JP2000041096A - 電気通信装置用テスト装置およびその操作方法 - Google Patents

電気通信装置用テスト装置およびその操作方法

Info

Publication number
JP2000041096A
JP2000041096A JP11174082A JP17408299A JP2000041096A JP 2000041096 A JP2000041096 A JP 2000041096A JP 11174082 A JP11174082 A JP 11174082A JP 17408299 A JP17408299 A JP 17408299A JP 2000041096 A JP2000041096 A JP 2000041096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
measurement
test
telecommunication device
frequencies
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP11174082A
Other languages
English (en)
Inventor
Guenther Klenner
クレンナー ギュンター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wavetek GmbH
Original Assignee
Wavetek GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19836162A external-priority patent/DE19836162C2/de
Application filed by Wavetek GmbH filed Critical Wavetek GmbH
Publication of JP2000041096A publication Critical patent/JP2000041096A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/0082Monitoring; Testing using service channels; using auxiliary channels
    • H04B17/0085Monitoring; Testing using service channels; using auxiliary channels using test signal generators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/317Testing of digital circuits
    • G01R31/31708Analysis of signal quality
    • G01R31/3171BER [Bit Error Rate] test
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/69Spread spectrum techniques
    • H04B1/713Spread spectrum techniques using frequency hopping
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/20Monitoring; Testing of receivers
    • H04B17/23Indication means, e.g. displays, alarms, audible means
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/06Testing, supervising or monitoring using simulated traffic

Abstract

(57)【要約】 【課題】時間が短縮され、しかも質の高い計測を達成す
ることが可能な、電気通信装置をテストを実現する。 【解決手段】本発明は、複数の周波数または周波数チャ
ネルからなるネットワークにおいて動作するように設け
られた電気通信装置、特に移動体電話の品質測定のため
の電気通信装置のテスト装置の操作に役立つ。テスト中
の移動体に特有の計測値が、少なくとも2つの周波数ま
たは周波数チャネルにおいてサンプルされる。本発明の
特徴は、計測の始めに、サンプルされるべき周波数また
は周波数チャネルの種類、数、順序およびテスト時間が
定義されること、および、上記周波数チャネルにおける
計測値が、上記電気テスト装置と上記電気通信装置との
間でプロトコルを交換せずに得られることである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気通信装置のテ
スト装置およびその操作方法に関する。
【0002】
【従来の技術】移動体電話(以下、単に移動体とも称す
る)は、製造時およびサービス拠点において、セル式ネ
ットワークにおいて動作するのに必要な仕様を完遂する
ための最終的な制御を保証するためにテストされる。製
造について、このようなテスト計測は、いつ欠陥部品を
取り替える必要があるかを決め、製造エラーを最小と
し、品質管理を維持するために役立つ。さらに、最終制
御について、テスト計測は、基本的な機能のチェックお
よび移動体の最終トリミングおよびアライメントに役立
つ。さらに、テスト計測は、修理店にある欠陥移動体の
欠陥をさがすのに、またディーラーの店において基本的
な機能をチェックするのに、助けとなる。このような、
品質の計測を行うために、RFテストを行うためのテス
ト装置、特にいわゆる移動体テスターが必要である。
【0003】従来技術において、送信の品質を決めるた
めに、関連仕様に特有の各測定値が、セル式電気通信ネ
ットまたはネットワークの複数の単一周波数チャネル各
々について計測される。計測値には、セル式電気通信ネ
ットまたはネットワークの複数の単一通信チャネル各々
に対して、音響出力、周波数、相/周波数エラー、バー
スト挙動、時間挙動およびビットエラー率のようなRF
パラメータが含まれる。チャネルの特性を特徴づけるた
めの関連する物理的計測値またはパラメータのサンプリ
ングは、RFパラメータの決定、および、このようにし
て移動体の製造あるいはサービス時に質を確保するため
の、重要な手段あるいは道具と考えられる。いくつかの
周波数チャネルを選ぶことは、移動体または端末または
電気通信装置が周波数範囲全体に亙って仕様を全うして
いるかどうかをテストまたはチェックするのに役立つ。
【0004】この目的のために、使用される周波数帯域
の周波数チャネルは、順次切替えられる。この場合、計
測値、たとえば、音響出力、周波数、相、バースト挙
動、時間挙動およびビットエラー率に関する各周波数チ
ャネルの完全な計測は、計測がつぎのチャネルに切替え
られる前に、行なわれる。すなわち、従来技術では、こ
れらの品質計測が複数の単一周波数チャネル各々に対し
て順次行われる。各単一周波数チャネルにおいて、全て
のまたは完全な所望の、計測値またはRFパラメータの
セットは、つぎの周波数チャネルに切り替わり、新たに
測定手続きが開始される前にサンプルされる。
【0005】単一周波数チャネル間の切替えは、各々常
に、新たな周波数チャネルに移動体を調整するために、
特に切替えを行おうとする正確な時間に関して、移動体
テスターとテスト中の移動体との間で、コマンド信号を
含むデータパケットまたは電報の交換を要求する。換言
すれば、テスト中の移動体を各つぎの周波数チャネルに
切替え、特にタイミングおよび同期化に関して調整する
ために、テスト中の移動体とテスト装置との間で、コマ
ンド信号からなるプロトコル列を間欠的に交換しなけれ
ばならない。要するに、コマンド信号が移動体テスター
と移動体間で交換されなければならず、計測サイクルと
交錯する周波数チャネル間の切替えのためのテスターと
移動体との必要な同期化のために、望ましくない長い計
測時間が必要となる。この長いテスト時間は、一方で、
計測に必要な時間によって生じ、他方で、コマンドのイ
ンターバルによって生じる。このように、このプロセス
は極めて時間消費が大きく、きわめて特別なソフトウエ
アを要する。
【0006】移動体の修理とサービスとについて、送信
の質を最適化するために移動体の部品を調整しまたはト
リミングすることは公知である。1以上の周波数帯域の
全ての部分に対して、特にさらに1帯域内において、こ
のような調整およびトリミングの効果を決定するには大
変な時間がかかる。したがって、このようなトリミング
は非常に時間を消費し、費用がかかり、最適化が難し
い。
【0007】このように、従来技術は、知られている計
測方法が時間を消費し、したがって費用がかさむ点にお
いて、不満足である。
【0008】上述した従来の移動体電話のテスト方法の
原理を図2に示す。図示するように、従来は、ある周波
数について、その周波数での計測が完了してから、次の
周波数に移行して、当該次の周波数での計測を開始す
る。周波数を、ある周波数から次の周波数に切り替える
際、移動体電話および移動体テスター間のタイミングお
よび同期化調整のために、プロトコル列を間欠的に交換
しなければならず、このため切替時間が発生する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
した従来技術の欠点を克服することであり、特に、時間
が短縮され、しかも質の高い計測を達成する、電気通信
装置特に移動体電話をテストする方法と装置を提供する
ことである。
【0010】
【課題を解決するための手段】第一の態様によると、本
発明は、電気通信装置、特に周波数または周波数チャネ
ルから構成される少なくとも1つのネットに関連して使
用されるセル式電話もしくは移動体電話の計測のための
電気通信装置のテスト装置を操作する方法に関する。こ
こでは、少なくとも2つの周波数または周波数チャネル
に特有な計数値が、テスト中の電気通信装置に対して決
定される。計測値は、少なくとも2つの周波数または周
波数チャネルに割り当てられる。第二の態様によれば、
本発明は、周波数または周波数チャネルから構成される
少なくとも一つのネットに関連して動作する、たとえば
セル式電話または移動体電話のような電気通信装置、特
にRFターミナルを、電気通信装置のテスト装置を用い
て、調整および/またはトリミングする方法に関する。
少なくとも2つの周波数または周波数チャネルにおける
特有の計測値が、テスト中の電気通信装置に対して決定
される。この場合、電気通信装置は、周波数ホッピング
方法に適合せしめられる。
【0011】いわゆるホッピング手法からなる電気通信
システムまたはネットワークは、従来技術の中で知られ
ている。たとえば、いわゆるGSM、すなわちGlob
al System of Mobile commu
nicationsシステムが知られている。これらの
システムでは、移動体の送信動作中、デジタル音声信号
は、周波数帯域のいくつかの周波数チャネルを用いる周
波数ホッピング手法を用いて送信される。この場合、1
秒以内に、1つの周波数チャネルからつぎのチャネルに
切替えが生じる。連続的な方法で1以上の周波数チャネ
ルを用いることによって、情報の送信は、単一の周波数
チャネルの送信品質にさほど依存しないようになる。こ
れによって、GSMネットワークの周波数ホッピング能
力は、特定の順序でバーストからバーストへ切り替わる
いくつかの周波数チャネルを用いることによる干渉の危
険を減らすのに役立つ。
【0012】本発明によれば、計測の制御に関する全情
報は、計測の始めに定義され、テスト装置から移動体に
送信される。本発明の第二の態様によれば、計測値のオ
ンライン表示が、周波数ホッピング手法にしたがって、
予め定義されたテスト周波数リストにしたがって計測を
制御することにより達成される。周波数ホッピング手法
に基づいて、複数の周波数がサンプルされ、1秒以内に
届くので、移動体のハードウエアおよび/またはソフト
ウエアに関してトリミングあるいは調整の結果が画面ま
たはモニターにリアルタイムで、あるいは同時に、広い
周波数範囲特にいくつかの周波数帯域に亙って表示する
ことができる。このようにして、より速くより良好なテ
ストを行うことができる。
【0013】実際の計測が始まる前に、プロトコル相が
開始され各周波数チャネルの一致リストを構成する。こ
こで、ネットワークに固有の周波数ホッピング能力が用
いられる。これは、各周波数チャネルにおける計測に依
拠して、移動体の切り替えおよび調整のための間欠的な
プロトコル列を構成する従来技術と対照的である。それ
ぞれが1秒以上の期間を有するこれらの間欠的なプロト
コル列を除去することによって、テストに必要な時間
を、測定プロセスまで効果的に減少させ、その後莫大な
時間が節約できる。計測の始めに、サンプルすべき周波
数チャネルの列が定義される。本発明によれば、特長の
ある計測値またはパラメータの計測が、2つの、特に、
つぎに続く周波数ホップ間で行なわれる。好ましくは、
測定またはテストが、移動体が本当に周波数ホッピング
モードで動作するかどうかをチェックするために、本発
明による計測方法の前に行なわれる。
【0014】好ましくは、計測の制御に関する全情報
が、計測の間に移動体に記憶される。この目的のため
に、ホップセットを記憶するRAMメモリーが特に適合
する。
【0015】本発明の、特に時間を節約するバリエーシ
ョンによれば、複数の周波数チャネルが定期的にサンプ
ルされる。または、複数の周波数チャネルが擬似ランダ
ム的にサンプルされてもよい。これによって、予め定義
された複数の周波数チャネルがその順序にしたがって連
続的に繰り返される。その結果、サンプルされた計測値
をリアルタイムで表示することができる。たとえば、ハ
ードウエアの変更またはテスト中の移動体のトリミング
の影響は、直ちに、1以上の周波数に対して調べられ
る。
【0016】一実施例によれば、複数の周波数が、単一
の計測シークエンスにおける計測の間、継続的にサンプ
ルされる。
【0017】標準化された計測、特に適合された本発明
の他の実施例によれば、計測値をサンプリングするため
に必要な時間は、計測の始めに予め定義される。
【0018】有利なことに、送信のための音響出力レベ
ルに関する命令が、一度のみ、テストの始めに、テスト
装置から移動体に送信される。この音響出力レベルはそ
れから周波数ホッピングモードで使用される。これは、
従来技術では、周波数における各変化ごとに所望の音響
出力レベルがテスト装置からテスト中の移動体へ送信さ
れなければならないので、テスト時間を節約するのに特
に有用である。
【0019】上記の目的は、テスト信号を発生する少な
くとも1つの信号発生器と、テスト中の電気通信装置に
特有の計測値をサンプリングする計測値センサとによっ
て達成される。ここで、各周波数チャネルに対して、電
気通信装置のテスト装置のメモリーフィールドがサンプ
ルした計測値のために設けられる。テスト中の移動体に
割り当てられたメモリーは、少なくとも部分的には、定
義された複数の周波数チャネルに割り当てられるデータ
を記憶するために設けられる。したがって、一方で、テ
スト中の移動体のためにサンプルすべき複数の周波数チ
ャネルのリストについての情報が入手可能であり、他方
で、集合的に動作せしめられた周波数チャネルのための
サンプルされたデータが、マトリクス状にメモリーフィ
ールドに記憶される。
【0020】有利なことに、特有の計測値は、感受性パ
ラメータBERを含む。本発明によれば、この計測パラ
メータは複数の周波数に対して、ホッピングモードで計
測することができる。
【0021】
【発明の実施の形態】つぎの実施例において、本発明に
ついてさらに詳細に説明する。
【0022】本発明による方法の開始点は、適切な計測
の開始前に、複数の周波数チャネルのリストが定義さ
れ、それは、次いで定期的に繰り返される。ここで、こ
れらの周波数チャネルのそれぞれでは、計測値が決定さ
れ、各チャネルに個々に割り付けられる。計測は、時分
割多重概念に基づいた、送信のために設けられるタイム
スロットである最初の「バースト」の間に、計測が、最
初に定義された周波数チャネルにおいて行なわれるよう
な方法で、行なわれる。その後、移動体は、つぎに定義
された周波数チャネルに、そこに与えられている計測セ
ットのために、切替えられあるいは到達される。ここ
で、決定された計測データは、定期的に連続する方法
で、テスト装置のメモリフィールドに割り当てられ、計
測の結果は、リアルタイムで表示することができる。
【0023】移動体テスターは、移動体に記憶されてい
る、いわゆるホッピングリストを移動体に送信する。こ
れは、これまでのところでは、ネットにおける移動体の
従来の動作と類似しているが、テストの目的において異
なっている(すなわち新規である)。したがって、音声
信号の送信に使用される周波数ホッピングの場合と同様
に、周波数の選択は、送信の質には依存せず、むしろ、
テストの結果が得られなければならない周波数に依存す
る。たとえば、3つの周波数、すなわち、それぞれの帯
域の中で、下方周波数、中間周波数、および高方周波数
が選択される。もし、たとえば、計測が音響出力の計測
で始まるならば、このパラメータは、3つのすべての周
波数に対し、必要なテスト結果が完結するまで、計測さ
れることとなる。ホッピングモードにおいて、移動体
(そしてテスター)は1秒以内(すなわち、いわゆる
「バースト」)に周波数を切替えるので、1バーストに
おいて音響出力計測を行うための時間は、不十分であ
る。このように、音響出力計測は、最初のバーストで開
始され、この周波数が再びホッピングサイクルに達する
まで継続される。計測の結果は、移動体テスターのメモ
リーの各記憶フィールドに書き込まれ、全体の計測が得
られた後合併して、完全なテスト結果が得られる。
【0024】周波数の変化を信号化する、従来技術から
公知のコマンド信号に対応する時間インターバルを除く
ことによって、計測データは継続的にサンプルされ、そ
の後複数の単一周波数チャネル各々に割り当てられ、記
憶される。その結果、従来技術と比べて計測スピードが
実質的に高められた。本発明による方法に必要なコマン
ド信号は、計測データサンプリングの開始前の単一先行
コマンド信号期間の間に交換される。サンプルすべき複
数の周波数チャネル、必要であればその順序のリストが
予め定義される。
【0025】従来のGSMシステム、特に、約900メ
ガヘルツ程度のセル式システムであるドイツD−net
に関しては、典型的には3秒となる間欠的なコマンド期
間がないことによって、テスト時間が短縮される。これ
によって、テスト時間の実質的な低減になり、したがっ
て、コストの低減になることは有利なことである。
【0026】本発明による方法を実行する電気通信装置
の計測装置は、テスト中の移動体に対して高周波数のテ
スト信号を発生する信号発生器と、特有の計測値を検出
するセンサとから構成される。適切なインターフェイス
と高解像のアナログ/デジタル変換機およびデジタル/
アナログ変換機は、これらの構成要素を中央コンピュー
タ制御に電気的に接続する。計測されたデータは、メモ
リに納められる。ここでは、一定の周波数チャネルに割
り当てられた全てのデータがそれぞれの記憶フィールド
中にある。
【0027】本発明による計測方法は、GSM標準との
関連で特に有用な、移動体の「ホッピング」能力に基づ
く。複数の単一周波数チャネル各々の完全な計測は、
「ホッピング」モードで行なわれる。コマンド信号が、
通常の開始信号化とあまりにも違っているので、機能テ
ストの開始は、実質的に延期されない。有利な点は、切
替えコマンド時間(信号化、タイミングおよび周波数変
化の同期化)がないことにある。テスト中の移動体が計
測周波数が切り替わるにつれて、計測データは連続的に
サンプルされ、後に、各周波数に割り当てられる。有利
なことに、テスト中の移動体のハードウエアおよび/ま
たはソフトウエアに関する変化によって生じる効果、例
えば瞬間的なトリミング(トリマーまたはトランジスタ
の作動点の調節、ワイヤコイルの曲げ、および移動体の
動作の最適化に役立つ同様の調節)の影響は、ほとんど
同時にリアルタイムまたはいくつかの周波数チャネルに
ついてオンラインで表示することができる。特に、感受
性は、いくつかの周波数チャネルにおいてリアルタイム
で決定することができる。
【0028】上述した本発明の移動体電話のテスト方法
の原理を図1に示す。図示するように、本発明は、計測
開始に先立って、移動体テスターおよび移動体電話間で
プロトコル列を交換し、計測を行うべき少なくとも2つ
の周波数をホッピングリストとして定義し、移動体電話
に渡す。その後、移動体電話がホッピングモードで動作
を開始すると、移動体テスターは、ホッピングリストに
定義されたすくなくとも2つの周波数の全てについて、
各周波数の計測値の計測を開始する。このため、図2に
示した従来技術のように、周波数を切り替える毎に、間
欠的なプロトコルを交換する必要がない。なお、本発明
では、各周波数の計測値の計測がホップする毎に行なわ
れるため、各周波数の計測値は、順次繰り返して(見か
け上平行に)計測される。
【0029】なお、さらに分析しなくとも、上記によっ
て、本発明の本質は十分に開示されているので、従来技
術の観点から、本発明の包括的または特定的特長の本質
的な特徴を構成する特徴を省略することによって、誰で
も種々の用途に容易に適合させることができる。したが
って、そのような適合は、特許請求の範囲に等価なもの
の意味においてまたその範囲において解釈されなければ
ならず、またそのようにされるものである。特に、本発
明は、電気通信装置特に移動体のホッピング能力を使用
して、複数の単一周波数チャネル各々に割り当てられる
機能テストを促進することを含む。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
時間が短縮され、しかも質の高い計測を達成することが
可能な、電気通信装置をテストする方法と装置を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の移動体電話のテスト方法の原理を示す
図である。
【図2】従来の移動体電話のテスト方法の原理を示す図
である。

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の周波数または複数の周波数チャネル
    から構成される少なくとも1つのネットワークとともに
    動作する電気通信装置の測定を行う電気通信装置のテス
    ト装置を操作する方法であって、 そのテスト中の電気通信装置に特有の計測値が、上記複
    数の周波数または複数の周波数チャネルのうち少なくと
    も2つについて決定され、上記測定値が上記少なくとも
    2つの周波数または周波数チャネルに割り当てられ、そ
    して、測定の制御に関する情報が、測定の開始時に定義
    されて、上記電気通信装置のテスト装置から電気通信装
    置へ送信されることを特徴とする方法。
  2. 【請求項2】請求項1記載の方法であって、 上記電気通信装置が移動体電話またはセル式電話である
    ことを特徴とする方法。
  3. 【請求項3】請求項2記載の方法であって、 上記計測値が、上記電気通信装置のテスト装置と上記電
    気通信装置との間で間欠的なプロトコル交換をすること
    なしに、上記少なくとも2つの周波数または周波数チャ
    ネル各々においてサンプルされることを特徴とする方
    法。
  4. 【請求項4】請求項4記載の方法であって、 上記計測のタイミングに関する全情報が、計測中に上記
    電気通信装置に記憶され、テスト開始前に上記電気通信
    装置のテスト装置から上記電気通信装置へ送信されるこ
    とを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】請求項4記載の方法であって、 上記情報が、サンプルされるべき上記周波数または周波
    数チャネルの種類、数、順序、テスト時間を含み、上記
    情報がまた送信の音響出力レベルを含むことを特徴とす
    る方法。
  6. 【請求項6】請求項5記載の方法であって、 上記電気通信装置は周波数ホッピングに適合せしめられ
    ており、上記計測の制御は、周波数ホッピング手法にし
    たがって、予め定義したテスト周波数リストにしたがっ
    て行なわれることを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】請求項6記載の方法であって、 上記定義された周波数チャネルが周期的にサンプルされ
    ることを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】請求項6記載の方法であって、 上記予め定義された周波数チャネルが、単一の計測セッ
    トにおいて上記計測中に連続的にサンプルされることを
    特徴とする方法。
  9. 【請求項9】請求項6記載の方法であって、 計測の始めに、計測値のサンプリングに必要な計測時間
    が予め定義されることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】請求項6記載の方法であって、 上記特有の計測値が感度パラメータBER(ビットエラ
    ー率)を含むことを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】電気通信装置のテスト装置を用い、複数
    の周波数または周波数チャネルから構成される少なくと
    も1つのネットワークにおいて動作するようにされてい
    る電気通信装置の調整および/またはトリミングを行う
    方法であって、 テスト中の上記電気通信装置に特有の計測値が、少なく
    とも2つの周波数または周波数チャネルにおいて決定さ
    れ、上記電気通信装置が周波数ホッピング手法に適合せ
    しめられており、上記計測値のオンライン表示が、周波
    数ホッピング手法にしたがい、予め定義されたテスト周
    波数リストにしたがって計測を制御することにより達成
    されることを特徴とする方法。
  12. 【請求項12】請求項11記載の方法であって、 異なる周波数に割り当てられる数個の計測値の上記表示
    が、同時に画面においても達成されることを特徴とする
    方法。
  13. 【請求項13】周波数または周波数チャネルから構成さ
    れる少なくとも1つのネットワークで動作する電気通信
    装置の計測を行う電気通信装置のテスト装置であって、 テスト中の上記電気通信装置に特有の計測値が、少なく
    とも2つの上記周波数または周波数チャネルに対して決
    定され、上記計測値が上記少なくとも2つの周波数また
    は周波数チャネルに割り当てられ、計測の制御について
    の情報が計測の始めに定義されて、上記電気通信装置か
    ら上記電気通信装置へ送信されることを特徴とする電気
    通信装置のテスト装置。
  14. 【請求項14】請求項13記載の電気通信装置のテスト
    装置であって、 テスト信号を発生する信号発生器と、テスト中の電気通
    信装置に特有の計測値のサンプリングする計測値センサ
    ーとから構成され、各周波数チャネルに対して、上記周
    波数チャネルにそれぞれ割り当てられる上記電気通信装
    置の記憶フィールドが、サンプルされた計測値を記憶す
    るために設けられることを特徴とする電気通信装置のテ
    スト装置。
  15. 【請求項15】周波数または周波数チャネルから構成さ
    れる少なくとも1つのネットワークでの動作のために電
    気通信装置の計測を行う電気通信装置のテスト装置であ
    って、 テスト中の電気通信装置に特有の計測値が少なくとも2
    つの周波数または周波数チャネルにおいて決定され、上
    記電気通信装置が周波数ホッピング手法に適合せしめら
    れており、上記計測値のオンライン表示が、周波数ホッ
    ピング手法にしたがい、予め定義されたテスト周波数リ
    ストにしたがって計測を制御することにより達成される
    ことを特徴とする電気通信装置のテスト装置。
  16. 【請求項16】少なくとも1つの周波数または周波数チ
    ャネルにおけるデータをサンプリングして、上記周波数
    チャネルまたは周波数における少なくとも1つの特有の
    計測値を検出することを特徴とする電気通信装置のテス
    トにおける周波数ホッピングの使用方法。
  17. 【請求項17】請求項16記載の方法であって、 上記電気通信装置が移動体電話であることを特徴とする
    方法。
  18. 【請求項18】請求項17記載の方法であって、 上記特有の計測値が上記少なくとも1つの周波数または
    周波数チャネルに割り当てられることを特徴とする方
    法。
JP11174082A 1998-06-19 1999-06-21 電気通信装置用テスト装置およびその操作方法 Withdrawn JP2000041096A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19827486 1998-06-19
DE19827486.6 1998-06-19
DE19836162A DE19836162C2 (de) 1998-06-19 1998-08-10 Verfahren zum Betreiben einer Funkmeßeinrichtung und Vorrichtung dafür
DE19836162.9 1998-08-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000041096A true JP2000041096A (ja) 2000-02-08

Family

ID=26046925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11174082A Withdrawn JP2000041096A (ja) 1998-06-19 1999-06-21 電気通信装置用テスト装置およびその操作方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US6233437B1 (ja)
EP (1) EP0966171A3 (ja)
JP (1) JP2000041096A (ja)
KR (1) KR20000006306A (ja)
CN (1) CN1135880C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515302A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ローデ ウント シュワルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディット ゲゼルシャフト 携帯電話装置の送信および/または受信を校正する方法およびシステム
JP2009544204A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 ローデ ウント シュワルツ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 移動電話のデバイスパラメータと信号パラメータとの間の依存関係を決定するための方法及びシステム
JP2010522490A (ja) * 2007-03-27 2010-07-01 ローデ ウント シュワルツ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 試験機器及びモバイル無線装置及びモバイル無線装置を試験する方法

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3419342B2 (ja) * 1998-06-05 2003-06-23 株式会社村田製作所 測定器
US6549784B1 (en) * 1998-12-28 2003-04-15 At&T Corp. Method and apparatus for implementing measurement based dynamic frequency hopping in wireless communication systems
US6678537B1 (en) * 1999-11-23 2004-01-13 Agere Systems Inc. Adjustment of period of real-time slow drift correction of alignment of handset's local oscillator for a cordless telephone
US6564350B1 (en) * 2000-06-30 2003-05-13 Teradyne, Inc. Testing frequency hopping devices
GB0030781D0 (en) * 2000-12-18 2001-01-31 Anritsu Ltd Transmitter/receiver test apparatus
FR2824207B1 (fr) * 2001-04-27 2005-04-15 Thomson Csf Procede et dispositif de localisation d'un mobile au sein d'un reseau de communication
US20040207422A1 (en) * 2003-04-11 2004-10-21 Nokia Corporation Aligning and testing system for communication device manufacturing
DE10325298B4 (de) * 2003-06-04 2007-07-05 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erfassung der Rauigkeit von Gefäßen
DE10325288A1 (de) * 2003-06-04 2004-12-23 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren und Tester zum Bestimmen einer Fehlerrate eines Mobilfunkgeräts bei variabler Blockzuordnung
US20050046430A1 (en) * 2003-09-03 2005-03-03 Jouko Kinnunen RF testing method and arrangement
KR100547747B1 (ko) * 2003-10-28 2006-01-31 삼성전자주식회사 성능 자가 진단 기능을 가지는 이동통신 단말과 그의 진단방법
EP1583265B1 (en) * 2004-04-01 2012-12-12 Intel Mobile Communications GmbH Methods for calibrating a transmitter and a receiver path of a communication device and test system therefor
CN100544474C (zh) * 2005-07-12 2009-09-23 华为技术有限公司 对无线系统进行维护测试的系统和方法
US20070206660A1 (en) * 2006-03-06 2007-09-06 Texas Instruments Incorporated Radio frequency collision avoidance mechanism in wireless networks using frequency synchronization
US7925253B2 (en) * 2006-09-08 2011-04-12 Qualcomm Incorporated Radiated performance of a wireless device
JP4793287B2 (ja) * 2007-02-28 2011-10-12 ブラザー工業株式会社 通信装置および通信システム
CN101848042B (zh) * 2010-04-20 2014-05-28 惠州Tcl移动通信有限公司 一种手机射频测试方法及系统
TW201236434A (en) * 2011-02-18 2012-09-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd System and method of automatically testing a mobile phone
US8559885B2 (en) 2011-04-14 2013-10-15 Accel Telecom Ltd. System and method for measurement of parameters of radio-frequency transmission devices
CN102740322A (zh) * 2012-06-15 2012-10-17 华为技术有限公司 用于测试信令处理能力的方法和设备
CN103001711A (zh) * 2012-11-12 2013-03-27 广东欧珀移动通信有限公司 一种手机射频指标测试方法、系统及手机
US9621262B1 (en) * 2013-07-24 2017-04-11 Optical Cable Corporation Self-monitoring cable system
JP5771249B2 (ja) * 2013-09-09 2015-08-26 アンリツ株式会社 移動通信端末試験装置及び移動通信端末試験方法
US10547395B2 (en) 2016-12-28 2020-01-28 Facebook, Inc. Characterizing antenna patterns
CN107277212B (zh) * 2017-06-22 2021-01-08 深圳天珑无线科技有限公司 一种测试移动终端屏幕跳点的方法及系统

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57178441A (en) * 1981-04-24 1982-11-02 Nec Corp Fault detection system of mobile radio communication system
JPS5989043A (ja) * 1982-11-12 1984-05-23 Hitachi Ltd 移動電話装置保守診断方式
DE4205239A1 (de) 1992-02-21 1993-08-26 Sel Alcatel Ag Mobiles testgeraet fuer ein mobilfunk-system
US5425076A (en) * 1992-06-30 1995-06-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cellular communications test system
DE4330705A1 (de) 1993-09-10 1995-03-16 Sel Alcatel Ag Mobile Testvorrichtung
US5619550A (en) * 1993-09-23 1997-04-08 Motorola, Inc. Testing within communication systems using an arq protocol
US5521904A (en) * 1993-12-07 1996-05-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for testing a base station in a time division multiple access radio communications system
FR2726725B1 (fr) * 1994-11-09 1996-12-20 Alcatel Mobile Comm France Dispositif de test de terminaux de telecommunications, notamment de radiocommunications mobiles, et terminal de telecommunications apte a etre teste au moyen d'un tel dispositif
DE19528563C2 (de) 1995-08-03 1997-11-06 Siemens Ag Verfahren zur Bewertung von mindestens zwei mehrteiligen Kommunikationsverbindungen zwischen zwei Kommunikationspartnern in einem Mehrknotennetzwerk
US5731699A (en) * 1996-02-12 1998-03-24 Gte Laboratories Incorporated Apparatus and method for simultaneous measuring of narrow and wideband RF transmission statistics
DE19621925B4 (de) 1996-05-31 2006-01-12 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Identifizierung von Frequenzsprungsendern
JPH1028088A (ja) * 1996-07-11 1998-01-27 Nec Corp 携帯電話無線基地局の試験用送受信装置
DE19651334A1 (de) 1996-12-10 1998-06-25 Ericsson Telefon Ab L M Betriebstestvorrichtung und Verfahren zur Ausführung eines Betriebstests für ein zu testendes System
US6018543A (en) * 1997-05-21 2000-01-25 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Noisy channel avoidance method in a digital communication system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008515302A (ja) * 2004-09-29 2008-05-08 ローデ ウント シュワルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディット ゲゼルシャフト 携帯電話装置の送信および/または受信を校正する方法およびシステム
JP4809842B2 (ja) * 2004-09-29 2011-11-09 ローデ ウント シュワルツ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディット ゲゼルシャフト 携帯電話装置の送信および受信を校正する方法およびシステム
JP2009544204A (ja) * 2006-07-17 2009-12-10 ローデ ウント シュワルツ ゲーエムベーハー ウント ツェーオー. カーゲー 移動電話のデバイスパラメータと信号パラメータとの間の依存関係を決定するための方法及びシステム
JP2010522490A (ja) * 2007-03-27 2010-07-01 ローデ ウント シュワルツ ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー 試験機器及びモバイル無線装置及びモバイル無線装置を試験する方法
US8509700B2 (en) 2007-03-27 2013-08-13 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Test equipment and mobile radio device and a method for testing a mobile radio device

Also Published As

Publication number Publication date
CN1242680A (zh) 2000-01-26
EP0966171A2 (de) 1999-12-22
US6233437B1 (en) 2001-05-15
KR20000006306A (ko) 2000-01-25
CN1135880C (zh) 2004-01-21
US20010018333A1 (en) 2001-08-30
EP0966171A3 (de) 2000-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000041096A (ja) 電気通信装置用テスト装置およびその操作方法
JP3651850B2 (ja) 移動体通信端末試験装置
US8116208B2 (en) System and method for testing multiple digital signal transceivers in parallel
KR101229475B1 (ko) 이동전화장치의 송수신 조정 방법 및 시스템
US7110721B2 (en) Apparatus, method and program for communication test, and recorded medium on which that program has been recorded
WO2012048590A1 (zh) 一种无线通信语音质量评价装置、系统及方法
CN106448698B (zh) 一种用于分析语音设备语音时延的测试装置、系统及方法
JP5515088B2 (ja) 移動電話のデバイスパラメータと信号パラメータとの間の依存関係を決定するための方法及びシステム
US7106790B2 (en) Method and apparatus for measuring a signal spectrum
JP2001237771A (ja) 試験機器の較正方法および試験機器
JP4462766B2 (ja) マルチメディアおよび他の信号の万能型品質測定システム
EP1278317A1 (en) Apparatus, method and program for communication test, and recorded medium on which that program has been recorded
EP1583265B1 (en) Methods for calibrating a transmitter and a receiver path of a communication device and test system therefor
KR100249521B1 (ko) 디지털 셀룰라 시스템에서의 역방향경로 테스트 방법 및 장치
CN216904906U (zh) 一种动态频率选择dfs自动测试系统
KR20010094679A (ko) 셀룰러 이동통신 기지국의 무선주파수 특성 자동측정 장치및 방법
KR19990038096A (ko) 디지털 이동통신 교환기의 통화로품질 시험장치
KR20040076101A (ko) 이동통신망의 통화불량 구간 자동진단/검출시스템 및 그방법
JP2005210333A (ja) 負荷試験性能評価システム及びそれに用いる負荷試験性能評価方法
JPH0984104A (ja) ディジタル携帯電話システム
DE19836162A1 (de) Verfahren zum Betreiben einer Funkmeßeinrichtung und Vorrichtung dafür
KR20000073675A (ko) 통신 시스템내 기지국의 수신 감도 측정장치 및 방법
JPH1056669A (ja) 無線チャネル試験方法
JPH05160901A (ja) ディジタル可聴信号の試験方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060602

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071015