JPS60204058A - Small-sized electronic apparatus with data storage function - Google Patents

Small-sized electronic apparatus with data storage function

Info

Publication number
JPS60204058A
JPS60204058A JP59058340A JP5834084A JPS60204058A JP S60204058 A JPS60204058 A JP S60204058A JP 59058340 A JP59058340 A JP 59058340A JP 5834084 A JP5834084 A JP 5834084A JP S60204058 A JPS60204058 A JP S60204058A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
register
page
switch
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59058340A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0247776B2 (en
Inventor
Bunichi Aihara
文一 相原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP59058340A priority Critical patent/JPS60204058A/en
Priority to GB08506308A priority patent/GB2156560B/en
Priority to US06/711,077 priority patent/US4751668A/en
Priority to DE19853510476 priority patent/DE3510476A1/en
Publication of JPS60204058A publication Critical patent/JPS60204058A/en
Priority to HK125/88A priority patent/HK12588A/en
Priority to US07/537,495 priority patent/USRE34422E/en
Publication of JPH0247776B2 publication Critical patent/JPH0247776B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

PURPOSE:To edit data quickly and surely by performing the data editing work after all data are inputted. CONSTITUTION:The output of an oscillator 7 is divided by a frequency dividing circuit 8 and is given to a timing signal generating circuit 9, and various fundamental timing signals are given to a ROM10, a RAM11, an instruction decoder 12, and an address control part 13. A microprogram which controls all operations of an apparatus is stored in the ROM10, and an operating part 14 executes operations on a basis of this program, and resultant data are stored in the RAM11, and data from the RAM11 is supplied to a display part 2 through a decoder 15. The data editing work is performed in the operating part 14 after all data are inputted from an input part.

Description

【発明の詳細な説明】 (Ja明の技術分野〕 この発明は、例えば電話番号などのデータをプリセット
しておき、またそのデータを必要に応じて読出し表示す
るようにしたデータ記憶機能付小型電子機器に関する。
Detailed Description of the Invention (Technical Field of Ja Ming) This invention relates to a small electronic device with a data storage function that presets data such as a telephone number, and reads and displays the data as needed. Regarding equipment.

〔従来技術〕[Prior art]

従来、メモリに複数のデータを記憶しておき、また必要
に応じて任意に読出して表示するデータ記憶機能付小型
電子機器が種々開発されている。
2. Description of the Related Art Conventionally, various small electronic devices with a data storage function have been developed that store a plurality of data in a memory and read and display the data arbitrarily as needed.

この種の装置では、1つのデータを入力する毎にそのデ
ータを、例えばアルファベラ) l1l(fに並べかえ
てメモリに書込むような編集作業を行っている。
In this type of device, each time one piece of data is input, editing work is performed such as rearranging the data into, for example, Alphabella) l1l(f) and writing it into memory.

〔従来技術の問題点〕[Problems with conventional technology]

上述したように1個のデータの入力毎に編集作業を行う
と、途中で誤ってページ更新キーを押したり、データの
入力ミスを行ったりしても直ちに編集作業が実行され、
したがって元の正常な編集状態に復帰させるには多大な
労力を要していた。
As mentioned above, if you edit each data entry, even if you accidentally press the page update key or make a data entry error, the editing process will be executed immediately.
Therefore, it takes a great deal of effort to restore the original normal editing state.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

データの編集作業が簡単に行えるようにしたデータ記憶
機能付小型電子機器を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to provide a small electronic device with a data storage function that allows data editing work to be easily performed.

〔発明の要点〕[Key points of the invention]

編集作業をデータ入力中には行わず、全てのデータ入力
後に行うようにしたことである。
Editing work is not done while data is being input, but is done after all data has been input.

〔実施例〕〔Example〕

以下、図面・を参照してこの発明を電子腕時計に適用し
た一実施例を説明する。第1図は電子腕時計の外観を示
す。ケース1の上面中央部には表示部2が設けられ、ま
た下部にはメモリにプリセットした電話番号などのデー
タをサーチするためのブツシュ式のスイッチSA(+方
向サーチ)、5B(一方向サーチ)が設けられている。
An embodiment in which the present invention is applied to an electronic wristwatch will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 shows the external appearance of an electronic wristwatch. A display section 2 is provided at the center of the top surface of the case 1, and at the bottom are pushbutton switches SA (+ direction search) and 5B (one direction search) for searching data such as phone numbers preset in the memory. is provided.

またケース1の右側部には電話番号等のデータセット用
のスイッチSL1メモリのデータ記憶部の使用率@(後
述するように1本は1ページに相当する)と最大ページ
数の表示等を指示するスイッチS□が設けられ、また左
側部にはデータの読出しモード及び書込みモードを指定
するスイッチS7、時計モード及びメモリモードを指定
するスイッチSaが夫々設けられている。そしてケース
1内にはLSI部品、電池等が配設されている。
In addition, on the right side of case 1, there is a switch for setting data such as telephone numbers, etc. It instructs to display the usage rate of the data storage section of the SL1 memory (as described later, one line corresponds to one page) and the maximum number of pages. A switch S□ is provided on the left side, and a switch S7 for specifying a data read mode and a data write mode, and a switch Sa for specifying a clock mode and a memory mode are provided on the left side. Inside the case 1, LSI parts, batteries, etc. are arranged.

第2図は前記表示部2の構成を示す。この表示部2は液
晶表示装置から成るもので、図中3は6桁、各桁が5X
5ドツトのドツト表示体から成る文字表示部、また4は
口字型セグメントから成る数字表示部、5はコロン表示
部、6はPM表示部である。而して数字表示部4には時
刻ミ・日付、電話番号などが表示され、またコロン表示
部4は時計モードにおいて1秒周期で点滅し、更にPM
表示部6は時計モードにおいて午後の時間帯に点灯され
る。
FIG. 2 shows the configuration of the display section 2. As shown in FIG. This display unit 2 consists of a liquid crystal display device, and 3 in the figure is 6 digits, each digit is 5X
There is a character display section consisting of a five-dot display, a number display section 4 consisting of mouth-shaped segments, a colon display section 5, and a PM display section 6. The numeric display section 4 displays the time, date, telephone number, etc., and the colon display section 4 blinks at a one-second cycle in clock mode, and also indicates PM.
The display section 6 is turned on during the afternoon time period in the clock mode.

