JP2000046933A - マルチビ―ムfmレ―ダ装置 - Google Patents

マルチビ―ムfmレ―ダ装置

Info

Publication number
JP2000046933A
JP2000046933A JP11228186A JP22818699A JP2000046933A JP 2000046933 A JP2000046933 A JP 2000046933A JP 11228186 A JP11228186 A JP 11228186A JP 22818699 A JP22818699 A JP 22818699A JP 2000046933 A JP2000046933 A JP 2000046933A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
pair
beat
adjacent
frequencies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11228186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3530081B2 (ja
Inventor
Akira Iiboshi
明 飯星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP22818699A priority Critical patent/JP3530081B2/ja
Publication of JP2000046933A publication Critical patent/JP2000046933A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3530081B2 publication Critical patent/JP3530081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 〔課題〕 隣接して存在する複数の標的(車両など)を
的確に弁別しながらビート周波数のペアリングと、対応
の演算を実行することにより、各標的について距離と相
対速度とを高精度で検出できるFMレーダ装置を提供す
る。 〔解決手段〕周波数が直線的に増減することにより周波
数の上昇期間及び下降期間を有するFM信号の複数のビ
ームのうち隣接するものどうしの一部を重ね合わせなが
ら各ビームを異なる方向に送信すると共にそれぞれの反
射波を受信して送信成分と混合してビート信号を発生さ
せる送受信モジュール(10)と、上記上昇及び下降期間の
それぞれに出現するビート信号の周波数の対を作成し、
作成済みの各対を演算することによって反射波を生じさ
せた物体までの距離若しくは相対速度又はその双方を検
出する処理部(20)とを備えており、上記処理部(20)は、
各ビームごとの検出結果を隣接ビームの検出結果に反映
させる処理を実行する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両搭載の衝突警
報装置用の距離・速度検出装置などとして利用されるF
Mレーダ装置に関し、特に、複数のビームを隣接するも
のどうしの一部を重ね合わせながら少しずつ異る方向に
放射する形式のマルチビームFMレーダ装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】従来、車両搭載の衝突警報装置用の距離
・速度検出装置としては、「レーダ技術」(社団法人
電子情報通信学会 発行)に記載されているように、ミ
リ波帯のFMレーダ装置が知られている。このFMレー
ダ装置では、周波数を時間と共に三角波状に増減させた
送信信号を車両の前方などに向けて送信し、前方の検出
対象の車両での反射によって生じた反射信号を受信し、
これを送信信号と混合してビート信号を発生させ、この
ビート信号の周波数f(「ビート周波数」)から検出対
象の他の車両までの距離や速度を検出するように構成さ
れている。
【0003】図6(A)に示すように、周波数が時間軸
上で三角波状に変化しめられるFMレーダでは、送信F
M信号の周波数が直線的に増加中の期間(上昇期間)内
はこれよりも遅延して出現する受信信号の周波数の方が
低くなり、送信FM信号の周波数が直線的に減少中の期
間(下降期間)内はこれよりも遅延して出現する受信信
号の周波数の方が高くなる。一般に、このようなFMレ
ーダ装置を搭載した自車両と検出対象の他の車両とが同
一速度で走行中でなければ、すなわち両車両の相対速度
がゼロでなければ、図6(B)に示すように、車両間の
相対速度をゼロと仮定した場合の上述のビート周波数f
