JP2000025281A - カラー熱転写プリンタ - Google Patents

カラー熱転写プリンタ

Info

Publication number
JP2000025281A
JP2000025281A JP20061498A JP20061498A JP2000025281A JP 2000025281 A JP2000025281 A JP 2000025281A JP 20061498 A JP20061498 A JP 20061498A JP 20061498 A JP20061498 A JP 20061498A JP 2000025281 A JP2000025281 A JP 2000025281A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording paper
color
thermal transfer
transfer printer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP20061498A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kyogoku
浩 京極
Taku Sasaki
卓 佐々木
Keishin Shiraiwa
敬信 白岩
Kenji Takahashi
賢司 高橋
Shinya Hirai
信也 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP20061498A priority Critical patent/JP2000025281A/ja
Publication of JP2000025281A publication Critical patent/JP2000025281A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デジタルカメラやデジタルビデオカメラ等か
ら入力されたカラー画像を記録する従来の昇華型カラー
プリンタのように記録紙の筐体内の往復動作による機器
の大型化することなく、簡単な小型構成で、記録紙が筐
体から外部にはみ出すことのない、安全で安価、かつ高
速で信頼性の高い小型のカラー熱転写プリンタを提供す
る。 【解決手段】 このため、複数の色領域を順次、周期的
に設けた半透明なインクシート6と記録紙1とを重ねて
搬送し、複数色の記録像を記録紙1に順次転写記録する
カラー熱転写プリンタにおいて、ロール状に巻かれた記
録紙1を、プリンタ本体内に回転可能に装着し、サーマ
ルヘッド8をインクシート6を介して当接し、記録情報
に基づいて通電加熱して、ロール状記録紙1を1回転さ
せる毎に1色の記録を行い、複数回転でフルカラー記録
を完成するよう構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カラー熱転写プリ
ンタに関し、また特に、より小型かつ安価で高速な使い
易いカラー熱転写プリンタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】今日、デジタルカメラやデジタルビデオ
カメラ等の普及の伴い、それらのカメラから入力された
カラー画像を記録するカラープリンタの需要が高まって
いる。この種のカラープリンタの記録方式としては種々
あるが、インクジェット方式と並んで熱昇華性又は熱溶
融性のカラーインクを塗布したインクシートを、サーマ
ルヘッドによって選択的に加熱し、記録紙にインク像を
転写記録する方式のカラープリンタが安価で画質も良好
であるために、広く用いられている。
【0003】特に、昇華方式熱転写記録装置は、銀塩写
真に匹敵する高画質なフルカラー画像が得られるため、
デジタルカメラ用のカラープリンタとして期待が持たれ
ている。従来の典型的な昇華型カラープリンタ一例の記
録の仕組みを概略の側面図を示す図3を用いて説明す
る。
【0004】図3において、通常、この種の記録装置で
は、記録紙1は、不図示の給紙カセットに収納され、こ
の給紙カセットから不図示の給紙ローラの回転により一
枚ずつ供給されるか、手差しにて供給され、用紙センサ
2で、記録紙1の挿入を感知し、グリップローラ3を回
転させて、用紙センサ2で検知した記録紙1の後端情報
を基に一旦、記録開始端がサーマルヘッド8の記録位置
14に位置する点線で示す記録紙の記録開始位置4迄搬
送する。
【0005】そして、グリップローラ3を逆転して、記
録紙1を矢印方向に搬送しながら、インクカセット5に
巻き回され、一緒に搬送されるインクシート6を介し
て、プラテン7に圧接されたサーマルヘッド8の下面に
一列に設置された多数の発熱用の抵抗素子群を、記録情
報に基づいて選択的に通電発熱させることにより、イン
クシート6上のインクを選択的に記録紙1に転写させて
画像を記録している。この記録動作をイエロー、マゼン
タ、シアンの3色で3回繰り返してフルカラー記録が完
成する。
【0006】この時、記録紙1は、一色の記録が終了す
ると、次の色の記録のために、点線で示す記録開始位置
4に戻される。即ち、フルカラー記録のためには、最初
の準備動作も加えて、3回の戻し動作が必要となり、記
録紙1の長手方向に実線部1と点線部4とを合わせた約
2倍の記録紙の移動領域が必要となる。
【0007】この記録動作中、記録紙1が異物に触れて
記録不良を起こさないように記録紙1が筐体9の外部に
はみ出させないようにするには、点線で示す筐体10部
分を必要とし、筐体9に前記筐体10部分を加えた大型
筐体にする必要がある。また、この方式は、記録紙1が
点線の記録開始位置4で示すように、筐体9の内部の真
ん中を往復動作で占拠することも図中では省略している
電装部品やモータや駆動力伝達機構、電源など必須の他
のユニットの配置を困難とし、機器の小型化の障害とな
っていた。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、この様な従
来方式の欠点に鑑みてなされたもので、簡単な構成で、
かつ記録動作中、記録紙がプリンタ筐体の外部にはみ出
すこと無く、筐体外部の異物に触れて記録不良を起こす
ことく、より安全で安価、かつ高速な信頼性の高い小型
カラー熱転写プリンタをユーザーに提供することを目的
としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、本発明におい
ては、以下の各項(1)〜(7)のいずれかに示すカラ
ー熱転写プリンタを提供することにより、前記目的を達
成しようとするものである。
【0010】(1) 複数の色領域を順次、周期的に設
けた半透明なインクシートと記録紙とを重ねて搬送し、
前記複数色の記録像を前記記録紙に順次転写記録するカ
ラー熱転写プリンタにおいて、ロール状に巻かれた前記
記録紙を前記プリンタ本体内に回転可能に装着し、サー
マルヘッドを前記インクシートを介して当接し、記録情
報に基づいて通電加熱して前記ロール状に巻かれた記録
紙を1回転させる毎に1色の記録を行い、複数回転でフ
ルカラー記録を完成させることを特長とするカラー熱転
写プリンタ。
【0011】(2) 前記プリンタ本体内に回転可能に
装着された前記ロール状の記録紙は、表面に当接させた
駆動ローラにより双方向に回転可能に駆動されることを
特長とする前項(1)記載のカラー熱転写プリンタ。
【0012】(3) 前記駆動ローラとサーマルヘッド
とは、前記ロール状の記録紙にばね部材で微少位置変位
可能に押し当てられていることを特長とする前項(2)
記載のカラー熱転写プリンタ。
【0013】(4) 前記プリンタで使用される前記ロ
ール状の記録紙には、周期的に1円周部に少なくとも1
個所、記録開始位置と切り取り位置との双方の基準とな
る検知可能なマークが施されていて、この基準となるマ
ークを基に前記記録開始位置と切断位置とを判断するこ
とを特長とする前項(1)記載のカラー熱転写プリン
タ。
【0014】(5) 記録終了後の前記記録紙の排紙
は、前記検知マークを基準に、所定の切断位置まで、記
録紙駆動ローラを逆回転させて行うことを特長とする前
項(4)記載のカラー熱転写プリンタ。
【0015】(6) 前記サーマルヘッドは、記録終了
後、前記ロール状記録紙を逆転させて行う排紙時及び非
記録時、記録紙から離して待避させておくことを特長と
する前項(1)記載のカラー熱転写プリンタ。
【0016】(7) 前記駆動ローラは、非記録時、前
記ロール状記録紙から離れた位置に待避させておくこと
を特長とする前項(2)記載のカラー熱転写プリンタ。
【0017】
【作用】以上のような本発明構成により、筐体内に装着
されたロール状記録紙に、インクシートを介して直接サ
ーマルヘッドを押し当て、一方向に3回転させるだけで
フルカラー記録が可能となり、従来に比して高速フルカ
ラー記録が可能となる。
【0018】また、記録紙の往復空間が不要となり、よ
り小型の装置が可能となり、信頼性が高く、かつ安価で
良好なプリントが得られる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を、一
実施例に基づき、図面を参照して詳細に説明する。
【0020】
【実施例】本発明に係わる一実施例の安価で小型のカラ
ー熱転写プリンタを、図1の概略図に従って説明する:
この小型プリンタでのフルカラー記録は、図2(a)に
示すような芯管17にロール状に巻かれた記録紙(ロー
ル紙)を回転可能に筐体9に装着し、インクカセット5
に巻き回されたインクシート6を介して、サーマルヘッ
ド8を直接、前記ロール紙1に当接させて、記録情報に
基づいて、前記サーマルヘッド8の下面に一列に設置さ
れた多数の発熱用の抵抗素子群を選択的に通電発熱させ
て、インクシート6上のインクを選択的に記録紙1上に
転写させて記録を行う。この時、ロール状の記録紙1
は、表面に当接させた駆動ローラ12によって回転制御
が行われる。
【0021】ここで、記録紙1上には、図2に示すよう
な記録開始位置マーク13が施されていて、記録用紙1
の有無も伴わせて検出する用紙センサ2(図1)で検出
される。例えば、記録ボタン等が押されて記録開始命令
が発せられると、先ず記録紙1やインクカセット5の有
無、そしてインクシート6の残量の有無が、不図示のセ
ンサによりチェックされ、問題がなければ、先ずロール
状の記録紙1を時計周りに駆動ローラ12により回転さ
せて、前述の記録開始位置マーク13を用紙センサ2で
検出する。
【0022】次いで、検出された記録開始位置マーク1
3を、サーマルヘッド8の記録位置14まで回転させ
て、第1番目の記録色であるイエロー色の記録が開始さ
れる。予め決められた記録長L(図2(b))分が記録
され、次いで次の記録色であるマゼンタ色の記録が前記
記録開始位置マーク13を基準に開始され、3周目のシ
アン色の記録が終了すると、フルカラー記録が完成す
る。以上のように本発明実施例では、前述図3で示した
従来の方式と違って、記録紙を回転させるだけで往復移
動させる必要がない。
【0023】フルカラー記録終了後、記録紙1の終端
を、記録開始位置マーク13を基準にして記録紙1の排
出ガイド15の位置まで回転させて、次いでロール紙1
を逆回転させて記録紙1の後端部を排出ガイド15に沿
って、筐体9の外部へ排出して、用紙カッタ16の切断
位置まで記録開始位置マーク13部を正確に送り出す。
そして、記録終了部分が用紙カッタ16により自動又は
手動により切断されて記録動作は終了する。
【0024】この記録終了部分を排出するため、ロール
状記録紙1を反転駆動する時は、図1に示すように、サ
ーマルヘッド8をロール状記録紙1上の位置aからbの
位置へ浮かして回転負荷を減らすと同時に、インクシー
ト6に皺が寄ることを防いでいる。この様に1回分の記
録が終了すると、約1周分の記録紙が切断されて無くな
る。
【0025】そうすると、その厚み分ロール紙1の直径
が減小する。記録紙1の厚みを約100μmとすれば3
0枚分で約3mmとなり、この場合、最初と最後では最
大約3mmロール紙の直径が変化することとなる。従っ
て、ロール紙1に当接されるサーマルヘッド8や駆動ロ
ーラ12は、ばね等で、例えば駆動ローラの場合、図1
内のA〜Bの位置変化分を吸収可能にしてある。また、
非記録時駆動、ローラ12が長時間記録紙に押し当てら
れていると駆動ローラがゴム製の場合、記録紙1が変質
したりするので、図1に示すC位置に待避可能に構成さ
れている。
【0026】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明によれ
ば、筐体内に装着されたロール状の記録紙にインクシー
トを介して直接サーマルヘッドを押し当て、一方向に3
回転させるだけでフルカラー記録が可能となり、従来の
プリンタのように、記録紙を往復動作させる戻し時間の
必要が無くなり、より高速なフルカラー記録が可能とな
る。
【0027】かつ、記録紙が往復する空間自体が無くな
ると同時に、記録紙の収納部を含むプリント機構其の物
がコンパクトに収まり、前記実施例の説明図では省略し
ているが、モータやその駆動力伝達機構、電装部品や電
源など他のユニットの配置の自由度が高くなり、より小
型の装置構成が可能となる。
【0028】さらにまた、シンプルな構成なので、ジャ
ム(紙詰まり)や重送などの用紙の搬送トラブルが皆無
となり、信頼性の高い安価なプリンタが可能となる。ま
た、このタイプの記録紙は、一般的に指紋などの汚染に
弱いが、一旦、記録紙を装置にセットすれば、後は手を
触れたりする機会が一切無いので良好な記録が期待でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例のカラー熱転写プリンタの概略側面図
【図2】 実施例に使用するロール状記録紙の説明図
【図3】 従来のカラープリンタの概略側面図
【符号の説明】
1 記録紙、ロール状記録紙 2 用紙センサ 5 インクカセット 6 インクシート 8 サーマルヘッド 9 筐体 12 駆動ローラ 13 記録開始位置マーク 14 記録位置 15 排紙ガイド 16 カッタ 17 芯管
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 白岩 敬信 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 高橋 賢司 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 平井 信也 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C058 AB02 AC06 AE04 AF20 AF23 AF62 CA03 CA21 CA25 2C065 AA01 AB03 AC01 AD03 AF01 DC07 DC23 DC25 2C068 AA02 BD23 KK11

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の色領域を順次、周期的に設けた半
    透明なインクシートと記録紙とを重ねて搬送し、前記複
    数色の記録像を前記記録紙に順次転写記録するカラー熱
    転写プリンタにおいて、 ロール状に巻かれた前記記録紙を前記プリンタ本体内に
    回転可能に装着し、サーマルヘッドを前記インクシート
    を介して当接し、記録情報に基づいて通電加熱して前記
    ロール状に巻かれた記録紙を1回転させる毎に1色の記
    録を行い、複数回転でフルカラー記録を完成させること
    を特長とするカラー熱転写プリンタ。
  2. 【請求項2】 前記プリンタ本体内に回転可能に装着さ
    れた前記ロール状の記録紙は、表面に当接させた駆動ロ
    ーラにより双方向に回転可能に駆動されることを特長と
    する請求項1記載のカラー熱転写プリンタ。
  3. 【請求項3】 前記駆動ローラとサーマルヘッドとは、
    前記ロール状の記録紙にばね部材で微少位置変位可能に
    押し当てられていることを特長とする請求項2記載のカ
    ラー熱転写プリンタ。
  4. 【請求項4】 前記プリンタで使用される前記ロール状
    の記録紙には、周期的に1円周部に少なくとも1個所、
    記録開始位置と切り取り位置との双方の基準となる検知
    可能なマークが施されていて、この基準となるマークを
    基に前記記録開始位置と切断位置とを判断することを特
    長とする請求項1記載のカラー熱転写プリンタ。
  5. 【請求項5】 記録終了後の前記記録紙の排紙は、前記
    検知マークを基準に、所定の切断位置まで、記録紙駆動
    ローラを逆回転させて行うことを特長とする請求項4記
    載のカラー熱転写プリンタ。
  6. 【請求項6】 前記サーマルヘッドは、記録終了後、前
    記ロール状記録紙を逆転させて行う排紙時及び非記録
    時、記録紙から離して待避させておくことを特長とする
    請求項1記載のカラー熱転写プリンタ。
  7. 【請求項7】 前記駆動ローラは、非記録時、前記ロー
    ル状記録紙から離れた位置に待避させておくことを特長
    とする請求項2記載のカラー熱転写プリンタ。
JP20061498A 1998-07-15 1998-07-15 カラー熱転写プリンタ Withdrawn JP2000025281A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20061498A JP2000025281A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 カラー熱転写プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20061498A JP2000025281A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 カラー熱転写プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000025281A true JP2000025281A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16427308

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20061498A Withdrawn JP2000025281A (ja) 1998-07-15 1998-07-15 カラー熱転写プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000025281A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073991A1 (fr) * 2003-02-24 2004-09-02 Weimin Zhang Papier en rouleau comportant une image imprimee

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004073991A1 (fr) * 2003-02-24 2004-09-02 Weimin Zhang Papier en rouleau comportant une image imprimee

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7277109B2 (en) Thermal transfer printer
US7179002B2 (en) Thermal image forming apparatus
US7198419B2 (en) Apparatus and method of performing double-sided printing
US6900823B2 (en) Thermal printer and method of cleaning thermal head
KR960010417B1 (ko) 감열전사 기록방법 및 장치와 그를 위한 잉크지카세트
JP2000025281A (ja) カラー熱転写プリンタ
US20050162503A1 (en) Thermal image forming apparatus and method
JP2870574B2 (ja) 熱転写印刷装置
JP2001180019A (ja) 記録方法及び記録装置
JP2003154694A (ja) 中間転写印刷装置
JP2000052578A (ja) 熱転写記録装置
JP2766025B2 (ja) 熱転写記録装置及び該装置を用いたフアクシミリ装置
JPS59101376A (ja) 熱転写型カラ−プリンタ−
KR100608003B1 (ko) 양면인쇄가 가능한 화상형성장치 및 방법
JP2672074B2 (ja) 熱転写プリンタ
JP2011037007A (ja) 記録装置
JP2851972B2 (ja) ビデオプリンタの記録紙ホルダプリンティング方法
JP2001301292A (ja) 熱転写プリンタ
JPS6122981A (ja) 転写型感熱記録装置
JP2004167751A (ja) サーマルプリンタ及びヘッドクリーニング方法
JPH068060B2 (ja) 感熱転写型記録装置
JP2930696B2 (ja) 熱転写プリンタ
JPH11129593A (ja) 印刷装置
JPH02194973A (ja) 転写プリンタの送り機構
JP2000071586A (ja) 熱転写プリンタ印字機構

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20051004