JP2000047628A - El display device - Google Patents

El display device

Info

Publication number
JP2000047628A
JP2000047628A JP10210946A JP21094698A JP2000047628A JP 2000047628 A JP2000047628 A JP 2000047628A JP 10210946 A JP10210946 A JP 10210946A JP 21094698 A JP21094698 A JP 21094698A JP 2000047628 A JP2000047628 A JP 2000047628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
command
address
image
addresses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10210946A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3870566B2 (en
Inventor
Takayuki Matsuda
高幸 松田
Tetsuo Hirano
哲夫 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP21094698A priority Critical patent/JP3870566B2/en
Publication of JP2000047628A publication Critical patent/JP2000047628A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3870566B2 publication Critical patent/JP3870566B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To make no change in the number of input terminals of a data processing circuit IC while increasing the amount of command data. SOLUTION: The EL display device is provided with a data processing circuit 3 which receives command address data, command data and picture data and which stores the command data in a command register 8 and the picture data in a picture memory 12. The EL display device is constituted such that the command address data are set in a group, the command data and the picture data are set in another group and these groups of data are inputted. A part of the addresses specified by the command address data are assigned to the picture data. Remaining addresses are assigned to the command data.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、コマンドアドレス
データ、コマンドデータ及び画像データを入力してデー
タ処理するデータ処理回路として、例えばタイミングコ
ントローラを備えて成るEL表示装置に関する。
The present invention relates to an EL display device having, for example, a timing controller as a data processing circuit for inputting command address data, command data and image data and processing the data.

【0002】[0002]

【従来の技術】8ビットMPUからタイミングコントロ
ーラへコマンドアドレスデータ、コマンドデータ及び画
像データを送る場合、次に述べるようにしてデータ処理
する方法が考えられている。この場合、コマンドアドレ
スデータとコマンドデータを、8ビットのデータの上位
と下位に振り分けて一緒(同時)に送ると共に、画像デ
ータを8ビットのデータとして送る。これにより、2種
類のデータを識別するだけで済むから、識別用のデータ
は1ビットとなる。この構成の場合、タイミングコント
ローラを例えば1個のICで構成し、識別用のデータを
外部からICへ入力するように構成すると、識別用のデ
ータ(即ち、信号)を入力するための入力端子を1個設
ければ良い。
2. Description of the Related Art When sending command address data, command data, and image data from an 8-bit MPU to a timing controller, a method of processing data as described below has been considered. In this case, the command address data and the command data are divided into upper and lower 8-bit data and transmitted together (simultaneously), and the image data is transmitted as 8-bit data. As a result, only two types of data need to be identified, and the data for identification is one bit. In the case of this configuration, when the timing controller is configured by, for example, one IC and configured to input identification data from outside to the IC, an input terminal for inputting identification data (that is, a signal) is provided. One may be provided.

【0003】また、上記構成では、コマンドアドレスデ
ータとコマンドデータを、8ビットのデータの上位と下
位に振り分けるに当たっては、上位4ビットをコマンド
アドレスデータとし、下位4ビットをコマンドデータと
している。この場合、コマンドデータのデータ量は、最
大で16×4=64ビットとなる。
[0003] In the above configuration, when the command address data and the command data are divided into upper and lower 8-bit data, the upper 4 bits are used as the command address data and the lower 4 bits are used as the command data. In this case, the data amount of the command data is 16 × 4 = 64 bits at maximum.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】さて、近年、EL表示
装置の表示画面を大型化することが考えられており、こ
の場合には、コマンドデータのデータ量をかなり多くす
る必要がある。これに対して、上記した構成のタイミン
グコントローラでは、コマンドデータのデータ量が最大
で64ビットであり、かなり少ないことから、このデー
タ量を拡張する必要がある。ここで、本発明者は、まず
8ビットのデータの上位と下位の振り分け量を変更し
て、コマンドデータのデータ量を多くしようとした。
In recent years, it has been considered to enlarge the display screen of the EL display device. In this case, it is necessary to considerably increase the amount of command data. On the other hand, in the timing controller having the above-described configuration, the data amount of the command data is 64 bits at the maximum and is considerably small, so it is necessary to expand the data amount. Here, the inventor first tried to increase the data amount of command data by changing the upper and lower distribution amounts of 8-bit data.

【0005】具体的には、上位6(または7)ビットを
コマンドアドレスデータとし、下位2(または1)ビッ
トをコマンドデータとすると、コマンドデータのデータ
量は、最大で64×2=128(または128×1=1
28)ビットとなる。しかし、8ビットのデータの上位
と下位を振り分ける方式では、上記128ビットのデー
タ量が限界である。このため、コマンドデータのデータ
量を更に多くしたい場合には、上記した8ビットのデー
タの上位と下位を振り分ける方式では対応不可能である
ことがわかった。
More specifically, if the upper 6 (or 7) bits are used as command address data and the lower 2 (or 1) bits are used as command data, the data amount of command data is 64 × 2 = 128 (or at most). 128 × 1 = 1
28) Bits. However, in the method of sorting upper and lower 8-bit data, the above-mentioned 128-bit data amount is the limit. For this reason, it has been found that it is not possible to further increase the data amount of the command data by the above-described method of sorting the upper and lower bits of 8-bit data.

