JP2000014028A - 組み電池の充電制御装置 - Google Patents

組み電池の充電制御装置

Info

Publication number
JP2000014028A
JP2000014028A JP10177051A JP17705198A JP2000014028A JP 2000014028 A JP2000014028 A JP 2000014028A JP 10177051 A JP10177051 A JP 10177051A JP 17705198 A JP17705198 A JP 17705198A JP 2000014028 A JP2000014028 A JP 2000014028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
charge
temperature
full charge
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10177051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859870B2 (ja
Inventor
Tetsuya Kobayashi
徹也 小林
Takashi Yamashita
貴史 山下
Toshiyuki Kawai
利幸 河合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP17705198A priority Critical patent/JP3859870B2/ja
Publication of JP2000014028A publication Critical patent/JP2000014028A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859870B2 publication Critical patent/JP3859870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】組み電池を構成する単電池のうち一部の単電池
が早期に異常となっても容易に対応可能な組み電池の充
電制御装置を提供すること。 【解決手段】各電池モジュールの端子電圧及び所定位置
の複数の電池モジュール(単電池一個でもよい)の温度
を検出し(S102)、それらに基づいて満充電を判定
する(S108)。特に、端子電圧に基づいて他の電池
モジュールよりも早期に満充電と判定された単電池の番
号を記憶する(S110)。このようにすれば、充電に
際し早期に満充電状態となる電池モジュール、すなわ
ち、他の電池モジュールよりも充電時の端子電圧増加が
大きいが生じた電池モジュールを即時にまたは充電後
(たとえば点検修理時など)に簡単に特定することがで
き、その交換や単電池または電池モジュールまたは温度
センサなどの配置変えなどの対応を容易化することがで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、組み電池の満充電
判定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気自動車用主電池などの組み電池の充
電では、単位時間当たり、又は、単位投入電力量当たり
の端子電圧や温度の変化、たとえばそれらのピーク値到
達またはしきい値超過に基づいて満充電を判定する電圧
式満充電判定法や温度式満充電判定法など種々の方式が
提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電気自動車の走行エネ
ルギ蓄電用の主電池などは数百個に及ぶ単電池を直列接
続して構成されるために、もし一部の単電池の充電不良
が生じると、組み電池の容量全体に影響を及ぼす。更に
説明すると、組み電池を構成する数百個の単電池全体が
充放電サイクルの累積により組み電池全体の交換を必要
とするまでに、各単電池のうちの一部が充放電サイクル
に伴う全体の平均劣化よりも早く異常劣化する可能性が
多く存在する。
【0004】これを未然に防ぐには、充電中に組み電池
の各単電池ごとに電圧及び温度を検出し、これら各電圧
データや温度データにもとづいてどれか一つのデータが
満充電を示せば充電規制乃至停止すればよい。しかしな
がら、きわめて多数の単電池で組み電池を構成する場
合、このような構成は現実的でなく、特に高価な温度セ
ンサは温度上昇が激しいと思われる通常数個の単電池に
取り付けるようにしている。
【0005】また、従来の満充電判定方式では、ほとん
どすべての単電池が正常に満充電に達したのか、一部の
単電池だけの異常に早期の満充電に過ぎないのかの判定
ができず、更に後者の場合にどの単電池が異常に早期の
満充電となったのかを特定することができなかった。こ
のため、従来では、組み電池の性能異常低下が生じる
と、サービスステーションにて各単電池を個別に一つず
つ検査する必要があり、作業が煩雑となっていた。
【0006】本発明は上記問題点に鑑みなされたもので
あり、温度センサ位置の適切な設定を実現できるととも
に、組み電池を構成する単電池のうち一部の単電池が早
