JP2000030642A - X線管装置 - Google Patents

X線管装置

Info

Publication number
JP2000030642A
JP2000030642A JP10208544A JP20854498A JP2000030642A JP 2000030642 A JP2000030642 A JP 2000030642A JP 10208544 A JP10208544 A JP 10208544A JP 20854498 A JP20854498 A JP 20854498A JP 2000030642 A JP2000030642 A JP 2000030642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filament
target
focussing
high voltage
generated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10208544A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideshi Kanazawa
英志 金澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Healthcare Manufacturing Ltd
Original Assignee
Hitachi Medical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Medical Corp filed Critical Hitachi Medical Corp
Priority to JP10208544A priority Critical patent/JP2000030642A/ja
Publication of JP2000030642A publication Critical patent/JP2000030642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ターゲット上での電子密度分布を略均一にで
きるX線管装置を提供する。 【解決手段】 上記課題は、陰極部材1はフィラメント
1aの端部から発生した熱電子線5bを制限する集束筒
1cを設けたことで解決される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱電子を集束する
集束体を有する陰極部材とこの陰極部材と対向配置され
た陽極部材を備えるX線管装置に係り、特に陽極部材に
衝突する熱電子の衝突面積を制限するための技術に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来のX線管装置は、高電圧電源で負電
位が印加される陰極部材と、この陰極部材に対向配置さ
れ前記高電圧電源で正電位が印加される陽極部材と、こ
れらの陰極部材と陽極部材を真空気密するための外囲器
を有している。
【0003】陰極部材は外部に設けられるヒータ電源に
よって電源が供給されるフィラメントを有している。こ
のフィラメントはヒータ電源を通電させることにより熱
電子を発生する。この熱電子は陰極部材と陽極部材にそ
れぞれ印加された高電圧より加速され陽極部材のターゲ
ットへ衝突して、X線と熱エネルギーに変換される。
【0004】また、フィラメントは集束体に取付けられ
ている。この集束体はフィラメントからの熱電子を電子
レンズ効果によって集束させる作用を有しており、この
電子レンズの効果によって熱電子の焦点(X線焦点)を
形成することになる。X線焦点の長さ方向はフィラメン
トの長手方向と対応づけられる。X線焦点の長さ方向の
熱電子は、フィラメント長手方向に巻かれる素線相互の
輻射熱によりフィラメントの長手方向の位置の温度分布
の違いができるために、比較的温度の高くなるフィラメ
ントの長手方向の中央部付近は「密」に、比較的温度の
低くなるフィラメントの長手方向の両端部付近は「疎」
になる分布ができている。
【0005】一方、X線焦点の長さ方向に垂直な方向で
あるX線焦点の幅方向はフィラメントコイルの直径,集
束体の形状,フィラメントと集束体の取付関係の位置等
のファクタから電子密度分布が変化する。特にフィラメ
ント側面部から放出される熱電子は単峰性,複峰性など
のX線焦点に悪影響を与える電子密度分布を形成する要
因となっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、X線焦
点に悪影響を与える熱電子の密度分布は、X線画像の画
質にムラやボケなどの影響を与えてしまうという問題が
あった。
【0007】本発明は、上記問題点を解決するためにな
されたものであり、その目的は、ターゲット上での電子
密度分布を略均一にできるX線管装置を提供することに
ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的は、熱電子を放
出するようにヒータ電源が印加される少なくとも1つの
フィラメントと前記フィラメントを収容し前記フィラメ
ントから放出される熱電子を集束する集束体を有する陰
極部材と、この陰極部材に対向配置され前記集束体によ
って集束された熱電子を衝突させるためのターゲットを
有する陽極部材とを備え、これらの陰極部材と陽極部材
に高電圧電源を印加させ前記熱電子を加速して前記ター
ゲットに衝突させ前記ターゲットからX線を発生させる
X線管装置において、前記集束体のフィラメントが配設
された空間の開口よりも狭い開口を前記集束体の開口部
に形成したことを特徴とするX線管装置によって達成さ
れる。
【0009】前記集束体のフィラメントが配設された空
間の開口よりも狭い開口を前記集束体の開口部に形成し
たことにより、この狭い開口部が前記フィラメントの側
面から放出する熱電子を制限する。従って、ターゲット
にはX線焦点に悪影響を与える熱電子が衝突することが
極めて少なくなる。
【0010】また、前記開口部の上面に少なくとも1つ
の負バイアス用の電極を設け、前記電極に負のバイアス
電圧を印加して、グリッド効果を発揮させることによ
り、ターゲットにはX線焦点に悪影響を与える熱電子が
衝突することがないとともに、前記バイアス電圧により
精密な熱電子の加速制御が可能となる。
【0011】
【発明の実施形態】本発明のX線管装置の実施形態につ
いて図面を用いて説明する。図1は本発明のX線管装置
の実施形態のフィラメントの長手方向の断面図,図2は
図1のフィラメントの短手方向の断面図,図5はX線管
装置の構成の説明図,図6は従来の焦点幅寸法の説明図
である。
【0012】X線管装置は図5に示すような回転陽極形
X線管を例示し、これらは陰極部材1と、陰極部材1と
対向配置される陽極部材2と、陰極部材1と陽極部材2
を略真空に封入する外囲器3を備えている。また、外部
の高電圧電源(図示しない)より、陰極部材1には負電
位が陽極部材2には正電位がそれぞれ与えられている。
【0013】陰極部材1は、外部よりヒータ電源(図示
しない)を印加してフィラメントより熱電子線を発生す
るフィラメント1aと、フィラメント1aを収容し前記
熱電子線を集束する集束体1bを有している。集束体1
bはフィラメント1aの側面部から放出される熱電子線
を制限する部材である集束筒1cを有している。陽極部
材2は陰極部材1と陽極部材2に印加された高電圧によ
り熱電子線を加速させて衝突させるターゲット2aと、
ターゲット2aを回転可能に支持するロータ部2bを有
している。
【0014】また、説明のための符号を、4が電界線,
5,5a,5bが熱電子線,6がX線として定義する。
【0015】この陰極部材1と陽極部材2は前記高電圧
電源によって例えば百数十kVの高電圧を印加される。
熱電子線5はフィラメント1aへ前記ヒータ電源によっ
て発生され、前記高電圧で加速されてターゲット2aに
衝突させられる。衝突した熱電子線5は熱エネルギーと
X線6に変換される。ここで熱電子線5は、高電圧を印
加することで生ずる電界線4に対し垂直方向に進みター
ゲット2aへ衝突する。特に、図6に示すように、従来
のX線管装置では、焦点幅方向における熱電子線5a及
び5bの軌道は、陰極部材形状,フィラメント1aの取
付位置によって変化する。フィラメント1aから発生し
た熱電子線5aは電界線4に対し垂直方向に運動しX線
の焦点(正焦点)を形成する。また、フィラメントの側
面より発生した熱電子線5bも同様の軌道が描かれるこ
とから、別のX線の焦点(副焦点)として形成される。
この副焦点のためにターゲット2a上の電子密度分布は
不均一なものとなった。
【0016】そこで、図1及び図2に示すように、陰極
部材1は、従来に加え集束体1bの上面(熱電子の放出
方向)に集束筒1cを備える。
【0017】また、陰極部材1の各構成要素の材料をそ
れぞれ説明すると、フィラメント1aはタングステンま
たはレニウムタングステン等からから形成される。集束
体1bはニッケル,ステンレス等から形成される。集束
筒1cはニッケル,ステンレス等から形成され、ターゲ
ット2aの方向に熱電子線を放出するための開口を持
つ。ターゲット2aはタングステン等の高耐熱材から形
成される。
【0018】以上説明したように集束体1bの上面方向
に集束筒1cを配置するため、図1に示すように、集束
筒1cがフィラメント1aの長手方向の両端部で比較的
温度が低い「疎」の部分からの熱電子線5bを制限す
る。また、図2に示すように、集束筒1cがフィラメン
ト1aの側面から発生した熱電子線5bも制限する。従
って、集束筒1cはフィラメント1aから発生した熱電
子線のうちの「疎」の部分およびフィラメント1aの側
面から発生した熱電子線を制限するので、これら制限さ
れた熱電子線を除く均一な分布を呈した熱電子線のみを
ターゲット2aに到達させることが可能となる。
【0019】次に、図1と異なる実施形態について図3
及び図4を用いて説明する。図3は図1の他の実施形態
のフィラメントの長手方向の断面図,図4は図3のフィ
ラメントの短手方向の断面図である。
【0020】図1及び図2と共通する符号とその説明は
省略し、この実施形態特有のものについてのみ説明す
る。集束筒1cに絶縁体1e例えば、メタライズされた
セラミックを介して導電体の枠1fで囲まれる開口1d
を設け、この導電体の枠1fを熱電子線5a,5bを制
御するための負のバイアス電圧の電極として使用する。
具体的な構造は、この枠1fと電気的に接続されたリー
ド線7を設け、リード線7へ外部から負バイアス電圧を
負バイアス電源(図示しない)にて印加する。これによ
り、集束筒1cは制限された熱電子線を除く均一な分布
を呈した熱電子線のみをターゲット2aに到達させるこ
とが可能となるとともに、バイアス電圧により精密な熱
電子線の加速制御が可能となる。
【0021】なお、本実施の形態の説明に採用したX線
管装置は回転陽極X線管装置であったが、X線管装置は
陽極を回転させない所謂固定陽極X線管装置にも採用で
きることはいうまでもない。
【0022】
【発明の効果】本発明は、ターゲット上での電子密度分
布を略均一にできるX線管装置を提供するという効果を
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のX線管装置の実施形態のフィラメント
の長手方向の断面図。
【図2】図1のフィラメントの短手方向の断面図。
【図3】図1の他の実施形態のフィラメントの長手方向
の断面図。
【図4】図3のフィラメントの短手方向の断面図。
【図5】X線管装置の構成の説明図。
【図6】従来の焦点幅寸法の説明図。
【符号の説明】
1 陰極部材 1a フィラメント 1b 集束体 1c 集束筒 1d 開口 1e 絶縁体 1f 枠 2 陽極部材 2a ターゲット 2b ロータ部 3 外囲器 7 リード線

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱電子を放出するようにヒータ電源が印
    加される少なくとも1つのフィラメントと前記フィラメ
    ントを収容し前記フィラメントから放出される熱電子を
    集束する集束体を有する陰極部材と、この陰極部材に対
    向配置され前記集束体によって集束された熱電子を衝突
    させるためのターゲットを有する陽極部材とを備え、こ
    れらの陰極部材と陽極部材に高電圧電源を印加させ前記
    熱電子を加速して前記ターゲットに衝突させ前記ターゲ
    ットからX線を発生させるX線管装置において、前記集
    束体のフィラメントが配設された空間の開口よりも狭い
    開口を前記集束体の開口部に形成したことを特徴とする
    X線管装置。
JP10208544A 1998-07-09 1998-07-09 X線管装置 Pending JP2000030642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208544A JP2000030642A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 X線管装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10208544A JP2000030642A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 X線管装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000030642A true JP2000030642A (ja) 2000-01-28

Family

ID=16557950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10208544A Pending JP2000030642A (ja) 1998-07-09 1998-07-09 X線管装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000030642A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504710A (ja) * 2000-07-22 2004-02-12 エックス−テック システムズ リミテッド X線源
JP2011049108A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toshiba Corp X線管及びそれを用いたx線ct装置
CN105990077A (zh) * 2015-03-17 2016-10-05 东芝电子管器件株式会社 X射线管
KR20160123981A (ko) * 2015-04-17 2016-10-26 한국전자통신연구원 엑스선 튜브
US9941091B2 (en) 2015-04-17 2018-04-10 Electronics And Telecommunications Research Institute X-ray tube
CN114023618A (zh) * 2021-09-23 2022-02-08 康达洲际医疗器械有限公司 一种用于焦点射线切换的切换方法与电路

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504710A (ja) * 2000-07-22 2004-02-12 エックス−テック システムズ リミテッド X線源
JP2011049108A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Toshiba Corp X線管及びそれを用いたx線ct装置
CN105990077A (zh) * 2015-03-17 2016-10-05 东芝电子管器件株式会社 X射线管
US9824847B2 (en) 2015-03-17 2017-11-21 Toshiba Electron Tubes & Devices Co., Ltd. X-ray tube
CN105990077B (zh) * 2015-03-17 2018-07-31 东芝电子管器件株式会社 X射线管
KR20160123981A (ko) * 2015-04-17 2016-10-26 한국전자통신연구원 엑스선 튜브
JP2016207645A (ja) * 2015-04-17 2016-12-08 韓國電子通信研究院Electronics and Telecommunications Research Institute X線チューブ
US9941091B2 (en) 2015-04-17 2018-04-10 Electronics And Telecommunications Research Institute X-ray tube
KR101878257B1 (ko) * 2015-04-17 2018-07-13 한국전자통신연구원 엑스선 튜브
CN114023618A (zh) * 2021-09-23 2022-02-08 康达洲际医疗器械有限公司 一种用于焦点射线切换的切换方法与电路
CN114023618B (zh) * 2021-09-23 2024-05-14 康达洲际医疗器械有限公司 一种用于焦点射线切换的切换方法与电路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6438207B1 (en) X-ray tube having improved focal spot control
US3962583A (en) X-ray tube focusing means
US5910974A (en) Method for operating an x-ray tube
US4065689A (en) Dual filament X-ray tube
JP2004063471A (ja) 高放出x線管用のカソード
KR102359077B1 (ko) 캐소드 어레인지먼트, 전자총, 및 그런 전자총을 포함하는 리소그래피 시스템
US9653248B2 (en) X-ray tube
KR20140049471A (ko) X선 발생 장치
US3751701A (en) Convergent flow hollow beam x-ray gun with high average power
EP1133784B1 (en) X-ray tube providing variable imaging spot size
JP2002033063A (ja) X線管
JP2000030642A (ja) X線管装置
US3878424A (en) Electron beam generating source
US3745342A (en) Electron beam apparatus comprising a cathode to be heated by an energy beam
JP2787899B2 (ja) 冷陰極およびこれを用いた電子銃とマイクロ波管
JP2840615B2 (ja) 飽和により電子束を自動的に制限するx線管
US3892989A (en) Convergent flow hollow beam X-ray gun construction
JPS6035446A (ja) 電子流カーテン生成装置
JP2002022899A (ja) 電子線照射装置
JP2666143B2 (ja) イオン中和器
JP2005190757A (ja) X線発生装置
JP2002008572A (ja) X線管
JP2805850B2 (ja) 電子ビーム発生装置
KR20230095766A (ko) 필라멘트 조정 구조를 포함하는 엑스레이 튜브
JPH117913A (ja) 電子線発生装置およびその冷却方法