JP2000020473A - Portable information processor - Google Patents

Portable information processor

Info

Publication number
JP2000020473A
JP2000020473A JP10184358A JP18435898A JP2000020473A JP 2000020473 A JP2000020473 A JP 2000020473A JP 10184358 A JP10184358 A JP 10184358A JP 18435898 A JP18435898 A JP 18435898A JP 2000020473 A JP2000020473 A JP 2000020473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keyboard
lcd
display unit
main body
aspect ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10184358A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Noboru Shibuya
昇 澁谷
Kenichi Yasugata
顕一 安形
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10184358A priority Critical patent/JP2000020473A/en
Publication of JP2000020473A publication Critical patent/JP2000020473A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Calculators And Similar Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve a visual characteristic while maintaining operability and to improve size balance between a liquid crystal display(LCD) part and a keyboard by setting up the aspect ratio of the LCD part almost similarly to that of the keyboard. SOLUTION: The number of pixels of an LCD 21 is set up to 1024×480 dots, the pitch of respective pixels is set up to 0.21 mm and the aspect ratio of the LCD 21 is set up to 2.1:1. The occupation ratio of the horizontal area on the LCD 21 to the display part 3 is about 90% and the space of the display part 3 is used to the full to improve the visual characteristic of the LCD 21. The key pitch of the keyboard 4 is set up to 17 mm so that other keys are not interfared by a user's finger touching a certain key 100. The aspect ratio of the keyboard 4 is set up to 2.19 which is almost similar to that of the LCD 21. Consequently the size of the LCD 21 can be expanded to the full while maintaining a minimum value in the easy operation of the keyboard 4.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、携帯型情報処理装
置に関し、特に、液晶表示部のアスペクト比(横と縦と
の比)とキーボードのアスペクト比をほぼ同じにするこ
とにより、操作性を維持しつつ、視覚特性を向上するこ
とができ、最大限のサイズの液晶表示部およびキーボー
ドを搭載できるようにした携帯型情報処理装置に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a portable information processing apparatus, and more particularly, to an operability by making an aspect ratio of a liquid crystal display (horizontal to vertical) and an aspect ratio of a keyboard substantially the same. The present invention relates to a portable information processing apparatus capable of improving a visual characteristic while maintaining the same, and having a liquid crystal display unit and a keyboard of the maximum size.

【0002】[0002]

【従来の技術】図12は、従来のノート型パーソナルコ
ンピュータを示す図である。図12のノート型パーソナ
ルコンピュータ121は、表示部123に設けられてい
るLCD125の横と縦の長さの比であるアスペクト比は
4:3に設定されている。キーボード124において
は、小型化を図るため、各キーのピッチが比較的狭く設
定されている。
2. Description of the Related Art FIG. 12 is a diagram showing a conventional notebook personal computer. In the notebook personal computer 121 shown in FIG. 12, the aspect ratio, which is the ratio of the horizontal and vertical lengths of the LCD 125 provided in the display unit 123, is set to 4: 3. In the keyboard 124, the pitch of each key is set relatively small in order to reduce the size.

【0003】図13は、他の従来のノート型パーソナル
コンピュータを示す図である。図13のパーソナルコン
ピュータ131のLCD135のアスペクト比は、図12
のLCD125のアスペクト比と同様に4:3に設定されて
いる。キーボード134においては、より使い易くする
ため、キーピッチが、図12における場合より長く設定
されている。
FIG. 13 is a diagram showing another conventional notebook personal computer. The aspect ratio of the LCD 135 of the personal computer 131 in FIG.
4: 3 like the aspect ratio of the LCD 125. In the keyboard 134, the key pitch is set longer than in FIG. 12 to make it easier to use.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、図12
のノート型パーソナルコンピュータ121は、LCD12
5の視覚特性およびLCD125の表示部123における
配置はよい反面、LCD125のサイズに合わせてキーボ
ード124のサイズを設定しているため、キーピッチが
狭くなり、ユーザが指でキー127を押そうとすると、
その近傍のキー128もタッチしてしまい、キー操作が
しずらいという課題があった。
However, FIG.
Notebook personal computer 121 has an LCD 12
Although the visual characteristics of 5 and the arrangement of the LCD 125 on the display unit 123 are good, the size of the keyboard 124 is set according to the size of the LCD 125, so that the key pitch becomes narrow, and when the user tries to press the key 127 with a finger,
There is also a problem that the key 128 in the vicinity is also touched, and key operation is difficult.

【0005】また、図13のノート型パーソナルコンピ
ュータ131は、キーボード134のキーピッチが、図
12のパーソナルコンピュータ121のキーボード12
4のキーピッチよりも広いため、キーボード134の操
作はしやすいが、表示部133におけるLCD135の両
側に無駄な領域137が生じてしまい、キーボード13
4とLCD135とのバランスが悪いという課題があっ
た。
In the notebook personal computer 131 shown in FIG. 13, the key pitch of the keyboard 134 is different from that of the keyboard 12 of the personal computer 121 shown in FIG.
4 is wider than the key pitch of 4, the keyboard 134 is easy to operate, but a wasteful area 137 is created on both sides of the LCD 135 in the display unit 133, and
4 and the LCD 135 had a problem of poor balance.

【0006】本発明はこのような状況に鑑みてなされた
ものであり、操作性を維持しつつ、視覚特性を向上し、
液晶表示部の大きさとキーボードの大きさのバランスが
とれた携帯型情報処理装置を提供できるようにする。
The present invention has been made in view of such a situation, and has improved visual characteristics while maintaining operability.
A portable information processing device in which the size of a liquid crystal display unit and the size of a keyboard are balanced can be provided.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の携帯型
情報処理装置は、本体に入力を行うキーボードを備え、
表示部は、各種の情報を表示する液晶表示部を備え、液
晶表示部のアスペクト比は、キーボードのアスペクト比
とほぼ同じであることを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a portable information processing apparatus including a keyboard for inputting data to a main body.
The display section includes a liquid crystal display section for displaying various information, and an aspect ratio of the liquid crystal display section is substantially equal to an aspect ratio of the keyboard.

【0008】請求項1に記載の携帯型情報処理装置にお
いては、本体に入力を行うキーボードを備え、表示部
は、各種の情報を表示する液晶表示部を備え、液晶表示
部のアスペクト比を、キーボードのアスペクト比とほぼ
同じにする。
In the portable information processing apparatus according to the first aspect, a keyboard for inputting data to a main body is provided, and a display section is provided with a liquid crystal display section for displaying various information. Make it almost the same as the keyboard aspect ratio.

【0009】[0009]

【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態を説明
するが、特許請求の範囲に記載されている発明の各手段
と以下の実施の形態との対応関係を明らかにするため
に、各手段の後の括弧内に、対応する実施の形態(但し
一例)を付加して本発明の特徴を記述すると、次のよう
になる。但し勿論この記載は、各手段を記載したものに
限定することを意味するものではない。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The embodiments of the present invention will be described below. In order to clarify the correspondence between each means of the invention described in the claims and the following embodiments, The features of the present invention are described as follows by adding the corresponding embodiment (however, an example) in parentheses after each means. However, of course, this description does not mean that each means is limited to those described.

【0010】請求項1に記載の携帯型情報処理装置は、
本体(例えば、図1の本体2)に入力を行うキーボード
(例えば、図1のキーボード4)を備え、表示部(例え
ば、図1の表示部3)は、各種の情報を表示する液晶表
示部(例えば、図1のLCD21)を備え、前記液晶表示
部(例えば、図11のLCD21)のアスペクト比は、前
記キーボード(例えば、図11のキーボード4)のアス
ペクト比とほぼ同じであることを特徴とする。
The portable information processing device according to claim 1 is
A keyboard (for example, the keyboard 4 in FIG. 1) for inputting to the main body (for example, the main body 2 in FIG. 1) is provided, and a display unit (for example, the display unit 3 in FIG. 1) is a liquid crystal display unit for displaying various information. 1 (for example, the LCD 21 in FIG. 1), and the aspect ratio of the liquid crystal display unit (for example, the LCD 21 in FIG. 11) is substantially the same as the aspect ratio of the keyboard (for example, the keyboard 4 in FIG. 11). And

【0011】請求項2に記載の携帯型情報処理装置は、
請求項1に記載の携帯型情報処理装置において、前記液
晶表示部(例えば、図11のLCD21)の画素数は1024
×480ドットであり、前記画素間のピッチは0.21mmであ
り、前記キーボード(例えば、図11のキーボード4)
のキーピッチは17mmであることを特徴とする。
A portable information processing apparatus according to claim 2 is
2. The portable information processing apparatus according to claim 1, wherein the number of pixels of the liquid crystal display unit (for example, the LCD 21 in FIG. 11) is 1024.
× 480 dots, the pitch between the pixels is 0.21 mm, and the keyboard (for example, the keyboard 4 in FIG. 11)
Has a key pitch of 17 mm.

【0012】以下、本発明の情報処理装置の一実施の形
態を図面を参照して説明する。
Hereinafter, an embodiment of an information processing apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings.

【0013】図1乃至図6は、本発明を適用した携帯型
パーソナルコンピュータの構成例を表している。このパ
ーソナルコンピュータ1は、ミニノート型のパーソナル
コンピュータとされ、基本的に、本体2と、本体2に対
して開閉自在とされている表示部3により構成されてい
る。図1は、表示部3を本体2に対して開いた状態を示
す外観斜視図、図2は、図1の平面図、図3は、表示部
3を本体2に対して閉塞した状態を示す左側側面図、図
4は、表示部3を本体2に対して180度開いた状態を
示す右側側面図、図5は、図3の正面図、図6は、図4
の底面図である。
FIGS. 1 to 6 show examples of the configuration of a portable personal computer to which the present invention is applied. The personal computer 1 is a mini-notebook type personal computer, and basically includes a main body 2 and a display unit 3 which can be opened and closed with respect to the main body 2. 1 is an external perspective view showing a state in which the display unit 3 is opened with respect to the main body 2, FIG. 2 is a plan view of FIG. 1, and FIG. 3 shows a state in which the display unit 3 is closed with respect to the main body 2. 4 is a right side view showing the display unit 3 opened 180 degrees with respect to the main body 2, FIG. 5 is a front view of FIG. 3, and FIG.
FIG.

【0014】本体2には、各種の文字や記号などを入力
するとき操作されるキーボード4、マウスカーソルを移
動させるときなどに操作されるトラックポイント(商
標)5が、その上面に設けられている。また、本体2の
上面には、音を出力するスピーカ8と、表示部3に設け
られているCCDビデオカメラ23で撮像するとき操作さ
れるシャッタボタン10がさらに設けられている。
On the upper surface of the main body 2, a keyboard 4 operated when inputting various characters and symbols and a track point (trademark) 5 operated when moving a mouse cursor are provided. . Further, on the upper surface of the main body 2, there are further provided a speaker 8 for outputting sound and a shutter button 10 operated when capturing an image with the CCD video camera 23 provided on the display unit 3.

【0015】表示部3の上端部には、ツメ13が設けら
れており、図3に示すように、表示部3を本体2に対し
て閉塞した状態において、ツメ13に対向する位置にお
ける本体2には、ツメ13が嵌合する孔部6が設けられ
ている。本体2の前面には、スライドレバー7が前面に
平行に移動可能に設けられており、スライドレバー7は
孔部6に嵌合したツメ13と係合してロックし、またロ
ック解除することができるようになっている。ロックを
解除することにより、表示部3を本体2に対して回動す
ることができる。ツメ13の隣りには、マイクロホン2
4が取り付けられている。このマイクロホン24は、図
6にも示すように、背面からの音も収音できるようにな
されている。
A claw 13 is provided at an upper end portion of the display unit 3. As shown in FIG. 3, when the display unit 3 is closed with respect to the main body 2, the main body 2 is located at a position opposed to the claw 13. Is provided with a hole 6 into which the claw 13 is fitted. A slide lever 7 is provided on the front face of the main body 2 so as to be movable in parallel with the front face. I can do it. By releasing the lock, the display unit 3 can be rotated with respect to the main body 2. Microphone 2 next to claw 13
4 is attached. As shown in FIG. 6, the microphone 24 can collect sound from the back.

【0016】本体2の正面にはまた、プログラマブルパ
ワーキー(PPK)9が設けられている。本体2の右側面
には、図4に示すように、排気孔11が設けられてお
り、本体2の前面下部には、図5に示すように、吸気孔
14が設けられている。さらに、排気孔11の右側に
は、PCMCIA(Personal Comuputer Memory Card Interna
tional Association)カード(PCカード)を挿入する
ためのスロット12が設けられている。
A programmable power key (PPK) 9 is also provided on the front of the main body 2. As shown in FIG. 4, an exhaust hole 11 is provided on the right side surface of the main body 2, and an intake hole 14 is provided at a lower part of the front surface of the main body 2 as shown in FIG. 5. In addition, a PCMCIA (Personal Computer Memory Card Interna
nation association) card (PC card) is provided.

【0017】表示部3の正面には、画像を表示するLCD
(Liquid Crystal Display)21が設けられており、そ
の上端部には、撮像部22が、表示部3に対して回動自
在に設けられている。すなわち、この撮像部22は、LC
D21と同一の方向と、その逆の方向(背面の方向)と
の間の180度の範囲の任意の位置に回動することがで
きるようになされている。撮像部22には、CCDビデオ
カメラ23が取り付けられている。
An LCD for displaying an image is provided on the front of the display unit 3.
(Liquid Crystal Display) 21 is provided, and an imaging unit 22 is provided at the upper end thereof so as to be rotatable with respect to the display unit 3. That is, this imaging unit 22
It can rotate to any position within a range of 180 degrees between the same direction as D21 and the opposite direction (backward direction). A CCD video camera 23 is attached to the imaging unit 22.

【0018】表示部3の下側の本体側には、電源ランプ
PL、電池ランプBL、メッセージランプML、その他のLED
よりなるランプが設けられている。なお、図3に示す符
号40は、本体2の左側面に設けられた電源スイッチで
あり、図5に示す符号25は、CCDビデオカメラ23の
フォーカスを調整する調整リングである。さらに、図6
に示す符号26は、本体2内に増設メモリを取り付ける
ための開口部を被覆する蓋であり、符号41は、蓋26
のロックツメを外すためのピンを挿入する小孔である。
A power lamp is provided on the lower body side of the display unit 3.
PL, battery lamp BL, message lamp ML, other LEDs
Is provided. Reference numeral 40 shown in FIG. 3 is a power switch provided on the left side surface of the main body 2, and reference numeral 25 shown in FIG. 5 is an adjustment ring for adjusting the focus of the CCD video camera 23. Further, FIG.
Reference numeral 26 denotes a lid for covering an opening for mounting an additional memory in the main body 2, and reference numeral 41 denotes a lid 26.
This is a small hole for inserting a pin for removing the lock claw.

【0019】図7は、パーソナルコンピュータ1の内部
の構成を表している。内部バス51には、図7に示すよ
うに、CPU(Central Processing Unit)52、必要に応
じて挿入されるPCカード53、RAM(Random Access M
emory)54、およびグラフィックチップ81が接続さ
れている。この内部バス51は、外部バス55に接続さ
れており、外部バス55には、ハードディスクドライブ
(HDD)56、I/O(入出力)コントローラ57、キ
ーボードコントローラ58、トラックポイントコントロ
ーラ59、サウンドチップ60、LCDコントローラ8
3、モデム50などが接続されている。
FIG. 7 shows the internal configuration of the personal computer 1. As shown in FIG. 7, a CPU (Central Processing Unit) 52, a PC card 53 inserted as needed, and a RAM (Random Access M
emory) 54 and a graphic chip 81 are connected. The internal bus 51 is connected to an external bus 55. The external bus 55 includes a hard disk drive (HDD) 56, an I / O (input / output) controller 57, a keyboard controller 58, a track point controller 59, and a sound chip 60. , LCD controller 8
3. The modem 50 and the like are connected.

【0020】CPU52は、各機能を統括するコントロー
ラであり、PCカード53は、オプションの機能を付加
するとき適宜装着される。
The CPU 52 is a controller that controls each function, and the PC card 53 is appropriately mounted when an optional function is added.

【0021】RAM54の中には、起動が完了した時点に
おいて、電子メールプログラム(アプリケーションプロ
グラム)54A、オートパイロットプログラム(アプリ
ケーションプログラム)54B、そしてOS(基本プロ
グラム)54Cが、HDD56から転送され、記憶され
る。
In the RAM 54, an e-mail program (application program) 54A, an auto-pilot program (application program) 54B, and an OS (basic program) 54C are transferred from the HDD 56 and stored at the time when the activation is completed. You.

【0022】電子メールプログラム54Aは、電話回線
のような通信回線などからネットワーク経由で通信文を
授受するプログラムである。電子メールプログラム54
Aは、特定機能としての着信メール取得機能を有してい
る。この着信メール取得機能は、メールサーバ93に対
して、そのメールボックス93A内に自分(利用者)宛
のメールが着信しているかどうかを確認して、自分宛の
メールがあれば取得する処理を実行する。
The electronic mail program 54A is a program for sending and receiving messages via a network from a communication line such as a telephone line. E-mail program 54
A has an incoming mail acquisition function as a specific function. This incoming mail acquisition function checks the mail server 93 to see if mail addressed to the user (user) has arrived in the mailbox 93A, and if there is mail addressed to the user, obtains the mail. Execute.

【0023】オートパイロットプログラム54Bは、予
め設定された複数の処理(またはプログラム)などを、
予め設定された順序で順次起動して、処理するプログラ
ムである。
The autopilot program 54B includes a plurality of preset processes (or programs).
This is a program that is started and processed sequentially in a preset order.

【0024】OS(基本プログラムソフトウェア)54
Cは、Windows95(商標)に代表される、コンピュー
タの基本的な動作を制御するものである。
OS (basic program software) 54
C controls the basic operation of a computer typified by Windows95 (trademark).

【0025】一方、外部バス55側のハードディスクド
ライブ(HDD)56には、電子メールプログラム56
A、オートパイロットプログラム56B、OS(基本プ
ログラムソフトウェア)56Cが記憶されている。ハー
ドディスクドライブ56内のOS56C、オートパイロ
ットプログラム56B、および電子メールプログラム5
6Aは、起動(ブートアップ)処理の過程で、RAM54
内に順次転送され、格納される。
On the other hand, a hard disk drive (HDD) 56 on the external bus 55 side has an electronic mail program 56
A, an autopilot program 56B and an OS (basic program software) 56C are stored. OS 56C, auto pilot program 56B, and e-mail program 5 in hard disk drive 56
6A is the RAM 54 during the boot-up process.
Are sequentially transferred and stored.

【0026】I/Oコントローラ57は、マイクロコン
トローラ61を有し、このマイクロコントローラ61に
は、I/Oインタフェース62が設けられている。この
マイクロコントローラ61は、I/Oインタフェース6
2、CPU63、RAM64、ROM69が相互に接続されて構
成されている。このRAM64は、キー入力ステイタスレ
ジスタ65、LED(発光ダイオード)制御レジスタ6
6、設定時刻レジスタ67、レジスタ68を有してい
る。設定時刻レジスタ67は、ユーザが予め設定した時
刻(起動条件)になると起動シーケンス制御部76の動
作を開始させる際に利用される。レジスタ68は、予め
設定された操作キーの組み合わせ(起動条件)と、起動
すべきアプリケーションプログラムの対応を記憶するも
ので、その記憶された操作キーの組み合わせがユーザに
より入力されると、その記憶されたアプリケーションプ
ログラム(例えば電子メール)が起動されることにな
る。
The I / O controller 57 has a microcontroller 61, and the microcontroller 61 is provided with an I / O interface 62. This microcontroller 61 includes an I / O interface 6
2, the CPU 63, the RAM 64, and the ROM 69 are connected to each other. The RAM 64 includes a key input status register 65 and an LED (light emitting diode) control register 6.
6, a set time register 67 and a register 68 are provided. The set time register 67 is used to start the operation of the start-up sequence control unit 76 at a time (start-up condition) set by the user in advance. The register 68 stores a correspondence between a preset operation key combination (start condition) and an application program to be started. When the stored operation key combination is input by the user, the register 68 stores the correspondence. The activated application program (for example, e-mail) is activated.

【0027】キー入力ステイタスレジスタ65は、ワン
タッチ操作用のプログラマブルパワーキー(PPK)9が
押されると、操作キーフラグが格納されるようになって
いる。LED制御レジスタ66は、レジスタ68に記憶さ
れたアプリケーションプログラム(電子メール)の立ち
上げ状態を表示するメッセージランプMLの点灯を制御す
るものである。設定時刻レジスタ67は、所定の時刻を
任意に設定することができるものである。
The key input status register 65 stores an operation key flag when the programmable power key (PPK) 9 for one-touch operation is pressed. The LED control register 66 controls the lighting of a message lamp ML that indicates the activation state of the application program (e-mail) stored in the register 68. The set time register 67 can arbitrarily set a predetermined time.

【0028】なお、このマイクロコントローラ61に
は、バックアップ用のバッテリ74が接続されており、
各レジスタ65,66,67の値は、本体2の電源がオ
フとされている状態においても保持されるようになって
いる。
A backup battery 74 is connected to the microcontroller 61.
The values of the registers 65, 66, and 67 are retained even when the power of the main unit 2 is turned off.

【0029】マイクロコントローラ61内のROM69の
中には、ウェイクアッププログラム70、キー入力監視
プログラム71、LED制御プログラム72が予め格納さ
れている。このROM69は、例えばEEPROM(electricall
y erasable and programmable read only memory)で構
成されている。このEEPROMはフラッシュメモリとも呼ば
れている。さらにマイクロコントローラ61には、常時
現在時刻をカウントするRTC(Real-Time Clock)75が
接続されている。
A wake-up program 70, a key input monitoring program 71, and an LED control program 72 are stored in the ROM 69 in the microcontroller 61 in advance. The ROM 69 is, for example, an EEPROM (electricall
y erasable and programmable read only memory). This EEPROM is also called a flash memory. Further, an RTC (Real-Time Clock) 75 that constantly counts the current time is connected to the microcontroller 61.

【0030】ROM69の中のウェイクアッププログラム
70は、RTC75から供給される現在時刻データに基づ
いて、設定時刻レジスタ67に予め設定された時刻にな
ったかどうかをチェックして、設定された時刻になる
と、所定の処理(またはプログラム)などの起動をする
プログラムである。キー入力監視プログラム71は、PP
K9が利用者により押されたかどうかを常時監視するプ
ログラムである。LED制御プログラム72は、メッセー
ジランプMLの点灯を制御するプログラムである。
The wake-up program 70 in the ROM 69 checks whether or not the time set in the set time register 67 has come based on the current time data supplied from the RTC 75. , A program for starting a predetermined process (or a program). The key input monitoring program 71
This is a program for constantly monitoring whether or not K9 has been pressed by the user. The LED control program 72 is a program for controlling lighting of the message lamp ML.

【0031】ROM69には、さらにBIOS(Basic Input/O
utput System)73が書き込まれている。このBIOSと
は、基本入出力システムのことをいい、OSやアプリケ
ーションソフトウェアと周辺機器(ディスプレイ、キー
ボード、ハードディスクドライブなど)の間でのデータ
の受け渡し(入出力)を制御するソフトウェアプログラ
ムである。
The ROM 69 further includes a BIOS (Basic Input / O
utput System) 73 is written. The BIOS refers to a basic input / output system, and is a software program that controls data transfer (input / output) between an OS or application software and peripheral devices (display, keyboard, hard disk drive, etc.).

【0032】外部バス55に接続されているキーボード
コントローラ58は、キーボード4からの入力をコント
ロールする。トラックポイントコントローラ59は、ト
ラックポイント5の入力を制御する。
A keyboard controller 58 connected to the external bus 55 controls input from the keyboard 4. The track point controller 59 controls input of the track point 5.

【0033】サウンドチップ60は、マイクロホン24
からの入力を取り込み、あるいは内蔵スピーカ8に対し
て音声信号を供給する。
The sound chip 60 includes the microphone 24
Or an audio signal is supplied to the built-in speaker 8.

【0034】モデム50は、公衆電話回線90、インタ
ーネットサービスプロバイダ91を介して、インターネ
ットなどの通信ネットワーク92やメールサーバ93な
どに接続することができる。
The modem 50 can be connected to a communication network 92 such as the Internet or a mail server 93 via a public telephone line 90 and an Internet service provider 91.

【0035】内部バス51に接続されているグラフィッ
クチップ81には、CCDビデオカメラ23で取り込んだ
画像データが、処理部82で処理された後、入力される
ようになされている。グラフィックチップ81は、処理
部82を介してCCDビデオカメラ23より入力されたビ
デオデータを、内蔵するVRAM81に記憶し、適宜、これ
を読み出して、LCDコントローラ83に出力する。LCDコ
ントローラ83は、グラフィックチップ81より供給さ
れた画像データをLCD21に出力し、表示させる。バッ
クライト84は、LCD21を後方から照明するようにな
されている。
Image data captured by the CCD video camera 23 is input to the graphic chip 81 connected to the internal bus 51 after being processed by the processing unit 82. The graphic chip 81 stores the video data input from the CCD video camera 23 via the processing unit 82 in the built-in VRAM 81, reads out the data as appropriate, and outputs the read data to the LCD controller 83. The LCD controller 83 outputs the image data supplied from the graphic chip 81 to the LCD 21 for display. The backlight 84 illuminates the LCD 21 from behind.

【0036】電源スイッチ40は、電源をオンまたはオ
フするとき操作される。半押しスイッチ85は、シャッ
タボタン10が半押し状態にされたときオンされ、全押
しスイッチ86は、シャッタボタン10が全押し状態に
されたときオンされる。反転スイッチ87は、撮像部2
2が180度回転されたとき(CCDビデオカメラ23がL
CD21の反対側を撮像する方向に回転されたとき)、オ
ンされるようになされている。
The power switch 40 is operated when the power is turned on or off. The half-press switch 85 is turned on when the shutter button 10 is half-pressed, and the full-press switch 86 is turned on when the shutter button 10 is fully pressed. The reversing switch 87 is connected to the imaging unit 2
2 is rotated 180 degrees (CCD video camera 23
It is turned on when it is rotated in the direction of imaging the opposite side of the CD 21).

【0037】図8は、表示部3と本体2のサイズを説明
する図である。表示部3と本体2の横の長さは240mmに
設計されており、縦の長さは140mmに設計されている。
撮像部22の横の長さは、55mmに設計されている。
FIG. 8 is a diagram for explaining the sizes of the display unit 3 and the main body 2. The horizontal length of the display unit 3 and the main body 2 is designed to be 240 mm, and the vertical length is designed to be 140 mm.
The horizontal length of the imaging unit 22 is designed to be 55 mm.

【0038】図9は、LCD21を詳細に説明する図であ
る。LCD21の画素数は、1024×480ドットに設定されて
いて、各画素間のピッチは、0.21mmに設定されている。
LCD21の横の長さは210mmに設計されており、縦の長さ
は100mmに設計されている。即ち、LCD21のアスペクト
比は2.1:1となっている。表示部3におけるLCD21
の左右の領域に生じている無駄な領域91,92の横の
長さは、15mmよりも小さく設計されていて、無駄な領域
を削減して設計されている。表示部3の横の領域に対す
るLCD21の横の領域の占有率は、約90パーセントと表
示部3のスペースを最大限に使用して設計されているの
で、視覚特性が非常によい設計となっている。
FIG. 9 is a diagram for explaining the LCD 21 in detail. The number of pixels of the LCD 21 is set to 1024 × 480 dots, and the pitch between each pixel is set to 0.21 mm.
The horizontal length of the LCD 21 is designed to be 210 mm, and the vertical length is designed to be 100 mm. That is, the aspect ratio of the LCD 21 is 2.1: 1. LCD 21 in display unit 3
The horizontal length of the useless areas 91 and 92 generated in the left and right areas is designed to be smaller than 15 mm, so that the useless areas are reduced. The occupation ratio of the horizontal area of the LCD 21 to the horizontal area of the display unit 3 is about 90%, which is designed by using the space of the display unit 3 as much as possible. I have.

【0039】図10は、キーボード4を詳細に説明する
図である。キーボード4のキーピッチは、17mmに設定さ
れている。この値は、キーボード4のキーの操作のしや
すさを維持するために必要な最低限の値である。例え
ば、ユーザが指でキー100をタッチしようとしても他
のキーにあたらず操作性のよい設計となっている。キー
ボード4の横の長さは230mmに設計されていて、縦の長
さは左側が93mmに設計されていて右側が105mmに設計さ
れている。即ち、キーボード4のアスペクト比は、2.
19:1と設計されていることになり、LCD21のアスペ
クト比とほぼ同一になっている。また、キーボード4の
両側の無駄な領域の横の長さは5mmとなっており、本体
2に対するキーボード4の横の占有率は、約96パーセン
トと、無駄な領域101,102はほとんど形成され
ず、本体2のスペースを最大限に使用して設計されてい
る。
FIG. 10 is a diagram illustrating the keyboard 4 in detail. The key pitch of the keyboard 4 is set to 17 mm. This value is the minimum value necessary to maintain the operability of the keys on the keyboard 4. For example, even if the user tries to touch the key 100 with a finger, it is designed to be operable without hitting other keys. The horizontal length of the keyboard 4 is designed to be 230 mm, and the vertical length is designed to be 93 mm on the left side and 105 mm on the right side. That is, the aspect ratio of the keyboard 4 is 2.
19: 1, which is almost the same as the aspect ratio of the LCD 21. The horizontal length of the useless area on both sides of the keyboard 4 is 5 mm, and the horizontal occupancy of the keyboard 4 with respect to the main body 2 is about 96%, and the useless areas 101 and 102 are hardly formed. , And is designed to make maximum use of the space of the main body 2.

【0040】以上のように、本実施の形態のパーソナル
コンピュータ1によれば、図11に示すように、LCD21
における画素数を1024×480ドットとし、画素間のピッ
チを0.21mmとし、キーボード4のキーピッチの値を17mm
として、LCD21のアスペクト比とキーボード4のアス
ペクト比をほぼ同一にするようにしたので、キーボード
4の操作のしやすさにおける最小限の値を維持しつつ、
LCD21のサイズを最大とすることができ、本体2のス
ペースに対して最大限のサイズを有するキーボード4を
搭載し、かつ表示部3のスペースに対して最大限のサイ
ズを有するLCD21を搭載したパーソナルコンピュータ
1を得ることができる。
As described above, according to the personal computer 1 of the present embodiment, as shown in FIG.
1024 × 480 dots, the pitch between pixels is 0.21 mm, and the value of the key pitch of the keyboard 4 is 17 mm.
Since the aspect ratio of the LCD 21 and the aspect ratio of the keyboard 4 are made substantially the same, while maintaining the minimum value in the ease of operation of the keyboard 4,
A personal computer equipped with a keyboard 4 having the maximum size for the space of the main body 2 and having an LCD 21 having a maximum size for the space of the display unit 3 can maximize the size of the LCD 21. The computer 1 can be obtained.

【0041】以上においては、LCD21の画素数を1024
×480ドットとし、キーボード4のキーピッチの値を17m
mとしたが、LCD21の画素数を1280×480ドットとし、
キーボード4のキーピッチの値を19mmとしても同様の効
果を得ることができる。
In the above description, the number of pixels of the LCD 21 is set to 1024
× 480 dots, the key pitch value of the keyboard 4 is 17m
m, but the number of pixels of the LCD 21 is 1280 × 480 dots,
The same effect can be obtained even if the value of the key pitch of the keyboard 4 is set to 19 mm.

【0042】[0042]

【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の携帯型
情報処理装置によれば、液晶表示部のアスペクト比をキ
ーボードのアスペクト比とほぼ同じにするようにしたの
で、操作性を維持しつつ、視覚特性を向上することがで
き、スペースを最大限に利用した液晶表示部とキーボー
ドとを搭載した携帯型情報処理装置を得ることができ
る。
As described above, according to the portable information processing apparatus of the first aspect, the aspect ratio of the liquid crystal display section is made substantially the same as that of the keyboard, so that operability is maintained. In addition, it is possible to improve the visual characteristics and obtain a portable information processing apparatus equipped with a liquid crystal display unit and a keyboard that makes the most of space.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した携帯型パーソナルコンピュー
タの構成例の表示部を本体に対して開いた状態を示す外
観斜視図である。
FIG. 1 is an external perspective view showing a state in which a display unit of a configuration example of a portable personal computer to which the present invention is applied is opened with respect to a main body.

【図2】図1の平面図である。FIG. 2 is a plan view of FIG.

【図3】図1の表示部を本体に対して閉塞した状態を示
す左側側面図である。
FIG. 3 is a left side view showing a state where the display unit of FIG. 1 is closed with respect to a main body.

【図4】図1の表示部を本体に対して180度開いた状
態を示す右側側面図である。
FIG. 4 is a right side view showing a state where the display unit of FIG. 1 is opened 180 degrees with respect to a main body.

【図5】図3の正面図である。FIG. 5 is a front view of FIG. 3;

【図6】図4の底面図である。FIG. 6 is a bottom view of FIG. 4;

【図7】図1の電気回路の構成例を示すブロック図であ
る。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration example of an electric circuit of FIG. 1;

【図8】表示部3と本体2のサイズを示す図である。FIG. 8 is a diagram showing the sizes of the display unit 3 and the main body 2.

【図9】表示部3を詳細に説明する図である。FIG. 9 is a diagram illustrating the display unit 3 in detail.

【図10】キーボード4を詳細に説明する図である。FIG. 10 is a diagram illustrating the keyboard 4 in detail.

【図11】表示部3とキーボード4との関係を説明する
図である。
FIG. 11 is a diagram illustrating a relationship between a display unit 3 and a keyboard 4.

【図12】従来のパーソナルコンピュータを示す図であ
る。
FIG. 12 is a diagram showing a conventional personal computer.

【図13】従来のパーソナルコンピュータを示す他の図
である。
FIG. 13 is another diagram showing a conventional personal computer.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,121,131 携帯型パーソナルコンピュータ,
3,123,133表示部, 4,124,134
キーボード, 21,125,135 LCD, 10
0,127 押したいキー, 128 触れてしまうキ
ー, 91,92,101,102,137 無駄な領
1,121,131 Portable personal computer,
3,123,133 display unit, 4,124,134
Keyboard, 21, 125, 135 LCD, 10
0,127 Key to press, 128 Key to touch, 91,92,101,102,137 Useless area

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 本体と、前記本体に対して開閉自在に結
合されている表示部とを備える携帯型情報処理装置にお
いて、 前記本体に入力を行うキーボードを備え、 前記表示部は、各種の情報を表示する液晶表示部を備
え、 前記液晶表示部のアスペクト比は、前記キーボードのア
スペクト比とほぼ同じであることを特徴とする携帯型情
報処理装置。
1. A portable information processing apparatus comprising: a main body; and a display unit connected to the main body so as to be openable and closable, comprising: a keyboard for inputting to the main body; A portable information processing apparatus, comprising: a liquid crystal display unit that displays the same; and an aspect ratio of the liquid crystal display unit is substantially the same as an aspect ratio of the keyboard.
【請求項2】 前記液晶表示部の画素数は1024×480ド
ットであり、前記画素間のピッチは0.21mmであり、前記
キーボードのキーピッチは17mmであることを特徴とする
請求項1に記載の携帯型情報処理装置。
2. The liquid crystal display according to claim 1, wherein the number of pixels of the liquid crystal display unit is 1024 × 480 dots, a pitch between the pixels is 0.21 mm, and a key pitch of the keyboard is 17 mm. Portable information processing device.
JP10184358A 1998-06-30 1998-06-30 Portable information processor Withdrawn JP2000020473A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184358A JP2000020473A (en) 1998-06-30 1998-06-30 Portable information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184358A JP2000020473A (en) 1998-06-30 1998-06-30 Portable information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000020473A true JP2000020473A (en) 2000-01-21

Family

ID=16151854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10184358A Withdrawn JP2000020473A (en) 1998-06-30 1998-06-30 Portable information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000020473A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016036799A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Google Inc. Keyboard for use with a computing device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016036799A1 (en) * 2014-09-02 2016-03-10 Google Inc. Keyboard for use with a computing device
US10235043B2 (en) 2014-09-02 2019-03-19 Google Llc Keyboard for use with a computing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000076271A (en) Information processor, information processing method and distribution medium
JP2000020164A (en) Information processor
EP0969352B1 (en) Information processing apparatus incorporating an image pickup apparatus
JP4366746B2 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
US6493828B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program storage medium
JP4518581B2 (en) Information processing apparatus and method, and recording medium
JP2000020233A (en) Information processor
JP2000020473A (en) Portable information processor
JP2001298654A (en) Information processor
JP2000048224A (en) Device and method for information processing and provided medium
JP2000152138A (en) Information processor, information processing method and medium stored with program
JP2000347956A (en) Device and method for processing information and recording medium
JP2000020221A (en) Information processor
JP2000022347A (en) Information processor
JP2000020161A (en) Information processor
EP0974899B1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and recording medium
JP4193084B2 (en) Computer equipment
JP2000023021A (en) Information processor, method and providing medium
JP2000067219A (en) Device and method for processing information and providing medium
JP3263757B2 (en) Information processing device
JP4566297B2 (en) Information processing apparatus, image processing method, and recording medium
JP2000076010A (en) Device and method for processing information and provision medium
JP2001092584A (en) Input device, information processor, method of processing information, and program storage medium
JP4239305B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and medium
JP2000076283A (en) Image processor, image processing method and provision medium

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050906