第3図は全体回路を示す。発振器7が出力する基準周波
数信号は分周回路8によって分周され、タイミング信号
発生回路9に与えられる。そしてそこで作成される各種
の基本タイミング信号はROM(リードオンリメモリ)
10、RAM(ランダムアク七スメモリ)11、命令デ
コーダ12、アドレス制御部13に与えられ、各々を駆
動する。
FIG. 3 shows the entire circuit. The reference frequency signal outputted from the oscillator 7 is frequency-divided by a frequency divider circuit 8 and provided to a timing signal generation circuit 9 . The various basic timing signals created there are stored in ROM (read only memory).
10, a RAM (random access memory) 11, an instruction decoder 12, and an address control unit 13, and drive each of them.

ROMl0にはこの電子腕時計のすべての動作を制御す
るマイクロプログラムが格納されており、アドレス入力
端子N13によってアドレス指定されたエリアから各マ
イクロプログラムが読出されてプログラムが実行される
。而して読出されるマイクロプログラムのうちオペレー
ションコードは端子0Pから命令デコーダ12に入力し
、またデータは端子DOからデータバスに入力してRA
MIIのアドレス入力端子A d (L r 、アドレ
ス制御部13、演算部14の入力端子DI2に夫々入力
し、更に次アドレスデータはアドレス制御部13に入力
する。
The ROM10 stores microprograms that control all operations of this electronic wristwatch, and each microprogram is read out from the area addressed by the address input terminal N13 and executed. The operation code of the microprogram to be read out is input from the terminal 0P to the instruction decoder 12, and the data is input from the terminal DO to the data bus and sent to the RA.
The address input terminal A d (L r ) of the MII is input to the input terminal DI2 of the address control unit 13 and the calculation unit 14, respectively, and the next address data is input to the address control unit 13.

命令デコーダ12は前記オペレーションコードをデコー
ドしてRAMIIにリード/ライト制御信号を与え、ま
た演算部14に演算指令を与える。
The instruction decoder 12 decodes the operation code and provides a read/write control signal to the RAM II, and also provides a calculation command to the calculation section 14.

また演算部14の端子DI8、DI、にはRAM11の
端子DOから読出されたデータが入力してそのときの演
算指令にしたがった演算を実行する。
Further, the data read from the terminal DO of the RAM 11 is input to the terminals DI8, DI of the arithmetic unit 14, and the arithmetic operation is executed according to the arithmetic instruction at that time.

そしてその演算結果データはRAMIIの端子DIに送
られて書込まれる。また演算部14は1/32秒毎に信
号32nzを出力してアドレス制御部13に与える。こ
9とき分周回路8からの計時クロックもアドレス薊御部
13に入力い而してアドレス制御部13はこれに応じて
1/32秒に1回づつ実行する計時処理フローのプログ
ラムを誌l召す7に+レスデー々ルDnM1nL−九子
 半のため演算部14がこれに応じてあらたな計時デー
タを得る演算を実行し、またその結果データはRAMI
Iへ格納する。
The calculation result data is then sent to the terminal DI of RAMII and written therein. Further, the calculation unit 14 outputs a signal 32nz every 1/32 seconds and provides it to the address control unit 13. At this time, the time clock from the frequency divider circuit 8 is also input to the address control section 13, and the address control section 13 accordingly writes a program for the time measurement process flow to be executed once every 1/32 second. In response to this, the calculation unit 14 executes calculations to obtain new timing data, and the resulting data is stored in the RAMI.
Store in I.

RAMIIから読出されるデータはまたデコーダ15に
入力して表示データに変換され、表示部2に表示される
。また入力部16は前記スイッチSL% 8Az 8B
% 8t 、St 、Ssを指し、これらスイッチによ
る入力データはデータバスに送られてRAMIIに書込
まれる。
The data read from RAMII is also input to the decoder 15, converted to display data, and displayed on the display section 2. In addition, the input section 16 is connected to the switch SL% 8Az 8B.
%8t, St, and Ss, and the input data from these switches is sent to the data bus and written to RAM II.

第4図はRAMIIの構成図である。図示するように、
TSDN Ms L% n5NN PSS% FSEの
各レジスタと1〜50の50ペ一ジ分のデータ記憶部用
レジスタとを少くとも有している。而してT、Dの各レ
ジスタは時計モードにおける時刻データまたは日付デー
タが夫々記憶される。Mレジスタは時計モードで1”、
メモリモードで60”がセットされるフラグレジスタで
ある。Lレジスタは読出しモードで0”、書込みモード
で′1”がセットされるフラグレジスタである。nレジ
スタはデータが入っているページ数(レジス夕本数)を
記憶するレジスタ、Nレジスタは最大ページ数をセット
されているレジスタ、Pレジスタは表示ページ数をセッ
トされるレジスタ、Sレジスタはセットされたページの
最上位のページをセットされるレジスタ、FSKレジス
タは編集用フラグレジスタである。そして1〜50のデ
ータ記憶部用レジスタの各レジスタには、電話番号等の
データがセットされ、各々が1ページを成している。こ
の場合、各ページには6桁までのアルファベット(文字
)と、12桁分の数字とがセット可能である。
FIG. 4 is a configuration diagram of RAMII. As shown,
It has at least each register of TSDN Ms L% n5NN PSS% FSE and a data storage register for 50 pages numbered 1 to 50. The T and D registers respectively store time data or date data in the clock mode. M register is 1” in clock mode,
This is a flag register that is set to 60" in memory mode. The L register is a flag register that is set to 0" in read mode and '1' in write mode. N register is a register where the maximum page number is set, P register is a register where the number of display pages is set, S register is a register where the top page of the set pages is set. , FSK register is an editing flag register. Data such as a telephone number is set in each of the data storage registers 1 to 50, and each constitutes one page. In this case, each Up to 6 digits of the alphabet (letters) and 12 digits of numbers can be set on the page.

次に上記実施例の動作を第5図ないし第9図を参照して
説明する。先ず、第5図のジェネラルフロー及び第8図
の状態遷移図を参照して全体的な動作を説明する。演算
部14が信号32 Hzを出力シアドレス制御部13に
与えると、アドレス制御部13はROMl0から計時処
理プログラムを読出して演算部14に計時演算を実行さ
せる(ステップGs)oその場合、RAMIIのTSD
の各レジスタから前回の時刻データ、日付データを読出
してそれに所定値を加算し、あらたなデータを再びT、
Dの各レジスタにセットする。
Next, the operation of the above embodiment will be explained with reference to FIGS. 5 to 9. First, the overall operation will be explained with reference to the general flow shown in FIG. 5 and the state transition diagram shown in FIG. 8. When the arithmetic unit 14 gives a signal of 32 Hz to the output seat address control unit 13, the address control unit 13 reads the timekeeping processing program from the ROM10 and causes the arithmetic unit 14 to execute the timekeeping operation (step Gs). TSD
Read the previous time data and date data from each register, add a predetermined value to it, and read the new data again.
Set in each register of D.

前記計時処理が終了すると時計モード、メモリモードの
モード変更のスイッチS3が操作されたか否かを判断し
くステップG、)、操作されていなければステップG6
にジャンプしてNレジスタのデータが0”か否かを判断
する。而して′0”であった場合、時計モードの設定中
であるから、ス゛テップG、の表示処理を実行し、第8
図にAで示すように、表示部2に前記T1Dレジスタの
データを送って時刻、日付の表示を行う。次いで所定の
割込処理の有無を判断しくステップG8)、あればそれ
を実行し、なければ次のこのジェネラルフロー実行まで
待機する。
When the time counting process is completed, it is determined whether the switch S3 for changing the clock mode or memory mode has been operated or not (step G,); if not, step G6
, and determines whether the data in the N register is 0" or not. If it is 0, the clock mode is being set, so execute the display process in step G and proceed to step 8.
As shown by A in the figure, the data of the T1D register is sent to the display section 2 to display the time and date. Next, it is determined whether or not there is a predetermined interrupt process (step G8), and if there is, it is executed; if not, it waits until the next execution of this general flow.

一方、ステップG2においてスイッチS、の操作が判断
されたときには、ステップG、に進ミ、Nレジスタのデ
ータが1”か否かを判断する。
On the other hand, when it is determined in step G2 that the switch S has been operated, the process advances to step G, and it is determined whether the data in the N register is 1''.

そしてl”であればいまメモリモードであるからステッ
プG4に進んでNレジスタに7ラグ″′0”をセットし
時計モードを設定する。他方、1”でなければいま時計
モードであるからステップG。
If it is "l", the current mode is memory mode, so proceed to step G4, and set the 7 lag "'0" in the N register to set the clock mode.On the other hand, if it is not 1, the current mode is clock mode, so step G4 .

に進んでNレジスタに1”をセットしメモリモードを設
定する。そしてステップG6を介しステップG、の表示
処理に進めば、第8図に示すように、それまでAの時計
モードの表示であればスイッチS3の操作によりモード
が反転してBのメモリモードの表示となり、電話番号の
表示がなされる。またそれまでBの電話番号の表示がな
されていたときには、スイッチS3の操作によりAの時
計モードの表示に切換わる。
Then, proceed to step G6 to set the memory mode by setting 1'' in the N register.As shown in FIG. For example, when the switch S3 is operated, the mode is reversed and B's memory mode is displayed, and the telephone number is displayed.Furthermore, if B's telephone number has been displayed until then, A's clock is changed by operating the switch S3. The display switches to the mode display.

ステップGoにおいてNレジスタのデータが0″でなか
ったとき、即ち、メモリモードが設定されていたときに
はステップG9に進み、書込みモードまたは読出しモー
ドを切換える。スイッチS?が操作されたか否かが判断
される。そして操作されていなければステップG、4に
ジャンプし、Lレジスタが′0″か否かが判断され、′
0”であれば読出しモード設定中であり、ステップG!
sに進んで編集用フラグレジスタFs]、!力び0”が
否かを判断し、′0”のときには読出し処理(ステップ
G16)を実行後、ステップG、に進む。他方、′0”
でなければ書込み処理(ステップG8.)を実行後、ス
テップG、に進む。
If the data in the N register is not 0" in step Go, that is, if the memory mode has been set, the process advances to step G9, where the write mode or read mode is switched. It is determined whether the switch S? has been operated. Then, if it is not operated, jump to step G, 4, it is determined whether the L register is '0'', and '
If it is 0'', the read mode is being set, and step G!
Proceed to s and edit flag register Fs],! It is determined whether or not the force is 0'', and if it is 0, the read process (step G16) is executed, and then the process proceeds to step G. On the other hand, '0''
If not, the process proceeds to step G after executing the write process (step G8.).

一方、ステップGI4にてLレジスタのデータが0”で
ないときには書込みモードの設定中であるから直ちにス
テップG17に進んでそれを実行する。
On the other hand, if the data in the L register is not 0'' in step GI4, the write mode is being set, and the process immediately proceeds to step G17 to execute it.

