JPS5944266A - 免疫吸着材 - Google Patents

免疫吸着材

Info

Publication number
JPS5944266A
JPS5944266A JP57155168A JP15516882A JPS5944266A JP S5944266 A JPS5944266 A JP S5944266A JP 57155168 A JP57155168 A JP 57155168A JP 15516882 A JP15516882 A JP 15516882A JP S5944266 A JPS5944266 A JP S5944266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
immune
adsorption
autoantibodies
plasma
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57155168A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 黒田
修作 田端
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Asahi Kasei Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd, Asahi Kasei Kogyo KK filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP57155168A priority Critical patent/JPS5944266A/ja
Publication of JPS5944266A publication Critical patent/JPS5944266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • External Artificial Organs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、生体免疫機能に起因する各種疫患と密接な+
3L+保全もつと考えら))、ている自己抗体および/
または免疫複合体を特異的に吸着除去する吸着tlに関
する、 周知の如く、血液中に発現する自己抗体および/または
免疫複合体は、癌、免疫増殖性症候群、および慢性関節
リウマチ、全身性エリテマトーデス等の自己免疫疾患、
あるいはアレルギー、臓器移植時の拒絶反応等の生体免
疫機能に関係した疾患および現象の原因あるいは進行と
密接な関係をもっていると考えられている。
そこで、血液、血漿等の体液成分から、上記自己抗体お
よび/捷たは免疫複合体に特異的に吸着除去することに
よって、上記の如き疾患の進行全防止し、症牡ヲ軽減せ
しめ、さらには治癒を早めることが期待されている。
従来、このような目的に供し得る吸着材としては、プロ
ティンA’に不溶性担体に固定させた吸着材、アクリル
醒エステル系多孔性樹脂(例えばXAD−7,ロームア
ントノ・−ス社製)するいはカルボキシメチルセルロー
ス等の陽イオン交換体が提案されている。
しかしながら、プロティンAa−不溶性担体に固定させ
fce着材は、免疫グロブリンおよび/壕りは免疫複合
体に管外的吸着能を有するものの、黄色ブドウ球菌由来
の生理活性タンパクηであるため、原料確保が困■1で
製品コストがか\るというネオ1点があり、捷だ、活性
か不安定なため、固定化時の取扱い、固定化佐の保有等
による失活奮起こし易い欠点があシ、さらに体液に接触
せしめて使用する際に、プロティンAm出による弊害が
生じる危険があり、加えて、失活會抑えつ\滅菌するこ
とが困難であるという1虞がめった、′−!1こ、アク
リル酸エステル系多孔性(☆・1脂およびカルボキシメ
チルセルロースは、吸着能が小Cく、その上、吸N特異
性が低いという欠点があり、さらに体液中のアルブミン
をも吸着するので、浸透圧の嚢常全きたし、安全な治僚
器として利用することは不可箭であった、 本発明の目的は、上記の如き従来技術に基づく吸着42
の開題点に鑑み、一般的に普及bj能であり、自己抗体
および/または免疫ゆ合体ケ画い動電で特嚢旧に吸着し
、非特異的な成形が少なく、安全性があり、滅菌操作も
簡単に行なうことかでき、体液浄化あるいは再生用に適
した吸着材を提供しようとするものである、 本発明者らは、上記目的に沿って鋭意ωF究した結果、
