JP2000008963A - 過給エンジンの排気再循環装置 - Google Patents

過給エンジンの排気再循環装置

Info

Publication number
JP2000008963A
JP2000008963A JP10189814A JP18981498A JP2000008963A JP 2000008963 A JP2000008963 A JP 2000008963A JP 10189814 A JP10189814 A JP 10189814A JP 18981498 A JP18981498 A JP 18981498A JP 2000008963 A JP2000008963 A JP 2000008963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
exhaust gas
turbine
compressor
egr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10189814A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kanesaka
弘 兼坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanesaka Gijutsu Kenkyusho KK
Original Assignee
Kanesaka Gijutsu Kenkyusho KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanesaka Gijutsu Kenkyusho KK filed Critical Kanesaka Gijutsu Kenkyusho KK
Priority to JP10189814A priority Critical patent/JP2000008963A/ja
Publication of JP2000008963A publication Critical patent/JP2000008963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/34Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with compressors, turbines or the like in the recirculation passage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/08EGR systems specially adapted for supercharged engines for engines having two or more intake charge compressors or exhaust gas turbines, e.g. a turbocharger combined with an additional compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0481Intake air cooling by means others than heat exchangers, e.g. by rotating drum regenerators, cooling by expansion or by electrical means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0283Throttle in the form of an expander

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】過給ディーゼル機関において、低い燃料済費率
を維持しつつ、全負荷時において、EGRが可能なEG
R装置を提供する。 【解決手段】ターボ過給機3を備えた過給機関1で、圧
縮機3b出口側と機関給気入口の間にEGR用タービン
14aを介装し、EGR用圧縮機14bの入口をターボ
過給機のタービンへの排気管路に、又EGR用圧縮機の
出口を機関の給気入口に各々連結した第1の発明と、低
圧、高圧ターボ過給機を直列連結した過給機関で、高圧
ターボ過給機の高圧圧縮機出口側と機関給気入口の間に
EGR用タービンを介装したものと、ターボ過給機と機
関駆動の容積型過給機を直列連結した過給機関で、容積
型過給機の出口側と機関給気入口の間にEGR用タービ
ンを介装した第3の発明とからなる。EGR用圧縮機の
入口側及び又は出口側に排気冷却器を配設し、或いはタ
ーボ過給機の圧縮機及び又は容積型過給機の出口側に給
気冷却器を配設した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、過給機を備えたエ
ンジンにおける排気再循環(以下EGRと称す)装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】エンジン、殊にディーゼルエンジンのN
OXの低減には、燃焼温度を低下させることが効果的で
あり、その目的で給気冷却やEGRが普及しているが、
例えば車両用エンジンでは給気冷却がほとんど大気によ
るので、大気温度以下に冷却することは不可能であり、
充分な効果を発揮していない。また、給気圧力が排気圧
力よりも高くなる過給エンジンでは、特にEGRが困難
である。
【0003】即ち、図7に示すターボ過給機を備えた過
給エンジン(以下ターボ過給エンジンと称す)1では、
エンジン1から排出された高圧の排気は排気管2を経て
ターボ過給機3のタービン3aを駆動しつつ大気圧にま
で膨張し、排気管4より大気に放出される。また、エン
ジン1には吸気管5より大気が吸入され、これが前記タ
ービン3aにより駆動される圧縮機3bにより断熱圧縮
され、圧力、温度を高めて吸気管6を経て該吸気管6に
介装された給気冷却器7に入り、ここで冷却されてエン
ジン1に給気される。
【0004】上記構成の過給システムにおいてEGRす
る場合は、排気管4に絞り弁8を設けて排気管4内圧力
を高め、或いは吸気管5に絞り弁9を設けて吸気管5内
圧力を低下させ、バイパス10により排気をEGRさせ
ることが考えられる。しかしながら、排気中には固形物
質(以下PMと称す)およびNOX、SOXなどの酸性物
質を含有し、これらが前記圧縮機3bおよび吸気冷却器
7を汚染し、腐食させる。従って、絞り弁8、9および
バイパス10によってEGRさせることは不可能であ
る。
【0005】上記ターボ過給エンジンにとって望ましい
EGR装置は、前記固形物質、酸性物質等による前記害
を避けようとすれば、図7に示すようにバイパス11に
よって、タービン3aの上流の高圧の排気を吸気冷却器
7の下流に流入させることである。また、給気温度をE
GRによって高めないように、排気をEGR冷却器12
によって冷却することもEGRの効果を高めるために望
ましいことである。
【0006】しかしながら、高効率故に普及しているタ
ーボ過給機を備えたエンジンにおける排気管2内の圧力
は図8の線a−bで示されるように、吸気管6内圧力を
示す線a−cより低く、前記バイパス11によるEGR
は不可能である。また、前記の絞り弁8によって排気圧
力を高めること、或いは絞り弁9によって給気圧力を低
下させることも、ターボ過給機の機能を低下させ、エン
ジン出力を低下させるばかりでなく、燃料消費率(以下
BSFCと称す)も大幅に悪化させ、実用的ではない。
【0007】特に図9に示す如き、ターボ過給機3と直
列にエンジン1のクランク軸1aによってプーリ1b、
ベルトB、プーリ13a、軸13bを介して駆動される
容積型過給機13を有する、いわゆるハイブリッド過給
エンジンでは、その給気圧力は図8のc−dの如くな
り、図9のバイパス11によるEGRは到底不可能であ
る。従来は、排気圧力が給気圧力より高まるエンジンの
部分負荷時においてのみ、EGRすることによってもN
OXを排ガス規制値以内とすることが可能であったが、
2000年以降は全負荷時においても規制される予定
で、抜本的な対策が急がれている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記に鑑み案
出されたもので、発明の課題は、過給エンジン、殊に過
給ディーゼルエンジンにおいて、エンジンの低いBSF
Cを維持しつつ、全ての負荷時において、EGRが可能
な過給エンジンのEGR装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の本発明過給エンジンの排気再循環装置は、ターボ過給
機を備えた過給エンジンにおいて、前記ターボ過給機の
圧縮機出口側とエンジン給気入口の間に排気再循環用タ
ービンを介装し、該タービンにより駆動される排気再循
環用圧縮機の入口を前記ターボ過給機のタービンへの排
気管路に、また前記排気再循環用圧縮機の出口をエンジ
ンの給気入口に各々連結したことを特徴とする第1の発
明と、低圧、高圧ターボ過給機を直列に連結して備えた
過給エンジンにおいて、前記高圧ターボ過給機の高圧圧
縮機出口側とエンジン給気入口の間に排気再循環用ター
ビンを介装し、該タービンにより駆動される排気再循環
用圧縮機の入口を前記高圧ターボ過給機のタービンとエ
ンジン間の排気管路に、また前記排気再循環用圧縮機の
出口をエンジンの給気入口に各々連結したことを特徴と
する第2の発明と、ターボ過給機とエンジン動力で駆動
される容積型過給機を直列に連結して備えた過給エンジ
ンにおいて、前記容積型過給機の出口側とエンジン給気
入口の間に排気再循環用タービンを介装し、該タービン
により駆動される排気再循環用圧縮機の入口を前記ター
ボ過給機のタービンへの排気管路に、また前記排気再循
環用圧縮機の出口をエンジンの給気入口に各々連結した
ことを特徴とする過給エンジンの排気再循環装置ことを
特徴とする第3の発明とからなる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1乃至図
6により詳細に説明する。なお、図7、図9と共通する
部品、部材には同符号を付して詳細な説明は省略する。
図1は第1の発明を示すもので、エンジン1の排気管2
はターボ過給機3のタービン3aに連通し、排気管2内
の高圧の排気はタービン3a内で断熱膨張して、排気管
4より大気に放出される。一方、前記タービン3aによ
り駆動される圧縮機3bは大気を吸気管5より吸入し、
断熱圧縮して給気管6内に圧送する。
【0011】給気管6には給気冷却器7が配設され、吸
気はここで冷却された後、給気冷却器7とエンジン1と
の間に配設された排気再循環用過給機(以下EGR用過
給機と称す)14の排気再循環用タービン(以下EGR
用タービンと称す)14aに流入して断熱膨張し、給気
は更に温度と圧力を下げつつ給気管15によりエンジン
1に供給されるのである。
【0012】そして、EGR用タービン14aにより駆
動される排気再循環用圧縮機(以下EGR用圧縮機と称
す)14bは、入口をバイパス16により排気再循環用
冷却器(以下EGR用冷却器と称す)17を介して前記
排気管2に連結し、また出口をバイパス18により前記
と同様なEGR用冷却器19を介して前記給気管15で
エンジン1に連通されている。従って、前記EGR用圧
縮機14bは、EGR用冷却器17により冷却した排気
管2内の高圧排気を、前記給気管15内圧力以上に圧縮
してバイパス18内に吐出し、更にEGR用冷却器19
で冷却してから給気管15内空気と合流させ、EGRを
行うのである。
【0013】前記作用を、更に図3に示すp−v線図に
より説明すると、線a−bは大気圧を示し、線c−dは
排気管2内圧力を示すが、エンジン1の排気は点dの圧
力(p)と容積(v)で前記タービン3aに流入して断
熱膨張して、点bに示す大気圧となり、排気管4から大
気中に放出される。タービン3aは面積a−c−d−b
−aの仕事をしてこれを圧縮機3bに伝え、該圧縮機3
bは給気管5から大気を吸入して点eから点fにまで断
熱圧縮する。点fの圧力および容積で給気管6に吐出さ
れた給気は、給気冷却器7によって冷却され、温度低下
によって給気管6内の給気はその容積を点fから点gに
減少する。
【0014】給気管6内の給気はEGR用タービン14
aに流入し、断熱膨張して点hの圧力および容積とな
り、給気温度を点gより更に低下させる。タービン14
aの仕事量は面積j−k−g−h−jで表され、この仕
事によってEGR用圧縮機14bが駆動される。
【0015】排気管2内の排気が図3の点l(エル)の
圧力と容積でバイパス16に流入すると、EGR用冷却
器17により冷却されて容積は点mとなる。この排気を
EGR圧縮機14bが圧縮して出口側バイパス18内圧
力を点nとし、給気管15内圧力(点h)以上にまで高
める。バイパス18にはEGR冷却器19が配設されて
おり、低温となったEGRガスは低温の空気と給気管1
5内で混合し、エンジン1に供給される。エンジン1は
点hより圧縮行程を開始し、点oが圧縮上死点で、点
p、qを経て点rで膨張行程を終了し、点sより排気行
程を開始する。
【0016】以上述べた如く上記実施例によれば、点h
におけるEGRガスを含む給気の温度は、従来公知のい
ずれのEGRシステムより低く、従って点oに示す圧縮
上死点においても低くなり、結果として線p−q間の燃
焼温度も低下してNOXの形成が阻害され、NOXの排出
量が減少するのである。
【0017】前記ターボ過給機を、低圧、高圧ターボ過
給機を直列に連結したものとした過給エンジンにおいて
も本発明を適用でき、本発明の第2の発明はこれを表し
ている。図示していないがこれを概説すると、この場合
は前記高圧ターボ過給機の高圧圧縮機出口側とエンジン
給気入口の間に、前記の如きEGR用タービンを介装
し、該タービンにより駆動されるEGR用圧縮機の入口
を前記低圧ターボ過給機のタービンへの排気管路に、ま
たEGR用圧縮機の出口をエンジンの給気入口に各々連
結すればよい。当然ながら、EGR用圧縮機の出口圧力
(更にEGR用給気冷却器を通過させる場合は、その通
過後の圧力)は、エンジンの給気入口の給気圧力以上に
することが必要である。
【0018】図2は第3の発明を示すもので、いわゆる
ハイブリッド過給エンジンに応用したものである。即ち
図1のものと同様に、エンジン1の排気管2はターボ過
給機3のタービン3aに連通し、排気管2内の高圧の排
気はタービン3a内で断熱膨張して、排気管4より大気
に放出される。一方、前記タービン3aにより駆動され
る圧縮機3bは大気を吸気管5より吸入し、断熱圧縮し
て給気管6内に圧送される。
【0019】給気管6内の給気は、エンジン1のクラン
ク軸1aによって、プーリ1b、ベルトB、プーリ13
a、軸13bを介して駆動される容積型過給機13に供
給されて更に断熱圧縮され、給気管20を経て給気冷却
器7に入る。給気はここで冷却された後、給気冷却器7
とエンジン1との間に配設されたEGR用過給機14の
EGR用タービン14aに流入して断熱膨張し、給気は
更に温度を下げつつ給気管15によりエンジン1に供給
されるのである。
【0020】そして前記と同様に、EGR用タービン1
4aにより駆動されるEGR用圧縮機14bは、入口を
バイパス16によりEGR用冷却器17を介して前記排
気管2に連結し、また出口をバイパス18により前記と
同様なEGR用冷却器19を介して前記給気管15でエ
ンジン1に連結されている。従って、前記EGR用圧縮
機14bは、EGR用冷却器17により冷却した排気管
2内の高圧排気を、前記給気管15内圧力以上に圧縮し
てバイパス18内に吐出し、更にEGR用冷却器19で
冷却してから給気管15内空気と合流させ、EGRを行
うのである。
【0021】図2に示す第3の発明の作用を図4により
説明すると、線a−bは全負荷時におけるエンジン速度
と排気間2内圧力の相関を示し、線a−cはエンジン速
度と給気管6内圧力の相関を示す。ハイブリッド過給エ
ンジンでは、例えば、点dに示すエンジン低速時におい
ては、容積型過給機13によって給気管20内圧力を点
dに低速トルクを確保することになるが、このとき、タ
ーボ過給機3のタービン3aへの排気量は点l(エル)
にまで増加し、点l(エル)で作動したタービン3aに
より駆動される圧縮機3bは、点mにまで給気管6内圧
力を高め、EGR用タービン14aは給気管20内の給
気を断熱膨張させて給気管15内圧力を点hに低下さ
せ、この時の仕事量によって、給気量の約1/10の量
のEGR用の排気を点l(エル)から点nと、EGR用
圧縮機14bにより点hより高い圧力にまで圧縮して、
バイパス18より給気管15内に合流させEGRするの
である。
【0022】このとき、一方のEGR用冷却器17は排
気を冷却して圧縮機3bの過熱を防止し、他方のEGR
用冷却器19は圧縮されたEGRガスを冷却してEGR
効果を高める。
【0023】次に、本発明において有効なEGR量の調
整について述べる。前記したEGR用過給機のタービン
14aが通常のタービンであるとすると、全負荷時にお
いては設計時に期待されたEGRを行うことが可能であ
るとしても、部分負荷時には過剰にEGRされる結果、
前記固形物質の過大な排出のおそれがある。従って、エ
ンジンの負荷状態に対応した最適なEGRを行うことが
要望される。そこで、EGR用ターボ過給機14のター
ビン14aに、図5に示す如き公知の可変ノズル面積シ
ステム(VGS)を採用すれば、ターボ過給機の給気圧
力比が比較的低く、EGRも容易な、エンジンの低速時
や低負荷時においては図5の実線に示す如きタービンノ
ズル面積を大とし、EGR用ターボ過給機のタービンの
膨張比を小とし、圧縮機の仕事量を小さくしてEGRの
適正化を図ることができる。
【0024】図5はVGS付きのEGR用タービンを示
すが、タービンノズル羽根21は、低速時又は低負荷時
には、実線に示すように大きな面積で開口し、高速時、
高負荷時には、点線に示すようにノズル面積を小さくし
てタービン仕事量を増加させて給気圧力比を低下させ、
EGR量を増加させることができるのである。
【0025】図5のVGS付きのEGR用タービンは、
図1に示す前記第1の発明に係る過給エンジンのみでな
く、前記第2の発明に係る過給エンジン、図2に係る過
給エンジンにも採用でき、その作用は前記と同様であ
る。なお、本発明はディーゼルエンジンのみでなく、火
花点火エンジンにも適用できることを申し添える。
【0026】
【発明の効果】本発明の過給エンジンの排気再循環装置
は、ターボ過給機を備えた過給エンジンにおいて、前記
ターボ過給機の圧縮機出口側とエンジン給気入口の間に
排気再循環用タービンを介装し、該タービンにより駆動
される排気再循環用圧縮機の入口を前記ターボ過給機の
タービンへの排気管路に、また前記排気再循環用圧縮機
の出口をエンジンの給気入口に各々連結したことを特徴
とする第1の発明と、低圧、高圧ターボ過給機を直列に
連結して備えた過給エンジンにおいて、前記高圧ターボ
過給機の高圧圧縮機出口側とエンジン給気入口の間に排
気再循環用タービンを介装し、該タービンにより駆動さ
れる排気再循環用圧縮機の入口を前記高圧ターボ過給機
のタービンとエンジン間の排気管路に、また前記排気再
循環用圧縮機の出口をエンジンの給気入口に各々連結し
たことを特徴とする第2の発明と、ターボ過給機とエン
ジン動力で駆動される容積型過給機を直列に連結して備
えた過給エンジンにおいて、前記容積型過給機の出口側
とエンジン給気入口の間に排気再循環用タービンを介装
し、該タービンにより駆動される排気再循環用圧縮機の
入口を前記ターボ過給機のタービンへの排気管路に、ま
た前記排気再循環用圧縮機の出口をエンジンの給気入口
に各々連結したことを特徴とする過給エンジンの排気再
循環装置ことを特徴とする第3の発明とからなることを
特徴とするので、過給機によりエンジンを高出力に且つ
BSFCを低く維持し、また固形物質の排出を抑えつ
つ、全ての負荷時にわたり適切なEGRが可能な過給エ
ンジンのEGR装置を提供する効果がある。
【0027】また、前記排気再循環用圧縮機の入口側お
よび/または出口側に排気冷却器を配設し、或いは前記
ターボ過給機の圧縮機および/または容積型過給機の出
口側に給気冷却器を配設したものでは、給気およびEG
Rガスを冷却してエンジンの燃焼温度を低下させ、結果
的にNOXの形成を阻害し、NOXの排出量を減少させる
とともに、排気再循環用圧縮機の過熱を防止し、またE
GRガスを冷却してEGR効果を高める効果がある。
【0028】また、前記排気再循環用タービンが、その
ノズルを可変ノズル面積としたガイドベーンを備えたも
のでは、エンジンの低速時や低負荷時においては、ター
ビンノズル面積を大とし、EGR用ターボ過給機のター
ビンの膨張比を小とし、圧縮機の仕事量を小さくしてE
GRの適正化を図ることができるとともに、高速時、高
負荷時には、ノズル面積を小さくしてタービン仕事量を
増加させて給気圧力比を低下させ、EGR量を増加させ
ることができる効果がある。
【0029】また、本発明を火花点火エンジンに適用し
たものでは、給気温度が低下し且つEGRによってノッ
キングが防止され、従って高い給気圧力の過給時におい
ても高圧縮比が維持でき、高出力、低BSFCのエンジ
ンを提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明過給エンジンの排気再循環装置の一実施
例を示す概略構成図
【図2】本発明過給エンジンの排気再循環装置の他の実
施例を示す概略構成図
【図3】本発明過給エンジンの排気再循環装置を備えた
エンジンの作動を説明するp−v線図
【図4】本発明の作動原理を説明する圧力比−給気流量
線図
【図5】本発明における排気再循環用タービンの実施例
を示す一部切欠き正面図
【図6】過給エンジンの従来例を示す概略構成図
【図7】過給エンジンにおける給気圧と排気圧の関係を
示す図
【図8】過給エンジンの他の従来例を示す概略構成図
【符号の説明】
1 エンジン 2、4 排気管 3 ターボ過給機 3a タービン 3b 圧縮機 5、6 吸気管 7 給気冷却器 8、9 絞り弁 10、11、16、18 バイパス 12、17、19 排気再循環用冷却器 13 容積型過給機 14 排気再循環用過給機 14a 排気再循環用タービン 14b 排気再循環用圧縮機 15、20 給気管 21 タービンノズル羽根。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ターボ過給機を備えた過給エンジンにおい
    て、前記ターボ過給機の圧縮機出口側とエンジン給気入
    口の間に排気再循環用タービンを介装し、該タービンに
    より駆動される排気再循環用圧縮機の入口を前記ターボ
    過給機のタービンへの排気管路に、また前記排気再循環
    用圧縮機の出口をエンジンの給気入口に各々連結したこ
    とを特徴とする過給エンジンの排気再循環装置。
  2. 【請求項2】低圧、高圧ターボ過給機を直列に連結して
    備えた過給エンジンにおいて、前記高圧ターボ過給機の
    高圧圧縮機出口側とエンジン給気入口の間に排気再循環
    用タービンを介装し、該タービンにより駆動される排気
    再循環用圧縮機の入口を前記高圧ターボ過給機のタービ
    ンとエンジン間の排気管路に、また前記排気再循環用圧
    縮機の出口をエンジンの給気入口に各々連結したことを
    特徴とする過給エンジンの排気再循環装置。
  3. 【請求項3】ターボ過給機とエンジン動力で駆動される
    容積型過給機を直列に連結して備えた過給エンジンにお
    いて、前記容積型過給機の出口側とエンジン給気入口の
    間に排気再循環用タービンを介装し、該タービンにより
    駆動される排気再循環用圧縮機の入口を前記ターボ過給
    機のタービンへの排気管路に、また前記排気再循環用圧
    縮機の出口をエンジンの給気入口に各々連結したことを
    特徴とする過給エンジンの排気再循環装置。
  4. 【請求項4】前記排気再循環用圧縮機の入口側および/
    または出口側に排気冷却器を配設したことを特徴とする
    請求項1または請求項2または請求項3記載の過給エン
    ジンの排気再循環装置。
  5. 【請求項5】前記排気再循環用タービンが、そのノズル
    を可変ノズル面積としたガイドベーンを備えたことを特
    徴とする請求項1または請求項2または請求項3記載の
    過給エンジンの排気再循環装置。
  6. 【請求項6】前記ターボ過給機の圧縮機および/または
    容積型過給機の出口側に給気冷却器を配設したことを特
    徴とする請求項1または請求項2または請求項3または
    請求項4または請求項5記載の過給エンジンの排気再循
    環装置。
JP10189814A 1998-06-19 1998-06-19 過給エンジンの排気再循環装置 Pending JP2000008963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189814A JP2000008963A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 過給エンジンの排気再循環装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10189814A JP2000008963A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 過給エンジンの排気再循環装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000008963A true JP2000008963A (ja) 2000-01-11

Family

ID=16247666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10189814A Pending JP2000008963A (ja) 1998-06-19 1998-06-19 過給エンジンの排気再循環装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000008963A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030013599A (ko) * 2001-08-08 2003-02-15 현대자동차주식회사 터보차저를 이용한 이지알시스템
WO2008062315A2 (en) * 2006-11-23 2008-05-29 Renault Trucks Internal combustion engine comprising an exhaust gas recirculation system
DE102007017843A1 (de) * 2007-04-16 2008-11-06 Siemens Ag Turboladeranordnung
US7571608B2 (en) * 2005-11-28 2009-08-11 General Electric Company Turbocharged engine system and method of operation
EP2196659A1 (de) * 2008-12-10 2010-06-16 ABB Turbo Systems AG Zweistufiges Aufladesystem für Abgaszirkulation
WO2010072227A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Fev Motorentechnik Gmbh Abgasrückführungssystem und verfahren zur abgasrückführung
US8176736B2 (en) * 2008-03-21 2012-05-15 Cummins Inc. EGR apparatuses, systems, and methods
WO2020120614A3 (en) * 2018-12-12 2020-08-06 Eaton Intelligent Power Limited Egr pump system and control method of egr pump

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030013599A (ko) * 2001-08-08 2003-02-15 현대자동차주식회사 터보차저를 이용한 이지알시스템
US7571608B2 (en) * 2005-11-28 2009-08-11 General Electric Company Turbocharged engine system and method of operation
US8302400B2 (en) 2006-11-23 2012-11-06 Renault Trucks Internal combustion engine comprising an exhaust gas recirculation system
WO2008062315A3 (en) * 2006-11-23 2008-07-17 Renault Trucks Internal combustion engine comprising an exhaust gas recirculation system
WO2008062254A1 (en) * 2006-11-23 2008-05-29 Renault Trucks Internal combustion engine comprising an exhaust gas recirculation system
WO2008062315A2 (en) * 2006-11-23 2008-05-29 Renault Trucks Internal combustion engine comprising an exhaust gas recirculation system
US8479512B2 (en) 2006-11-23 2013-07-09 Renault Trucks Internal combustion engine comprising an exhaust gas recirculation system
DE102007017843A1 (de) * 2007-04-16 2008-11-06 Siemens Ag Turboladeranordnung
US8176736B2 (en) * 2008-03-21 2012-05-15 Cummins Inc. EGR apparatuses, systems, and methods
EP2196659A1 (de) * 2008-12-10 2010-06-16 ABB Turbo Systems AG Zweistufiges Aufladesystem für Abgaszirkulation
WO2010072227A1 (de) * 2008-12-22 2010-07-01 Fev Motorentechnik Gmbh Abgasrückführungssystem und verfahren zur abgasrückführung
WO2020120614A3 (en) * 2018-12-12 2020-08-06 Eaton Intelligent Power Limited Egr pump system and control method of egr pump
US11698046B2 (en) 2018-12-12 2023-07-11 Eaton Intelligent Power Limited EGR pump system and control method of EGR pump

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6062026A (en) Turbocharging systems for internal combustion engines
CN107654314B (zh) 发动机系统
US6955162B2 (en) Internal combustion engine with pressure boosted exhaust gas recirculation
US6981375B2 (en) Turbocharged internal combustion engine with EGR flow
EP3179079B1 (en) Engine system
US20070074513A1 (en) Turbo charging in a variable displacement engine
US8789370B2 (en) Device for supporting a supercharging device
US10513976B2 (en) Engine system
KR102633863B1 (ko) 엔진 시스템 및 이의 제어 방법
JP2002242685A (ja) 第1段可変ノズルタービンを有する2つのターボ過給機排気ガス再循環システム
JP2009209809A (ja) エンジンの過給装置
JP2996971B1 (ja) ミラ―サイクルエンジン
JP3674254B2 (ja) 過給式エンジンのegr装置
KR101683495B1 (ko) 터보차저를 갖는 엔진 시스템
JP2000008963A (ja) 過給エンジンの排気再循環装置
EP3306049A1 (en) Engine system
US20130047604A1 (en) Internal combustion engine and method for operating internal combustion engine
US20190072026A1 (en) System for cooling engine intake flow
US10767602B2 (en) Engine system
JP2005054710A (ja) ターボコンパウンドエンジンの排気還流装置
SU1487822A3 (ru) Гaзoгehepatophaя уctahobka
JP2001342839A (ja) ターボ過給システム
JP2001280142A (ja) ターボ過給システム
JP2004028052A (ja) 過給機付きディーゼルエンジンのegrシステム
JPH11343856A (ja) ディーゼル機関

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080115