワークを介して機器に供給する転送
パスプロファイル供給部、409はデバイスプロファイ
ルデータベース402に書かれた機器情報から転送パス
プロファイルを生成して転送パスプロファイルデータベ
ース405に書き込む転送パスプロファイル生成部であ
る。
A device profile acquisition unit 407 acquires a device profile from a device connected to the network and stores the device profile in the device profile database 404. A device 408 reads a transfer path profile from the transfer path profile database 405 in response to a request from the device. A transfer path profile supply unit 409 that supplies the transfer path profile to the device via the network is a transfer path profile generation unit that generates a transfer path profile from the device information written in the device profile database 402 and writes the transfer path profile into the transfer path profile database 405.

【0035】次に以上の構成を備える本実施の形態例の
管理サーバ103におけるデバイスプロファイルについ
て説明する。
Next, a description will be given of a device profile in the management server 103 of the present embodiment having the above configuration.

【0036】本実施の形態例におけるデバイスプロファ
イルは、仮想MFPを構成するために必要な、各機器に
関する性能や特徴を示すデータであり、例えば、図5に
示すテキストデータから構成される。図5は本実施の形
態例におけるネットワークスキャナ102におけるデバ
イスプロファイルの一例を示す図である。
The device profile in the present embodiment is data indicating the performance and characteristics of each device necessary for configuring the virtual MFP, and is composed of, for example, text data shown in FIG. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a device profile in the network scanner 102 according to the present embodiment.

【0037】図5において、「Device−Typ
e」は機器の種類を示しており、図5の場合の例では入
力機器であり、スキャナであることを示している。「D
evice−Id」は機器のモデル名を示しており、図
5の場合の例では「ScannerXXX」が具体的な
機器のモデル名であることを示している。
In FIG. 5, "Device-Type
"e" indicates the type of device, and in the example of FIG. 5, indicates that the device is an input device and a scanner. "D
"device-Id" indicates the model name of the device. In the example of FIG. 5, "ScannerXXX" indicates that the specific device model name is used.

【0038】「Device−address」は機器
のネットワークアドレスを示しており、図5の場合の例
では「172.16.10.2」が具体的な機器のネット
ワークアドレスであることを示している。「Resol
ution」は機器がサポートしている解像度を表わし
ており、図5の場合の例では400dpi,600dp
i,1200dpiの解像度をサポートしていることを
示す。
"Device-address" indicates the network address of the device. In the example of FIG. 5, "172.16.10.2" indicates that the network address of the specific device is used. "Resol
“Ution” indicates the resolution supported by the device. In the example of FIG. 5, the resolution is 400 dpi, 600 dpi.
i, indicates that the resolution of 1200 dpi is supported.

【0039】「Media−size」は機器がサポー
トしている用紙サイズを示しており、図5の場合の例で
は機器がA4,A5,B4の用紙サイズをサポートして
いることを示す。「Input−fee」は機器を利用
した場合の課金を示すもので、図5の場合の例ではA4
サイズで16ビットの画像を取り込んだ場合、8円の課
金がかかることを示している。
"Media-size" indicates the paper size supported by the device. In the example of FIG. 5, it indicates that the device supports A4, A5, and B4 paper sizes. “Input-feed” indicates a charge when the device is used, and in the example of FIG. 5, A4 is used.
This indicates that if a 16-bit image is fetched, a charge of 8 yen will be charged.

【0040】「Document−format」は機
器がサポートする画像フォーマットであり、図5の場合
の例では機器がJPEGとGIFタイプの画像の出力お
よび、LIPS4タイプのPDLによる出力をサポート
していることを示す。また、「Input−commn
ad」は、他の機器からスキャナに読み込みを実行させ
るコマンドを記述している。”A4/REQ A4−S
CAN”の場合、A4サイズで読み込みを行うために
は”REQ A4−SCAN”というコマンドをネット
ワークスキャナに送信すればよいことを示している。
"Document-format" is an image format supported by the device. In the example of FIG. 5, the device supports the output of JPEG and GIF type images and the output of LIPS4 type PDL. Show. Also, “Input-commn
“ad” describes a command for causing the scanner to execute reading from another device. "A4 / REQ A4-S
"CAN" indicates that the command "REQ A4-SCAN" should be transmitted to the network scanner in order to read in A4 size.

【0041】図6は本実施の形態例におけるネットワー
クプリンタ2903のデバイスプロファイルの一例を示
す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a device profile of the network printer 2903 in this embodiment.

【0042】図6において、「Device−Typ
e」は機器の種類を示すものであり、図6の場合の例で
は出力機器であるレーザビームプリンタであることを示
している。「Device−Id」は機器のモデル名を
示すものであり、図6の場合の例では「LBP−XX
X」が具体的な機器のモデル名を示している。
In FIG. 6, "Device-Type
“e” indicates the type of device, and in the example of FIG. 6, indicates that the device is a laser beam printer that is an output device. “Device-Id” indicates the model name of the device, and in the example of FIG. 6, “LBP-XX”
"X" indicates a specific device model name.

【0043】「Device−address」は機器
のネットワークアドレスを示しており、図6の場合の例
では「172.16.10.3」が機器のネットワークア
ドレスの具体例を示している。「Resolutio
n」は機器がサポートしている解像度であり、図6の場
合の例では300dpi,600dpiの解像度をサポ
ートしていることを示している。
“Device-address” indicates the network address of the device. In the example of FIG. 6, “172.16.10.3” indicates a specific example of the network address of the device. "Resolution
“n” is a resolution supported by the device, and in the example of FIG. 6, indicates that resolutions of 300 dpi and 600 dpi are supported.

【0044】「Media−size」は機器がサポー
トしている用紙サイズを示しており、図6の場合の例で
は機器が「Letter」サイズ、「LetterR」
サイズ,「Legal」サイズの各用紙サイズをサポー
トしていることを示す。「Cassette」は、装備
している用紙カセット段と、その用紙サイズを示してい
る。図6に示す例では、上段に「LetterR」、下
段に「Legal」サイズが納められていることが分か
る。
“Media-size” indicates the paper size supported by the device. In the example of FIG. 6, the device is “Letter” size and “LetterR”.
Size and "Legal" size are supported. “Cassette” indicates the paper cassette stage that is installed and its paper size. In the example shown in FIG. 6, it can be seen that the “Letter” size is stored in the upper row and the “Legal” size is stored in the lower row.

【0045】「Output−speed」はプリント
速度を示すものであり、図6の場合ではLetter用
紙で6枚/分の速度であることを示している。「Out
put−fee」は機器を利用した場合の課金を示すも
のであり、図6の場合の例ではLetterサイズで白
黒の画像を出力した場合、10円の課金がかかることを
示している。
"Output-speed" indicates the print speed. In the case of FIG. 6, the output speed is 6 sheets / minute of Letter paper. "Out
"Put-feed" indicates the charge when the device is used. In the example of FIG. 6, when a monochrome image is output in the Letter size, a charge of 10 yen is required.

【0046】「Document−format」は機
器がサポートする画像フォーマットであり、図6の例で
はLIPS4,N201,ESC/Pによる入力をサポ
ートしていることを示している。「Option」は、
プリンタに接続することが可能なオプション機器情報を
示しており、図6の場合の例では何も接続されていない
ことを示す。
“Document-format” is an image format supported by the device, and in the example of FIG. 6, indicates that input by LIPS 4, N201, and ESC / P is supported. "Option"
It shows optional device information that can be connected to the printer. In the example of FIG. 6, it indicates that nothing is connected.

【0047】図7は本実施の形態例におけるネットワー
クプリンタ2095におけるデバイスプロファイルの一
例を示す図である。
FIG. 7 is a view showing an example of a device profile in the network printer 2095 according to the present embodiment.

【0048】図7において、「Device−Typ
e」は機器の種類を示すものであり、図7の場合の例で
は出力機器のレーザビームプリンタであることを示して
いる。「Device−Id」は機器のモデル名を示す
ものであり、図7の場合の例では「GP−XXX」が具
体的な機器のモデル名であることを示している。
In FIG. 7, "Device-Type
"e" indicates the type of device, and in the example of FIG. 7, indicates that the device is a laser beam printer as an output device. “Device-Id” indicates the model name of the device. In the example of FIG. 7, “GP-XXX” indicates that the specific device model name is used.

