JP2000013659A - 電子カメラ及び画像データ処理方法 - Google Patents

電子カメラ及び画像データ処理方法

Info

Publication number
JP2000013659A
JP2000013659A JP18575098A JP18575098A JP2000013659A JP 2000013659 A JP2000013659 A JP 2000013659A JP 18575098 A JP18575098 A JP 18575098A JP 18575098 A JP18575098 A JP 18575098A JP 2000013659 A JP2000013659 A JP 2000013659A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
data
electronic camera
compressed
cpus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18575098A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikada Kimizuka
京田 君塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP18575098A priority Critical patent/JP2000013659A/ja
Publication of JP2000013659A publication Critical patent/JP2000013659A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、画像データの処理時間を短縮するこ
との可能な電子カメラ及び画像データ処理方法を提供す
る。 【解決手段】 【作用】分割された画像データDa、Dbの各々を、各
々の圧縮手段4a、4b又は伸張手段6a、6bで圧縮
又は伸張処理するので、1画面分の画像データを一体的
に画像処理する場合に比し、画像処理に必要な時間を大
幅に短縮することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像処理技術に関
し、特に電子カメラにおいて用いられる画像処理技術に
関する。
【0002】
【従来の技術】電子技術の向上に伴い、撮像した画像を
デジタルデータに変換して記憶する電子カメラが開発さ
れ、既に市販されている。ユーザーは、電子カメラによ
り撮像した画像を、たとえば自分のパソコンのディスプ
レイに表示でき、またプリンタを介してプリントできる
ため、その応用範囲は広いものとなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電子カメラ
において撮像された画像は画像データに変換され、圧縮
された状態でメモリに記憶される。一方、電子カメラに
備えられた液晶モニタに画像を表示する際は、メモリか
ら画像データを読み取って伸張し、これに基づき画像を
表示するようにしている。
【0004】近年においては、高画質や多機能化を望む
ユーザーが多くなり、電子カメラにおいて、画素数の大
きな固体撮像素子や、複雑な画像処理を行うソフトウエ
ア等が内蔵されるようになってきた。かかる固体撮像素
子によれば、大量の画像データが出力されるため、画像
処理の時間が長くなり、画像データの記憶や読み出しに
時間がかかることとなる。一方、かかるソフトウエアに
よれば、複雑な画像処理を行うため、同様に画像処理の
時間が長くなることとなる。
【0005】これに対し、CPUを複数設けて画像処理
を行わせるようにした電子カメラは既に開発されてい
る。しかしながら、かかる電子カメラにおいては、1画
面分の画像データをまとめて処理することが行われてお
り、たとえ複数のCPUを用いても、必ずしも画像処理
時間が大幅に短縮されるというわけではなかった。特
に、画像データの圧縮処理又は伸張処理は、比較的時間
がかかるものであるため、1画面分の画像データを一体
的に圧縮処理又は伸張処理する限り、処理時間の大幅な
短縮は困難といえる。
【0006】本発明は、かかる従来技術の問題点に鑑
み、画像データの処理時間を短縮することの可能な電子
カメラ及び画像データ処理方法を提供することを目的と
する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成すべ
く、本発明の電子カメラは、被写体画像を光電変換して
画像データを得る電子カメラであって、複数のCPU
と、1画面分の画像データを複数に分割する手段と、分
割された画像データを、前記各々のCPUで圧縮処理す
ることを特徴とする。
【0008】本発明の電子カメラは、被写体画像を光電
変換して画像データを得る電子カメラであって、複数の
CPUと、1画面分の画像データを複数に分割する手段
と、分割された画像データを、前記各々のCPUで圧縮
処理する際に、圧縮画像データにマーカーを付与するこ
とを特徴とする。
【0009】本発明の電子カメラは、被写体画像を光電
変換して画像データを得る電子カメラであって、複数の
CPUと、1画面分の画像データを複数に分割する手段
と、分割された画像データを、前記各々のCPUを用い
て圧縮処理する手段と、圧縮された画像データに基づ
き、1画面分の圧縮画像データを合成する手段と、前記
圧縮画像データの伸張時、合成された前記圧縮画像デー
タを分割する手段と、分割された圧縮画像データを、前
記各々のCPUで伸張処理する手段とを有することを特
徴とする。
【0010】本発明の電子カメラは、被写体画像を光電
変換して画像データを得る電子カメラであって、複数の
CPUと、1画面分の圧縮された画像データを分割し、
前記各々のCPUを用いて圧縮処理する手段と、前記分
割して圧縮された画像データを、前記複数のCPUを用
いて伸張する手段とを有することを特徴とする電子カメ
ラ。
【0011】本発明の画像データ処理方法は、1画面分
の圧縮された画像データを分割し、複数のCPUを用い
て圧縮処理するステップと、前記分割して圧縮された画
像データを、前記複数のCPUを用いて伸張するステッ
プとを有することを特徴とする。
【0012】本発明の画像データ処理方法は、画像デー
タを分割するステップと、前記分割した画像データに、
分割に関する情報を付加するステップと、前記分割した
画像データに所定の画像処理を施すステップと、前記分
割に関する情報に基づき、前記分割した画像データを再
結合するステップとを有することを特徴とする。
【0013】
【作用】本発明の電子カメラによれば、分割された画像
データの各々を、各々のCPUで圧縮処理するので、1
画面分の画像データを一体的に画像処理する場合に比
し、画像処理に必要な時間を大幅に短縮することができ
る。
【0014】本発明の電子カメラによれば、分割された
画像データを、前記各々のCPUで圧縮処理する際に、
圧縮画像データにマーカーを付与するので、かかるマー
カーに基づいて、分割した画像データの再結合が容易と
なり、それにより画像処理を迅速に行うことができる。
【0015】本発明の電子カメラによれば、複数のCP
Uと、1画面分の画像データを複数に分割する手段と、
分割された画像データを、前記各々のCPUを用いて圧
縮処理する手段と、圧縮された画像データに基づき、1
画面分の圧縮画像データを合成する手段と、前記圧縮画
像データの伸張時、合成された前記圧縮画像データを分
割する手段と、分割された圧縮画像データを、前記各々
のCPUで伸張処理する手段とを有するので、1画面分
の画像データを一体的に圧縮処理又伸張処理する場合に
比し、処理に必要な時間を大幅に短縮することができ
る。
【0016】本発明の電子カメラによれば、複数のCP
Uと、1画面分の圧縮された画像データを分割し、前記
各々のCPUを用いて圧縮処理する手段と、前記分割し
て圧縮された画像データを、前記複数のCPUを用いて
伸張する手段とを有するので、1画面分の画像データを
一体的に圧縮処理又伸張処理する場合に比し、処理に必
要な時間を大幅に短縮することができる。
【0017】本発明の画像データ処理方法によれば、1
画面分の圧縮された画像データを分割し、複数のCPU
を用いて圧縮処理するステップと、前記分割して圧縮さ
れた画像データを、前記複数のCPUを用いて伸張する
ステップとを有するので、1画面分の画像データを一体
的に圧縮処理又伸張処理する場合に比し、処理に必要な
時間を大幅に短縮することができる。
【0018】本発明の画像データ処理方法によれば、画
像データを分割するステップと、前記分割した画像デー
タに、分割に関する情報を付加するステップと、前記分
割した画像データに所定の画像処理を施すステップと、
前記分割に関する情報に基づき、前記分割した画像デー
タを再結合するステップとを有するので、前記所定の画
像処理を施すことにより分割された画像データが変化し
ても、前記分割に関する情報に基づけば前記画像データ
の再結合が容易となり、それにより画像処理を迅速に行
うことが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明による実施の形態
を、図面を参照して説明する。図1は、本実施の形態に
かかる電子カメラの構成を示すブロック図である。図1
において、撮影レンズ等の撮像光学系1により受光面に
光学像を結像された固体撮像素子2は、被写体の光学像
を画像データに変換する。固体撮像素子2から出力され
た画像データは、分割手段3において複数(本実施の形
態では2つ)に分割され、それぞれ圧縮手段4a、4b
に出力されて圧縮処理される。
【0020】ここで圧縮処理とは、具体的には、たとえ
ば8×8画素のブロック毎に各画素値をDCT変換し、
その後量子化及び符号化することをいうが、かかる処理
は公知であるのでその説明は省略する。圧縮処理された
2つの画像データは、合成手段45において合成(再結
合)され、メモリ5において一つの圧縮画像データとし
て記憶されるようになっている。尚、圧縮処理された2
つの画像データを別々に、メモリ5に記憶するようにし
ても良い。
【0021】一方、記憶された圧縮画像データに基づき
画像を形成する場合には、メモリ5から圧縮画像データ
を読み取って、たとえばヘッダデータに基づき分割手段
56により分割し、更に伸張手段6a、6bによりそれ
ぞれ伸張処理を行う。伸張処理された2つの画像データ
は、合成手段7において合成され、それに基づき表示手
段8により画像が表示されるようになっている。
【0022】ここで伸張処理とは、具体的には、記憶さ
れた画像データの各値をたとえば復号化及び逆量子化
し、その後逆DCT変換することをいうが、かかる処理
は公知であるのでその説明は省略する。尚、本実施の形
態においては、圧縮手段4aと伸張手段6aとで第1の
CPUを構成し、圧縮手段4bと伸張手段6bとで第2
のCPUを構成している。
【0023】以下、図面に基づきより具体的に画像処理
について説明する。図2は、画像の一例を示す図であ
る。かかる画像が撮像された後、分割手段3は、画面の
上部領域Aと下部領域Bとで画像データを分割するよう
にする。ここで画像データは、たとえば8×8のブロッ
ク内の画素値が連続して並び、隣接するブロック内の画
素値がこれに続くようになっている。従って分割手段3
は、1画面分の画像データを、画面の上部領域Aのデー
タAと、下部領域BのデータBとに単純に二分すること
となる。
【0024】圧縮手段4a、4bは、データAとデータ
Bとに対してそれぞれ圧縮処理を施すようになってい
る。より具体的には、データAとデータBとにDCT変
換、量子化及び符号化を行うこととなる。これによりデ
ータは大幅に圧縮され、かかるデータをメモリ5に記憶
する際に、その記憶容量は少なくて足るようになってい
る。又、1画面分の画像データを二分し、並行して圧縮
処理を行うため、圧縮処理にかかる時間は大幅に短縮さ
れ、それにより電子カメラのユーザーの待ち時間を減少
させることができる。
【0025】一方、画像を表示させる場合には、伸張手
段6a、6bは、圧縮され記憶されていたデータAとデ
ータBとに対してそれぞれ伸張処理を施すようになって
いる。より具体的には、データAとデータBとに復号
化、逆量子化及び逆DCT変換を行うこととなる。これ
により、二分された画像データを並行して伸張処理され
るため、伸張処理にかかる時間は大幅に短縮され、それ
により電子カメラのユーザーの待ち時間を減少させるこ
とができる。
【0026】ところで、このような圧縮処理において一
つの問題が生じている。かかる問題を図面を参照して以
下に説明する。図3は、準備画像データAと準備画像デ
ータBにおける圧縮された後のビット毎の値を示す図で
ある。圧縮処理される前の画像データは、バイト単位で
画素値を構成するようになっている。ところが、圧縮さ
れたデータにおいては、DCT変換や量子化等における
固有の特性に基づき、画素値がビット単位となることが
あり得る。たとえば、図3におけるデータAにおいて
は、最後のバイトの後ろ2ビット分が空白(データのな
い状態)となっている。
【0027】このように、データAの最後のバイトに空
白が生じた場合、データAにデータBを単純に接続する
だけでは、データAとデータBとの間に空白が生じ、完
全な圧縮画像データが得られないこととなる。そこで合
成手段45は、データBの最初のバイトにおける先頭の
2ビット分DBを、データAの最後のバイトにおける空
白部分DAに移動させ、かつデータBの全ビット値を前
方へ2ビット移動させる、いわゆるビットシフトを行う
必要がある。かかるビットシフトにより、適切な圧縮画
像データが形成されるので、かかる圧縮画像データを伸
張した画像データに基づき、表示手段8は適切な画像の
表示ができるようになっている。
【0028】ところで、合成手段45におけるデータB
の全てのビットシフトの処理は、ある程度時間がかかる
ため、画像データを二分することにより、圧縮処理及び
伸張処理の時間は短縮されたにもかかわらず、合成処理
の時間が余計にかかることとなってしまう。そこで、ビ
ットシフトにかかる時間を節約することの可能な、別な
実施の形態について説明する。
【0029】図4は、別な実施の形態にかかる圧縮画像
データAと圧縮画像データBとを示す図である。図4に
おいて、分割手段3は、画像データを二分し、その後圧
縮されるデータAとデータBに、リスタートマーカM
a、Mbを付与するようになっている。
【0030】リスタートマーカMa、Mbは、たとえば
16進法でFFDn(n=0乃至7)の符号からなり、
FFDnから始まるデータは、FFD(n−1)から始
まるデータの後に付くことを示すものである。本実施の
形態によれば、分割手段3により画像データを二分した
ときに、図4に示すごとく画面上部にかかるデータAの
最後尾の1ブロックの先頭に、リスタートマーカMaと
して符号FFDmを付加し、画面下部にかかるデータB
の最先の1ブロックの先頭に、リスタートマーカMbと
して符号FFD(m+1)を付加するようにする。尚、
かかるブロックの大きさは、データのヘッダ内で定義さ
れるようになっている。
【0031】かかる画像データが圧縮又は伸張処理がな
された後も、このリスタートマーカMa、Mbは残存す
る。従って、圧縮後あるいは伸張後に関わらず、合成手
段45がデータを合成する際に、リスタートマーカM
a、Mbに基づけば、圧縮画像データを容易に結合する
ことができ、あるいは結合後に再度分割することも容易
にでき、それによりビットシフト等を省略して、処理時
間をより短縮することが可能となる。
【0032】次に、更に別な実施の形態につき説明す
る。図5は、画像の一例を示す図である。本実施の形態
においては、画像は上下方向に4分割され、上からそれ
ぞれ領域A、領域B、領域C、領域Dとなっている。
【0033】図6は、本実施の形態にかかる画像処理を
説明した図である。図6において、分割手段3が画像を
4分割したときに、画像データの先頭に、データの区切
りが何バイト目になるかを示す情報を、ヘッダデータH
dとして付加するようになっている。
【0034】一方、圧縮手段4aは、分割された画像デ
ータのうち、領域AにかかるデータPDa及び領域Cに
かかるデータPDcについて圧縮処理を施し、圧縮手段
4bは、領域bにかかるデータPDb及び領域Dにかか
るデータPDdについて圧縮処理を施す。たとえば、図
2に示すような2つの分割によれば、上部領域Aには色
や明るさの変化が少ない空の画像が多くなり、上部領域
Bには色や明るさが比較的変化する山の画像が多くな
る。かかる場合には、下部領域Bにかかる画像データを
処理する圧縮手段Bと伸張手段Bの処理量が増大し、圧
縮手段A又は伸張手段Aの処理は迅速に終了するが、そ
の後も圧縮手段B又は伸張手段Bの処理は引き続くこと
が予想され、結果として、2つの処理手段を設けても、
十分な時間短縮が図れないという恐れがある。
【0035】これに対し、本実施の形態のように、画像
を上下方向に4分割して、圧縮手段4aが、分割された
画像データのうち、領域AにかかるデータPDa及び領
域CにかかるデータPDcについて圧縮処理を施し、圧
縮手段4bが、領域bにかかるデータPDb及び領域D
にかかるデータPDdについて圧縮処理を施すようにす
れば、両圧縮手段4a、4bにおける処理量の均等化が
図れ、それによりトータルでの処理時間の短縮を図るこ
とができる。
【0036】更に、本実施の形態においては、ヘッダデ
ータHdの情報に基づき、分割手段56は伸張手段6
a、6bへ、圧縮画像データを振り分ける。伸張処理さ
れた画像データは、合成手段7において合成され、1枚
の画像となる。尚、伸張手段6aは、領域Aにかかるデ
ータDa及び領域CにかかるデータDcについて伸張処
理を施し、伸張手段6bは、領域BにかかるデータDb
及び領域DにかかるデータDdについて伸張処理を施す
ので、両伸張手段6a、6bにおける処理量の均等化も
図ることができる。
【0037】ここで、上述した実施の形態のごとくリス
タートマーカを設けない場合には、分割手段56は、デ
ータ中のリスタートマーカを全てサーチした上で、デー
タの結合を判断することとなるため、全てのリスタート
マーカをサーチし終わるまで、処理を待たねばならない
ということがある。
【0038】これに対し、本実施の形態によれば、分割
手段56は、画像データの先頭にあるヘッダデータHd
を読むだけで、データDa、Db、Dc、Ddの順で分
割を行えばよいことがわかるため、全データをスキャン
する必要はなく、それにより処理時間の短縮を図ること
ができる。尚、本実施の形態により、ヘッダ書き込み機
能を有しない記録装置(パソコン、電子カメラ等)によ
って書き込まれたデータを処理しようとする場合には、
一方の伸張手段6aのみが全データを処理するようにす
れば、処理時間は長くなるが、ヘッダデータのないこと
に基づく伸張不能等を防止することができる。
【0039】以上、本発明を実施の形態を参照して説明
してきたが、本発明は上記実施の形態に限定して解釈さ
れるべきではなく、適宜変更・改良が可能であることは
もちろんである。
【0040】
【発明の効果】本発明の電子カメラによれば、分割され
た画像データの各々を、各々のCPUで圧縮処理するの
で、1画面分の画像データを一体的に画像処理する場合
に比し、画像処理に必要な時間を大幅に短縮することが
できる。
【0041】本発明の電子カメラによれば、分割された
画像データを、各々のCPUで圧縮処理する際に、圧縮
画像データにマーカーを付与するので、かかるマーカー
に基づいて、分割した画像データの再結合が容易とな
り、それにより画像処理を迅速に行うことができる。
【0042】本発明の電子カメラによれば、複数のCP
Uと、1画面分の画像データを複数に分割する手段と、
分割された画像データを、前記各々のCPUを用いて圧
縮処理する手段と、圧縮された画像データに基づき、1
画面分の圧縮画像データを合成する手段と、前記圧縮画
像データの伸張時、合成された前記圧縮画像データを分
割する手段と、分割された圧縮画像データを、前記各々
のCPUで伸張処理する手段とを有するので、1画面分
の画像データを一体的に圧縮処理又伸張処理する場合に
比し、処理に必要な時間を大幅に短縮することができ
る。
【0043】本発明の電子カメラによれば、複数のCP
Uと、1画面分の圧縮された画像データを分割し、前記
各々のCPUを用いて圧縮処理する手段と、前記分割し
て圧縮された画像データを、前記複数のCPUを用いて
伸張する手段とを有するので、1画面分の画像データを
一体的に圧縮処理又伸張処理する場合に比し、処理に必
要な時間を大幅に短縮することができる。
【0044】本発明の画像データ処理方法によれば、1
画面分の圧縮された画像データを分割し、複数のCPU
を用いて圧縮処理するステップと、前記分割して圧縮さ
れた画像データを、前記複数のCPUを用いて伸張する
ステップとを有するので、1画面分の画像データを一体
的に圧縮処理又伸張処理する場合に比し、処理に必要な
時間を大幅に短縮することができる。
【0045】本発明の画像データ処理方法によれば、画
像データを分割するステップと、前記分割した画像デー
タに、分割に関する情報を付加するステップと、前記分
割した画像データに所定の画像処理を施すステップと、
前記分割に関する情報に基づき、前記分割した画像デー
タを再結合するステップとを有するので、前記所定の画
像処理を施すことにより分割された画像データが変化し
ても、前記分割に関する情報に基づけば前記画像データ
の再結合が容易となり、それにより画像処理を迅速に行
うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態にかかる電子カメラの構成を示す
ブロック図である。
【図2】画像の一例を示す図である。
【図3】準備画像データAと準備画像データBにおける
圧縮された後のビット毎の値を示す図である。
【図4】別な実施の形態にかかる圧縮画像データAと圧
縮画像データBとを示す図である。
【図5】画像の一例を示す図である。
【図6】更に別な実施の形態にかかる画像処理を説明し
た図である。
【符号の説明】
1 撮像光学系 2 固体撮像素子 3 分割手段 4a、4b 圧縮手段 45 合成手段 5 メモリ 56 分割手段 6a、6b 伸張手段 7 合成手段 8 表示手段

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被写体画像を光電変換して画像データを
    得る電子カメラであって、 複数のCPUと、 1画面分の画像データを複数に分割する手段と、 分割された画像データを、前記各々のCPUで圧縮処理
    することを特徴とする電子カメラ。
  2. 【請求項2】 前記CPUの数と、前記画像データの分
    割数とは等しいことを特徴とする請求項1に記載の電子
    カメラ。
  3. 【請求項3】 被写体画像を光電変換して画像データを
    得る電子カメラであって、 複数のCPUと、 1画面分の画像データを複数に分割する手段と、 分割された画像データを、前記各々のCPUで圧縮処理
    する際に、前記圧縮画像データにマーカーを付与するこ
    とを特徴とする電子カメラ。
  4. 【請求項4】 前記CPUの数と、前記画像データの分
    割数とは等しいことを特徴とする請求項3に記載の電子
    カメラ。
  5. 【請求項5】 前記マーカーに基づき圧縮画像データを
    1画像分に合成する合成手段を有することを特徴とする
    請求項3又は4に記載の電子カメラ。
  6. 【請求項6】 前記合成手段により合成された後の圧縮
    画像データを、前記マーカーに基づき分割する手段と、
    分割された圧縮画像データを、前記複数のCPUを用い
    て伸張する手段とを有することを特徴とする請求項5に
    記載の電子カメラ。
  7. 【請求項7】 被写体画像を光電変換して画像データを
    得る電子カメラであって、 複数のCPUと、 1画面分の画像データを複数に分割する手段と、 分割された画像データを、前記各々のCPUを用いて圧
    縮処理する手段と、 圧縮された画像データに基づき、1画面分の圧縮画像デ
    ータを合成する手段と、 前記圧縮画像データの伸張時、合成された前記圧縮画像
    データを分割する手段と、 分割された圧縮画像データを、前記各々のCPUで伸張
    処理する手段とを有することを特徴とする電子カメラ。
  8. 【請求項8】 伸張処理された前記画像データに基づ
    き、1画面分の画像を合成する手段を有することを特徴
    とする請求項7に記載の電子カメラ。
  9. 【請求項9】 被写体画像を光電変換して画像データを
    得る電子カメラであって、 複数のCPUと、 1画面分の圧縮された画像データを分割し、前記各々の
    CPUを用いて圧縮処理する手段と、 前記分割して圧縮された画像データを、前記複数のCP
    Uを用いて伸張する手段とを有することを特徴とする電
    子カメラ。
  10. 【請求項10】 1画面分の圧縮された画像データを分
    割し、複数のCPUを用いて圧縮処理するステップと、 前記分割して圧縮された画像データを、前記複数のCP
    Uを用いて伸張するステップとを有することを特徴とす
    る画像データ処理方法。
  11. 【請求項11】 画像データを分割するステップと、 前記分割した画像データに、分割に関する情報を付加す
    るステップと、 前記分割した画像データに所定の画像処理を施すステッ
    プと、 前記分割に関する情報に基づき、前記分割した画像デー
    タを再結合するステップとを有することを特徴とする画
    像データ処理方法。
  12. 【請求項12】 前記所定の画像処理を施すステップ
    は、前記分割された画像データを圧縮するステップと、
    前記圧縮された画像データを伸張するステップとを有す
    ることを特徴とする請求項11に記載の画像データ処理
    方法。
JP18575098A 1998-06-17 1998-06-17 電子カメラ及び画像データ処理方法 Pending JP2000013659A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18575098A JP2000013659A (ja) 1998-06-17 1998-06-17 電子カメラ及び画像データ処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18575098A JP2000013659A (ja) 1998-06-17 1998-06-17 電子カメラ及び画像データ処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000013659A true JP2000013659A (ja) 2000-01-14

Family

ID=16176220

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18575098A Pending JP2000013659A (ja) 1998-06-17 1998-06-17 電子カメラ及び画像データ処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000013659A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071748A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Nikon Corporation Camera electronique et appareil de creation de fichiers de donnees
WO2011052678A1 (ja) 2009-10-29 2011-05-05 楽天株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002071748A1 (fr) * 2001-03-06 2002-09-12 Nikon Corporation Camera electronique et appareil de creation de fichiers de donnees
US7423675B2 (en) 2001-03-06 2008-09-09 Nikon Corporation Electronic camera and data file generating apparatus
WO2011052678A1 (ja) 2009-10-29 2011-05-05 楽天株式会社 画像処理装置、画像処理方法、および、画像処理プログラム
US8699795B2 (en) 2009-10-29 2014-04-15 Rakuten, Inc. Image processing device, image processing method and image processing program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4130207B2 (ja) 画像処理表示装置および画像処理表示方法
JP4151684B2 (ja) 符号化装置、符号化方法および符号化プログラム、並びに撮像装置
US7230643B2 (en) Digital camera with electronic zooming function
KR20080113647A (ko) 캡쳐 영상을 시간 지연 없이 표시할 수 있는 영상 처리장치, 방법 및 상기 방법을 프로그램화하여 수록한컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
US8306346B2 (en) Static image compression method and non-transitory computer readable medium having a file with a data structure
JP2001203970A (ja) 画像記録装置、画像再生装置および画像処理プログラムを記録した記録媒体
JPWO2004056084A1 (ja) 画像データの圧縮装置及び復元装置、並びに画像データの圧縮プログラム及び復元プログラム
US7254274B2 (en) Image processing apparatus and method for efficiently compressing and encoding still images and motion pictures
JP2006203270A (ja) 画像圧縮方法および画像圧縮装置
JP2000013659A (ja) 電子カメラ及び画像データ処理方法
JP4302661B2 (ja) 画像処理システム
US7787700B2 (en) Signal processing method, signal processing apparatus, computer-readable medium and a data recording medium
TWI358046B (en) Method of decompressing a set of subsampled image
JP2000244744A (ja) 画像データ圧縮方法及び画像データ管理方法
JP2006287733A (ja) 撮像装置、その操作方法、記憶媒体及びプログラム
KR100902421B1 (ko) 캡쳐 영상을 시간 지연 없이 표시할 수 있는 영상 처리장치, 방법 및 상기 방법을 프로그램화하여 수록한컴퓨터로 읽을 수 있는 기록매체
KR100530745B1 (ko) 고해상도 영상신호를 저해상도 디스플레이 장치에 디스플레이하는 디스플레이 방법
KR100393382B1 (ko) 디지탈비디오디코딩장치및방법
CN117560498A (zh) 图像处理方法及图像处理装置
CN117560497A (zh) 图像处理方法及图像处理装置
JP3354076B2 (ja) 画像圧縮方法、画像伸張方法、画像圧縮装置及び画像伸張装置
JP2001186524A (ja) ビデオ信号復号装置
JPH06284298A (ja) 画像情報圧縮再生装置
JPH10257331A (ja) 画像処理装置
JP2004297653A (ja) 画像データ処理装置