自己抗体、免疫複合体は良く吸着するのであるが、通常
の免疫グロブリン、補体、フィブリノーゲン等の非特異
吸着があシ、また、凝固線溶系、補体系を活性化するた
め、体液浄化の口重に使われていなかった、表面にシラ
ノール基を持つ多孔性qIJ質に対して、そのシラノー
ル基の一部をブロック、すなわち、吸着性が強く、凝固
線溶系や補体系全活性化する性質ケ持つシラノール基の
表面密度を均一に下げてやることにより、驚くべきこと
に、自己抗体、免疫複合体の吸着性はあ1り下げずに非
特異的な吸着を抑制し、さらには凝固線溶系、補体系の
活性化も抑制できること全見出し、本発明を完成するに
至った。
すなわち、本発明は、表1mにシラノール基を持つ多孔
性物質であって、全シラノール2Ho  siブロック
してなることを%徴とする自己抗体および/または免役
複合体の吸着材である、ここで言う表面にシラノール基
金持つ多孔性物質とは、多孔質シリカゲル、多孔質ガラ
スのように、表面にシラノール基金持ち、かつ、微細孔
構造がその内部まで網目のように形成されているものを
言う。細孔の太きさは、蛋白が自由に細孔内部に入るこ
とができる大きさであることが好ましく、半均細孔孔径
で250から2500Xの範囲が望ましい。また、細孔
の表面積は、大きいほど悪性物質全吸着できる表面が増
えるので好ましいが、少なくとも10 m”79以上で
あることが望ましい。
ここで、細孔の平均孔径は、水銀圧入法(例えば、触媒
工学講座−4、触媒測定法、触媒学会編、地六書館、6
9頁から73頁)により得られる水銀圧入曲線から計算
によって求められる値を言い、細孔の表面積は窒累ガス
を用いたBET法(同50負から58頁)によシ測定さ
れる値を言う、本発明に用いる、表面にシラノール基金
待つ多孔性物質の形状は、特に限定されるものではない
が、吸着材製造時の取扱い易さ、使用時の取扱い性から
考えて、粒径か25がら250uμmの粒子牡であるこ
とが好ましい。
本発明で対象とする吸篇物質は、自己抗体および/また
は免疫複合体であるが、より詳細に説明すると、リウマ
チ因子、抗核抗体、抗D N A J>−+:体、抗赤
血球抗体、抗赤血球抗体、I〕L旧小板抗体、抗アセチ
ルコリンレセクター抗体、Jfll ’IN脱髄抗体、
抗→ノイログロプリン抗体、抗マイクロシーム抗体、抗
太腸抗体等の自己抗体、免役グロブリン間または免疫グ
ロブリンと他の′1匁負負喝に抗原および抗原様6勿質
との複合体等である、これらの6」でも特に本発明の対
象とする吸着物質として好ましいものは、自己免疫疾患
の原因およO・進行と深い係わ9ケもつ自己抗体および
/または免疫張合体である。
全シラノール基の一部を均一にブロックする方法全例示
すると、多孔性物質表面のシラノール基に対し化学的に
結合することができる物質であって、結合した後には1
.[fn檗蛋白質に対して殆んど相互作用力な示さない
物質を化学的に反応させる方法が準けられる。このよう
にしてシラノール基音ブロックすると、ブロックされた
シラノール基は、血漿蛋白質に対して電気的引力も斥力
も与え難くなシ、また、化学的反応性も低くなシ、物理
的吸着力も低くなる、シラノール基をブロックするのに
通した物質の例を挙げると、トリクロロシラン、メチル
トリクロロシラン、エチルトリクロロシラン等であシ、
また、反応性の高い官能基を持ったシランカップリング
畑でも、多孔性物質に結合した汝、官能基を低反応性に
改質してし捷えはよい。例えば、γアミノプロピルトリ
エトキシシランやγクリシトキシプロビルトリメトキシ
シラン等を多孔性物質に結合後、I タ/ −A、アミ
ン、グリシン等の低分子−級アミン化合物で官能基金ブ
ロックしてし−まえはよい。
多孔性物質表面の全シラノール基のうち、ブロックする
割合は、全体の60%から90%の範囲内が好捷しい。
ブロックする割合が30%より小さくなると非特異的な
吸着、すなわち、通常の免疫グロブリン、補体、フィブ
リノーゲン等の吸着が多くなり、凝固線溶系、補体系が
活性化されてしまうようになる。−また、ブロックする
割合が大きくなると自己抗体、免疫複合体等の悪(I’
吻質を吸着する訃力が落ちてしまう。より望址しい範囲
は45Lf)から75%である。
本発明の免疫吸着材は、体液の導出入口を備えた容器内
に充填保持されて使用されるのが一般的である。
第1図において、1は本発明免疫吸着材を納めてなる吸
着装置の一例を示すものであり、円筒2の一端開口部に
、内側にフィルター3を張ったバッキング4全介して体
液導入口を有するキャップ6をネジ嵌合し、円筒2の他
端開口部に内側にフィルター3′ヲ張ったバッキング4
′ヲ介して体液導出ロアを有するキャップ8をネジ嵌合
して容器を形成し、フィルター6および3′の間隙に吸
着材を充填保持させて吸着材層9全形成してなるもので
ある。
吸着材層9には、本発明の免疫吸着材全単独で充填して
もよく、他の吸着材と混合もしくは積層してもよい。他
の吸着材としては、例えばDNAのような悪性物質(抗
原)の吸着材や、幅広い吸着能を有する活性炭等を用い
ることができる。これにより吸着材の相乗効果によるよ
シ広範な臨床効果が期待できる。吸着材層9の容積は、
体外循環に用いる場合、50〜40〇−程度が適当であ
る。本発明の装置全体外循環で用いる場合には、大路次
の二通りの方法がある。一つには、体内から取り出した
血液全遠心分離器もしくは脱型血漿分離器を使用して、
血漿成分と血球成分とに分離した後、血漿成分を該装置
に通過させ、浄化した後、血球成分と合わせて体内にも
どす方法であり、他の一つは体内から取り出した血液を
直接核装置に通過させ、浄化する方法である。
また、血液もしくは血漿の通過速度については、該吸着
材の吸着能率が非常に畠いため、吸着材の粒度會粗くす
ることができ、また充填度金低くできるので、吸着材層
の形状の如何にか\わりなく、高い通過速度を与えるこ
とができる。そのため多量の体液処理をすることができ
る。
体液の通液方法としては、臨床上の必要に応じ、あるい
は設備の装置状況に応じて、連続的に通液してもよいし
、筐た断続的に通液使用してもよい。
本発明の免役吸着材は、以上述べてきたように、体液中
の自己抗体および/または免疫複合体を、高い効率かつ
特異的に吸着除去し、非常にコンパクトであると共に、
簡便かつ安全である。
シラノール基を持つ多孔性物質のシラノール基の一部金
修飾して血漿蛋白質との相互作用力が小さい化合物にお
きかえたため、血漿蛋白中の通常の免疫グロブリンフィ
ブリノーゲン、補体等、重要な役割りを持つ成分を非特
異的に吸着することが少なく、高い効率で自己抗体、免
疫複合体を吸着でき、でらにωを固線溶、補体系を活性
化することが少ない。
1だ、シリカ系の多孔性物質を用いる場合には、物理的
、機械的強度に優れ、吸着材の調製、取扱いによるカケ
、クダケが極めて少ない。また硬質であるため高流速で
体液を流すことができる。。その上、耐熱性を有するた
め、通常の滅菌法(エチレンオキザイドガス滅菌、高圧
蒸気等熱滅菌、γ線滅菌等)も容易に、かつ確実に実施
できるという効果を併せもっている。
本発明は、自己血漿等の体液を浄化、再生する一般的な
用法に適用可能であシ、生体免疫機能に関係した疾患の
安全で確実な治療、特に慢性関節リウマチ、全身性エリ
テマトーデス等の自己免疫疾患の治療に有効である。
また、本発明の吸着材は、装置に充填して治療器として
用いられるにとソまらず、自己抗体、免疫複合体の分離
、精製用吸着材およびこれらの測定用基材としても極め
て有効に利用できる。
以下実施例により、本発明の実施の態様をより詳細に説
明する。
実施例1 平均細孔孔径がs o o !、細孔の表面積が150
コ/りのシリカゲル152をγアミノプロピルトリエト
キシシランの10重重量子セトン溶液400vl中に入
れ、室温で4時間、振とうしながら反応させた。その後
、充分量のアセトンで洗浄し、50℃で乾燥した後、ト
リス(ヒドロキシメチル)アミノメタン緩衝液(pH8
)中に入れ、室温で2時間、振とうしながら反応させ、
その後、充分量のリン酸緩衝生理食塩水(PBS 、 
I)H7,2)で洗浄し、免疫吸着材を得た。
上記した方法で得た吸着材Arn1を第1図の如き容器
内(内径IQIIIJ長さs o man )に収納し
、吸着装置を作成し、第2図に示す実験系を用いて慢性
関節リウマチ患者血漿の吸着実験を行なった。
すなわち、容器10に慢性関節リウマチ患者のACD加
血漿11’(zl 2rnl入れ、ポンプ12によシ毎
分0.4rrtの流速で汲み出し、免疫吸着装置1に送
り、ドリップチャンバー15およびサンプリング口16
を経て、容器10に返送されるようにチューブ14を配
設した。
上記装置により、血液を3時間循環させた後、血漿全サ
ンプリング踵血漿中の蛋白質を分析した。
分析項目はりウマチ因子(感作赤血球凝−集反応、RA
HAテスト、富士臓器段による)、免疫複合体(C+ 
 同相法EIAによる)、免役グロブリンG1フィブリ
ノーゲンおよび補体C3(シングル・ラジアル・イミュ
ノデイフユージョン法による)の5点を調べた。
その結果、リウマチ因子は患者血漿タイターが640で
あったのに対[7、吸着後では40に下がり、免疫複合
体は18pf//meが8pY/meに下がったのに対
し、免疫グロブリンGは15501n9/d/が139
0 mgldiに、フィブリノーゲンは290m=;/
 / dlが280 my/deに、補体C3は90m
g/、g3が75 my / dlXに下がっただけで
あった。
すなわち、自己抗体であるリウマチ因子および免疫複合
体を特異的に吸着した。
次に、凝固糸の活性化を求めるためにカオリンの代わ9
に、本実施例の吸着材を用いた活性化部分トロンボプラ
スチン時間(A−P’l”T ) ffi測定した。
その結果、吸着材を使用したA −P T Tは75秒
であり、カオリ/を使用したA−PTTは35秒でアリ
、部分トロンボプラスチン時間(PTT ) f177
秒であった。
すなわち、吸着材を用いたA−PTTとPTTが略同じ
時間であり、吸着材による凝固糸の活性化はみられなか
った。
実施例2 平均細孔孔径がaooX、細孔の表面積が90ゴ/2の
シリカゲル152をエチルトリクロロシランの10重量
%アセトン溶液400 ml中に入れ、室温で4時間振
とうしながら反応させた。その後、充分量のアセトンで
洗浄し、50℃で乾燥した後、充分量のリン酸緩衝生理
食塩水(PBS 、 pH7,2)で洗浄し、免疫吸着
材を得た。
上記した方法で得た吸着材4ゴを第1図の如き容器内(
内径10 rtnム、長さ50111111 )に収納
し、吸着装置を作成し、第2図に示す実験系を用いて慢
性関節リウマチ患者血漿の吸着実験を行なった。
すなわち、容器10に慢性関節リウマチ患者のACD加
血漿i1i12ml入れ、ポンプ12によシ毎分0.4
meの流速で汲み出し、免疫吸着装置1に送シ、ドリッ
プチャンバー15およびサンプリング口13を経て、容
器10に返送されるようにチューブ14を配設した。
上記装置により、血液を3時間循環さぜた後、血漿全サ
ンプリングし、血漿中の蛋白質を分析した。
分析項目はりウマチ因子(感作赤血球凝集反応。
RAHAテスト、富士臓器製による)、免疫複合体(C
+、固相法EIAによる)、免疫グロブリンG、フィブ
リノーゲンおよび補体C5(シングル・ラジアル・イミ
ュノデイフユージョン法による)の5点を調べた。
その結果、リウマチ因子は患者血漿タイターが640で
あったのに対し、吸着後では80に下がシ、免疫複合体
は18μ? / ml!が10 p、fl / mlに
下がったのに対し、免疫グロブリンGは1550〃曖/
dlが1410 ml/diに、フィブリノーゲンは2
90 mg/dlカ278 nq/dlに、補体Cs#
19゜mg/ calが78mゾ/diに下がっただけ
であった。
すなわち、自己抗体であるリウマチ因子および免疫複合
体を特異的に吸着した。
次に、凝固系の活性化を求めるためにカオリンの代わシ
に、本実施例の吸着材を用いた活性化部分トロンボプラ
スチン時間(A−PTT)i測定した。
その結果、吸肘材全使用したA −I) T Tは78
秒であり、カオリンを使用したA−PTTは65秒であ
り、部分トロンボプラスチン時間(PTT )は77秒
であった。
すなわち、吸后材全用いたA−PTTとPTTが略同じ
時間であり、吸着材による凝固系の活性化はみらノしな
かった。
【図面の簡単な説明】
第1図は本冗明の免疫吸腐月を納めてなる吸着装置の一
9lJ k 7F:ツー貼面図、第2図は実施例で用い
た実験装置を示″j模式図である。 1・・・・・・免役吸着装置 2・・・・・・円面 6
,6′・・・・・・フ1ルター 4.4′・・・・・・
パラキンク 5・・・・・・体液導入口 6・・・・・
・キャップ 7・・・・・体液、導出口8・・・・・・
キャップ 9・・・・・・吸着材 10・・・・・・容
器11・・・・・・血漿12・・・・・・ポンプ 16
・・・・・・サンプリング口 14・・・・・・チュー
ブ 15・・・・・・ドリップチャンバー 第1図 第2図 4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜表面にシラノール基を持つ多孔性物質であって、全
    シラノール基の一部をブロックしてなることを特徴とす
    る自己抗体および/捷たは免疫複合体の吸着材。 2、多孔性物質の平均細孔孔径が250から2500人
    の範囲にあり、かつ、細孔の表面積が1 [1m27g
    以上である特許請求の範囲第1m記載の自己抗体および
    7寸たは免疫′f1合体の吸着拐。 3、全シラノール基の60から90%全ブロックしてな
    る特許請求の範囲第1珀記載の自己抗体および/または
    免疫複合体の吸着相。
JP57155168A 1982-09-08 1982-09-08 免疫吸着材 Pending JPS5944266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155168A JPS5944266A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 免疫吸着材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57155168A JPS5944266A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 免疫吸着材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5944266A true JPS5944266A (ja) 1984-03-12

Family

ID=15599992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57155168A Pending JPS5944266A (ja) 1982-09-08 1982-09-08 免疫吸着材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944266A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246765A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 旭化成工業株式会社 体液浄化用吸着カラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60246765A (ja) * 1984-05-22 1985-12-06 旭化成工業株式会社 体液浄化用吸着カラム
JPH0585191B2 (ja) * 1984-05-22 1993-12-06 Asahi Chemical Ind

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4576928A (en) Adsorbent and process for preparing the same
JP2928589B2 (ja) 変性ldlの吸着体およびそれを用いる変性ldlの除去装置
WO1990012632A1 (en) Process for removing c-reactive protein and anti-phosphorylcholine antibodies from biological fluids
JPS6090039A (ja) 血液浄化吸着体
JPS59193135A (ja) 吸着体
JPS5944266A (ja) 免疫吸着材
JPS59186558A (ja) リウマチ因子および/またはその免疫複合体の吸着材
JPS59169532A (ja) C反応性蛋白の吸着材
JPH01181875A (ja) 免疫複合体の吸着体およびそれを用いた免疫複合体の除去装置
JPH0585191B2 (ja)
JPS59186559A (ja) 自己抗体および/または免疫複合体吸着材
JPS6226073A (ja) 直接血液潅流吸着方法およびその装置
JPS5810055A (ja) 免疫吸着器の製造方法
JPS6259976B2 (ja)
JPH024301B2 (ja)
JP5250288B2 (ja) 体液浄化システムの作動方法
JPS6259975B2 (ja)
JPH043988B2 (ja)
JPS58165860A (ja) 体液浄化用吸着材の担体
JPS59189859A (ja) 自己抗体、免疫複合体を吸着する材料
JPS59141524A (ja) 抗体吸着剤
JPS5861752A (ja) 悪性物質の吸着材
JPS62244442A (ja) 低比重リポ蛋白質吸着材およびその製造方法
JPS58165862A (ja) 免疫複合体の吸着材および吸着装置
JPS59186560A (ja) 自己抗体、免疫複合体の吸着材