JP2000008344A - 消波装置 - Google Patents
消波装置Info
- Publication number
- JP2000008344A JP2000008344A JP10178275A JP17827598A JP2000008344A JP 2000008344 A JP2000008344 A JP 2000008344A JP 10178275 A JP10178275 A JP 10178275A JP 17827598 A JP17827598 A JP 17827598A JP 2000008344 A JP2000008344 A JP 2000008344A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wave
- frame body
- frame
- water
- pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A10/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
- Y02A10/11—Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters
Landscapes
- Revetment (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 装置全体が簡単で軽量であり、しかも運搬移
動ならびに組立作業が至って簡単容易であること、なら
びに、必要な消波効果を無駄のない状態で、高効率のも
とに実現することができる消波装置を提供する。 【解決手段】 枠体1を構成する長尺体の長手方向に沿
って連続する斜面4がその頂面に形成され、その斜面4
の傾斜に沿って前進しようとする波の乗り上げに伴う反
力によって枠体1が圧下方向の押付力Fを受け、枠体1
の浮力Uと対抗する構成とされている。
動ならびに組立作業が至って簡単容易であること、なら
びに、必要な消波効果を無駄のない状態で、高効率のも
とに実現することができる消波装置を提供する。 【解決手段】 枠体1を構成する長尺体の長手方向に沿
って連続する斜面4がその頂面に形成され、その斜面4
の傾斜に沿って前進しようとする波の乗り上げに伴う反
力によって枠体1が圧下方向の押付力Fを受け、枠体1
の浮力Uと対抗する構成とされている。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、消波装置に関す
るもので、特定水域に対して浮沈可能の枠体を用いて所
定の区画を設置し、その区画内の水域における波浪の減
衰効果を制御することのできる消波装置に関するもので
ある。
るもので、特定水域に対して浮沈可能の枠体を用いて所
定の区画を設置し、その区画内の水域における波浪の減
衰効果を制御することのできる消波装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来から行われる消波装置としては、そ
の最も単純で原始的なものとして、いわゆる港の出入口
などに築造される防波堤がある。
の最も単純で原始的なものとして、いわゆる港の出入口
などに築造される防波堤がある。
【0003】しかし、このような防波堤は、 a)築造に際し、大量の資材と厖大な工費を必要とする
こと。
こと。
【0004】b)装置を撤去して他の場所に移動したい
場合、装置の移動が全く不可能なこと。
場合、装置の移動が全く不可能なこと。
【0005】c)台風もしくは暴風雨などの場合を除
き、必要な消波効果に比べて殆ど無駄に近い大量投資と
なっているケースが多いこと。などの不具合点がある。
き、必要な消波効果に比べて殆ど無駄に近い大量投資と
なっているケースが多いこと。などの不具合点がある。
【0006】また、他の従来例として、特公平7−30
536号のものがある。これの構造は、脚状部と、この
脚状部の上部から両側に張り出した翼状部とを有したう
きと、下端が移動自由な状態で前記脚状部から吊り下げ
られたシート部材と、前記うきの前記脚状部と前記翼状
部との接合位置に、前記脚状部および前記翼状部のそれ
ぞれに沿って配置され、当該位置を軸に前記うきを回動
自在に支持する支持部材とを具備したことを特徴として
いる。
536号のものがある。これの構造は、脚状部と、この
脚状部の上部から両側に張り出した翼状部とを有したう
きと、下端が移動自由な状態で前記脚状部から吊り下げ
られたシート部材と、前記うきの前記脚状部と前記翼状
部との接合位置に、前記脚状部および前記翼状部のそれ
ぞれに沿って配置され、当該位置を軸に前記うきを回動
自在に支持する支持部材とを具備したことを特徴として
いる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前記他の従来
例の装置では、やはり消波効果の制御ないし事前予測は
困難で、極端な表現をすれば、その装置によって特定さ
れた範囲の消波効果しか挙げることができず、波浪に対
する減衰効果を事前に予測することができ、あるいは必
要な消波効果にマッチした減衰効果を発揮できる消波装
置の出現が待ち望まれていた。
例の装置では、やはり消波効果の制御ないし事前予測は
困難で、極端な表現をすれば、その装置によって特定さ
れた範囲の消波効果しか挙げることができず、波浪に対
する減衰効果を事前に予測することができ、あるいは必
要な消波効果にマッチした減衰効果を発揮できる消波装
置の出現が待ち望まれていた。
【0008】この発明は、前記従来装置の不具合点にか
んがみてなされたもので、装置全体が簡単で軽量であ
り、運搬移動ならびに組立作業が至って簡単容易である
こと、ならびに、必要な消波効果を無駄のない状態で、
言い換えると高効率のもとに実現することができる消波
装置を実現することを目的としている。
んがみてなされたもので、装置全体が簡単で軽量であ
り、運搬移動ならびに組立作業が至って簡単容易である
こと、ならびに、必要な消波効果を無駄のない状態で、
言い換えると高効率のもとに実現することができる消波
装置を実現することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明にかかる消波装置は、パイプよりなる長
尺体もしくはパイプを内蔵する長尺体によって構成され
る枠体であって、そのパイプ内に水と空気とのそれぞれ
の量を制御された比率のもとに充填することによって、
水中に位置する枠体に対し任意の浮沈力を与えることが
可能とされた消波装置において、枠体を構成する長尺体
の長手方向に沿って連続する斜面がその枠体の頂面に形
成され、その斜面の傾斜に沿って前進しようとする波の
乗り上げに伴う反力によって前記枠体が圧下方向の押付
力を受ける構成とされている。
めに、この発明にかかる消波装置は、パイプよりなる長
尺体もしくはパイプを内蔵する長尺体によって構成され
る枠体であって、そのパイプ内に水と空気とのそれぞれ
の量を制御された比率のもとに充填することによって、
水中に位置する枠体に対し任意の浮沈力を与えることが
可能とされた消波装置において、枠体を構成する長尺体
の長手方向に沿って連続する斜面がその枠体の頂面に形
成され、その斜面の傾斜に沿って前進しようとする波の
乗り上げに伴う反力によって前記枠体が圧下方向の押付
力を受ける構成とされている。
【0010】このように構成される消波装置を設置し
て、その水域内において発揮される波浪の減衰効果を制
御するための作用について以下に説明する。消波装置の
枠体を構成する長尺体には、その頂面に長手方向に沿っ
て連続する斜面が形成されている。したがって、水面に
発生した波浪がその枠体の斜面の傾斜に沿って前進を続
けようとすると、波の乗り上げに伴って発生する分力と
しての下向き方向の反力によって、前記枠体が圧下方向
の押付力を受けることになる。この押付力に対向して均
衡を保持するのが枠体のそなえる浮力である。枠体の浮
力は、枠体を構成するパイプ内に充填される水と空気と
のそれぞれの量の比率を加減することにより、外部から
の制御が可能である。したがって、消波の対象となって
いる現在の波浪の規模に応じ、該波浪の保有する圧下方
向の押付力に対向してそのエネルギーを消化吸収し得る
浮力を枠体に付与することにより、波浪の減衰効果を制
御することが可能である。しかもパイプ内に充填される
水と空気とのそれぞれの量を制御された比率のもとに充
填することによって、水中に位置する枠体に対し高効率
の浮力を与えることが可能となる。
て、その水域内において発揮される波浪の減衰効果を制
御するための作用について以下に説明する。消波装置の
枠体を構成する長尺体には、その頂面に長手方向に沿っ
て連続する斜面が形成されている。したがって、水面に
発生した波浪がその枠体の斜面の傾斜に沿って前進を続
けようとすると、波の乗り上げに伴って発生する分力と
しての下向き方向の反力によって、前記枠体が圧下方向
の押付力を受けることになる。この押付力に対向して均
衡を保持するのが枠体のそなえる浮力である。枠体の浮
力は、枠体を構成するパイプ内に充填される水と空気と
のそれぞれの量の比率を加減することにより、外部から
の制御が可能である。したがって、消波の対象となって
いる現在の波浪の規模に応じ、該波浪の保有する圧下方
向の押付力に対向してそのエネルギーを消化吸収し得る
浮力を枠体に付与することにより、波浪の減衰効果を制
御することが可能である。しかもパイプ内に充填される
水と空気とのそれぞれの量を制御された比率のもとに充
填することによって、水中に位置する枠体に対し高効率
の浮力を与えることが可能となる。
【0011】
【発明の実施の形態】この発明にかかる消波装置の実施
の形態について、図面に基づき詳細に説明する。図1は
この発明装置の一実施例の要部を切断して示す斜視図で
ある。枠体1は、パイプ2と、その周囲を被覆する合成
ゴムの被覆体3とよりなる長尺体によって構成される。
被覆体3の頂面には、その長手方向に沿って連続する斜
面4が形成されている。枠体1は索5ならびに重錘6に
より、水中を無制限に浮遊しない程度に、緩やかに位置
決めされている。7はポンプで、水または空気のそれぞ
れに対し、切り替えての給排が自在である。図4は、図
1の構成をそなえる枠体1によって、消波を必要とする
特定水域の区画を設定し、その区画内の水域に対して波
浪の減衰作用を行わせるための実施態様の例を示す。
の形態について、図面に基づき詳細に説明する。図1は
この発明装置の一実施例の要部を切断して示す斜視図で
ある。枠体1は、パイプ2と、その周囲を被覆する合成
ゴムの被覆体3とよりなる長尺体によって構成される。
被覆体3の頂面には、その長手方向に沿って連続する斜
面4が形成されている。枠体1は索5ならびに重錘6に
より、水中を無制限に浮遊しない程度に、緩やかに位置
決めされている。7はポンプで、水または空気のそれぞ
れに対し、切り替えての給排が自在である。図4は、図
1の構成をそなえる枠体1によって、消波を必要とする
特定水域の区画を設定し、その区画内の水域に対して波
浪の減衰作用を行わせるための実施態様の例を示す。
【0012】つぎにこの実施例の消波装置によって、波
浪の減衰作用の実現が可能とされる原理について説明す
る。図2において、(a)図は枠体1の斜面4に対し、
波8が押し寄せている状態を示す。また(b)図は、波
8が斜面4の傾斜に沿って前進しようとして波8の上昇
に伴う反力により、枠体1が圧下方向の押付力を受けて
沈下した状態を示す。その作用の態様が図3に示され
る。同図において、Fは波の上昇に伴って生じた圧下方
向の押付力、Uは押付力Fを受けてこれと釣合状態にま
で沈下して安定した枠体1の浮力を示す。この釣合状態
を顕現するには、枠体1の浮力をパイプ2に充填される
空気と水との混合比率を調節することによって、波8の
大きさに見合う枠体1の沈下の位置付け、すなわち図2
(b)に例示する位置となるようにする。これにより、
無駄のない状態で高効率の消波効果を上げることができ
る。
浪の減衰作用の実現が可能とされる原理について説明す
る。図2において、(a)図は枠体1の斜面4に対し、
波8が押し寄せている状態を示す。また(b)図は、波
8が斜面4の傾斜に沿って前進しようとして波8の上昇
に伴う反力により、枠体1が圧下方向の押付力を受けて
沈下した状態を示す。その作用の態様が図3に示され
る。同図において、Fは波の上昇に伴って生じた圧下方
向の押付力、Uは押付力Fを受けてこれと釣合状態にま
で沈下して安定した枠体1の浮力を示す。この釣合状態
を顕現するには、枠体1の浮力をパイプ2に充填される
空気と水との混合比率を調節することによって、波8の
大きさに見合う枠体1の沈下の位置付け、すなわち図2
(b)に例示する位置となるようにする。これにより、
無駄のない状態で高効率の消波効果を上げることができ
る。
【0013】この装置による消波作用の原理は、前進し
てきた波の保有するエネルギーを、枠体を押し沈めるた
めの仕事として消化させ、枠体を越えた後の波は、波と
しての運動のエネルギーを、もはや消耗し尽くした状態
におくことによって、水面上で活動する波浪の存在を払
拭し消去することを可能とした点にある。しかもそのた
めの作用は、消波の対象となっている現在の波浪の規模
に即応して、該波浪の保有する圧下方向の押付力に対抗
し得る浮力の発生が可能なように、水と空気との充填比
率を追随させることにより、外部からの波浪の減衰効果
の自由な制御を可能とした点にある。その間の推移を示
したのが図2の(a)図ならびに(b)図である。この
結果、消波作用はきわめて円滑に、しかも効率よく行わ
れる。
てきた波の保有するエネルギーを、枠体を押し沈めるた
めの仕事として消化させ、枠体を越えた後の波は、波と
しての運動のエネルギーを、もはや消耗し尽くした状態
におくことによって、水面上で活動する波浪の存在を払
拭し消去することを可能とした点にある。しかもそのた
めの作用は、消波の対象となっている現在の波浪の規模
に即応して、該波浪の保有する圧下方向の押付力に対抗
し得る浮力の発生が可能なように、水と空気との充填比
率を追随させることにより、外部からの波浪の減衰効果
の自由な制御を可能とした点にある。その間の推移を示
したのが図2の(a)図ならびに(b)図である。この
結果、消波作用はきわめて円滑に、しかも効率よく行わ
れる。
【0014】前記消波の対象となっている現在の波浪の
規模をキャッチする方法としては、その最も簡単な方法
として、目視によるもの、すなわち現在の波高と枠体の
吃水線との関係位置の目測を外部から行うものがある。
そのほか、供給される水と空気との比率による浮力のデ
ータを事前に用意する方法、または経験に基づく概算比
率を適用して次第に近似値に近づける方法などの応用も
可能で、このような方法を利用することにより、水と空
気との充填比率を現状に最も適した値に追随させること
により、常に最高効率の消波作用を実現することが可能
となる。
規模をキャッチする方法としては、その最も簡単な方法
として、目視によるもの、すなわち現在の波高と枠体の
吃水線との関係位置の目測を外部から行うものがある。
そのほか、供給される水と空気との比率による浮力のデ
ータを事前に用意する方法、または経験に基づく概算比
率を適用して次第に近似値に近づける方法などの応用も
可能で、このような方法を利用することにより、水と空
気との充填比率を現状に最も適した値に追随させること
により、常に最高効率の消波作用を実現することが可能
となる。
【0015】なお、図2(c)は、消波の必要のないと
きなどに、装置を十分に沈下した状態に置いて、装置が
水面上の障害物とならないように配慮した状態を示した
ものである。
きなどに、装置を十分に沈下した状態に置いて、装置が
水面上の障害物とならないように配慮した状態を示した
ものである。
【0016】
【発明の効果】この発明の消波装置は以上のように構成
されるので、つぎのようなすぐれた効果がある。
されるので、つぎのようなすぐれた効果がある。
【0017】a)装置全体が簡単で軽量であり、運搬移
動ならびに組立作業は至って簡単容易である。
動ならびに組立作業は至って簡単容易である。
【0018】b)必要な消波効果を無駄のない状態で高
効率のもとに実現することができるので、特に一定領域
を限ってきめの細かい効果を挙げるのに好適である。
効率のもとに実現することができるので、特に一定領域
を限ってきめの細かい効果を挙げるのに好適である。
【0019】c)消波の対象となっている現在の波浪の
規模に即応して、該波浪の保有する圧下方向の押付力に
対抗し得る浮力の発生が可能なように、水と空気との充
填比率を追随させることにより、外部からの波浪の減衰
効果の自由な制御が可能である。
規模に即応して、該波浪の保有する圧下方向の押付力に
対抗し得る浮力の発生が可能なように、水と空気との充
填比率を追随させることにより、外部からの波浪の減衰
効果の自由な制御が可能である。
【図1】この発明装置の一実施例の要部を切断して示す
斜視図である。
斜視図である。
【図2】図2(a)は枠体1の斜面4に波8が押し寄せ
ている状態の断面図、同(b)は枠体1が圧下方向の押
付力で沈下した状態の断面図、同(c)は枠体1が消波
の必要のないときなどに、装置を十分に沈下した状態の
断面図である。
ている状態の断面図、同(b)は枠体1が圧下方向の押
付力で沈下した状態の断面図、同(c)は枠体1が消波
の必要のないときなどに、装置を十分に沈下した状態の
断面図である。
【図3】枠体1に対する圧下方向の押付力Fとこれに対
抗する浮力Uとの関係を示す説明図である。
抗する浮力Uとの関係を示す説明図である。
【図4】図1の構成をそなえる枠体1によって、消波を
必要とする特定水域の区画を設定し、その区画内の水域
に対して波浪の減衰作用を行わせるための実施態様を示
す斜視図である。
必要とする特定水域の区画を設定し、その区画内の水域
に対して波浪の減衰作用を行わせるための実施態様を示
す斜視図である。
1 枠体 2 パイプ 3 被覆体 4 斜面 7 ポンプ
Claims (1)
- 【請求項1】 パイプよりなる長尺体もしくはパイプを
内蔵する長尺体によって構成される枠体であって、その
パイプ内に水と空気とのそれぞれの量を制御された比率
のもとに充填することによって、水中に位置する枠体に
対し任意の浮沈力を与えることが可能とされた消波装置
において、 前記枠体を構成する長尺体の長手方向に沿って連続する
斜面がその枠体の頂面に形成され、その斜面の傾斜に沿
って前進しようとする波の乗り上げに伴う反力によって
前記枠体が圧下方向の押付力を受ける構成とされている
ことを特徴とする消波装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10178275A JP2000008344A (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | 消波装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10178275A JP2000008344A (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | 消波装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000008344A true JP2000008344A (ja) | 2000-01-11 |
Family
ID=16045633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10178275A Pending JP2000008344A (ja) | 1998-06-25 | 1998-06-25 | 消波装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000008344A (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103321180A (zh) * | 2013-06-24 | 2013-09-25 | 江苏科技大学 | 一种内置浮力单元的孔箱型浮式防波堤 |
CN104099895A (zh) * | 2014-07-31 | 2014-10-15 | 哈尔滨工程大学 | 非对称f型铰接垂荡浮式防波装置 |
US9085865B2 (en) | 2012-12-21 | 2015-07-21 | Kaichiro Kamei | Wave dissipating device |
CN104790344A (zh) * | 2015-04-01 | 2015-07-22 | 中交第二航务工程局有限公司 | 一种柔性浮式防波堤及其收纳装置 |
CN105019398A (zh) * | 2015-07-29 | 2015-11-04 | 交通运输部天津水运工程科学研究所 | 一种用于应急型浮式防波堤的透空型消浪管 |
CN108166443A (zh) * | 2018-01-29 | 2018-06-15 | 中国海洋大学 | 一种旋转型消波装置及消波方法 |
CN108193640A (zh) * | 2018-01-16 | 2018-06-22 | 中国科学院南京地理与湖泊研究所 | 一种悬浮式消浪系统 |
KR20230082103A (ko) * | 2021-12-01 | 2023-06-08 | 윤홍식 | 부표식 파력 저감 장치 |
-
1998
- 1998-06-25 JP JP10178275A patent/JP2000008344A/ja active Pending
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9085865B2 (en) | 2012-12-21 | 2015-07-21 | Kaichiro Kamei | Wave dissipating device |
CN103321180A (zh) * | 2013-06-24 | 2013-09-25 | 江苏科技大学 | 一种内置浮力单元的孔箱型浮式防波堤 |
CN104099895B (zh) * | 2014-07-31 | 2016-06-29 | 哈尔滨工程大学 | 非对称f型铰接垂荡浮式防波装置 |
CN104099895A (zh) * | 2014-07-31 | 2014-10-15 | 哈尔滨工程大学 | 非对称f型铰接垂荡浮式防波装置 |
CN104790344B (zh) * | 2015-04-01 | 2016-08-24 | 中交第二航务工程局有限公司 | 一种柔性浮式防波堤及其收纳装置 |
CN104790344A (zh) * | 2015-04-01 | 2015-07-22 | 中交第二航务工程局有限公司 | 一种柔性浮式防波堤及其收纳装置 |
CN105019398A (zh) * | 2015-07-29 | 2015-11-04 | 交通运输部天津水运工程科学研究所 | 一种用于应急型浮式防波堤的透空型消浪管 |
CN108193640A (zh) * | 2018-01-16 | 2018-06-22 | 中国科学院南京地理与湖泊研究所 | 一种悬浮式消浪系统 |
CN108193640B (zh) * | 2018-01-16 | 2023-12-01 | 中国科学院南京地理与湖泊研究所 | 一种悬浮式消浪系统 |
CN108166443A (zh) * | 2018-01-29 | 2018-06-15 | 中国海洋大学 | 一种旋转型消波装置及消波方法 |
CN108166443B (zh) * | 2018-01-29 | 2023-07-07 | 中国海洋大学 | 一种旋转型消波装置及消波方法 |
KR20230082103A (ko) * | 2021-12-01 | 2023-06-08 | 윤홍식 | 부표식 파력 저감 장치 |
KR102542325B1 (ko) * | 2021-12-01 | 2023-06-13 | 윤홍식 | 부표식 파력 저감 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000008344A (ja) | 消波装置 | |
DE60205931D1 (de) | Kontrolle für schwimmdock mit variablen auftrieb | |
GB1587344A (en) | Apparatus for utilising or absorbing wave energy | |
US3222871A (en) | Method and apparatus for transporting material in a liquid having wave propagation | |
TWI453336B (zh) | 波浪發電系統之穩波調節裝置 | |
JPS6124238B2 (ja) | ||
JPH1046559A (ja) | 浮沈式枠体 | |
WU et al. | Design and CFD analysis for a biomimetic dolphin-like underwater glider | |
JPS56108384A (en) | Floating dock for manufacturing concrete caisson | |
JPS56135609A (en) | Construction of offshore structure | |
RU2777021C1 (ru) | Установка и подводная платформа (варианты) для формирования волн | |
KR101013881B1 (ko) | 수중폭기장치 | |
JPH01119494A (ja) | 浮遊装置 | |
SU1015041A1 (ru) | Морска бурова платформа | |
JPH0769273A (ja) | 水面ブイ | |
SU1237738A1 (ru) | Водозаборное сооружение | |
Yamamoto | Experiments of wave-driven soil transport in clay beds | |
JPS6049727B2 (ja) | 消波装置 | |
JP2002356196A (ja) | 水上人工地盤 | |
JPS558915A (en) | Device for anchoring float | |
JPS6319313A (ja) | 消波構造物 | |
Water et al. | Open Ocean Mariculture with Nutrient-Rich | |
JPH041321A (ja) | 水中揚荷装置及びそれに用いるフロータ | |
JPS5313039A (en) | Dlaphragm type wave power used generator | |
JPS57184113A (en) | Mooring of large-size float |