【0049】「Device−address」とは機
器のネットワークアドレスを示しており、図7の場合の
例では「172.16.10.2」が機器のネットワーク
アドレスであることを示している。「resoluti
on」は機器がサポートしている解像度であり、図7の
場合300dpi,600dpiの解像度をサポートし
ていることを示す。
"Device-address" indicates the network address of the device, and in the example of FIG. 7, "172.16.10.2" indicates that the network address of the device. "Resoluti
"on" is the resolution supported by the device, and indicates that the device supports resolutions of 300 dpi and 600 dpi in the case of FIG.

【0050】「Media−size」は機器がサポー
トしている用紙サイズを示しており図7の場合の例で
は、機器が「Letter」サイズ、「Letter
R」サイズ、「Legal」サイズ、「Stateme
nt」サイズの各用紙サイズをサポートしていることを
示す。「Cassette」は、装備している用紙カセ
ット段と、その用紙サイズを示している。ここでは、1
段に「「LetterR」、2段に「Legal」、3
段に「Legal」、4段に「Letter」、5段に
「Statement」、6段に「LegalR」のサ
イズが納められていることが分かる。
“Media-size” indicates the paper size supported by the device. In the example of FIG. 7, the device is “Letter” size, “Letter”
"R" size, "Legal" size, "Stateme"
It indicates that each paper size of "nt" size is supported. “Cassette” indicates the paper cassette stage that is installed and its paper size. Here, 1
"LetterR" in the row, "Legal" in the row, 3
It can be seen that the size of “Legal” is stored in the row, the size of “Letter” is stored in 4 rows, the size of “Statement” is stored in 5 rows, and the size of “LegalR” is stored in 6 rows.

【0051】「Output−speed」はプリント
速度を示しており、図7の例では「Letter」サイ
ズの用紙で32枚/分の速度であることを示している。
「Output−fee」は機器を利用した場合の課金
量を示しており、図7の場合「Letter」サイズで
白黒の画像を出力した場合、10円の課金がかかること
を示している。
"Output-speed" indicates the print speed. In the example of FIG. 7, it indicates that the speed is 32 sheets / minute of "Letter" size paper.
“Output-feed” indicates the amount of billing when the device is used. In the case of FIG. 7, when a monochrome image is output in “Letter” size, a charge of 10 yen is required.

【0052】「Document−format」は機
器がサポートする画像フォーマットであり、図7の例で
はLIPS4,N201,ESC/Pによる入力をサポ
ートしていることを示している。「Option」は、
プリンタに接続可能なオプション機器情報を示すもの
で、図7の場合の例では何も接続されていないことを示
している。
“Document-format” is an image format supported by the device, and in the example of FIG. 7, indicates that input by LIPS 4, N201, and ESC / P is supported. "Option"
This indicates information on optional devices that can be connected to the printer. In the example of FIG. 7, nothing is connected.

【0053】機器のデバイスプロファイルは管理サーバ
103のデバイスプロファイル獲得部によって獲得処理
が行われる。
The device profile of the device is obtained by the device profile obtaining unit of the management server 103.

【0054】図8は本実施の形態例における管理サーバ
103のデバイスプロファイル獲得部407の動作を説
明するフローチャートである。管理サーバ103のデバ
イスプロファイル獲得部407は、管理サーバ103の
起動とともに起動され、システムが終了するまで動作す
る。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the device profile acquisition unit 407 of the management server 103 in this embodiment. The device profile acquisition unit 407 of the management server 103 is started when the management server 103 is started, and operates until the system ends.

【0055】まずステップ701において、起動時に一
度だけ、ネットワークに接続している機器に対してデバ
イスプロファイル獲得命令を発行する。図9は本実施の
形態例におけるデバイスプロファイル獲得命令の構造を
示す図である。
First, at step 701, a device profile acquisition command is issued to a device connected to the network only once at the time of startup. FIG. 9 is a diagram showing the structure of a device profile acquisition command in the present embodiment.

【0056】図9において、”REQ”は転送要求、”
DEVICE−PROFILE”はデバイスプロファイ
ルを示しており、デバイスプロファイルの要求であるこ
とを示している。このデバイスプロファイル獲得命令
は、TCP/IPにおけるUDPパケットの形式でネッ
トワークに対してブロードキャスト通達される。
In FIG. 9, “REQ” is a transfer request,
"DEVICE-PROFILE" indicates a device profile, and indicates that the request is a device profile request. This device profile acquisition command is broadcast to the network in the form of a UDP packet in TCP / IP.

【0057】続いてステップ702において、デバイス
プロファイル転送命令が届いたかどうかを確認する。デ
バイスプロファイル転送命令が届かない場合はステップ
702に戻り、デバイスプロファイル転送命令が届くの
を待つ永久ループを実行する。
Subsequently, in step 702, it is confirmed whether or not a device profile transfer command has arrived. If the device profile transfer command has not arrived, the process returns to step 702 to execute an endless loop waiting for the device profile transfer command to arrive.

【0058】図10は本実施の形態例におけるデバイス
プロファイル転送命令の構造例を示す図である。図10
において、1行目の”SEND”は転送、”DEVIC
E−PROFILE”はデバイスプロファイルを示して
おり、デバイスプロファイルの転送であることを示して
いる。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the structure of a device profile transfer command in this embodiment. FIG.
In the first line, “SEND” is transfer, “DEVIC”
“E-PROFILE” indicates a device profile, and indicates that the device profile is to be transferred.

【0059】以下の行は図5に示す例と同様にデバイス
プロファイルの内容であることを示し、”END_OF
_PROFILE”の行によって終了する。
The following lines indicate the contents of the device profile as in the example shown in FIG.
_PROFILE "ends.

【0060】デバイスプロファイル獲得部407はデバ
イスプロファイルが転送されると、図8のステップ70
2でデバイスプロファイル転送命令が届いたことが確認
され、ステップ703に進む。ステップ703ではデバ
イスプロファイルをデバイスプロファイルデータベース
704に登録してステップ702に戻って次のデバイス
プロファイル転送命令を待つ。
When the device profile is transferred, the device profile acquisition unit 407 receives the device profile at step 70 in FIG.
In step 2, it is confirmed that the device profile transfer command has been received, and the flow advances to step 703. In step 703, the device profile is registered in the device profile database 704, and the process returns to step 702 to wait for the next device profile transfer command.

【0061】次に本実施の形態例における機器側からデ
バイスプロファイルを転送する制御を説明する。
Next, control for transferring a device profile from the device side in this embodiment will be described.

【0062】図11は本実施の形態例における機器側に
おけるデバイスプロファイル供給部の動作を説明するフ
ローチャートである。なおデバイスプロファイル供給部
はネットワークスキャナ102の場合、図3の306で
あり、ネットワークプリンタ2903の場合、図4の4
07であるが、いずれも図11に示す制御を行なう。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the device profile supply unit on the device side in this embodiment. The device profile supply unit is 306 in FIG. 3 for the network scanner 102, and 4 in FIG. 4 for the network printer 2903.
07, all of which perform the control shown in FIG.

【0063】デバイスプロファイル供給部は機器の起動
時に呼び出され、機器の電源遮断が行われるまで処理を
継続する。
The device profile supply unit is called when the device is started, and continues processing until the device is turned off.

【0064】図11において、まずステップ901にお
いて機器は起動時に1回だけ管理サーバ103にデバイ
スプロファイルの転送を実行する。もし管理サーバ10
3が起動していた場合、図8のステップ702に示す処
理においてデバイスプロファイル転送命令を受取り、デ
バイスプロファイルデータベース404に反映される。
In FIG. 11, first, at step 901, the device executes the transfer of the device profile to the management server 103 only once at the time of startup. If the management server 10
If the device profile 3 has been activated, the device profile transfer command is received in the process shown in step 702 of FIG.

【0065】一方、もし管理サーバ103が機器側の起
動時に起動されておらず、ステップ901のデバイスプ
ロファイルの転送を受取れなかった場合には、ここでの
デバイスプロファイル転送命令は管理サーバ103のデ
バイスプロファイルデータベース404には反映されな
い。
On the other hand, if the management server 103 is not activated when the device is activated and the transfer of the device profile in step 901 is not received, the device profile transfer instruction here is transmitted to the device profile of the management server 103. It is not reflected in the database 404.

【0066】続いてステップ902において、デバイス
プロファイル転送要求命令が届いたかどうかのチェック
を行う。デバイスプロファイル転送要求命令が届いてい
ない場合にはステップ902に戻り、デバイスプロファ
イル転送要求命令が届くのを監視する。
Subsequently, in step 902, it is checked whether or not a device profile transfer request command has arrived. If the device profile transfer request command has not arrived, the process returns to step 902 to monitor the arrival of the device profile transfer request command.

【0067】一方、ステップ902でデバイスプロファ
イル転送要求命令が管理サーバ103から送られた場合
にはステップ903に進み、ステップ901と同様デバ
イスプロファイル転送命令を管理サーバ103に発行す
る。そしてステップ902に戻る。
On the other hand, if the device profile transfer request command is sent from the management server 103 in step 902, the process proceeds to step 903, and a device profile transfer command is issued to the management server 103 as in step 901. Then, the process returns to step 902.

【0068】このステップ903の処理は、機器は起動
している状態で管理サーバ103が後追いで起動した場
合にデバイスプロファイルデータベース404に機器情
報を反映するための手段で、管理サーバ103のデバイ
スプロファイル獲得部407が図8のステップ701で
起動時にデバイスプロファイル転送要求命令を発行する
ことによって、管理サーバ103がネットワークに接続
されているすべての機器のデバイスプロファイルを常に
獲得していることを保証するものである。
The process of step 903 is a means for reflecting the device information in the device profile database 404 when the management server 103 is activated in a follow-up state while the device is activated. The unit 407 issues a device profile transfer request command at the time of startup in step 701 of FIG. 8 to assure that the management server 103 has always acquired the device profiles of all devices connected to the network. is there.

【0069】管理サーバ103はデバイスプロファイル
データベース404に書かれた機器情報をもとに転送パ
スプロファイル生成部409が転送パスプロファイルを
生成し、転送パスプロファイルデータベース405に格
納する。
In the management server 103, the transfer path profile generator 409 generates a transfer path profile based on the device information written in the device profile database 404, and stores the generated transfer path profile in the transfer path profile database 405.

【0070】即ち、転送パスプロファイル生成部409
は、前記機器情報からネットワークに接続されている各
種入出力機器の組み合わせによって構成されうる機能を
抽出して決定し、実行可能な機能を示す転送パスプロフ
ァイルを生成し、転送パスプロファイルデータベース4
05に格納する。
That is, the transfer path profile generation unit 409
Extracts a function that can be configured by a combination of various input / output devices connected to a network from the device information, determines a function, generates a transfer path profile indicating an executable function, and generates a transfer path profile database 4
05.

【0071】図12は本実施の形態例で用いる転送パス
プロファイルの構造例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of the structure of a transfer path profile used in this embodiment.

【0072】図12において、「Descriptio
n」の行は転送パスを選択する際に、機器のパネルに表
示する文字列を示している。この転送パスでは”sca
nnerXXXtoLBP−XXX”であることを示し
ている。
In FIG. 12, "Description"
The line “n” indicates a character string displayed on the panel of the device when a transfer path is selected. In this transfer path, "sca
nnnXXXtoLBP-XXX ".

【0073】「input−device」の行は入力
機器のタイプを示している。「output−devi
ce」の行は出力機器のタイプを示している。「inp
ut−address」の行は入力機器のネットワーク
アドレスを示している。
The line “input-device” indicates the type of the input device. "Output-devi
The line “ce” indicates the type of the output device. "Inp
The “out-address” line indicates the network address of the input device.

【0074】「output−address」の行は
出力機器のネットワークアドレスを示している。「Do
cument−format」の行はこの転送パスで使
用されるドキュメントのフォーマットを示している。
「Copy−default」の行は、デフォルトで使
用されるコピー部数を示している。
The line “output-address” indicates the network address of the output device. "Do
The line of “document-format” indicates the format of the document used in this transfer path.
The line "Copy-default" indicates the number of copies to be used by default.

【0075】「Resolution」はこの転送パス
で使用される解像度を示している。「Input−co
mmnad」は入力機器のデバイスプロファイルに書か
れていた情報で、入力機器に読み込みを行わせるコマン
ドを記述している。
"Resolution" indicates the resolution used in this transfer path. "Input-co
"mmnad" is information written in the device profile of the input device, and describes a command to cause the input device to read.

【0076】管理サーバ103は通常一個以上の転送パ
スプロファイルを所有しており、入力機器と出力機器の
要求により転送パスプロファイルを各機器に供給を行
う。
The management server 103 usually has one or more transfer path profiles, and supplies a transfer path profile to each device in response to a request from an input device and an output device.

【0077】次に、図13を参照して管理サーバ103
における転送パスプロファイル供給部408の動作を説
明する。図13は本実施の形態例における管理サーバ1
03の転送パスプロファイル供給部408の動作を説明
するフローチャートである。
Next, referring to FIG.
The operation of the transfer path profile supply unit 408 will now be described. FIG. 13 shows the management server 1 according to the embodiment.
13 is a flowchart for explaining the operation of the transfer path profile supply unit 408 of FIG.

【0078】管理サーバ103の転送パスプロファイル
供給部408は、管理サーバ103の起動とともに起動
され、動作が開始される。まずステップ1101におい
て、起動時に転送パスプロファイルデータベース405
に格納された全ての転送パスプロファイルを読み出して
きて転送パスプロファイル転送命令を生成してネットワ
ークに接続された全ての機器に転送して通知する。この
通知はブロードキャスト通知によって行われる。
The transfer path profile supply unit 408 of the management server 103 is started when the management server 103 is started, and the operation is started. First, in step 1101, the transfer path profile database 405
Is read out, a transfer path profile transfer command is generated, transferred to all devices connected to the network, and notified. This notification is performed by a broadcast notification.

【0079】続くステップ1102において、転送パス
プロファイルデータベース405に変更があったかどう
かを調べる。転送パスプロファイルデータベース405
に変更がない場合にはステップ1104に進む。
In the following step 1102, it is checked whether or not the transfer path profile database 405 has been changed. Transfer path profile database 405
If there is no change, the process proceeds to step 1104.

【0080】一方、ステップ1102で転送パスプロフ
ァイルデータベース405に変更があった場合にはステ
ップ1103に進み、変更があった転送パスプロファイ
ルをネットワークに接続された全ての機器に通知する。
この通知はブロードキャスト通知によって行われる。そ
してステップ1104に進む。
On the other hand, if there is a change in the transfer path profile database 405 in step 1102, the flow advances to step 1103 to notify all the devices connected to the network of the changed transfer path profile.
This notification is performed by a broadcast notification. Then, the process proceeds to step 1104.

【0081】ステップ1104においては、各機器から
転送パスプロファイル転送要求命令が届いたかどうかを
調べる。各機器から転送パスプロファイル転送要求命令
が届いていない場合にはステップ1102に戻る。
In step 1104, it is checked whether or not a transfer path profile transfer request command has been received from each device. If no transfer path profile transfer request command has been received from each device, the process returns to step 1102.

【0082】一方、ステップ1104で各機器から転送
パスプロファイル転送要求命令が届いていた場合にはス
テップ1105に進み、転送パスプロファイルデータベ
ース405に格納された全ての転送パスプロファイルを
転送パスプロファイル転送命令によって要求のあった機
器に通知する。そしてステップ1102に戻る。
On the other hand, if a transfer path profile transfer request command has been received from each device in step 1104, the process proceeds to step 1105, in which all transfer path profiles stored in the transfer path profile database 405 are transferred by the transfer path profile transfer command. Notify the requested device. Then, the process returns to step 1102.

【0083】図14は本実施の形態例で用いる転送パス
プロファイル要求命令の構造例を示す図である。図14
において、”REQ”は転送要求、”TRANSMIS
SION−PATH−PROFILE”は転送パスプロ
ファイルを示しており、転送パスプロファイルの要求で
あることを示している。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the structure of a transfer path profile request command used in the present embodiment. FIG.
, "REQ" is a transfer request, "TRANSMIS"
“SION-PATH-PROFILE” indicates a transfer path profile, and indicates that the request is a transfer path profile.

【0084】図15は本実施の形態例で用いる転送パス
プロファイル転送命令の構造例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing an example of the structure of a transfer path profile transfer command used in this embodiment.

【0085】図15において、第1行目の”SEND”
は転送、”TRANSMISSION−PATH−PR
OFILE”は転送パスプロファイルを示しており、転
送パスプロファイルの転送であることを示している。
In FIG. 15, "SEND" in the first row
Is transfer, "TRANSMISSION-PATH-PR
“FILE” indicates a transfer path profile, and indicates that the transfer is a transfer path profile.

【0086】以下の第2行目以下の行は図12と同様に
転送パスプロファイルの内容であることを示し、”EN
D_OF_PROFILE”の行によって終了する。
The second and subsequent lines indicate the contents of the transfer path profile as in FIG.
D_OF_PROFILE "ends.

【0087】次に、図16を参照して本実施の形態例に
おける入力機器および出力機器内の転送パスプロファイ
ル獲得部の動作を説明する。図16は本実施の形態例に
おける入力機器および出力機器内にある転送パスプロフ
ァイル獲得部の動作を説明するフローチャートである。
転送パスプロファイル獲得部はネットワークスキャナ1
02の場合には図2の207であり、ネットワークプリ
ンタ2903の場合には図3の307である。
Next, the operation of the transfer path profile acquisition section in the input device and the output device in the present embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 16 is a flowchart illustrating the operation of the transfer path profile acquisition unit in the input device and the output device according to the present embodiment.
The transfer path profile acquisition unit is the network scanner 1
2 is 207 in FIG. 2, and in the case of the network printer 2903, it is 307 in FIG.

【0088】まずステップ1401において、機器の転
送パスプロファイル獲得部は転送パスプロファイルを獲
得するため、管理サーバ103に対して転送パスプロフ
ァイル要求命令を発行する。この命令によって上述した
図13のステップ1104において各機器から転送パス
プロファイル転送要求命令が届いていた場合の処理に移
行し、ステップ1105の転送パスプロファイルデータ
ベース405に格納された全ての転送パスプロファイル
を転送パスプロファイル転送命令によって要求のあった
機器に通知する処理が行われる。
First, in step 1401, the transfer path profile acquisition unit of the device issues a transfer path profile request command to the management server 103 to acquire a transfer path profile. With this command, the processing shifts to processing when a transfer path profile transfer request command has been received from each device in step 1104 in FIG. 13 described above, and all transfer path profiles stored in the transfer path profile database 405 in step 1105 are transferred. A process of notifying the requesting device by the path profile transfer command is performed.

【0089】このため、続くステップ1402において
管理サーバ103よりの転送パスプロファイル転送命令
が届くのを監視する。ステップ1402で転送パスプロ
ファイル転送命令によって転送パスプロファイルが転送
された場合にはステップ1403に進み、受取った転送
パスプロファイルをRAM(ネットワークスキャナ10
2なら203、ネットワークプリンタ2903なら30
3)の所定領域に格納される。以上によって、各機器は
転送パスプロファイルを管理サーバ103から獲得し、
RAM203,303に格納することができる。
For this reason, in the following step 1402, it is monitored that a transfer path profile transfer command from the management server 103 arrives. If the transfer path profile is transferred by the transfer path profile transfer command in step 1402, the flow advances to step 1403 to store the received transfer path profile in the RAM (network scanner 10).
203 for 2 and 30 for network printer 2903
It is stored in the predetermined area of 3). As described above, each device acquires the transfer path profile from the management server 103,
They can be stored in the RAMs 203 and 303.

【0090】以上の構成を備える本実施の形態例のシス
テムにおける実際の複写制御を以下に説明する。
The actual copy control in the system of the present embodiment having the above configuration will be described below.

【0091】<操作部概要>以上の説明した本実施の形
態例における各機器の操作部の構成をネットワークスキ
ャナ102の操作部を例として以下に説明する。図17
は、本実施の形態例のネットワークスキャナ102にお
ける操作部である操作パネル208の外観を示す図であ
る。
<Outline of Operation Unit> The configuration of the operation unit of each device in the above-described embodiment will be described below by taking the operation unit of the network scanner 102 as an example. FIG.
FIG. 3 is a diagram illustrating an appearance of an operation panel 208 as an operation unit in the network scanner 102 according to the present embodiment.

【0092】図17において、3001はLCD表示
部、3002はスタートキー、3003はストップキ
ー、3004はIDキー、3005はリセットキーであ
る。
In FIG. 17, reference numeral 3001 denotes an LCD display unit, 3002 a start key, 3003 a stop key, 3004 an ID key, and 3005 a reset key.

【0093】LCD表示部3001は、LCD上にタッ
チパネルシートが貼られた構成であり、システムの操作
画面を表示するとともに、表示してあるキーが押される
とその位置情報をCPUに伝える。スタートキー300
2は、原稿画像の読取り動作を開始する時などに用い
る。
The LCD display unit 3001 has a structure in which a touch panel sheet is pasted on the LCD, displays an operation screen of the system, and when a displayed key is pressed, informs the CPU of the position information. Start key 300
Reference numeral 2 is used when a reading operation of a document image is started.

【0094】スタートキー3002の中央部には、緑と
赤の2色LEDが配設されており、いずれのLEFDを
発光させるかによりスタートキーが使える状態にあるか
どうかを示している(緑のLEDが点灯している場合に
はスタートキーが使える状態にあることを示してい
る。)。
At the center of the start key 3002, a two-color LED of green and red is arranged to indicate whether the start key can be used depending on which LEFD emits light (green). When the LED is lit, it indicates that the start key can be used.)

【0095】ストップキー3003は稼働中の動作を止
める働きをする。IDキー3004は使用者のユーザー
IDを入力するときに用いる。又、リセットキー300
5は操作部からの設定を初期化するときに用いる。
A stop key 3003 functions to stop the operation during operation. An ID key 3004 is used to input a user ID of a user. Also, reset key 300
Reference numeral 5 is used to initialize settings from the operation unit.

【0096】<操作画面>続いて本実施の形態例におけ
る操作部の表示画面の表示制御を説明する。
<Operation Screen> Next, display control of the display screen of the operation unit in the present embodiment will be described.

【0097】図18は、本実施の形態例のネットワーク
スキャナ102のLCD表示部3001におけるコピー
画面(初期画面)の表示例を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a display example of a copy screen (initial screen) on the LCD display unit 3001 of the network scanner 102 according to the present embodiment.

【0098】ここで言うコピー(複写)とは、自機が有
するスキャナとプリンタを使用して通常のドキュメント
複写を行う機能と、自機が有するスキャナとネットワー
クに接続されたプリンタを使用してドキュメントの複写
を行う機能(リモートコピー)の両方の機能を含む概念
である。
The term "copy" used here means a function of performing a normal document copy using a scanner and a printer of the own apparatus, and a function of copying a document using a scanner of the own apparatus and a printer connected to a network. This is a concept that includes both functions of copying (remote copy).

【0099】図18に示すコピー画面中の画像パスセレ
クトキー3120表示位置を押すことにより、画像パス
セレクトキー3120の入力と判別され、転送パスプロ
ファイルの選択処理を行う。図18のパネル表示部31
01の表示は、画像パスセレクトキー3120を一度押
した場合のパネル表示内容を示している。この場合に
は、パネルの文字列は図12に示す「Descript
ion」に示されている文字列である”COPY Sc
annerXXXtoLBP−XXX”を表示してお
り、図12で示された転送パスプロファイルが選択して
いることを示している。
By pressing the display position of the image path select key 3120 in the copy screen shown in FIG. 18, it is determined that the input is the image path select key 3120, and the transfer path profile is selected. Panel display unit 31 in FIG.
The display of 01 indicates the panel display contents when the image path select key 3120 is pressed once. In this case, the character string on the panel is “Descriptor” shown in FIG.
“COPY Sc” which is a character string shown in “ion”.
"annerXXXtoLBP-XXX" is displayed, indicating that the transfer path profile shown in FIG. 12 is selected.

【0100】ここで、もしネットワークスキャナ102
に複数の転送パスプロファイルが登録されている場合、
画像パスセレクトキー3120をさらに押すことにより
別の転送パスプロファイルが選択され、パネル表示部3
101の表示として別の転送パスプロファイルを表示す
ることが可能である。
Here, if the network scanner 102
If multiple transfer path profiles are registered in
By further pressing the image path select key 3120, another transfer path profile is selected, and the panel display unit 3
It is possible to display another transfer path profile as the display of 101.

【0101】図18の画面表示時に、図17に示すスタ
ートボタン3002を押下入力すると、スキャナが起動
されて動作を開始し、選択されているプリンタから画面
上に表示されている各設定パラメータに応じた複写対象
が出力される。
When the start button 3002 shown in FIG. 17 is pressed and input when the screen shown in FIG. 18 is displayed, the scanner is activated and starts operating, and the selected printer responds to each setting parameter displayed on the screen. The copied object is output.

【0102】図18に示すメイン画面においては、文字
モード、写真モードを選択する画像品質(Image
Quality)選択ボタン3105、該選択ボタン3
105で選択された画像品質を表示する画像品質(Im
age Quality)表示領域3104、装置のス
テータス、コピーの倍率、用紙サイズ、プリント部数を
表示するコピーパラメータ表示部3101、拡大縮小設
定ボタン3106,3107、紙選択ボタン3108、
濃度インジケータおよび濃度設定ボタン3109、テン
キー3114から構成される。
In the main screen shown in FIG. 18, the image quality (Image) for selecting the character mode and the photo mode is selected.
Quality) select button 3105, select button 3
The image quality (Im) displaying the image quality selected in 105
age quality) display area 3104, a copy parameter display area 3101 for displaying the status of the apparatus, a copy magnification, a paper size, and the number of copies, an enlargement / reduction setting button 3106, 3107, a paper selection button 3108,
It comprises a density indicator, a density setting button 3109, and a numeric keypad 3114.

【0103】図18に示す表示画面において、紙選択ボ
タン3108を押下入力すると、図19に示す画面が現
れる。図19は本実施の形態例のネットワークスキャナ
102のLCD表示部3001における紙選択画面の表
示例を示す図である。
When the paper selection button 3108 is pressed down on the display screen shown in FIG. 18, a screen shown in FIG. 19 appears. FIG. 19 is a diagram illustrating a display example of a paper selection screen on the LCD display unit 3001 of the network scanner 102 according to the present embodiment.

【0104】図19に示す紙選択画面では、図6に示す
「Cassette」情報を元に表示が行われる。2段
あるカセットに納められている紙サイズを表示し、サイ
ズ(カセット)の選択を行うことが出来る。
In the paper selection screen shown in FIG. 19, a display is performed based on the "Cassette" information shown in FIG. The paper size stored in the two-stage cassette is displayed, and the size (cassette) can be selected.

【0105】次に転送パスプロファイルが選択されてい
る場合におけるコピー画面を説明する。図20は本実施
の形態例における転送パスプロファイルが選択されてい
る場合におけるコピー画面の表示例を示す図である。図
18と異なるのは違う転送パスプロファイルが選択され
ているいることである。
Next, a copy screen when a transfer path profile is selected will be described. FIG. 20 is a diagram showing a display example of a copy screen when a transfer path profile according to the present embodiment is selected. The difference from FIG. 18 is that a different transfer path profile is selected.

【0106】図20では画像パスセレクトキー3120
により図1の2095に示すプリンタGP−XXXへの
リモートコピーモードが選択されていることを示してい
る。従って、パネルの表示は”COPY Scanne
rXXXtoGP−XXX”を表示している。
In FIG. 20, the image path select key 3120
Indicates that the remote copy mode to the printer GP-XXX indicated by 2095 in FIG. 1 is selected. Therefore, the display on the panel is “COPY Scanne
rXXXtoGP-XXX "is displayed.

【0107】図18の表示例に比べ、図7に示す機器情
報に従い、図1の2095に示すプリンタGP−XXX
では、オプションとしてソータ及び画面コピーユニット
が実装されているので、ソータ設定ボタン3110、両
面コピー設定ボタン3112が追加されている。
Compared with the display example of FIG. 18, the printer GP-XXX 2095 shown in FIG.
Since a sorter and a screen copy unit are mounted as options, a sorter setting button 3110 and a duplex copy setting button 3112 are added.

【0108】紙選択ボタン3108を押すと図21に示
す画面が現れる。図21は本実施の形態例における転送
パスプロファイルが選択されている場合における紙選択
画面の表示例を示す図である。
When the paper selection button 3108 is pressed, a screen shown in FIG. 21 appears. FIG. 21 is a diagram illustrating a display example of a paper selection screen when a transfer path profile according to the present embodiment is selected.

【0109】図21では、図7に示す「Cassett
e」情報を元に表示が行われる。即ち、6段あるカセッ
トに納められている紙サイズを表示し、サイズ(カセッ
ト)の選択を行うことが可能となっている。
In FIG. 21, "Cassett" shown in FIG.
e) The display is performed based on the information. That is, the paper sizes stored in the six-stage cassette are displayed, and the size (cassette) can be selected.

【0110】ソータ設定ボタン3110を押下入力する
と、図22に示すソータ設定画面が表示される。図22
は本実施の形態例における転送パスプロファイルが選択
されている場合におけるソータ設定画面の表示例を示す
図である。
When a sorter setting button 3110 is pressed and input, a sorter setting screen shown in FIG. 22 is displayed. FIG.
FIG. 9 is a diagram showing a display example of a sorter setting screen when a transfer path profile is selected in the embodiment.

【0111】図22では、本実施の形態例においては、
図7に示す「Option」情報にあるように、ステー
プル可能なソータがセットされているので、ステープル
機能を選択できる。また、両面コピー設定ボタン311
2を押下入力することにより、図23に示す両面コピー
設定画面が表示される。図23は本実施の形態例におけ
る転送パスプロファイルが選択されている場合における
両面コピー設定画面の表示例を示す図である。図x30
60の表示画面で両面コピーモードが選択可能となる。
In FIG. 22, in the present embodiment,
As shown in the “Option” information shown in FIG. 7, a stapleable sorter is set, so that the staple function can be selected. Also, a two-sided copy setting button 311
By pressing and pressing 2, a double-sided copy setting screen shown in FIG. 23 is displayed. FIG. 23 is a diagram showing a display example of a two-sided copy setting screen when a transfer path profile according to the present embodiment is selected. Figure x30
The double-sided copy mode can be selected on the display screen 60.

【0112】<コピープロセス>次に本実施の形態例にお
ける実際にコピー(印刷)を行うプロセスを説明する。
<Copy Process> Next, the process of actually copying (printing) in this embodiment will be described.

【0113】使用者はネットワークスキャナ102の前
に立ち、原稿をセットしてから上述したネットワークス
キャナ102の走査パネルを操作して複写(印刷)を行
なうことになる。
The user stands in front of the network scanner 102, sets a document, and operates the above-described scanning panel of the network scanner 102 to perform copying (printing).

【0114】まず、画像パスセレクトキー3120によ
り行いたい機能を選択する。つまり転送パスプロファイ
ルの中から所望の機能を選択する。ここでスキャン実行
ボタン3002を押すことにより、この転送パスプロフ
ァイルを利用したコピー機能が実行される。
First, a function to be performed is selected by the image path select key 3120. That is, a desired function is selected from the transfer path profile. By pressing the scan execution button 3002, a copy function using this transfer path profile is executed.

【0115】図15に示す転送パスプロファイルによる
と、ネットワークスキャナ102は「output−a
ddress」に書かれた「172.16.10.3」を
出力機器として選択する。
According to the transfer path profile shown in FIG. 15, the network scanner 102 outputs “output-a
“172.16.10.3” written in “address” is selected as the output device.

【0116】そして、「Resolution」に書か
れた600dpiの解像度で原稿を読み込む。続いて、
読み込んだデータを「Document−forma
t」に書かれたLIPS4形式の印刷データに変換し、
生成した印刷データを送信する。コピー回数は「−de
fault」に書かれた回数(上記例では1回)だけ行
う。
Then, the original is read at a resolution of 600 dpi written in "Resolution". continue,
The read data is referred to as "Document-forma
t ”is converted to LIPS4 format print data,
Send the generated print data. The copy count is "-de
This is performed only the number of times described in “fault” (one time in the above example).

【0117】印刷データは、ネットワーク101を介し
てネットワークプリンタ2903に転送される。この
時、ネットワークプリンタ2903は転送パスプロファ
イルに関係なく、転送された印刷データの印刷処理を行
うだけである。
The print data is transferred to the network printer 2903 via the network 101. At this time, the network printer 2903 only performs the print processing of the transferred print data regardless of the transfer path profile.

【0118】以上説明したように本実施の形態例によれ
ば、ネットワークに対応した入力機器および出力機器に
関する機器情報を管理サーバが入手することができる。
その結果、管理サーバで入力機器、出力機器の組み合わ
せによるマルチファンクション機能を蓄えた転送パスプ
ロファイルを作成して登録しておくことにより、その転
送パスプロファイルを所望の機器に転送して実行しうる
機能を逓送した機器の操作パネル上に表示することがで
きる。
As described above, according to the present embodiment, the management server can obtain device information on input devices and output devices corresponding to the network.
As a result, by creating and registering a transfer path profile storing a multi-function function based on a combination of an input device and an output device in the management server, the transfer path profile can be transferred to a desired device and executed. Can be displayed on the operation panel of the device that forwarded the message.

【0119】このため、ユーザーは所望の機器の表示画
面にシステムが実行しうる機能を表示させることが可能
となり、ユーザーは場所を移行することなく、そのネッ
トワーク上の機器を組み合わせた仮想デバイスを使用す
ることが出来る。
Therefore, the user can display the functions that can be executed by the system on the display screen of the desired device, and the user can use the virtual device combining the devices on the network without changing the location. You can do it.

【0120】つまり、ユーザーの近くにあるスキャナか
ら、簡単な操作でネットワーク上の遠くに置いてあるフ
ァクシミリ装置を通じてファクシミリ送信を行える。同
様に、手元のスキャナからコピールームに置いてある高
速プリンターに画像を送り、製本化処理を行った200
部の印刷を、簡単な操作で行うこと等も可能である。
That is, facsimile transmission can be performed by a simple operation from a scanner near the user through a facsimile apparatus located far away on the network. Similarly, an image was sent from a scanner at hand to a high-speed printer placed in a copy room, and a bookbinding process was performed.
It is also possible to print a copy with a simple operation.

【0121】この方法を用いて、機器の組み合わせによ
り行える機能を自動的に判断し、その時使える機能のみ
を操作部に表示することで、操作性を向上させることが
できる。また、システムで行える機能を表示しているた
めにユーザーは、即座に自分の行いたい組み合わせを判
断できる。
By using this method, the functions that can be performed by the combination of devices are automatically determined, and only the functions that can be used at that time are displayed on the operation unit, so that the operability can be improved. In addition, since the functions that can be performed by the system are displayed, the user can immediately determine a desired combination to perform.

【0122】[0122]

【他の実施形態例】なお、本発明は、複数の機器(例え
ばホストコンピュータ,インタフェイス機器,リーダ,
プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、
一つの機器からなる装置(例えば、複写機,ファクシミ
リ装置など)に適用してもよい。
[Other Embodiments] The present invention relates to a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader,
Printer, etc.)
The present invention may be applied to a device including one device (for example, a copying machine, a facsimile device, etc.).

【0123】また、本発明の目的は、前述した実施形態
の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記
録した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そ
のシステムあるいは装置のコンピュータ(またはCPU
やMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを
読出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
Further, an object of the present invention is to supply a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments to a system or an apparatus, and to provide a computer (or CPU) of the system or the apparatus.
And MPU) read and execute the program code stored in the storage medium.

【0124】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラムコード自体が前述した実施形態の機能を実現するこ
とになり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は
本発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the function of the above-described embodiment, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0125】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピディスク,ハードディス
ク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,CD
−R,磁気テープ,不揮発性のメモリカード,ROMな
どを用いることができる。
Examples of a storage medium for supplying the program code include a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, and CD.
-R, a magnetic tape, a nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0126】また、コンピュータが読出したプログラム
コードを実行することにより、前述した実施形態の機能
が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指示
に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペレ
ーティングシステム)などが実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
When the computer executes the readout program code, not only the functions of the above-described embodiment are realized, but also the OS (Operating System) running on the computer based on the instruction of the program code. ) May perform some or all of the actual processing, and the processing may realize the functions of the above-described embodiments.

【0127】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボード
やコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わる
メモリに書込まれた後、そのプログラムコードの指示に
基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わ
るCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、そ
の処理によって前述した実施形態の機能が実現される場
合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, It goes without saying that the CPU included in the function expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0128】本発明を上記記憶媒体に適用する場合、そ
の記憶媒体には、先に説明したフローチャートに対応す
るプログラムコードを格納することになる。
When the present invention is applied to the storage medium, the storage medium stores program codes corresponding to the flowcharts described above.

【0129】[0129]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、例
えば、管理サーバにネットワーク接続機器に固有の各機
器情報から入出力機器の組み合わせによって構成されう
る機能を決定する機能決定手段と、前記機能決定手段の
決定機能に応じてシステムで構成されうる機能を前記シ
ステム使用者に報知する機能報知手段とを備えることに
より、ユーザーがシステムの複数の構成装置を行き来す
ることなく、簡単な操作で所望の機能を実行させること
が可能となる。
As described above, according to the present invention, for example, the function determining means for determining, in the management server, a function which can be constituted by a combination of input / output devices from each device information unique to the network connection device; By providing a function notifying unit for notifying the system user of a function that can be configured in the system according to the determining function of the function determining unit, the user does not need to go back and forth between a plurality of constituent devices of the system, with a simple operation. A desired function can be executed.

【0130】システムを構成する各装置に固有の機器情
報を獲得して、各装置の組み合わせにより行える機能を
自動的に判断し、その時使える機能のみをユーザに報知
することができ、容易にシステムで実行可能な機能を認
識することができる。
It is possible to acquire device information unique to each device constituting the system, automatically determine a function that can be performed by a combination of each device, and notify a user of only a function that can be used at that time, and easily use the system. Executable functions can be recognized.

【0131】[0131]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係る第1の発明の実施の形態例のシス
テム構成を説明する概念模式図である。
FIG. 1 is a conceptual schematic diagram illustrating a system configuration according to a first embodiment of the present invention;

【図2】図1に示す本実施の形態例のネットワークスキ
ャナの詳細構成を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of the network scanner of the embodiment shown in FIG. 1;

【図3】図1に示す本実施の形態例におけるネットワー
クプリンタの詳細構成を示すブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of the network printer according to the embodiment shown in FIG. 1;

【図4】図1に示す本実施の形態例における管理サーバ
の詳細構成を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram illustrating a detailed configuration of a management server according to the embodiment shown in FIG. 1;

【図5】本実施の形態例におけるネットワークスキャナ
におけるデバイスプロファイルの一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a device profile in the network scanner according to the embodiment.

【図6】本実施の形態例におけるネットワークプリンタ
におけるデバイスプロファイルの一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a device profile in the network printer according to the embodiment.

【図7】本実施の形態例における他のネットワークプリ
ンタにおけるデバイスプロファイルの一例を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a device profile in another network printer according to the embodiment.

【図8】本実施の形態例における管理サーバのデバイス
プロファイル獲得部の動作を説明するフローチャートで
ある。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of a device profile acquisition unit of the management server according to the present embodiment.

【図9】本実施の形態例におけるデバイスプロファイル
獲得命令の構造例を示す図である。
FIG. 9 is a diagram showing an example of the structure of a device profile acquisition command according to the embodiment.

【図10】本実施の形態例におけるデバイスプロファイ
ル転送命令の構造例を示す図である。
FIG. 10 is a diagram showing an example of the structure of a device profile transfer instruction according to the embodiment.

【図11】本実施の形態例における機器側におけるデバ
イスプロファイル供給部の動作を説明するフローチャー
トである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation of a device profile supply unit on the device side according to the present embodiment.

【図12】本実施の形態例で用いる転送パスプロファイ
ルの構造例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating a structure example of a transfer path profile used in the present embodiment.

【図13】本実施の形態例における管理サーバ103の
転送パスプロファイル供給部の動作を説明するフローチ
ャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation of a transfer path profile supply unit of the management server 103 according to the present embodiment.

【図14】本実施の形態例で用いる転送パスプロファイ
ル要求命令の構造例を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing an example of the structure of a transfer path profile request command used in the present embodiment.

【図15】本実施の形態例で用いる転送パスプロファイ
ル転送命令の構造例を示す図である。
FIG. 15 is a diagram showing a structural example of a transfer path profile transfer command used in the present embodiment.

【図16】本実施の形態例における入力機器および出力
機器内の転送パスプロファイル獲得部の動作を説明する
フローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an operation of a transfer path profile acquisition unit in an input device and an output device according to the present embodiment.

【図17】本実施の形態例のネットワークスキャナにお
ける操作パネルの外観を示す図である。
FIG. 17 is a diagram illustrating an appearance of an operation panel in the network scanner according to the embodiment.

【図18】本実施の形態例のネットワークスキャナのL
CD表示部におけるコピー画面の表示例を示す図であ
る。
FIG. 18 illustrates an L of the network scanner according to the embodiment.
It is a figure showing the example of a display of the copy screen in a CD display part.

【図19】本実施の形態例のネットワークスキャナのL
CD表示部における紙選択画面の表示例を示す図であ
る。
FIG. 19 illustrates an L of the network scanner according to the embodiment.
It is a figure showing the example of a display of the paper selection screen in a CD display part.

【図20】本実施の形態例における転送パスプロファイ
ルが選択されている場合におけるコピー画面の表示例を
示す図である。
FIG. 20 is a diagram illustrating a display example of a copy screen when a transfer path profile according to the present embodiment is selected.

【図21】本実施の形態例における転送パスプロファイ
ルが選択されている場合における紙選択画面の表示例を
示す図である。
FIG. 21 is a diagram illustrating a display example of a paper selection screen when a transfer path profile according to the present embodiment is selected.

【図22】本実施の形態例における転送パスプロファイ
ルが選択されている場合におけるソータ設定画面の表示
例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram illustrating a display example of a sorter setting screen when a transfer path profile according to the present embodiment is selected.

【図23】本実施の形態例における転送パスプロファイ
ルが選択されている場合における両面コピー設定画面の
表示例を示す図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a display example of a two-sided copy setting screen when a transfer path profile according to the present embodiment is selected.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101 ネットワーク 102 ネットワークスキャナ 103 ネットワークプリンタ 201 スキャナエンジン 202 CPU 203 RAM 204 ROM 205 ネットワークI/F 206 デバイスプロファイル供給部 207 転送パスプロファイル獲得部 208 操作パネル 301 プリンタエンジン 302 CPU 303 RAM 304 ROM 305 ネットワークI/F 306 デバイスプロファイル供給部 307 転送パスプロファイル獲得部 308 操作パネル 401 CPU 402 RAM 404 デバイスプロファイルデータベース 405 転送パスプロファイルデータベース 406 ネットワークI/F 407 デバイスプロファイル獲得部 408 転送パスプロファイル供給部 409 転送パスプロファイル生成部 1501 液晶パネル 1502 十字キー 1503 読み込み実行ボタン 1701 液晶パネル 1702 十字キー 1703 印刷実行ボタン 101 Network 102 Network Scanner 103 Network Printer 201 Scanner Engine 202 CPU 203 RAM 204 ROM 205 Network I / F 206 Device Profile Supply Unit 207 Transfer Path Profile Acquisition Unit 208 Operation Panel 301 Printer Engine 302 CPU 303 RAM 304 ROM 305 Network I / F 306 Device profile supply unit 307 Transfer path profile acquisition unit 308 Operation panel 401 CPU 402 RAM 404 Device profile database 405 Transfer path profile database 406 Network I / F 407 Device profile acquisition unit 408 Transfer path profile supply unit 409 Transfer path profile generation unit 1501 LCD panel 1501 Cross key 1503 Read execution button 1701 LCD panel 1702 Cross key 1703 Print execution button

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 1/00 107 H04N 1/00 107A (72)発明者 武藤 晋 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 梶田 公司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 山本 雅仁 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 根岸 晃 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高山 眞 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP10 AQ05 AQ06 AR03 CQ05 CQ24 HJ04 HJ07 HK14 HL01 HM07 HN18 HN19 HN20 HR07 5B021 AA01 AA19 BB02 EE04 PP04 5B089 GA13 GA16 GA23 GB03 GB09 JB03 JB22 KA01 KC12 KC22 KC44 KC59 LB10 LB17 5C062 AA13 AA35 AB17 AB20 AB22 AB25 AB42 AF00 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) H04N 1/00 107 H04N 1/00 107A (72) Inventor Susumu Muto 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo No. Canon Inc. (72) Inventor Koji Kajita 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Masahito Yamamoto 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Stocks Inside the company (72) Inventor Akira Negishi 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Makoto Takayama 3-30-2, Shimomaruko 3-chome, Ota-ku, Tokyo F-term in Canon Inc. (Reference) 2C061 AP01 AP03 AP04 AP10 AQ05 AQ06 AR03 CQ05 CQ24 HJ04 HJ07 HK14 HL01 HM07 HN18 HN19 HN20 HR07 5B021 AA01 AA19 BB02 EE04 PP04 5B089 GA13 GA16 GA2 3 GB03 GB09 JB03 JB22 KA01 KC12 KC22 KC44 KC59 LB10 LB17 5C062 AA13 AA35 AB17 AB20 AB22 AB25 AB42 AF00

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信媒体を介して互いに接続されたシス
テムを管理する管理サーバと情報供給装置と情報出力装
置とを含む情報処理システムにおいて、 前記管理サーバは、前記情報供給装置と前記情報出力装
置に固有の機器情報をデータベースに保管する機器情報
保管手段と、 前記機器情報から前記情報供給装置と情報出力装置の組
み合わせによって構成されうる機能を決定する機能決定
手段と、 前記機能決定手段の決定機能に応じてシステムで構成さ
れうる機能を前記システム使用者に報知する機能報知手
段を内包することを特徴とする情報処理システム。
1. An information processing system including a management server, an information supply device, and an information output device for managing systems connected to each other via a communication medium, wherein the management server includes the information supply device and the information output device. Device information storage means for storing device information specific to a database in a database; function determination means for determining a function that can be configured by a combination of the information supply device and information output device from the device information; and determination function of the function determination device An information processing system including function notifying means for notifying the system user of a function that can be configured by the system according to the information.
【請求項2】 前記管理サーバは、更に、前記情報供給
装置、情報出力装置に固有の機器情報を獲得し、前記機
器情報保管手段に記憶する為のデータを入手する機器情
報獲得手段を有することを特徴とする請求項1記載の情
報処理システム。
2. The device according to claim 1, wherein the management server further includes a device information obtaining unit that obtains device information unique to the information supply device and the information output device, and obtains data to be stored in the device information storage unit. The information processing system according to claim 1, wherein:
【請求項3】 前記管理サーバは、更に、機能決定手段
で決定した機能をデータベースに保管する機能情報保管
手段を備え、 前記機能報知手段は前記機能情報保管手段で保管した機
能を読み出して前記システム使用者に報知することを特
徴とする請求項1又は請求項2のいずれかに記載の情報
処理システム。
3. The management server further includes a function information storage unit that stores the function determined by the function determination unit in a database, and the function notification unit reads the function stored by the function information storage unit and reads the function stored in the function information storage unit. The information processing system according to claim 1, wherein the information is notified to a user.
【請求項4】 情報処理システムの構成装置の少なくと
も一つは、 前記管理サーバより前記機能報知手段を介してシステム
で実行可能な機能を獲得する機能獲得手段と、 前記機能獲得手段で獲得したシステムで実行可能な機能
を表示する機能表示手段と、 前記機能表示手段の表示を確認してシステムで実行させ
る機能を選択して実行させる実行手段とを備えることを
特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の情
報処理システム。
4. A function acquiring unit for acquiring a function executable in the system from the management server via the function notifying unit, and a system acquired by the function acquiring unit. And a function display unit for displaying a function executable by the system, and an execution unit for checking a display of the function display unit and selecting and executing a function to be executed by the system. 3. The information processing system according to any one of 3.
【請求項5】 通信媒体を介して互いに接続されたシス
テムを管理する管理サーバと情報供給装置と情報出力装
置とを含む情報処理システムにおける情報処理方法であ
って、 前記管理サーバに保管している前記情報供給装置と前記
情報出力装置に固有の機器情報から前記情報供給装置と
情報出力装置の組み合わせによって構成されうる機能を
決定し、決定した機能に応じてシステムで構成されうる
機能をシステムを操作するシステム使用者に報知可能と
することを特徴とする情報処理方法。
5. An information processing method in an information processing system including a management server for managing systems connected to each other via a communication medium, an information supply device, and an information output device, wherein the information is stored in the management server. A function that can be configured by the combination of the information supply device and the information output device is determined from the device information unique to the information supply device and the information output device, and a function that can be configured in the system is operated according to the determined function. An information processing method characterized in that information can be notified to a system user who performs the information processing.
【請求項6】 更に、前記情報供給装置、情報出力装置
に固有の機器情報を獲得し、前記管理サーバに保管させ
る為のデータを生成して、前記管理サーバに備える所定
の記憶手段に保管させることを特徴とする請求項5記載
の情報処理方法。
6. Further, device information unique to the information supply device and the information output device is obtained, data for storage in the management server is generated, and the data is stored in a predetermined storage unit provided in the management server. 6. The information processing method according to claim 5, wherein:
【請求項7】 更に、前記決定した機能に応じてシステ
ムで構成されうる機能を前記管理サーバに備える所定の
記憶手段に保管させることを特徴とする請求項5又は請
求項6のいずれかに記載の情報処理方法。
7. The management server according to claim 5, wherein a function that can be configured in a system according to the determined function is stored in a predetermined storage unit provided in the management server. Information processing method.
【請求項8】 情報処理システムの構成装置の少なくと
も一つは、前記管理サーバよりシステムで実行可能な機
能を獲得し、獲得したシステムで実行可能な機能を表示
させ、該表示を確認してシステムで実行させる機能を選
択して実行可能であることを特徴とする請求項5乃至請
求項7のいずれかに記載の情報処理方法。
8. At least one of the constituent devices of the information processing system acquires a function executable in the system from the management server, displays the function executable in the acquired system, confirms the display, and confirms the display. 8. The information processing method according to claim 5, wherein a function to be executed can be selected and executed.
【請求項9】 前記請求項1乃至請求項8のいずれかの
請求項に記載の機能を実現する制御手順を格納すること
を特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
9. A computer-readable storage medium storing a control procedure for realizing the function according to claim 1. Description:
【請求項10】 前記請求項1乃至請求項8のいずれか
の請求項に記載の機能をコンピュータで実行可能である
ことを特徴とするコンピュータプログラム列。
10. A computer program sequence capable of executing a function according to any one of claims 1 to 8 on a computer.
JP10216126A 1998-06-09 1998-07-30 System and method for information processing Pending JP2000047771A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216126A JP2000047771A (en) 1998-07-30 1998-07-30 System and method for information processing
DE69933976T DE69933976T2 (en) 1998-06-09 1999-05-28 A method, data processing apparatus, system and memory unit for enabling direct communication between an image reader and an image output device
EP99304186A EP0991228B1 (en) 1998-06-09 1999-05-28 A method, a data processing device, a system and a storage medium enabling direct communication between an image reading device and an image output device
US09/324,512 US6609162B1 (en) 1998-06-09 1999-06-03 Data processing apparatus connected to a network connectable a plurality of devices
CNB991083393A CN1182473C (en) 1998-06-09 1999-06-09 Data processing apparatus connected to network connectable plurality of devices
US10/429,730 US7124212B2 (en) 1998-06-09 2003-05-06 Data processing apparatus connected to a network connectable a plurality of devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10216126A JP2000047771A (en) 1998-07-30 1998-07-30 System and method for information processing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000047771A true JP2000047771A (en) 2000-02-18
JP2000047771A5 JP2000047771A5 (en) 2005-04-07

Family

ID=16683675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10216126A Pending JP2000047771A (en) 1998-06-09 1998-07-30 System and method for information processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000047771A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002199153A (en) * 2000-12-05 2002-07-12 Oce Technologies Bv Scan and print processing in network system having a plurality of devices
JP2005332403A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Sharp Corp System and method for combining at single location selection of image finishing operations of multiple devices
JP2007082003A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and device information management program
JP2007079940A (en) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd Network device, device link system and device link method
US7216070B2 (en) 2002-04-24 2007-05-08 Ricoh Company, Ltd. System and method for managing documents with multiple applications
US7408657B2 (en) 2000-09-19 2008-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image input and output system, method and recording medium having a common initiation portion
US7461178B2 (en) 2000-03-16 2008-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Distributed processing system and its control method
WO2009048030A2 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, image processing apparatus, and information processing method thereof
JP2012213144A (en) * 2011-03-18 2012-11-01 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing system, device cooperation method and program
US8643855B2 (en) 2007-02-26 2014-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system and method of controlling the image forming system for performing image formation by combination of an information processing apparatus, an image supply apparatus, and an image forming apparatus
JP2018055693A (en) * 2017-10-26 2018-04-05 株式会社リコー Image processing system and image processing program
JP2020047099A (en) * 2018-09-20 2020-03-26 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, information processing system, and program

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7461178B2 (en) 2000-03-16 2008-12-02 Canon Kabushiki Kaisha Distributed processing system and its control method
US7408657B2 (en) 2000-09-19 2008-08-05 Fuji Xerox Co., Ltd. Image input and output system, method and recording medium having a common initiation portion
US8327037B2 (en) 2000-09-19 2012-12-04 Fuji Xerox Co., Ltd. Image input and output system, method and recording medium
US8305612B2 (en) 2000-09-19 2012-11-06 Fuji Xerox., Ltd. Image input and output system, method and recording medium
JP2002199153A (en) * 2000-12-05 2002-07-12 Oce Technologies Bv Scan and print processing in network system having a plurality of devices
US7216070B2 (en) 2002-04-24 2007-05-08 Ricoh Company, Ltd. System and method for managing documents with multiple applications
US8237949B2 (en) 2004-05-18 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. System and method for combining at a single location selection of image finishing operations of multiple devices
JP2005332403A (en) * 2004-05-18 2005-12-02 Sharp Corp System and method for combining at single location selection of image finishing operations of multiple devices
JP2007079940A (en) * 2005-09-14 2007-03-29 Fuji Xerox Co Ltd Network device, device link system and device link method
US7738128B2 (en) 2005-09-14 2010-06-15 Fuji Xerox Co., Ltd. Network device, device link system, and device link method
JP2007082003A (en) * 2005-09-15 2007-03-29 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus and device information management program
US8643855B2 (en) 2007-02-26 2014-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system and method of controlling the image forming system for performing image formation by combination of an information processing apparatus, an image supply apparatus, and an image forming apparatus
WO2009048030A3 (en) * 2007-10-12 2009-07-02 Canon Kk Information processing apparatus, image processing apparatus, and information processing method thereof
WO2009048030A2 (en) * 2007-10-12 2009-04-16 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, image processing apparatus, and information processing method thereof
US8531702B2 (en) 2007-10-12 2013-09-10 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, image processing apparatus, and information processing method thereof
JP2012213144A (en) * 2011-03-18 2012-11-01 Ricoh Co Ltd Information processor, information processing system, device cooperation method and program
JP2018055693A (en) * 2017-10-26 2018-04-05 株式会社リコー Image processing system and image processing program
JP2020047099A (en) * 2018-09-20 2020-03-26 富士ゼロックス株式会社 Information processing device, information processing system, and program
JP7206737B2 (en) 2018-09-20 2023-01-18 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing device, information processing system and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7124212B2 (en) Data processing apparatus connected to a network connectable a plurality of devices
JP4916322B2 (en) Image processing apparatus and method
CN101473640B (en) Image processing apparatus and control method thereof and image processing system
JP2005309933A (en) Enhancement control device, image processing system, method for displaying application icon, program, and storage medium
EP1404112A2 (en) Image forming apparatus, a print process method, a computer program and a computer readable storage medium
JP3787434B2 (en) Image forming apparatus and control method therefor, and image input apparatus and control method therefor
JP2000047771A (en) System and method for information processing
EP1833236A1 (en) Apparatus and system for managing form data obtained from outside system
JP3760526B2 (en) Data communication system and data communication control method
JP2005135173A (en) Information processing method, information processing system, program, and storage medium
JP3740289B2 (en) Image input device, information processing apparatus, image input method and information processing method, and computer-readable storage medium
JP2005301890A (en) Extended control unit, image formation system, application start change method, control method of image formation system, program, and recording medium
JP3814452B2 (en) Image input / output device and control method thereof
JP2004320621A (en) Multifunction system
JP2002171369A (en) Picture input device and picture output system
JP4377981B2 (en) Multi-function system, input device and control method thereof
JP2003167705A (en) Image processing system, information processor, image processor, image output control method, storage medium, and program
JP2002171383A (en) Method for displaying operation screen, picture input device, picture output management device and picture output system
JP2000151756A (en) Network system and data transferring method
JP2000311095A (en) System and method for processing information, information managing device and storage medium
JP2003044249A (en) Composite printing device, printing system, print control method, recording medium, and its program
JPH10283132A (en) System, method for network print and record medium recording network print control program
JP3619172B2 (en) Image processing apparatus, image processing apparatus control method, and storage medium
JP3604885B2 (en) Image processing apparatus, data processing method for image processing apparatus, and storage medium storing computer-readable program
JP2000197165A (en) Multi-function system, remote copy system and its data transfer method

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040526

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040526

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20040526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050815

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051014

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060414

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060614

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060620

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20060922