期に異常となっても容易に対応可能な組み電池の充電制
御装置を提供することを、その目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載した本発
明の組み電池の充電制御装置によれば、各電池モジュー
ル単電池の端子電圧及び所定位置の複数の電池モジュー
ル(単電池一個でもよい)の温度を検出し、それらに基
づいて満充電を判定する。本発明では特に、端子電圧に
基づいて他の電池モジュールよりも早期に満充電と判定
された単電池の番号を記憶する。
【0008】このようにすれば、充電に際し早期に満充
電状態となる電池モジュール、すなわち、他の電池モジ
ュールよりも充電時の端子電圧増加が大きいが生じた電
池モジュールを即時にまたは充電後(たとえば点検修理
時など)に簡単に特定することができ、その交換や単電
池または電池モジュールまたは温度センサなどの配置変
えなどの対応を容易化することができる。
【0009】更に、本構成では、電圧式満充電判定と温
度式満充電判定により二重に満充電判定を行っているの
で、一方の判定が不調であっても満充電判定の信頼性を
向上することができる。請求項2記載の構成によれば請
求項1記載の組み電池の充電制御装置において更に、電
圧式満充電判定手段及び温度式満充電判定手段は、算出
した各電池モジュールの端子電圧増加率のどれか、又
は、温度上昇率のどれかがピーク値到達またはしきい値
超過となる場合に満充電と判定する。
【0010】このようにすれば、正確な判定を行うこと
ができる。請求項3記載の構成によれば請求項1記載の
組み電池の充電制御装置において更に、温度式満充電判
定手段により他の電池モジュールよりも早期に満充電と
判定された電池モジュールの番号を記憶する。このよう
にすれば、充電時に他の電池モジュールよりも温度上昇
が激しい電池モジュールを充電中及び充電後(たとえば
点検修理時など)に簡単に特定することができ、その交
換や配置変えなどの対応を容易化することができる。
【0011】更に、本構成によれば、充電中に、端子電
圧増加がもっとも早い電池モジュールの番号と、温度上
昇がもっとも早い電池モジュールの番号を記憶するの
で、それらに基づいてより一層効果的な対応策を採用す
ることができる。たとえば、この温度上昇が早期に起こ
る電池モジュールを組み電池における最も冷却されやす
い部位に配置変えしたり、または、温度検出部を最も端
子電圧増加が早期に起こる電池モジュールに付け替える
たりすることができる。このようにすれば、組み電池の
一部の電池モジュールのみの充電異常が生じた場合でも
早期に温度異常又は端子電圧異常を生じた電池モジュー
ルを特定することができるので、対応が容易となる。
【0012】請求項4記載の構成によれば請求項1記載
の組み電池の充電制御装置において更に、温度式満充電
判定手段により他の電池モジュールよりも早期に満充電
と判定された前記電池モジュールの番号と、電圧式満充
電判定手段により他の電池モジュールよりも早期に満充
電と判定された電池モジュールの番号とが不一致である
場合に、温度検出部付け替え要求を出力するので、一々
電池を検査することなく、早期に満充電になりやすい単
電池を確実に温度検出部でモニタでき、組み電池の信頼
性及び充電制御の信頼性を向上することができる。更
に、この場合、電圧式満充電判定手段により他の電池モ
ジュールよりも早期に満充電と判定された電池モジュー
ルが既に温度検出の番号とが不一致である場合に、この
単電池における温度検出部の取り付け位置に問題がある
かこの温度検出部の不良であると判定できるので、温度
検出部の設置位置を変更することで、この不具合に対応
することができる。
【0013】請求項5記載の構成によれば請求項1記載
の組み電池の充電制御装置において更に、電圧式満充電
判定手段により他の電池モジュールよりも早期に満充電
と判定された電池モジュールに温度検出部が設けられて
いるかどうかを判定するので、もし温度検出部をもたな
ければ温度検出部を付け替えて組み電池の信頼性及び充
電制御の信頼性を向上することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の組み電池の過放電
保護装置の好適な態様を以下の実施例により具体的に説
明する。
【0015】
【実施例】この実施例の組み電池の充電制御装置を図1
に示すブロック図を参照して説明する。1は組み電池で
あり、それぞれが電池モジュールを構成する数百個の単
電池2を直列に接続して構成されている。各単電池の端
子電圧は電圧検出回路(電圧検出部)3でデジタルデー
タに変換され、各デジタルデータは時間的に多重化によ
りシリアル電圧信号とされて、マイコン内蔵の電池コン
トローラ4に入力される。
【0016】5は、直列に接続された各単電池2のう
ち、10個の単電池2当たり1個の単電池2の外周面に
接着された温度センサ(温度検出部)であって、各温度
センサ5は温度検出回路6から給電され、各温度センサ
5の抵抗変化により検出される各単電池2の温度は温度
検出回路6でデジタルデータに変換され、各デジタルデ
ータは時間的に多重化によりシリアル温度信号とされ
て、電池コントローラ4に入力される。 組み電池1は
充電器7により略一定の充電電流を給電されて充電さ
れ、組み電池1の充電電流は電流センサ8で検出され、
電流検出回路9でデジタルデータに変換されて電池コン
トローラ4に送られる。
【0017】この電池コントローラ4により制御される
組み電池1の充電制御の実際を図2のフローチャートを
参照して説明する。この充電制御ルーチンは、本実施例
による充電制御ルーチンの他に、放電制御ルーチンなど
その他の各種制御を行うルーチンとともに、それぞれメ
インルーチンの一部をなしており、外部から電池コンロ
トローラ4に入力されるなんらかの充電指令により開始
される。なお、このメインルーチンは所定の短いインタ
バルで実施されるものとする。
【0018】充電制御ルーチンが開始されると、まず電
池コントローラ4は充電器7に略一定電流による充電を
指令する(S100)。充電電流の一定化のためには電
流センサ8で検出した充電電流の値により電池コントロ
ーラ4が充電器7の内部のスイッチング素子のPWM信
号のデューティ比を制御して行うのが好適ではあるが、
略一定電流での充電はこの実施例の充電制御における必
須要件ではない。
【0019】次に、電圧検出回路3、温度検出回路6及
び電流検出回路9から、各単電池2の端子電圧Vi、所
定の端子電圧2の温度Ti及び充電電流Iを読み込み
(S102)、読み込んだ各端子電圧Vi及び各温度T
iについて、所定の単位アンペアアワーdAh当たりの
それらの増加量dVi及びdTiを算出する(S10
4)。なお、ここでいう単位アンペアアワーdAhと
は、組み電池1へ投入する小さい一定の入力電力量を意
味する。もちろん、既に知られているように、各端子電
圧Vi及び各温度Tiの増加率を単位時間dt当たりで
算出してもよい。
【0020】次にS106にて、既にもうS108にて
ピーク値到達またはしきい値超過を生じたことを判定
し、それを電池番号を既にメモリに書き込み済みである
かどうかを調べ、そうであればS108、110をジャ
ンプしてS112へ進み、そうでなければS108へ進
んで、ピーク値到達またはしきい値超過が生じたかどう
かを判定する。すなわち、S108では、算出した端子
電圧Viの増加率dVi/dAhのどれかがピーク値に
到達したか、又は、温度Tiの上昇率dTi/dAhの
どれかがしきい値を超過したかどうかを判定し、ピーク
値到達またはしきい値超過が検出できなければ、まだど
の単電池2も満充電ではないと判定してメインルーチン
にリターンする。なお、ピーク値到達またはしきい値超
過かどうかは、所定時間ごとに求められるこれらデータ
dVi/dAhやdTi/dAhの増加量が前回のそれ
らの増加量より所定値以上減少したかどうかで求めるこ
とが簡便である。
【0021】S108にて各データdVi/dAhやd
Ti/dAhのどれかがピーク値到達またはしきい値超
過であると判定されれば、このピーク値到達またはしき
い値超過をつけた単電池2の番号が電池コントローラ4
に内蔵されるメモリに番号データAとして記憶される
(S110)。なお、それぞれが本発明でいう電池モジ
ュールをなす各単電池2には、その最高電位のものから
順に番地がつけられている。
【0022】次に、S106でピーク値到達またはしき
い値超過と判定されたデータと異なる種類のデータがピ
ーク値到達またはしきい値超過となったかどうかを調べ
る(S112)。更に具体的に説明すれば、S108
で、どれかの端子電圧増加率dVi/dAhがどれかの
温度上昇率dTi/dAhのしきい値超過よりも先にピ
ーク値到達となれば、S112ではどれかの温度上昇率
dTi/dAhがしきい値超過となったかどうかを調
べ、逆に、どれかの温度上昇率dTi/dAhがどれか
の端子電圧増加率dVi/dAhのピーク値到達よりも
先にしきい値超過となれば、S112ではどれかの端子
電圧増加率dVi/dAhがピーク値到達となったかど
うかを調べる。
【0023】もし、S112で電圧式満充電判定及び温
度式満充電判定ピークの残る一方が検出できなければ、
S108でのピーク検出から所定時間経過したかどうか
を調べ(S114)、経過していなければメインルーチ
ンへリターンし、経過していれば、他方のピークの発生
が異常に遅延しているものと判定して、それをメモリし
(S116)してから、S124へ進んで充電器7に充
電動作の停止を指令する。
【0024】S112にて、電圧式満充電判定及び温度
式満充電判定ピークの残る一方が検出できれば、一方の
満充電検出(S108)から他方の満充電検出(S11
2)までそれほど時間が経っておらず正常であると判定
して、S112にて満充電となった単電池2の番号を番
号データBとして記憶する(S118)。次に、記憶す
る番号データAとBとが一致するかどうかを調べ(S1
20)、一致すれば、一致するとの情報をメモリに書き
込み(S122)、一致しなければ、高価で数少ない温
度センサ5の一つをこのもっとも早く端子電圧上昇ピー
クを生じさせる単電池2に付け変えるように要望する温
度センサ位置変更要求を出力して(S124)、充電器
7に充電停止を指令する(S126)。なお、S124
における温度センサ位置変更要求は、記憶する番号デー
タAとBとが一致せず、かつ、端子電圧増加率dVi/
dAhのピーク値到達が温度上昇率dTi/dAhのし
きい値超過より先行する場合のみ、実施してもよい。
【0025】上記説明したこの実施例の充電制御によれ
ば、端子電圧Viの増加率dVi/dAhが最初にピー
ク値到達となる単電池2の番号、及び、温度Tiの上昇
率dTi/dAhが最初にしきい値超過となる単電池2
の番号を記憶するので、組み電池1の点検に際し、この
電池番号の単電池2すなわち最も充電容量が小さい単電
池2を調べたり、交換するだけで組み電池1の容量電池
を大幅に増加することが期待できる。すなわち、組み電
池1を構成するきわめて多数の単電池2のすべてまたは
多くが同時に異常劣化したり、突発故障したりすること
は少ないので、単電池2の単発的な早期劣化や突発異常
に容易に対処することができる。
【0026】なお、上記実施例では、両満充電判定方式
で最初に満充電となる単電池2の番号だけをそれぞれ記
憶したが、満充電判定方式には種々あるので、他の満充
電判定方式を採用して最初に満充電となる単電池2の番
号を記憶してもよいことはもちろんである。また、全部
の単電池2のうち、充電中における端子電圧増加率が大
きい単電池2を一個乃至複数選択してそれらの電池番号
を記憶しても同様の作用効果を奏することができる。
【0027】更に、上記実施例では、それぞれ異なる電
池モジュールを構成する単電池2ごとに端子電圧を検出
したが、互いに隣接して縦続接続された複数の単電池2
で構成される電池モジュールごとに端子電圧の増加率を
調べることも可能であることはもちろんである。
【0028】
【実施例2】本発明の組み電池の充電制御装置の他の実
施例を図3に示すフローチャートを参照して以下に説明
する。このフローチャートは、図2に示す実施例1の充
電制御ルーチンにおいて、S118とS120の間にて
実施されるものであって、S108またはS112にお
ける各端子電圧Viの増加率dVi/dAhのどれかが
ピーク値到達、又は、各温度Tiの上昇率dTi/dA
hのどれかがしきい値超過となる場合に、充電開始から
この到達または超過までの経過時間が所定のしきい値よ
り短いかどうかを調べ、短い場合に、充電異常を出力す
るものである。
【0029】なお、上記所定のしきい値は、充電開始前
の組み電池1の推定残存容量に連動して変更されること
はもちろんである。また、上記所定のしきい値は、充電
時の温度に連動して変更されることもできる。この場
合、しきい値と、推定残存容量や温度との間の関係を示
すマップは電池コントローラ4に記憶される。このよう
にすれば、異常に満充電までの充電時間が短い場合を警
報することができ、更に、このような異常は最初に満充
電となる単電池2の異常であることが多いので、最初に
満充電となる電池番号の記憶による利便性が一層高い。
【0030】
【実施例3】本発明の組み電池の充電制御装置の更に他
の実施例を図4に示すフローチャートを参照して以下に
説明する。このフローチャートは、図3に示す実施例2
の充電制御ルーチンにおいて、S202に代えて、S3
00、S302のステップを実行することを特徴とする
ものである。
【0031】S300では、S200にて充電開始から
の満充電検出が残存容量からみて異常に早い場合に、最
初に満充電となる電池番号が前回、前々回の充電時にお
ける最初に満充電となる電池番号と同じであり、かつ、
前回、前々回の充電時にもこのような充電開始からの満
充電検出が残存容量からみて異常に早かったかどうかを
調べ、そうである場合に、この早期満充電となって電池
番号がメモリされる単電池2の交換を要求する信号を出
力する(S302)。
【0032】このようにすれば、一部の単電池2の早期
劣化や突発異常に一層容易に対処することができる。
【0033】
【実施例4】本発明の組み電池の充電制御装置の更に他
の実施例を図5に示すフローチャートを参照して以下に
説明する。このフローチャートは、図2に示す実施例2
の充電制御ルーチンにおいて、S124を図5に示すS
134に変更したものである。
【0034】すなわち、S120にて記憶する番号デー
タ(電池番号)AとBとが一致しなければ、あらかじめ
記憶するマップに基づいて、電圧上昇率が最初にピーク
値到達した電池は温度センサを持っているかどうかを調
べ、もっていれば、この温度センサが不良であるかまた
はこの温度センサの電池上の取り付け位置が悪いためで
あるので、それに対応するように警報し(S132)、
そうでなければ他の単電池から取り外した温度センサを
この電圧上昇率が最初にピーク値到達した電池に付け替
えるように警報する(S134)。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施例1の組み電池の充電制御装置のブロッ
ク図である。
【図2】 図1に示す組み電池の充電制御装置の充電制
御動作を示すフローチャートである。
【図3】 図2に示す組み電池の充電制御装置の充電制
御動作の変形例を示すフローチャートである。
【図4】 図3に示す組み電池の充電制御装置の充電制
御動作の変形例を示すフローチャートである。
【図5】 図2に示す組み電池の充電制御装置の充電制
御動作の変形例を示すフローチャートである。実施例4
を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1は組み電池、2は単電池(電池モジュール)、3は温
度センサ(温度検出部)、4は電池コントローラ(S1
08、S112は電圧式満充電判定手段、温度式満充電
判定手段)、S110、S118は第一の記憶手段、第
二の記憶手段)
フロントページの続き (72)発明者 山下 貴史 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 (72)発明者 河合 利幸 愛知県西尾市下羽角町岩谷14番地 株式会 社日本自動車部品総合研究所内 Fターム(参考) 5G003 AA01 BA03 CA01 CA11 CB01 CC02 EA08 FA06 GC05 5H030 AA03 AS08 AS18 BB04 DD08 FF22 FF43 FF51

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一乃至縦続接続された複数の単電池からな
    り組み電池を構成する複数の電池モジュールの端子電圧
    を個別に検出する複数の電圧検出部と、 充電時に前記端子電圧に基づいて前記組み電池の満充電
    を判定する電圧式満充電判定手段と、 前記組み電池の所定位置の前記電池モジュールの温度を
    個別に検出する複数の温度検出部と、 充電時に前記温度に基づいて前記組み電池の満充電を判
    定する温度式満充電判定手段と、 を備える組み電池の充電制御装置において、 前記電圧式満充電判定手段により他の前記電池モジュー
    ルよりも早期に満充電と判定された前記電池モジュール
    の番号を記憶する第一の記憶手段を備えることを特徴と
    する組み電池の充電制御装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の組み電池の充電制御装置に
    おいて、 前記電圧式満充電判定手段は、算出した各前記電池モジ
    ュールの端子電圧増加率の少なくとも一つがピーク値到
    達またはしきい値超過となる場合に前記満充電と判定
    し、 前記温度式満充電判定手段は、算出した各前記電池モジ
    ュールの温度上昇率の少なくとも一つがピーク値到達ま
    たはしきい値超過となる場合に前記満充電と判定するこ
    とを特徴とする組み電池の充電制御装置。
  3. 【請求項3】請求項1記載の組み電池の充電制御装置に
    おいて、 前記温度式満充電判定手段により他の前記電池モジュー
    ルよりも早期に満充電と判定された前記電池モジュール
    の番号を記憶する第二の記憶手段を備えることを特徴と
    する組み電池の充電制御装置。
  4. 【請求項4】請求項1記載の組み電池の充電制御装置に
    おいて、 前記温度式満充電判定手段により他の前記電池モジュー
    ルよりも早期に満充電と判定された前記電池モジュール
    の番号と、前記電圧式満充電判定手段により他の前記電
    池モジュールよりも早期に満充電と判定された前記電池
    モジュールの番号とが不一致である場合に、温度センサ
    付け替え要求を出力する手段を有することを特徴とする
    組み電池の満充電判定装置。
  5. 【請求項5】請求項1記載の組み電池の充電制御装置に
    おいて、 前記電圧式満充電判定手段により他の前記電池モジュー
    ルよりも早期に満充電と判定された前記電池モジュール
    に前記温度検出部が設けられているかどうかを判定する
    手段を有することを特徴とする組み電池の満充電判定装
    置。
JP17705198A 1998-06-24 1998-06-24 組み電池の充電制御装置 Expired - Fee Related JP3859870B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17705198A JP3859870B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 組み電池の充電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17705198A JP3859870B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 組み電池の充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000014028A true JP2000014028A (ja) 2000-01-14
JP3859870B2 JP3859870B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=16024285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17705198A Expired - Fee Related JP3859870B2 (ja) 1998-06-24 1998-06-24 組み電池の充電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859870B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063681A1 (en) * 2000-02-25 2001-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
EP1130736A2 (en) * 2000-01-24 2001-09-05 Makita Corporation Battery charging device
US7018731B2 (en) * 2002-01-31 2006-03-28 Alcatel End-of-discharge control apparatus for a battery of rechargeable electrochemical cells
JPWO2013051104A1 (ja) * 2011-10-04 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置および充電制御方法
JP2016091909A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 本田技研工業株式会社 蓄電モジュールの交換方法
CN112895976A (zh) * 2021-02-01 2021-06-04 重庆峘能电动车科技有限公司 电芯预警保护方法及系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332324U (ja) * 1976-08-27 1978-03-20
JPH07311248A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Nippondenso Co Ltd 組電池の劣化電池検出装置
JPH09139237A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の監視装置
JPH1152033A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Mitsubishi Motors Corp バッテリの劣化判定装置
JPH11149944A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nissan Motor Co Ltd 組電池の電池状態診断装置、モジュール充放電器および電気車

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332324U (ja) * 1976-08-27 1978-03-20
JPH07311248A (ja) * 1994-05-17 1995-11-28 Nippondenso Co Ltd 組電池の劣化電池検出装置
JPH09139237A (ja) * 1995-11-16 1997-05-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 組電池の監視装置
JPH1152033A (ja) * 1997-08-07 1999-02-26 Mitsubishi Motors Corp バッテリの劣化判定装置
JPH11149944A (ja) * 1997-11-14 1999-06-02 Nissan Motor Co Ltd 組電池の電池状態診断装置、モジュール充放電器および電気車

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1130736A2 (en) * 2000-01-24 2001-09-05 Makita Corporation Battery charging device
EP1130736A3 (en) * 2000-01-24 2004-12-29 Makita Corporation Battery charging device
WO2001063681A1 (en) * 2000-02-25 2001-08-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
EP1191616A1 (en) * 2000-02-25 2002-03-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
US6811921B2 (en) 2000-02-25 2004-11-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Battery pack
EP1191616A4 (en) * 2000-02-25 2007-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd BATTERY PACK
US7018731B2 (en) * 2002-01-31 2006-03-28 Alcatel End-of-discharge control apparatus for a battery of rechargeable electrochemical cells
JPWO2013051104A1 (ja) * 2011-10-04 2015-03-30 トヨタ自動車株式会社 充電制御装置および充電制御方法
US9608468B2 (en) 2011-10-04 2017-03-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Charge control apparatus and charge control method
JP2016091909A (ja) * 2014-11-10 2016-05-23 本田技研工業株式会社 蓄電モジュールの交換方法
CN112895976A (zh) * 2021-02-01 2021-06-04 重庆峘能电动车科技有限公司 电芯预警保护方法及系统
CN112895976B (zh) * 2021-02-01 2022-06-24 重庆峘能电动车科技有限公司 电芯预警保护方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP3859870B2 (ja) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7492129B2 (en) Temperature abnormality detecting apparatus and method for secondary battery
US9059486B2 (en) Automatic crash battery discharge method
EP1150132B2 (en) Method of replacing secondary battery
JP5050325B2 (ja) 組電池用制御装置
KR101310733B1 (ko) 배터리 팩 관리 장치 및 방법
US8125187B2 (en) Method of controlling battery charging and discharging in a hybrid car power source
US20140184168A1 (en) Apparatus and method for equalizing energy of battery cells
EP3032695B1 (en) Battery control system and vehicle control system
JP3659068B2 (ja) バッテリ管理装置
JP2000092732A (ja) 組電池のばらつき判定方法及びバッテリ装置
US20110199115A1 (en) Failure diagnosis circuit, power supply device, and failure diagnosis method
US8143854B2 (en) Adjusting method of battery pack and adjusting method of battery pack with controller
US8423238B2 (en) Monitoring battery health in an HVAC system
EP1340992B1 (en) Method and apparatus for charge and discharge control of battery pack
JP2006352950A (ja) 電源装置
US6380717B2 (en) Device and method for controlling charging of secondary battery
WO2016132895A1 (ja) 電池システム監視装置
JP6787705B2 (ja) 異常検出装置、および組電池システム
JP2001006750A (ja) 電池検査装置
JP3913443B2 (ja) パック電池の劣化検出方法
JP2000014028A (ja) 組み電池の充電制御装置
JP2006115640A (ja) 組電池の容量調整装置
KR101902308B1 (ko) 배터리 관리 시스템
US11865925B2 (en) Method for operating an electric energy store, electric energy store, and device
JP7314855B2 (ja) 組電池の状態判定装置および状態判定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040901

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060616

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060919

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees