JP2000036802A - Cdma信号に関するパワ―・レベル表示方法 - Google Patents

Cdma信号に関するパワ―・レベル表示方法

Info

Publication number
JP2000036802A
JP2000036802A JP11125658A JP12565899A JP2000036802A JP 2000036802 A JP2000036802 A JP 2000036802A JP 11125658 A JP11125658 A JP 11125658A JP 12565899 A JP12565899 A JP 12565899A JP 2000036802 A JP2000036802 A JP 2000036802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
active
power level
channel
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP11125658A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000036802A5 (ja
Inventor
Robert T Cutler
ロバート・ティ・カットラー
John E Neeley
ジョン・イー・ニーリー
Harry G Plate
ハリー・ジー・プレート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2000036802A publication Critical patent/JP2000036802A/ja
Publication of JP2000036802A5 publication Critical patent/JP2000036802A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/367Power values between minimum and maximum limits, e.g. dynamic range
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/30TPC using constraints in the total amount of available transmission power
    • H04W52/36TPC using constraints in the total amount of available transmission power with a discrete range or set of values, e.g. step size, ramping or offsets
    • H04W52/362Aspects of the step size

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】階層化直交符号による符号分割多元接続(CD
MA)信号に関するパワー・レベルを表示する方法を提
供する。 【解決手段】本発明の一実施例によれば、複数符号層の
各活動符号チャネルに関するパワー・レベルが、バーを
利用して表示される。バーの幅によって、各活動符号チ
ャネルがどの符号層において活動状態にあるかが表示さ
れる。この表示はバーの色を変えて行うこともできる。
たとえば、各活動符号チャネルに関するパワー・レベル
は、中空のバー(外形線によって表されたバー)を用い
て表示され、各非活動符号チャネルに関するパワー・レ
ベルは、線を用いて表示される。代替案として、各非活
動符号チャネルに関するパワー・レベルは、中空のバー
を用いて表示され、各活動符号チャネルに関するパワー
・レベルは、べた塗りのバーを用いて表示される。単一
符号層に関するパワー・レベルを表示する場合も同様で
ある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、信号解析に関する
ものであり、とりわけ、階層化直交符号(直交コード)
を用いた符号分割多元接続信号に関する符号パワーの、
全てのシンボル・レートにおける、単一スクリーンにお
ける表示に関するものである。
【0002】
【従来の技術】符号分割多元接続(CDMA)は、電磁
スペクトルの指定されたセグメントに複数通信チャネル
を設けるために、特殊符号を利用する変調クラスであ
る。1994年に、Telecommunicatio
ns Industry Association(T
IA)は、デュアル・モードCDMAシステムを利用し
たセルラ電話システムの移動局/基地局互換性を保証す
るIS−95及びIS−97規格を公開した。
【0003】符号領域(コード・ドメイン)信号のパワ
ー、時間、周波数、及び、位相を測定するため、符号領
域解析システムが利用される。例えば、3000 Ha
nover Street,Palo Alto,Ca
lifornia 94304を会社住所とするヒュー
レット・パッカード社から入手可能なHP 83203
B CDMAセルラ・アダプタは、IS−95及びIS
−97規格で指定された基地局送信機の測定を行うよう
に設計されている。
【0004】HP 83203B CDMAセルラ・ア
ダプタは、CDMA基地局送信機の符号領域チャネルの
特性を明らかにする。符号領域パワーと呼ばれる測定の
1つでは、符号領域チャネルにおけるパワー分布が測定
される。この測定を利用して、個々のチャネルが予測パ
ワー・レベルにあることが確認され、ある符号領域チャ
ネルが別の符号領域チャネルへエネルギを漏出している
時間が求められる。多様な理由から符号領域チャネルの
クロス結合が生じる可能性がある。例えば、チャネルの
時間のミスアライメントによって、符号領域チャネル間
の直交関係が無効になる可能性がある。さらに、送信機
における非理想的なコンポーネントまたは誤動作するコ
ンポーネントによって信号が損なわれることによって、
クロス結合が生じる可能性がある。送信機の信号の質を
判定するため、HP 83203B CDMAセルラ・
アダプタは、波形の品質係数ρを測定する。波形品質係
数は、パイロット・チャネルのみによる送信時の、理想
の基準信号と相関する送信機の信号エネルギ量である。
その結果は、HP 83203B CDMAセルラ・ア
ダプタのディスプレイにグラフ形式で示される。HP
83203B CDMAセルラ・アダプタのような先行
技術による符号領域アナライザの場合、スクリーン当た
り1つのシンボル・レート(符号層)についてしか、符
号パワーを検分することができなかった。
【0005】CDMA信号及び測定の一般概念、CDM
A信号に利用される測定アルゴリズムの信号の流れ、I
S97規格による仕様及び数学モデリング及びシミュレ
ーションに基づく測定アルゴリズムに関する性能予測、
及び、いくつかの典型的な測定結果に関するこれ以上の
情報については、1996年2月のRaymondA.
Birgenheierによる Overview o
f Code−Domain Power,Timin
g and Phase Measurements,
Hewlett−Packard Journal,p
p.73−93を参照されたい。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、符号
分割多元接続(CDMA)信号に関するパワー・レベル
を表示する方法を提供することにある。本発明の別の課
題は、階層化直交符号による符号分割多元接続信号に関
するパワー・レベルを表示する方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の望ましい実施態
様によれば、階層化直交符号による符号分割多元接続
(CDMA)信号に関するパワー・レベルが、表示され
る。複数符号層に関してパワー・レベルを表示する場
合、各活動チャネルに関するパワー・レベルは、バーを
利用して表示される。バーの幅によって、各活動チャネ
ルがどの符号層において活動状態にあるかが表示され
る。
【0008】さらに、望ましい実施態様の場合、バーの
色も、各活動チャネルがどの符号層において活動状態に
あるかを表示する。実施態様の1つでは、各活動チャネ
ルに関するパワー・レベルは、中空のバー(外形線によ
って表されたバー)を用いて表示され、各非活動チャネ
ルに関するパワー・レベルは、線を用いて表示される。
代替実施態様の場合、各非活動チャネルに関するパワー
・レベルは、中空のバーを用いて表示され、各活動チャ
ネルに関するパワー・レベルは、べた塗りのバーを用い
て表示される。
【0009】同様に、単一符号層に関するパワー・レベ
ルを表示する場合、単一符号層における各活動チャネル
に関するパワー・レベルは、中空のバーを用いて表示さ
れ、単一符号層において非活動状態にある各チャネルに
関するパワー・レベルは、線を用いて表示される。代替
案として、単一符号層に関するパワー・レベルを表示す
る場合、単一符号層における各活動チャネルに関するパ
ワー・レベルは、べた塗りのバーを用いて表示され、単
一符号層において非活動状態にある各チャネルに関する
パワー・レベルは、中空のバーを用いて表示される。
【0010】本発明によれば、先行技術の表示能力が拡
大され、複数層におけるパワー・レベルを同時に表示す
ることが可能になる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、符号領域アナライザ内に
おける符号領域パワー表示の生成を示す略ブロック図で
ある。テストを受ける装置(DUT)である送信機11
によって、符号分割多元接続(CDMA)信号が送り出
される。無線周波数ダウン・コンバータによって、前記
信号が約6メガヘルツの中間周波数(IF)信号に下方
変換される。アナログ・デジタル変換器(ADC)13
が、IF信号を毎秒約2500万サンプル(25MSa
/s)の割合でサンプリングし、(6MHzの)デジタ
ル化信号を送り出す。ベース・バンド(I及びQ)への
ミックス・ダウン・ブロック20が、(6MHzの)デ
ジタル化信号を受け取り、複素ベースバンド信号(I及
びQ)に変換する。
【0012】周波数及び位相補償ブロック14では、複
素ベースバンド信号(I及びQ)を補償して、複素ベー
スバンド信号と搬送波信号との位相及び周波数の差をな
くし、補償された(補償済み)信号を送り出す。マッチ
ド・フィルタ15は、補償済み信号の帯域幅を制限し、
結果生じるフィルタリングを施された信号においてゼロ
符号間干渉(ゼロISI)が得られるようにする。
【0013】長符号合成器16は、送信器11によって
送信される信号における最終拡散符号(長符号)のタイ
ミングを設定する。長符号逆拡散手段17は、長符号合
成器16によるタイミング情報を利用して、マッチド・
フィルタ15からのフィルタリングを施された信号の逆
拡散を行う。長符号逆拡散手段17は、送信信号の最終
拡散効果の除去された逆拡散信号を送り出す。
【0014】符号領域アナライザによって解析される各
符号層(シンボル・レート)毎に、符号層逆拡散ブロッ
クが存在する。例えば、図1には、逆拡散信号を受信し
て、符号層1に関連した数(例えば、4)の符号チャネ
ルに関する符号領域パワーを出力する、符号層1の逆拡
散ブロック21が示されている。符号層2の逆拡散ブロ
ック22は、逆拡散信号を受信して、符号層2に関連し
た数(例えば、8)の符号チャネルに関する符号領域パ
ワーを出力する。符号層nの逆拡散ブロック23は、逆
拡散信号を受信して、符号層nに関連した数(例えば、
n+1)の符号チャネルに関する符号領域パワーを出力
する。上述のように、CDMA信号の処理に関するこれ
以上の情報については、例えば、1996年2月のRa
ymond A.Birgenheierによる Ov
erview of Code−Domain Pow
er,Timing and Phase Measu
rements,Hewlett−Packard J
ournal,pp.73−93を参照されたい。
【0015】活動符号チャネル識別(ID)ブロック1
8は、各符号層においてどの符号チャネルが活動中であ
るかを識別する。活動符号チャネルIDブロック18
は、符号チャネル全体にわたるパワー分布の解析及び/
または所定の符号領域チャネル内における既知データ・
シーケンスの探索によってこれを実施する。
【0016】符号領域パワー・ディスプレイ19は、ユ
ーザからの入力に応答して、単一符号層または符号階層
化直交符号のいずれかに関する符号領域パワー表示を生
成する。単一符号層に関する符号領域パワー表示を表示
する場合、符号領域パワー・ディスプレイ19は、逆拡
散された関連する符号層から、符号層における各符号チ
ャネルに関する符号領域パワーを求める。符号領域パワ
ー・ディスプレイ19は、活動符号チャネルIDブロッ
ク18の出力から、符号層内におけるどの符号チャネル
が活動状態にあるかを決定する。符号領域パワー・ディ
スプレイ19は、この情報から、符号層の各活動符号チ
ャネルに関するパワー・レベル、並びに、符号層におい
て活動状態にない符号チャネルのそれぞれに関するパワ
ー・レベルを示す表示を生成する。例えば、符号層にお
ける活動符号チャネルに関するパワー・レベルは、中空
のバーを用いて示され、符号層における非活動符号チャ
ネルに関するパワー・レベルは、線を用いて示される。
代替案では、符号層における活動符号チャネルに関する
パワー・レベルは、べた塗りのバーを用いて示され、符
号層における非活動符号チャネルは、中空のバーを用い
て示される。
【0017】複数符号層に関する符号領域パワー表示を
表示する場合、符号領域パワー・ディスプレイ19は、
活動符号チャネルIDブロック18の出力から、各符号
層内におけるどの符号チャネルが活動状態にあるかを決
定する。符号領域パワー・ディスプレイ19は、さら
に、逆拡散された関連する符号層から、各符号層におけ
る各活動符号チャネルに関する符号領域パワーを求め
る。符号領域パワー・ディスプレイ19は、この情報か
ら、各符号層毎に各活動符号チャネルに関するパワー・
レベル、並びに、任意の符号層において活動状態にない
(最も多い符号チャネルを備えた符号層における)符号
チャネルのそれぞれに関するパワー・レベルを示す表示
を生成する。例えば、活動符号チャネルに関するパワー
・レベルは、中空のバーを用いて示され、非活動符号チ
ャネルに関するパワー・レベルは、線を用いて示され
る。代替案では、活動符号チャネルに関するパワー・レ
ベルが、べた塗りのバーを用いて示され、非活動符号チ
ャネルに関するパワー・レベルが、中空のバーを用いて
示される。複数符号層に関する符号領域パワー表示を表
示する場合、非活動チャネルは、最も低速の符号層(最
も細いバー)に関して示される。
【0018】符号領域パワー・ディスプレイ19は、バ
ーの幅及びバーの色によって各活動符号チャネルがどの
符号層に含まれるかを示す。符号層に用いられるバーの
幅は、その符号層における符号チャネル数によって決ま
る。より高速の符号層は、その次の、より低速の符号層
に比べてバーの幅が倍になる。例えば、符号層1が、4
つの符号チャネルを備えている場合、各チャネルに関す
るバーの幅は、全表示幅の1/4になる。符号層2は、
8つの符号チャネルを備え、符号層2における各チャネ
ルに関するバーの幅は、全表示幅の1/8になる。符号
層3は、16の符号チャネルを備え、符号層3における
各チャネルに関するバーの幅は、全表示幅の1/16に
なる。符号層4は、32の符号チャネルを備え、符号層
4における各チャネルに関するバーの幅は、全表示幅の
1/32になる。以下同様。この記号表示法では、より
高速のチャネルが、別様であれば、ディスプレイの該当
部分を占めるであろう、より低速の全チャネルの使用を
排除するということになる。
【0019】図2には、符号領域パワー・ディスプレイ
19によって生成される表示及びインターフェイスの例
が示されている。プル・ダウン・メニュ33は、ウィン
ドウ30に表示されるスクリーン数を選択するために用
いられる。図2に示す表示の場合、2つのスクリーンが
選択されている。
【0020】カラー・キー35は、各符号層における符
号チャネルに用いられる色を識別する。例えば、C2活
動符号層における活動符号チャネルに関する中空のバー
は、黄色を利用して表示される。C3活動符号層におけ
る活動符号チャネルに関する中空のバーは、淡緑青色を
利用して表示される。C4活動符号層における活動符号
チャネルに関する中空のバーは、紫色を利用して表示さ
れる。C5活動符号層における活動符号チャネルに関す
る中空のバーは、緑色を利用して表示される。C6活動
符号層における活動符号チャネルに関する中空のバー
は、オレンジ色を利用して表示される。C7活動符号層
における活動符号チャネルに関する中空のバーは、黄色
を利用して表示される。C8活動符号層における活動符
号チャネルに関する中空のバーは、淡緑青色を利用して
表示される。非活動符号チャネルに関する線は、白色を
利用して検分される。
【0021】ボックス54は、長符号合成器16及び長
符号逆拡散手段17によって逆拡散するために利用され
る長符号を表示する。システムは、最終拡散に利用可能
な複数長符号を備えることが可能である。ボックス54
に表示される長符号番号は、どの長符号が現在利用され
ているかを表示している。
【0022】プル・ダウン・メニュ34は、第1のスク
リーン31に関するビューを選択するために利用され
る。スクリーン31に関する現在の選択は、複合ビュー
である。望ましい実施態様の場合、スクリーン31の背
景は暗い。
【0023】C7活動符号層における活動符号チャネル
に関するパワー・レベルは、中空のバー36を用いて表
示される。中空のバーは、各中空のバーの幅と、各中空
のバーの輪郭の色(望ましい実施態様の場合、黄色)に
よって、C7活動符号層における活動符号チャネルに関
するパワー・レベルとして識別される。
【0024】C6活動符号層における活動符号チャネル
に関するパワー・レベルは、中空のバー37を用いて表
示される。中空のバーは、各中空のバーの幅と、各中空
のバーの輪郭の色(望ましい実施態様の場合、オレンジ
色)によって、C6活動符号層における活動符号チャネ
ルに関するパワー・レベルとして識別される。
【0025】C5活動符号層における活動符号チャネル
に関するパワー・レベルは、中空のバー38を用いて表
示される。中空のバーは、各中空のバーの幅と、各中空
のバーの輪郭の色(望ましい実施態様の場合、緑色)に
よって、C5活動符号層における活動符号チャネルに関
するパワー・レベルとして識別される。
【0026】C4活動符号層における活動符号チャネル
に関するパワー・レベルは、中空のバー39を用いて表
示される。中空のバーは、各中空のバーの幅と、各中空
のバーの輪郭の色(望ましい実施態様の場合、紫色)に
よって、C4活動符号層における活動符号チャネルに関
するパワー・レベルとして識別される。
【0027】スクリーン31に、非活動状態にある符号
チャネルに関するパワー・レベルが線40によって表示
される。望ましい実施態様の場合、線40は白である。
複数符号層に関する符号領域パワー表示を表示する場
合、非活動チャネルは、最も低速の符号層(最も細いバ
ー)に関して示される。
【0028】マーカ55によって、ユーザは、第1のス
クリーン31に表示される特定の符号チャネルに関して
テキスト行53に表示される符号層、符号チャネル番
号、及び、パワー・レベルを決めることが可能になる。
例えば、テキスト行53は、マーカ55が指示している
位置において、符号チャネルが147(符号層C8)で
あり、パワー・レベルが−45.9901dBであるこ
とを表示している。
【0029】プル・ダウン・メニュ44は、第2のスク
リーン32に関するビューを選択するために利用され
る。スクリーン32に関する現在の選択は、C7活動符
号層(32ksym/s)である。望ましい実施態様の
場合、スクリーン32の背景は暗い。
【0030】C7活動符号層における活動符号チャネル
に関するパワー・レベルは、中空のバー46を用いて表
示される。中空のバーは、各中空のバーの幅と、各中空
のバーの輪郭の色(望ましい実施態様の場合、黄色)に
よって、C7活動符号層における活動符号チャネルに関
するパワー・レベルとして識別される。
【0031】スクリーン32に、C7活動符号層におい
て非活動状態にある符号チャネルに関するパワー・レベ
ルが線47及び線50によって表示される。望ましい実
施態様の場合、線47及び線50は白である。マーカ5
6によって、ユーザは、第2のスクリーン32に表示さ
れる特定の符号チャネルに関してテキスト行52に表示
される符号層、符号チャネル番号、及び、パワー・レベ
ルを決めることが可能になる。例えば、テキスト行52
は、マーカ56が指示している位置において、符号チャ
ネルが69(符号層C7)であり、パワー・レベルが−
21.7142dBであることを表示している。スクリ
ーン32には、示されていないが、本発明の他の実施態
様では、単一符号層だけしか表示されないので、x軸に
チャネル番号の注釈をすることが可能である。
【0032】図3には、ユーザがプル・ダウン・メニュ
33を利用して、ウィンドウ30に表示するためにある
スクリーンを選択した場合に、どうなるかが示されてい
る。図2の場合、プル・ダウン・メニュ44は、残りの
スクリーン32に関するビューを選択するために利用さ
れた。スクリーン32に関して、現在の選択は、C7活
動符号層(32ksym/s)である。望ましい実施態
様の場合、スクリーン32の背景は暗い。
【0033】C7活動符号層における活動符号チャネル
に関するパワー・レベルが、中空のバー46を用いて表
示される。中空のバーは、各中空のバーの幅と、各中空
のバーの輪郭の色(望ましい実施態様の場合、黄色)に
よって、C7活動符号層における活動符号チャネルに関
するパワー・レベルとして識別される。
【0034】スクリーン32に、C7活動符号層におい
て非活動状態にある符号チャネルに関するパワー・レベ
ルが線47及び線50によって表示される。望ましい実
施態様の場合、線50は白である。
【0035】図4には、符号領域パワー・ディスプレイ
19によって生成される表示及びインターフェイスの代
替例が示されている。
【0036】C7活動符号層における活動符号チャネル
に関するパワー・レベルが、べた塗りのバー61を用い
て表示される。べた塗りのバーは、各べた塗りのバーの
幅と、各べた塗りのバーの輪郭の色(望ましい実施態様
の場合、淡緑青色)によって、C7活動符号層における
活動符号チャネルに関するパワー・レベルとして識別さ
れる。
【0037】C6活動符号層における活動符号チャネル
に関するパワー・レベルが、べた塗りのバー63を用い
て表示される。べた塗りのバーは、各べた塗りのバーの
幅と、各べた塗りのバーの輪郭の色(望ましい実施態様
の場合、オレンジ色)によって、C6活動符号層におけ
る活動符号チャネルに関するパワー・レベルとして識別
される。
【0038】C5活動符号層における活動符号チャネル
に関するパワー・レベルが、べた塗りのバー65を用い
て表示される。べた塗りのバーは、各べた塗りのバーの
幅と、各べた塗りのバーの輪郭の色(望ましい実施態様
の場合、青色)によって、C5活動符号層における活動
符号チャネルに関するパワー・レベルとして識別され
る。
【0039】C4活動符号層における活動符号チャネル
に関するパワー・レベルが、べた塗りのバー67を用い
て表示される。べた塗りのバーは、各べた塗りのバーの
幅と、各べた塗りのバーの輪郭の色(望ましい実施態様
の場合、黄色)によって、C4活動符号層における活動
符号チャネルに関するパワー・レベルとして識別され
る。
【0040】スクリーン31に、非活動状態にある符号
チャネルに関するパワー・レベルが線40によって表示
される。望ましい実施態様の場合、線40は白である。
複数符号層に関する符号領域パワー表示を表示する場
合、非活動チャネルは、最も低速の符号層(最も細いバ
ー)に関して示される。
【0041】以上の論述は、本発明の典型的な方法及び
実施態様を開示し、明らかにしただけのものである。当
該技術の熟練者には明らかなように、本発明は、その精
神または本質的な特性から逸脱することなく、他の特定
の形態で実施することが可能である。従って、本発明の
開示は、付属の請求項に記載の本発明の範囲を明らかに
することを意図したものであるが、制限することを意図
したものではない。
【0042】以上、本発明の実施例について詳述した
が、以下、本発明の各実施態様の例を示す。
【0043】[実施態様1]階層化直交符号による符号分
割多元接続(CDMA)信号に関するパワー・レベルを
表示するための方法であって、(a) 複数符号層に関する
パワー・レベルを表示する場合に、(a.1) 各活動符号チ
ャネルがどの符号層において活動状態にあるかが幅によ
って表示されるバー(36、37、38、39、61、
63、65、67)を用いて、各活動符号チャネルに関
するパワー・レベルを表示するサブ・ステップ、を実施
するステップ、を備えて成る方法。
【0044】[実施態様2]前記サブステップ(a.1)にお
いて、特定の符号層のバー(36、37、38、39、
61、63、65、67)の幅が、特定の層における符
号チャネル数によって決まり、より高速の符号層は、そ
の次の、より低速の符号層に比べてバー(36、37、
38、39、61、63、65、67)の幅が倍になる
ようになっていることを特徴とする、実施態様1に記載
の方法。
【0045】[実施態様3]前記ステップ(a)が、(a.2)
ユーザが、第1の符号チャネルを表す第1のバー(3
6、37、38、39、61、63、65、67)上に
マーカ(55、56、69)を配置すると、符号層、符
号チャネル番号、及び、前記第1の符号チャネルに関す
るパワー・レベルを示すテキスト(52、53、70)
を表示するサブステップ、をさらに備えて成ることを特
徴とする、実施態様1に記載の方法。
【0046】[実施態様4]前記サブステップ(a.1)に
おいて、前記バー(36、37、38、39、61、6
3、65、67)の色もまた、各活動符号チャネルがど
の符号層において活動状態にあるかを表示することを特
徴とする、実施態様1に記載の方法。
【0047】[実施態様5]前記ステップ(a)が、
(a.2) 線(40)を利用して各非活動符号チャネ
ルに関するパワー・レベルを表示するサブステップ、を
さらに備えて成ることを特徴とする、実施態様1に記載
の方法。
【0048】[実施態様6]前記ステップ(a)が、(a.
2) 中空のバー(62、64、66、68)を用いて、
各非活動符号チャネルに関するパワー・レベルを表示す
るサブステップ、をさらに備えて成り、前記サブステッ
プ(a.1)において、各活動符号チャネルに関するパワ
ー・レベルが、べた塗りのバー(61、63、65、6
7)を用いて表示されることを特徴とする、実施態様1
に記載の方法。
【0049】[実施態様7](b) 単一符号層に関するパワ
ー・レベルを表示する場合に、(b.1) 中空のバー(4
6)を用いて前記単一符号層における各活動符号チャネ
ルに関するパワー・レベルを表示するサブステップと、
(b.2) 線(47、50)を用いて前記単一符号層におい
て非活動状態にある各符号チャネルに関するパワー・レ
ベルを表示するサブステップと、を実行するステップを
さらに備えて成ることを特徴とする、実施態様1に記載
の方法。
【0050】[実施態様8](b) 単一符号層に関するパワ
ー・レベルを表示する場合に、(b.1) べた塗りのバー
(61、63、65、67)を用いて前記単一符号層に
おける各活動符号チャネルに関するパワー・レベルを表
示するサブステップと、(b.2) 中空のバー(62、6
4、66、68)を用いて前記単一符号層において非活
動状態にある各符号チャネルに関するパワー・レベルを
表示するサブステップと、を実行するステップをさらに
備えて成ることを特徴とする、実施態様1に記載の方
法。
【0051】[実施態様9]符号分割多元接続(CDM
A)信号アナライザであって、CDMA信号にわたって
符号チャネルに関するパワーを決定するための逆拡散手
段(17、21、22、23)と、前記CDMA信号の
各符号層内におけるどの符号チャネルであるかを識別す
るための活動符号チャネル識別手段(18)と、前記逆
拡散手段(17、21、22、23)及び前記活動符号
チャネル識別手段(18)に結合され、複数符号層に関
するパワー・レベルを表示する場合、各活動符号チャネ
ルがどの符号層において活動状態にあるかを幅によって
示すバー(36、37、38、39、61、63、6
5、67)を用いて、各活動符号チャネルに関するパワ
ー・レベルを表示するディスプレイ手段(19)と、を
備えて成るCDMA信号アナライザ。
【0052】[実施態様10]前記ディスプレイ手段(1
9)が、どの符号チャネルが活動状態にあり、どの符号
チャネルが非活動状態にあるかを識別するようなやり方
で、前記単一符号層における各活動符号チャネルに関す
るパワー・レベルが表示され、前記単一符号層において
非活動状態にある各符号チャネルに関するパワー・レベ
ルが表示されるように、信号符号層に関するパワー・レ
ベルの表示をさらに行うことを特徴とする、実施態様9
に記載のCDMA信号アナライザ。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いるこ
とにより、階層化直交符号による符号分割多元接続信号
に関するパワー・レベルを表示することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の望ましい実施態様による符号領域パワ
ーの表示の生成を示す略ブロック図である。
【図2】それぞれ、信号の符号領域パワーを表示する、
2つのスクリーンを備え、第1のスクリーンによって、
複合チャネルに関するシンボル・レートのパワーが示さ
れ、第2のスクリーンによって、単一チャネルに関する
シンボル・レートが示されるようになっているが、本発
明の望ましい実施態様に従って他のシンボル・レートの
符号パワーも検分できる、表示を示す図である。
【図3】単一チャネルに関するシンボル・レートのパワ
ーを表示するが、本発明の望ましい実施態様に従って他
のシンボル・レートの符号パワーも検分できる、表示の
拡大図である。
【図4】本発明の代替実施態様による合成チャネルに関
するシンボル・レートを示す表示の図である。
【符号の説明】
17:逆拡散手段 18:活動符号チャネル識別手段 19:ディスプレイ 21:逆拡散手段 22:逆拡散手段 23:逆拡散手段 36:バー 37:バー 38:バー 39:バー 40:線 46:中空のバー 47:線 50:線 52:テキスト 53:テキスト 55:マーカ 56:マーカ 61:べた塗りのバー 62:中空のバー 63:べた塗りのバー 64:中空のバー 65:べた塗りのバー 66:中空のバー 67:べた塗りのバー 68:中空のバー 69:マーカ 70:テキスト
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ジョン・イー・ニーリー アメリカ合衆国カリフォルニア州サンタ・ ローザ マーロウ・ロード3076 (72)発明者 ハリー・ジー・プレート アメリカ合衆国ワシントン州スノーミッシ ュ・ワンハンドレッドエイティサード・ア ベニュー・サウス・イースト3017

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】階層化直交符号による符号分割多元接続
    (CDMA)信号に関するパワー・レベルを表示するた
    めの方法であって、 (a) 複数符号層に関するパワー・レベルを表示する場合
    に、 (a.1) 各活動符号チャネルがどの符号層において活動状
    態にあるかが幅によって表示されるバーを用いて、各活
    動符号チャネルに関するパワー・レベルを表示するサブ
    ・ステップ、 を実施するステップ、 を備えて成る方法。
JP11125658A 1998-05-08 1999-05-06 Cdma信号に関するパワ―・レベル表示方法 Ceased JP2000036802A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/075,057 US6219340B1 (en) 1998-05-08 1998-05-08 Display of code power in all symbol rates in a single screen for code-division multiple access signals employing layered orthogonal codes
US075,057 1998-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000036802A true JP2000036802A (ja) 2000-02-02
JP2000036802A5 JP2000036802A5 (ja) 2006-06-15

Family

ID=22123267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11125658A Ceased JP2000036802A (ja) 1998-05-08 1999-05-06 Cdma信号に関するパワ―・レベル表示方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6219340B1 (ja)
JP (1) JP2000036802A (ja)
GB (1) GB2338378B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095535A1 (fr) * 2000-06-09 2001-12-13 Advantest Corporation Dispositif, procede et programme d'affichage d'un signal amdc a forme d'onde de qualite et support d'enregistrement du programme
WO2001095536A1 (fr) * 2000-06-09 2001-12-13 Advantest Corporation Afficheur de la qualite de signaux multiplexes, procede et programme et support sur lequel ce programme est enregistre
WO2001097421A1 (fr) * 2000-06-12 2001-12-20 Advantest Corporation Affichage de la qualite de signaux multiplexes, procede et programme, et support d'enregistrement du programme
JP2003014798A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Advantest Corp 測定データ表示装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
WO2003005618A1 (fr) * 2001-07-06 2003-01-16 Advantest Corporation Dispositif d'affichage de donnees de mesure, procede, programme, et support d'enregistrement de programme
US7619978B2 (en) 2003-03-24 2009-11-17 Anritsu Corporation Transmission state indicating system indicating pointer values for evaluating transmission state of communication network having a plurality of channels at the same time corresponding to the respective channels
US7675880B2 (en) 2003-11-26 2010-03-09 Lg Electronics Inc. Power estimating method in wireless system

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000216754A (ja) * 1998-11-18 2000-08-04 Advantest Corp W―cdma解析装置、w―cdma解析結果表示方法およびw―cdma解析結果表示プログラムを記録した記録媒体
JP2001189711A (ja) * 1999-12-29 2001-07-10 Agilent Technologies Japan Ltd コード・ドメイン・パワーを表示するための装置及び方法
US7199818B1 (en) 2000-08-07 2007-04-03 Tektronix, Inc. Status ribbon for display for multiple channels/codes
JP2002057651A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Advantest Corp 多重信号の物理量表示装置、方法、記録媒体
DE10056258B4 (de) * 2000-11-14 2004-02-26 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Bestimmung und zur Anzeige der Leistungsanteile der Codes eines CDMA-Signals
US6850238B2 (en) 2001-07-31 2005-02-01 Tektronix, Inc. Display of code power levels and relationships of multiple spreading factor orthogonal codes in a CDMA signal
US7184406B2 (en) * 2001-09-28 2007-02-27 Tektronix, Inc. Visualization of active codes, their spreading factors and power levels, in a code domain power display
DE10226639A1 (de) * 2002-06-14 2003-12-24 Rohde & Schwarz Signalanalysator und Verfahren zum Anzeigen von Leistungen von Code-Kanälen bei orthogonaler Transmit Diversity
DE10226640A1 (de) * 2002-06-14 2003-12-24 Rohde & Schwarz Signalanalysator und Verfahren zum Anzeigen von Leistungen von Codekanälen
US7130328B2 (en) * 2002-08-15 2006-10-31 Tektronix, Inc. Time history display of orthogonal code power levels
DE10312243B4 (de) * 2003-03-19 2014-12-11 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Bestimmen und Anzeigen von Leistungen von Codekanälen und Analysevorrichtung
US20060068827A1 (en) * 2004-09-28 2006-03-30 Lucent Technologies, Inc. Measuring power of a pilot channel of a transmit signal
KR20070075176A (ko) * 2006-01-12 2007-07-18 에스케이 텔레콤주식회사 셀 로딩 분석을 위한 롱 코드 트래킹 장치 및 방법
US8170543B1 (en) 2006-04-14 2012-05-01 Agilent Technologies, Inc. Code domain power display
US10095659B2 (en) 2012-08-03 2018-10-09 Fluke Corporation Handheld devices, systems, and methods for measuring parameters
US11641536B2 (en) * 2013-03-15 2023-05-02 Fluke Corporation Capture and association of measurement data
US9766270B2 (en) 2013-12-30 2017-09-19 Fluke Corporation Wireless test measurement

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5526291A (en) * 1994-09-08 1996-06-11 Trimble Navigation Limited Compensation for receiver and satellite signal differences
JP3746580B2 (ja) * 1996-12-09 2006-02-15 株式会社アドバンテスト Cdma信号の波形品質測定方法
US5987320A (en) * 1997-07-17 1999-11-16 Llc, L.C.C. Quality measurement method and apparatus for wireless communicaion networks
US6052584A (en) * 1997-07-24 2000-04-18 Bell Atlantic Nynex Mobile CDMA cellular system testing, analysis and optimization
US6088659A (en) * 1997-09-11 2000-07-11 Abb Power T&D Company Inc. Automated meter reading system

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001095535A1 (fr) * 2000-06-09 2001-12-13 Advantest Corporation Dispositif, procede et programme d'affichage d'un signal amdc a forme d'onde de qualite et support d'enregistrement du programme
WO2001095536A1 (fr) * 2000-06-09 2001-12-13 Advantest Corporation Afficheur de la qualite de signaux multiplexes, procede et programme et support sur lequel ce programme est enregistre
US7013243B2 (en) 2000-06-09 2006-03-14 Advantest Corporation Multiplexed signal quality display, method, and program, and recorded medium where the program is recorded
US7379851B2 (en) 2000-06-09 2008-05-27 Advantest Corporation CDMA signal waveform quality display system, method, and program, and storage medium storing the program
WO2001097421A1 (fr) * 2000-06-12 2001-12-20 Advantest Corporation Affichage de la qualite de signaux multiplexes, procede et programme, et support d'enregistrement du programme
US7352713B2 (en) 2000-06-12 2008-04-01 Advantest Corporation Multiplexed signal quality display system, method, and program, and storage medium storing the program
JP2003014798A (ja) * 2001-06-27 2003-01-15 Advantest Corp 測定データ表示装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
JP4678995B2 (ja) * 2001-06-27 2011-04-27 株式会社アドバンテスト 測定データ表示装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記録した記録媒体
WO2003005618A1 (fr) * 2001-07-06 2003-01-16 Advantest Corporation Dispositif d'affichage de donnees de mesure, procede, programme, et support d'enregistrement de programme
US7162396B2 (en) 2001-07-06 2007-01-09 Advantest Corporation Measurement data displaying device, method, and program, and recording medium on which the program is recorded
US7619978B2 (en) 2003-03-24 2009-11-17 Anritsu Corporation Transmission state indicating system indicating pointer values for evaluating transmission state of communication network having a plurality of channels at the same time corresponding to the respective channels
US7675880B2 (en) 2003-11-26 2010-03-09 Lg Electronics Inc. Power estimating method in wireless system

Also Published As

Publication number Publication date
GB2338378B (en) 2002-11-20
GB2338378A (en) 1999-12-15
US6219340B1 (en) 2001-04-17
GB9910404D0 (en) 1999-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000036802A (ja) Cdma信号に関するパワ―・レベル表示方法
US8781797B1 (en) Virtual drive test tool
US6904269B1 (en) Signal type identification
CN108668315A (zh) 网络测试方法、终端及系统
CN105610522B (zh) 一种北斗通用射频模块检测系统及方法
Acosta-Marum et al. Doubly selective vehicle-to-vehicle channel measurements and modeling at 5.9 GHz
US6519227B1 (en) W-CDMA analyzing apparatus, method of displaying results of W-CDMA analysis, and recording medium carrying record of program for displaying results of W-CDMA analysis
AU4586499A (en) Method and apparatus for estimating pilot coverages
CN101296470A (zh) 一种支持td-scdma的无线网络覆盖路测软件
CN108966242A (zh) 窄带物联网的覆盖估计方法和装置
CN104914453B (zh) 一种基于载波相位的多通道伪距测量装置及方法
CN103491565B (zh) 通信终端射频测试系统及其测试方法
CN104917573B (zh) 一种天线波束合成相位的绝对时延校准装置及方法
CN105207726A (zh) 无线信道综合测试装置
CN106597485A (zh) 北斗卫星导航设备抗干扰性能测试系统
Olivier et al. Optimal settings for narrow-band signal measurements used for exposure assessment around GSM base stations
Arcia-Moret et al. Whisppi: White space monitoring with raspberry pi
US7933321B2 (en) Measuring system with a reference signal between a signal generator and a signal analyzer
CN1980099B (zh) 高分辨率的实时多径信道测试方法、数据处理方法及装置
CN101282563B (zh) 无线通信系统中基于非直达路径判断的定位方法及系统
EP0905940A2 (en) Loopback testing using error vector analysis
Angrisani et al. A measurement method based on time-frequency representations for testing GSM equipment
CN112332934A (zh) 一种车载天线故障现场测试诊断装置
JP3433846B2 (ja) デジタル無線器試験装置
KR100447337B1 (ko) 무선 통신망에서 무선 단말기 및 기지국의 성능 측정 장치및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060421

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060421

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081003

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081023

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20090219