JP2000046569A - 道路交通情報配信装置及びナビゲーション装置 - Google Patents

道路交通情報配信装置及びナビゲーション装置

Info

Publication number
JP2000046569A
JP2000046569A JP21691998A JP21691998A JP2000046569A JP 2000046569 A JP2000046569 A JP 2000046569A JP 21691998 A JP21691998 A JP 21691998A JP 21691998 A JP21691998 A JP 21691998A JP 2000046569 A JP2000046569 A JP 2000046569A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road traffic
traffic information
information
map information
navigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21691998A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Matsui
一成 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP21691998A priority Critical patent/JP2000046569A/ja
Publication of JP2000046569A publication Critical patent/JP2000046569A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 地図情報や地形画像を含んだ静止画データと
道路交通情報を含んだ音声データとの多重化信号を配信
することにより、地図情報の再生装置を持たずにナビゲ
ーションサービスが利用出来るシステムを提供する。 【解決手段】 地上端末の受信装置に対して道路交通情
報を滞空する成層圏プラットフォーム1から配信する道
路交通情報配信装置10を、地図情報を再生することが
可能な地図情報再生装置14と、地図情報利用者が要求
するサービス内容を受信するためのサービス要求信号受
信装置18,19と、前記サービス要求信号から配信す
べき地図の領域、倍率を選択し生成する配信地図情報生
成装置13と、前記配信地図情報生成装置で生成した地
図情報の送信装置15〜18とで構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報配信サービス
分野において、道路交通情報配信サービスのほに、人工
衛星を用いた全地球測定装置であるGPS(Global Pos
itioning System )と、道路交通情報を受信する道路交
通情報通信システム(VICS)とを用いたナビゲーシ
ョン装置への利用を目的とする。
【0002】
【従来の技術】図5に従来のナビゲーション装置の一例
を示す。一般向けの道路交通情報は現在、道路各所に設
置されたセンサーで感知した情報及び、カメラに映し出
された映像を元に渋滞が生じている場所や長さを認識し
て、それを一定時間毎に更新して、AMラジオ、FMラ
ジオやTV番組の中で、利用者に配信する形態のサービ
スを行っている。これまでのナビゲーション装置は、複
数のGPS(Global PositioningSystem )用の人工衛
星から受信アンテナ100、GPS信号受信装置98を
介して受信した電波を利用して、現在位置測定装置99
により、現在位置、及び進行方向、現在位置の標高及び
進行速度を三角測量法によって算出する。
【0003】前記ナビゲーション装置内の媒体再生部9
4BからCD−ROMやDVD−ROM等の媒体94A
に記録された地図情報を取り込み、現在位置測定装置9
9により算出した移動体の位置情報と媒体再生部94B
による地図情報とをナビゲーション装置93により合成
してビデオモニタ102に出力し、ユーザはこれを見る
ことによって道路案内等のサービスを受けることが出来
る。
【0004】また、前記GPSに道路交通情報通信シス
テム(VICS)を組み合わせることにより、道路に設
置された電波ビーコンや、一般のFM多重放送でVIC
Sセンターが配信している情報を受信アンテナ91によ
り受信して、渋滞情報、交通障害情報、駐車場情報、所
用時間情報、交通規制情報等を得ることが出来、画像や
音声で得られた情報をビデオモニタ102に出力して、
かかる情報を視聴出来るものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記で説明したサービ
スを受ける際には、ユーザは市販のナビゲーション装置
を購入し、車等の現在位置情報や交通情報を必要とする
移動体に設置して利用する。従来は新しい道路の開通や
新しい道路周辺の建物が追加された場合、地図情報の更
新を行うためには、新しい地図データが記憶されたCD
−ROMやDVD−ROM等の記録媒体が発売される度
に新たに購入しなければならない。また、GPSに新た
なサービスが追加されると、それに対応した機器を追加
購入をする、システム全体を買い換えなければならず、
各ユーザは高額な投資を度々しなければ、新しいサービ
スを受けることが出来なかった。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記問題を解決するため
に、ユーザが所有するナビゲーションシステムの従来の
構成内容から、地図情報再生装置及び地図情報記録媒体
を取り除き、地図情報利用者の要求により、必要となる
地図情報や道路情報は、道路交通情報配信基地から地図
情報を画像信号として、渋滞情報などの道路交通情報は
画像または音声信号として配信し、利用者は受信した信
号をビデオモニタとスピーカから再生するようにした。
また、前記道路交通情報配信基地を成層圏プラットフォ
ーム無線中継システムに設置し、地図情報利用者の要求
により、撮影方向や撮影エリアを自由に操作可能なビデ
オカメラを設置して、例えば、道路の渋滞状況や道路の
形状等をリアルタイムに実写で認識出来るサービスを行
うようにした。
【0007】その為に、ユーザは成層圏プラットフォー
ム無線中継システムのサービスを受けるための送受信装
置及び、その情報をモニタするためのスピーカ及びビデ
オモニタで構成する情報端末装置と、前記情報端末でナ
ビゲーションサービスを受けるために必要な、GPS(G
lobal Positioning System) などの現在位置測定装置と
前記情報端末と前記現在位置測定装置とを結合するため
のインターフェース装置でナビゲーション装置を構成し
た。
【0008】また、情報の中継を行なう成層圏プラット
フォーム無線中継システムには、VICSセンタなどから配
信している道路交通情報を受信する装置と、地図情報を
記憶しておく情報記録装置、ユーザの現在位置情報を受
信するための装置、前記ユーザの現在位置情報と前記地
図情報とを照合して、ユーザが求める領域の地図情報と
なる静止画像を作成するための情報処理装置、ユーザか
ら道路交通情報の要求があった場合には成層圏プラット
フォームで受信した前記道路交通情報を画像または音声
信号として生成するための信号処理装置、生成した地図
情報を含む静止画像と道路交通情報とを多重化して配信
するための送信機によってナビゲーション情報配信装置
を構成した。
【0009】また、前記成層圏プラットフォームに道路
交通情報配信基地を設置する場合、新規地図情報を作成
する場合の上空からの写真や、情報配信サービスの一つ
としてユーザから例えば現在の道路状況が撮影された映
像の配信要求があった場合に、上空からの画像を撮影
し、画像データを配信するためのカメラと前記カメラの
撮影方向やズームなどの操作を遠隔操作するための制御
装置を搭載してナビゲーション情報配信装置を構成し
た。
【0010】( 作 用 )本発明は、地図情報利用者
の要求により地図情報及び道路交通情報を画像と音声信
号で配信し、ナビゲーションシステムで配信された信号
を受信するようにして、ナビゲーションシステムの従来
の構成から静止画情報再生装置、地図情報記録媒体、道
路交通情報受信用のVICS受信装置を取り除くことが
出来るようにしたので、装置の低価格化、正確な道路交
通情報の入手に直接つながり、ナビゲーションシステム
の普及に大いに役立つ。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明は、例えば上空20kmに日
本全国で略200機の飛行船を滞空させて、情報ネット
ワークを構築しポイント・トゥ・マルチポイントの情報
サービスを行う成層圏プラットフォーム無線中継システ
ムを利用したサービスの一つとして、地図情報や地形画
像を含んだ静止画データと道路交通情報を含んだ音声デ
ータとの多重化された信号として配信するサービスを行
うことにより、地図情報の再生装置を持たずにナビゲー
ションサービスが利用出来、そのため地図情報更新のた
めに新しい地図データの購入や新サービスに対応するた
めのシステムの買い替えや装置の追加購入を不要にする
ことが出来るものである。 (実施例1)本発明を用いた道路交通情報配信基地を成
層圏プラットフォーム(無線中継システム)1に設置し
た場合の一実施例について、以下に図1と共に説明す
る。図1に示される本発明の道路交通情報配信基地10
は、受信アンテナ11よりVICSセンターより道路交
通情報信号が供給されるVICS受信装置12、ナビゲ
ーション装置13、地図画像記録媒体14、画像データ
生成装置15、音声データ生成装置16、多重化装置1
7、ナビゲション利用者との通信を送受信アンテナ20
を介して行う無線中継システム送受信装置18及びサー
ビス選択装置19より構成されている。
【0012】VICSセンタから配信される道路交通情
報は、アンテナ11、VICS受信装置12を介して定
期的に受信する。ナビゲーション利用者から情報は、受
信アンテナ20を介して無線中継システム送受信装置1
8により受信される。ナビゲーション利用者から情報の
要求が19を介してあると、搭載しているナビゲーショ
ン装置13では、ナビゲーション利用者から送信された
GPS受信情報を用いて、所望の地図画像を地図画像記
録媒体14から読み出し、前記道路交通情報から所望の
情報を取り出す。
【0013】ナビゲーション装置13により取り出され
たナビゲーションに必要なデータは、画像データ生成装
置15及び音声データ生成装置16により所定の画像デ
ータ及び所定の音声データに変換される。生成した画像
データと音声データを送信するために両者を多重化装置
17により多重化して、ナビゲーション利用者に対して
無線中継システム送受装置18を介して、送信アンテナ
20より送信する。以上の手順で、道路交通情報は配信
される。
【0014】図2は本発明の上記の手順で配信される道
路交通情報を利用する場合のナビゲーション装置の一実
施例を示す。本発明のナビゲーション装置は、成層圏無
線中継端末30、GPS装置31及びインタフェース装
置(I/F)33より構成されている。成層圏無線中継
端末30は、サービス選択装置36、多重化装置37、
無線中継システム送受信装置38及び分割化装置39よ
り構成されている。また、GPS装置31は、GPS信
号受信装置34及び現在位置測定装置35より構成され
ている。成層圏無線中継端末にナビゲーションサービス
を利用するためのGPS装置31にはGPS用受信アン
テナ32とインターフェース装置33を追加したシステ
ム構成となる。
【0015】ナビゲーションサービス利用のために利用
者の現在位置をGPS装置31により測定する。成層圏
無線中継用端末30内で現在位置地図情報要求等のナビ
ゲーション利用サービスをサービス選択装置36より選
択し、成層圏無線中継システム送受信装置38にナビゲ
ーション要求信号と現在位置測定情報とを多重化装置3
7により多重化して無線中継システム送受信装置38及
び送信アンテナ40を介して送信する。先に延べた手順
で配信する成層圏無線中継システム送受信装置38から
の信号を受信して画像データと音声データとを再生す
る。以上の手順で、ナビゲーションシステムを利用す
る。
【0016】(実施例2)本発明を用いた道路交通情報
配信基地を成層圏プラットフォーム(無線中継システ
ム)5に設置し、さらにビデオカメラを追加した場合の
一実施例について、図3と共に以下に説明する。本発明
の道路交通情報配信基地50は、受信アンテナ51より
VICSセンタからの道路交通情報信号が供給されるV
ICS受信装置52、ナビゲーション装置53、ビデオ
カメラ制御装置54B、画像データ生成装置55、音声
データ生成装置56、多重化装置57、ナビゲション利
用者との通信を送受信アンテナ60を介して行う無線中
継システム送受信装置58及びサービス選択装置59よ
り構成されている。
【0017】VICSセンタから配信される道路交通情
報を定期的に受信アンテナ51及び受信装置52により
受信し、ナビゲーション利用者からの地上映像の要求
を、送受信アンテナ60、無線中継システム受信装置5
8、及びサービス選択装置59を介して受信する。ナビ
ゲーション利用者から地上映像の要求を、搭載している
ナビゲーション装置53ではナビゲーション利用者から
送信されたGPS受信情報を用いて所望の地上映像を道
路交通情報配信基地50に搭載されているビデオカメラ
54A、ビデオカメラ制御装置54Bによって制御して
撮影する。
【0018】前記ビデオカメラ54Aからの撮影情報と
前記道路交通情報とから所望の情報を取り出し、ナビゲ
ーションに必要なデータを生成し、画像データ及び音声
データに変換する。映像データ生成装置55,音声デー
タ生成装置56により生成した画像データと音声データ
とを送信するために両者を多重化装置57により多重化
して、無線中継システム受信装置58を介して、送
(受)信アンテナ60からナビゲーション利用者に送信
する。以上の手順で、道路交通情報を配信する。
【0019】図4は本発明の上記の手順で配信される地
上映像を含む道路交通情報を利用する場合のナビゲーシ
ョン装置の一実施例を示したものである。本発明のナビ
ゲーション装置は、成層圏無線中継端末70、GPS装
置71及びインタフェース装置(I/F)73より構成
されている。成層圏無線中継端末70は、サービス選択
装置76、多重化装置77、無線中継システム送受信装
置78及び分割化装置79より構成されている。また、
GPS装置71は、GPS信号受信装置74及び現在位
置測定装置75より構成されている。
【0020】成層圏無線中継端末にナビゲーションサー
ビスを利用するためのGPS装置71及びGPS用受信
アンテナ72とインターフェース装置73を追加したシ
ステムを用意する。ナビゲーションサービス利用のため
に利用者の現在位置をGPS装置71により測定する。
【0021】成層圏無線中継用端末70内で地上映像情
報要求を含むナビゲーション利用サービスをサービス選
択装置76により選択し、成層圏無線中継システムに地
上映像要求信号とGPS装置71からの現在位置測定情
報とを多重化して送信する。先に延べた手順で配信する
成層圏無線中継システムからの信号をアンテナ80より
受信して画像データと音声データを再生する。以上の手
順で、ナビゲーションシステムを利用する。
【0022】
【発明の効果】本発明の道路交通情報配信装置及びナビ
ゲーション装置では、上空に飛行船を滞空させて、情報
ネットワークを構築しポイント・トゥ・マルチポイント
の情報サービスを行う成層圏プラットフォーム無線中継
システムを利用したサービスの一つとして、地図情報や
地形画像を含んだ静止画データと道路交通情報を含んだ
音声データとの多重化された信号として配信するサービ
スを行うことにより、ユーザは最初にナビゲーションサ
ービスを受けるための設備投資をするだけで、地図情報
の再生装置を持たずに ナビゲーションサービスが利用
出来、そのため地図情報更新のために新しい地図データ
の購入や新サービスに対応するためのシステムの買い替
えや装置の追加購入を不必要にする。また、装置を低価
格化することが可能となり、最新の正確な道路交通情報
の入手が可能となる。
【0023】本発明の道路交通情報配信装置及び道路交
通情報配信装置からの信号を受信するナビゲーション装
置では、上空に飛行船を滞空させて、情報ネットワーク
を構築しポイント・トゥ・マルチポイントの情報サービ
スを行う成層圏プラットフォーム無線中継システムを利
用したサービスの一つとして、地上からの要求により撮
影装置によって地形情報を撮影した地図情報や地形画像
を含んだ静止画データと道路交通情報を含んだ音声デー
タとの多重化された信号として配信するサービスを行う
ことが可能となり、最新の正確な道路交通情報の入手が
可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の成層圏プラットフォームを用いた道路
交通情報配信システムの一実施例を示した図である。
【図2】本発明の成層圏プラットフォームを用いたナビ
ゲーション装置の一実施例を示した図である。
【図3】本発明の成層圏プラットフォームを用いたビデ
オ信号配信システムの一実施例を示した図である。
【図4】本発明の成層圏プラットフォームを用いたナビ
ゲーション装置の一実施例を示した図である。
【図5】従来のナビゲーション装置の一例を示した図で
ある。
【符号の説明】 1,5 成層圏プラットフォーム 10,50 道路交通情報配信装置 11,51 アンテナ 12,52 VICS受信装置 13,53 ナビゲーション装置 14 地図画像記録媒体 15,55 画像データ生成装置 16,56 音声データ生成装置 17,37,57,77 多重化装置 18,38,58,78 無線中継システム送受信装置 19,59 サービス選択装置 20,40,60,80 送受信アンテナ 30 成層圏無線中継端末 31,71 GPS装置 32,72 受信アンテナ 33,73 インタフェース装置(I/F) 34,74 GPS信号受信装置 35,75 現在位置測定装置 36 サービス選択装置(地図情報要求選択装置) 39,79 分割化装置 54A ビデオカメラ 54B ビデオカメラ制御装置 76 サービス選択装置 (地上映像情報要求選択装置)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地上端末の受信装置に対して道路交通情報
    を滞空する成層圏プラットフォームから配信する道路交
    通情報配信装置において、 地図情報を再生することが可能な地図情報再生装置と、 前記地図情報の利用者が要求するサービス内容を受信す
    るサービス要求信号受信装置と、 前記サービス要求信号から配信すべき地図の領域、倍率
    を選択して生成する配信地図情報生成装置と、 前記配信地図情報生成装置で生成した地図情報を送信す
    る送信装置とで構成することを特徴とする道路交通情報
    配信装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の道路交通情報配信装置に
    おいて、 道路交通情報発信基地から送信される道路交通情報を受
    信する道路交通情報受信装置と、 前記道路交通情報を画像または音声で配信するための変
    換装置とを有することを特徴とする道路交通情報配信装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1または請求項2に記載の道路交通
    情報配信装置で送信した信号を受信する道路交通情報受
    信装置を有するナビゲーション装置において、 前記地図情報の利用者の現在位置を測定する全地球測位
    システム(GPS)と、 前記地図情報の利用者が要求するナビゲーション要求信
    号を送信するサービス要求信号送信装置と、 前記道路交通情報配信装置からの送信信号を受信する道
    路交通情報受信装置とを有して構成したことを特徴とす
    るナビゲーション装置。
  4. 【請求項4】地上端末の受信装置に対して道路交通情報
    を滞空する成層圏プラットフォームから配信する道路交
    通情報配信装置において、 地形情報を撮影することが可能な画像撮影装置と、 前記画像撮影装置の撮影方向や撮影倍率を制御する制御
    装置と、 地形情報利用者が要求する撮影方向や撮影倍率が含まれ
    た情報を受信するサービス要求信号受信装置と、 前記サービス要求信号によって撮影した画像を送信する
    送信装置とで構成することを特徴とする道路交通情報配
    信装置。
  5. 【請求項5】請求項4に記載の道路交通情報配信装置に
    おいて、 道路交通情報発信基地から送信される道路交通情報を受
    信する道路交通情報受信装置と、 前記道路交通情報を画像または音声で配信するための変
    換装置とを有することを特徴とする道路交通情報配信装
    置。
  6. 【請求項6】請求項4または請求項5に記載の道路交通
    情報配信装置で送信した信号を受信する道路交通情報受
    信装置を有するナビゲーション装置において、 前記地図情報の利用者の現在位置を測定する全地球測位
    システム(GPS)と、 前記地形情報利用者が要求する撮影方向や撮影倍率が含
    まれた情報を送信するサービス要求信号送信装置と、 前記道路交通情報配信装置からの送信信号を受信する道
    路交通情報受信装置とを有して構成したことを特徴とす
    るナビゲーション装置。
JP21691998A 1998-07-31 1998-07-31 道路交通情報配信装置及びナビゲーション装置 Pending JP2000046569A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21691998A JP2000046569A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 道路交通情報配信装置及びナビゲーション装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21691998A JP2000046569A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 道路交通情報配信装置及びナビゲーション装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000046569A true JP2000046569A (ja) 2000-02-18

Family

ID=16695989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21691998A Pending JP2000046569A (ja) 1998-07-31 1998-07-31 道路交通情報配信装置及びナビゲーション装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000046569A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123747A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-16 Lg Electronic Inc. Providing and using of information on video related to traffic situation

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008123747A1 (en) * 2007-04-09 2008-10-16 Lg Electronic Inc. Providing and using of information on video related to traffic situation
US8903635B2 (en) 2007-04-09 2014-12-02 Lg Electronics Inc. Providing and using of information on video related to traffic situation

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7373247B2 (en) Method and apparatus for updating map data, and computer-readable medium storing program for executing the method
US9885782B2 (en) Vehicle operator and/or occupant information apparatus and method
US6199045B1 (en) Method and apparatus for providing position-related information to mobile recipients
US8526971B2 (en) Method and apparatus for providing position-related information to mobile recipients
US7383123B2 (en) System and method of displaying position information including an image in a navigation system
US7405752B2 (en) Mobile communication system, mobile communication terminal and program thereof for displaying video at desired positions
US7266615B2 (en) System for controlling information processing frequency at each stage in a loop based on receiver's updated request information
CN106971583A (zh) 一种基于车载联网设备的路况信息共享系统及共享方法
US20060025070A1 (en) Digital broadcast system and method using a digital broadcast signal containing location information
EP1429115A1 (en) TRAFFIC INFORMATION SEARCH METHOD, TRAFFIC INFORMATION SEARCH SYSTEM, MOBILE BODY COMMUNICATION DEVICE, AND NETWORK NAVIGATION CENTER
US20050215194A1 (en) Combination service request and satellite radio system
JP2003284110A (ja) ローカル情報放送システムとその放送設備及び受信端末装置
JP2003099670A (ja) コンテンツ配信システムおよびコンテンツ受信表示装置
US20090105933A1 (en) System for providing visual information of a remote location to a user of a vehicle
EP1467181A2 (en) Navigation device
JPH1054730A (ja) 車両を目的地へ案内する方法および装置
JP2001155289A (ja) 情報通信システムおよび方法
JP2000046569A (ja) 道路交通情報配信装置及びナビゲーション装置
JP3980770B2 (ja) 放送型情報提供システム
JP5919828B2 (ja) 情報提供装置、情報提供システム、及び、情報提供方法
JP7447399B2 (ja) 映像配信制御装置、映像配信制御方法、およびプログラム
JP2021184645A (ja) 端末装置
JP2003235063A (ja) 携帯端末用データ配信システム
JP2002526976A (ja) 情報システム
KR100800746B1 (ko) 네비게이션 시스템의 위치정보 표시방법