【0006】そこで、本発明者は、コマンドデータのデ
ータ量を多くするために、次の方式を考えた。即ち、コ
マンドアドレスデータ、コマンドデータ及び画像データ
をそれぞれ8ビットのデータとして、これら3種類の8
ビットのデータを8ビットMPUからタイミングコント
ローラへ送るように構成することを考えた。この構成に
よれば、コマンドデータのデータ量は最大で256×8
=2048ビットとなり、十分な量となる。
The present inventor has considered the following method to increase the amount of command data. That is, the command address data, the command data, and the image data are each set to 8-bit data, and these three types of 8 bits are used.
It is considered that a configuration is adopted in which bit data is transmitted from an 8-bit MPU to a timing controller. According to this configuration, the data amount of the command data is 256 × 8 at the maximum.
= 2048 bits, which is a sufficient amount.

【0007】しかし、上記構成の場合、3種類のデータ
を識別しなければならないので、識別用のデータは2ビ
ットとなる。このため、上記構成では、識別用のデータ
を外部からタイミングコントローラ用のICへ入力する
ためには、ICに識別用のデータ(即ち、信号)を入力
するための入力端子を2個設けなければならない。そし
て、このようにICの入力端子(ピン)の個数を変更す
るようなハードウエアの変更を行うと、EL表示装置全
体の構成を変更しなければならなくなり、変更の規模が
かなり大きくなってしまう。
However, in the case of the above configuration, since three types of data must be identified, the identification data is 2 bits. Therefore, in the above configuration, in order to input the identification data from the outside to the IC for the timing controller, two input terminals for inputting the identification data (that is, signals) must be provided to the IC. No. If the hardware is changed such that the number of input terminals (pins) of the IC is changed, the configuration of the entire EL display device must be changed, and the scale of the change becomes considerably large. .

【0008】そこで、本発明の目的は、コマンドデータ
のデータ量を多くするように変更する構成としながら、
データ処理回路用のICの入力端子の個数等のハードウ
エアの変更を行わなくても良いEL表示装置を提供する
ことにある。
Therefore, an object of the present invention is to provide a configuration in which the amount of command data is changed so as to increase the data amount.
An object of the present invention is to provide an EL display device which does not need to change hardware such as the number of input terminals of an IC for a data processing circuit.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明において
は、コマンドアドレスデータを一方のデータとし、コマ
ンドデータ及び画像データを他方のデータとして入力す
る構成とし、そして、コマンドアドレスデータによって
指示されるアドレスのうちの一部のアドレスを画像デー
タに割り当て、それ以外のアドレスをコマンドデータに
割り当てることにより、コマンドアドレスデータによっ
て一部のアドレスが指示されたときには、他方のデータ
として画像データを入力したと判断するように構成し
た。この構成によれば、コマンドアドレスデータを例え
ば8ビットのデータとし、このコマンドアドレスデータ
によって指示されるアドレスのうちの一部のアドレスを
画像データに割り当て、それ以外のアドレスをコマンド
データに割り当てるようにしたので、コマンドデータの
データ量を十分多くすることができる。そして、この構
成の場合、2つのデータを識別するだけで済むから、デ
ータ処理回路用のICの入力端子の個数等のハードウエ
アの変更を行わなくても済む。
According to the first aspect of the present invention, the command address data is used as one data, the command data and the image data are input as the other data, and designated by the command address data. By allocating some of the addresses to the image data and allocating the other addresses to the command data, when some of the addresses are designated by the command address data, the image data is input as the other data. It was configured to judge. According to this configuration, the command address data is, for example, 8-bit data, a part of the addresses specified by the command address data is assigned to the image data, and the other addresses are assigned to the command data. Therefore, the amount of command data can be increased sufficiently. In this configuration, since it is only necessary to identify two data, it is not necessary to change hardware such as the number of input terminals of the IC for the data processing circuit.

【0010】請求項2の発明では、コマンドアドレスデ
ータによって前記一部のアドレス以外のアドレスが指示
されたときに、他方のデータとして入力したコマンドデ
ータを、コマンドアドレスデータによって指示されたア
ドレスに対応するコマンドレジスタの中に格納するよう
に構成し、そして、コマンドアドレスデータによって前
記一部のアドレスが指示されたときに、他方のデータと
して入力した画像データを、コマンドレジスタに格納さ
れているコマンドデータに基づいて決定された画像メモ
リアドレスに対応する画像メモリ内の領域に格納するよ
うに構成した。この構成によれば、コマンドデータ及び
画像データを所望のコマンドレジスタ及び画像メモリ内
の所望の領域に格納するための構成を、簡単な構成にて
容易に実現することができる。
According to the second aspect of the present invention, when an address other than the partial address is designated by the command address data, the command data input as the other data corresponds to the address designated by the command address data. It is configured to be stored in a command register, and when the partial address is designated by command address data, the image data input as the other data is converted to the command data stored in the command register. The image data is stored in an area in the image memory corresponding to the image memory address determined based on the image data. According to this configuration, a configuration for storing command data and image data in a desired command register and a desired area in the image memory can be easily realized with a simple configuration.

