JP2000015059A - 排ガス中に含まれるダイオキシン類、ダスト、塩化水素(HCl)、窒素酸化物(NOx)及び硫黄酸化物(SOx)を同時に一括低減除去するろ過式集塵装置(バグフィルター) - Google Patents

排ガス中に含まれるダイオキシン類、ダスト、塩化水素(HCl)、窒素酸化物(NOx)及び硫黄酸化物(SOx)を同時に一括低減除去するろ過式集塵装置(バグフィルター)

Info

Publication number
JP2000015059A
JP2000015059A JP10204259A JP20425998A JP2000015059A JP 2000015059 A JP2000015059 A JP 2000015059A JP 10204259 A JP10204259 A JP 10204259A JP 20425998 A JP20425998 A JP 20425998A JP 2000015059 A JP2000015059 A JP 2000015059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
dust
sox
hcl
dust collector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10204259A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Suzuki
徹郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
COTTRELL KOGYO KK
Original Assignee
COTTRELL KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by COTTRELL KOGYO KK filed Critical COTTRELL KOGYO KK
Priority to JP10204259A priority Critical patent/JP2000015059A/ja
Publication of JP2000015059A publication Critical patent/JP2000015059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 排ガス中に含まれるダイオキシン類、ダス
ト、塩化水素(HCl)、窒素酸化物(NOx)及び硫
黄酸化物(SOx)の低減除去に関し、構成機構の簡素
化及び水処理設備の削除を計ることにより全体的コスト
ダウンを計る。 【解決手段】 炉より発生したガスを冷却装置→この発
明のろ過式集塵装置(バグフィルター)の順にほぼ15
0℃から200℃のガス温度範囲で処理する。構成機構
の簡素化及び水処理設備の削除ができたことにより全体
的コストダウンができ、かつ種々の有害物質の排出が一
括して抑制できた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、排ガス中に含ま
れるダイオキシン類、ダスト、塩化水素(HCl)、窒
素酸化物(NOx)及び硫黄酸化物(SOx)の低減除
去に関し、構成機構の簡素化及び水処理設備の削除を計
ることにより全体的にコストダウンを行う手段に関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2の如く炉11より発生したガスは、
まず熱交換器15を通過させることによりガス温度をほ
ぼ250℃から350℃の範囲に低下させる。次に、サ
イクロン16及び乾式電気集塵機17を通過させること
によりガスの中のダストを除去する。次に、排煙処理塔
18を通過させることによりガス中の塩化水素(HC
l)及び硫黄酸化物(SOx)を除去する。この際、大
量の水と中和剤をガス中に噴霧してガス温度をほぼ40
℃から80℃の範囲に低下させる。蒸発しなかった水
は、排水処理設備23に回され浄化して再利用される。
【0003】次に、湿式電気集塵機19を通過させるこ
とによりガス中の中和剤と反応した固形物及び残存ダス
トを除去して煙突より放出する。サイクロン16及び乾
式電気集塵機17の使用材質はガス温度が高いので普通
鋼のSS400やSUS304で充分であるが、排煙処
理塔18以後の湿式電気集塵機19,誘引ファン20及
びそれらの間の接続配管には高価な高耐食性材質が要求
される。次に、熱交換器15にて生成させた高温空気を
排ガス中に混入させて再び高温排ガスにして、脱硝装置
21にて窒素酸化物(NOx)を低減除去してから煙突
22より大気中へ排出される。またサイクロン16から
乾式電気集塵機17間のほぼ250℃から350℃のガ
ス温度範囲というのは、有害物質であるダイオキシンを
生成する条件を満足している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】排ガス中に含まれるダ
イオキシン類、ダスト、塩化水素(HCl)、窒素酸化
物(NOx)及び硫黄酸化物(SOx)の低減除去に関
し、構成機構の簡素化及び水処理設備の削除を計ること
により全体的コストダウンを行うものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】炉より発生したガスを冷
却装置→発明のろ過式集塵装置(バグフィルター)の順
にほぼ150℃から200℃のガス温度範囲で処理す
る。
【0006】
【発明の実施の形態】この発明によるろ過式集塵装置
(バグフィルター)は、排ガス中に含まれるダオキシン
類、ダスト、塩化水素(HCl)、窒素酸化物(NO
x)及び硫黄酸化物(SOx)を同時に一括低減除去
し、構成機構の簡素化及び水処理設備の削除を計ること
により全体的コストダウンができるものである。
【0007】
【実施例】図1は、炉11より発生したガスを熱交換器
15にてある程度熱回収した後、まず冷却装置12を通
過させることにより、ガス温度を一気にほぼ150℃か
ら200℃の範囲まで急速冷却する。方法としては、水
を高圧ポンプを介してスプレーノズルにて細かい霧状態
にしてガスに直接噴霧する。この際の冷却装置内のガス
速度は、ほぼ1.5m/secから2.5/secの範
囲以下に設定することが反応効率上望ましい。
【0008】次に接続ダスト29内にアンモニア注入装
置24及び消石灰注入装置25を用いてアンモニア及び
消石灰を注入する。窒素酸化物(NOx)及び硫黄酸化
物(SOx)はアンモニアと反応して、それぞれ硝安、
硫安の微粉となり、塩化水素(HCl)は消石灰と反応
して塩化カルシウムの微粉としてろ過式集塵装置(バグ
フィルター)13のろ布27にて補集される。この際、
排ガスのろ布27を通過する速度は反応時間等を考慮し
てほぼ0.8m/minから1.5m/minの範囲以
下が望ましい。
【0009】次に、ろ布27を通過したクリーンな排ガ
スは、パルス荷電装置26にて荷電され、排ガス中に含
まれたダイオキシン類は分解される。この際のパルス荷
電装置26の出力定格としては、電圧はほぼ80KVか
ら100KVの範囲、パルス巾はほぼ100nsから5
00nsの範囲、繰り返しはほぼ500パルス/秒から
1500パルス/秒の範囲、出力電圧上昇率はほぼ1K
V/ns以上が分解効率上望ましい。又、接地線28と
しては接地抵抗値10Ω以下の第一種接地が望ましい。
【0010】排ガス中のダイオキシン類の濃度が高い場
合は、熱交換器15を削除し、炉11から直接排ガスを
冷却装置12に入れ、一気にほぼ150℃から200℃
の範囲まで急速冷却する方が望ましい。窒素酸化物(N
Ox)や硫黄酸化物(SOx)の濃度が高い場合は、パ
ルス荷電後のアンモニアとの反応の方が活性的であるの
で、後段にさらにろ過式集塵装置(バグフィルター)3
0を設備した方が望ましい。ダイオキシン類、ダスト、
塩化水素(HCl)の低減除去だけならばアンモニア注
入装置24と後段のろ過式集塵装置(バグフィルター)
30は不要である。
【0011】
【発明の効果】炉より発生したガスを急速冷却してほぼ
150℃から200℃のガス温度範囲で処理することに
より水処理設備の削除ができ、かつ全設備の使用材質と
して普通鋼のSS400やSUS304が使用可能とな
り、全体的コストダウンができ、かつ種々の有害物質の
排出を一括して抑制できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のろ過式集塵装置(バグフィルター)
を使用した構成図である。
【図2】従来型の湿式除去装置の構成図である。
【符号の説明】
11 炉 12 冷却装置 13 この発明のろ過式集塵装置(バグフィルター) 14 クリーンルーム 15 熱交換器 16 サイクロン 17 乾式電気集塵機 18 排煙処理塔 19 湿式電気集塵機 20 誘引ファン 21 脱硝装置 22 煙突 23 排水処理設備 24 アンモニア注入装置 25 消石灰注入装置 26 パルス荷電装置 27 ろ布 28 接地線 29 接続ダクト 30 ろ過式集塵装置(バグフィルター)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 排ガスへの添加剤としてアンモニア及び
    消石灰を使用し、ろ過集塵装置(バグフィルター)のク
    リーンルーム内でパルス荷電を行う装置。
JP10204259A 1998-07-06 1998-07-06 排ガス中に含まれるダイオキシン類、ダスト、塩化水素(HCl)、窒素酸化物(NOx)及び硫黄酸化物(SOx)を同時に一括低減除去するろ過式集塵装置(バグフィルター) Pending JP2000015059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10204259A JP2000015059A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 排ガス中に含まれるダイオキシン類、ダスト、塩化水素(HCl)、窒素酸化物(NOx)及び硫黄酸化物(SOx)を同時に一括低減除去するろ過式集塵装置(バグフィルター)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10204259A JP2000015059A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 排ガス中に含まれるダイオキシン類、ダスト、塩化水素(HCl)、窒素酸化物(NOx)及び硫黄酸化物(SOx)を同時に一括低減除去するろ過式集塵装置(バグフィルター)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000015059A true JP2000015059A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16487508

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10204259A Pending JP2000015059A (ja) 1998-07-06 1998-07-06 排ガス中に含まれるダイオキシン類、ダスト、塩化水素(HCl)、窒素酸化物(NOx)及び硫黄酸化物(SOx)を同時に一括低減除去するろ過式集塵装置(バグフィルター)

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000015059A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025631A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Kanken:Kk ガス浄化装置
CN104128085A (zh) * 2013-04-30 2014-11-05 Gnbs工程有限公司 用于处理工程废气的净气器
CN113019121A (zh) * 2021-04-12 2021-06-25 萍乡学院 一种生活垃圾焚烧厂低温scr烟气脱硝装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001025631A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Kanken:Kk ガス浄化装置
CN104128085A (zh) * 2013-04-30 2014-11-05 Gnbs工程有限公司 用于处理工程废气的净气器
CN113019121A (zh) * 2021-04-12 2021-06-25 萍乡学院 一种生活垃圾焚烧厂低温scr烟气脱硝装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110860196A (zh) 一种水泥烟气的脱硫脱硝系统
US5965095A (en) Flue gas humidification and alkaline sorbent injection for improving vapor phase selenium removal efficiency across wet flue gas desulfurization systems
CN210035516U (zh) 危废焚烧烟气处理装置
US5035188A (en) Liquid blowdown elimination system
CN105709597A (zh) 一种等离子体反应器联合覆膜滤袋的烟气除尘脱汞装置及其处理方法
CN108722141A (zh) 一种脱硫脱硝除尘一体化方法
JPH05220338A (ja) ゴミ焼却炉の排ガス処理設備
CN212819068U (zh) 一种等离子体协同处理高温废气装置
JP2000015059A (ja) 排ガス中に含まれるダイオキシン類、ダスト、塩化水素(HCl)、窒素酸化物(NOx)及び硫黄酸化物(SOx)を同時に一括低減除去するろ過式集塵装置(バグフィルター)
KR100202461B1 (ko) 반건식 전기세정기 및 이를 사용한 배기가스 정화방법
CN114849434B (zh) 造粒塔系统及尾气治理装置
JP2702662B2 (ja) 燃焼排ガス処理装置および処理方法
KR100228835B1 (ko) 스트리머 코로나 방전에 의한 대기오염물질 처리방법 및 그 장치
JP2000093736A (ja) 乾式脱硫脱硝脱塩脱dxn除塵装置
CN104075335A (zh) 一种利用耦合技术实现锅炉烟气达标排放的工艺及其装置
JP3664941B2 (ja) 灰溶融炉の排ガス処理方法およびそのシステム
JPH10180038A (ja) 排ガス同時処理装置及び方法
JP2000317260A (ja) 排煙処理設備
JP3491141B2 (ja) 排ガス処理方法および装置
JPH0521609B2 (ja)
KR100587490B1 (ko) 소각로 배출가스 처리장치
JP2788997B2 (ja) 燃焼排ガス内の窒素酸化物、硫黄酸化物及び塩化水素の同時低減方法
JPS6025531A (ja) 排ガスの乾式浄化法
JP3057878U (ja) 乾式脱硫脱硝脱塩脱dxn除塵装置
CN109813131B (zh) 一种石膏煅烧烟气的处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040414

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040414

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050511

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060731