JP2000014754A - 電解酸性水製造装置 - Google Patents

電解酸性水製造装置

Info

Publication number
JP2000014754A
JP2000014754A JP10189144A JP18914498A JP2000014754A JP 2000014754 A JP2000014754 A JP 2000014754A JP 10189144 A JP10189144 A JP 10189144A JP 18914498 A JP18914498 A JP 18914498A JP 2000014754 A JP2000014754 A JP 2000014754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrolytic
mesh
water
electrode
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10189144A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kurima
孝一 栗間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KINOSUI KENKYUSHO KK
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
KINOSUI KENKYUSHO KK
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KINOSUI KENKYUSHO KK, Daikin Industries Ltd filed Critical KINOSUI KENKYUSHO KK
Priority to JP10189144A priority Critical patent/JP2000014754A/ja
Publication of JP2000014754A publication Critical patent/JP2000014754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電解のための電力を増加させることなく、ま
た電解酸性水製造装置を大型化することなく、しかも電
気分解処理が行われる塩水濃度を増加させることなく、
有効塩素濃度が高い電解酸性水を得る。 【解決手段】 直方体状の電解槽1の中央部に低抵抗中
性多孔質膜などからなる隔膜2を設けて電解槽1を2つ
の領域1a、1bに区画し、各領域1a、1bの下部の
両端部に塩素化合物添加水供給口3を設けているととも
に、各領域1a、1bの上部の中央部に排出口4を設
け、さらに各領域1a、1bに網目状電極5を設け、両
網目状電極5間に直流電源6を接続している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は電解酸性水製造装
置に関し、さらに詳細にいえば、塩素化合物添加水を収
容する電解槽内に、隔膜を挟んで1対の電極を配置し、
1対の電極間に所定の直流電圧を印加することにより塩
素化合物添加水を電気分解して電解酸性水
【0002】を製造する装置に関する。
【従来の技術】
【0003】従来から、電解酸性水が高い殺菌力を有し
ている(塩素の存在形態の違いに起因して酸性ないし中
性においては次亜塩素酸の数倍の殺菌力を有している)
ことが知られており、この電解酸性水を製造する装置が
提案されている。
【0004】従来の電解酸性水製造装置は、塩水を収容
する電解槽内に、隔膜を挟んで1対の電極を配置し、1
対の電極間に所定の直流電圧を印加することにより塩水
を電気分解して電解酸性水を製造する基本的構成を採用
している。そして、電極として、平板状のものが採用さ
れている(特開平3−252057号公報参照)。
【0005】また、ソーダ業界でも塩水を収容する電解
槽内に、隔膜を挟んで1対の電極を配置し、1対の電極
間に所定の直流電圧を印加することにより塩水を電気分
解する装置を採用している。そして、電極として、網目
状であって、網目が横長形状に設定されたものが採用さ
れている。このソーダ業界で採用されている装置は、電
気分解により発生させられる塩素ガスを効率よく収集す
るためのものであるから、電解酸性水を得るためには到
底採用することができないものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の電解酸性水
製造装置を採用した場合には、0.1%程度の希薄塩水
を電気分解して得られる電解酸性水の有効塩素濃度が高
々50〜80ppmであり、用途によっては十分な殺菌
力を達成することができない。具体的には、有機物の存
在下や、種子、種子の外皮に存在する菌、黴を完全に殺
菌することが困難である。
【0007】このような不都合を解消しようとすれば、
電解酸性水の有効塩素濃度を高めればよいのであるが、
そのためには、電解のための電力を増加させ、または電
解酸性水製造装置を大型化し、または得られる電解酸性
水の量を少なくし、または電気分解処理が行われる塩水
濃度を増加させることが必要である。そして、これらの
何れかの対処を行えば、有効塩素濃度が高い電解酸性水
を得ることができるが、大幅なコストアップを招いてし
まう。
【0008】さらに詳細に説明する。
【0009】希薄塩水を電気分解して得られる電解水の
製造コストは、水、塩、電気の費用の総和になる。そし
て、高有効塩素濃度の電解水を得る方法として、一般に
塩濃度を高くする方法、電流密度を高くする方法が知ら
れている。しかし、塩濃度を例えば2倍にしても生成さ
れる塩素濃度は2倍にまで増加しないのであるから、コ
ストアップになってしまう。また、電流密度を高めて
も、塩水を流水しながら電解酸性水を生成する場合に
は、その生成塩素量には上限があるのであるから、電流
密度の増加に見合った有効塩素濃度の増加を達成するこ
とができず、かえって液中塩濃度が上がり、発生し逸散
する塩素ガスが増加し、ひいてはコストアップになって
しまう。このことは、図7から理解することができる。
すなわち、図7は平板電極を用いて、塩濃度を0.05
%〜0.3%まで変化させた場合の有効塩素濃度−電流
密度特性を示しており、電流密度を増加させることによ
り有効塩素濃度が増加することが分かるとともに、塩濃
度と発生する有効塩素濃度とがリニアでないことが分か
る。また、図7からは分からないが、未反応の塩素は塩
化ナトリウムとして残留するか、塩素ガスとして逸散し
てしまう。
【0010】
【発明の目的】この発明は上記の問題点に鑑みてなされ
たものであり、電解のための電力を増加させることな
く、また電解酸性水製造装置を大型化することなく、し
かも電気分解処理が行われる塩水濃度を増加させること
なく、有効塩素濃度が高い電解酸性水を得ることができ
る電解酸性水製造装置を提供することを目的としてい
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】請求項1の電解酸性水製
造装置は、電極として網目状電極を採用するとともに、
網目状電極の網目形状を縦長形状に設定したものであ
る。
【0012】請求項2の電解酸性水製造装置は、前記網
目状電極として、塩素化合物添加水の電気分解により発
生させられた塩素ガスを網目内に保持する時間を長くす
ることができるように網目の形状、サイズ、電極の厚み
が設定されたものを採用するものである。
【0013】請求項3の電解酸性水製造装置は、前記網
目状電極と隔膜との間隔が小さく設定されているととも
に、前記網目状電極と電解槽内面との間隔が小さく設定
されているものである。
【0014】請求項4の電解酸性水製造装置は、電解槽
の、隔膜で区画された各領域に、複数個の塩素化合物添
加水供給口を設けているとともに、1個以上の排出口を
設けているものである。
【0015】
【作用】請求項1の電解酸性水製造装置であれば、塩素
化合物添加水を収容する電解槽内に、隔膜を挟んで1対
の電極を配置し、1対の電極間に所定の直流電圧を印加
することにより塩素化合物添加水を電気分解して電解酸
性水を製造するに当たって、前記電極として網目状電極
を採用するとともに、網目状電極の網目形状を縦長形状
に設定してあるので、装置全体として大型化することな
く、有効電極面積を大きくすることができるとともに、
電気抵抗を小さくすることができ、しかも、電気分解に
より発生する塩素ガスを電極の各網目に保持できる時間
を長くして塩素ガスと電解酸性水との接触時間を長くす
ることができ、この結果、コストアップを伴うことなく
電解酸性水の有効塩素濃度を高めることができる。
【0016】請求項2の電解酸性水製造装置であれば、
前記網目状電極として、塩素化合物添加水の電気分解に
より発生させられた塩素ガスを網目内に保持する時間を
長くすることができるように網目の形状、サイズ、電極
の厚みが設定されたものを採用するのであるから、有効
電極面積を大きくすることができるとともに、電気抵抗
を小さくすることができ、しかも、電気分解により発生
する塩素ガスを電極の各網目に保持できる時間をより長
くして塩素ガスと電解酸性水との接触時間をより長くす
ることができ、この結果、コストアップを伴うことなく
電解酸性水の有効塩素濃度をより高めることができる。
【0017】請求項3の電解酸性水製造装置であれば、
前記網目状電極と隔膜との間隔が小さく設定されている
とともに、前記網目状電極と電解槽内面との間隔が小さ
く設定されているのであるから、請求項1または請求項
2の作用に加え、印加電圧を小さくして必要な電力を低
減することができる。
【0018】請求項4の電解酸性水製造装置であれば、
電解槽の、隔膜で区画された各領域に、複数個の塩素化
合物添加水供給口を設けているとともに、1個以上の排
出口を設けているのであるから、請求項1から請求項3
の何れかの作用に加え、電解水が電解槽内に滞留した
り、電場を通過しない水が発生することを大幅に低減し
【0019】て電流効率を高めることができる。
【発明の実施の形態】
【0020】以下、添付図面を参照して、この発明の電
解酸性水製造装置の実施の態様を詳細に説明する。
【0021】図1はこの発明の電解酸性水製造装置の一
実施態様を示す概略斜視図、図2は概略平面図、図3は
概略側面図、図4は電極の一部を拡大して示す図であ
る。
【0022】この電解酸性水製造装置は、直方体状の電
解槽1の中央部に低抵抗中性多孔質膜などからなる隔膜
2を設けて電解槽1を2つの領域1a、1bに区画し、
各領域1a、1bの下部の両端部に塩素化合物添加水供
給口3を設けているとともに、各領域1a、1bの上部
の中央部に排出口4を設けている。そして、各領域1
a、1bに網目状電極5を設け、両網目状電極5間に直
流電源6を接続している。なお、7は電解槽1を収容す
るケーシングである。ここで、直流電源6による印加電
圧の極性を所定のタイミングで変化させることにより網
目状電極5を活性化できるようにすることが好ましい。
【0023】前記網目状電極5は、縦長の網目形状を有
している。また、網目状電極5は、例えば、チタンに対
して、酸化イリジウムとプラチナとの混合物をメッキし
たものからなる。
【0024】上記の電解酸性水製造装置の作用は次のと
おりである。
【0025】2対の塩素化合物添加水供給口3を通して
各領域1a、1bに塩素化合物添加水を供給するととも
に、両網目状電極5間に直流電源6により直流電圧を印
加し、電解槽1内の塩素化合物添加水を電気分解させ
る。この電気分解によって塩素ガスが発生し、発生した
塩素ガスが網目状電極5の各網目(メッシュ、パンチ穴
など)に保持され、電解水と接触して溶解されるので、
有効塩素濃度が高い電解酸性水を得ることができ、得ら
れた電解酸性水を排出口4を通して取り出すことができ
る。
【0026】さらに詳細に説明する。
【0027】ソーダ電解業界では、物質生産量当たりの
電力消費量W(kWh/t)は数1で与えられることが
知られている。
【0028】
【数1】 したがって、単位量の物質を生産するための電力を減少
させるためには、電流効率を向上させるか、電解槽電圧
を減少させればよい。これらのうち、電解槽電圧Vt
は、電流密度iの増加に伴って直線的に増大し、この関
係は次式で表される。 Vt=α+βi ここで、α、βは定数である。
【0029】したがって、数1は数2で表される。
【0030】
【数2】 電解槽における物質の生産速度は電流Iに比例するが、
この電流Iは電流密度iと電極面積Sとの積で与えられ
る。
【0031】このため、上記の実施態様のように網目状
電極5を採用することにより電極面積Sを大きくするこ
とができるので、電流密度iを減少させても電圧を減少
させることができ、電力消費量を減少させることができ
る。ここで、電流効率は、電流密度を増加させることで
上昇すると考えられるが、電解槽電圧も増加するので、
電力消費量を考慮して電流密度を決定すればよい。ま
た、隔膜2として低抵抗中性多孔質膜を採用しているの
で、網目状電極5どうしの間の電気抵抗を小さくするこ
とができ、さらに、各領域1a、1bの下部の両端部に
塩素化合物添加水供給口3を設けているとともに、各領
域1a、1bの上部の中央部に排出口4を設けているの
で、電解槽1内で塩素化合物添加水が滞留したり、網目
状電極5を通過しない塩素化合物添加水が発生したりす
るという不都合の発生を防止することができ、この結
果、電解酸性水の有効塩素濃度を一層高めることができ
る。
【0032】また、上記の実施態様においては、塩素化
合物添加水が各領域1a、1bごとに塩素化合物添加水
供給口3から供給されるので、両領域1a、1bへの塩
素化合物添加水の供給をバランスさせることができる。
そして、塩素化合物添加水の流れをスムーズにするため
に、排出口4の数を2つに設定することが好ましい。
【0033】さらに、両領域1a、1bの容積を互いに
異ならせた場合において得られる有効塩素濃度(pp
m)を表1に示す。なお、塩素化合物添加水の流速を同
じに設定している。
【0034】
【表1】 表1から明らかなように、領域の容積が小さい方が有効
塩素濃度を高めることができる。
【0035】次いで、各網目の形状による有効塩素濃度
を説明する。
【0036】さらに詳細に説明する。
【0037】網目状電極5を電解槽1に収容した場合に
は、各網目状電極5と隔膜2との間に間隙が形成されて
いるとともに、各網目状電極5と電解槽1の内面との間
に間隙が形成されている。そして、電気分解を行うに当
たっては、これらの間隙に塩素化合物添加水が流れる。
ここで、網目状電極5に代えて平板状電極を採用すれ
ば、各平板状電極と電解槽の内面との間隙には電流が流
れず、塩素ガスを発生させることができず、有効塩素濃
度を余り高めることができない。しかし、網目状電極5
を採用すれば、各網目状電極5と電解槽1の内面との間
隙にも電流が流れ、塩素ガスを発生させるので、有効塩
素濃度を高めることができる。ただし、この間隙が大き
くなれば、電気分解されない塩素化合物添加水が増加す
るので、有効塩素濃度を余り高めることができなくな
る。
【0038】また、電極間隔は電解電圧に直接関係し、
この間隔を小さくすれば低電圧で電気分解を行うことが
できる。そして、各網目状電極5と隔膜2との間の間
隙、および各網目状電極5と電解槽1の内面との間の間
隙を小さくすることにより、網目状電極5による塩素ガ
スの保持を良好にすることができ、有効塩素濃度を高め
ることができる。逆に、これらの間隙を大きくすれば、
塩素ガスが殆ど溶解することなく抜けてしまう。
【0039】したがって、これらを考慮すれば、各網目
状電極5と隔膜2との間の間隙を1〜2mmに、各網目
状電極5と電解槽1の内面との間の間隙を0.5〜1m
mに設定することが好ましい。
【0040】また、電解槽を小型化し、かつ塩素化合物
添加水の流量を変化させない場合には、塩素化合物添加
水が網目状電極に接して電気分解される時間が短くなる
とともに、流速の増加により網目状電極による塩素ガス
の保持性が低下する。したがって、電解槽を小型化する
場合には、塩素化合物添加水の流量を減少させて、上述
の不都合の発生を防止することが好ましい。
【0041】表2は異なる網目形状を採用した場合にお
ける有効塩素濃度(ppm)を示している。
【0042】
【表2】 なお、平面とは、平板状の電極を示し、Aは上下、左右
のうち長い方のサイズが6mm、短い方のサイズが3.
2mm、厚みが1mmの網目状電極を示している。ま
た、長手方向は、長い方がどの方向を向いているかを示
している。そして、面積は、平板状電極については、縦
と横とを乗算することにより求め、網目状電極について
は、長い方のサイズの半分の二乗と短い方のサイズの半
分の二乗との和の平方根に対して、厚みを乗算し、さら
に4を2回乗算することにより求め、これらの面積から
面積比を求めている。さらに、印加電圧Vは、電流密度
を同じにするための値を示している。また、電解槽1の
外サイズは、高さが300mm、長さが340mm、幅
が90mmにそれぞれ設定されている。
【0043】表2から明らかなように、網目状電極とし
て、上下方向のサイズが大きいものを採用することによ
り、有効塩素濃度を高めることができる。
【0044】さらに詳細に説明する。
【0045】液中に塩素を大量に溶解させるためには、
発生した塩素ガスを長時間液と接触させればよい。そし
て、上記網目状電極は、この目的を達成するためのもの
である。一般に、網目のサイズを小さくすれば塩素ガス
を保持し易くなるが、厚みを小さくすると塩素ガスの保
持性が低下する。また、塩素ガスを保持するためには、
気泡が網目に入り込まなければならないので、網目のサ
イズを余り小さくすることができない。さらに、網目の
頂角が小さすぎると塩素ガスの保持性が低下するので、
頂角を60度程度以上に設定することが好ましい。これ
らを考慮した結果、網目の横幅を3mm程度、縦長さを
6mm程度、厚みを1mm程度に、それぞれ設定するこ
とにより、塩素ガスを十分に長時間網目内に保持するこ
とができた。
【0046】また、ポリエステル不織布を基材とし、塩
素化エチレンをバインダーとする隔膜A、スルホン酸化
パーフルオネイテッド陽イオン交換膜からなる隔膜B、
ポリエステル不織布を基材とし、ポリフッ化ビニルデン
および酸化チタンをバインダーとする隔膜Cを採用して
電解酸性水を製造した場合には、表3および図5に示す
有効塩素濃度(ppm)、単位電力当たりの塩素生成量
(ppm/W)が達成できた。したがって、隔膜の電気
抵抗を低くすることにより、単位電力当たりの塩素生成
量(ppm/W)を増加させることができることが分か
る。なお、表3は、0.1%NaCl水溶液を流量0.
7〜0.8L/分で供給しつつ電解酸性水を生成した場
合を示している。
【0047】
【表3】 図6は電解電流密度−有効塩素濃度特性を示す図であ
る。なお、この図は、0.1%の食塩水を塩素化合物添
加水として採用した場合の特性である。
【0048】また、表3は電解電流密度を変化させた場
合の有効塩素濃度の変化を示すものである。 図6およ
び表3から明らかなように、電解電流密度の増加にほぼ
比例して有効塩素濃度が増加する。
【0049】したがって、隔膜2の電気抵抗を低くした
り、網目状電極5どうしの間隔を小さくしたり、印加電
圧を高めたりすることにより、有効塩素濃度を高めるこ
とができる。
【0050】表4は電解槽を用い、0.1%の食塩水を
毎分1L流して電気分解を行った結果を示すものであ
る。なお、コントロールは平板状電極を採用した場合
を、実験1は網目状電極で10A/dm2で電解した場
合を、実験2は網目状電極で2.5A/dm2で電解し
た場合を、それぞれ示している。
【0051】
【表4】 表4から分かるように、50ppmの有効塩素濃度を達
成するのに1/4の電力しか必要でなく、また、150
ppmの有効塩素濃度を達成する場合でもコントロール
よりも高い効率を実現することができる。
【0052】
【発明の効果】請求項1の発明は、装置全体として大型
化することなく、有効電極面積を大きくすることができ
るとともに、電気抵抗を小さくすることができ、しか
も、電気分解により発生する塩素ガスを電極の各網目に
保持できる時間を長くして塩素ガスと電解酸性水との接
触時間を長くすることができ、この結果、コストアップ
を伴うことなく電解酸性水の有効塩素濃度を高めること
ができるという特有の効果を奏する。
【0053】請求項2の発明は、有効電極面積を大きく
することができるとともに、電気抵抗を小さくすること
ができ、しかも、電気分解により発生する塩素ガスを電
極の各網目に保持できる時間をより長くして塩素ガスと
電解酸性水との接触時間をより長くすることができ、こ
の結果、コストアップを伴うことなく電解酸性水の有効
塩素濃度をより高めることができるという特有の効果を
奏する。
【0054】請求項3の発明は、請求項1または請求項
2の効果に加え、印加電圧を小さくして必要な電力を低
減することができるという特有の効果を奏する。
【0055】請求項4の発明は、請求項1から請求項3
の何れかの効果に加え、電解水が電解槽内に滞留した
り、電波を通過しない水が発生することを大幅に低減し
て電流効率を高めることができるという特有の効果を奏
する。
【0056】
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の電解酸性水製造装置の一実施態様を
示す概略斜視図である。
【図2】同上の概略平面図である。
【図3】同上の概略側面図である。
【図4】電極の一部を拡大して示す図である。
【図5】隔膜に対応する有効塩素濃度および効率を示す
図である。
【図6】電解電流密度−有効塩素濃度特性を示す図であ
る。
【図7】塩濃度を0.05%〜0.3%まで変化させた
場合の有効塩素濃度−電流密度特性を示す図である。
【符号の説明】
1 電解槽 1a、1b 領域 2 隔膜 3 塩素化合物添加水供給口 4 排水口 5 網目状電極

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 塩素化合物添加水を収容する電解槽
    (1)内に、隔膜(2)を挟んで1対の電極(5)を配
    置し、1対の電極(5)間に所定の直流電圧を印加する
    ことにより塩素化合物添加水を電気分解して電解酸性水
    を製造する装置であって、 前記電極(5)として網目状電極(5)を採用するとと
    もに、網目状電極(5)の網目形状を縦長形状に設定し
    てあることを特徴とする電解酸性水製造装置。
  2. 【請求項2】 前記網目状電極(5)は、塩素化合物添
    加水の電気分解により発生させられた塩素ガスを網目内
    に保持する時間を長くすることができるように網目の形
    状、サイズ、電極の厚みが設定されたものである請求項
    1に記載の電解酸性水製造装置。
  3. 【請求項3】 前記網目状電極(5)と隔膜(2)との
    間隔が小さく設定されているとともに、前記網目状電極
    (5)と電解槽(1)内面との間隔が小さく設定されて
    いる請求項1または請求項2に記載の電解酸性水製造装
    置。
  4. 【請求項4】 電解槽(1)の、隔膜(2)で区画され
    た各領域(1a)(1b)に、複数個の塩素化合物添加
    水供給口(3)を設けているとともに、1個以上の排出
    口(4)を設けている請求項1から請求項3の何れかに
    記載の電解酸性水製造装置。
JP10189144A 1998-07-03 1998-07-03 電解酸性水製造装置 Pending JP2000014754A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189144A JP2000014754A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 電解酸性水製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189144A JP2000014754A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 電解酸性水製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000014754A true JP2000014754A (ja) 2000-01-18

Family

ID=16236164

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10189144A Pending JP2000014754A (ja) 1998-07-03 1998-07-03 電解酸性水製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000014754A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002336856A (ja) 電解水製造装置、及び電解水の製造方法
JP2013043177A (ja) 高酸化還元性水を連続生成する反応器
JP6257846B1 (ja) 電気分解水生成装置
JPS599185A (ja) イオン交換膜法電解槽
JP5650506B2 (ja) 電解水の製造装置
JP6216806B2 (ja) イオン交換膜電解槽
JP4056623B2 (ja) 電解中性水生成機の電解槽
CN205710944U (zh) 一种制备次氯酸的电解装置
CN108265312A (zh) 一种次氯酸盐发生器的电解槽
KR20170048264A (ko) 용존수소량의 증가구조를 갖는 전해조
JP2000014754A (ja) 電解酸性水製造装置
JP3746932B2 (ja) 電解水生成装置
JP2019073741A (ja) 2室型電解装置
CN108193226A (zh) 一种复合电极组件
JPH10328667A (ja) 殺菌水の生成方法
TW201736279A (zh) 電解水製造裝置及電解水製造方法
JP3550858B2 (ja) 電解装置及びイオン水生成器
CN208136345U (zh) 一种次氯酸盐生产系统
KR101383816B1 (ko) 수중 전기분해에 사용되는 다접점 형성 타입의 전극 구조 및 이를 이용한 살균수 제조장치
JP3805696B2 (ja) 電解水生成装置
KR20070030866A (ko) 전해수 생성장치
JP4185829B2 (ja) 電解水生成装置
JP3568290B2 (ja) 電解水生成装置
JPH08276184A (ja) 水の電気分解用電極
CN212375401U (zh) 不分腔电解生成有效氯的空间消毒机