次に第6図及び第9図により前記ステップG17の書込
み処理の動作を説明する。データの書込みに際しては先
ず、スイッチsAまたはスイッチsBを操作してRAM
IIの1〜5oのデータ記憶用レジスタをプラス方向ま
たはマイナス方向にサーチし、データの書込まれていな
いエリアを探す。
Next, the operation of the write process in step G17 will be explained with reference to FIGS. 6 and 9. When writing data, first operate switch sA or switch sB to write data into RAM.
The data storage registers 1 to 5o of II are searched in the plus or minus direction to find an area where no data is written.

このとき、先ず、ステップW1 にてSレジスタに、最
大ページ数「50」を記憶するNレジスタのデータ「5
0」に+1したデータ「51」がセットされる。
At this time, first, in step W1, data "5" of the N register storing the maximum number of pages "50" is stored in the S register.
The data "51" obtained by adding 1 to "0" is set.

次に現在の表示ベージ数をセットされているPレジスタ
のデータによってRAMIIがアドレス指定される(ス
テップW2)。そしてキー人力ノ有無が判断され(ステ
ップWs )、前記スイッチS またはSBが操作され
ているとステップW。
Next, RAM II is addressed by the data in the P register in which the current number of displayed pages is set (step W2). Then, it is determined whether or not the key is manually operated (step Ws), and if the switch S or SB is operated, step W is executed.

に進んでそれがスイッチS1か否かが判断され、いま「
NO」であるからステップWxtに進み、そ−れがスイ
ッチSAか否かが判断される。いまスイッチSAの操作
であればステップW0に進んでPレジスタが+1され、
レジスタが1ペ一ジ分進められる。そしてステップW0
により、Nレジスタのデータ「50」とPレジスタのデ
ータが比較され、N≧PであればステップW、に戻り、
他方、N(Pであれば現在の表示ページが50ページ目
を越えたのであるからステップW8に進んでPレジスタ
に「1」がセットされ、1ページ目に表示ページが戻さ
れ、次いでステップW2に戻ル。
It is determined whether it is switch S1 or not, and now "
Since the answer is "NO", the process advances to step Wxt, where it is determined whether the switch is the switch SA or not. If switch SA is now being operated, the process advances to step W0 and the P register is incremented by 1.
The register is advanced one page. And step W0
The data “50” in the N register and the data in the P register are compared, and if N≧P, the process returns to step W.
On the other hand, if N(P), the current displayed page has exceeded the 50th page, so the process advances to step W8, the P register is set to "1", the displayed page is returned to the first page, and then step W2 Return to le.

他方、スイッチSBが操作されたときには前記ステップ
W1.からステップW0に進んでスイッチSBの操作が
判断され、次いでステップWtaによりPレジスタが−
1されて1ペ一ジ分戻される。
On the other hand, when switch SB is operated, step W1. The process advances to step W0, where the operation of the switch SB is determined, and then, in step Wta, the P register is set to -.
1 and move back one page.

そしてPレジスタのデータが「0」になったか否か、即
ち、0ベージ目になったか否かが判断され(ステップW
1?)、而してθページ目でなければステップW、に戻
り、他方、θページ目であるとPレジスタにNレジスタ
のデータ「50」がセットされ、50ページ目が設定さ
れる。そしてステップW、に戻る。
Then, it is determined whether the data in the P register has become "0", that is, whether the 0th page has been reached (step W
1? ), and if it is not the θth page, the process returns to step W. On the other hand, if it is the θth page, the data "50" of the N register is set in the P register, and the 50th page is set. Then, return to step W.

そして以上のスイッチSAまたはSBの操作によって+
1または−1されたPレジスタのデータによるページに
対するレジスタからそこに書込まれているデータが読出
され、表示部2に表示される。そしてスイッチSAまた
SBの繰返し操作によって第9図のAに示すように、表
示部2に現在のPレジスタのページに何のデータ(電話
番号)も書込まれていない表示がなされると、スイッチ
SAまたはSBの操作を止める。その結果、第9図のB
に示すように、先ず、文字表示部3の1桁目にカーソル
が表示される。そこでスイッチS1を1回操作するとそ
の1桁目に先ず、アルファベットのrAJが自動的に表
示される。この場合、ステップW、 、W、 、W□、
Woの各処理によってスイツ゛チS□の操作が判断され
、次いでステップW2.の処理により前記文字「A」が
表示され、ステップW、に戻る。
Then, by operating switch SA or SB as described above, +
The data written in the page corresponding to the data in the P register which is set to 1 or -1 is read out from the register and displayed on the display unit 2. When the display section 2 shows that no data (telephone number) is written in the current page of the P register as shown in FIG. 9A by repeatedly operating the switch SA or SB, the switch Stop SA or SB operation. As a result, B in Figure 9
As shown in FIG. 3, first, a cursor is displayed at the first digit of the character display section 3. Therefore, when the switch S1 is operated once, the alphabet rAJ is automatically displayed in the first digit. In this case, steps W, ,W, ,W□,
The operation of switch S□ is determined by each process in Wo, and then step W2. As a result of the process, the letter "A" is displayed, and the process returns to step W.

鼓で、電話番号の入力は、前記文字表示部3に6文字内
で姓、略号をセットし、また数字表示部4に実際の電話
番号をセットする。而していま、姓がl’−8UZUK
IJ、電話番号が[0123−45−7890Jをセッ
トするものと仮定すると、最初の文字rSJがアルファ
ベット類にしたがって表示されるまで、スイッチ8つを
連続して操作する。そして第9図のCに示すように、文
字「S」が表示されると、その文字を入力するためにス
イッチSLを操作する。
To input a telephone number using a hand drum, set the last name and abbreviation within six characters in the character display section 3, and set the actual telephone number in the number display section 4. But now, my last name is l'-8UZUK.
Assuming IJ, telephone number is set to [0123-45-7890J, operate eight switches in succession until the first letter rSJ is displayed according to the alphabet. Then, as shown in FIG. 9C, when the letter "S" is displayed, the switch SL is operated to input that letter.

このときステップW4にてスイッチSLの操作が判別さ
れ、次にステップWlではSレジスタとPレジスタのデ
ータが比較される。そしてS>PのときにはPレジスタ
の現在の表示ページのデータがSレジスタにセットされ
(ステップW6)、R’AM 11 ノm在ページのレ
ジスタに前記データr8Jが転送され(ステップW、)
、そして第9図のDに示すように、表示カーソルが次の
2桁目に移動させられ(ステップW、)、前記データ「
S」が前記現在ページのレジスタに記憶される(ステッ
プW9)。そしてステップW3に戻る。
At this time, the operation of the switch SL is determined in step W4, and then in step W1, the data in the S register and the P register are compared. When S>P, the data of the current display page of the P register is set to the S register (step W6), and the data r8J is transferred to the register of the current page (step W,).
, and as shown in FIG. 9D, the display cursor is moved to the next second digit (step W,) and the data "
S'' is stored in the register of the current page (step W9). Then, the process returns to step W3.

他の文字rUZUKIJの入力も全く同様であり、スイ
ッチ81%SLの操作により行う。そして第9図のIに
示すように、最後の文字rIJが現われ、スイッチSL
によってそれを記憶すると、第9図のFに示すように、
カーソルは数字表示部4の上段側の1桁目に移り、次い
でその後はスイッチS、の操作ごとに数字が0.1、・
・・、9の順に表示されるので、所望の数字が表示され
ればスイッチSLを操作してそれを現在ページのレジス
タに記憶する。而して第9図のG、H,Iはその過程を
示すものである。そして1ペ一ジ分のデータ入力が終る
とスイッチSAまたはSBによって次ページを指定し、
次のデータをスイッチ81%SLによって同様に記憶し
てゆく。
The other characters rUZUKIJ are input in exactly the same way, and are performed by operating the switch 81%SL. Then, as shown at I in FIG. 9, the last character rIJ appears and the switch SL
If you memorize it by , as shown in F in Figure 9,
The cursor moves to the first digit on the upper side of the number display section 4, and then the number changes from 0.1 to 0.1 each time switch S is operated.
. . , 9, and when a desired number is displayed, operate switch SL to store it in the register of the current page. G, H, and I in FIG. 9 show this process. When data entry for one page is completed, specify the next page using switch SA or SB.
The next data is stored in the same manner by using the switch 81%SL.

以上のようにして、RAMIIの1〜50のデータ記憶
用レジスタに必要な数だけデータを入力しおわると、キ
ー操作がなくなるのでステップW。
As described above, when the required number of data has been input into the data storage registers 1 to 50 of RAMII, there is no longer any key operation required, so proceed to step W.

からステップW、。に進み、編集用フラグF、11.が
1”か否かが判断される。而していま書込み処理実行中
であるから、先に′1”にセットされており、ステップ
W1、に進んでSレジスタのデータとNレジスタのデー
タ「50」との比較が行われる。この場合、データの入
力操作が実行されていれば必ずS≦Nの関係にありステ
ップW1mの編集作業に入るが、データの入力操作が何
らなされなかったときには、ステップW1 の処理から
S>Nとなっており、この書込み処理が終了する。
From step W,. Proceed to edit flag F, 11. It is determined whether or not is 1". Since the write process is currently being executed, it has been set to 1" first, and the process proceeds to step W1, where the data in the S register and the data in the N register are 50''. In this case, if a data input operation has been performed, the relationship S≦N is established and the editing work begins in step W1m, but if no data input operation has been performed, S>N is established from the processing in step W1. , and this writing process ends.

ステップWI!の編集作業では、前記1〜50のデータ
記憶用レジスタの各レジスタ内のデータ中の6文字デー
タにつき、アルファベラ)Mの配列編成を行う作業が行
われる。そしてその作業が終るとステップW8.により
編集用フラグFSE!が10”とされ、次いでステップ
W14〜W、oの繰返し処理により、RAMII内の実
際のデータ数、即ち、1〜50のレジスタの使用本数n
の算出が行われる。
Step WI! In the editing work, the work of arranging the 6 character data in the data in each of the data storage registers 1 to 50 is performed. When that work is completed, step W8. Edit flag FSE! is set to 10", and then by repeating steps W14 to W, o, the actual number of data in RAM II, that is, the number of used registers n from 1 to 50.
is calculated.

即ち、先ず、ステップW1いW□によりnレジスタにデ
ータ「0」、PレジスタにデータrlJがセットされる
。そして几AMIIのPページ目、即ち、1ページ目が
指定され(ステップW16)、そこにデータがあるか否
かが判断される(ステップW1y)。そしてデータがあ
ればnレジスタが+1され、他方、なければ+1されず
ステップW、。
That is, first, in steps W1 to W□, data "0" is set in the n register and data rlJ is set in the P register. Then, the P-th page, ie, the first page, of the AM II is specified (step W16), and it is determined whether there is data there (step W1y). Then, if there is data, the n register is incremented by 1, and if not, it is not incremented by 1 and step W.

に進む。そしてPレジスタのデータがNレジスタのデー
タ「50」と等しいか否か、即ち、50ページ目までデ
ータの有無の検索が行われたか否かが判断され、而して
50ページ目に達するまではステップW1oに進んでP
レジスタが+1され、次ページが指定される。このよう
にして、ステップW1. ww、oを50回繰返し処理
してレジスタの使用本数nをめ、N=Pとなると終了す
る。
Proceed to. Then, it is determined whether the data in the P register is equal to the data "50" in the N register, that is, whether the search for the presence or absence of data has been performed up to the 50th page. Proceed to step W1o and P
The register is incremented by 1 and the next page is designated. In this way, step W1. The process ww and o are repeated 50 times to find the number of registers used, n, and when N=P, the process ends.

次に第7図及び第10図を参照して、前記ステップ0.
6の読出し処理を説明する。この場合、前記1〜50の
レジスタ内のデータを順次読出して表示させるときには
スイッチSAまたはSBを操作し、またレジスタの使用
本数を表示させたいときにはスイツーチS、を押圧しつ
づける。
Next, referring to FIGS. 7 and 10, step 0.
The read processing of step 6 will be explained. In this case, if the data in the registers 1 to 50 are to be sequentially read and displayed, the switch SA or SB is operated, and if the number of registers in use is to be displayed, the switch S is kept pressed.

例えばいま、スイッチSAを操作すると、ステップ1i
 によりその操作が判別されてステップR1に進み、n
レジスタのデータ(データが書込まれているレジスタの
本数)が「0」ではないか否かが判断され、若しもn=
=l’−QJであれば前記1〜50のデータ記憶用レジ
スタの何れにもデータが入っていないので、ステップR
1に進み、現在のページのデータ表示処理がなされる。
For example, if you operate switch SA now, step 1i
The operation is determined by step R1, and n
It is determined whether the register data (the number of registers in which data is written) is not "0", and if n=
If =l'-QJ, then no data is stored in any of the data storage registers 1 to 50, so step R is executed.
The process advances to step 1, and data display processing for the current page is performed.

而していまの場合、このページにはデータが書込まれて
ないので第10図のDに示すような無データを示す区切
りデータの表示がなされる。
In this case, since no data has been written to this page, delimited data indicating no data is displayed as shown in D in FIG. 10.

一方、n40であればステップR8に進み、Pレジスタ
とnレジスタとを比較する。そしてPくnならばステッ
プ几、に進んで現在表示中のページを次ページに進め、
そのページのデータを表示する(ステップR1)。また
p = nであったらステップR4に進んでnレジスタ
のデータがNレジスタのデータ「50」に等しいか否か
、即ち、1゜〜50のすべてのレジスタにデータが書込
まれているか否かを判断し、而して空ページがあるとき
(rNOJ )にはステップR6に進んで現在の表示を
1ページ目に戻し、そのデータを表示する(ステップR
,)。また全ページにデータが書込まれていたときには
(rYE8コ)、ステップR5に進んで次ページを指定
し、そのデータを表示する(ステップR?)O更にP)
nのときにはステップR1に進んで1ページ目に戻り、
そのデータを表示する(ステップR? )。
On the other hand, if n40, the process advances to step R8 and the P register and n register are compared. If it is Pkn, go to step 几 and advance the currently displayed page to the next page.
The data of that page is displayed (step R1). If p = n, proceed to step R4 and check whether the data in the N register is equal to the data "50" in the N register, that is, whether data has been written to all registers from 1° to 50. If there is an empty page (rNOJ), the process advances to step R6, returns the current display to the first page, and displays the data (step R
,). Also, if data has been written to all pages (rYE8), proceed to step R5, specify the next page, and display the data (step R?) O and P)
When n, proceed to step R1 and return to the first page,
Display the data (step R?).

このようにしてスイッチSAを1回操作するごとにその
ときの現在の表示ページとnレジスタのレジスタ使用本
数との関係からステップ■、〜R2の必要なステップが
実行され、順次、次ページが指定されてはそのデータが
表示されてゆく。第10図のA−+B−)(!−+D−
+A→・・・はこの様子を示すもので、例えば1〜50
のレジスタのうち、1〜20までのレジスタにデータが
書込まれていたとし・またこの読出し処理を開始したと
きPレジスタのページが3ページであったとすると、先
ず、3ページ目のデータが表示され、次にスイッチsA
を1回操作する都度、4.5、dl・・・、19.20
ベージ目の各データが表示され、そしてデータが書込ま
れていない21ページ目になると第10図のDに示す無
データの区切りデータ表示がなされ、そして1ページ目
に戻されて1.2.3.4、・・・、20ページの各デ
ータが表示され、次いで21ページ目の無データの区切
りデータ表示から1ページ目に戻ることが繰返される。
In this way, each time the switch SA is operated, the necessary steps from step ■ to R2 are executed based on the relationship between the currently displayed page and the number of n registers used, and the next page is sequentially specified. The data will then be displayed. A-+B-)(!-+D- in Figure 10)
+A→... indicates this situation, for example 1 to 50
If data has been written to registers 1 to 20 among the registers in , and if the P register is on page 3 when this read process is started, first the data on the third page will be displayed. and then switch sA
Each time you operate , 4.5, dl..., 19.20
Each page of data is displayed, and when the 21st page with no data written is reached, a delimited data display with no data as shown in D in FIG. 3.4, . . . , 20 pages of data are displayed, and then the display of delimited data with no data on the 21st page and returning to the 1st page are repeated.

スイッチSBはスイッチSAとは逆にl’LAM11を
マイナス方向にアドレスするスイッチであるから、ステ
ップR6−几1.の各処理は自明であるので説明は省略
する。
Since the switch SB is a switch that addresses l'LAM11 in the negative direction, contrary to the switch SA, step R6-几1. Since each process is self-evident, the explanation will be omitted.

次に前記レジスタの使用本数を知りたいときにはスイッ
チS1を押圧するとその押圧期間、第10図のEに示す
ように、例えば27150と表示される。而してこの場
合は「27」はレジスタの使用本数を示し、「50」は
最大ページ数を示す。
Next, when you want to know the number of registers in use, press the switch S1, and for the duration of the press, for example, 27150 is displayed as shown in E in FIG. In this case, "27" indicates the number of registers used, and "50" indicates the maximum number of pages.

即チ、スイッチS1を押圧するとステップRい′fLs
を介しステップR111に進み、その押圧操作が判別さ
れる。そして第10図の刀に示すような本数表示処理(
ステップR86)がなされる。
Immediately, when switch S1 is pressed, step R'fLs
The process advances to step R111 via step R111, and the pressing operation is determined. Then, the number display process as shown in the sword in Figure 10 (
Step R86) is performed.

なお、上記実施例では使用ページ数を表示したが、残り
のページ数を表示するようにしてもよい。
Although the number of used pages is displayed in the above embodiment, the number of remaining pages may be displayed.

またスイッチの操作毎にデータを順次読出す場合、上記
実施例では1〜50のデータ記憶レジスタにアルファベ
シト順に書込まれているデータの最後のデータが読出し
表示されると、次のレジスタにはデータが書込まれてい
ないことを示す区切りデータ表示を行ったが、このほか
に例えばいま1〜10のレジスタにデータが記憶されて
おり、メモリモードに切換えて最初に5のレジスタのデ
ータが表示されたとすると、スイッチの操作毎に、5→
6→7→8→9→10→1→2→3→4→区切りデータ
→5→6→・・・というような区切りデータの表示を行
ってもよい。更にまたデータの編集時に行う配列順はア
ルファベット類に限るものではないことは勿論である。
Furthermore, when data is read out sequentially each time a switch is operated, in the above embodiment, when the last data of the data written in alphabetical order in the data storage registers 1 to 50 is read out and displayed, the next register is read out. The delimited data is displayed to show that no data has been written, but in addition to this, for example, data is currently stored in registers 1 to 10, and when switching to memory mode, the data in register 5 is displayed first. Assuming that, every time the switch is operated, 5→
The delimited data may be displayed as follows: 6 → 7 → 8 → 9 → 10 → 1 → 2 → 3 → 4 → delimited data → 5 → 6 → . Furthermore, it goes without saying that the arrangement order performed when editing data is not limited to alphabetical order.

また電子腕時h1・に限らず、メモリを有する小型電子
機器であれば本発明をすべて適用可能である。
Further, the present invention is not limited to the electronic wristwatch h1. The present invention is applicable to any small electronic device having a memory.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上説明したようにこの発明は、全てのデータの入力後
にデータ編集作業を行うようにしたから、データ入力途
中でキー操作ミスを行っても編集作業には何らの支障も
なく、迅速、確実な編集が行える利点がある。
As explained above, in this invention, data editing work is performed after all data has been input, so even if a key operation error occurs during data entry, there is no problem with the editing work, and the editing work can be done quickly and reliably. It has the advantage of being able to be edited.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はこの発明の一実施例の電子腕時計の外観図、第
2図は表示部2の構成図、第3図は回路構成図、第4図
は几AMIIの構成図、第5図はジェネラルフローを示
す図、第6図は書込み処理フローを示す図、第7図は読
出し処理フローを示す図、第8図は時計モードとメモリ
モードの遷移を示す図、第9図は書込みモードの状態遷
移を示す図、第10図は読出しモードの状態遷移を示す
図である。 2・・・・・・表示部、3・・・・・・文字表示部、4
・・・・・・数字表示部、7・川・・発振器、8・・・
・・・分周回路、9・・・・・・タイミング信号発生回
路、10・・・・・・ROM、11・・・・・・RAM
、12・・・・・・命令デコーダ、13・・・・・・ア
ドレス制御部、14・・・・・・演算部、15・・・・
・・デコーダ、16・・・・・・入力部、S□−、S 
2 、S II 、S A N5B1SL・・・・・・
スイッチ。 特許出願人 カシオ計算機株式会社 第1図 2 第4図 第51図 第8図 第9図 第10図 手続補正書(自発) 昭和59年9月20日 特許庁長官 志 賀 学 殿 1、事件の表示 昭和59年特許願第58340号 2、発明の名称 データ記憶機能付小型電子機器 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所 東京都新宿区西新宿2丁目6番1号名 称 (
144)カシオ計算機株式会社代表者 樫 尾 俊 雄 4、代理人 住 所 東京都中央区銀座6丁目7番16号5、補正の
対象 (1)明細書の「発明の詳細な説明」の欄。 6、補正の内容 (1)願書添付の明細書の第5頁第1行目に「・・・・
・・またデータ」とあるを「また数値データ及びアドレ
スデータ」と訂正する。 (2) 同じく明細書第5頁第14行目乃至第17行目
に「・・・・・・また演算部14は1/32・・・・・
・入力し、而して」とあるを「また演算部14の演算に
よって生じる゛0′″信号、キャリー信号はアドレス制
御部13に与えられ、演算部14の演算結果によりRO
Ml0のアドレスを変更できるようになっている。また
分周回路8から出力される3 2Hzの計時クロックも
アドレス制御部13に入力され、而して」と訂正する。 (3)同じく明細書第17頁第20行目乃至第18頁第
4行目に鋺て空−−ジ・・・・・・(1’−YESJ)
、ステップRsJとあるを[而して全ページにデータが
書込まれているとき(「y:g8J )にはステップR
6に進んで現在の表示を1ページ目に戻し、そのデータ
を表示する(ステップR? )。また空ページがあると
きには(rNOJ勺1.ステップRsJと訂正する。 (4)図面の第3図及び第7図を別紙の如く訂正する。
Fig. 1 is an external view of an electronic wristwatch according to an embodiment of the present invention, Fig. 2 is a block diagram of the display unit 2, Fig. 3 is a circuit block diagram, Fig. 4 is a block diagram of the AMII, and Fig. 5 is a block diagram of the electronic wristwatch. Figure 6 shows the general flow, Figure 6 shows the write process flow, Figure 7 shows the read process flow, Figure 8 shows the transition between clock mode and memory mode, and Figure 9 shows the write mode. FIG. 10 is a diagram showing state transition in read mode. 2...Display section, 3...Character display section, 4
...Numeric display section, 7. River... Oscillator, 8...
...Frequency divider circuit, 9...Timing signal generation circuit, 10...ROM, 11...RAM
, 12... Instruction decoder, 13... Address control unit, 14... Arithmetic unit, 15...
...Decoder, 16...Input section, S□-, S
2, S II, S A N5B1SL...
switch. Patent applicant Casio Computer Co., Ltd. Figure 1 Figure 2 Figure 4 Figure 51 Figure 8 Figure 9 Figure 10 Procedural amendment (voluntary) September 20, 1981 Manabu Shiga, Commissioner of the Patent Office 1, of the case Indication Patent Application No. 58340 of 1983 2, Name of the invention, Small electronic device with data storage function 3, Relationship to the case of the person making the amendment Patent applicant address: 2-6-1 Nishi-Shinjuku, Shinjuku-ku, Tokyo Name: (
144) Casio Computer Co., Ltd. Representative: Toshio Kashio 4, Agent address: 6-7-16-5, Ginza, Chuo-ku, Tokyo Subject of amendment (1) "Detailed description of the invention" column of the specification. 6. Contents of amendment (1) In the first line of page 5 of the specification attached to the application, “...
...Correct the phrase ``also data'' to ``also numerical data and address data.'' (2) Similarly, on page 5, lines 14 to 17 of the specification, there is a statement that says, ``...Also, the calculation unit 14 is 1/32...
・Additionally, the “0'' signal and carry signal generated by the calculation of the calculation unit 14 are given to the address control unit 13, and the RO is input according to the calculation result of the calculation unit 14.
The address of Ml0 can be changed. Furthermore, the 32 Hz clock clock output from the frequency dividing circuit 8 is also input to the address control section 13, and so on.'' (3) Similarly, it is blank from page 17, line 20 to page 18, line 4 of the specification. (1'-YESJ)
, step RsJ [and when data has been written to all pages ("y:g8J"), step R
Proceed to step 6 to return the current display to the first page and display the data (step R?). Also, if there is an empty page, correct it as (rNOJ 1. Step RsJ). (4) Correct the drawings in Figures 3 and 7 as shown in the attached sheet.

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 複数のキャラクタからなるデータを記憶可能なデータ記
憶部を複数有する記憶手段と、この記憶手段の複数のデ
ータ記憶部を順次指定して前記複数のデータ記憶部にデ
ータを書き込むデータ書込手段と、このデータ書込手段
による複数のデータ記憶部へのデータ書き込み終了後、
前記記憶手段の複数のデータ記憶部のデータを所定順序
に並び換える編集手段とを具備したことを特徴とするデ
ータ記憶機能付小型電子機器。
a storage means having a plurality of data storage sections capable of storing data consisting of a plurality of characters; a data writing means for sequentially specifying the plurality of data storage sections of the storage means and writing data into the plurality of data storage sections; After the data writing means finishes writing data to multiple data storage units,
A small electronic device with a data storage function, comprising: editing means for rearranging data in a plurality of data storage sections of the storage means in a predetermined order.
JP59058340A 1984-03-23 1984-03-28 Small-sized electronic apparatus with data storage function Granted JPS60204058A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058340A JPS60204058A (en) 1984-03-28 1984-03-28 Small-sized electronic apparatus with data storage function
GB08506308A GB2156560B (en) 1984-03-23 1985-03-12 Portable electronic memorandum device
US06/711,077 US4751668A (en) 1984-03-23 1985-03-12 Portable electronic memorandum device
DE19853510476 DE3510476A1 (en) 1984-03-23 1985-03-22 PORTABLE ELECTRONIC NOTICE
HK125/88A HK12588A (en) 1984-03-23 1988-02-15 Portable electronic memorandum device
US07/537,495 USRE34422E (en) 1984-03-23 1990-06-12 Portable electronic memorandum device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59058340A JPS60204058A (en) 1984-03-28 1984-03-28 Small-sized electronic apparatus with data storage function

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60204058A true JPS60204058A (en) 1985-10-15
JPH0247776B2 JPH0247776B2 (en) 1990-10-22

Family

ID=13081584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59058340A Granted JPS60204058A (en) 1984-03-23 1984-03-28 Small-sized electronic apparatus with data storage function

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60204058A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363863U (en) * 1986-10-16 1988-04-27
JPS63107890U (en) * 1986-12-29 1988-07-12

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444851A (en) * 1977-07-07 1979-04-09 Klausner Judah Electronic pocket type telephone directory
JPS5542308A (en) * 1978-09-14 1980-03-25 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor memory unit
JPS5633695A (en) * 1979-08-27 1981-04-04 Sharp Kk Display system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444851A (en) * 1977-07-07 1979-04-09 Klausner Judah Electronic pocket type telephone directory
JPS5542308A (en) * 1978-09-14 1980-03-25 Chiyou Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Semiconductor memory unit
JPS5633695A (en) * 1979-08-27 1981-04-04 Sharp Kk Display system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6363863U (en) * 1986-10-16 1988-04-27
JPS63107890U (en) * 1986-12-29 1988-07-12
JPH052878Y2 (en) * 1986-12-29 1993-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0247776B2 (en) 1990-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61275948A (en) Data storage device
US4751668A (en) Portable electronic memorandum device
US4302816A (en) Key input control apparatus
JPH0346078B2 (en)
GB1560130A (en) Electronic timekeeping system
JPS60204058A (en) Small-sized electronic apparatus with data storage function
JPS60204057A (en) Small-sized electronic apparatus with data storage function
US4181963A (en) Electronic calculator with time counting function
JP2560279B2 (en) Data storage device
JPS61156360A (en) Small size electronic equipment having data memory function
USRE34422E (en) Portable electronic memorandum device
JPS61275689A (en) Data storage device
JPS5856894B2 (en) Working time management device
JPS6158860B2 (en)
JPH0528157A (en) Word processor
JPH052878Y2 (en)
KR830001450B1 (en) Electronic digital multifunction watch
JPS5836371B2 (en) Display method of calculators, etc.
JPS61262864A (en) Data storage unit
JPH034948Y2 (en)
JPS6310553Y2 (en)
JPS61187008A (en) Input method of ladder circuit
JPH0615313Y2 (en) Data storage device
JPS642179Y2 (en)
JPS6227930Y2 (en)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term