中に、両車両の相対速度に応じたドップラーシフト量f
pが含まれてくる。
【0004】そして、このドップラーシフト量fpは、
送信FM信号の周波数の上昇期間内に検出されるビート
周波数fuと、下降期間内に検出されるビート周波数f
dとでは、その増減に関して互いに逆向きの影響を与
え、次のように与えられる。 fu=f−fp ・・・(1) fd=f+fp ・・・(2) (1)式と(2)式とから、次式の関係が得られる。 f=(fu+fd)/2 ・・・(3) fp=(fu−fd)/2 ・・・(4)
【0005】車両間の距離をRとおき、車両間の相対速
度をuとおけば、(3)式、(4)式から、 R=cf/(4fm ・Δf) ・・・(5) u=cfp/2fo ・・・(6) となる。ただし、cは光速、ΔfはFM信号の周波数の
変化幅、fm は上記周波数の変化周期、foはFM信号
の中心周波数である。
【0006】ビート周波数は、通常、ビート信号を高速
フーリエ変換(FFT)することによって検出される。
この高速フーリエ変換によって得られるビート信号の周
波数スペクトルは、上昇期間内であるか下降期間内であ
るかに応じて、図6(C)に例示するように、自車両と
相手方車両の相対速度がゼロの場合のビート周波数fの
前後に、ドップラーシフト量fpだけシフトしたビート
周波数のペア(fu,fd)となる。
【0007】検出対象の他の車両が単一の場合には、1
対のビート周波数と、(3)〜(6)式とから距離と相
対速度とが検出できるが、他の車両が複数台存在する場
合には、複数のビート周波数の対が検出され、これらか
ら正しい対を作成すること(ペアリング)が困難になる
という問題がある。このようなペアリングの問題点を解
決するための手法として、特開平5ー142337号公報に提
案されているように、上昇期間内と下降期間内の周波数
スペクトルを周波数の高低の順番に配列し、この配列の
順番に従ってペアリングを行うことにより、同一の車両
であると認識し、その距離と相対速度を検出する技術が
提案されている。
【0008】また、異なる車両に関連して発生した二つ
のビート周波数が互いに重なり合ってしまい、一つに見
えることも往々にして生じるが、これを確認することが
困難なため的確なペアリングが困難になるという問題も
ある。このような問題点に対処して特開平5ー150035号
公報に提案されているように、車両の速度を一定と仮定
した線形予測に基づき欠落データを過去のデータによっ
て補完するという案が提案されている。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
5ー142337号公報で提案されている手法では、複数の車
両が互いに隣接して走行している場合には、ドップラー
シフト量や、周波数スペクトルの揺らぎによって各車両
について得られるスペクトルの周波数の高低の順番が入
替わってしまうため、単に、スペクトルを高低の順番に
従って配列しただけでは、判別が困難になるという問題
がある。
【0010】また、特開平5ー150035号公報に提案され
ている手法では、車両の速度が急に変化した場合や、ビ
ート周波数の対の一方が長期間にわたって検出されなか
った場合には、過去のデータから補完した距離は実際の
ものとはかけ離れたものとなる。また、車線の変更に伴
いレーダの視野内に急に出現した他の車両については過
去のデータがないため、補完が困難になるという問題も
ある。従って、本発明の目的は、隣接して存在する複数
の標的を的確に弁別しながらビート周波数のペアリング
と対応の演算を実行することにより、各車両について距
離と速度を高精度で検出できるマルチビームFMレーダ
装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明のマルチビームF
Mレーダ装置は、FM信号の複数のビームのうち隣接す
るものどうしの一部を重ね合わせながら各ビームを異な
る方向に送信すると共にそれぞれの反射波を受信して送
信成分と混合し、ビート信号を発生させる送受信モジュ
ールと、前記上昇及び下降の各期間内に出現するビート
周波数のペアリングを実行し、作成済みの各ペアを加算
及び減算することによって反射波を生じさせた物体まで
の距離若しくは相対速度又はその双方を検出する処理部
とを備えており、この処理部は、各ビームごとの検出結
果を隣接ビームの検出結果に反映させながら各車両の距
離や相対速度を検出する処理を実行するように構成され
ている。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態によれば、上
記処理部は、ビート周波数を少数含むビームから順にビ
ート周波数のペアリングを実行したり、隣接ビームにつ
いての検出結果が互いに整合するようにビート周波数の
ペアリングを実行したり、あるいは、隣接ビームのビー
ト周波数が互いに整合するように欠落したビート周波数
を補完したりする。
【0013】
【実施例】図4は、本発明の一実施例のマルチビーム・
FMレーダ装置の構成を示すブロック図であり、10は
FMレーダモジュール、20は本体である。
【0014】FMレーダモジュール10は、誘電体基板
11と、この誘電体基板11上に形成された複数の送受
信チャネルA,B・・・Pとから構成されている。送受
信チャネルA〜Pは、それぞれに対応して形成された送
受共用アンテナ12a〜12pと、送受信部とから構成
されている。
【0015】各送受信部は、サーキュレータ14a〜1
4p、送信選択増幅器15a〜15p、受信選択増幅器
16a〜16p及びミキサー17a〜17pを備えてい
る。送受信チャネルA〜Pのそれぞれは、本体部20内
のFM信号発生回路23からマイクロストリップ線路M
Sを通して供給される送信対象のミリ波帯のFM信号を
受ける。
【0016】本体部20は、CPU21、チャネル制御
回路22、FM信号発生回路23、セクタ24、A/D
変換器25、高速フーリエ変換回路26及びメモリ27
を備えている。
【0017】本体部20のFM信号発生回路23から出
力されるミリ波帯のFM信号は、マイクロストリップ線
路MSを通して、各送受信チャネルA〜P内の送信選択
増幅器15a〜15pのそれぞれと、受信選択増幅供給
16a〜16pのそれぞれに供給され、対応の増幅器に
よって所定の期間内のみ選択的な増幅を受ける。送信選
択増幅供給15a〜15pのそれぞれは、本体部20の
チャネル制御回路22から供給されるチャネル制御信号
に従って、配列の順番に順次所定期間内のみFM信号の
増幅動作を行う。
【0018】送信増幅器15a〜15pのそれぞれで増
幅されたミリ波帯のFM信号は、サーキュレータ14a
〜14pの対応のものを通過して、送受共用アンテナ1
2a〜12pの対応のものに供給され、車外の空間に放
射される。各送受共用アンテナ12a〜12pは、誘電
体基板11上に形成された平面アレイアンテナから成る
一次放射器と、図示しない二次放射器などから構成され
る。各送受共用アンテナ12a,12b・・・の指向性
は、それぞれから放射されるビームBa,Bb・・・の
強度分布によって例示するように、ほぼ同一であると共
にそれぞれの中心が配列の順に少しずつずらされてい
る。
【0019】車両の外部に放射されたミリ波帯のFM信
号のうちのいくつかは、車両などの物体で反射され、放
射時の逆の経路を辿って送受共用アンテナ12a〜12
pのそれぞれに受信される。各送受共用アンテナに受信
された反射波は、対応のサーキュレータ14a〜14p
によって送信系から分離され、送受信部内のミキサー1
7a〜17pの一方の入力端子である受信信号入力端子
に入力する。ミキサー17a〜17pの他方の入力端子
である局発入力端子には、チャネル制御回路22から供
給されるチャネル制御信号に従って、配列順に所定期間
内のみ間欠的に増幅動作を行う受信選択増幅器16a〜
16pを通して順次FM信号が供給される。
【0020】ミキサー17a〜17pの出力端子から出
力されるビート信号は、同軸ケーブルなどの線路を経て
本体部20のA/D変換器25に供給され、対応のディ
ジタル信号に変換される。このディジタル信号に変換さ
れたビート信号は、高速フーリエ変換回路26に供給さ
れ、ここで周波数スペクトルに変換され、CPU21に
供給される。
【0021】CPU21は、高速フーリエ変換回路26
から受け取った受信反射信号の周波数スペクトルを解析
することにより、送受信チャネルA〜Pのそれぞれごと
に、従って、ビームBa〜Bpのそれぞれの方向ごと
に、反射波を発生させた車両までの距離と相対速度とを
算定し、そのような車両の空間分布に関し距離と方向の
二次元マップを作成する。すなわち、CPU21は、上
昇及び下降の各期間内に出現するビート信号の周波数に
ついてペアリングを実行し、作成済みの各対を加算及び
減算することによって反射波を生じさせた物体までの距
離と相対速度を検出する。この際、CPU21は、各ビ
ームごとの検出結果を隣接ビームの検出結果に反映させ
ながら、ペアリングを実行する。
【0022】すなわち、図1(A)に例示するように、
FM信号の複数のビームを3本の隣接ビームBa、B
b、Bcのみで代表し、隣接して走行中の複数の他車両
を3台の他車両V1、V2、V3のみで代表し、それぞ
れの位置関係を図示のようなものとする。この例では、
ビームBaによって1台の他車両V1のみが検出可能で
あり、ビームBbによってか3台の他車両V1,V2及
びV3の全てが検出可能であり、ビームBcによって1
台の他車両V2のみが検出可能な状態となっている。3
台の他車両V1、V2、V3と自車両の相対速度がいず
れもゼロでない場合には、ビームBa、Bb、Bcのそ
れぞれについて、周波数の上昇期間と下降期間にわたっ
て図1(B)に例示するようなビート信号の周波数スペ
クトルが得られる。
【0023】CPU21は、ビームBa〜Bcについて
得られたビート信号の周波数スペクトルを検査し、少数
のビート周波数を含むビームを優先させながらビート周
波数のペアリングと、距離及び相対速度の算定とを実行
する。すなわち、図1の例では、CPU21は、3本の
ビームBa〜Bcのうち、2個のビート周波数を含むビ
ームBaとBcについての処理を、6個のビート周波数
を含むビームBbについての処理に優先させて実行す
る。
【0024】CPU21は、ビームBaについては1対
の周波数(f1,f2)のみが出現することから、これ
をある1台の車両(この例では車両V1)によって生じ
たビート周波数の対(fu,fd)と推定し、これに一
つのビーム中に1対のビート周波数のみが出現する場合
に付与される所定の確度γを付与すると共に、(3)〜
(6)式に従って、このビート周波数対から距離と相対
速度とを算定する。CPU21は、このようにして算定
した距離と相対速度とが、このFMレーダ装置の検出能
力と車両の走行能力などに照らして合理的な値であるか
否か、例えば、他の車両がこのFMレーダ装置の検出能
力を越えた遠距離に存在したり、相対速度があり得ない
ほどの高速になったりしていないか否かを判定し、合理
的な値であれば、これに対してこれまでの確度γよりも
一段高い確度βを付与する。
【0025】同様にして、CPU21は、ビームBcに
ついては1対の周波数(f3,f4)のみが出現するこ
とから、これをある1台の車両(この例では車両V2)
によって生じたビート周波数の対(fu,fd)と推定
し、1対のみが出現する場合に付与される所定の確度γ
を付与すると共に、(3)〜(6)式に従って、このビ
ート周波数の対から距離と相対速度とを算定する。CP
U21は、このようにして算定した距離と相対速度が、
このFMレーダ装置の検出能力と車両の走行能力などに
照らして合理的な値であるか否かを判定し、合理的な値
であれば、これに対してこれまでの確度γよりも一段高
い確度βを付与する。
【0026】CPU21は、上述したビームBaとBb
についてのビート周波数の処理が終了すると、ビームB
bについてのビート周波数の処理を開始する。CPU2
1は、ビームBbについてのビート周波数f1,f2が
ビームBaに関するビート周波数f1,f2と同一であ
り、これらは、ビームBaに関して既に確度βが付与さ
れていることを検出すると、ビームBaについて検出済
みのビート周波数の対(f1,f2)に関する結果に対
して、これまでのβよりも一段高い確度αを付与すると
共に、このビート周波数の対についてはビームBbにお
ける処理対象から除外する。
【0027】同様に、CPU21は、ビームBbについ
てのビート周波数f3,f4がビームBcに関するビー
ト周波数f3,f4と同一であり、これらは、ビームB
aに関して既に確度βが付与されていることを確認する
と、ビームBcに関して検出済みのビート周波数の対
(f3,f4)に関する結果に対して、βよりも一段高
い確度αを付与し、このビート周波数の対をビームBb
についての処理対象からは除外する。
【0028】CPU21は、ビームBbについてのビー
ト周波数から、上述のアルゴリズムに従ってf1,f
2,f3,f4を除外した結果、1対の周波数f5,f
6のみが出現する状態に移行したことを検出すると、こ
れをある1台の車両(この例では車両V3)によって生
じたビート周波数の対(fu,fd)と推定し、1対の
みが出現する場合に付与される所定の確度γを付与する
と共に、(3)〜(6)式に従って、この周波数対から
距離と相対速度とを算定する。CPU21は、このよう
にして算定した距離と相対速度とが、合理的な値である
か否かを判定し、合理的な値であれば、この距離と相対
速度に対してこれまで付与さていた確度γよりも一段高
い確度βを付与する。
【0029】CPU21は、上述のアルゴリズムに従っ
て、ビームBa,Bb,Bcについて得られたビート信
号の周波数スペクトルを処理することにより、車両V1
とV2のそれぞれについてはいずれも確度αの距離と相
対速度のデータを得、車両V3については、確度βの距
離と相対速度のデータを得る。CPU21は、上述のよ
うにして各ビームについてのビート周波数の処理が終了
すると、所定値以上の確度、例えばβ以上の確度が付与
されたデータのみを残して他のデータは消去する。
【0030】CPU21が行うビート周波数の処理の他
の一例を図2を参照しながら説明する。この例では、ビ
ームBaによって他車両V1とV2が検出可能であり、
ビームBbによって他車両V2とV3が検出可能であ
り、ビームBcによって他車両V2とV3が検出可能な
状態となっている。4台の他車両V1、V2、V3、V
4と自車両の相対速度がいずれもゼロでない場合には、
ビームBa、Bb、Bcのそれぞれについて、周波数の
上昇期間と下降期間にわたって図2(B)に例示するよ
うなビート信号の周波数スペクトルが得られることにな
る。
【0031】CPU21は、ビームBaについて得られ
たビート信号の周波数スペクトルと、ビームBbについ
て得られたビート信号の周波数スペクトルとを比較す
る。CPU21は、ビート周波数の対(f1,f2)が
ビームBaとBbで一致することを識別すると、これを
ある1台の車両(図示の例では車両V2)によって生じ
たビート周波数の対(fu,fd)と推定し、このよう
な周波数の対が隣接ビームの双方で検出された場合に付
与される所定の確度γを付与すると共に、(3)〜
(6)式に従って、このビート周波数の対から距離と相
対速度とを算定する。
【0032】CPU21は、このようにして算定した距
離と相対速度とが、このFMレーダ装置の検出能力と車
両の走行能力などに照らして合理的な値であるか否かを
判定し、合理的な値であれば、これに対してこれまでの
確度γよりも一段高い確度βを付与する。CPU21
は、確度βが付与されたビート周波数の対(f1,f
2)をビームBaとBbの双方のビート信号の周波数ス
ペクトルから除外する。
【0033】同様にして、CPU21は、ビームBbに
ついて得られたビート信号の周波数スペクトルと、ビー
ムBcについて得られたビート信号の周波数スペクトル
とを比較する。CPU21は、ビート周波数の対(f
5,f6)がビームBbとBcの双方において一致する
ことを識別すると、これをある1台の車両(図示の例で
は車両V3)によって生じたビート周波数の対(fu,
fd)と推定し、このようなビート周波数の対が隣接ビ
ームの双方で検出された場合に付与される所定の確度γ
を付与すると共に、(3)〜(6)式に従って、このビ
ート周波数の対から距離と相対速度とを算定する。
【0034】CPU21は、このようにして算定した距
離と相対速度とが、このFMレーダ装置の検出能力と車
両の走行能力などに照らして合理的な値であるか否かを
判定し、合理的な値であれば、これに対してこれまでの
確度γよりも一段高い確度βを付与する。CPU21
は、確度βが付与されたビート周波数の対(f5,f
6)をビームBbとBcの双方のビート信号の周波数ス
ペクトルから除外する。
【0035】上記ビート周波数の対(f1,f2)が除
外されたことに伴い、ビームBaについてのビート信号
の周波数スペクトルにはビート周波数の対(f3,f
4)のみが残る。CPU21は、このビート周波数の対
(f3,f4)をある1台の車両(この例では車両V
1)によって生じたビート周波数の対(fu,fd)と
推定し、ビート信号の周波数スペクトル中に1対のみが
出現する場合に付与される所定の確度γを付与すると共
に、(3)〜(6)式に従って、このビート周波数の対
から距離と相対速度とを算定する。CPU21は、この
ようにして算定した距離と相対速度とが合理的な値であ
るか否かを判定し、合理的な値であれば、これに対して
これまでの確度γよりも一段高い確度βを付与する。
【0036】上記ビート周波数の対(f5,f6)が除
外されたことに伴い、ビームBcについてのビート信号
の周波数スペクトルにはビート周波数の対(f7,f
8)のみが残る。CPU21は、このビート周波数の対
(f7,f8)をある1台の車両(この例では車両V
4)によって生じたビート周波数の対(fu,fd)と
推定し、ビート信号の周波数スペクトル中にビート周波
数が1対のみ出現する場合に付与される所定の確度γを
付与すると共に、(3)〜(6)式に従って、このビー
ト周波数の対から距離と相対速度とを算定する。
【0037】CPU21は、このようにして算定した距
離と相対速度とが、合理的な値であるか否かを判定し、
合理的な値であれば、これに対してこれまでの確度γよ
りも一段高い確度βを付与する。なおビームBbについ
ては、ビート周波数の対(f1,f2)と、ビート周波
数の対(f5,f6)が除外されたことに伴い、処理対
象が消滅する。
【0038】CPU21が行うビート周波数の処理の他
の一例を図3を参照しながら説明する。この例では、ビ
ームBaとBbとによって他車両V1が検出可能で、ビ
ームBbとBcとによって他車両V2が検出可能な状態
となっている。自車両と他車両Vとの相対速度がいずれ
もゼロでない場合には、ビームBa、Bb、Bcのそれ
ぞれについて、FM信号の周波数の上昇期間と下降期間
にわたって図3(B)に例示するようなビート信号の周
波数スペクトルが得られる。ここで、点線で示したの
は、得られる筈のビート周波数が雑音などの影響で実際
には得られていないことを例示している。
【0039】すなわち、この例では、ビームBbのビー
ト信号の周波数スペクトルからは、ビート周波数f2と
f3が欠落している。CPU21は、まず、ビームBa
とBcについて得られたビート信号の周波数スペクトル
のそれぞれからビート周波数の対(f1,f2)と(f
3,f4)を確度γで検出し、これから算定した距離と
相対速度が妥当であれば、これに一段高い確度βを付与
する。
【0040】CPU21は、ビームBbについては、ビ
ート周波数f1とf4のペアリングを実行し、ドップラ
ー周波数から相対速度を算定すると、その値が異常に大
きくなるため、この対形成は妥当ではないと判定する。
他の可能性として、相対速度ゼロの車両がビート周波数
f1とf4から求まる距離の箇所に存在することも考え
られる。CPU21は、この可能性に加えて、ビート周
波数f2とf3が欠落している可能性を考慮して適宜な
最終処理を行う。
【0041】この場合の例として、ビームBaのビート
周波数f1と、ビームBbのビート周波数f1とから、
相対速度ゼロの車両である確度を、例えばε=k・ABS
(f1 Bb−f1Ba)、ただしABS (X)はXの絶対値、
として算定し、この算定した確度εが上記確度βよりも
大きければ、相対速度ゼロの車両であると判定して距離
を算定する。これに対して、上記確度εが確度βよりも
小さければ、ビームBbにつきビート周波数(この場合
f2)が欠落していると判定してビームBaからビート
周波数f2を補完し、ビート周波数f1とf2とのペア
リングから相対速度と距離とを算定する。上記確度ε
は、隣接ビームにビート周波数f1が単独で存在する場
合、例えば、隣接ビームBcにビート周波数f1のみが
存在するような場合、更に高くなる。
【0042】以上、距離と相対速度とを算定するための
ペアリング処理に関連する部分のみについて説明した
が、二次元位置を求めるための他の適宜な処理として、
本出願人の先願に係わる特開平7ー318635号に開
示されているような処理を組み合わせて実行するような
構成を採用することもできる。
【0043】以上、ビート周波数のペアリングに際して
隣接ビームのビート周波数が互いに整合するように欠落
した周波数を補完する処理を説明した。しかしながら、
隣接ビームのビート周波数が互いに整合するようにいず
れかのビームのビート信号の周波数スペクトルにおいて
重なり合って一つに見えるビート周波数に、同一の値を
有するビート周波数を補完することにより二つのビーム
周波数とする処理を行うこともできる。
【0044】以上詳細に説明したように、本発明のマル
チビームFMレーダ装置は、ビームが複数存在するとい
う利点を活用して、各ビームごとの検出結果が互いに整
合するようにビート周波数のペアリングを実行したり、
ビート周波数を少数含むビームから順にビート周波数の
ペアリングを実行したり等、各ビームの検出結果を隣接
ビームの検出結果に反映させる構成であるから、隣接し
て存在する複数の標的を的確に弁別することにより各車
両について距離と速度を高精度で検出できるという効果
が奏される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のマルチビームFMレーダ装
置が実行する処理を説明するための各ビームと複数の車
両との位置関係を例示する図(A)と、この位置関係の
もとで各ビームについて得られるビート周波数のスペク
トルを例示する図(B)である。
【図2】本発明の上記実施例のマルチビームFMレーダ
装置が実行する他の処理を説明するための各ビームと複
数の車両との位置関係を例示する図(A)と、この位置
関係のもとで各ビームについて得られるビート周波数の
スペクトルを例示する図(B)である。
【図3】本発明の上記実施例のマルチビームFMレーダ
装置が実行する更に他の処理を説明するための各ビーム
と複数の車両との位置関係を例示する図(A)と、この
位置関係のもとで各ビームについて得られるビート周波
数のスペクトルを例示する図(B)である。
【図4】上記実施例のマルチビームFMレーダ装置の構
成を示すブロック図である。
【図5】上記実施例のマルチビームFMレーダ装置から
放射されるマルチビームの配置を例示する概念図であ
る。
【図6】FMレーダ装置の動作原理とドップラー周波数
の検出方法の一例を説明するための概念図である。
【符号の説明】
10 FMレーダモジュール A 〜P 送受信チャネル 17a〜17p ミキサー 12a 〜12p 送受共用アンテナ 20 本体部 21 ビート周波数から距離と相対速度の検出を実行す
るCPU 23 FM信号発生回路 24 各チャネルのビート信号を時分割的に選択するセ
レクタ 25 A/D変換回路 26 高速フーリエ変換回路(FFT)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】周波数が直線的に増減することにより周波
    数の上昇期間及び下降期間を有するFM信号の複数のビ
    ームのうち隣接するものどうしの一部を重ね合わせなが
    ら各ビームを異なる方向に送信すると共にそれぞれの反
    射波を受信して送信成分と混合し、ビート信号を発生さ
    せる送受信モジュールと、前記上昇及び下降の各期間内
    に出現するビート信号の周波数の対を作成し、作成済み
    の各対を演算することによって反射波を生じさせた物体
    までの距離若しくは相対速度又はその双方を検出する処
    理部とを備えたマルチビームFMレーダ装置において、 前記各ビームを異なる方向に送信する操作は、マルチビ
    ームの電子走査によって行われると共に、 前記処理部は、各ビームごとの検出結果を隣接ビームの
    検出結果に反映させる処理を行うことを特徴とするマル
    チビームFMレーダ装置。
  2. 【請求項2】周波数が直線的に増減することにより周波
    数の上昇期間及び下降期間を有するFM信号のビームの
    うち隣接するものどうしの一部を重ね合わせながらこの
    ビームを異なる方向に送信すると共にそれぞれの反射波
    を受信して送信成分と混合し、ビート信号を発生させる
    送受信モジュールと、前記上昇及び下降の各期間内に出
    現するビート信号の周波数の対を作成し、作成済みの各
    対を演算することによって反射波を生じさせた物体まで
    の距離若しくは相対速度又はその双方を検出する処理部
    とを備えたマルチビームFMレーダ装置において、 前記処理部は、各方向ごとの検出結果を隣接方向の検出
    結果に反映させる処理と、前記検出した物体までの距離
    若しくは相対速度又はその双方の妥当性を前記ビート信
    号の周波数の対を作成する段階に反映させる処理とを行
    うことを特徴とするFMレーダ装置。
  3. 【請求項3】請求項1と2のそれぞれにおいて、 前記処理部は、前記隣接ビーム又は隣接方向についての
    検出結果が互いに整合するように前記周波数の対を作成
    する処理を行うことを特徴とするFMレーダ装置。
  4. 【請求項4】 請求項1乃至3のそれぞれにおいて、 前記処理部は、前記ビート信号の周波数を少数含むビー
    ム又は方向から順に前記周波数の対を作成してゆく処理
    を行うことを特徴とするFMレーダ装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のそれぞれにおいて、 前記処理部は、前記ビート信号の周波数を少数含むビー
    ム又は方向でほぼ確定済みの周波数の対を隣接ビーム又
    は隣接方向から除外する処理を行うことを特徴とするF
    Mレーダ装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のそれぞれにおいて、 前記検出結果に、対応のビーム内又は方向に出現するビ
    ート信号の周波数の個数や、隣接ビーム又は隣接方向と
    の間の整合性等に基づいて段階的に変更される所定の確
    度を付与する処理を行うことを特徴とするFMレーダ装
    置。
JP22818699A 1999-08-12 1999-08-12 マルチビームfmレーダ装置 Expired - Fee Related JP3530081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22818699A JP3530081B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 マルチビームfmレーダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22818699A JP3530081B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 マルチビームfmレーダ装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8139553A Division JP3012805B2 (ja) 1996-05-09 1996-05-09 Fmレーダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000046933A true JP2000046933A (ja) 2000-02-18
JP3530081B2 JP3530081B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=16872565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22818699A Expired - Fee Related JP3530081B2 (ja) 1999-08-12 1999-08-12 マルチビームfmレーダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3530081B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645771B1 (ko) * 2001-12-13 2006-11-13 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 레이더
JP2007183276A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Valeo Raytheon Systems Inc レーダ探知を検証するためのシステムおよび方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100645771B1 (ko) * 2001-12-13 2006-11-13 가부시키가이샤 무라타 세이사쿠쇼 레이더
JP2007183276A (ja) * 2005-12-30 2007-07-19 Valeo Raytheon Systems Inc レーダ探知を検証するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3530081B2 (ja) 2004-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3012805B2 (ja) Fmレーダ装置
JP2768439B2 (ja) Fm−cw方式マルチビームレーダー装置
JP2567332B2 (ja) 時分割型レーダシステム
JP3433417B2 (ja) レーダ装置
US6894641B2 (en) Radar system mounted on vehicle
US6765523B2 (en) Stationary object detection method for use with scanning radar
US11061109B2 (en) Radar device
JP4258941B2 (ja) レーダ装置
TWI590969B (zh) 預警方法及車用雷達系統
US7561099B2 (en) Radar device
US20050110673A1 (en) Vehicle-mounted radar
EP1376153A1 (en) Fm-cw radar processing device
JP2000065921A (ja) Fm−cwレーダ装置
KR100642001B1 (ko) 레이더
JP2000258524A (ja) レーダ装置
US20110084872A1 (en) Signal processing apparatus and radar apparatus
CN108919271A (zh) 一种毫米波雷达系统
JP2000075028A (ja) 車載dbfレーダ装置
JP5182645B2 (ja) レーダ装置、及び障害物検知方法
US7230565B2 (en) Radar
JPH1184001A (ja) 車載レーダ装置及びこれを用いた車両の自動制御システム
JP2000206234A (ja) Fm―cwレ―ダ装置
JP3150511B2 (ja) レーダ装置
JP3530081B2 (ja) マルチビームfmレーダ装置
JP2000329850A (ja) 車両用レーダ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040226

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120305

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees