JP2000036505A - 電子アセンブリの製造方法 - Google Patents

電子アセンブリの製造方法

Info

Publication number
JP2000036505A
JP2000036505A JP11189331A JP18933199A JP2000036505A JP 2000036505 A JP2000036505 A JP 2000036505A JP 11189331 A JP11189331 A JP 11189331A JP 18933199 A JP18933199 A JP 18933199A JP 2000036505 A JP2000036505 A JP 2000036505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
alkyl
aryl
atoms
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11189331A
Other languages
English (en)
Inventor
Bodan Ma
ボーダン・マ
Quinn K Tong
クゥイン・ケイ・トン
Chaodong Xiao
チャオドン・キサオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Original Assignee
National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Starch and Chemical Investment Holding Corp filed Critical National Starch and Chemical Investment Holding Corp
Publication of JP2000036505A publication Critical patent/JP2000036505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L79/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon only, not provided for in groups C08L61/00 - C08L77/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/067Polyurethanes; Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F290/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups
    • C08F290/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers modified by introduction of aliphatic unsaturated end or side groups on to polymers modified by introduction of unsaturated end groups
    • C08F290/06Polymers provided for in subclass C08G
    • C08F290/068Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01077Iridium [Ir]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01087Francium [Fr]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電子アセンブリの製造方法を提供すること。 【解決手段】 硬化した再加工可能なアンダフィル・エ
ンカプシュラント組成物が電子要素と基板との間に配置
されている、基板に結合した電子要素を含む電子アセン
ブリの製造方法であって、(a)マレイミド化合物、ビ
ニル化合物及びマレイミド化合物とビニル化合物との組
合せから成る群から選択された1種類以上の反応性オリ
ゴマー又はプレポリマーと、()硬化開始剤とを含む成
分を一緒にすることによって形成される硬化可能なアン
ダフィル・エンカプシュラント組成物を用意する工程
と;(b)硬化可能な該組成物を電子要素と基板との間
に配置する工程と;(c)該組成物をその場で硬化させ
る工程とを含む上記方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は合衆国空軍によって
与えられたPrime Contract No.F3
3615−96−C−5117下で政府の支援を受けて
行われた。合衆国政府は本発明にある一定の権利を有す
る。
【0002】本発明は再加工可能なアンダフィル・エン
キャプシュラント組成物を用いた電子要素の製造方法に
関する。アンダフィル・エンキャプシュラント組成物は
電子要素と基板との間のインターコネクト(inter
connect)を保護し、強化する。
【0003】
【従来の技術】マイクロ電子デバイスは数百万の電気回
路要素、主として、集積回路(IC)チップにアセンブ
ルされるトランジスターを含有するが、レジスター、キ
ャパシター及び他の要素も含有する。これらの電子要素
はインターコネクトされて回路を形成し、最後には、例
えばプリント配線板のようなキャリヤー又は基板上に結
合され、支持される。
【0004】集積回路要素は単一ベアーチップ(bar
e chip)、単一エンキャプシュレートチップ(e
ncapsulated chip)、又は多重チップ
のエンキャプシュレートパッケージを含みうる。単一ベ
アーチップをリードフレームに取り付けて、次に、この
リードフレームをエンキャプシュレート(encaps
ulate)して、プリント配線板に取り付けることが
できる、又は単一ベアーチップを直接プリント配線板に
取り付けることができる。
【0005】要素がリードフレームに結合したベアーチ
ップであるか、又はプリント配線板若しくは他の基板に
結合したパッケージであるかのいずれにしても、電子要
素上の電気的端子(elactrical termi
nation)と基板上の対応する電気的端子との間に
結合が作成される。これらの結合の作成するための1つ
の方法は、要素端子又は基板端子へのバンプ(bum
p)に貼付される金属又はポリマー物質を用いる。端子
を整列させ、一緒に接触させて、得られたアセンブリを
加熱し、金属又はポリマー物質をリフロー(reflo
w)させて、結合を凝固させる。
【0006】その後の製造工程中に、電子アセンブリは
高温と低温のサイクルにさらされる。電子要素、インタ
ーコネクト物質及び基板の熱膨張係数の差異のために、
この熱サイクリングはアセンブリの要素に応力を加え
て、故障させる可能性がある。故障を防止するために、
要素と基板との間のギャップにポリマー・エンキャプシ
ュラント(以下では、アンダフィル又はアンダフィル・
エンキャプシュラントと呼ぶ)を充填して、インターコ
ネクトを強化し、熱サイクリングの応力の一部を吸収さ
せる。
【0007】アンダフィルテクノロジーの2つの主要な
用途は、チップがリードフレームに取り付けられている
フリップ−チップとして産業界に知られたパッケージ
と、1つ以上のチップのパッケージがプリント配線板に
取り付けられているボールグリッドアレイとである。
【0008】アンダフィル・エンキャプシュレーション
(underfill encapsulation)
は、金属又はポリマーインターコネクトのリフロー後に
行われるか、又はリフローと同時に行われることができ
る。アンダフィル・エンキャプシュレーションがインタ
ーコネクトのリフロー後に行われる場合には、測定され
た量のアンダフィル・エンキャプシュラント材料が電子
アセンブリの1つ以上の周辺面(paripheral
sides)に沿って分配され、要素から基板へのギ
ャップ内の毛管作用が材料を内部へ引き入れる。基板を
必要に応じて予熱して、最適な毛管作用のための所望の
レベルのエンキャプシュラント粘度に達することができ
る。ギャップが充填された後に、追加のアンダフィル・
エンキャプシュラントを完全なアセンブリ周辺に沿って
分配して、応力集中を減じ、アセンブルされた構造の疲
れ寿命を延ばすのを助成することができる。その後にア
ンダフィル・エンキャプシュラントを硬化させて、その
最適化最終性質に達する。
【0009】アンダフィル・エンキャプシュレーション
をはんだ又はポリマーインターコネクトのリフローと同
時に行う場合には、はんだがインターコネクト材料であ
るならばフラックス(fluxing agent)を
包含することができるアンダフィル・エンキャプシュラ
ントを最初に、基板又は要素のいずれかに塗布して、次
に要素又は基板上の端子を整列させ、接触させ、アセン
ブリを加熱して、金属又はポリマーインターコネクト材
料をリフローさせる。加熱プロセス中に、アンダフィル
・エンキャプシュラントの硬化が金属又はポリマーイン
ターコネクト材料のリフローと同時に生ずる。
【0010】高容量の商品を含む単一チップ・パッケー
ジングに関して、故障チップを有意な損失なしに廃棄す
ることができる。しかし、1個のみの故障チップを含む
多重チップを廃棄することは費用がかかることになり、
故障要素を再加工することができることは、製造上の利
益になると考えられる。現在、半導体産業における主要
な推力(thrust)の1つは、インターコネクトを
強化するための全ての必要条件を満たすアンダフィル・
エンキャプシュラントのみを開発することではなく、再
加工可能であるアンダフィル・エンキャプシュラント、
即ち、基板を破壊せずに故障した要素の取り出しを可能
にするアンダフィル・エンキャプシュラントをも開発す
ることである。
【0011】慣用的なアンダフィル・テクノロジーは低
粘度熱硬化性有機物質、エポキシ/無水物系を最も広く
用いている。必要な機械的性能を得るために、比較的高
分子量の熱可塑性樹脂がアンダフィル材料として好まし
い組成物であると考えられる。しかし、これらの材料は
高い粘度又は固体フィルム形さえも有し、このことは製
造方法の欠点である。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、基板に結合
し、再加工可能なアンダフィル・エンキャプシュラント
組成物によって強化された、例えばフリップ−チップ又
はボールグリッドアレイのような電子要素から成る電子
アセンブリの製造方法である。
【0013】このアンダフィル・エンキャプシュラント
組成物は1つ以上のマレイミド官能性(functio
nality)を含有する1種類以上の化合物、又は1
つ以上のビニル官能性を含有する1種類以上の化合物、
又はマレイミド官能性若しくはビニル官能性を含有する
化合物の組合せと、フリーラジカル開始剤及び/又は光
開始剤と、任意の1種類以上の充填剤とを含む。
【0014】1つのマレイミド官能性を含有する化合物
を以下では単官能マレイミド化合物と呼ぶ。1つより多
いマレイミド官能性を有する化合物を以下では多官能マ
レイミド化合物と呼ぶ。1つのビニル官能性を含有する
化合物を以下では単官能ビニル化合物と呼ぶ。1つより
多いビニル官能性を有する化合物を以下では多官能ビニ
ル化合物と呼ぶ。官能性とは、本明細書では、炭素対炭
素二重結合であると定義される。
【0015】組成物のために主要量の単官能化合物を選
択することによって、組成物は再加工可能であるように
設計される。比較的低分子量の反応性オリゴマー又はプ
レポリマーを用いて、それらを電子アセンブリに適用後
に現場(in situ)で硬化させることによって、
これらの熱可塑性組成物をアンダフィル・エンキャプシ
ュラントとして加工する可能性が得られる。比較的低分
子量とは、低粘度と、基板への適用し易さとを意味す
る。
【0016】電子要素は複数個の電気端子を有し、各端
子は金属又はポリマー物質(この金属又はポリマー物質
は、本明細書ではインターコネクト又はインターコネク
ト材料とも呼ぶ)によって、電子要素の端子に対応する
複数個の電気端子を有する基板に電気的かつ機械的に接
続される。アンダフィル・エンキャプシュラント組成物
は電子要素と基板との間に配置されて、金属又はポリマ
ーインターコネクトを強化する。
【0017】
【課題を解決するための手段】電子アセンブリの製造方
法は、(a)()熱可塑性特性を与えるために有効な主
要量での1種類以上の単官能マレイミド化合物、又はマ
レイミド化合物以外の1種類以上の単官能ビニル化合
物、又は単官能マレイミド化合物と単官能ビニル化合物
との組合せと、()任意の、硬化したときに組成物に強
度を与えるために有効な、但し、硬化組成物の熱可塑性
を相殺するには無効な少量での1種類以上の多官能マレ
イミド化合物、又はマレイミド化合物以外の1種類以上
の多官能ビニル化合物、又は多官能マレイミド化合物と
多官能ビニル化合物との組合せと、()フリーラジカル
開始剤、光開始剤及びこれらの組合せから成る群から選
択された硬化開始剤と、()任意の、1種類以上の充填
剤と、()任意の、1種類以上の接着増進剤とを含む硬
化可能なアンダフィル・エンキャプシュラント組成物を
用意する工程と; (b)アンダフィル・エンキャプシュラント組成物を電
子要素と基板との間に配置する工程と; (c)アンダフィル・エンキャプシュラント組成物をそ
の場で硬化させる工程とを含む。
【0018】本発明のアンダフィル・エンキャプシュラ
ント組成物に用いるマレイミド化合物とビニル化合物と
は、硬化可能な化合物であり、このことはこれらの化合
物が架橋の有無に拘わらず重合可能であることを意味す
る。本明細書で用いるかぎり、硬化するとは、架橋の有
無に拘わらず重合することを意味する。当該技術分野で
理解されるように、架橋は2つのポリマー鎖を元素、分
子基又は化合物のブリッジ(bridge)によって付
着させることであり、一般には加熱時に生ずる。架橋密
度が増加すると、物質の性質は熱可塑性から熱硬化性に
変化しうる。
【0019】単官能化合物又は多官能化合物の賢明な選
択と量とによって広範囲な架橋密度のポリマーを製造す
ることが可能である。反応する多官能化合物の割合が大
きければ大きいほど、架橋密度は大きくなる。熱可塑性
特性を与えるためには、架橋密度を限定するように単官
能化合物から本発明のアンダフィル・エンキャプシュラ
ントを製造する。しかし、組成物に若干の架橋と強度を
与えるために少量の多官能化合物を加えることができ
る、但し、多官能化合物の量は所望の熱可塑性特性を低
下させない量に限定される。これらのパラメータ内で、
個々のアンダフィル・エンキャプシュラントの強度と弾
性を特定の最終用途に合わせて調整することができる。
【0020】硬化アンダフィルがその後の加工及び操作
温度に耐えるように、架橋密度を調節して、硬化アンダ
フィルに広範囲なガラス転移温度を与えることもでき
る。再加工可能なアンダフィル・エンキャプシュラント
に関して、Tgは金属又はポリマーインターコネクトの
リフロー温度未満であるように選択される。アンダフィ
ルをインターコネクト物質のリフロー後に加える場合に
は、低いTgがエンキャプシュラント物質が軟化して、
インターコネクトに影響を与えずに、電子要素と基板の
両方に接着するのを可能にする。
【0021】アンダフィルをリフロー前に加える場合に
は、同じ効果が得られる。インターコネクト物質のリフ
ロー中にアンダフィル・エンキャプシュラントは軟化し
て、電子要素と基板の両方に接着する。インターコネク
ト物質が凝固した後に密接な接触がインターコネクトに
よって維持され、良好な応力移転と長期間信頼性とを与
える。
【0022】アセンブリを再加工することが必要である
場合には、電子要素を基板から取り外すことができ、残
りのアンダフィルを、それが軟化して容易に除去される
まで、加熱することができる。
【0023】本発明のアンダフィル・エンキャプシュラ
ント組成物では、マレイミド化合物及びビニル化合物を
別々に又は組み合わせて用いることができる。マレイミ
ド化合物又はビニル化合物又は両方は、硬化可能なアン
ダフィル・エンキャプシュラント組成物中に、存在する
有機化合物(充填剤を除く)を基準にして2〜98重量
%の量で存在する。
【0024】1個以上の無対の電子を有し、高度に反応
性で、通常は短命であり、連鎖反応によって化学反応を
開始することができる分子フラグメントに分解する化学
種であると定義される、少なくとも1種類のフリーラジ
カル開始剤をさらに含む。フリーラジカル開始剤はマレ
イミド化合物又はビニル化合物又はマレイミド化合物と
ビニル化合物の両方の組合せ(充填剤を除く)の0.1
〜10重量%、好ましくは0.1〜3.0重量%の量で
存在する。このフリーラジカル硬化機構は迅速な硬化を
生じ、硬化前の長い貯蔵寿命を有する組成物を提供す
る。好ましいフリーラジカル開始剤は、例えばブチルペ
ルオクトエート及びジクミルペルオキシドのようなペル
オキシドと、例えば2,2’−アゾビス(2−メチル−
プロパンニトリル)及び2,2’−アゾビス(2−メチ
ル−ブタンニトリル)のようなアゾ化合物とを包含す
る。
【0025】或いは、アンダフィル・エンキャプシュラ
ント組成物は、フリーラジカル開始剤の代わりに、光開
始剤を含有することができ、この場合に硬化プロセスは
UV光線によって開始されうる。光開始剤はマレイミド
化合物又はビニル化合物又はマレイミド化合物とビニル
化合物の両方の組合せ(充填剤を除く)の0.1〜10
重量%、好ましくは0.1〜3.0重量%の量で存在す
る。場合によっては、光開始とフリーラジカル開始の両
方が望ましいことがありうる。例えば、硬化プロセスを
UV照射によって開始することができ、この後の加工段
階で、熱を加えてフリーラジカル硬化を達成することに
よって、硬化を完成させることができる。 一般に、こ
れらの組成物は80℃〜180℃の温度範囲内で硬化
し、硬化は5分間〜4時間の時間の長さ以内で行われ
る。理解されるように、各エンキャプシュラント組成物
に関する時間と温度の硬化プロフィルは変化し、特定の
工業的硬化プロセスに適する硬化プロフィルを与えるよ
うに種々な組成物を設計することができる。
【0026】ある種のアンダフィル操作のためには、ア
ンダフィル・エンキャプシュラント中に不活性な無機充
填剤を用いて、熱膨張係数を回路インターコネクトの熱
膨張係数をより密接に反映するように調節して、インタ
ーコネクトを機械的に強化する。適当な熱伝導性充填剤
の例はシリカ、黒鉛、窒化アルミニウム、炭化ケイ素、
窒化ホウ素、ダイヤモンドダスト及び粘土を包含する。
充填剤は典型的に総アンダフィル・エンキャプシュラン
ト組成物の20〜80重量%の量で存在する。
【0027】本明細書を通して用いるかぎり、C(O)
なる表示はカルボニル基を意味する。マレイミド化合物 本発明の回路要素組成物に用いるために適したマレイミ
ド化合物は、式:[M−Xmn−Qによって、又は式:
[M−Zmn−Kによって表される構造を有する。これ
らの特定の式に関して、小文字“n”が整数1である場
合に、化合物は単官能化合物であり;小文字“n”が整
数2〜6である場合に、化合物は多官能化合物である。
【0028】式:[M−Xmn−Qは、式中:Mは構
造:
【0029】
【化25】
【0030】(式中、R1はH又はC1〜C5アルキル基
である)を有するマレイミド部分であり;各Xは独立的
に、構造(I)〜(V):
【0031】
【化26】
【0032】を有する芳香族基から成る群から選択され
る芳香族基であり;Qは、鎖中に約100原子までを有
する、線状若しくは分枝鎖のアルキル、アルキルオキ
シ、アルキルアミン、アルキルスルフィド、アルキレ
ン、アルキレンオキシ、アルキレンアミン、アルキレン
スルフィド、アリール、アリールオキシ若しくはアリー
ルスルフィド種であり、これらの種は鎖からのペンダン
トとして若しくは鎖中のバックボーンの一部として飽和
若しくは不飽和の環式若しくは複素環式置換基を含有す
ることができ、これらの種中に存在する場合のヘテロ原
子はXに直接結合することもしないことも可能である
か;又はQは構造:
【0033】
【化27】
【0034】(式中、R2は独立的に、炭素数1〜18
のアルキル、アリール若しくはアリールアルキル基であ
り;R3は鎖中に100原子までを有する、アルキル若
しくはアルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置換基
を含有することができ;XはO、S、N若しくはPであ
り;nは0〜50である)を有するウレタンであるか;
又はQは構造:
【0035】
【化28】
【0036】(式中、R3は鎖中に100原子までを有
する、アルキル若しくはアルキルオキシ鎖であり、該鎖
はアリール置換基を含有することができる)を有するエ
ステルであるか;又はQは構造:
【0037】
【化29】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR
4 2−(CR1 2g− (式中、R1置換基は各位置に関して独立的に、H若し
くは炭素数1〜5のアルキル基であり、R4置換基は各
位置に関して独立的に、炭素数1〜5のアルキル基若し
くはアリール基であり、eとgは独立的に1〜10であ
り、fは1〜50である)を有するシロキサンであり;
mは0又は1であり、nは1〜6であるような化合物を
表す。
【0038】好ましくは、Xは構造(II)、(II
I)、(IV)又は(V)であり、より好ましくは構造
(II)である。好ましくは、Qはペンダント飽和若し
くは不飽和環式若しくは複素環式置換基を有する、上述
したような、鎖中に約100原子までを有する、線状若
しくは分枝鎖アルキル、アルキルオキシ、アルキレン若
しくはアルキレンオキシ種であるか、又は上述したよう
なシロキサンであり、より好ましくは、上述したよう
な、線状若しくは分枝鎖アルキル種若しくはシロキサン
である。
【0039】式:[M−Zmn−Kは、式中、Mは構
造:
【0040】
【化30】
【0041】(式中、R1はH又はC1〜C5アルキルで
ある)を有するマレイミド部分であり;Zは、鎖中に約
100原子までを有する、線状若しくは分枝鎖のアルキ
ル、アルキルオキシ、アルキルアミン、アルキルスルフ
ィド、アルキレン、アルキレンオキシ、アルキレンアミ
ン、アルキレンスルフィド、アリール、アリールオキシ
若しくはアリールスルフィド種であり、これらの種は鎖
からのペンダントとして若しくは鎖中のペンダントの一
部として飽和若しくは不飽和の環式若しくは複素環式置
換基を含有することができ、これらの種中に存在する場
合のヘテロ原子はKに直接結合することもしないことも
可能であるか;又はZは構造:
【0042】
【化31】
【0043】(式中、R2は独立的に、炭素数1〜18
のアルキル、アリール若しくはアリールアルキル基であ
り;R3は鎖中に100原子までを有する、アルキル若
しくはアルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置換基
を含有することができ;XはO、S、N若しくはPであ
り;nは0〜50である)を有するウレタンであるか;
又はZは構造:
【0044】
【化32】
【0045】(式中、R3は鎖中に100原子までを有
する、アルキル若しくはアルキルオキシ鎖であり、該鎖
はアリール置換基を含有することができる)を有するエ
ステルであるか;又はZは構造:
【0046】
【化33】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR
4 2−(CR1 2g− (式中、R1置換基は各位置に関して独立的に、H若し
くは炭素数1〜5のアルキル基であり、R4置換基は各
位置に関して独立的に、炭素数1〜5のアルキル基、若
しくはアリール基であり、eとgは独立的に1〜10で
あり、fは1〜50である)を有するシロキサンであ
り;Kは下記構造(VI)〜(XIII)(芳香族基K
への結合を表すために1個のみの結合を示すことができ
るが、これはnによって表示され、定義されるように任
意の数の付加的結合を表すものと考えられる):
【0047】
【化34】
【0048】[上記式中、pは1〜100であり、
5、R6及びR7は、鎖中に約100原子までを有す
る、線状若しくは分枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、
アルキルアミン、アルキルスルフィド、アルキレン、ア
ルキレンオキシ、アルキレンアミン、アルキレンスルフ
ィド、アリール、アリールオキシ若しくはアリールスル
フィド種であり、これらの種は鎖からのペンダントとし
て若しくは鎖中のバックボーンの一部として飽和若しく
は不飽和の環式若しくは複素環式置換基を含有すること
ができ、これらの種中に存在する場合のヘテロ原子は芳
香環に直接結合することもしないことも可能である;又
はR5、R6及びR7は構造:
【0049】
【化35】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR
4 2−(CH2g− (式中、R1置換基はH若しくは炭素数1〜5のアルキ
ル基であり、R4置換基は各位置に関して独立的に炭素
数1〜5のアルキル基、若しくはアリール基であり、e
は1〜10であり、fは0〜50である)を有するシロ
キサンである]、
【0050】
【化36】
【0051】を有する芳香族基から成る群から選択され
た芳香族基であり;mは0又は1であり、nは1〜6で
あるような化合物を表す。
【0052】好ましくは、Zはペンダント飽和若しくは
不飽和環式若しくは複素環式置換基を有する、上述した
ような、鎖中に約100原子までを有する、線状若しく
は分枝鎖アルキル、アルキルオキシ、アルキレン若しく
はアルキレンオキシ種であるか、又は上述したようなシ
ロキサンであり、より好ましくは、上述したような、線
状若しくは分枝鎖アルキル種若しくはシロキサンであ
る。
【0053】好ましくは、Kは構造(VIII)、
(X)又は(XI)であり、より好ましくは構造(X)
又は(XI)であり、最も好ましくは構造(X)であ
る。特に再加工可能な物質として用いるためにより好ま
しいマレイミド化合物はN−ブチルフェニルマレイミド
とN−エチルフェニルマレイミドである。 ビニル化合物 本明細書におけるビニル化合物(マレイミド以外)は下
記構造を有する:
【0054】
【化37】
【0055】これらの特定の構造に関して、小文字
“n”が整数1である場合に、化合物は単官能化合物で
あり;小文字“n”が整数2〜6である場合に、化合物
は多官能化合物である。
【0056】これらの構造において、R1とR2はH若し
くは炭素数1〜5のアルキルであるか、又はR1とR2
一緒に、ビニル基を形成する炭素と共に五員〜九員環を
形成し;BはC、S、N、O、C(O)、O−C
(O)、C(O)−O、C(O)NH又はC(O)N
(R8)(式中、R8はC1〜C5アルキル基である)であ
り;mは0又は1であり;nは1〜6であり;X、Q、
Z及びKは上述した通りである。
【0057】好ましくは、BはO、C(O)、O−C
(O)、C(O)−O、C(O)NH又はC(O)N
(R8)であり;より好ましくは、BはO、C(O)、
O−C(O)、C(O)−O又はC(O)N(R8)で
ある。
【0058】他の組成物成分 アンダフィル・エンキャプシュラントを結合させるべき
基板の性質に依存して、エンキャプシュラントはカップ
リング剤をも含有することができる。本明細書で用いる
かぎり、カップリング剤はマレイミド及び他のビニル化
合物との反応のための重合可能な官能基と、基板の表面
に存在する金属水酸化物と縮合することができる官能基
とを含有する化学種である。このようなカップリング剤
と、特定の基板に対する組成物中に用いるための好まし
い量とは当該技術分野において公知である。適当なカッ
プリング剤はシラン、ケイ酸エステル、金属アクリル酸
塩若しくはメタクリル酸塩、チタネート、及び例えばホ
スフィン、メルカプタン及びアセトアセテートのような
キレートリガンド(chelating ligan
d)を含有する化合物である。存在する場合に、カップ
リング剤はマレイミド及び他の単官能ビニル化合物の、
典型的に10重量%までの量で、好ましくは0.1〜
3.0重量%の量で存在する。
【0059】さらに、エンキャプシュラント組成物は、
生ずる硬化エンキャプシュラントに付加的な可撓性と靭
性とを与える化合物を含有することができる。このよう
な化合物は、50℃以下のTgを有する任意の熱硬化性
又は熱可塑性物質であることができ、典型的に、例え
ば、炭素−炭素単結合に隣接した炭素−炭素二重結合の
存在、エステル及びエーテル基の存在並びに環構造の不
存在によって得られることができるような、化学結合の
周囲の自由回転を特徴とするポリマー物質である。適当
な、このような調節剤はポリアクリレート、ポリ(ブタ
ジエン)、ポリ(THF)(重合したテトラヒドロフラ
ン)、CTBN(カルボキシ末端ブチロニトリル)ゴ
ム、及びポリプロピレングリコールを包含する。存在す
る場合の強靭化用化合物(toughening co
mpound)はマレイミド及び他の単官能ビニル化合
物の約15重量%までの量で存在しうる。
【0060】シロキサン部分がマレイミド又はビニル化
合物構造の一部でない場合には、アンダフィル製剤にシ
ロキサンを加えて、ゴム状弾性を与えることができる。
適当なシロキサンはメタクリルオキシプロピル末端ポリ
ジメチルシロキサンと、Union Chemical
Technologiesから入手可能なアミノプロ
ピル末端ポリジメチルシロキサンである。
【0061】組成物は例えば、レオロジーを調節するた
めのポリマーのような有機充填剤をも含有することがで
きる。当該技術分野において知られて、用いられている
他の添加剤を、例えば接着増進剤のような、特定の目的
のために用いることもできる。適当な種類と量との選択
は当業者の専門的知識の範囲内である。
【0062】
【実施例】種々なマレイミドとビニル化合物とを調製し
て、アンダフィル・エンキャプシュラント組成物に製剤
化した。組成物を未硬化組成物の粘度及びチキソトロー
プ・インデックス(thixotropic inde
x)と、硬化組成物の硬化プロフィル、ガラス転移温
度、熱膨張係数、熱機械的分析及び再加工性とに関して
研究した。 実施例1 ベンズアミド−エンドキャップト ダイマージアミンビ
スマレイミドの調製
【0063】
【化38】
【0064】添加ロート、マグネチック撹拌機、内部温
度プローブ及び窒素入口/出口を備えた、500mlの
三つ口フラスコ中のジエチルエーテル(Et2O)(2
00ml)中でダイマージアミン(Henkelによっ
てVersamine 552として販売、20.0
g、37mmol)を溶媒和した。NaOH水溶液(1
00mlのH2Oで希釈した6.25M溶液11.7m
l、73mmol)を激しく撹拌しながら加えた。この
溶液を窒素の定常流下に置き、氷浴上で撹拌しながら3
℃に冷却した。添加ロートにEt2O(50ml)中の
p−ニトロベンゾイルクロリド(13.6g、73mm
ol)を装入して、この溶液を反応器に60分間の過程
にわたって、内部T<10℃を維持しながら加えた。こ
の添加が終了した後に、反応を−3℃においてさらに6
0分間撹拌し、次に室温に温度上昇させて、さらに4時
間撹拌した。溶液を分液ロートに移して、単離した有機
層を蒸留H2O(300ml)と、5%HCl水溶液
(300ml)と、NaCl水溶液(250ml)と、
蒸留H2O(2x250ml)とによって洗浄した。有
機物質を単離し、無水MgSO4上で乾燥させ、濾過
し、溶媒を真空下で除去して、ジニトロ化合物を粘稠な
黄色油状物として得た、これは受容される1H NMR
スペクトルとIRスペクトルを示した(30.0g、9
6%)。
【0065】上記ジニトロ化合物(5.0g、5.9m
mol)を、マグネチック撹拌機、還流冷却管及び窒素
入口/出口を備えた、250mlの三つ口フラスコ中の
メタノール(MeOH)(25ml)とテトラヒドロフ
ラン(THF)(5ml)中に溶解した。溶液を窒素下
に置き、5%Pd−C(0.96g)を撹拌しながら加
えた。ギ酸アンモニウム(3.4g、55mmol)を
加え、反応を室温において2時間撹拌した。二酸化炭素
発生が直ちに観察された。反応溶液を濾過して、大量の
濾液溶媒を回転蒸発器によって除去した。得られた粘稠
な油状物をEt 2O(150ml)中に溶解し、蒸留H2
O(150ml)によって洗浄し、単離して、無水Mg
SO4上で乾燥させた。溶媒を真空下で除去して、ジア
ミンを粘稠な黄褐色油状物として得た、これは受容され
1H NMRスペクトルとIRスペクトルを示した
(3.9g、84%)。
【0066】無水マレイン酸(0.5g、5.1mmo
l)を、マグネチック撹拌機、添加ロート及び窒素入口
/出口を備えた、250mlの三つ口フラスコ中のアセ
トン(10ml)中に溶解した。溶液を氷浴上で冷却
し、窒素下に置いた。添加ロートに上記ジアミン(2.
0g、2.60mmol)のアセトン(10ml)溶液
を装入して、30分間にわたって滴加した。反応を氷浴
上でさらに30分間撹拌して、室温まで温度上昇させ
て、さらに4時間撹拌した。得られたスラリーに、無水
酢酸(Ac2O)(1.54ml、160mmol)
と、トリエチルアミン(Et3N)(0.23ml、
1.63mmol)と、酢酸ナトリウム(NaOAc)
(0.16g、1.9mmol)とを加えた。得られた
スラリーを加熱して、5時間緩和に還流させた。反応を
室温に冷却させ、回転蒸発器によって溶媒を除去して、
褐色油状物を得た。この物質をCH2Cl2(250m
l)中に溶解し、蒸留H2O(200ml)と、飽和N
aHCO3(200ml)と、蒸留H2O(200ml)
とによって洗浄した。必要に応じて、NaClを加える
ことによって、エマルジョンを破壊した。有機層を単離
し、無水MgSO4上で乾燥させ、真空下で溶媒を除去
して、ビスマレイミド、褐色固体(2.0g、83%)
を得た。この樹脂は満足できる1H NMR、13C N
MR及びIRスペクトルを示し、酢酸による若干の汚染
を表す。 実施例2 20−ビスマレイミド−10,11−ジオクチル−エイ
コサン(及び異性体)の調製
【0067】
【化39】
【0068】乾燥管と、温度計と、緩慢添加ロートと、
メカニカルスターラーと、窒素パージとを備えた5リッ
トルの多重口フラスコ中で、無水マレイン酸(98.0
6g、−NH2に対して1.02当量)を500mlの
テトラヒドロフラン(THF)に溶解した。撹拌を開始
して、溶液をドライアイス/水浴によって急冷した。2
50mlのTHF中のダイマージアミン(Versam
ine 552、Henkel、245.03g、0.
4477mol)の緩慢な添加を開始した。添加を1時
間にわたって行った。添加が終了した後に、氷浴を除去
して、375mlのTHFを緩慢添加ロートに通してす
すぎ入れて、凝固ジアミンを組み入れた。1時間後に、
氷浴をフラスコの周囲に再び配置した。1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール(96.79g、−NH2に対して
0.80当量)を50mlのTHFによってすすぎ洗い
しながらフラスコに加えた。温度が5℃に達したとき
に、200mlのTHF中のジシクロヘキシルカルボジ
イミド(DCC)(188.43g、−NH2に対して
1.02当量)の緩慢な添加を開始した。添加中の温度
は10度未満に維持した。DCC添加が終了した後に、
緩慢添加ロートを80mlのTHFによってすすぎ洗い
した。氷浴を除去した。反応をIRによってモニターし
た。イソイミドがマレイミドに転化したと思われたとき
に(DCC添加の終了後約4時間)、混合物を濾過し、
固体をTHFによってすすぎ洗いした。橙色溶液をフリ
ーザーに一晩入れた。
【0069】溶液をフリーザーから取り出し、室温に温
度上昇させた。ヒドロキノン(0.0513g)を溶液
に加えた。温度を28℃未満に維持しながら、THFの
部分的ストリップを回転蒸発器上で行った。溶液を約8
00mlに濃縮した。多量の粒状物質が見えた。溶液を
フリーザーに一晩入れた。
【0070】混合物をフリーザーから取り出し、温度上
昇させた。固体を濾別して、固体をTHFによってすす
ぎ洗いした。濾液を、メカニカルスターラーと、トラッ
プに接続した真空ラインと、管によって乾燥管に結合し
たガラス管とを備えた、2リットル多重口フラスコに移
した。残留THFを室温において、真空を吸引し、撹拌
しながら物質に通して空気をバブルさせることによって
ストリップした。得られた濃厚なクリーミー黄褐色(t
hick,creamy−tan colored)半
固体をフリーザーに一晩入れた。
【0071】半固体をフリーザーから取り出し、温度上
昇させた。半固体を各450mlのメタノールとヘキサ
ンに溶解して、50%メタノール/水(4x250m
l)によって洗浄して、1−ヒドロキシベンゾトリアゾ
ール(HOBT)を除去した。生成物をヘキサンで抽出
しようと試みた。300mlのヘキサンを添加した後
に、分離は見られなかった。混合物を追加の水(3x2
50ml)によって洗浄した。有機相をフリーザーに一
晩入れた。
【0072】物質をフリーザーから取り出した。2層が
明白であった。上層は透明で、黄色であった。下層は橙
色で、濁っていた。この物質を低温の状態で分液ロート
に注入した。上層はヘキサンと目的生成物であった。下
層をヘキサン(6x200ml)によって抽出した、分
離は容易に生じた。一緒にした抽出物を無水硫酸マグネ
シウム上で乾燥させ、濾過し、固体をヘキサンによって
すすぎ洗いした。回転蒸発器上で24℃を越えない温度
によって約750ml量になるまで、溶媒をストリップ
した。残留溶媒を真空/空気バブリング・セットアップ
を用いて室温においてストリップして、目的生成物を6
7%収率で得た。 実施例3 ブタジエン−アクリロニトリルビスマレイミドの調製
【0073】
【化40】
【0074】アミノ末端ブタジエン−アクリロニトリル
(BF GoodrichによってHycar樹脂13
00x42として販売、構造式に示されたmとnは36
00の数平均分子量を与えるような整数である)(45
0g、アミン当量AEWに基づいて500mmol=4
50g)を、添加ロートと、メカニカルスターラーと、
内部温度プローブと、窒素入口/出口とを備えた3リッ
トルの四つ口フラスコ中のCHCl3(1000ml)
に溶解した。撹拌した溶液を窒素下に置き、氷浴上で冷
却した。添加ロートにCHCl3(50ml)中の無水
マレイン酸(98.1g、1mmol)を装入して、こ
の溶液に、内部反応温度を10℃未満に維持しながら、
30分間にわたって反応に加えた。得られたスラリーを
氷上で30分間撹拌し、次に室温に温度上昇させ、さら
に4時間撹拌した。得られたスラリーに、無水酢酸(A
2O)(653.4g、6mol)と、トリエチルア
ミン(Et3N)(64.8g、0.64mol)と、
NaOAc(62.3g、0.76mol)とを加え
た。反応を加熱して、5時間緩和に還流させ、室温に冷
却させ、その後にH2O(1リットル)と、飽和NaH
CO3(1リットル)と、H2O(2x1リットル)とに
よって抽出した。溶媒を真空下で除去して、マレイミド
末端ブタジエンアクリロニトリルを得た。 実施例4 トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレートから誘導
されるトリス(マレイミド)の調製
【0075】
【化41】
【0076】トリス(エポキシプロピル)イソシアヌレ
ート(99.0g、0.33mol)を、メカニカルス
ターラーと、内部温度プローブと、窒素入口/出口とを
備えた2リットルの三つ口フラスコ中のTHF(500
ml)に溶解する。この溶液に、ヒドロキシフェニルマ
レイミド(189.2g、1mol)とベンジルジメチ
ルアミン(1.4g、0.05重量%)とを加える。こ
の溶液を80℃に7時間にわたって加熱する。反応を室
温に冷却させ、濾過し、濾液を5%HCl水溶液(50
0ml)と蒸留H2O(1リットル)とによって洗浄す
る。得られる固体、トリアジントリス(マレイミド)を
室温において真空乾燥させる。 実施例5 マレイミドエチルパルミテートの調製
【0077】
【化42】
【0078】塩化パルミトイル(274.9g、1mo
l)を、メカニカルスターラーと、内部温度プローブ
と、窒素入口/出口とを備えた2リットルの三つ口フラ
スコ中のEt2O(500ml)に溶解する。蒸留H2
(500ml)中のNaHCO 3(84.0g、1mo
l)を激しく撹拌しながら加え、溶液を窒素下の氷浴上
で冷却する。添加ロートにEt2O(100ml)中の
ヒドロキシエチルマレイミド(141g、1mol)を
装入して、この溶液を反応に30分間にわたって加え、
この添加中、内部温度T<10℃を維持する。反応を氷
上でさらに30分間撹拌してから、室温に温度上昇さ
せ、4時間撹拌する。反応を分液ロートに移して、単離
される有機層を蒸留H2O(500ml)と、5%HC
l水溶液(500ml)と、蒸留H2O(2x500m
l)とによって洗浄する。有機物質を単離し、MgSO
4上で乾燥させ、濾過して、真空下で溶媒除去して、脂
肪族マレイミドを得る。 実施例6 5−イソシアナト−1−(イソシアナトメチル)−1,
3,3−トリメチルシクロヘキサンから誘導されるビス
マレイミドの調製
【0079】
【化43】
【0080】5−イソシアナト−1−(イソシアナトメ
チル)−1,3,3−トリメチルシクロヘキサン(11
1.15g、0.5mol)を、メカニカルスターラー
と、添加ロートと、窒素入口/出口とを備えた1リット
ルの三つ口フラスコ中のTHF(500ml)で溶媒和
させる。反応を窒素下に置き、溶液を70℃に加熱した
ときに、撹拌しながら、ジブチルスズジラウレート(c
at.SnII)(6.31g、10mmol)を加え
る。添加ロートにTHF(100ml)中に溶解したヒ
ドロキシエチルマレイミド(141g、1mol)を装
入する。この溶液をイソシアネート溶液に30分間にわ
たって加え、得られる混合物を70℃においてさらに4
時間加熱する。反応を室温に冷却させ、真空下で溶媒除
去する。残留油状物をCH2Cl2(1リットル)中に溶
解して、10%HCl水溶液(1リットル)と、蒸留H
2O(2x1リットル)とによって洗浄する。単離され
る有機物質をMgSO4上で乾燥させ、濾過して、真空
下で溶媒除去して、マレイミドを得る。 実施例7 ダイマー化オレイン酸ジオールから誘導されるダイマー
ジビニルエーテルの調製
【0081】
【化44】
【0082】ビス(ベンゾニトリル)パラジウムクロリ
ド(1.15g、5mmol)を窒素下で、メカニカル
スターラーを備えた2リットルの三つ口フラスコ中のプ
ロピルビニルエーテル(24.4g、3mol)とオレ
イン酸ダイマージオール(UnichemaからPri
pol 2033として販売、284.4g、500m
mol)との混合物中に溶解する。この溶液を室温にお
いて3日間撹拌してから、活性炭(20g)上に注入し
て、1時間撹拌する。得られるスラリーを濾過し、過剰
なプロピルビニルエーテルを真空下で除去して、ジビニ
ルエーテルを黄色油状物として得る。 実施例8 ダイマー化オレイン酸ジオールから誘導されるダイマー
ジアクリレート調製
【0083】
【化45】
【0084】オレイン酸ダイマージオール(Unich
emaによってPripol 2033として販売、2
84.4g、500mmol)を、メカニカルスターラ
ーと、添加ロートと、内部温度プローブとを備えた1リ
ットルの三つ口フラスコ中の乾燥アセトン(500m
l)中に窒素下で溶解する。トリエチルアミン(10
1.2g、1mol)をこの溶液に加え、溶液を氷浴上
で4℃に冷却する。乾燥アセトン(100ml)中で溶
媒和したアクリロイルクロリド(90.5g、1mo
l)を添加ロート中に装入し、撹拌反応溶液に60分間
の過程にわたって、内部温度T<10℃を維持しながら
加える。この溶液を氷上でさらに2時間撹拌してから、
室温に温度上昇させ、4時間撹拌する。大部分の溶媒を
回転蒸発器によって除去して、残留する残渣をCH2
2(1リットル)中で溶媒和させる。この溶液を5%
HCl水溶液(800ml)とH2O(2x800m
l)とによって洗浄する。単離される有機物質を無水M
gSO4上で乾燥させ、濾過し、真空下で溶媒除去し
て、ジアクリレートを油状物として得る。 実施例9 N−エチルフェニルマレイミドの調製 4−エチルアニリン(12.12g)を50mlの無水
エチルエーテル中に溶解して、氷浴中で急冷した100
mlの無水エチルエーテル中の9.81gの無水マレイ
ン酸の撹拌溶液に徐々に加えた。添加が終了した後に、
反応混合物を30分間撹拌した。淡黄色結晶を濾過し
て、乾燥させた。無水酢酸(200ml)を用いて、マ
レアミド酸と20gの酢酸ナトリウムとを溶解した。反
応混合物を160℃において油浴中で加熱した。3時間
還流した後に、溶液を室温に冷却し、氷水中の1リット
ルのビーカーに入れ、1時間激しく撹拌した。生成物を
吸引濾過して、ヘキサン中で再結晶した。回収した結晶
質物質を真空オーブン中で50℃において一晩乾燥させ
た。FTIRとNMR分析とはエチルマレイミドの特徴
を示した。 実施例10 ビス(アルケニルスルフィド)の調製
【0085】
【化46】
【0086】ダイマー酸(Unichemaによって商
標Empol 1024で販売)(574.6g、1m
ol)とプロパルギルアルコール(112.1g、2m
ol)とを、メカニカル撹拌機と、Dean−Star
k蒸留装置とを備えた3リットルの三つ口フラスコ中の
トルエン(1リットル)中で溶媒和させた。濃H2SO4
(6ml)を加え、36mlのH2Oが共沸蒸留される
まで、溶液を6時間還流させた。溶液を室温に冷却さ
せ、H2O(2x1リットル)で洗浄し、無水MgSO4
上で乾燥させ、真空下で溶媒除去して、プロパルギルエ
ステル中間体を油状物として得た。
【0087】このエステル中間体(650.7g、1m
ol)を窒素下で、還流冷却管と、メカニカルスターラ
ーと、内部温度プローブとを備えた1リットルの三つ口
フラスコ中のTHF(200ml)中で溶媒和させた。
ラウリルメルカプタン(404.8g、2mol)と
2,2’−アゾビス(2,4−ジメチルペンタンニトリ
ル)(DuPontによって商標Vazo 52で販
売)(11g)とを加えて、得られた混合物を油浴上で
撹拌しながら7時間、70℃に加熱した。反応を室温に
冷却させ、真空下で溶媒除去して、メルカプタンを油状
物として得た。 実施例11 アンダフィル・エンキャプシュラント組成物 有機成分を一緒に混合して、これらの成分にシリカ充填
剤を高剪断下で、均質になるまで、ブレンドすることに
よって、アンダフィル・エンキャプシュラント組成物を
調製した。得られた組成物は淡黄色スラリーであった。
粘度をBrookfield Viscometerに
よって2.54cmスピンドルを用いて0.5rpmに
おいて25℃で測定した。有機成分、シリカ重量比率、
Brookfield粘度及びチキソトロープインデッ
クスをここに報告する: 組成物11−A: ジメチルフェニルマレイミド 20.1g(0.1mol) ヒドロキシブチルビニルエーテル 11.6g(0.1mol) アミノプロピルトリメトキシシラン 0.32g(1重量%) t−ブチルペルエチルヘキサノエート 0.32g(1重量%) 有機成分にシリカ充填剤を40重量%の有機成分対60
重量%のシリカの比率で混合した。Brookfiel
d粘度は21000cpであり、チキソトロープインデ
ックスは2.1であった。 組成物11−B: N−エチルフェニルマレイミド 20.1g(0.1mol) ビニルt−ブチルベンゾエート 20.4g(0.1mol) アミノプロピルトリメトキシシラン 0.4g(1重量%) 有機成分にシリカ充填剤を33重量%の有機成分対67
重量%のシリカの比率で混合した。Brookfiel
d粘度は15600cpであり、チキソトロープインデ
ックスは2.1であった。 組成物11−C: N−ドデシルフェニルマレイミド 34.1g(0.1mol) イソボルニルメタクリレート 22.2g(0.1mol) アミノプロピルトリメトキシシラン 0.56g(1重量%) t−ブチルペルエチルヘキサノエート 有機成分にシリカ充填剤を40重量%の有機成分対60
重量%のシリカの比率で混合した。Brookfiel
d粘度は14300cpであり、チキソトロープインデ
ックスは2.5であった。 組成物11−D: N−エチルフェニルマレイミド 20.1g(0.1mol) N−ビニルカプロラクタム 13.9g(0.1mol) アミノプロピルトリメトキシシラン 0.34g(1重量%) t−ブチルペルエチルヘキサノエート 有機成分にシリカ充填剤を39重量%の有機成分対61
重量%のシリカの比率で混合した。Brookfiel
d粘度は21000cpであり、チキソトロープインデ
ックスは2.4であった。 組成物11−E: N−ドデシルフェニルマレイミド 34.1g(0.1mol) t−ブチルスチレン 16.0g(0.1mol) アミノプロピルトリメトキシシラン 0.5g(1重量%) t−ブチルペルエチルヘキサノエート 有機成分にシリカ充填剤を40重量%の有機成分対60
重量%のシリカの比率で混合した。Brookfiel
d粘度は21000cpであり、チキソトロープインデ
ックスは2.3であった。 実施例12 熱膨張係数とガラス転移領域 熱膨張係数(CTE)は、特定物質の温度変化単位当た
りのサイズの変化である。異なる物質が異なる膨張率を
有し、特定物質の膨張率は温度によって変化する。互い
に結合した要素のCTEが非常に異なる場合には、熱サ
イクリングが結合した要素を曲げさせる、ひび入らせる
又は剥離させる可能性がある。典型的な半導体アセンブ
リでは、チップのCTEは2又は3ppm/℃の範囲内
であり、有機回路板の基板に関しては、CTEは30p
pm/℃より大きく、はんだインターコネクトに関して
は、CTEは26〜28ppm/℃である。はんだイン
ターコネクトを強化するためには、アンダフィル・エン
キャプシュラントのCTEははんだのCTEに近似する
のが最もよい。
【0088】ポリマーが加熱にさらされる場合には、ポ
リマーは硬質ガラス状態から軟質ゴム状態までの転移領
域を経験する。この領域はガラス転移領域又はTgとし
て知られる。温度に対するポリマーの膨張のグラフをプ
ロットするならば、ガラス転移領域は低温/ガラス領域
の熱膨張係数と高温/ゴム領域の熱膨張係数との間の共
通部分(intersection)である。この領域
を越えると、膨張率は有意に上昇する。その結果、ポリ
マーのガラス転移は適用中に経験される通常の操作温度
よりも高いことが好ましく、再加工性が必要である場合
には、ガラス転移が再加工温度よりも低いことが好まし
い。
【0089】組成物11−A〜11−Eの各々に関し
て、ガラス転移温度(Tg)と熱膨張係数(CTE)と
を硬化サンプルに対するThermal Mechan
ical Analysisを用いて測定した。各組成
物の2mlアリコートをシリカ/ゴム型の4mmキャビ
ティに注入して、硬化させて、直径4mm、高さ5mm
の樹脂シリンダーを形成した。これらのサンプルを−5
0℃〜200℃の範囲の温度の連続において5℃/分の
温度上昇速度で加熱した。Tgは、膨張対温度の曲線に
おける分解(breakdown)として判定される、
サンプルが軟化する温度(℃)として測定された。CT
Eはppm/℃の単位での膨張曲線の勾配として測定さ
れた。組成物11−A〜11−EのCTEとTgとを以
下に報告する。
【0090】
【表1】 サンプル CTE(ppm/℃) Tg(℃) ────────────────────────────── 11−A 32 144 11−B 36 165 11−C 37 160 11−D 30 125 11−E 40 110 ────────────────────────────── 実施例13 再加工性 各組成物11−A〜11−Eを再加工性に関して試験ビ
ヒクル(test vehicle)として、FR−4
回路板基板に結合した250x250mil2シリコン
ダイを用いて試験した。アンダフィルサンプルの1ml
アリコートに0.002gの3milガラスビーズ・ス
ペーサー(はんだ又はポリマー・インターコネクトの代
理をするため)をブレンドし、ダイとFR−4板との間
に分配し、125℃において20分間硬化させた。再加
工するために、このアセンブリを200℃ホットプレー
ト上で1分間加熱した。ダイを機械的に取り外して、F
R−4板上にアンダフィル残渣を残した。板を室温に冷
却して、スポンジスワブ(sponge swab)上
のメチルイソブチルケトンを用いて、板から残渣を溶解
して、除去した。再加工のための回収時間は2分間であ
った。全てのサンプルを再加工性を実証した。
【0091】対照として、Ablestik Labo
ratories(RanchoDominguez、
California)から入手可能な商標Ableb
ond(登録商標)XP−11で販売されるエポキシベ
ースの接着剤をアンダフィル組成物として用いて、同じ
方法を行った。チップを板から取り外すことはできる
が、板をひどく引っ掻く又はへこませることなしに、残
渣を除去することはできなかった。
【0092】この実施例は、これらの組成物を、再加工
可能であり、アンダフィル・エンキャプシュラントとし
ての使用に必要な性能基準をなお満たすように製造する
ことができることを実証する。 実施例14 再加工性 この実施例では、250x250mil2シリコンダイ
をはんだマスク被覆基板(soldermask−co
ated substrate)にスズ/鉛はんだを用
いて結合させた。はんだのリフロー後に、アンダフィル
組成物11−A〜11−Eを個別に、80℃に加熱し
た、個々のダイと基板の片側に沿って分配すると、これ
らは毛管作用を開始して、ダイと基板との間のギャップ
を満たした。次に、アセンブリを150℃オーブン中に
10分間入れて、アンダフィルを硬化させた。
【0093】再加工するために、アセンブリを200℃
ホットプレート上で1分間加熱して、その後にダイを板
から機械的に取り外した。この温度において、アンダフ
ィル物質は軟化しており、はんだインターコネクトは溶
融しており、板上にはんだとアンダフィルの両方の残渣
を残した。メチルエチルケトン溶剤によって飽和したス
ポンジスワブを用いて、光学顕微鏡下で残留物質が見ら
れなくなるまで、アンダフィルを除去し、板を清潔にし
た。 実施例15 多官能モノマーを含有する再加工性アンダフィル 単官能化合物と多官能化合物の両方を含有するアンダフ
ィル・エンキャプシュラント組成物を、有機成分を一緒
に混合し、これらの成分に高剪断下で均質になるまでシ
リカ充填剤をブレンドすることによって調製した。得ら
れた組成物は淡黄色スラリーであった。 組成物15−A N−4−ブチルフェニルマレイミド 22.9g(64.9%) 4−ヒドロキシブチルビニルエーテル 11.6g(32.9%) トリエチレングリコールジビニルエーテル 0.2g(0.57%) メタクリルオキシプロピルトリメトキシシラン 0.3g(0.85%) ジクミルペルオキシド 0.3g(0.85%) 有機成分にシリカ充填剤を、34重量%の有機成分対6
6重量%のシリカ(68.5g)(Denkaによって
販売、製品番号FB−6S)の比率で混合した。CTE
は34ppm/℃として測定された、Tgは135℃で
ある。サンプルを実施例13におけるように硬化させ
た、光学顕微鏡下で残留物質は観察されなかった。 実施例16 UV及び熱硬化性組成物 組成物16−A 下記成分を均質なペーストが得られるまで激しく手動で
混合して、一緒にすることによって、エンキャプシュラ
ント組成物を調製した: ビスマレイミド (HenkelによってVersalink P−650として販売されるポリテトラメチレン オキシド−ジ−p−アミノベンゾエートから製造) 1.01g シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル (International Specialty Products) 0.19g α,α−ジメトキシ−α−フェニルアセトフェノン (Ciba Specialty Chemicals によってIrqacure 651として販売) 0.06g 親水性ヒューズドシリカ(fused silica) (Denkaによって販売、〜5ミクロン) 3.78g FR−4ラミネート上に置いた250milx250m
ilシリコンダイを上記ペーストによってエンキャプシ
ュレートして、パルス化キセノンUV光源(RC−50
0B、パルス化UV硬化系、Xenon Corpor
ation)を用いて30秒間、照射した。このエンキ
ャプシュラントは硬い、完全に硬化した表面を示し、力
を加えたときにラミネート物質に対してダイを堅く支持
した。サンプルアセンブリを次に175℃オーブンに2
0分間入れた。エンキャプシュレートされたダイを室温
に冷却させ、ラミネートから力まかせに取り外した。ダ
イ縁の周囲に、ラミネート/接着剤界面又は接着剤/空
気面の界面に未硬化エンキャプシュラントの領域は検出
されなかった。 組成物16−B 下記成分を均質なペーストが得られるまで激しく手動で
混合して、一緒にすることによって、エンキャプシュラ
ント組成物を調製した: ビスマレイミド (HenkelによってVersalink P−650として販売されるポリテトラメチレン オキシド−ジ−p−アミノベンゾエートから製造) 1.01g シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル (International Specialty Products) 0.19g t−ブチル−2−エチルヘキサノエート 0.03g 親水性ヒューズドシリカ (Denkaによって販売、〜5ミクロン) 3.78g FR−4ラミネート上に置いた250milx250m
ilシリコンダイを上記ペーストによってエンキャプシ
ュレートして、150℃オーブンに30分間入れた。試
験アセンブリを室温に冷却させ、ラミネートから力まか
せに取り外した。ダイ縁の周囲に、ラミネート/接着剤
界面又は接着剤/空気面の界面に未硬化エンキャプシュ
ラントの領域は検出されなかった。
【0094】本明細書によると、本発明の方法の種々な
実施態様は、非限定的に、下記番号を付けたパラグラフ
に表示した実施態様を包含する: 1.電子要素と基板との間に硬化した再加工可能なエン
キャプシュラント・アンダフィル組成物が配置されてい
る、基板に結合した電子要素を含む電子アセンブリの製
造方法であって、エンキャプシュラント組成物が本明細
書に記載した式:[M−Xmn−Q [式中、Xは構造:
【0095】
【化47】
【0096】を有する芳香族基から成る群から選択され
る]を有する単官能マレイミド化合物を含む上記方法。 2.Qが、鎖中に約100原子までを有する、線状又は
分枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、アルキレン又はア
ルキレンオキシ種であり、これらの種が鎖からのペンダ
ントとして又は鎖の一部として飽和又は不飽和の環式又
は複素環式置換基を含有することができる、パラグラフ
1記載の方法。
【0097】3.Qが、鎖中に約100原子までを有す
る、線状又は分枝鎖のアルキル種であり、これらの種が
鎖からのペンダントとして又は鎖の一部として飽和又は
不飽和の環式又は複素環式置換基を含有することができ
る、パラグラフ1記載の方法。
【0098】4.Qが構造:
【0099】
【化48】
【0100】[式中、各R2は独立的に、炭素数1〜1
8のアルキル、アリール又はアリールアルキル基であ
り;R3は鎖中に100原子までを有する、アルキル又
はアルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置換基を含
有することができ;XはO、S、N又はPであり;nは
0〜50である]を有するウレタンである、パラグラフ
1記載の方法。
【0101】5.Qが構造:
【0102】
【化49】
【0103】[式中、R3は鎖中に100原子までを有
する、アルキル又はアルキルオキシ鎖であり、該鎖はア
リール置換基を含有することができる]を有するエステ
ルである、パラグラフ1記載の方法。
【0104】6.Qが構造:
【0105】
【化50】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR
4 2−(CR1 2g− [式中、R1置換基は各位置に関して独立的に、H又は
炭素数1〜5のアルキル基であり、R4置換基は各位置
に関して独立的に、炭素数1〜5のアルキル基又はアリ
ール基であり、eとgは独立的に1〜10であり、fは
1〜50である]を有するシロキサンである、パラグラ
フ1記載の方法。
【0106】7.電子要素と基板との間に硬化した再加
工可能なエンキャプシュラント・アンダフィル組成物が
配置されている、基板に結合した電子要素を含む電子ア
センブリの製造方法であって、アンダフィル・エンキャ
プシュラント組成物が本明細書に記載した式:[M−Z
mn−K [式中、Zは、鎖中に約100原子までを有する、線状
又は分枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、アルキレン又
はアルキレンオキシ種であり、これらの種は鎖からのペ
ンダントとして又は鎖の一部として飽和又は不飽和の環
式又は複素環式置換基を含有することができる]を有す
るマレイミド化合物を含む上記方法。
【0107】8.Zが、鎖中に約100原子までを有す
る、線状又は分枝鎖のアルキル種であり、これらの種が
鎖からのペンダントとして又は鎖の一部として飽和又は
不飽和の環式又は複素環式置換基を含有することができ
る、パラグラフ7記載の方法。
【0108】9.Zが構造:
【0109】
【化51】
【0110】[式中、各R2は独立的に、炭素数1〜1
8のアルキル、アリール又はアリールアルキル基であ
り;R3は鎖中に100原子までを有する、アルキル又
はアルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置換基を含
有することができ;XはO、S、N又はPであり;nは
0〜50である]を有するウレタンである、パラグラフ
7記載の方法。
【0111】10.Zが構造:
【0112】
【化52】
【0113】[式中、R3は鎖中に100原子までを有
する、アルキル又ははアルキルオキシ鎖であり、該鎖は
アリール置換基を含有することができる]を有するエス
テルである、パラグラフ7記載の方法。
【0114】11.Zが構造:
【0115】
【化53】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR
4 2−(CR1 2g− [式中、R1置換基は各位置に関して独立的に、H又は
炭素数1〜5のアルキル基であり、R4置換基は各位置
に関して独立的に、炭素数1〜5のアルキル基又はアリ
ール基であり、eとgは独立的に1〜10であり、fは
1〜50である]を有するシロキサンである、パラグラ
フ7記載の方法。
【0116】12.Kが構造:
【0117】
【化54】
【0118】[式中、pは1〜100である]を有す
る、パラグラフ7記載の方法。 13.Kが構造:
【0119】
【化55】
【0120】[式中、R5、R6及びR7は、鎖中に約1
00原子までを有する、線状又は分枝鎖のアルキル、ア
ルキルオキシ、アルキルアミン、アルキルスルフィド、
アルキレン、アルキレンオキシ、アルキレンアミン、ア
ルキレンスルフィド、アリール、アリールオキシ又はア
リールスルフィド種であり、これらの種は鎖からのペン
ダントとして又は鎖中の一部として飽和又は不飽和の環
式又は複素環式置換基を含有することができ、これらの
種中に存在する場合のヘテロ原子は芳香環に直接結合す
ることもしないことも可能である]を有する、パラグラ
フ7記載の方法。
【0121】14.Kが
【0122】
【化56】
【0123】である、パラグラフ7記載の方法。 15.電子要素と基板との間に硬化した再加工可能なエ
ンキャプシュラント・アンダフィル組成物が配置されて
いる、基板に結合した電子要素を含む電子アセンブリの
製造方法であって、アンダフィル・エンキャプシュラン
ト組成物が本明細書に記載した式:
【0124】
【化57】
【0125】[式中、BはO、C(O)、O−C
(O)、C(O)−O、C(O)NH及びC(O)N
(R8)から成る群から選択される]を有する単官能ビ
ニル化合物を含む上記方法。
【0126】16.Xが構造:
【0127】
【化58】
【0128】を有する芳香族基から成る群から選択され
る、パラグラフ15記載の方法。 17.Xが
【0129】
【化59】
【0130】である、パラグラフ15記載の方法。 18.Qが、鎖中に約100原子までを有する、線状又
は分枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、アルキレン又は
アルキレンオキシ種であり、これらの種は鎖からのペン
ダントとして又は鎖の一部として飽和又は不飽和の環式
又は複素環式置換基を含有することができる、パラグラ
フ15記載の方法。
【0131】19.Qが、鎖中に約100原子までを有
する、線状又は分枝鎖のアルキル種であり、これらの種
が鎖からのペンダントとして又は鎖の一部として飽和又
は不飽和の環式又は複素環式置換基を含有することがで
きる、パラグラフ15記載の方法。
【0132】20.Qが構造:
【0133】
【化60】
【0134】[式中、各R2は独立的に、炭素数1〜1
8のアルキル、アリール又はアリールアルキル基であ
り;R3は鎖中に100原子までを有する、アルキル又
はアルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置換基を含
有することができ;XはO、S、N又はPであり;nは
0〜50である]を有するウレタンである、パラグラフ
15記載の方法。
【0135】21.Qが構造:
【0136】
【化61】
【0137】[式中、R3は鎖中に100原子までを有
する、アルキル又はアルキルオキシ鎖であり、該鎖はア
リール置換基を含有することができる]を有するエステ
ルである、パラグラフ15記載の方法。
【0138】22.Qが構造:
【0139】
【化62】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR
4 2−(CR1 2g− [式中、R1置換基は各位置に関して独立的に、H又は
炭素数1〜5のアルキル基であり、R4置換基は各位置
に関して独立的に、炭素数1〜5のアルキル基又はアリ
ール基であり、eとgは独立的に1〜10であり、fは
1〜50である]を有するシロキサンである、パラグラ
フ15記載の方法。
【0140】23.電子要素と基板との間に硬化した再
加工可能なエンキャプシュラント・アンダフィル組成物
が配置されている、基板に結合した電子要素を含む電子
アセンブリの製造方法であって、アンダフィル・エンキ
ャプシュラント組成物が式:
【0141】
【化63】
【0142】[式中、BはO、C(O)、O−C
(O)、C(O)−O、C(O)NH及びC(O)N
(R8)から成る群から選択される]を有する単官能ビ
ニル化合物を含む上記方法。
【0143】24.Zが、鎖中に約100原子までを有
する、線状又は分枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、ア
ルキレン又はアルキレンオキシ種であり、これらの種は
鎖からのペンダントとして又は鎖の一部として飽和又は
不飽和の環式又は複素環式置換基を含有することができ
る、パラグラフ23記載の方法。
【0144】25.Zが、鎖中に約100原子までを有
する、線状又は分枝鎖のアルキル種であり、これらの種
が鎖からのペンダントとして又は鎖の一部として飽和又
は不飽和の環式又は複素環式置換基を含有することがで
きる、パラグラフ23記載の方法。
【0145】26.Zが構造:
【0146】
【化64】
【0147】[式中、各R2は独立的に、炭素数1〜1
8のアルキル、アリール又はアリールアルキル基であ
り;R3は鎖中に100原子までを有する、アルキル又
はアルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置換基を含
有することができ;XはO、S、N又はPであり;nは
0〜50である]を有するウレタンである、パラグラフ
23記載の方法。
【0148】27.Zが構造:
【0149】
【化65】
【0150】[式中、R3は鎖中に100原子までを有
する、アルキル又はアルキルオキシ鎖であり、該鎖はア
リール置換基を含有することができる]を有するエステ
ルである、パラグラフ23記載の方法。
【0151】28.Zが構造:
【0152】
【化66】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR
4 2−(CR1 2g− [式中、R1置換基は各位置に関して独立的に、H又は
炭素数1〜5のアルキル基であり、R4置換基は各位置
に関して独立的に、炭素数1〜5のアルキル基又はアリ
ール基であり、eとgは独立的に1〜10であり、fは
1〜50である]を有するシロキサンである、パラグラ
フ23記載の方法。
【0153】29.Kが構造:
【0154】
【化67】
【0155】[式中、pは1〜100である]を有す
る、パラグラフ23記載の方法。 30.Kが構造:
【0156】
【化68】
【0157】[式中、R5、R6及びR7は、鎖中に約1
00原子までを有する、線状又は分枝鎖のアルキル、ア
ルキルオキシ、アルキルアミン、アルキルスルフィド、
アルキレン、アルキレンオキシ、アルキレンアミン、ア
ルキレンスルフィド、アリール、アリールオキシ又はア
リールスルフィド種であり、これらの種は鎖からのペン
ダントとして又は鎖の一部として飽和又は不飽和の環式
又は複素環式置換基を含有することができ、これらの種
中に存在する場合のヘテロ原子は芳香環に直接結合する
こともしないことも可能である]を有する、パラグラフ
23記載の方法。
【0158】31.Kが
【0159】
【化69】
【0160】である、パラグラフ23記載の方法。 32.反応性オリゴマー又はプレポリマーが多官能マレ
イミド化合物、マレイミド化合物以外の多官能ビニル化
合物、及び多官能マレイミド化合物と多官能ビニル化合
物との組合せをさらに含む群から選択される、但し、多
官能化合物は硬化組成物の熱可塑性を損なわない量で存
在するものとする、パラグラフ1〜31のいずれかに記
載の方法。
【0161】33.硬化可能なアンダフィル・エンキャ
プシュラント組成物がさらに1種類以上の充填剤を含
む、パラグラフ1〜32のいずれかに記載の方法。 34.硬化可能なアンダフィル・エンキャプシュラント
組成物がさらに1種類以上の接着増進剤を含む、パラグ
ラフ1〜33のいずれかに記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 20/20 C08F 290/06 22/40 H01L 23/30 R 290/06 (72)発明者 クゥイン・ケイ・トン アメリカ合衆国ニュージャージー州08502, ベル・ミード,モンロー・アベニュー 74 (72)発明者 チャオドン・キサオ アメリカ合衆国ニュージャージー州07936, イースト・ハノーバー,ヘリテージ・ドラ イブ 16

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 硬化した再加工可能なアンダフィル・エ
    ンキャプシュラント組成物が電子要素と基板との間に配
    置されている、基板に結合した電子要素を含む電子アセ
    ンブリの製造方法であって、 (a)()単官能マレイミド化合物、マレイミド化合物
    以外の単官能ビニル化合物、及び単官能マレイミド化合
    物と単官能ビニル化合物との組合せから成る群から選択
    された1種類以上の反応性オリゴマー又はプレポリマー
    と、()フリーラジカル開始剤、光開始剤、及びフリー
    ラジカル開始剤と光開始剤との組合せから成る群から選
    択された硬化開始剤とを含む成分を一緒にすることによ
    って形成される硬化可能なアンダフィル・エンキャプシ
    ュラント組成物を用意する工程と; (b)硬化可能な該組成物を電子要素と基板との間に配
    置する工程と; (c)該組成物をその場で硬化させる工程とを含む上記
    方法。
  2. 【請求項2】 マレイミド化合物が式:[M−Xmn
    Qを有し、式中、 (a)Mは構造: 【化1】 (式中、R1はH又は炭素数1〜5のアルキル基であ
    る)を有するマレイミド部分であり; (b)各Xは独立的に、構造: 【化2】 を有する芳香族基から成る群から選択される芳香族基で
    あり; (c)Qは、鎖中に約100原子までを有する、線状若
    しくは分枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、アルキルア
    ミン、アルキルスルフィド、アルキレン、アルキレンオ
    キシ、アルキレンアミン、アルキレンスルフィド、アリ
    ール、アリールオキシ若しくはアリールスルフィド種で
    あり、これらの種は鎖からのペンダントとして若しくは
    鎖の一部として飽和若しくは不飽和の環式若しくは複素
    環式置換基を含有することができ、これらの種中に存在
    する場合のヘテロ原子はXに直接結合することもしない
    ことも可能であるか;又は(d)Qは構造: 【化3】 (式中、各R2は独立的に、炭素数1〜18のアルキ
    ル、アリール若しくはアリールアルキル基であり;R3
    は鎖中に100原子までを有する、アルキル若しくはア
    ルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置換基を含有す
    ることができ;XはO、S、N若しくはPであり;nは
    0〜50である)を有するウレタンであるか;又は
    (e)Qは構造: 【化4】 (式中、R3は鎖中に約100原子までを有する、アル
    キル若しくはアルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール
    置換基を含有することができる)を有するエステルであ
    るか;又は(f)Qは構造: 【化5】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR4 2
    −(CR1 2g− (式中、R1置換基は各位置に関して独立的に、H若し
    くは炭素数1〜5のアルキル基であり、R4置換基は各
    位置に関して独立的に、炭素数1〜5のアルキル基若し
    くはアリール基であり、eとgは独立的に1〜10であ
    り、fは1〜50である)を有するシロキサンであり; (g)mは0又は1であり; (h)nは1〜6である、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 マレイミド化合物が式:[M−Zmn
    Kを有し、式中、(a)Mは構造: 【化6】 (式中、R1はH又は炭素数1〜5のアルキルである)
    を有するマレイミド部分であり; (b)Zは、鎖中に約100原子までを有する、線状若
    しくは分枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、アルキルア
    ミン、アルキルスルフィド、アルキレン、アルキレンオ
    キシ、アルキレンアミン、アルキレンスルフィド、アリ
    ール、アリールオキシ若しくはアリールスルフィド種で
    あり、これらの種は鎖からのペンダントとして若しくは
    鎖の一部として飽和若しくは不飽和の環式若しくは複素
    環式置換基を含有することができ、これらの種中に存在
    する場合のヘテロ原子はKに直接結合することもしない
    ことも可能であるか;又は (c)Zは構造: 【化7】 (式中、各R2は独立的に、炭素数1〜18のアルキ
    ル、アリール若しくはアリールアルキル基であり;R3
    は鎖中に100原子までを有する、アルキル若しくはア
    ルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置換基を含有す
    ることができ;XはO、S、N若しくはPであり;nは
    0〜50である)を有するウレタンであるか;又は
    (d)Zは構造: 【化8】 (式中、R3は鎖中に100原子までを有する、アルキ
    ル若しくはアルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置
    換基を含有することができる)を有するエステルである
    か;又は(e)Zは構造: 【化9】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR4 2
    −(CR1 2g− (式中、R1置換基は各位置に関して独立的に、H若し
    くは炭素数1〜5のアルキル基であり、R4置換基は各
    位置に関して独立的に、炭素数1〜5のアルキル基、若
    しくはアリール基であり、eとgは独立的に1〜10で
    あり、fは1〜50である)を有するシロキサンであ
    り; (f)Kは下記構造: 【化10】 [上記式中、pは1〜100であり、R5、R6及びR7
    は、鎖中に約100原子までを有する、線状若しくは分
    枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、アルキルアミン、ア
    ルキルスルフィド、アルキレン、アルキレンオキシ、ア
    ルキレンアミン、アルキレンスルフィド、アリール、ア
    リールオキシ若しくはアリールスルフィド種であり、こ
    れらの種は鎖からのペンダントとして若しくは鎖中のバ
    ックボーンの一部として飽和若しくは不飽和の環式若し
    くは複素環式置換基を含有することができ、これらの種
    中に存在する場合のヘテロ原子は芳香環に直接結合する
    こともしないことも可能である;又はR5、R6及びR7
    は構造: 【化11】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR
    4 2−(CH2g− (式中、R1置換基はH若しくは炭素数1〜5のアルキ
    ル基であり、R4置換基は各位置に関して独立的に炭素
    数1〜5のアルキル基、若しくはアリール基であり、e
    は1〜10であり、fは0〜50である)を有するシロ
    キサンである]、 【化12】 を有する芳香族基から成る群から選択された芳香族基で
    あり; (g)mは0又は1であり; (h)nは1〜6である、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 ビニル化合物が式: 【化13】 を有し、式中、(a)R1とR2はH若しくは炭素数1〜
    5のアルキルであるか、又はR1とR2は一緒に、ビニル
    基を形成する炭素と共に五員〜九員環を形成し; (b)BはC、S、N、O、C(O)、O−C(O)、
    C(O)−O、C(O)NH又はC(O)N(R8
    (式中、R8は炭素数1〜5のアルキル基である)であ
    り; (c)各Xは独立的に下記構造: 【化14】 を有する芳香族基から成る群から選択された芳香族基で
    あり; (d)Qは、鎖中に約100原子までを有する、線状若
    しくは分枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、アルキルア
    ミン、アルキルスルフィド、アルキレン、アルキレンオ
    キシ、アルキレンアミン、アルキレンスルフィド、アリ
    ール、アリールオキシ若しくはアリールスルフィド種で
    あり、これらの種は鎖からのペンダントとして若しくは
    鎖の一部として飽和若しくは不飽和の環式若しくは複素
    環式置換基を含有することができ、これらの種中に存在
    する場合のヘテロ原子はKに直接結合することもしない
    ことも可能であるか;又は (e)Qは構造: 【化15】 (式中、各R2は独立的に、炭素数1〜18のアルキ
    ル、アリール若しくはアリールアルキル基であり;R3
    は鎖中に100原子までを有する、アルキル若しくはア
    ルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置換基を含有す
    ることができ;XはO、S、N若しくはPであり;nは
    0〜50である)を有するウレタンであるか;又は
    (f)Qは構造: 【化16】 (式中、R3は鎖中に100原子までを有する、アルキ
    ル若しくはアルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置
    換基を含有することができる)を有するエステルである
    か;又は(g)Qは構造: 【化17】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR
    4 2−(CR1 2g− (式中、R1置換基は各位置に関して独立的に、H若し
    くは炭素数1〜5のアルキル基であり、R4置換基は各
    位置に関して独立的に、炭素数1〜5のアルキル基、若
    しくはアリール基であり、eとgは独立的に1〜10で
    あり、fは1〜50である)を有するシロキサンであ
    り; (h)mは0又は1であり; (i)nは1〜6である、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 ビニル化合物が式: 【化18】 を有し、式中、(a)R1とR2はH若しくは炭素数1〜
    5のアルキルであるか、又はR1とR2は一緒に、ビニル
    基を形成する炭素と共に五員〜九員環を形成し; (b)BはC、S、N、O、C(O)、O−C(O)、
    C(O)−O、C(O)NH又はC(O)N(R8
    (式中、R8は炭素数1〜5のアルキル基である)であ
    り; (c)Zは、鎖中に約100原子までを有する、線状若
    しくは分枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、アルキルア
    ミン、アルキルスルフィド、アルキレン、アルキレンオ
    キシ、アルキレンアミン、アルキレンスルフィド、アリ
    ール、アリールオキシ若しくはアリールスルフィド種で
    あり、これらの種は鎖からのペンダントとして若しくは
    鎖の一部として飽和若しくは不飽和の環式若しくは複素
    環式置換基を含有することができ、これらの種中に存在
    する場合のヘテロ原子はKに直接結合することもしない
    ことも可能であるか;又は(d)Zは構造: 【化19】 (式中、各R2は独立的に、炭素数1〜18のアルキ
    ル、アリール若しくはアリールアルキル基であり;R3
    は鎖中に100原子までを有する、アルキル若しくはア
    ルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置換基を含有す
    ることができ;XはO、S、N若しくはPであり;nは
    0〜50である)を有するウレタンであるか;又は
    (e)Zは構造: 【化20】 (式中、R3は鎖中に100原子までを有する、アルキ
    ル若しくはアルキルオキシ鎖であり、該鎖はアリール置
    換基を含有することができる)を有するエステルである
    か;又は(f)Zは構造: 【化21】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR
    4 2−(CR1 2g− (式中、R1置換基は各位置に関して独立的に、H若し
    くは炭素数1〜5のアルキル基であり、R4置換基は各
    位置に関して独立的に、炭素数1〜5のアルキル基、若
    しくはアリール基であり、eとgは独立的に1〜10で
    あり、fは1〜50である)を有するシロキサンであ
    り; (g)Kは下記構造: 【化22】 [上記式中、pは1〜100であり、R5、R6及びR7
    は、鎖中に約100原子までを有する、線状若しくは分
    枝鎖のアルキル、アルキルオキシ、アルキルアミン、ア
    ルキルスルフィド、アルキレン、アルキレンオキシ、ア
    ルキレンアミン、アルキレンスルフィド、アリール、ア
    リールオキシ若しくはアリールスルフィド種であり、こ
    れらの種は鎖からのペンダントとして若しくは鎖中のバ
    ックボーンの一部として飽和若しくは不飽和の環式若し
    くは複素環式置換基を含有することができ、これらの種
    中に存在する場合のヘテロ原子は芳香環に直接結合する
    こともしないことも可能である;又はR5、R6及びR7
    は構造: 【化23】−(CR1 2e−[SiR4 2−O]f−SiR
    4 2−(CH2g− (式中、R1置換基はH若しくは炭素数1〜5のアルキ
    ル基であり、R4置換基は各位置に関して独立的に炭素
    数1〜5のアルキル基、若しくはアリール基であり、e
    は1〜10であり、fは0〜50である)を有するシロ
    キサンである]、 【化24】 を有する芳香族基から成る群から選択された芳香族基で
    あり; (h)mは0であり;nは1〜6である、請求項1記載
    の方法。
JP11189331A 1998-07-02 1999-07-02 電子アセンブリの製造方法 Pending JP2000036505A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10918998A 1998-07-02 1998-07-02
US09/109189 1998-07-02

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000036505A true JP2000036505A (ja) 2000-02-02

Family

ID=22326283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11189331A Pending JP2000036505A (ja) 1998-07-02 1999-07-02 電子アセンブリの製造方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0969058A3 (ja)
JP (1) JP2000036505A (ja)
KR (1) KR20000011414A (ja)
CN (1) CN1254182A (ja)
SG (1) SG82001A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6260264B1 (en) 1997-12-08 2001-07-17 3M Innovative Properties Company Methods for making z-axis electrical connections
EP1327264A1 (en) * 2000-10-17 2003-07-16 3M Innovative Properties Company Solvent assisted burnishing of pre-underfilled solder-bumped wafers for flipchip bonding
US6818680B2 (en) 2002-09-23 2004-11-16 Corning Incorporated Curable adhesive compositions
US9201299B2 (en) 2007-10-01 2015-12-01 San-Ei Kagaku Co., Ltd. Inorganic filler and organic filler-containing curable resin composition, resist film coated printed wiring board, and method for producing the same
JP5464314B2 (ja) * 2007-10-01 2014-04-09 山栄化学株式会社 無機フィラー及び有機フィラー含有硬化性樹脂組成物、並びにレジスト膜被覆プリント配線板及びその製造方法
TWI370525B (en) 2008-04-25 2012-08-11 Ind Tech Res Inst Encapsulant composition and method for fabricating encapsulant material
GB2466251B (en) * 2008-12-16 2011-03-09 Ind Tech Res Inst Encapsulant compositions and method for fabricating encapsulant materials
KR101355511B1 (ko) * 2011-12-19 2014-01-28 한국타이어 주식회사 고무혼합 제어방법
KR20210004943A (ko) * 2018-04-26 2021-01-13 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 수지 조성물, 적층체, 수지 조성물층이 형성된 반도체 웨이퍼, 수지 조성물층이 형성된 반도체 탑재용 기판, 및 반도체 장치

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2469421A1 (fr) * 1979-11-09 1981-05-22 Rhone Poulenc Ind Procede d'encapsulation de composants electroniques a l'aide d'une matiere moulable a base d'un prepolymere thermodurcissable
EP0208634B1 (fr) * 1985-07-01 1989-09-06 Rhone-Poulenc Chimie Nouveaux maléimides et nouvelles compositions thermodurcissables les contenant
CA2013018A1 (en) * 1989-03-31 1990-09-30 Isao Kaneko Imide prepolymers, cured products, method for making, laminate preparation, and encapsulating compositions
JPH082938B2 (ja) * 1989-09-11 1996-01-17 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物
US5310830A (en) * 1990-06-28 1994-05-10 Konishi Co., Ltd. Epoxy resin, maleimide and OH- and epoxy-containing compound
JP3128291B2 (ja) * 1990-10-31 2001-01-29 株式会社東芝 マレイミド樹脂組成物およびこれを用いた樹脂封止型半導体装置
US5300588A (en) * 1991-04-04 1994-04-05 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermosetting resin compositions
US5290882A (en) * 1991-08-13 1994-03-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Thermosetting resin compositions
JP2669247B2 (ja) * 1992-02-13 1997-10-27 信越化学工業株式会社 熱硬化性樹脂組成物
JPH0855940A (ja) * 1994-08-12 1996-02-27 Sumitomo Chem Co Ltd 熱硬化性樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0969058A3 (en) 2000-02-23
CN1254182A (zh) 2000-05-24
KR20000011414A (ko) 2000-02-25
SG82001A1 (en) 2001-07-24
EP0969058A2 (en) 2000-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6063828A (en) Underfill encapsulant compositions for use in electronic devices
US6057381A (en) Method of making an electronic component using reworkable underfill encapsulants
JP3299522B2 (ja) 硬化可能なパッケージ封入剤組成物
US6265530B1 (en) Die attach adhesives for use in microelectronic devices
KR100795423B1 (ko) 마이크로일렉트로닉 장치용 다이 접합 접착제
JP2000119335A (ja) 回路部品およびプリント配線板の製造において使用するための組成物
US6350840B1 (en) Underfill encapsulants prepared from allylated amide compounds
US6388037B2 (en) Allylated amide compounds and die attach adhesives prepared therefrom
JP2000036505A (ja) 電子アセンブリの製造方法
JP3087754B2 (ja) アリル化アミド化合物製のパッケージ封入剤
JP2000086978A (ja) 再加工可能な接着剤を用いる電子部品の製造方法