【0011】請求項3の発明によれば、コマンドアドレ
スデータ、コマンドデータ及び画像データを各8ビット
のデータとし、前記コマンドアドレスデータによって指
示されるアドレス「00H」〜「FFH」(但し、Hは
16進数を示す記号とする)のうちのアドレス「FF
H」を前記画像データに割り当て、それ以外のアドレス
「00H」〜「FEH」を前記コマンドデータに割り当
て、そして、アドレス「00H」〜「FEH」に対応す
る255個のコマンドレジスタを備えるように構成し
た。この構成の場合、コマンドデータのデータ量は、最
大で255×8=2040ビットとなり、十分な量とな
る。
According to the third aspect of the present invention, the command address data, the command data, and the image data are each 8-bit data, and the addresses designated by the command address data are "00H" to "FFH" (where H is Hexadecimal number)) "FF
H is assigned to the image data, the other addresses “00H” to “FEH” are assigned to the command data, and 255 command registers corresponding to the addresses “00H” to “FEH” are provided. did. In the case of this configuration, the data amount of the command data is 255 × 8 = 2040 bits at the maximum, which is a sufficient amount.

【0012】請求項4の発明によれば、コマンドレジス
タに格納されているコマンドデータに基づいて画像メモ
リアドレスを決定する際に、画像データを入力する度
に、画像メモリアドレスを自動的に更新する更新手段を
備えたので、たくさんの画像データを画像メモリに格納
する際に要する時間を短縮することができる。
According to the present invention, when determining the image memory address based on the command data stored in the command register, the image memory address is automatically updated every time the image data is input. Since the updating means is provided, the time required to store a large amount of image data in the image memory can be reduced.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例につい
て、図面を参照しながら説明する。まず、図2は本実施
例のEL表示装置の概略電気的構成を示すブロック図で
ある。この図2において、EL表示装置1は、例えば8
ビットのMPU2と、データ処理回路としてのタイミン
グコントローラ3と、電源回路4と、EL表示パネル5
と、カラムドライバ6と、ロウドライバ7とから構成さ
れている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. First, FIG. 2 is a block diagram showing a schematic electrical configuration of the EL display device of the present embodiment. In FIG. 2, the EL display device 1 has, for example, 8
Bit MPU 2, timing controller 3 as a data processing circuit, power supply circuit 4, EL display panel 5
, A column driver 6, and a row driver 7.

【0014】上記MPU2は、EL表示パネル5に表示
する画像データと、表示ネガ・ポジ反転や調光などの各
種コマンドを表わすコマンドデータと、コマンドアドレ
スデータとをタイミングコントローラ3へ供給する機能
を有している。ここで、画像データ、コマンドデータ、
コマンドアドレスデータは、それぞれ8ビットのデータ
として構成されている。
The MPU 2 has a function of supplying image data to be displayed on the EL display panel 5, command data representing various commands such as display negative / positive inversion and dimming, and command address data to the timing controller 3. are doing. Here, image data, command data,
The command address data is configured as 8-bit data.

【0015】そして、コマンドアドレスデータによって
指示されるアドレス「00H」〜「FFH」(但し、H
は16進数を示す)のうちの大部分であるアドレス「0
0H」〜「FEH」はコマンドデータに割り当てられ、
一部のアドレスであるアドレス「FFH」は画像データ
に割り当てられている。コマンドデータに割り当てられ
たアドレス「00H」〜「FEH」は、MPU2から送
られてきたデータがコマンドデータであることを示して
いると共に、コマンドデータを格納するコマンドレジス
タ8(図1参照)の番号を示している。コマンドレジス
タ8については、後述する。画像データに割り当てられ
たアドレス「FFH」は、MPU2から送られてきたデ
ータが画像データであることを示している。
Then, the addresses "00H" to "FFH" (where H
Indicates a hexadecimal number).
0H ”to“ FEH ”are assigned to command data,
An address “FFH”, which is a part of the address, is assigned to image data. The addresses “00H” to “FEH” assigned to the command data indicate that the data sent from the MPU 2 is command data, and indicate the number of the command register 8 (see FIG. 1) for storing the command data. Is shown. The command register 8 will be described later. The address “FFH” assigned to the image data indicates that the data sent from the MPU 2 is image data.

【0016】また、MPU2は、タイミングコントロー
ラ3へ、データ識別用の制御信号RSと、データ取り込
み用の制御信号WRとを与えるように構成されている。
上記制御信号RSがロウレベルのとき、一方のデータと
して例えばコマンドアドレスデータがMPU2からタイ
ミングコントローラ3へ送られるように構成されてい
る。そして、上記制御信号RSがハイレベルのとき、他
方のデータとして例えばコマンドデータまたは画像デー
タがMPU2からタイミングコントローラ3へ送られる
ように構成されている。
The MPU 2 is configured to supply the timing controller 3 with a control signal RS for data identification and a control signal WR for data capture.
When the control signal RS is at a low level, for example, command address data is sent from the MPU 2 to the timing controller 3 as one of the data. When the control signal RS is at a high level, the other data, for example, command data or image data is sent from the MPU 2 to the timing controller 3.

【0017】更に、タイミングコントローラ3は、MP
U2から送られたデータを内部で処理することにより、
カラムドライバ6及びロウドライバ7を駆動制御する制
御信号を生成して各ドライバ6、7へ供給すると共に、
画像データをカラムドライバ6へ供給するように構成さ
れている。このタイミングコントローラ3の内部で実行
されるデータ処理については、後述する。尚、タイミン
グコントローラ3には、セラロック(セラミック発振
子)9が接続されている。
Further, the timing controller 3 controls the MP
By internally processing the data sent from U2,
A control signal for driving and controlling the column driver 6 and the row driver 7 is generated and supplied to each of the drivers 6 and 7, and
The image data is supplied to the column driver 6. The data processing executed inside the timing controller 3 will be described later. A ceramic lock (ceramic oscillator) 9 is connected to the timing controller 3.

【0018】また、電源回路4は、タイミングコントロ
ーラ3、カラムドライバ6、ロウドライバ7へ電源を供
給する。カラムドライバ6は、EL表示パネル5のカラ
ムラインの各々に表示データ(画像データ)に対応した
表示電圧を印加する。ロウドライバ7は、EL表示パネ
ル5のロウラインに対して上部から下部へ(または下部
から上部へ)順次走査電圧を印加する。更に、EL表示
パネル5は、マトリックス状に配置された容量性EL素
子で構成されており、各素子はその両端(カラムライン
及びロウライン)に一定以上の電位差が生じた場合に発
光するように構成されている。
The power supply circuit 4 supplies power to the timing controller 3, column driver 6, and row driver 7. The column driver 6 applies a display voltage corresponding to display data (image data) to each of the column lines of the EL display panel 5. The row driver 7 sequentially applies a scanning voltage to the row lines of the EL display panel 5 from the top to the bottom (or from the bottom to the top). Further, the EL display panel 5 is configured by capacitive EL elements arranged in a matrix, and each element is configured to emit light when a potential difference of not less than a predetermined value is generated between both ends (column lines and row lines). Have been.

【0019】さて、タイミングコントローラ3の具体的
構成について、図1を参照して説明する。図1に示すよ
うに、タイミングコントローラ3は、アドレスレジスタ
10と、デコーダ11と、例えば255個のコマンドレ
ジスタ8と、画像メモリ12と、アドレス生成回路13
とを備えて構成されている。
Now, a specific configuration of the timing controller 3 will be described with reference to FIG. As shown in FIG. 1, the timing controller 3 includes an address register 10, a decoder 11, for example, 255 command registers 8, an image memory 12, and an address generation circuit 13.
It is comprised including.

【0020】この構成の場合、制御信号RSがロウレベ
ル(RS=L)のときに、制御信号WRがハイレベルに
なると、MPUデータバス14上の信号(MPU2から
送られる8ビットのデータ、具体的には、コマンドアド
レスデータ)がアドレスレジスタ10に取り込まれるよ
うに構成されている。また、制御信号RSがハイレベル
(RS=H)のときに、制御信号WRがハイレベルにな
ると、MPUデータバス14上の信号(MPU2から送
られる8ビットのデータ、具体的には、コマンドデー
タ、または、画像データ)がデコーダ11により選択さ
れたコマンドレジスタ8または画像メモリ12に取り込
まれるように構成されている。
In this configuration, when the control signal WR goes high when the control signal RS is low (RS = L), the signal on the MPU data bus 14 (8-bit data sent from the MPU 2, specifically Is configured to take command address data) into the address register 10. When the control signal WR goes high when the control signal RS is high (RS = H), the signal on the MPU data bus 14 (8-bit data sent from the MPU 2, specifically command data , Or image data) is taken into the command register 8 or the image memory 12 selected by the decoder 11.

【0021】上記デコーダ11は、アドレスレジスタ1
0に接続されており、該アドレスレジスタ10の内容
(8ビットのデータ)に応じて256個の出力Q00H
〜QFFHのうちの1つの出力端子に上記制御信号WR
を伝達するように構成されている。具体的には、アドレ
スレジスタ10の内容である8ビットのデータ「00
H」〜「FFH」(但し、Hは16進数を示す)を、デ
コーダ11の出力Q00H〜QFFHに1対1で対応さ
せている。
The decoder 11 has an address register 1
0, and 256 outputs Q00H according to the contents (8-bit data) of the address register 10.
To QFFH to the output terminal of the control signal WR.
Is configured to be transmitted. Specifically, 8-bit data “00” that is the content of the address register 10
H ”to“ FFH ”(where H indicates a hexadecimal number) correspond to the outputs Q00H to QFFH of the decoder 11 on a one-to-one basis.

【0022】そして、デコーダ11の出力Q00H〜Q
FFHのうちの255個の出力Q00H〜QFEHが2
55個のコマンドレジスタ8に1対1で対応している。
即ち、アドレスレジスタ10の内容が「00H」のと
き、「00H」番目のコマンドレジスタ8にMPUデー
タバス14上の信号(即ち、コマンドデータ)が取り込
まれ、アドレスレジスタ10の内容が「01H」のと
き、「01H」番目のコマンドレジスタ8にMPUデー
タバス14上の信号が取り込まれ、………、アドレスレ
ジスタ10の内容が「FEH」のとき、「FEH」番目
のコマンドレジスタ8にMPUデータバス14上の信号
が取り込まれるように構成されている。この構成の場
合、上記255個のコマンドレジスタ8に記憶されるコ
マンドデータのデータ量は、最大で255×8=204
0ビットとなる。
The outputs Q00H to Q00 of the decoder 11
255 outputs Q00H to QFEH of FFH are 2
There is a one-to-one correspondence with 55 command registers 8.
That is, when the content of the address register 10 is “00H”, a signal (that is, command data) on the MPU data bus 14 is taken into the “00H” th command register 8, and the content of the address register 10 is “01H”. At this time, the signal on the MPU data bus 14 is taken into the “01H” th command register 8..., And when the contents of the address register 10 are “FEH”, the “PUH” 14 is configured to be captured. In the case of this configuration, the data amount of the command data stored in the 255 command registers 8 is a maximum of 255 × 8 = 204.
It becomes 0 bits.

【0023】更に、アドレスレジスタ10の内容が「F
FH」のとき、デコーダ11の出力QFFHが選択さ
れ、画像メモリ12にMPUデータバス14上の信号
(即ち、画像データ)が取り込まれるように構成されて
いる。この場合、「00H」番目のコマンドレジスタ8
及び「01H」番目のコマンドレジスタ8がXアドレス
レジスタ8及びYアドレスレジスタ8であり、これらX
アドレスレジスタ8、Yアドレスレジスタ8及びアドレ
ス生成回路13によって生成された画像メモリアドレス
で指示される画像メモリ12内の領域に、MPUデータ
バス14上の信号(即ち、画像データ)を格納するよう
に構成されている。
Further, if the contents of the address register 10 are "F
At the time of “FH”, the output QFFH of the decoder 11 is selected, and a signal (that is, image data) on the MPU data bus 14 is taken into the image memory 12. In this case, the “00H” th command register 8
And the “01H” -th command register 8 are the X address register 8 and the Y address register 8,
A signal (that is, image data) on the MPU data bus 14 is stored in an area in the image memory 12 specified by the address register 8, the Y address register 8, and the image memory address generated by the address generation circuit 13. It is configured.

【0024】従って、上記構成においては、コマンドア
ドレスデータによって指示されるアドレス「00H」〜
「FFH」のうちの一部のアドレスである例えばアドレ
ス「FFH」を画像データに割り当て、それ以外のアド
レス「00H」〜「FEH」をコマンドデータに割り当
てる構成となっている。尚、上記タイミングコントロー
ラ3には、他に、カラムドライバ6やロウドライバ7等
を制御する制御信号を生成する制御信号生成回路(図示
しない)等が設けられている。また、上記タイミングコ
ントローラ3が、入力手段、判断手段、コマンドデータ
格納手段、画像データ格納手段及び更新手段としての各
機能を備えている。
Therefore, in the above configuration, the addresses "00H" to "00H" designated by the command address data
For example, an address “FFH” which is a partial address of “FFH” is allocated to image data, and the other addresses “00H” to “FEH” are allocated to command data. The timing controller 3 further includes a control signal generation circuit (not shown) for generating a control signal for controlling the column driver 6, the row driver 7, and the like. Further, the timing controller 3 has respective functions as an input unit, a determination unit, a command data storage unit, an image data storage unit, and an update unit.

【0025】次に、上記構成の作用について、図3も参
照して説明する。まず、コマンドデータをコマンドレジ
スタ8群に格納するときの動作について説明する。この
場合、図3に示すように、時刻t1において、制御信号
WRがハイレベルになると、このときは、制御信号RS
がロウレベルであるから、MPUデータバス14上のデ
ータ「00H」は、アドレスレジスタ10にセットされ
る。
Next, the operation of the above configuration will be described with reference to FIG. First, an operation for storing command data in the command register group 8 will be described. In this case, as shown in FIG. 3, when the control signal WR goes high at time t1, at this time, the control signal RS
Is low level, the data “00H” on the MPU data bus 14 is set in the address register 10.

【0026】続いて、時刻t2において、制御信号WR
がハイレベルになると、このときは、制御信号RSがハ
イレベルであるから、MPUデータバス14上のデータ
「00H」は、コマンドレジスタ8にセット(格納)さ
れる。この場合、セットされるコマンドレジスタ8は、
アドレスレジスタ10の内容が「00H」であるから、
「00H」のコマンドレジスタ8(即ち、Xアドレスレ
ジスタ)である。以下、上述した動作を繰り返すことに
より、所望のコマンドデータを所望のコマンドレジスタ
8に格納することが可能である。この場合、格納できる
コマンドデータのデータ量は、最大で、255×8=2
040ビットである。
Subsequently, at time t2, the control signal WR
Becomes high level, at this time, since the control signal RS is at high level, the data “00H” on the MPU data bus 14 is set (stored) in the command register 8. In this case, the set command register 8 is:
Since the content of the address register 10 is “00H”,
The command register 8 is "00H" (that is, the X address register). Hereinafter, the desired command data can be stored in the desired command register 8 by repeating the above operation. In this case, the maximum amount of command data that can be stored is 255 × 8 = 2.
040 bits.

【0027】次に、画像データを画像メモリ12に格納
するときの動作について説明する。この場合、図3に示
すように、時刻t3において、制御信号WRがハイレベ
ルになると、このときは、制御信号RSがロウレベルで
あるから、MPUデータバス14上のデータ「FFH」
は、アドレスレジスタ10にセットされる。
Next, the operation of storing image data in the image memory 12 will be described. In this case, as shown in FIG. 3, when the control signal WR goes high at time t3, the control signal RS is low at this time, so that the data “FFH” on the MPU data bus 14
Is set in the address register 10.

【0028】続いて、時刻t4において、制御信号WR
がハイレベルになると、このときは、制御信号RSがハ
イレベルであると共に、アドレスレジスタ10の内容が
「FFH」であることから、MPUデータバス14上の
データ「01H」は、コマンドレジスタ8ではなく画像
メモリ12にセット(格納)される。この場合、セット
される画像メモリ12内のアドレス(即ち、画像メモリ
アドレス)は、前述した方法でセットされたXアドレス
レジスタ8(「00H」のコマンドレジスタ8)とYア
ドレスレジスタ8(「01H」のコマンドレジスタ8)
の内容に基づいてアドレス生成回路13にて生成された
アドレスである。以下、上述した動作を繰り返すことに
より、所望の画像データを画像メモリ12内の所望の領
域に格納することが可能である。
Subsequently, at time t4, the control signal WR
Becomes high level, at this time, the control signal RS is at high level and the content of the address register 10 is “FFH”, so that the data “01H” on the MPU data bus 14 is And is set (stored) in the image memory 12. In this case, the set addresses in the image memory 12 (that is, the image memory addresses) are the X address register 8 ("00H" command register 8) and the Y address register 8 ("01H") set in the above-described manner. Command register 8)
Is an address generated by the address generation circuit 13 based on the content of the address. Hereinafter, by repeating the above operation, desired image data can be stored in a desired area in the image memory 12.

【0029】ここで、本実施例においては、コマンドと
して、例えばXアドレス自動インクリメント、Xアドレ
ス自動デクリメント、Yアドレス自動インクリメント、
Yアドレス自動デクリメント、XYアドレス連動自動イ
ンクリメント、XYアドレス連動自動デクリメントとい
うコマンドを用意している。これらのコマンドを使用す
ると、コマンドレジスタに格納されているコマンドデー
タに基づいて画像メモリアドレスを決定する際に、画像
データを入力する(取り込む)度に、画像メモリアドレ
スを画像データのデータ長だけ自動的に更新することが
できる。この構成によれば、画像メモリアドレスを最初
に1回入力しておくだけで、後は、画像データを連続的
に入力すれば、画像データを入力する度に、画像メモリ
アドレスが画像データのデータ長だけ自動的に更新され
ていき、その更新されたアドレスに画像データが順次格
納されていくように構成されている。この構成の場合、
画像データを画像メモリ12に格納するときに要する時
間をかなり短縮することができると共に、コマンドデー
タや画像データや制御信号等のセット作業もかなり簡単
になる。
In this embodiment, the commands include, for example, X-address automatic increment, X-address automatic decrement, Y-address automatic increment,
Commands are provided for Y address automatic decrement, XY address linked automatic increment, and XY address linked automatic decrement. When these commands are used, when determining the image memory address based on the command data stored in the command register, the image memory address is automatically set by the data length of the image data every time the image data is input (taken). Can be updated dynamically. According to this configuration, the image memory address is input only once at the beginning, and thereafter, if the image data is continuously input, the image memory address becomes the data of the image data every time the image data is input. It is configured such that the data is automatically updated by the length, and the image data is sequentially stored at the updated address. In this configuration,
The time required to store the image data in the image memory 12 can be shortened considerably, and the work of setting command data, image data, control signals, and the like is also considerably simplified.

【0030】このような構成の本実施例によれば、コマ
ンドアドレスデータを一方のデータ(即ち、RS=Lの
ときのデータ)とし、コマンドデータ及び画像データを
他方のデータ(即ち、RS=Hのときのデータ)として
入力するように構成した。そして、コマンドアドレスデ
ータによって指示されるアドレス(具体的には、「00
H」〜「FFH」)のうちの一部のアドレス(具体的に
は、「FFH」)を画像データに割り当て、それ以外の
アドレス(具体的には、「00H」〜「FEH」)をコ
マンドデータに割り当てることにより、コマンドアドレ
スデータによって一部のアドレス(「FFH」)が指示
されたときには、他方のデータとして画像データを入力
したと判断するように構成した。
According to this embodiment having such a configuration, the command address data is one data (ie, data when RS = L), and the command data and image data are the other data (ie, RS = H). ). Then, the address specified by the command address data (specifically, “00”
H ”to“ FFH ”), a part of addresses (specifically,“ FFH ”) is assigned to image data, and the other addresses (specifically,“ 00H ”to“ FEH ”) are commanded. By allocating the data, when a part of the address (“FFH”) is specified by the command address data, it is determined that the image data is input as the other data.

【0031】上記構成によれば、コマンドアドレスデー
タによって指示されるアドレスのうちの一部のアドレス
を画像データに割り当て、それ以外のアドレスをコマン
ドデータに割り当てるように構成したので、コマンドデ
ータのデータ量を多くすることができる。例えばコマン
ドアドレスデータを例えば8ビットのデータとし、アド
レス「00H」〜「FEH」をコマンドデータに割り当
てた場合、コマンドデータの量は、255×8=204
0ビットとなる。そして、上記構成の場合、2種類のデ
ータを識別するだけ、具体的には、制御信号RSがハイ
レベルであるかロウレベルであるかを識別するだけで済
むから、タイミングコントローラ3用のICの入力端子
の個数等のハードウエアの変更を行わなくても良い。即
ち、上記ICの入力端子の個数等は従来構成と同じで良
い。従って、EL表示装置全体の構成を変更する必要も
なくなり、変更が簡単且つ容易になる。
According to the above configuration, a part of the addresses specified by the command address data is assigned to the image data, and the other addresses are assigned to the command data. Can be more. For example, when the command address data is 8-bit data and addresses “00H” to “FEH” are assigned to the command data, the amount of command data is 255 × 8 = 204.
It becomes 0 bits. In the case of the above configuration, it is only necessary to identify two types of data, specifically, to identify whether the control signal RS is at a high level or a low level. It is not necessary to change hardware such as the number of terminals. That is, the number of input terminals and the like of the IC may be the same as the conventional configuration. Therefore, it is not necessary to change the configuration of the entire EL display device, and the change is simple and easy.

【0032】尚、上記実施例では、コマンドアドレスデ
ータによって指示されるアドレス、具体的には、「00
H」〜「FFH」のうちの一部のアドレス、具体的に
は、「FFH」を画像データに割り当て、それ以外のア
ドレスをコマンドデータに割り当てるように構成した
が、これに代えて、「FFH」以外の他のアドレスを画
像データに割り当て、それ以外のアドレスをコマンドデ
ータに割り当てるように構成しても良いし、また、2ビ
ット(2個)以上の適当なビット(個)数のアドレスを
画像データに割り当て、それ以外のアドレスをコマンド
データに割り当てるように構成しても良い。更に、上記
実施例では、画像データ、コマンドデータ、コマンドア
ドレスデータを、8ビットのデータとして構成したが、
これに限られるものではなく、9ビット以上または7ビ
ット以下の適当なデータ長のデータとして構成しても良
い。
In the above embodiment, the address specified by the command address data, specifically, "00"
H) to “FFH”, specifically, “FFH” is assigned to the image data, and the other addresses are assigned to the command data. May be assigned to image data, and other addresses may be assigned to command data. Alternatively, an address having an appropriate number of bits of two bits (two) or more may be assigned. It may be configured to assign to image data and other addresses to command data. Further, in the above embodiment, the image data, the command data, and the command address data are configured as 8-bit data.
The present invention is not limited to this, and may be configured as data having an appropriate data length of 9 bits or more or 7 bits or less.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例を示すタイミングコントロー
ラのブロック図
FIG. 1 is a block diagram of a timing controller showing one embodiment of the present invention.

【図2】EL表示装置のブロック図FIG. 2 is a block diagram of an EL display device.

【図3】データ処理を説明するタイムチャートFIG. 3 is a time chart illustrating data processing.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1はEL表示装置、2はMPU、3はタイミングコント
ローラ(データ処理回路)、5はEL表示パネル、8は
コマンドレジスタ、9はセラロック、10はアドレスレ
ジスタ、11はデコーダ、12は画像メモリ、14はM
PUデータバスを示す。
1 is an EL display device, 2 is an MPU, 3 is a timing controller (data processing circuit), 5 is an EL display panel, 8 is a command register, 9 is a seralock, 10 is an address register, 11 is a decoder, 12 is an image memory, 14 Is M
2 shows a PU data bus.

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コマンドアドレスデータ、コマンドデー
タ及び画像データを入力し、コマンドレジスタの中に前
記コマンドデータを格納すると共に、画像メモリの中に
前記画像データを格納するデータ処理回路を備えて成る
EL表示装置において、 前記データ処理回路は、 前記コマンドアドレスデータを一方のデータとし、前記
コマンドデータ及び前記画像データを他方のデータとし
て入力する入力手段と、 前記コマンドアドレスデータによって指示されるアドレ
スのうちの一部のアドレスを前記画像データに割り当
て、それ以外のアドレスを前記コマンドデータに割り当
てることにより、前記コマンドアドレスデータによって
前記一部のアドレスが指示されたときには、他方のデー
タとして前記画像データを入力したと判断する判断手段
とを備えていることを特徴とするEL表示装置。
1. An EL comprising a command processing circuit for inputting command address data, command data, and image data, storing the command data in a command register, and storing the image data in an image memory. In the display device, the data processing circuit may include an input unit configured to input the command address data as one data, the command data and the image data as the other data, and an address specified by the command address data. By allocating some addresses to the image data and allocating other addresses to the command data, when the part of addresses was indicated by the command address data, the image data was input as the other data. Means for determining An EL display device comprising:
【請求項2】 前記データ処理回路は、 前記コマンドアドレスデータによって前記一部のアドレ
ス以外のアドレスが指示されたときに、他方のデータと
して入力したコマンドデータを、前記コマンドアドレス
データによって指示されたアドレスに対応するコマンド
レジスタの中に格納するコマンドデータ格納手段と、 前記コマンドアドレスデータによって前記一部のアドレ
スが指示されたときに、他方のデータとして入力した画
像データを、前記コマンドレジスタに格納されているコ
マンドデータに基づいて決定された画像メモリアドレス
に対応する前記画像メモリ内の領域に格納する画像デー
タ格納手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載の
EL表示装置。
2. The data processing circuit according to claim 2, wherein, when an address other than said partial address is designated by said command address data, the command data inputted as the other data is converted to an address designated by said command address data. Command data storage means for storing in a command register corresponding to, when the command address data indicates the partial address, image data input as the other data is stored in the command register 2. The EL display device according to claim 1, further comprising image data storage means for storing the image data in an area in the image memory corresponding to the image memory address determined based on the command data.
【請求項3】 前記コマンドアドレスデータ、前記コマ
ンドデータ及び前記画像データを各8ビットのデータと
し、 前記コマンドアドレスデータによって指示されるアドレ
ス「00H」〜「FFH」(但し、Hは16進数を示
す)のうちのアドレス「FFH」を前記画像データに割
り当て、それ以外のアドレス「00H」〜「FEH」を
前記コマンドデータに割り当てるように構成し、 前記アドレス「00H」〜「FEH」に対応する255
個のコマンドレジスタを備えたことを特徴とする請求項
2記載のEL表示装置。
3. The command address data, the command data, and the image data are each 8-bit data, and addresses “00H” to “FFH” (where H indicates a hexadecimal number) designated by the command address data. ) Is assigned to the image data, and the other addresses “00H” to “FEH” are assigned to the command data. 255 corresponding to the addresses “00H” to “FEH”
3. The EL display device according to claim 2, comprising a plurality of command registers.
【請求項4】 前記コマンドレジスタに格納されている
コマンドデータに基づいて前記画像メモリアドレスを決
定する際に、前記画像データを入力する度に、前記画像
メモリアドレスを自動的に更新する更新手段を備えたこ
とを特徴とする請求項2または3記載のEL表示装置。
4. An update unit for automatically updating the image memory address each time the image data is input, when determining the image memory address based on command data stored in the command register. The EL display device according to claim 2, further comprising:
JP21094698A 1998-07-27 1998-07-27 EL display device Expired - Fee Related JP3870566B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21094698A JP3870566B2 (en) 1998-07-27 1998-07-27 EL display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21094698A JP3870566B2 (en) 1998-07-27 1998-07-27 EL display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000047628A true JP2000047628A (en) 2000-02-18
JP3870566B2 JP3870566B2 (en) 2007-01-17

Family

ID=16597724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21094698A Expired - Fee Related JP3870566B2 (en) 1998-07-27 1998-07-27 EL display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3870566B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450103B2 (en) 2003-09-10 2008-11-11 Seiko Epson Corporation Display driver, electro-optical device, and control method for display driver

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7450103B2 (en) 2003-09-10 2008-11-11 Seiko Epson Corporation Display driver, electro-optical device, and control method for display driver

Also Published As

Publication number Publication date
JP3870566B2 (en) 2007-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6222518B1 (en) Liquid crystal display with liquid crystal driver having display memory
EP1612764B1 (en) Image display apparatus
KR910005367B1 (en) Display controller for crt/plasma display apparatus
US7773104B2 (en) Apparatus for driving a display and gamma voltage generation circuit thereof
US20080062111A1 (en) Apparatus for Driving a Display
JPH0219511B2 (en)
US6753831B1 (en) Display device
JP3870566B2 (en) EL display device
WO2001018779A1 (en) Led display device and control method therefor
JP2000148092A (en) Display controller driver and driving method of display part
US8330755B2 (en) Image display device and driving method for same for collective write in
KR20080047922A (en) Apparatus and method for digital driving in organic light emitting diode panel
JP3979373B2 (en) Semiconductor integrated circuit
KR100250407B1 (en) Plasma display panel driving circuit and its driving method
KR19990085824A (en) Programmable Gradient Drive
JP2001236127A (en) Power supply circuit
KR100246237B1 (en) Plasma display panel's driving device
JP7349234B2 (en) Display driver, display device and display driver operation method
JP2000206936A (en) Display device
EP0242139A2 (en) Display controller
JP2004310100A (en) Driving method and system for electroluminescence display panel
KR100379500B1 (en) Apparatus and method for storing input video data of plasma display panel
JP2647879B2 (en) Display device
JPH10274953A (en) Drive control circuit for plasma display panel
JPH08129366A (en) Gradation control system of liquid crystal driver

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041214

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061009

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees