JP2000032432A - 監視装置 - Google Patents

監視装置

Info

Publication number
JP2000032432A
JP2000032432A JP19345098A JP19345098A JP2000032432A JP 2000032432 A JP2000032432 A JP 2000032432A JP 19345098 A JP19345098 A JP 19345098A JP 19345098 A JP19345098 A JP 19345098A JP 2000032432 A JP2000032432 A JP 2000032432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
area
difference
monitoring device
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19345098A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruhiko Shinomiya
輝彦 篠宮
Nobuaki Kumagai
伸昭 熊谷
Katsuo Okuaki
克夫 奥秋
Yoshinobu Okamoto
義信 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP19345098A priority Critical patent/JP2000032432A/ja
Publication of JP2000032432A publication Critical patent/JP2000032432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 効果的な画像情報の伝送が可能な監視装置を
提供する。 【解決手段】 監視対象の画像をJPEG方式で圧縮さ
れた差分画像信号として、送信側システムから受信側シ
ステムへ送信することにより遠隔監視を行う監視装置が
示されている。特に,送信側システムでは、予め選択さ
れた要注意領域のみが優先的に送信される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はTVカメラ等の撮像
装置から画像を伝送することにより遠隔監視を行う監視
装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の遠隔監視装置では、監視カメラか
らの画像情報を専用線で直接又はタイムラプスVTR経
由で監視モ二夕一に伝送していた。動画像データをその
まま伝送するには非常に広い伝送帯域を必要とする。そ
のためカメラ1台1台について専用線を接続する必要が
あった。
【0003】しかし遠隔監視の場合それでは非常にコス
トがかかり、それだけの伝送帯域を持つ伝送路が得られ
ない場合には、画像情報を何らかの方法で圧縮して伝送
しなければならない。画像を圧縮して送る方法として
は、従来よりTV会議システムやTV電話などでは画像
データの圧縮符号化方式としてITU―T H.261やH.
263などが用いられている。これらの方式は、DCTを
ベースにフレーム予測や動き検出等により非常に高い圧
縮を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そして、上記のように
圧縮して伝送する場合にも更に狭帯域伝送に効果的な装
置が望まれている。
【0005】そこで本発明は、画像の有益な情報の質は
高く、しかも画像情報を狭帯域伝送する画像伝送方式を
実現することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明(請求項1)は、
監視対象の画像を圧縮された差分画像信号として、送信
側システムから受信側システムへ送信することにより遠
隔監視を行う監視装置において、前記監視対象の画像を
撮影する撮像手段と、前記撮像手段から現在の画像信号
をA/D変換手段にてA/D変換し逐次記憶する現画像
記憶手段と、過去に撮像された画像信号のうち基準信号
に選択された画像信号を記憶する基準画像記憶手段と、
現画像と基準画像の画像信号を画素毎に比較してその差
分値を計算する比較手段と、前記差分値を圧縮する差分
画像圧縮手段と、前記基準画像中の一部の領域を選択す
る領域選択手段と、前記差分画像圧縮手段によって圧縮
された差分画像信号を、伝送路を介して受信して、その
差分画像信号によって,受信側の表示画像を更新する手
段を備え,前記領域選択手段で選択された領域内の差分
情報のみを優先的に前記伝送路を介して伝送することを
特徴とする監視装置を提供する。
【0007】このような構成によって,本発明による監
視装置では、実際に注目すべき領域を高画質で送信可能
となり、効果的な情報の伝送が行われる。
【0008】本発明(請求項2)は、上記請求項1にお
いて、前記領域選択手段で選択された領域内の差分情報
のみが、常時前記伝送路を介して伝送され、全体の画像
領域の差分情報は、基準画像の初期化の時のみ伝送され
る監視装置を提供する。
【0009】本発明(請求項3)は、上記請求項1にお
いて、前記領域選択手段で選択された領域内の差分情報
のみが、常時前記伝送路を介して伝送され、その他の領
域の差分情報は、間隔を置いて間欠的に伝送される監視
装置を提供する。
【0010】本発明(請求項4)は、上記請求項1にお
いて、前記領域選択手段では、複数の領域が選択される
監視装置を提供する。
【0011】本発明(請求項5)は、上記請求項1にお
いて、前記領域選択手段は、受信側システムに設けられ
た制御装置から遠隔操作される監視装置を提供する。
【0012】本発明(請求項6)は、監視対象の画像を
圧縮された差分画像信号として、送信側システムから受
信側システムへ送信することにより遠隔監視を行う監視
装置において、前記監視対象の画像を撮影する撮像手段
と、前記撮像手段から現在の画像信号をA/D変換手段
にてA/D変換し逐次記憶する現画像記憶手段と、過去
に撮像された画像信号のうち基準信号に選択された画像
信号を記憶する基準画像記憶手段と、現画像と基準画像
の画像信号を画素毎に比較してその差分値を計算する比
較手段と、前記差分値を圧縮する差分画像圧縮手段と、
前記基準画像中の一部の領域を選択する領域選択手段
と、前記差分画像圧縮手段によって圧縮された差分画像
信号を、伝送路を介して受信して、その差分画像信号に
よって,受信側の表示画像を更新する手段を備え,前記
領域選択手段で選択されなかった領域内の差分情報のみ
を優先的に前記伝送路を介して伝送することを特徴とす
る監視装置を提供する。
【0013】このような構成によって,本発明による監
視装置では、画像内容に変化はあっても、実質的に注目
する必要の無い領域の差分情報を無視することによっ
て、実際に注目すべき領域を高画質で送信可能となり、
効果的な情報の伝送が行われる。
【0014】
【発明の実施の形態】一般的な撮像装置からなる監視カ
メラ1は、常時監視すべき場所を撮影している。例え
ば、郵便局内の金庫室の内部や、組織の情報管理室、博
物館の展示室などの要所を撮影している。図1は監視カ
メラ1の映像を示している。ここでは、美術館の展示室
内の壁に絵画2が架かっている。
【0015】通常室内で鑑賞を行っている人々は,展示
物に手を触れることは出来ない。しかし,開館時は常
時、室内を歩いている人が何人か存在すると考えられ
る。この場合,室内を歩いている人は画像を変化させる
ので,通常の方法では,かなりの差分データが発生す
る。監視という目的からすれば,このような差分データ
には意味がない。
【0016】この例では、目的は展示物の盗難を防ぐこ
とにある。とすれば、実質的な内容の無い差分データは
何等かの方法で無視するのが効果的であるということに
なる。本発明では,不要な領域にマクスをかけ、効果的
な情報の伝送を行うことを要旨とする。
【0017】以下、本発明の実施形態による監視装置を
図2を参照して説明する。この監視装置は、伝送路25
を介して接続した、送信側システムと受信側システムと
からなる。送信側システムは、監視カメラ1、A/D変
換器3、現画像フレームメモリ5、基準画像更新器7、
基準画像フレームメモリ9、領域選択器11、差分抽出
器13、画像圧縮器15、データ送受信器17とからな
っている。又、受信側は、データ送受信器31、差分合
成器33、画像複合器35、現画像フレームメモリ3
7、基準画像フレームメモリ39、モ二夕一41及び制
御回路29とからなっている。
【0018】次に、その動作について説明する。監視カ
メラ1から入力された画像信号はA/D変換器33によ
りRGB画像データに変換される。変換されたデータは
現画像フレームメモリ5に蓄積され、初期起動時や基準
画像更新時には基準画像更新器7を介して、その同じデ
ータが基準画像フレームメモリ9に蓄積される。基準画
像の更新の間隔は、用途によって異なるが????10
秒以内、好ましくは5秒以内に設定される。
【0019】現画像フレームメモリ5の現画像データ
は、逐次領域選択器11に送られる。同時に基準画像フ
レームメモリ9に蓄積されている基準画像データも領域
選択器11に送られる。領域選択器11ではあらかじめ
基準画像の内、差分画像を送信すべき任意の領域を選択
しておく。
【0020】そして、基準画像の選択された領域内およ
び現画像の同じ位置の領域内の画像データのみを差分抽
出器13に送る。差分抽出器13は送られた画像データ
を比較して変化のある差分画像を抽出し、画像圧縮器1
5に送る。画像圧縮器15は受け取った画像データをJ
PEG方式で圧縮し、伝送路25を介してデータ送受信
器に送る。
【0021】受信側のデータ送受信器は、受け取った圧
縮画像データを変換し現画像フレームメモリ37に送
り、差分合成器33に転送される。差分合成器33は基
準画像フレームメモリ39から基準画像データ、現画像
フレームメモリ37から差分画像データを受け取り、一
枚の画像に合成し、コンピュータシステムで構成される
制御回路29を介してモ二夕―に送り表示させる。な
お、画像データ圧縮方式としてJPEGを用いたが他の
圧縮方式を用いることも可能である。
【0022】また、上記実施例では選択した領域内から
差分を検出したが、逆に選択した領域外から差分を検出
するようにすることも可能である。さらに、複数の領域
を選択することも可能である。
【0023】領域の選択は次の様にして行う。即ち、こ
のシステムの起動時には、領域は選択されておらず、す
べての画像領域が選択された状態で,差分データが伝送
されてくる。一定時間の後、受信側のモニターに全体画
像が表示される。その画像を見ながら、必要な領域を選
択する。例えば,図1の場合では,表示されている展示
物2を夫々マウスで破線4の様に領域指定して、その情
報を制御回路29、データ送受信器31、伝送路25及
びデータ送受信器17を介して領域選択器11に送る。
領域選択器11では、選択されなかった領域をマクスし
て、その部分の差分を無視する。ここでも、マンマシン
インターフェースとしては,差分を検出する領域をマウ
スで選択する代わりに,マクスすべき領域をマウスで選
択してもよい。
【0024】次に伝送路25の具体例を説明する。例え
ば、送信側と受信側との距離が大きい場合、PHSや通
常の電話回線を利用すると、初期投資が小さくて済む。
この場合、送信すべき変化画像が現れたと判断された時
のみ、回線を接続して、離れている受信側にその差分デ
ータを送信するようにすれば、ランニングコストも低く
押さえられる。
【0025】又、比較的多数の個室の状況を監視する場
合には、図3の様なシステムが考えられる。ここで、複
数の送信側のカメラ51が例えば、64Kbps又は32
Kbpsといった太さの通信線53でハブ55に接続され
ている。ハブ55は、それよりも太い通信線57で、受
信側に接続されている。通信線57の太さは例えば、1
28Kbpsである。
【0026】ハブ55には、プライオリティエンコーダ
が内蔵されており、複数の送信側のカメラ151のいず
れかで、差分画像の送信要求があった場合には、そのカ
メラ1に高い優先度を与え、高画質の情報を送信するよ
うにする。
【0027】尚,上記説明では,領域選択されなかった
部分の差分情報は送信されないとしていたが,システム
の稼働の初期の段階では,全ての領域が選択され、最初
の画像が構成される。応用によっては,定期的に、低い
ビットレートで,全ての領域の更新を行うようにしても
よい。この更新間隔は、例えば、1分から10分間隔と
することができる。その場合でも,常時高画質で送信さ
れているのは,やはり選択されている領域のみである。
また、制御回路29に通じる図示しない操作手段により
前記選択される領域と、数分おきに選択されない領域の
差分画像情報を伝送するモードを選択するようにしても
良い。
【0028】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、1コマ1コマの画像は高画質でありながら、画像情
報を狭帯域伝送する画像伝送方式を実現され、効果的な
画像情報の伝送が可能な監視装置を提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】監視装置で撮影した画像を示す図である。
【図2】本発明に係る監視装置のブロックダイアグラム
を示す図である。
【図3】本発明に係る監視装置で用いる伝送システムの
例を示す図である。
【符号の説明】
1 監視カメラ 2 展示物 3 変換器 5 現画像フレームメモリ 7 基準画像更新器 9 基準画像フレームメモリ 11 領域選択器 13 差分抽出器 15 画像圧縮器 17 データ送受信器 25 伝送路 29 制御回路 31 データ送受信器 33 差分合成器 33 変換器 35 画像複合器 37 現画像フレームメモリ 39 基準画像フレームメモリ 41 モ二夕一 51 カメラ 53 通信線 55 ハブ 57 通信線 77 基準画像更新器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥秋 克夫 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 (72)発明者 岡本 義信 神奈川県横浜市神奈川区守屋町3丁目12番 地 日本ビクター株式会社内 Fターム(参考) 5C054 DA09 EA03 EG06 EG10 EH07 FC12 GA04 HA18 5C059 KK00 KK01 LA01 PP28 PP29 RB00 SS00 SS06 TA75 TB06 TC34 TD11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 監視対象の画像を圧縮された差分画像信
    号として、送信側システムから受信側システムへ送信す
    ることにより遠隔監視を行う監視装置において、 前記監視対象の画像を撮影する撮像手段と、 前記撮像手段から現在の画像信号をA/D変換手段にて
    A/D変換し逐次記憶する現画像記憶手段と、 過去に撮像された画像信号のうち基準信号に選択された
    画像信号を記憶する基準画像記憶手段と、 現画像と基準画像の画像信号を画素毎に比較してその差
    分値を計算する比較手段と、 前記基準画像中の一部の領域を選択する領域選択手段
    と、 検出された領域を含む画像の一部を圧縮する差分画像圧
    縮手段と、 前記差分画像圧縮手段によって圧縮された差分画像信号
    を、伝送路を介して受信して、その差分画像信号によっ
    て,受信側の表示画像を更新する手段を備え、 前記領域選択手段で選択された領域内の差分情報のみを
    優先的に前記伝送路を介して伝送することを特徴とする
    監視装置。
  2. 【請求項2】 前記領域選択手段で選択された領域内の
    差分情報のみが、常時前記伝送路を介して伝送され、全
    体の画像領域の差分情報は、基準画像の初期化の時のみ
    伝送される請求項1に記載の監視装置。
  3. 【請求項3】 前記領域選択手段で選択された領域内の
    差分情報のみが、常時前記伝送路を介して伝送され、そ
    の他の領域の差分情報は、間隔を置いて間欠的に伝送さ
    れる請求項1に記載の監視装置。
  4. 【請求項4】 前記領域選択手段では、複数の領域が選
    択される請求項1に記載の監視装置。
  5. 【請求項5】 前記領域選択手段は、受信側システムに
    設けられた制御装置から遠隔操作される請求項1に記載
    の監視装置。
  6. 【請求項6】 監視対象の画像を圧縮された差分画像信
    号として、送信側システムから受信側システムへ送信す
    ることにより遠隔監視を行う監視装置において、 前記監視対象の画像を撮影する撮像手段と、 前記撮像手段から現在の画像信号をA/D変換手段にて
    A/D変換し逐次記憶する現画像記憶手段と、 過去に撮像された画像信号のうち基準信号に選択された
    画像信号を記憶する基準画像記憶手段と、 現画像と基準画像の画像信号を画素毎に比較してその差
    分値を計算する比較手段と、 前記差分値を圧縮する差分画像圧縮手段と、 前記基準画像中の一部の領域を選択する領域選択手段
    と、 前記差分画像圧縮手段によって圧縮された差分画像信号
    を、伝送路を介して受信して、その差分画像信号によっ
    て,受信側の表示画像を更新する手段を備え、 前記領域選択手段で選択されなかった領域内の差分情報
    のみを優先的に前記伝送路を介して伝送することを特徴
    とする監視装置。
JP19345098A 1998-07-08 1998-07-08 監視装置 Pending JP2000032432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19345098A JP2000032432A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19345098A JP2000032432A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 監視装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000032432A true JP2000032432A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16308207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19345098A Pending JP2000032432A (ja) 1998-07-08 1998-07-08 監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000032432A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153829A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Agilent Technol Inc 画像処理システムおよびイベント検出方法
KR101074731B1 (ko) * 2003-08-12 2011-10-18 조승호 인터넷을 통한 바둑경기중계 시스템 및 방법과 그 프로그램 소스를 저장한 기록매체
JP2016192602A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 株式会社東芝 画像監視システムおよび画像監視方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004153829A (ja) * 2002-10-30 2004-05-27 Agilent Technol Inc 画像処理システムおよびイベント検出方法
KR101074731B1 (ko) * 2003-08-12 2011-10-18 조승호 인터넷을 통한 바둑경기중계 시스템 및 방법과 그 프로그램 소스를 저장한 기록매체
JP2016192602A (ja) * 2015-03-30 2016-11-10 株式会社東芝 画像監視システムおよび画像監視方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7733371B1 (en) Digital security multimedia sensor
US7894682B2 (en) Multi-point predictive foveation for bandwidth reduction of moving images
US7783120B2 (en) Multi-resolution foveation for bandwidth reduction of moving images
US7062291B2 (en) Wireless multi-handset telephone system with integrated video monitoring accessories
US8837581B2 (en) Power-line communication based surveillance system
US20070019077A1 (en) Portable surveillance camera and personal surveillance system using the same
JP2008219484A (ja) 監視用カメラ、表示制御装置、および監視システム
JP2000083239A (ja) 監視装置
US20040155961A1 (en) Apparatus and method for controlling display of video camera signals received over a powerline network
US20040003025A1 (en) Remote image-monitoring host and monitoring apparatus
JP2000032432A (ja) 監視装置
US20030153351A1 (en) System for use in a monitoring and management system based on the internet
US6208378B1 (en) Video arrangement with remote activation of appliances and remote playback of locally captured video data
KR101060414B1 (ko) 감시 시스템 및 그 감시 방법
KR20000010386A (ko) 웹 인터페이스를 이용한 폐쇄회로 텔레비젼 시스템
KR20100043579A (ko) 인터넷 tv를 이용한 방범 서비스 방법 및 그 시스템
JP2000333156A (ja) 動画像伝送装置
CA1045732A (en) Intruder detector system and method therefore
JP2001275105A (ja) 画像圧縮伝送システム
JP3256750B2 (ja) テレビインターホンシステムにおける映像信号伝送方法及びこれを使用したテレビインターホンシステム
KR200341198Y1 (ko) 실시간 보안 장치
JPH04157882A (ja) カメラ動作連動型文字・図形情報合成表示方式
JP3214671B2 (ja) 映像信号伝送装置
TW201534125A (zh) 遠端視訊監控系統及方法
KR100451456B1 (ko) 케이블 모뎀을 이용한 감시시스템