JP2000042572A - 滞留型浄活水器 - Google Patents

滞留型浄活水器

Info

Publication number
JP2000042572A
JP2000042572A JP10240986A JP24098698A JP2000042572A JP 2000042572 A JP2000042572 A JP 2000042572A JP 10240986 A JP10240986 A JP 10240986A JP 24098698 A JP24098698 A JP 24098698A JP 2000042572 A JP2000042572 A JP 2000042572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
cartridge
water
filter plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10240986A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Hozumi
忠 穂積
Kazuhiro Yokoyama
一宏 横山
Osamu Asaoka
修 浅岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arsoa Honsya Corp
Original Assignee
Arsoa Honsya Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arsoa Honsya Corp filed Critical Arsoa Honsya Corp
Priority to JP10240986A priority Critical patent/JP2000042572A/ja
Publication of JP2000042572A publication Critical patent/JP2000042572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 飲料水のカートリッジ内滞留時間を長くす
る。 【解決手段】 注水口および排水口に夫々連通するよう
に注水管と排水管とを外設しているカートリッジの内部
にそれぞれ濾過膜を配設している2個の濾過板を内嵌
し、これら濾過板の間に邪魔板を置くと共にこれら濾過
板間には濾過材または鉱石砕片が充填されていることを
特徴とする家庭用浄活水器。 【効果】 処理すべき飲料水がカートリッジの内部に配
設した邪魔板に沿って流動するので飲料水のカートリッ
ジ内滞留時間を長くすることができ、カートリッジに充
填されている濾過材または鉱石砕片との接触時間が長く
なるので飲料水の浄化およびミネラル分溶解を充分に行
うことができる利益がある。また本発明浄活水器は、カ
ートリッジ内に邪魔板を配設するという簡単な構成のも
ので工業的に製造が容易であり、とくに量産に適してい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、家庭等で用いる据置き
型の浄活水器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、飲料水を浄化したり、これにミネ
ラル分を補給する浄活水器については多数の製品が販売
されている。とくに家庭や職場に設置して常用に供する
いわゆる据置き型の浄活水器は、水道水の異臭や残留塩
素、トリハロメタン等の有害物質の溶存、鉄錆、ゴム
屑、微細な砂、金属片等の異物の存在を嫌う利用者に歓
迎されて近年急激に需要が伸びている。
【0003】ところが据置き型の浄活水器は、一般にコ
ンパクトに作られて容積が小さいので飲料水が濾過材や
鉱石砕片と接触する時間が少なく、水の浄化およびミネ
ラル供給能力は充分に満足できるものではなかった。
【0004】これを解決する方法として、数個のカプセ
ルカートリッジを並列させることにより水を循環させて
濾過材や鉱石砕片との接触を繰返す方法およびカプセル
カートリッジを細長く作り、濾過材や鉱石砕片との接触
時間の延長を図る方法が考えられる。しかしながら、こ
れらの方法ではもはやコンパクトな装置とは言えず、据
置き型の浄活水器としては適当なものということはでき
ない。
【0005】本出願人は先に、最小限の数および比較的
短い標準的な長さのカプセルカートリッジにおいて、飲
料水と濾過材や鉱石砕片との接触時間を長く保つ方法に
つき、カートリッジの内部に螺旋板を周設した導水管を
取付け、この螺旋板に沿って飲料水が通過するようにす
る発明につき特許出願している[浄活水器(特願平10
−67560号)、家庭用浄活水器(特願平10−11
1272号)、浄活水器(特願平10−179503
号)]。これらの技術は確かに従来の製品に比して飛躍
的に水の浄活水化能力を向上させたが、工業的に螺旋板
を製造するのに手間が掛かり、量産するには解決すべき
技術的課題が多い状況にある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明者等は、飲料水
と濾過材や鉱石砕片との接触時間を長く保つ方法におい
て、螺旋板に変わる量産に適した手段につき鋭意研究の
結果、カートリッジの内部に邪魔板を取付け、この邪魔
板に沿って飲料水が流通するようにすればよいことに想
到し、本発明を完成させた。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、注水口および
排水口に夫々連通するように注水管と排水管とを外設し
ているカートリッジの内部にそれぞれ濾過膜を配設して
いる2個の濾過板を内嵌し、これら濾過板の間に邪魔板
を置くと共にこれら濾過板間には濾過材または鉱石砕片
が充填されていることを特徴とする家庭用浄活水器であ
る。
【0008】以下、図面に基いて本発明の内容を説明す
る。図1は本発明浄活水器の一部切欠斜視図である。図
中、1はカートリッジであり、この種据置き型の浄活水
器に通常用いるステンレススチール、アルミニウム、真
鍮、鉄アルミニウム合金、鉄チタン合金、鉄亜鉛合金、
鉄クロム、鉄マンガン、鉄モリブデン、鉄ニッケル、鉄
ボロン、鉄シリコン、鉄チタン、ニッケルクロム鋼、ク
ロムモリブデン鋼、ニッケルクロムモリブデン鋼等の鋼
合金等の金属、窒化アルミニウム、窒化ホウ素、チタン
酸アルミニウム、フッ素金雲母等のセラミックス、ポリ
酢酸ビニル、ポリエチレン、低密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、アクリロニトリル、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリプロピ
レン、ポリブテン、ポリビニルアルコール、ポリ塩化プ
ロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポ
リアミド、アクリル樹脂、アセタール樹脂、フッ素樹
脂、アクリロニトリル・スチレン、アクリロニトリル・
ブタジエン・スチレン樹脂、ポリスチレン、ユリア樹
脂、メラミン・フェノール樹脂等の合成樹脂を用いて作
られ、高さ約5〜200cm、好ましくは約20〜30
cm、口径約5〜50cm、好ましくは約7〜10cm
のサイズのものである。このカートリッジ1の蓋部11
または底部12は着脱自在に作られており、前記蓋部1
1には適当な径の排水口111が開けられ、この排水口
111に連通するように排水管3が外設されている。ま
た、前記底部12にも適当な径の注水口121が開けら
れ、この注水口121に連通するように注水管2が外設
されている。
【0009】前記注水管2は、前記カートリッジ1で用
いるのと同材料の金属、セラミックスおよび合成樹脂の
他、加硫ゴム、シリコンゴム、スチレン−ブタジエンゴ
ム、合成ゴム、ポリスルフィドゴム、アクリロニトリル
−ブタジエンゴム、アクリロニトリルイソプレンゴム、
イソブチレン−イソプレンゴム、ポリプロピレンオキシ
ドゴム、ポリエステルウレタンゴム、ブタジエンゴム、
エピクロロヒドリンゴム、クロロプレンゴム、エチレン
プロピレンゴム、ポリエーテルウレタンゴム等のゴムで
作られ、一端が注水口121に連通し、他端が本発明浄
活水器の外方に突出して、水道蛇口、該水道蛇口に取付
けたホース等の水源に連通するように作られている。ま
た、前記排水管3は前記注水管2と同材料で作られ、排
水口111の位置から本発明浄活水器の外方に突出させ
て給水に供せしめるように作られている。
【0010】このカートリッジ1の内部には、適数の邪
魔板4を配設している。この邪魔板4は、カートリッジ
1の内径および周径よりも短い長さと幅に作られ、水平
にあるいは上方向または下方向に適度な角度で斜傾させ
てカートリッジ1の内壁に固定されている。
【0011】用いる邪魔板4の数は任意であり、1枚で
あっても、あるいは複数枚であってもよく、カートリッ
ジ1の上下長さを考慮して定めればよいが、この邪魔板
4は飲料水のカートリッジ1内の滞留時間を延長する目
的のものである。従って邪魔板4の枚数が多いほど飲料
水の滞留時間が長くなるが、その分充填される濾過材8
または鉱石砕片8の体積が減少するので、その数は約2
〜10枚の範囲、好ましくは約2〜6枚程度とする。
【0012】本発明において、用いる邪魔板4の形状も
また任意に作ってよく、矩形、半円形、半楕円形、台
形、三角形、その他のいずれであってもよいが、水流に
抵抗を与えるように相当程度の面積を有する平板な形状
が好ましい。またこの邪魔板4はできるだけ薄く作るよ
うにして体積を少なくするのが好ましい。
【0013】本発明の好ましい態様においては、邪魔板
4をカートリッジ1の半径よりもやや長く、またその幅
をカートリッジ1の周径の1/4〜1/8程度にして4
〜6枚作り、これらを上下方向に一定間隔を開けて交互
に対向するようにしてカートリッジ1の内壁に固定す
る。このようにすると、蓋部11を取り除いてカートリ
ッジ1を真上から覗いた場合に、複数の邪魔板4,4…
…が重なり合って底部12、正確には後述する濾過膜6
または濾過板7が全く乃至は殆ど見えない状態になる
(図1、図3参照)。
【0014】前記邪魔板4と前記カートリッジ1の蓋部
11の間にはカートリッジ1に密に内蓋をするような態
様で濾過板5が内嵌されている。この濾過板5はカート
リッジ1と同材料で作られており、多数の小口径の孔5
1,51,51……を板全体に散在させている。なお、
孔51は小口径のものに限らず、これを比較的大径にし
て少数個を開けるようにしてもよい。
【0015】さらにこの濾過板5の上面または下面には
アセチルセルロース、再生セルロース、ポリ四フッ化エ
チレン、ポリスルホン、ポリプロピレン、ポリエステル
等の材質の不織布からなる濾過膜6を敷設している。
【0016】同様に前記邪魔板4とカートリッジ1の底
部12の間には濾過板7が配設されている。この濾過板
7は前記濾過板5と同様に作られており、カートリッジ
1に密に内蓋をするような態様で内嵌している。そして
この濾過板7にも前記濾過板5と同様に不織布からなる
濾過膜6が敷設されている。なお、源水の浄化等に用い
る濾過材8または鉱石砕片8は、これら濾過板5と濾過
板7との間に充填されるのである。
【0017】前記濾過材8または鉱石砕片8は飲料水を
浄化したり、これにミネラル分を溶解させるために用い
られる。本発明で使用する濾過材8は、前記邪魔板4の
間に隙間なく充填できるような粉状、粒状または粉粒状
のものが好ましい。これには活性炭、イオン交換樹脂等
が挙げられる。また、本発明で使用する鉱石砕片8もま
た粉状、粒状または粉粒状のものが好ましく、これには
人体に必須の微量ミネラル成分、例えば銅、マンガン、
亜鉛、鉄、カリウム、カルシウム、マグネシウム等を含
有し、水に溶出しうる鉱石、例えば医王石、バクハン
石、トルマリン、ケイソウ土、ゼオライト、銀ゼオライ
ト、コーラルサンド、磁鉄鉱、酸化チタン、大理石、石
灰石等が挙げられる。これらを最大径0.1〜1cm程
度に機械的に粉砕したものを、単独でもしくは2種以上
の混合物としたものをそのまま、必要により300〜1
200℃の温度で焼成して使用する。
【0018】別法として、本発明浄活水器は、カートリ
ッジ1の側部13を二重にして浄活水化処理された水を
この二重の側部の間に貯溜するようにすることもできる
[図5参照]。即ち、カートリッジ1の側部13の内側
に該側部13よりも上下短寸で一層小口径の内側部13
1を側部13と空隙を介して接するように底部12に植
立させるか、または内側部131に、注水口121に連
通する注水孔123を開けた底蓋122を取付け、該底
蓋122を底部12に漏水しないように戴置乃至固定す
るようにする。そしてこの内側部131中に邪魔板4を
配設し、該邪魔板4の上方には内側部131に密に上蓋
をするようにして濾過板5を取り付け、且つ邪魔板4の
下方には内側部131に密に内蓋をするような態様で濾
過板7を内嵌させている。これら濾過板5および7の上
面または下面には前記と同様に不織布からなる濾過膜6
が敷設されて両者の間には濾過材8または鉱石砕片8が
充填されていることは前述の通りである。
【0019】さらに別法として、本発明浄活水器は、前
記注水管2に連通して前記カートリッジ1の内部を垂下
し、前記濾過板7およびこれに付設する濾過膜6に開け
た通孔に嵌入、連通する内部中空の導水管9を取り付
け、この導水管9に前記邪魔板4を適数取り付けるよう
にしてもよい[図2、図4(B)、図5(B)参照]。
即ち、この邪魔板4は前記導水管9に対して直角乃至上
下方向に斜傾させるように取り付け、その先端部は好ま
しくはカートリッジ1の内壁に密接するようにしてい
る。従ってこの場合、邪魔板4は導水管9とカートリッ
ジ1の間、即ちカートリッジ1の約半径の長さに亘って
カバーすることになる。そしてこの邪魔板4を複数取り
付ける場合には、上下方向に一定間隔を開け且つそれぞ
れを水平方向に角度を変えて取り付け、これらを俯観し
た時に濾過板7または濾過膜6の見える部分ができるだ
け少なくなるようにするのが好ましい(図3参照)な
お、この導水管9は濾過板7および濾過膜6を貫通して
も下端がカートリッジ1の底部12に接しない長さに作
られている。
【0020】本発明浄活水器は叙上の如き構成のもので
あり、これを以下のようにして用いる。先ず、前記カー
トリッジ1の注水管2を水道の蛇口乃至蛇口に連結した
ホース等の水源に連結する。水源からの飲料水は前記注
水管2に導かれてカートリッジ1の注水口121を経て
上昇する。上昇した飲料水は濾過板7の孔および濾過膜
6を通過して濾過材8または鉱石砕片8が充填された中
を邪魔板4に沿って上昇する。従って、カートリッジ1
内の飲料水の上昇は邪魔板4の枚数に応じて緩慢にな
り、濾過材8または鉱石砕片8との接触時間が長くな
り、飲料水の濾過材8による浄化または鉱石砕片8によ
るミネラル分の溶解が一層充分にされる。このようにし
てカートリッジ1内の濾過材8または鉱石砕片8中を上
昇した飲料水は濾過板5の孔51,51,51……およ
び濾過膜6を通過し、前記カートリッジ1の蓋部11の
排水口111から排水管3を経て排水され、飲料に供さ
れる。
【0021】なお、別法としてカートリッジ1の側部1
3を二重にしている場合には、濾過板5および濾過膜6
を上昇通過した飲料水が側部13と内側部131の間に
貯溜し、次いで前記カートリッジ1の蓋部11の排水口
111から排水管3を経て排水され、飲料に供される。
【0022】さらに別法として、前記カートリッジ1の
内部に邪魔板4を取り付けた導水管9を設ける場合に
は、水源からの飲料水は注水管2より導水管9を経て下
降し、濾過膜6および濾過板7の通孔を通過してカート
リッジ1の底部12に至り、以後水圧により順次濾過板
7の孔および濾過膜6を通過して濾過材8または鉱石砕
片8が充填された中を邪魔板4に沿って上昇し、蓋部1
1の排水口111から排水管3を経て排水され、飲料に
供される。
【0023】なお、本発明浄活水器は、上記の使用方法
とは逆に、処理すべき飲料水を排水管3から注入してカ
ートリッジ内を邪魔板4の邪魔に沿って下降せしめ、注
水口121から排出し、飲料に供する使い方もできるこ
とが認識される。
【0024】
【発明の効果】本発明浄活水器は、処理すべき飲料水が
カートリッジの内部に配設した邪魔板に沿って流動する
ので飲料水のカートリッジ内滞留時間を長くすることが
でき、カートリッジに充填されている濾過材または鉱石
砕片との接触時間が長くなるので飲料水の浄化およびミ
ネラル分溶解を充分に行うことができる利益がある。ま
た本発明浄活水器は、カートリッジ内に邪魔板を配設す
るという簡単な構成のもので工業的に製造が容易であ
り、とくに量産に適している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明浄活水器の一部切欠斜視図である。
【図2】本発明浄活水器の別の実施態様を示す一部切欠
斜視図である。
【図3】本発明浄活水器の邪魔板の配設状態を示す特性
線図である。
【図4】本発明浄活水器の使用態様を示す特性線図であ
る。
【図5】本発明浄活水器の別の使用態様を示す特性線図
である。
【符号の説明】
1 カートリッジ 11 蓋部 111 排水口 12 底部 121 注水口 122 底蓋 123 注水孔 13 側部 131 内側部 2 注水管 3 排水管 4 邪魔板 5 濾過板 51 孔 6 濾過膜 7 濾過板 8 濾過材または鉱石砕片 9 導水管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C02F 1/44 C02F 1/44 A Fターム(参考) 4D006 GA02 HA91 JA02A KA64 KA72 KB11 KB14 KD19 KD30 PB06 PC51 4D024 AA02 AB11 AB14 BA02 BA17 BB01 BC02 CA04 CA11 DB05 DB19

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 注水口および排水口に夫々連通するよう
    に注水管と排水管とを外設しているカートリッジの内部
    にそれぞれ濾過膜を配設している2個の濾過板を内嵌
    し、これら濾過板の間に邪魔板を置くと共にこれら濾過
    板間には濾過材または鉱石砕片が充填されていることを
    特徴とする滞留型浄活水器。
JP10240986A 1998-07-24 1998-07-24 滞留型浄活水器 Pending JP2000042572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240986A JP2000042572A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 滞留型浄活水器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10240986A JP2000042572A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 滞留型浄活水器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000042572A true JP2000042572A (ja) 2000-02-15

Family

ID=17067626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10240986A Pending JP2000042572A (ja) 1998-07-24 1998-07-24 滞留型浄活水器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000042572A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263843A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Akechi Ceramics Co Ltd 除菌層装置
JP2012531298A (ja) * 2009-06-30 2012-12-10 ウォン,ヒョンジュン 自然濾過式浄水器用カートリッジ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010263843A (ja) * 2009-05-15 2010-11-25 Akechi Ceramics Co Ltd 除菌層装置
JP2012531298A (ja) * 2009-06-30 2012-12-10 ウォン,ヒョンジュン 自然濾過式浄水器用カートリッジ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0056054B1 (en) Water purification system
US4851122A (en) Water treatment media for conditioning apparatus
CA2407039A1 (en) Filter for purifying domestic drinking water
JP2000042572A (ja) 滞留型浄活水器
JPH11347540A (ja) 家庭用浄活水器
JP2000070966A (ja) 浄活水化方法
JP3535992B2 (ja) 浄活水器に使用する滞留型カートリッジ
JPH11333447A (ja) 浄活水器
JP2004275929A (ja) 水改質器及びそれを使用した水改質装置
KR100516197B1 (ko) 수도 직결식 정수기
CN206616106U (zh) 一种净化效率高的净水装置
JPH11226564A (ja) 浄活水器
JPH11262756A (ja) 家庭用浄活水器
JP3588835B2 (ja) 容器型濾過器
JP2001047067A (ja) 液滞留型カートリッジ
JP3132821U (ja) ミネラル水生成浄水器
JP3094405U (ja) 衝立状浄水ないし整水器
JPH0728955Y2 (ja) 浄水装置
JP2003260459A (ja) 浄水器
JP3104590U (ja) 浄水器
KR200338626Y1 (ko) 수도 직결식 정수기
JP3814315B2 (ja) 浄水カートリッジ
CN102180554A (zh) 饮用水净化器
JP4359418B2 (ja) 浄水器用カートリッジ
RU2149674C1 (ru) Фильтр бытовой