JPS59228347A - カラ−ブラウン管及びその製造方法 - Google Patents

カラ−ブラウン管及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59228347A
JPS59228347A JP10281983A JP10281983A JPS59228347A JP S59228347 A JPS59228347 A JP S59228347A JP 10281983 A JP10281983 A JP 10281983A JP 10281983 A JP10281983 A JP 10281983A JP S59228347 A JPS59228347 A JP S59228347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
neck
ray tube
color cathode
electron gun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10281983A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuyoshi Inoue
勝義 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP10281983A priority Critical patent/JPS59228347A/ja
Publication of JPS59228347A publication Critical patent/JPS59228347A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/86Vessels; Containers; Vacuum locks
    • H01J29/88Vessels; Containers; Vacuum locks provided with coatings on the walls thereof; Selection of materials for the coatings

Landscapes

  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はカラーブラウン管及びその製造方法に係り、特
にコンバージェンスの経時的変化による色ずれを解消す
るカラーブラウン管及びその製造方法に関するものであ
る。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
カラーブラウン管は、第1図に示すように内面に蛍光面
(11)が形成されたパネル(IJと、この蛍光面(1
1)に対設されたシャドウマスク(2)と、パネル(1
)にファンネル(3)を介して設けられたネック(4)
と、ネック(4)内に装着された電子銃(5)と、ネッ
ク(4)に溶着されたステムピン(6)の植設されたス
テム(力から構成されている。そして、この電子銃(5
)としては通常インライン型電子銃が使用されている。
次に第2図及び第3図によシネツク(4)に装着した先
願のインライン型電子銃の一種を説明する。
即ら、電子銃(5ンはカノード(8)、第1電極(9)
、第2電極+10)、第3電極(11)、第4電極0z
、第5電極H。
第6電極Oaが、それぞれ同軸かつ所定の間隙を持つよ
うに絶縁支持棒(I5)に植設され、第6グリツド0(
イ)にはバルブベージ−(]eを有するコンバージェン
ス電極゛u7)が同じく同軸に固定されている。このよ
うに配列された複数個の電極のりら、第6電極(14)
には陽極電圧である高電圧が印加され、第5電極0と第
3″g!極(1,1+はリード線0樽により接続され、
ステムピン(6)から中電圧が印加されている。!た、
第4電極θ力と第2電極(ifυはリード線Hにより接
続され、ステムピン(6)から低電圧が印加されるよう
になっており、第3電極αυ、第4電極σり及び第5電
極0漕によりユニポテンシャル型の補助レンズ、第5電
極(1階と第6%、極0滲によりパイポテンシャル型の
主電子レンズをそれぞれ形成するようになっている。
また、第4を極Q々には絶縁支持棒([51を取り巻く
金屑線翰が設けられており、カラーブラウン管を排気封
止後、外部からの高周波加熱によシ、絶縁支持棒(15
)に第1の金属蒸着膜(2υネツク(4)内壁に第2の
金属蒸着膜(2りを形成するようにしている。
そして、この第゛1の金属蒸着膜(2])と第2の金属
蒸着膜シ邊によシネツク(4)内壁及び絶縁支持棒(I
!19の部分的な電位上昇を防ぎ、かつ電界シールドの
効果があシ、電子銃(5)の電極間にネック(4)内壁
を介して発生する間歇放電を防止するようになっている
然るに前述した先願の技術においては金属蒸着膜(財)
(2湯の位置が補助レンズ部であり、かつインライン電
子銃の配列方向と直交するように設けられているため、
カラーブラウン管の基本性能として重要なコンバージェ
ンスの経時変化による色ずれには効果が認められない問
題点がある。
〔発明の目的〕
本発明は前述した問題点に鑑みなされたものであり、コ
ンバージェンスの経時変化による色ずれを解消するカラ
ーブラウン管及びその製造方法を提供することを目的と
している。
〔発明の概要〕
本発明は複数個の電極がそれぞれ同軸かつ所定の間隙を
、持つように絶縁支持棒に植設されたインライン型電子
銃をネック内に装着してなるカラーブラウン管において
、複数個の電極のうら主電子レンズを形成する対設され
た電極間の間隙にほぼ対向するインライン型電子銃の配
列方向のネックの内壁に金属導電膜が形成されてなるこ
とを特徴とするカラーブラウン管と、この金属導電膜を
カラー受像管製造時のスポットノッキング工程で主電子
レンズを形成する対設された電極間に発生するグロー放
電によシ形成する製造方法である。
〔発明の実施例〕
次に第4図及び第5図によシ本発明のカラーブラウン管
の要部を説明する。
即ら、電子銃(ハ)はカソード(至)、第1電極翰、第
211!極4’[、第3N’1Of)、第4’Fl極C
Q、g 5 電41)、第6電極04)がそれぞれ同軸
かつ所定の間隙を持つように絶縁支持棒(至)に植設さ
れ、第6グリツドC34)にはノ〈ルブスベー丈(ト)
を有スるコンバージェンス電極(37)が同じく同軸に
固定されている。このように配列された複数個の電極の
りら、第6電極(財)には陽極電圧である高電圧が印加
され、第5電極α階と第3電極01)はリード線(至)
により接続されたステムピン(2)から中電圧が印加さ
れる。また、第4電極0)と第2電極(至)はリード線
C31により接続され。
ステムピン(ハ)から低電圧が印加されるようになって
おシ、第3電極01)第4電極G3及び第5電極(至)
にヨシユニポテンシャル型の補助レンズ、第5電極(ハ
)と第6電極(財)によシパイポテンシャル型の主電子
レンズをそれぞれ形成するようになっている。
また、主電子レンズを形成する対設された、第5電極(
至)と第6電極(ロ)間の間隙にほぼ対向するインライ
ン型電子銃の配列方向のネックQ力の内壁には金属蒸着
膜(4018402)が形成されている。
次に、この金属蒸着膜(40θ(402)の作用効果を
説明する。
