JP2000018755A - 吸収式ヒートポンプ装置およびその運転方法 - Google Patents

吸収式ヒートポンプ装置およびその運転方法

Info

Publication number
JP2000018755A
JP2000018755A JP10184395A JP18439598A JP2000018755A JP 2000018755 A JP2000018755 A JP 2000018755A JP 10184395 A JP10184395 A JP 10184395A JP 18439598 A JP18439598 A JP 18439598A JP 2000018755 A JP2000018755 A JP 2000018755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refrigerant
liquid
refrigerant liquid
evaporator
absorption
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10184395A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Takada
浩行 高田
Tadao Abe
忠夫 阿部
Toshio Kubo
敏男 久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP10184395A priority Critical patent/JP2000018755A/ja
Priority to CNB991063031A priority patent/CN1188640C/zh
Priority to KR1019990016247A priority patent/KR20000005644A/ko
Publication of JP2000018755A publication Critical patent/JP2000018755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/27Relating to heating, ventilation or air conditioning [HVAC] technologies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B30/00Energy efficient heating, ventilation or air conditioning [HVAC]
    • Y02B30/62Absorption based systems

Landscapes

  • Sorption Type Refrigeration Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱効率の一層の改善を図る。 【解決手段】 蒸発器4の上部には第1の冷媒液散布手
段46を設置し、中段部には第2の冷媒液散布手段47
を設置し、第1の冷媒液散布手段46には凝縮器3で凝
縮して冷媒液タンク11に溜った冷媒液Aが供給可能に
冷媒液供給管16を接続し、第2の冷媒液散布手段47
には蒸発器4に溜った冷媒液Aが供給可能に冷媒液循環
ポンプ48を備えた冷媒液管49を接続し、蒸発器4に
溜った冷媒液Aの液面を検出するための液面センサ50
を設置し、冷媒液循環ポンプ48を蒸発器4に溜った冷
媒液Aの液面が所定のレベルを越えたことが液面センサ
50によって検出されたときに起動し、所定時間起動す
るか、液面センサ50が所定の低いレベル以下を検出し
たときに停止するように構成すると共に、冷媒にTFE
を使用し、吸収液にNMPを使用するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、冷暖房機や給湯器
等に用いる吸収式ヒートポンプ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の吸収式ヒートポンプ装置
として、例えば図2に示す構造のものが提案されてい
る。
【0003】図2において、符号1Xで示す吸収式ヒー
トポンプ装置は、熱交換用の冷媒Aを含む吸収液Cを加
熱して、この吸収液Cから冷媒Aを気化させて冷媒Aと
吸収液Bとに分離する精溜器2と、この精溜器2から供
給された冷媒蒸気Aを凝縮して液化する凝縮器3と、こ
の凝縮器3から供給される冷媒液Aが内部に供給される
と共に、外面に強制接触させられる適宜の熱媒体、例え
ば外気Dから蒸発潜熱を奪って冷媒液Aを気化させる蒸
発器4と、この蒸発器4から供給される冷媒蒸気Aと、
精溜器2から供給される吸収液Bとを反応させることに
より吸収液Bに冷媒Aを吸収させて冷媒Aを含む吸収液
Cを生成すると共に、この吸収液Cを精溜器2へ循環さ
せる吸収器5とを備えた概略構成となっている。
【0004】精溜器2は、立設された筒状の精溜塔6
と、この精溜塔6の下方に連設され、冷媒Aを含む吸収
液Cを加熱するためのバーナ7を備えて加熱部として機
能する再生器8と、精溜塔6の略中間部に設けられ、こ
の精溜塔6内に吸収液Cを散布する吸収液散布手段9
と、この吸収液散布手段9と再生器8との間に介装され
た、金属製不織布等からなる充填材10とによって構成
され、凝縮器3には凝縮した冷媒Aを貯留する冷媒液タ
ンク11が連設されている。
【0005】蒸発器4は、立設された複数の伝熱管12
と、これらの伝熱管12の上端を相互に連通状態に接続
する上部ヘッダ13と、各伝熱管12の下端を相互に連
通状態に接続する下部ヘッダ14と、伝熱管12の長さ
方向に沿って間隔をおいて設けられ、且つ、これらの伝
熱管12が貫通状態に固定された多数の伝熱フィン15
とによって構成され、さらに、各伝熱管12の上端部
に、冷媒液供給管16を介して冷媒液タンク11が連通
すると共に、上部ヘッダ13が連通管17を介して吸収
器5の上部に連通し、さらに、下部ヘッダ14が、連通
管18を介して吸収器5の下端に設けられている吸収液
タンク19へ連通している。
【0006】一方、吸収器5は、蒸発器4の上部ヘッダ
13に連設している連通管17が接続された吸収液滴下
手段20と、この吸収液滴下手段20の下方に間隔をお
いて配設され、冷媒蒸気Aとの反応により冷媒を吸収し
た吸収液B、すなわち吸収液Cを貯留する吸収液タンク
19と、吸収液滴下手段20と吸収液タンク19とを連
通する複数の伝熱管21と、これらの伝熱管21を取り
囲んで設けられると共に、吸収液滴下手段20と吸収液
タンク19との間に冷却水流路22を形成する外装体2
3とによって構成されており、その内部圧力を下げるこ
とにより、蒸発器4の伝熱管12において気化した冷媒
Aを吸引するようになっている。
【0007】また、吸収液滴下手段20は、その上部
に、再生器8において濃縮した吸収液Bを供給する吸収
液供給管24が接続され、また、内部には、この内部を
上下方向に2分割するように配設された分散板25が装
着され、この分散板25よりも下方には、伝熱管21が
貫通して固定されると共に、吸収液滴下手段20と冷却
水流路22とを分離する隔壁26が設けられ、この隔壁
26と分散板25との間に連通管17が接続されてお
り、この連通管17によって、蒸発器4から気化した冷
媒Aが送り込まれるようになっている。
【0008】さらに、吸収液タンク19は、吸収液戻し
管27を介して精溜器2の吸収液散布手段9へ連通して
おり、この吸収液戻し管27の途中には、吸収液タンク
19に貯留されている吸収液Cを吸収液散布手段9へ送
り込むための吸収液循環ポンプ28が設けられている。
【0009】吸収器5の外装体23の上端部と凝縮器3
との間には冷却水管29が設けられて両者の連通が図ら
れていると共に、凝縮器3と吸収器5の外装体23の下
端部との間には冷却水管30が設けられてこれらの連通
が図られており、これらの外装体23、冷却水管29、
凝縮器3、および、冷却水管30によって冷却水循環用
の閉回路が形成され、冷却水管30の途中には、暖房用
の室内機31と、冷却水Eの循環を行うための冷却水循
環ポンプ32が設けられている。
【0010】また、符号33は、吸収液供給管24と吸
収液戻し管27それぞれを流れる吸収液同士に熱交換を
行わせるための熱交換器を示し、符号34は、蒸発器4
に対して外気Dを供給する送風ファンを示し、さらに、
符号35は、吸収器5へ供給される冷却水Eと吸収液滴
下手段20へ供給される吸収液Bとの熱交換を行なう熱
交換器を示す。
【0011】このように構成された吸収式ヒートポンプ
装置1Xでは、冷媒液タンク11から供給される冷媒液
Aが各伝熱管12の内壁面に沿って流下する一方、伝熱
フィン15および伝熱管12の表面に送風ファン34が
供給する外気Dが接触することにより、この外気Dと伝
熱管12の内壁面を流下する冷媒液Aとの間で熱交換が
行なわれ、冷媒液Aが外気Dから気化潜熱を奪って気化
すると共に、このようにして生成された冷媒蒸気Aが各
伝熱管12内を上方へ移動し、伝熱管12の上端に設け
られている上部ヘッダ13によって集められ、吸収器5
に流入する。
【0012】吸収器5に流入した冷媒蒸気Aは、再生器
8から供給される吸収液Bと接触して吸収液Bに吸収さ
れ、冷媒Aを吸収した吸収液Cが伝熱管21を経て下方
の吸収液タンク19へ回収され、さらに、この吸収液C
が吸収液循環ポンプ28によって精溜器2に搬送され、
吸収液散布手段9から精溜塔6内に散布される。
【0013】精溜塔6に送り込まれた吸収液Cは充填材
10の間を通って流下する間に、バーナ7が生成する燃
焼熱によって加熱され、吸収している冷媒Aを気化分離
し、吸収液Bが再生器8に溜る。
【0014】そして、精溜器2で分離生成された冷媒蒸
気Aは、凝縮器3を通過するときに冷却水Eと熱交換を
行なってこれに放熱し、また、吸収器5を通過するとき
は冷媒Aが蒸発することで外気Dから吸収した熱が冷却
水Eに移される。
【0015】すなわち、冷却水Eは吸収器5、および、
凝縮器3へと循環する間に徐々に加熱され、その後室内
機31へ送り込まれて暖房に供される。
【0016】このような吸収式ヒートポンプ装置1Xに
おいては、外気Dの熱エネルギを吸収して冷却水Eの加
熱の補助を行なうことになり、バーナ7の発熱量に対す
る室内機31からの放熱量を1.3倍以上に高めること
が可能となる。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】上記したように、従来
の吸収式ヒートポンプ装置においては、蒸発器4の底と
吸収器5の吸収液タンク19との間を連通管18によっ
て連通し、伝熱管12を流下する間に蒸発しきれなかっ
た冷媒液をドレンとして吸収液タンク19に流し込み、
吸収液と混ぜ合わせて吸収液に吸収させ、その後精溜器
2に搬送して加熱し、冷媒と吸収液とに分離している。
【0018】すなわち、従来の吸収式ヒートポンプ装置
においては、蒸発器の底に溜った冷媒液(蒸発温度の低
い冷媒が優先的に気化するため、実際には吸収液を数%
含むが慣例上冷媒液と呼ぶ)を吸収液と混ぜて吸収液に
吸収させてから、加熱して冷媒と吸収液とに分離してい
たため、熱効率を一層高めたいと云った改善要求に応え
るときの障害となっており、これが解決すべき課題とな
っていた。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は上記従来技術の
課題を解決するため、吸収液を加熱して吸収液に含まれ
る冷媒を気化させて分離する加熱部を備えた精溜器と、
この精溜器から供給される冷媒蒸気を第1の熱媒体と熱
交換させて液化する凝縮器と、この凝縮器から供給され
る冷媒液を下降させながら第2の熱媒体と熱交換させて
気化する蒸発器と、この蒸発器から供給される冷媒蒸気
と精溜器から供給される吸収液とを反応させて吸収液に
冷媒を吸収させると共に、この冷媒を吸収した吸収液を
精溜器へ戻す吸収器とを備えた吸収式ヒートポンプ装置
において、蒸発器に内装した第2の熱媒体が内側を流れ
る伝熱管の上に蒸発器の底に溜った冷媒液が散布可能に
冷媒液循環ポンプを備えた冷媒液管を設け、冷媒にアル
コール系流体を用いるようにした第1の構成の吸収式ヒ
ートポンプ装置と、
【0020】前記第1の構成の吸収式ヒートポンプ装置
において、凝縮器に連通した第1の冷媒液散布手段を蒸
発器の内側上部に設置し、冷媒液循環ポンプを備えた冷
媒液管に連通した第2の冷媒液散布手段を蒸発器の中段
部に設置するようにした第2の構成の吸収式ヒートポン
プと、
【0021】前記第1または第2の構成の吸収式ヒート
ポンプ装置において、冷媒液循環ポンプを蒸発器の底部
に溜った冷媒液の量に基づいて運転するようにした吸収
式ヒートポンプ装置の運転方法とを提供するものであ
る。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、図1に基づいて本発明の一
実施形態を詳細に説明する。なお、理解を容易にするた
め、図1においても前記図2において説明した部分と同
様の機能を有する部分には、同一の符号を付した。
【0023】本発明の吸収式ヒートポンプ装置1は、臭
化リチウム水溶液を吸収液としたときに冷媒として使用
される水より沸点が遥かに低い流体、例えば沸点が7
4.5℃の2,2,2,−トリフルオロエタノール(T
FE)などを冷媒に使用し、吸収液に沸点が例えば20
4℃のN−メチル−2−ピロリドン(NMP)などを使
用するものである。
【0024】そして、この場合の吸収式ヒートポンプ装
置1においては、冷却水管30には冷却水タンク41が
設置されている。
【0025】また、この場合の吸収式ヒートポンプ装置
1は、蒸発器4が多数の伝熱管12を内蔵したタイプで
あり、これらの伝熱管12の内部に冷水タンク42に貯
溜された水Fが、途中に冷水循環ポンプ43と開閉弁4
4とを備えた冷水管45を介して循環供給できるように
構成されている。
【0026】一方、蒸発器4の内側上部には第1の冷媒
液散布手段46が設置され、中段部には第2の冷媒液散
布手段47が設置され、第1の冷媒液散布手段46には
凝縮器3で凝縮して冷媒液タンク11に溜った冷媒液A
が供給できるように冷媒液供給管16が接続され、第2
の冷媒液散布手段47には蒸発器4の底に溜った冷媒液
Aが供給できるように途中に冷媒液循環ポンプ48を備
えた冷媒液管49が蒸発器4の底から延設して接続さ
れ、冷媒液Aが伝熱管12の外面を伝って流れ落ちる際
に管内を流れる水Fから熱を奪って気化するように構成
されている。
【0027】また、蒸発器4には底に溜った冷媒液Aの
液面を検出するための液面センサ50が設置され、蒸発
器4の底部と吸収器5の吸収液タンク19とを連通して
いる連通管18には開閉弁51が設置されている。
【0028】そして、冷媒液管49に設けられた冷媒液
循環ポンプ48は、蒸発器4に溜った冷媒液Aの液面が
所定のレベルを越えたことが液面センサ50によって検
出されたときに起動し、所定時間後に停止するか、液面
センサ50が所定の低いレベル以下を検出したときに停
止するように構成されている。
【0029】したがって、蒸発器4の底に多少の吸収液
を含む冷媒液Aが溜ると、その冷媒液Aは冷媒液循環ポ
ンプ48が起動して第2の冷媒液散布手段47から、中
段部に位置する伝熱管12の上に散布され、伝熱管12
内を流れる水Fから熱を奪って蒸発するので、吸収器5
にドレンとして流し込み、吸収液Bと混ぜ合わせ、精溜
器2に送り込んで冷媒Aと吸収液Bとに加熱分離してい
た従来装置に比べて、熱効率が高くなると云った特長が
ある。
【0030】しかも、多少の吸収液を含んで蒸発器4の
底に溜った冷媒液Aは、冷媒タンク11から供給される
冷媒液Aより低い位置から散布されるので、冷媒タンク
11の冷媒比率が高い冷媒液Aの気化を妨げることがな
いし、蒸発器4に溜った冷媒液Aに含まれる吸収液の比
率が所定値、例えば1〜10_%より高くなったときに
は、開閉弁51を開弁して蒸発器4に溜った吸収液の比
率の高い冷媒液Aを連通管18を介して吸収器5の吸収
液タンク19にドレンとして流し込むことができるの
で、何れにしても蒸発器4における冷媒液Aの気化が妨
げられることはない。
【0031】上記構成の吸収式ヒートポンプ装置1にお
いては、例えば冷却水タンク41の部分に図2に示した
室内機31を設置すれば、吸収器5と凝縮器3の内部を
冷却し、自身の温度を高めた冷却水Eが冷却水管29、
30を介して室内機31に循環供給されるので、室内機
31において暖房作用がなされる。
【0032】一方、冷水タンク42の部分に図2に示し
た室内機31を設置すれば、蒸発器4の内部で冷媒液A
を気化させて放熱し、自身の温度を下げた水Fが冷水管
45を介して室内機31に循環供給されるので、室内機
31において冷房作用がなされる。
【0033】なお、本発明は上記実施形態に限定される
ものではないので、特許請求の範囲に記載の趣旨から逸
脱しない範囲で各種の変形実施が可能である。
【0034】例えば、冷媒液管管49に設けた冷媒液循
環ポンプ48は、液面センサ50が検出する冷媒液Aの
液面レベルに基づいて回転数制御するように構成しても
良い。
【0035】また、蒸発器4の底に溜った冷媒液Aを、
第1の冷媒液散布手段46から散布するように構成する
ことも可能である。このような構成では冷媒液供給管1
6を介して冷媒液タンク11から供給される冷媒液Aの
気化を多少妨げることになるが、蒸発器4の底に溜った
冷媒液Aを吸収器5の吸収液タンク19にドレンとして
流し込んでいた従来の装置よりは熱効率に優れたものと
なるし、蒸発器4の構成が簡単になると云った利点もあ
る。
【0036】また、精溜塔6に充填する充填材10とし
ては、ステンレス鋼製の金網や、細い線材をより合わせ
たものであっても良い。
【0037】さらに、本発明の吸収式ヒートポンプ装置
1においては、沸点が120℃以下のフッ化アルコール
系流体が冷媒として使用でき、吸収液としてはエーテル
類、エステル類、ポリオール類、アミド類、アミン類、
イミド類、ケトン類、アルデヒド類、ニトリル類などが
使用できる。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、従
来技術に比較して熱効率が改善できると云った特長があ
る。
【0039】特に、請求項2の装置においては、凝縮器
から供給される純度の高い冷媒液の気化を妨げることが
ないので、熱効率の改善に一層のメリットがある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す説明図である。
【図2】従来技術を示す説明図である。
【符号の説明】
1・1X 吸収式ヒートポンプ装置 2 精溜器 3 凝縮器 4 蒸発器 5 吸収器 6 精溜塔 7 バーナ 8 再生器 9 吸収液散布手段 10 充填材 11 冷媒液タンク 12 伝熱管 13 上部ヘッダ 14 下部ヘッダ 15 伝熱フィン 16 冷媒液供給管 17・18 連通管 19 吸収液タンク 20 吸収液滴下手段 21 伝熱管 22 冷却水通路 23 外装体 24 吸収液供給管 25 分散板 26 隔壁 27 吸収液戻し管 28 吸収液循環ポンプ 29・30 冷却水管 31 室内機 32 冷却水循環ポンプ 33 熱交換器 34 送風ファン 35 熱交換器 41 冷却水タンク 42 冷水タンク 43 冷水循環ポンプ 44 開閉弁 45 冷水管 46 第1の冷媒液散布手段 47 第2の冷媒液散布手段 48 冷媒液循環ポンプ 50 液面センサ 51 開閉弁
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 久保 敏男 大阪府守口市京阪本通2丁目5番5号 三 洋電機株式会社内 Fターム(参考) 3L093 AA05 BB01 BB22 BB29 BB43 DD08 DD09 EE21 GG04 HH06 JJ06 KK01 LL01

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸収液を加熱して吸収液に含まれる冷媒
    を気化させて分離する加熱部を備えた精溜器と、この精
    溜器から供給される冷媒蒸気を第1の熱媒体と熱交換さ
    せて液化する凝縮器と、この凝縮器から供給される冷媒
    液を下降させながら第2の熱媒体と熱交換させて気化す
    る蒸発器と、この蒸発器から供給される冷媒蒸気と精溜
    器から供給される吸収液とを反応させて吸収液に冷媒を
    吸収させると共に、この冷媒を吸収した吸収液を精溜器
    へ戻す吸収器とを備えた吸収式ヒートポンプ装置におい
    て、蒸発器に内装した第2の熱媒体が内側を流れる伝熱
    管の上に蒸発器の底に溜った冷媒液が散布可能に冷媒液
    循環ポンプを備えた冷媒液管を設け、冷媒にアルコール
    系流体を用いたことを特徴とする吸収式ヒートポンプ装
    置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の吸収式ヒートポンプ装置
    において、凝縮器に連通した第1の冷媒液散布手段を蒸
    発器の内側上部に設置し、冷媒液循環ポンプを備えた冷
    媒液管に連通した第2の冷媒液散布手段を蒸発器の中段
    部に設置したことを特徴とする吸収式ヒートポンプ装
    置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の吸収式ヒートポ
    ンプ装置において、冷媒液循環ポンプを蒸発器の底部に
    溜った冷媒液の量に基づいて運転することを特徴とする
    吸収式ヒートポンプ装置の運転方法。
JP10184395A 1998-06-30 1998-06-30 吸収式ヒートポンプ装置およびその運転方法 Pending JP2000018755A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184395A JP2000018755A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 吸収式ヒートポンプ装置およびその運転方法
CNB991063031A CN1188640C (zh) 1998-06-30 1999-04-29 吸收式热泵装置及其运转方法
KR1019990016247A KR20000005644A (ko) 1998-06-30 1999-05-07 흡수식히이트펌프장치및그운전방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10184395A JP2000018755A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 吸収式ヒートポンプ装置およびその運転方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000018755A true JP2000018755A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16152431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10184395A Pending JP2000018755A (ja) 1998-06-30 1998-06-30 吸収式ヒートポンプ装置およびその運転方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000018755A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61110852A (ja) 吸収ヒ−トポンプ/冷凍システム
JPS6342291Y2 (ja)
JP3151448B2 (ja) 冷媒管理装置
JPH08159594A (ja) 多重効用吸収式冷凍装置
JP2001082821A (ja) 吸収ヒートポンプ装置
JP2000018755A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置およびその運転方法
JP2000018754A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置およびその運転方法
JP2000018761A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置の運転方法
JP2000055498A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JP2003139432A (ja) 吸収式熱源装置
JP2000018760A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置の運転方法
JP2000018763A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置およびその運転方法
JP2000055501A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置およびその運転方法
JP2000055504A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置の運転方法
JP2000018756A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JP3836930B2 (ja) 蒸発器
JP2580275B2 (ja) 吸収式冷凍機を用いた空気調和システム
JP3889655B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3813348B2 (ja) 吸収式冷凍機
JP3715157B2 (ja) 2段2重効用吸収冷凍機
JP2823295B2 (ja) 吸収冷凍機
JP3729102B2 (ja) 蒸気駆動型二重効用吸収冷温水機
JP2001082824A (ja) 吸収式冷凍機
JP4282225B2 (ja) 吸収式冷凍機
JPH11304398A (ja) 空調装置