即ら、カラーブラウン管においては、偏向電力を少なく
するためにネック−の径を小さくすることが行なわれて
いる。このためインライン型電子銃を備えたカラーブラ
ウン管では両側の電子銃とネック04)が極めて接近す
ることになり、その結果、主電子レンズを形成する第5
電極(至)と第6電極(財)間の間隙から洩れた電子の
一部が対向するネツクシ優の内壁に衝突し、この時の二
次電子発生によりネック(財)の内壁の表面電位を上昇
させる不具合な帯電現象が発生する。この帯電現象は他
の原因でも発生する。
この帯′亀現象によ漫ネック(24)の内壁に対して近
い位置にある両側の電子銃を通過する電子ビームはネッ
クI24)側に引張られ、正常の電子ビーム軌道から外
れ、蛍光面上で3′電子ビームの集中性(コンバージェ
ンス)が不良となシ画面に色ずれを生じることになる。
更に、この帯電現象はカラーブラウン管のスイッチオン
時は、極めて不安定であり、安定状態になるには1時間
以上かかることもあり、コンバージェンスは経時変化を
受け、時間の経過と共に変化する。しかし本実施例のよ
うに金属導電膜(40+)(402)を設けることによ
勺1図示しない陽極端子に接続された内部導電膜(4I
)からの浸透によシ金属導電膜(40+) (40t)
は速やかにほぼ陽極電位と同じになシ安定する。このた
め、コンバージェンスの経時的変化による色ずれは解消
する。
次にカラーブラウン管の製造方法の一実施例を第5図に
より説明する。但しネック内の電子銃は第3図及び第4
図と同様であるのでそのまま援用する。
即ら、カラーブラウン管の製造時のスポットノッキング
工程においては図示しない電源からスイッチ6Qを介し
て電源装置もI)に電力が印加され、この電源装置6υ
からの電力はインダクションコイル(34、整流器(ト
)を介して放電抵抗(!5aと並列に接続されたコンデ
ンサ(ト)にチャージされる。このコンデンサにチャー
ジされた電力は直列抵抗(4)を介してカラーブラウン
管ci7)のステムピン(ハ)全部に印加され、陽極端
子(イ)は接地される。
このような構成において、カラーブラウン管67)のス
テムピン(4)に印加される電圧’に70kV(ピーク
値)としてスイッチ鏝をオンにすると、電源装置Gυよ
り1秒3パルスの間隔でパルス電圧が昇圧器(52に加
わり、昇圧された電圧が整流器@で整流されコンデンサ
霞に充電される。
そしてカラーブラウン管157)の耐電圧が印加電圧7
0kV以下の場合は、コンデンサ(至)K蓄えられた電
荷が直列抵抗(ト)ステムピン(26)、リード線(至
)を介して主電子レンズを形成する一方の電極の第5電
極(ハ)に印加され、主電子レンズを形成する他方の電
極の第6電極C34)はコンバージェンス1tio7)
、パルブスは−サ(7)内部導電膜(41)、陽極端子
(!i81’t−介して接地されているのでコンデンサ
551に蓄えられた電荷は第5を極(ト)と第6電極(
ロ)間の放電エネルギとして費される。今この放電エネ
ルギを#デぼ1:)ニールとしだ時約20回の放電によ
り第6電極0荀を構成する材料の蒸発により金属導電膜
(401X402)が形成される。
前述した実施例でFi第6グリツドC34)の第5グリ
ツド(至)に対向する面については特に説明しなかった
が、数ミクロンの金(Au)の部分めっきを施しておく
と、金を主成分とした金属蒸着膜が形成でき経時的変化
による色すれかなく、かつ耐電圧特性の優れたカラーブ
ラウン管を得ることができる。
〔発明の効果〕
前述したように、本−f58Aによれば被蒸着金属体を
別に必要としないで、スポットノッキング工程の設備の
大半をそのまま使用して主電子レンズのインライン方向
のネックの内壁にコン/ぐ−ジエンスの経時的変化によ
る色ずれを解消する金属蒸着膜を形成することができ、
安価で、特性のよいカラーブラウン管を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はカラーブラウン管の概略断面図、第2図及び第
3図は先願のカラーブラウン管のネック内を示す図であ
り、第2図はインライン型電子銃の配列方向に直角方向
から見た説明図、第3図はインライン型電子銃の配列方
向から見た説明図、第4図及び第5図は本発明のカラー
ブラウン管の一実施例のネック内を示す図であり、第4
図はインライン型電子銃の配列方向に直角方向から見た
説明図、第5図はインライン型電子銃の配列方向から見
た説明図、第6図は金属蒸着膜を形成する回路を示す説
明図である。 1 パネル     4.24  ネック5、25−を
子銃6.26・・・ステムピン8,28・・・カソード
  13.33・・第5電極14、34−第6電極 21、22.40+ 、 402  金属蒸着膜51・
・・電源装置    52  昇圧器53  整流器 
    54・・・放電抵抗55  コンデンf   
 57・・カラーブラウン管58・・陽極端子 代理人 弁理士 井 上 −男 第1図 ? 第  2  図           第  3  図
第  4  図          第  5  図δ 3? 6デー ?ム 第  6  図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  複数個の電極がそれぞれ同軸かつ所定の間隙
    を持つように絶縁支持棒に植設されたインライン型電子
    銃をネック内に装着してなるカラーブラウン管において
    、前記複数個の電極のうら、主電子レンズを形成する対
    設された電極間の間隙にほぼ対向する前記インライン型
    電子銃の配列方向の前記ネックの内壁に金属導電膜が形
    成されてなることを特徴とするカラーブラウン管。
  2. (2)複数個の電極がそれぞれ同軸かつ所定の間隙を持
    つように絶縁支持棒に植設されたインライン型電子銃を
    ネック内に装着してなるカラーブラウン管の製造方法に
    おいて、カラーブラウン管製造時のスポットノンキング
    工程で主電子レンズを形成する対設された電極間に発生
    するグロー放電により前記対設された電極間の間隙にほ
    ぼ対向する前記インライン型電子銃の配列方向の前記ネ
    ックの内壁に金属導電膜を形成することを特徴とするカ
    ラープラウ/管の製造方法。
JP10281983A 1983-06-10 1983-06-10 カラ−ブラウン管及びその製造方法 Pending JPS59228347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10281983A JPS59228347A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 カラ−ブラウン管及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10281983A JPS59228347A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 カラ−ブラウン管及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59228347A true JPS59228347A (ja) 1984-12-21

Family

ID=14337631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10281983A Pending JPS59228347A (ja) 1983-06-10 1983-06-10 カラ−ブラウン管及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59228347A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868454A (en) * 1987-03-06 1989-09-19 U.S. Philips Corporation Color cathode ray tube with electron gun providing reduced convergence drift

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4868454A (en) * 1987-03-06 1989-09-19 U.S. Philips Corporation Color cathode ray tube with electron gun providing reduced convergence drift

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5449983A (en) Color cathode ray tube apparatus
JPS59228347A (ja) カラ−ブラウン管及びその製造方法
JP3590219B2 (ja) カラー陰極線管
US6624561B2 (en) Color cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
JPH10255682A (ja) 陰極線管
US5857887A (en) Method of manufacturing a cathode-ray tube
EP0281197B1 (en) Colour cathode ray tube
JP3635153B2 (ja) 陰極線管用電子銃および陰極線管
JPS61259436A (ja) 陰極線管マウントの高電圧調整方法
US6433469B1 (en) Cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
US6441547B1 (en) Cathode ray tube with narrowed neck portion
JPS6134317B2 (ja)
US6495952B1 (en) Cathode ray tube having an internal voltage-dividing resistor
US3927341A (en) Cathode ray tube gun having nested electrode assembly
JPH10289673A (ja) 陰極線管
JPH1125877A (ja) 陰極線管及びその製造方法
JPS6310859B2 (ja)
JPH11185659A (ja) 陰極線管及び電子銃
JPS6161349A (ja) 陰極線管装置
JPS58142733A (ja) 陰極線管のスポツトノツキング方法
JPH0883575A (ja) カラー受像管
JPH07114887A (ja) 陰極線管
JP2002203493A (ja) 陰極線管
JPH09199050A (ja) 陰極線管
JPH10188859A (ja) 陰極線管及び陰極線管の製造方法