JPH1168987A - 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法 - Google Patents

情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法

Info

Publication number
JPH1168987A
JPH1168987A JP22032697A JP22032697A JPH1168987A JP H1168987 A JPH1168987 A JP H1168987A JP 22032697 A JP22032697 A JP 22032697A JP 22032697 A JP22032697 A JP 22032697A JP H1168987 A JPH1168987 A JP H1168987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
server device
user
terminal
communication terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22032697A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Ukita
義敬 宇喜多
Shoichi Osawa
省一 大沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22032697A priority Critical patent/JPH1168987A/ja
Priority to US09/131,044 priority patent/US6622174B1/en
Priority to BRPI9803160-0A priority patent/BR9803160B1/pt
Priority to CNB981183611A priority patent/CN1191695C/zh
Publication of JPH1168987A publication Critical patent/JPH1168987A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広告情報を効果的に提供することができる情
報通信システムを提供する。 【解決手段】 共通サーバ装置2には、この共通サーバ
装置2と会員端末1とを通じて、ファクシミリ通信、電
子メール通信、情報提供サービスなどのデータ通信サー
ビスを利用することができる会員に関する情報からなる
会員データテーブルを備えている。会員端末1からの要
求情報に含まれる会員識別情報により会員データテーブ
ルを参照し、この会員データテーブルの情報に基づい
て、要求情報を送信してきた会員端末1のうち、広告主
が指示する条件に合致する会員の会員端末1に対して、
共通サーバ装置2から広告情報を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、情報通
信端末からの要求に応じて、例えばファクシミリ通信や
電子メール通信あるいは情報提供サービスなどのデータ
通信サービスを行う場合に、広告情報を提供するように
する情報通信システム、情報通信方法、情報通信端末お
よびサーバ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、PHS端末などの携帯無線通信端
末の普及と、これら携帯無線通信端末を用いたデータ通
信の伝送速度の高速化により、音声通信だけでなく、例
えばテキストデータや画像データなどの種々のデータを
無線通信するようにする無線データ通信サービスが注目
されている。
【0003】例えば、PHS端末を使用する例では、伝
送速度が32kビット/秒でのデータ通信が可能とな
り、アナログ電話回線でモデムを使用した場合の伝送速
度の28.8kビット/秒または33.6kビット/秒
と同程度の伝送速度となり、電子メールのやり取りや、
ファクシミリ通信などが、携帯無線通信端末により屋外
から行える環境が整ってきている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、情報通信端
末を用いて利用するファクシミリ通信や電子メール通信
あるいは情報提供サービスなどのデータ通信サービスを
できるだけ安価に利用したいとする要求がある。特に無
線通信回線を通じてデータ通信サービスを利用する携帯
無線通信端末の使用者にとっては、電話ケーブルを通じ
た一般公衆回線に比べて回線使用料が高額になることも
あり、低廉な料金で各種のデータ通信サービスを受けた
いとする要求が高い。
【0005】そこで、データ通信サービスを提供する場
合に企業や商品の広告を付けてデータ通信サービスを提
供することが考えられる。このようにすることにより、
広告主から広告料を徴収し、これをデータ通信サービス
を提供するためにかかるコストに充てることによって、
データ通信サービスを低廉な料金で提供するようにす
る。
【0006】しかし、広告料を支払う広告主からは、効
果的に広告を提供したいとする要求がある。例えば、ゴ
ルフぷれーヤにのみゴルフ用品の広告をするというよう
に、広告する商品の購買層にだけ、その購買層を特化し
た広告を作成して提供し、広告の効果をより高くしたい
とする要求がある。
【0007】この発明は、以上の点にかんがみ、データ
通信サービスを利用する情報通信端末の使用者に対して
提供する広告情報をより効果的に提供することができる
情報通信方法、情報通信システム、この情報通信方法、
通信システムに使用する情報通信端末、サーバ装置を提
供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1の発明の情報通信システムは、サーバ装置
と情報通信端末とがネットワークを通じて接続され、前
記サーバ装置は、前記情報通信端末からの要求に応じ
て、データ通信サービスを提供するようにする情報通信
システムであって、前記サーバ装置は、前記情報通信端
末の使用者毎に、前記情報通信端末の使用者の識別情報
を含む使用者に関する情報を記憶する使用者情報記憶手
段と、前記情報通信端末からの前記情報通信端末の使用
者の前記識別情報を含む要求に応じて提供する情報に、
前記使用者情報記憶手段に記憶されている要求元の使用
者の前記使用者に関する情報に応じて提供する広告情報
を付随させて、前記ネットワークを通じて前記情報通信
端末に提供する情報提供手段と、を備え、前記情報通信
端末は、使用者の識別情報を含み、前記サーバ装置に対
して送出する要求を生成して、送出する要求送出手段
と、前記サーバ装置からの前記広告情報を取得し、取得
した前記広告情報を出力する情報出力手段とを備えるこ
とを特徴とする。
【0009】この請求項1の発明の情報通信システムに
よれば、サーバ装置の情報提供手段により、情報通信端
末からの要求に応じて提供される情報に、要求元の情報
通信端末の使用者を提供の対象者とする広告情報が付随
されて、要求元の情報通信端末に提供される。
【0010】つまり、サーバ装置の使用者情報記憶手段
には、情報通信端末の使用者毎に、情報通信端末の使用
者に関する情報として、例えば、使用者を識別するため
の使用者識別情報や、使用者の氏名や年齢、性別などの
使用者に関する各種の情報が記憶されている。
【0011】そして、情報通信端末からの要求情報に含
まれる当該情報通信端末の使用者の識別情報に基づい
て、当該使用者の使用者に関する情報が参照されて、当
該使用者が広告の提供者である広告主が指示する条件に
合した広告情報の提供の対象である場合に、この広告情
報が、要求を送信してきた情報通信端末に対して提供さ
れる。
【0012】例えば、広告主が指示する条件が、例え
ば、30才以上の男性に対してだけ広告情報Aを提供し
たいとするものである場合には、使用者情報記憶手段の
使用者に関する情報に基づいて、要求元の情報通信端末
の使用者が広告主が指示する条件に合致する使用者であ
る場合にのみ広告情報Aが提供される。
【0013】これにより、広告主は、使用者情報記憶手
段に記憶されている使用者に関する情報に基づいて、広
告を提供する情報通信端末の使用者を絞り込むことがで
きるので、不特定多数の情報通信端末の使用者に対して
広告情報を提供する場合と異なり、広告情報を効果的に
提供することが可能となる。
【0014】また、請求項2の発明の情報通信システム
は、請求項1に記載の情報通信システムであって、前記
情報通信端末と前記サーバ装置とが接続される前記ネッ
トワークは、携帯型の電話端末用のネットワークを含
み、前記情報通信端末は、前記携帯型の電話端末用の無
線基地局を通じて通信するための無線通信手段を備える
ことを特徴とする。
【0015】この請求項2の発明の情報通信システムに
よれば、無線通信機能を備える携帯端末により情報通信
端末が構成される。したがって、情報通信端末の使用者
は、外出先など、任意の場所から、必要に応じた提供サ
ービスの提供を受けることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、この発明による情報通信シ
ステム、情報通信方法、情報通信端末およびサーバ装置
の実施の形態を、図を参照しながら説明する。
【0017】この実施の形態においては、1個の共通サ
ーバ装置に対して、このサーバ装置と契約関係にある複
数個の情報通信端末がネットワークを通じて接続されて
情報通信システムが構成される。
【0018】この実施の形態の場合、情報通信端末は、
携帯無線通信端末の構成とされ、共通サーバ装置からの
情報提供サービスなどの提供サービスを受ける機能を備
えるほか、PHS(パーソナル・ハンディホン・システ
ム)の電話機能およびファクシミリ、電子メールのデー
タ通信機能をも備える構成とされる。そして、ファクシ
ミリや電子メールに際して、各携帯無線通信端末から希
望する相手方への情報送信および自分宛ての情報の受信
は、個々の携帯無線通信端末と前記サーバ装置とが協働
することにより、行われるように構成されている。
【0019】さらに、この実施の形態において、前記サ
ーバ装置は、情報提供サービス、ファクシミリ通信、電
子メール通信などのデータ通信サービスを行う場合、携
帯無線通信端末の使用者に提供する情報に企業などから
の広告情報を付随させて提供する。このように、データ
通信サービスを提供する場合に、広告情報を付加するこ
とにより、広告を提供する企業などの広告主から広告料
を徴収するなどすることにより、低廉な料金でデータ通
信サービスを提供することができるようにしている。
【0020】そして、この実施の形態においては、詳し
くは後述するように、広告情報は、すべての携帯無線通
信端末の使用者に対して提供されるのではなく、広告を
提供する企業などの広告主からの指示に基づいて、広告
主が広告情報を提供したいとする携帯無線通信端末の使
用者に対して提供するようにされる。
【0021】このように、この実施の形態の情報通信シ
ステムは、広告を提供する携帯無線通信端末の使用者を
絞りこむことが可能とされ、より効果的に広告情報を提
供することができるようにされたものである。
【0022】[ネットワークシステムの説明]図1は、
この発明の実施の形態が適用された通信ネットワークシ
ステムの概念構成を説明するための図であり、この図1
において、1は共通サーバ装置と契約関係がある携帯無
線通信端末、2は共通サーバ装置である。複数個の携帯
無線通信端末1と、共通の共通サーバ装置2とは、携帯
無線通信端末用のネットワーク3と、このネットワーク
3に対して、1〜複数個のアクセスポイント4を通じて
接続される専用基幹ネットワーク5を通じて接続され
る。
【0023】携帯無線通信端末用ネットワーク3には、
共通サーバ装置2と契約関係にない他の携帯無線通信端
末も接続されるが、後述するような共通サーバ装置2か
らのデータ通信サービスを受けることができる携帯無線
通信端末は、予め、この共通サーバ装置2と契約関係が
結ばれた携帯無線通信端末1のみである。共通サーバ装
置2との契約関係がない携帯無線通信端末との混同を避
けるため、以下の説明においては、共通サーバ装置2と
契約関係にある携帯無線通信端末を会員端末と呼ぶこと
にする。
【0024】複数個の会員端末1および他の同種の携帯
無線通信端末のそれぞれは、例えば電波の届く範囲を考
慮した所定のエリア単位に設けられる無線基地局6に対
して無線接続される。無線基地局6同志の間の接続な
ど、携帯無線通信端末用のネットワーク3では、例えば
光ケーブルが用いられる。
【0025】専用基幹ネットワーク5に対しては、この
ネットワーク5を管理するネットワーク管理サーバ装置
7が接続される。このネットワーク管理サーバ装置7
は、共通サーバ装置2と会員端末1との間の、いわゆる
ルーティングを管理する。したがって、ネットワーク管
理サーバ装置7でのルーティング管理上から見たときに
は、共通サーバ装置2は、専用基幹ネットワーク5に接
続される端末装置の一つとして位置づけることができ
る。なお、この場合、このネットワーク管理サーバ装置
7は、インターネット8に対しても接続される。
【0026】そして、この実施の形態においては、ネッ
トワーク管理サーバ装置7は、共通サーバ装置2に対し
て直接的にも接続され、会員端末1からの共通サーバ装
置2へのアクセス履歴などを、ネットワーク管理サーバ
装置7から共通サーバ装置2に送るように構成されてい
る。すなわち、この実施の形態では、会員端末1の課金
ログ収集などの会員総合管理は、共通サーバ装置2が行
うように構成している。
【0027】つまり、この実施の形態の場合、会員端末
1は、共通サーバ装置2と契約関係があるのであって、
ネットワーク管理サーバ装置7と契約関係にあるのでは
ない。そして、共通サーバ装置2は、会員端末1のネッ
トワーク接続上の管理をネットワーク管理サーバ装置7
に委託するものであって、共通サーバ装置2とネットワ
ーク管理サーバ装置7との間にも契約関係がある。した
がって、共通サーバ装置2は、他の専用基幹ネットワー
クおよびそのネットワーク管理サーバ装置とも、前述の
専用基幹ネットワーク5およびそのネットワーク管理サ
ーバ装置7と全く同様の関係を持って接続されることが
可能である。
【0028】この実施の形態の場合、共通サーバ装置2
から見たときには、個々の会員端末1に対しては、特定
の専用基幹ネットワークを割り当てて、各会員端末1か
らの共通サーバ装置2へのアクセスは、必ず、その会員
端末用に割り当てた専用基幹ネットワークを通るように
管理するのであるが、会員端末1から見た場合には、共
通サーバ装置2とネットワーク管理サーバ装置7との間
の契約関係は全く無関係であるので、会員端末1は、単
に共通サーバ装置2だけにアクセスして共通サーバ装置
2だけにより管理されているようになる。
【0029】このようなネットワーク管理構成によれ
ば、例えば、共通サーバ装置2に個々のネットワーク管
理サーバ装置7が備えるサービス機能をすべて持たせる
ようにすることにより、会員端末1の使用者は、各個の
ネットワーク管理サーバ装置7が備える種々のサービス
を受けるために、個々のネットワーク管理サーバ装置7
に対して契約するのではなく、共通サーバ装置2と契約
関係を生じさせるだけで、この共通サーバ装置2が持つ
種々のサービスを受けられるようになり、非常に便利で
ある。
【0030】そして、共通サーバ装置2は、公衆回線網
9に接続され、後述するように、会員端末1が、この公
衆回線網9に接続されるファクシミリ端末やパーソナル
コンピュータなどの通信端末10との間で通信データの
送受を行うことができるようにするための機能を備えて
いる。
【0031】さらに、この実施の形態においては、共通
サーバ装置2は、会員端末1に対して、情報提供サービ
スを行うために、提供情報のデータベースの一部となる
記憶部を備える。また、共通サーバ装置2は、コンテン
ツ提供装置11と接続されており、このコンテンツ提供
装置11から、会員への提供情報のデータベースの一部
となる情報を取得して、会員端末1に提供するようにす
る。
【0032】コンテンツ提供装置11は、それぞれ固有
の提供情報を有する提供会社が備えるもので、共通サー
バ装置2を有するサービス会社との契約により、共通サ
ーバ装置2を通じて会員端末1に、その情報を提供する
ものである。図1では、コンテンツ提供装置11は、1
個だけ示したが、複数個のコンテンツ提供装置11が共
通サーバ装置2に接続される場合も勿論ある。
【0033】また、共通サーバ装置2とコンテンツ提供
装置11との接続態様は、専用線を通じて接続される場
合と、インターネットなどのネットワークを通じて接続
される場合とがある。
【0034】この実施の形態の場合、これら専用線やネ
ットワークを通じて共通サーバ装置2に接続されるコン
テンツ提供装置11からの情報は、共通サーバ装置2
が、会員端末1から、そのサービス提供要求があったと
きに、前記コンテンツ提供装置11にアクセスして取得
し、要求してきた会員端末1に提供するようにする。
【0035】コンテンツ提供装置11からの情報を、随
時、取得して、共通サーバ装置2の内蔵メモリ部に格納
して、その内蔵メモリ部の記憶内容を最新にしておくこ
とも考えられるが、コンテンツ提供装置11が多数にな
り、提供情報が多量になると共通サーバ装置2のメモリ
部を大規模にしなければならなくなるという問題があ
る。
【0036】これに対して、この実施の形態のように、
会員端末1からの要求があったときに、その要求のあっ
た情報のみをコンテンツ提供装置11から共通サーバ装
置2が取得して会員端末1に提供するようにすれば、共
通サーバ装置2のメモリ部の規模は大規模にならない。
また、コンテンツ提供装置11が備える情報が常時更新
されていれば、共通サーバ装置2は、単に、コンテンツ
提供装置11から情報を取得するだけで、常に最新の情
報を会員端末1に提供することができる。
【0037】そして、この実施の形態では、共通サーバ
装置2が、1〜複数個のコンテンツ提供装置11に接続
されていて、これらのコンテンツ提供装置11からの情
報を集中的に集めて、会員端末1に提供する構成である
ので、会員端末1では、それぞれのコンテンツ提供装置
11に対して契約したりする必要はなく、また、複数個
のコンテンツ提供装置11からの情報の形式などに関係
なく、共通サーバ装置2から必要な情報を受け取ること
ができる。
【0038】なお、固有の提供情報を有する提供会社に
よるコンテンツの共通サーバ装置2への提供方法として
は、上述のように専用線やネットワークを通じて接続し
て共通サーバ装置2に提供するのではなく、コンテンツ
提供会社がCD−ROMなどの記録媒体を共通サーバ装
置2に提供して、共通サーバ装置2の記憶部に記憶させ
ておくようにする態様もある。
【0039】この実施の形態においては、携帯無線通信
端末1の使用者と、共通サーバ装置2の所有会社との契
約が行われると、前述したように、携帯無線通信端末1
は会員端末1となる。例えば、会員端末1を使用者が購
入することが、共通サーバ装置2に対する契約関係の発
生とするようにすることができる。
【0040】すなわち、携帯無線通信端末を会員端末1
として使用者が購入するときに、その会員端末1には、
前述したように、各端末ごとの特定の専用基幹ネットワ
ークを通じた共通サーバ装置2のアドレス情報が予め与
えられ、不揮発性メモリに格納される。また、この不揮
発性メモリには、会員端末であることを示すと共に、会
員端末の使用者を識別するための会員識別情報、例えば
会員IDやパスワードなども格納される。ただし、この
共通サーバ装置2のアドレス情報や会員識別情報の会員
端末1への書き込み登録は、会員端末1の購入時に、端
末販売員や購入者が行ってもよいが、予め、会員端末1
に登録しておくとよい。その場合には、アドレスを入力
する操作が全く不要となるので、使用者には共通サーバ
装置を意識させずに、会員端末1を利用させるようにす
ることができる。
【0041】そして、後述もするように、会員端末1
で、共通サーバ装置2の情報提供サービスを受けると
き、また、会員端末1で、ファクシミリ通信や電子メー
ル通信の処理が開始されるとき、それに先立ち、前記の
予め記憶されているアドレス情報および会員識別情報を
用いて、会員端末1は、自動的に共通サーバ装置2に接
続する処理を実行するものである。
【0042】この実施の形態においては、会員端末1
は、携帯性に優れ、何時、どこからでも、共通サーバ装
置2にアクセスするだけで、種々の情報提供サービスの
提供を受けることができる。
【0043】また、会員端末1は、この実施の形態で
は、そのファクシミリ通信や電子メール通信の機能およ
びその関連機能を、共通サーバ装置2と協働することに
より、実現する。すなわち、会員端末1は、これら通信
のための大容量のメモリを有しない。その代わりに、共
通サーバ装置2が、各会員端末1の受信データ用のメモ
リあるいはメモリエリアを備える。また、会員端末1
は、必要最小限の処理のためのアプリケーション(マイ
クロコンピュータのソフトウエア)、例えば表示アプリ
ケーションのためのアプリケーションを除き、種々の機
能を実現するためのアプリケーションを、共通サーバ装
置2に委ねるようにしている。すなわち、会員端末1に
おいて、使用者が、目的とする機能を得るための要求に
相当する、例えばキー操作を行うと、その要求が共通サ
ーバ装置2に送られ、共通サーバ装置2で当該機能のア
プリケーションが実行される。そして、そのアプリケー
ションでの処理結果が、会員端末1に送られてくる。
【0044】以上が、この発明の実施の形態の構成の概
要であるが、より具体的な構成について以下に説明す
る。
【0045】図2は、上述した図1の通信ネットワーク
システムの概念構成を、より具体化したものである。こ
の場合、会員端末1は、PHS電話端末と、データ通信
機能を備えるPDA(パーソナル・デジタル・アシスタ
ンツ)との複合機の構成を有し、PHS電話機能のほか
に、後述するように、ファクシミリ通信機能、電子メー
ル通信機能を備えると共に、共通サーバ装置2からの情
報提供サービスを受ける機能を備えている。
【0046】無線基地局6が接続される携帯無線通信端
末用のネットワーク3は、この例では、PHS/ISD
N網3nである。したがって、会員端末1は、無線基地
局6−PHS/ISDN網3n−無線基地局6を通じ
て、他の会員端末1または会員以外のPHS端末と電話
通信ができると共に、無線基地局6−PHS/ISDN
網3nを通じて一般加入電話端末と電話通信ができる。
【0047】専用基幹ネットワーク5は、この例では、
ISP(インターネット・サービス・プロバイダー)が
管理するネットワークとされる。すなわち、5Nは、そ
のISPバックボーン、つまり、LANなどのネットワ
ークであり、このISPバックボーン5NとPHS/I
SDN網3nとは、PHS用の32kビット/秒の伝送
速度の業界標準方式であるPIAFS(PHS Int
ernet Access Forum Standa
rd)用のアクセスポイント4Pを通じて接続されてい
る。
【0048】また、5NはこのISP用のルータであ
り、これを介して、ISPバックボーン5Nと、ネット
ワーク管理サーバ装置7に対応するISPサーバ装置7
Iと、共通サーバ装置2とが接続される。
【0049】ISPサーバ装置7Iは、共通サーバ装置
2側の委託により、前述したように、会員端末1からの
アクセスがあったときに、その認証をとる。すなわち、
ISPサーバ装置7Iには、このISPサーバ装置7I
を経由して共通サーバ装置2にアクセスする会員端末1
の会員識別情報として、前述したように例えば会員ID
やパスワードなどが予め登録されており、ISPサーバ
装置7Iは、当該ISPバックボーン5Nに接続された
端末に対するアクセスがあったときに、そのアクセスを
してきた端末が、当該ISPバックボーン5Nを通じて
共通サーバ装置2に接続すべき会員端末1であるか否か
の認証を行い、会員端末1であれば、そのアクセスをル
ータ5Rを通じて共通サーバ装置2に着信させる。
【0050】そして、ISPサーバ装置7Iは、当該会
員端末1のアクセスの履歴(ログ)を共通サーバ装置2
に送る。共通サーバ装置2は、1〜複数のISPサーバ
装置7Iからの複数個の会員端末のそれぞれのアクセス
の履歴の情報を受け取って、それぞれの会員端末への課
金などを総合的に管理する。
【0051】コンテンツ提供装置11は、この例では、
インターネット8を通じて共通サーバ装置2に接続さ
れ、共通サーバ装置2が必要なときに、このコンテンツ
提供装置11から提供すべき情報をインターネット8を
通じて取得して、会員端末1に提供するようにする。な
お、前述もしたように、コンテンツ提供装置11は、イ
ンターネット8を通じてではなく、専用線を通じて共通
サーバ装置2と接続するようにすることもできる。ま
た、ISPサーバ装置7Iもコンテンツ提供装置となる
こともできる。
【0052】[共通サーバ装置2の構成]図3は、共通
サーバ装置2の一実施の形態の構成を示すブロック図で
ある。この図3に示すように、共通サーバ装置2は、マ
スターサーバ21と、メールサーバ22と、ファクシミ
リサーバ23と、着信通知サーバ24と、HTTP(H
yper Text Transfer Protoc
ol)Dサーバ25と、コンテンツサーバ26と、コン
テンツ用Proxyサーバ27とが、LAN(ローカル
エリアネットワーク)により接続されて構成されてい
る。また、このLANはインターネット8とも接続され
ている。
【0053】マスターサーバ21は、会員データの管
理、コンテンツオプション等の申し込み、解約処理やネ
ットワーク全体の管理メンテナンスを行う。マスターサ
ーバ21は、会員データ(ユーザ情報)などを記憶する
メモリ21Mを備える。
【0054】この実施の形態において、マスターサーバ
21のメモリ21Mには、図4に示す会員データテーブ
ルが記憶されている。この会員データテーブルは、図4
に示すように、会員端末1の使用者である会員毎に、会
員ID、パスワード、氏名、住所、生年月日、性別、職
業、勤務地、年収、趣味などの、その会員に関する情報
が記憶されて形成されるものである。
【0055】これらの会員に関する情報は、例えば、前
述したように、携帯無線通信端末を会員端末1として購
入することが、共通サーバ装置2に対する契約関係の発
生とするようにする場合には、この会員端末1の購入時
に購入者である会員端末1の使用者に対して例えばアン
ケートを実施することにより収集されて、メモリ21M
に会員に関する情報として登録される。
【0056】このマスターサーバ21のメモリ21Mに
登録される会員データテーブルは、詳しくは後述する、
広告主の指示に応じて、広告情報を提供する会員を絞り
込む場合などに用いられる。なお、会員に関する情報
は、図4に示すものに限るものではなく、様々な情報を
収集し、会員に関する情報として、メモリ21Mに登録
するようにすることができる。
【0057】メールサーバ22は、主としてメールサー
ビスの管理・運用を行うものであり、POP(Post
Office Protocol)またはIMAP
(Internet Message Access
Protocol)サーバ機能を実装しており、会員端
末1とのインターフェース処理を行う。そして、メール
サーバ22は、会員端末用のメールボックスと呼ばれる
メモリ22Mを備える。メールボックス22Mは、各会
員端末1のそれぞれ毎に区分けされたメモリエリアを備
え、各会員端末宛ての電子メールの受信データを、各会
員端末毎に蓄える。
【0058】なお、この実施の形態では、後述するよう
に、ある会員端末から他の会員端末宛てに送信された、
イメージデータ(画像データ)を含まないテキストデー
タ形式のファクシミリデータも、このメールボックス2
2Mの前記他の会員端末用のメモリエリアに、電子メー
ルデータとして蓄えられる。
【0059】ファクシミリサーバ23は、ファクシミリ
通信機能のアプリケーションを実行する。会員端末1と
のインターフェース用にメールサーバ機能を実装し、ま
た、G3ファクシミリ用のPSTN(公衆交換電話網)
通信回線機能も実装し、ISDN網9に接続されてい
る。また、ファクシミリデータとしての画像データを記
憶するファクシミリボックス(以下FAXボックスとい
う)と呼ばれるメモリ23Mを備える。FAXボックス
23Mも、各会員端末毎に区分けされたメモリエリアを
備え、各会員端末宛ての、イメージデータを含むファク
シミリ受信データを各会員端末1毎に蓄える。
【0060】着信通知サーバ24は、電子メールやファ
クシミリの着信が会員端末宛てにあった場合に、ISD
N回線(ISDN網9)を通じて、その着信を各会員端
末1に通知するためのものである。
【0061】HTTPDサーバ25は、会員端末1との
インターフェースを制御する。会員端末1が、この共通
サーバ装置2に接続されている場合のすべての処理は、
このサーバ25を経由して各機能サーバに接続される。
【0062】コンテンツサーバ26は、共通サーバ装置
2が提供するコンテンツ情報処理用のサーバである。こ
のサーバ26は、提供するコンテンツ情報用として、2
つの情報格納用メモリ26A,26Bを備える。その一
つのメモリ26Aは、予めこのサーバ26内に提供する
情報を保持するためのものである。もう一つのメモリ2
6Bは、この共通サーバ装置2内には、提供する情報を
保持せず、利用時に、図2の実施の形態では、インター
ネット8経由でコンテンツ提供装置11から取得したデ
ータを一時的に格納するためのものである。
【0063】コンテンツ用Proxyサーバ27は、コ
ンテンツデータを、インターネット8を経由して、外部
のコンテンツ提供装置11から取得するために使用され
る。Proxyサーバ27は、図示しないファイアウォ
ールと共に機能させることによって、外部からの不正な
アクセスを防御しながら、ファイアウォールの内側から
自由に外部にアクセスできる環境を作っている。
【0064】このように、共通サーバ装置2は、各会員
端末1の使用者である会員に関する情報を会員データテ
ーブルとして、メモリ21Mに記憶するようにされてい
る。
【0065】[会員端末1について]次に、会員端末1
について説明する。図5は、会員端末1の外観の一例で
あり、また、図6は、この会員端末1の内部回路構成の
一例である。前述もしたように、この例の会員端末1
は、PHS電話機能と、ファクシミリ通信および電子メ
ール通信、情報提供サービスを受けるデータ通信機能を
備える複合端末の構成を有するものである。
【0066】この実施の形態の会員端末1は、図5
(A)および図5(B)に示すように、端末本体100
に対して開閉可能の蓋101を備え、この蓋101を閉
じた図5(A)の状態では、PHS電話端末として動作
する電話モードになり、蓋101を開いた図5(B)の
状態では、ファクシミリ通信機能と、電子メール通信機
能と、情報提供サービス受信機能とを得ることができる
データ通信モードになる。このモード切り換えのため
に、図示しないが、蓋101の開閉を検知するセンサが
設けられている。
【0067】このセンサとしては、例えば蓋101の内
側に突起を設けると共に、これと対応する本体100側
の位置に押圧スイッチを設け、蓋101の前記突起によ
り、機械的に本体100側の押圧スイッチを押圧する機
械的なセンサを用いる。
【0068】また、蓋101と本体100との一方に、
磁石を設け、他方に感磁性素子からなるスイッチを設け
る構成のセンサスイッチを用いるようにしてもよい。
【0069】蓋101の表側には、図5(A)に示すよ
うに、電話用(ダイヤル用)のテンキー102が設けら
れている。103は、PHS用のアンテナである。
【0070】そして、会員端末1は、図5(B)に示す
ように、蓋101を開けた状態のときに現れる本体10
0側の面に、大型のLCD(液晶ディスプレイ)105
を備え、このLCD105の表示面に、通信文、機能一
覧メニュー、提供情報一覧リスト、受信ファクシミリリ
ストや受信電子メールリストなどを表示することができ
る。メニューやリストが一画面で表示できないときに
は、画面をスクロールしたり、次ページに切り換えるこ
とで全部が表示できるようにされている。
【0071】蓋101を閉じた図5(A)の状態では、
例えば透明プラスチック板などからなるLCD窓104
を通じてLCD105の表示面が臨めるようにされる。
この場合、蓋101を閉じた状態では、LCD表示窓1
04から臨める部分だけに表示が行われるように、LC
D105が表示制御されている。
【0072】この実施の形態の会員端末1においては、
LCD105の表面には透明のタッチパネル106が貼
付されており、蓋101の裏側に、図5(B)のように
取り外し自在に取り付けられているペン107によるタ
ッチ操作や、手書き文字入力を受け付ける機能を備える
ようにしている。
【0073】また、蓋101の裏側には、メニューキー
K1、オンライン接続キーK2、機能キーK3、…など
の複数個のキー釦108が、ダイレクトキーとして設け
られている。さらに、LCD105の右横には、回動キ
ーと押しボタンキーとの2つの機能を合わせ持つジョグ
ダイヤルキー109が設けられる。このジョグダイヤル
キー109を回動キーとして回動操作したときには、例
えばメニューなどにおける項目選択動作が行え、また、
押しボタンキーとして押下操作したときには、選択され
た項目の決定入力を意味するものとして扱われる。
【0074】次に、図6の会員端末1の回路ブロックに
ついて説明する。この例の会員端末1は、大きく分け
て、通信機能部110と、制御部120とからなる。
【0075】通信機能部110は、アンテナ111と、
RF処理部112と、送受信データ処理部113と、マ
イクロホンアンプ114と、スピーカアンプ115と、
マイクロホン100MCと、スピーカ100SPとから
なる。
【0076】制御部120は、マイクロコンピュータに
より構成されており、CPUで構成されるシステムコン
トロール部121と、ROM122と、DRAM123
と、書き換え可能な不揮発性メモリとしてのフラッシュ
メモリ124とを備えている。
【0077】システムコントロール部121には、蓋1
01の開閉に応じてオン・オフするスイッチSWが接続
されており、このスイッチSWのオン・オフにより、蓋
101が開状態か、閉状態かをシステムコントロール部
121は検知し、蓋101が閉状態のときには、当該会
員端末1をPHS電話用端末として制御する。また、蓋
101が開状態のときには、当該会員端末1を情報通信
端末や、ファクシミリ通信用端末あるいはメール通信用
端末として制御する。
【0078】システムコントロール部121には、ま
た、テンキー102のキースイッチ群や、蓋101の裏
側に設けられたキー釦108のスイッチ群の状態を示す
情報が入力されるようにされており、システムコントロ
ール部121は、使用者によりキー操作がなされたと
き、それがテンキー102やキー釦108のいずれかで
あるかを検知し、その検知したキーに応じた処理を実行
するようにする。
【0079】また、システムコントロール部121に
は、LCDドライバ125が接続され、後述するROM
122のプログラムおよび表示データを用いてLCD1
05に、共通サーバ装置2から提供された情報を表示し
たり、その他の表示画像を表示するようにする。
【0080】また、システムコントロール部121に
は、使用者への、電話の着信通知や、ファクシミリおよ
びメールの着信通知などのためのブザー127やLED
(発光ダイオード)126が接続されている。
【0081】ROM122には、共通サーバ装置2との
接続のためのシーケンスを制御するプログラムや、PH
S電話通信のための制御プログラム、情報提供サービス
を受けるための制御プログラム、ファクシミリ送信のた
めの制御プログラム、メール送信のための制御プログラ
ム、ファクシミリデータやメールデータを受信するため
の制御プログラムなどの会員端末1での通信のために最
低限必要な通信アプリケーションプログラムと、LCD
105を表示制御するプログラムやメニューなどの表示
データ、その他が記憶されている。
【0082】DRAM123は、後述するように、共通
サーバ装置2から取得した受信データを一時的に蓄えた
り、その他、ワークエリアとして使用するメモリを領域
を備えるものである。
【0083】フラッシュメモリ124には、前述したよ
うに、共通サーバ装置2に対してISPサーバ装置7I
を通じて会員端末1から自動接続するためのネットワー
ク上のアドレス情報が予め格納されている。また、この
フラッシュメモリ124には、当該会員端末1が共通サ
ーバ装置2と契約関係のある端末であって、ファクシミ
リ通信サービスや電子メールサービス、また、情報提供
サービスを共通サーバ装置2から受けることができる端
末であることを示すと共に、各会員端末の使用者を識別
するための会員IDやパスワード(会員識別情報)も記
憶されている。
【0084】この会員識別情報などの会員に関する情報
は、前述もしたように、共通サーバ装置2のメインサー
バ21にも記憶されて共通サーバ装置2においても管理
されている。また、ISPサーバ装置7Iも、この会員
識別情報により、アクセスしてきたのが会員であるか否
かの認証を行うものである。
【0085】さらに、フラッシュメモリ124には、D
RAM123に一時的に蓄えた受信データの内の、特に
保存しておきたいデータを格納する領域や、後述するよ
うに共通サーバ装置2から送信されてくる広告情報を格
納する領域を備えている。
【0086】以上のような構成を備える会員端末1の動
作を、関連する共通サーバ装置の動作も含めて、以下に
説明する。
【0087】まず、PHS電話モードについて説明す
る。蓋101を閉じた状態で、テンキー102を用い
て、相手方の電話番号をダイヤル入力すると、発呼がな
される。また、蓋101を閉じた状態で、PHS電話端
末としての当該会員端末1に電話の着信があると、それ
がブザー127により使用者に知らされ、使用者が応答
すると、その電話着信を受けることができ、通話状態に
なる。
【0088】なお、蓋101を開いた状態で電話着信が
あったときには、本体100側に設けられている図示し
ない通話キーを押すことにより、いつでも通話が可能で
ある。ただし、通話は、蓋101を閉じた状態で行うよ
うにする。
【0089】そして、会員端末1は、このPHS電話通
話時には、システムコントロール部121からの制御を
送受信データ処理部113が受けながら、送話信号を送
信し、また、受話信号を受信する。
【0090】すなわち、マイクロホン100MCからの
音声信号がアンプ114を介して送受信データ処理部1
13に供給されて送信データに変換され、RF処理部1
12を通じ、アンテナ111を通じて無線基地局6に対
して送信されると共に、無線基地局6よりの相手側から
の通話音声のデータがアンテナ111で受信され、その
受信データが送受信データ処理部113で処理されて、
相手の通話音声信号が復元され、それがアンプ115を
通じてスピーカ100SPに供給されて放音される。
【0091】次に、データ通信モードについて説明す
る。この通信モードにおいては、ファクシミリ機能、電
子メール機能、WWWブラウザ機能、メモ機能などを会
員端末1では、実現できるように構成されている。これ
らの機能の一覧メニューは、キー釦108の内のメニュ
ーキーを操作することにより、LCD105の画面上に
表示される。そして、使用者が、このLCD105の画
面に表示される機能一覧メニューから、ジョグダイヤル
キー109の回動操作および押下操作により希望する機
能を選択して、決定することにより、会員端末1は、そ
の機能を実行するモードの状態になる。
【0092】この実施の形態の会員端末1において、フ
ァクシミリデータの送信および受信をする場合、また、
電子メールの送信および受信をする場合は、すべて共通
サーバ装置2を介して処理される。
【0093】そして、会員端末1と共通サーバ装置2と
の間でのデータのやり取りにおいては、ファクシミリ通
信方式としての既定の通信方式に関係なく、すべてネッ
トワーク3およびネットワーク5に適合する通信方式に
よって行うようにする。すなわち、この実施の形態の場
合には、ファクシミリデータと電子メールデータとは、
インターネットで電子メールを転送するのに用いられる
標準的な手順であるSMTP(Simple Mail
Transfer Protocol)を用い、ま
た、WWWブラウザ機能における共通サーバ装置2から
の提供情報は、HTTP(Hyper Text Tr
ansfer Protocol)を用い、PHS網を
利用したPIAFS方式により、会員端末1と共通サー
バ装置2との間で送信データおよび受信データをやり取
りする。
【0094】この場合、会員端末1においては、送信デ
ータは、DRAM123に一時格納され、送信実行によ
りシステムコントロール部121により読み出されて、
前述の通信プロトコルおよびデータ形式で、送受信デー
タ処理部113、RF処理部112、アンテナ111を
順次介して無線送信される。
【0095】また、共通サーバ装置2からの受信データ
は、アンテナ111で受信され、RF処理部112、送
受信データ処理部113を通じて、システムコントロー
ル部121によりDRAM123に一時格納される。そ
して、システムコントロール部121の制御により、L
CDドライバ125を通じてLCD105に表示データ
として送られ、受信データによる表示内容が表示され
る。
【0096】メモ機能には、ペン107とタッチパネル
106とを用いて入力を行う「手書きメモ」と、LCD
105の画面にキーボードを表示して、その表示キーボ
ードを利用して文書を作成する「タイプメモ」とがあ
る。そして、手書きメモとタイプメモのいずれの場合
も、作成したイメージまたは文書をファクシミリデータ
として送信できるように構成されている。
【0097】すなわち、手書きメモまたはタイプメモの
いずれのモードの場合においても、LCD105の画面
上には、「FAX送信(ファクシミリ送信)」のアイコ
ンを含むメニューバーが表示され、この「FAX送信」
のアイコンが例えばペンで選択されると、送信すべき相
手方端末の電話番号や、ファクシミリタイトルなどの入
力モード画面になる。そして、相手方端末の電話番号や
タイトルの入力後、このモードのときに表示されている
「送信」のアイコンを選択すると、手書きメモあるいは
タイプメモで作成されたイメージまたは文書がファクシ
ミリデータとして送信される。
【0098】ただし、前述したように、この場合にファ
クシミリデータは電子メールデータとして共通サーバ装
置2に送信されるので、イメージデータおよび文書デー
タはファクシミリ通信のビットマップデータではなく、
イメージデータは例えばGIF(Grafics In
terchange Format)形式とされ、ま
た、文書データは、テキストデータ形式とされる。
【0099】そして、宛先が会員以外のときには、共通
サーバ装置2が、受け取ったデータを、ビットマップデ
ータに変換して、当該会員以外の端末にファクシミリ送
信する処理を実行する。宛先が会員端末1であるときに
は、共通サーバ装置2は、受け取ったデータを、メール
ボックス22MあるいはFAXボックス23Mに格納
し、各会員端末1に対しては、着信通知サーバ24を通
じて当該会員端末1宛ての着信があったことを通知す
る。この着信通知は、ファクシミリデータ受信の場合だ
けでなく、電子メールのデータ受信のときにも行われ
る。
【0100】ファクシミリ機能が選択されたときに、キ
ー釦108のうちのオンライン接続キーK2が押される
と、その会員端末1は、共通サーバ装置2と接続するた
めの処理を自動的に行う。すなわち、フラッシュメモリ
124のアドレスデータにより共通サーバ装置2と接続
する要求を会員端末1は送出する。すると、ネットワー
ク管理サーバであるISPサーバ7Iが当該アクセスし
てきた端末が会員端末であるかどうかの認証を行い、会
員端末であれば、共通サーバ装置2に接続する処理を行
う。
【0101】共通サーバ装置2は、接続された会員端末
を認識し、当該会員端末宛てに受信したファクシミリ受
信データの一覧リストを作成し、当該会員端末1に送
る。したがって、この例では、オンライン接続キーK2
は、受信情報一覧リストの要求キーの役割も有する。
【0102】会員端末1は、共通サーバ装置2からの、
この一覧リストのデータを受信してDRAM123に一
時格納し、その一覧リストをLCD105の画面に表示
する。使用者は、ジョグダイヤルキー109やペン10
7を用いて、この一覧リストから希望するファクシミリ
受信データを選択することができる。希望するファクシ
ミリ受信データの選択がなされ、「取り込み」のアイコ
ンが選択されると、会員端末1は、当該受信データの取
得の要求を、共通サーバ装置2に送信する。
【0103】この要求を受けると、共通サーバ装置2
は、要求されたファクシミリ受信データを抽出して、電
子メールのSMTPにより会員端末1に送る。会員端末
1は、受け取ったデータをDRAM123に一時格納
し、表示データに変換し、LCD105の画面に表示す
る。したがって、使用者は、自分が必要なファクシミリ
データを選んで、LCD105の画面で見ることができ
る。
【0104】また、電子メール機能が選択されたとき
に、キー釦108のうちのオンライン接続キーK2が押
されたときも、ファクシミリ機能が選択されていた場合
と同様にして、その会員端末1は、共通サーバ装置2と
接続するための処理を自動的に行う。そして、共通サー
バ装置2では、電子メールの受信データの一覧リストを
作成し、当該会員端末1に送る。
【0105】会員端末1は、この一覧リストのデータを
受信し、その一覧リストをLCD105の画面に表示す
る。そして、使用者は、ジョグダイヤルキー109やペ
ン107を用いて、この一覧リストから希望する電子メ
ールの受信データを選択することができる。希望する電
子メールの受信データの選択がなされ、「取り込み」の
アイコンが選択されると、会員端末1は、当該受信デー
タの取得の要求を、共通サーバ装置2に送信する。
【0106】これを受けて、共通サーバ装置2は、要求
された電子メールの受信データを抽出して、SMTPに
より会員端末1に送る。会員端末1は、受け取ったデー
タをDRAM123に一時格納し、表示データに変換
し、LCD105の画面に表示する。したがって、使用
者は、自分が必要と思われる電子メールを選んで、LC
D105の画面で見ることができる。
【0107】また、この実施の形態において、LCD1
05の表示画面に表示された機能一覧メニューから、W
WWブラウザ機能が選択されているときは、会員端末1
は共通サーバ装置2からの提供情報を取得して再生する
ことができる情報再生端末として動作することができる
ようにされる。このとき、共通サーバ装置2と会員端末
1との間のデータのやり取りは、HTTP(Hyper
Text Transfer Protocol)が
用いられ、PHS網を利用したPIAFS方式により行
われる。共通サーバ装置2から提供される情報のデータ
形式は、HTML(Hyper Text Makeu
p Language)である。
【0108】そして、WWWブラウザ機能が選択された
ときに、キー釦108のうちのオンライン接続キーK2
が押されたときは、前述したファクシミリ機能、あるい
は、電子メール機能が選択されていた場合と同様にし
て、その会員端末1は、共通サーバ装置2と接続するた
めの処理を自動的に行う。そして、共通サーバ装置2で
は、共通サーバ装置2が提供可能な情報の一覧リストを
含む、共通サーバ装置2のいわゆるホームページを当該
会員端末1に送る。また、この際にも、共通サーバ装置
2は、接続要求をしてきた会員端末1の使用者である会
員宛てのファクシミリ着信および電子メール着信であっ
て、いまだ当該会員に通知していないものがあれば、そ
の着信通知を会員端末1を介して会員に宛てて送る。
【0109】会員端末1は、このホームページを受信
し、これをメインLCD105Mの画面に表示する。そ
して、使用者は、ジョグダイヤルキー109やペン10
7を用いて、このホームページから希望するコンテンツ
情報を選択することができる。希望するコンテンツ情報
の選択がなされると、会員端末1は、当該コンテンツ情
報の取得の要求を、共通サーバ装置2に送信する。
【0110】これを受けて、共通サーバ装置2は、要求
されたコンテンツ情報を抽出して、HTTPにより会員
端末1に送る。会員端末1は、受け取った情報をDRA
M123に一時格納し、表示データに変換し、メインL
CD105Mの画面に表示する。
【0111】なお、この実施の形態においては、ファク
シミリデータと電子メールデータとは、SMTPを用い
て会員端末1と共通サーバ装置2との間で送信、受信す
るようにするものとして説明したが、これに限るもので
はなく、HTTPを用いてを用いるようにして、会員端
末1と共通サーバ装置2との間での情報の送信および受
信をする場合の通信プロトコルを統一するようにしても
よい。
【0112】[広告情報の提供について]そして、この
実施の形態の情報通信システムにおいては、共通サーバ
装置2は、会員端末1に対して例えば企業などの広告情
報を提供し、会員端末1は、共通サーバ装置2からの広
告情報を受信して再生することにより、広告情報を会員
端末1の使用者に提供する。
【0113】この場合、共通サーバ装置2は、会員端末
1からの接続要求に含まれる会員識別情報に基づいて、
共通サーバ装置2のマスターサーバ21のメモリ21M
に記憶されている会員データテーブルを参照し、この会
員データテーブルに基づいて、広告主が広告情報を提供
したいとする会員に対してだけ広告情報を提供すること
ができるようにされている。つまり、会員データテーブ
ルの情報に基づいて、広告情報を提供する会員を絞り込
むことができるようにされている。
【0114】そして、会員端末1は、共通サーバ装置2
からの広告情報を例えばフラッシュメモリ124に記憶
しておき、予め決められたタイミングで再生して、会員
端末1の使用者に提供する。この実施の形態において
は、以下に説明するように、会員端末1がデータ通信モ
ードであるときに、ファクシミリ機能、電子メール機
能、あるいは、WWWブラウザ機能が選択され、オンラ
イン接続キーK2が押下されて、オンライン接続要求が
送出されてから実際に共通サーバ装置2との間で通信路
が接続されるまでの接続待機中に、広告情報を表示す
る。
【0115】この接続待機中に再生される広告情報は、
データ通信モードにある会員端末1において、WWWブ
ラウザ機能の利用時に、共通サーバ装置2から提供され
る共通サーバ装置2が提供可能な情報提供サービスの一
覧リストとしてのいわゆるホームページとともに提供さ
れる。
【0116】この実施の形態においては、共通サーバ装
置2の例えばマスターサーバ21のメモリ21Mには、
例えば、25才以上の女性の会員端末1の使用者を提供
の対象とする化粧品の広告情報や、趣味がゴルフである
会員端末1の使用者を提供の対象とするゴルフショップ
の広告情報など、提供の対象を絞り込むための条件が付
加された複数の広告情報が用意されている。
【0117】そして、共通サーバ装置2のマスターサー
バ21は、会員端末1から送信されてくる接続要求情報
に含まれる会員識別情報に基づいて、メモリ21Mの会
員データテーブルを参照し、接続を要求してきた会員端
末1の使用者を提供の対象者とする広告情報を選び出
す。
【0118】そして、共通サーバ装置2は、この選び出
した広告情報を、前述したように、一覧リストとしての
ホームページに付随させて、接続を要求してきた会員端
末1に対して提供する。
【0119】共通サーバ装置2からのホームページおよ
び広告情報の供給を受ける会員端末1においては、ホー
ムページはDRAM123に書き込まれて、表示データ
に変換されて、LCD105にホームページが表示さ
れ、目的とする情報提供サービスの選択入力が可能とさ
れる。一方、広告情報は、フラッシュメモリ124に記
憶され、次回の接続待機中に再生されることになる。
【0120】つまり、データ通信モード時に実行可能と
されるファクシミリ機能、電子メール機能、WWWブラ
ウザ機能を実行させるためには、前述したように、オン
ライン接続キーK2を押下することにより接続要求情報
を生成して、共通サーバ装置2に対して送出するように
されるが、ISPで行われる認証などの処理に時間がか
かり、共通サーバ装置2と会員端末1との間に通信路が
生成されるまで、数秒から数十秒の時間がかかる。
【0121】会員端末1においては、共通サーバ装置2
との通信路が接続されるまでの接続待機中に広告情報を
再生して、使用者に提供する。つまり、会員端末1にお
いては、会員端末1の使用者によりオンライン接続キー
K2が押下されたことがシステムコントロール部121
により検知されると、システムコントロール部121
は、フラッシュメモリ124に記憶されている広告情報
を読み出して、これをLCD105に表示するようにす
る。
【0122】この場合、会員端末1と共通サーバ装置2
とはまだ接続されておらず、データ通信サービスが実行
されるに至っていないので、LCD105の全面に広告
情報を表示することができる。
【0123】そして、例えば、ファクシミリ機能あるい
は電子メール機能が選択されている場合であって、共通
サーバ装置2と接続要求を送出した会員端末1との間に
通信路が生成され、前述したように、FAXリストや電
子メールリストが送信されてきたときには、会員端末1
は、表示中の広告情報の表示を消去し、取得したFAX
リストあるいは電子メールリストを表示し、提供を受け
たいファクシミリ受信データあるいは電子メールの受信
データの選択入力が可能にされる。
【0124】また、WWWブラウザ機能が選択されてい
る場合であって、共通サーバ装置2と接続要求を送出し
た会員端末1との間に通信路が生成されたときには、前
述したように、提供可能な情報提供サービスの一覧リス
トとしてのホームページと当該会員端末1の使用者を提
供の対象に含む広告情報が送信されてくるので、表示中
の広告情報の表示を消去し、提供された共通サーバ装置
2のホームページを表示する。
【0125】また、ホームページに付随して新たに提供
された広告情報は、前回記憶された広告情報に変わり、
フラッシュメモリ124に記憶するようにされるので、
次に、オンライン接続要求キーを押下し、接続待機中に
なったときには、新たにフラッシュメモリ124に記憶
された広告情報に応じた広告が表示される。
【0126】このように、接続待機中に会員端末1の使
用者を提供の対象とする広告情報を提供することができ
る。また、フラッシュメモリ124に記憶されている広
告情報は、前述したように、提供の対象が絞られた広告
情報であり、メモリ21Mに記憶されている会員データ
テーブルに基づいて、目的とする会員端末1の使用者に
対して、広告を提供することができるので、効果的に広
告を提供することができる。
【0127】[第2の実施の形態]次に、この発明の第
2の実施の形態について説明する。以下に説明する第2
の実施の形態は、前述したように、共通サーバ装置2と
会員端末1との間の通信路を生成する場合の接続待機中
に広告情報を表示するようにするとともに、ファクシミ
リ機能や電子メール機能あるいはWWWブラウザ機能を
利用している間においても、会員端末1の使用者に対し
て、この使用者を提供の対象に含む広告情報新たに取得
して提供するものである。
【0128】この第2の実施の形態においては、図1〜
図6を用いて説明した情報通信システム、会員端末1、
共通サーバ装置2の構成については何等変更することな
く、会員端末1、共通サーバ装置2において実行される
ソフトウエアを変更することにより、接続待機中以外の
ときにも、会員端末1の使用者に対して広告情報を提供
することが可能にされる。
【0129】以下、図7〜図10のフローチャートを参
照しながら、この第2の実施の形態の情報通信システ
ム、携帯無線通信端末である会員端末1、共通サーバ装
置2の動作について説明する。
【0130】[ファクシミリ機能が利用される場合の広
告情報の提供]図7は、データ通信モード時にファクシ
ミリ機能が選択された場合の会員端末1の処理を説明す
るためのフローチャートである。
【0131】会員端末1において、データ通信モード時
に、LCD105の表示画面に表示された機能一覧メニ
ューからファクシミリ機能が選択され、オンライン接続
キーK2が押下されると(ステップS1)、システムコ
ントロール部121は、フラッシュメモリ124に記憶
されている共通サーバ装置2のアドレスや会員識別情報
を用いて接続要求情報を生成し(ステップS2)、これ
を送信する(ステップS3)。
【0132】この接続要求情報に基づいて、前述にもし
たように、ネットワーク管理サーバであるISPサーバ
7Iにより、会員端末1であるかどうかの認証が行わ
れ、会員端末1であれば、共通サーバ装置2に接続する
処理が行われる。この接続処理には、若干時間がかかる
ため、会員端末1は接続待機状態となり、前述したよう
にWWWブラウザ機能を利用する場合に共通サーバ装置
2から提供されるホームページに付随して提供され、フ
ラッシュメモリ124に記憶されている広告情報を表示
する(ステップS4)。
【0133】そして、共通サーバ装置2と当該会員端末
1との間に通信路が生成され、共通サーバ装置2におい
て、会員端末1からの接続要求情報に含まれる会員識別
情報に基づいて、会員端末1の使用者である会員が確認
されると、この会員宛てのFAXリストと、この会員を
提供の対象に含む新たな広告情報が共通サーバ装置2か
ら送出されてくる。
【0134】この第2の実施の形態において、FAXリ
ストに付随して送信されてくる新たな広告情報は、前述
したホームページに付随して提供され、会員端末1のフ
ラッシュメモリ124に記憶されて、接続待機中に表示
される広告情報とは異なるものである。
【0135】そして、会員端末1は、これら自分宛のF
AXリストおよび広告情報を受信して(ステップS
5)、自己の持つLCD105にFAXリストと広告情
報を表示する(ステップS6)。この場合、LCD10
5の表示画面上には、FAXリストに付随して提供され
る広告情報の表示エリアが設けられ、FAXリストと共
に広告情報がLCD105に表示される。この場合、広
告情報の表示エリアは、例えば、LCD105の表示画
面の上側や下側など、FAXリストと共に、広告情報を
表示することが可能なLCD105の表示画面上の領域
に設けられる。
【0136】この場合、FAXリストと、広告情報と
は、それぞれ独立してスクロールさせるなどして見るこ
とができるので、広告情報が邪魔になることもない。
【0137】そして、システムコントロール部121
は、表示されたFAXリストの中から使用者が得ようと
するファクシミリ受信データの選択入力を受付ける(ス
テップS6)。前述したように、LCD105に貼付さ
れているタッチパネル106にペン107を接触させる
などして、得ようとするファクシミリ受信データが、使
用者により選択されると、選択されたファクシミリ受信
データの送信要求を生成し(ステップS7)、これを送
信する(ステップS8)。
【0138】このファクシミリ受信データの送信要求を
共通サーバ装置2が受信すると、共通サーバ装置2は、
選択されたファクシミリ受信データをファクシミリサー
バ23から得ると共に、ファクシミリ受信データの送信
要求に含まれる会員識別情報に基づいて、例えばマスタ
ーサーバ21からこの会員を提供の対象に含む新たな広
告情報を得て、要求されたファクシミリ受信データと広
告情報を要求元の会員端末宛てに送信してくる。この第
2の実施の形態において、ファクシミリ受信データに付
随して提供される広告情報は、接続待機中に表示される
広告情報や、FAXリストと共に表示される広告情報と
は異なるものである。
【0139】会員端末1は、これらファクシミリ受信デ
ータおよび広告情報を受信して、これらをDRAM12
3に記録する(ステップS9)。このDRAM123に
記録したファクシミリ受信データを用いて、共通サーバ
装置2に送信を要求した自分宛てのファクシミリ受信デ
ータをLCD105に表示すると共に、DRAM123
に記憶された広告情報が、例えば、前述したFAXリス
トに付随して提供される広告情報と同様に、LCD10
5の表示領域上に設けられる広告情報の表示エリアに表
示され、目的とするファクシミリ受信データと広告情報
を同時に会員端末1の使用者に提供する(ステップS1
0)。
【0140】図8は、ファクシミリ機能が選択された会
員端末1からの接続要求に応じて行われる共通サーバ装
置2の処理を説明するためのフローチャートである。す
なわち、図8に示すフローチャートは、図7を用いて説
明した会員端末1の処理に対応して行われる共通サーバ
装置2の処理を示すものである。
【0141】会員端末1から接続要求情報が送信される
と、前述にもしたように、ネットワーク管理サーバであ
るISPサーバ7Iにより、会員端末1であるかどうか
の認証が行われ、会員端末1であれば、共通サーバ装置
2に接続する処理が行われる。
【0142】このとき、共通サーバ装置2は、接続要求
情報に含まれる会員識別情報に基づいて、会員端末を認
識する(ステップS11)。次に、共通サーバ装置2
は、接続要求元の会員端末1の使用者である会員宛ての
ファクシミリ受信データの一覧表であるFAXリストを
作成すると共に(ステップS12)、接続要求情報に含
まれる会員識別情報に基づいて、マスターサーバ21の
メモリ21Mに記憶されれいる会員データテーブルを参
照し、当該会員を提供の対象に含む広告情報を取得する
(ステップS13)。そして、作成したFAXリスト
と、取得した広告情報とを当該会員端末1に送信する
(ステップS14)。
【0143】そして、会員端末1において、LCD10
5に表示されたFAXリストから送信を要求するファク
シミリ受信データが選択され、ファクシミリ受信データ
の送信要求が形成されて送信されると、共通サーバ装置
2は、このファクシミリ受信データの送信要求を受信し
て(ステップS15)、要求されたファクシミリ受信デ
ータを抽出する(ステップS16)。
【0144】次に、前述したFAXリストの場合と同様
に、ファクシミリ受信データの送信要求に含まれる会員
識別情報に基づいて、マスターサーバ21のメモリ21
Mに記憶されれいる会員データテーブルを参照し、当該
会員を提供の対象に含む広告情報を取得する(ステップ
S17)。そして、抽出したファクシミリ受信データ
と、広告情報とを要求元の当該会員端末1に送信する
(ステップS18)。
【0145】このように、会員端末1においては、FA
Xリストやファクシミリ受信データと共に、広告情報の
提供を受けて、FAXリストやファクシミリ受信データ
と共に、広告情報を再生してLCD105に表示するこ
とにより、会員端末1の使用者に提供することができ
る。
【0146】この場合においても、広告情報は、会員識
別情報に基づいて参照される会員データテーブルの情報
に基づいて、広告主が指示する条件に合致した会員端末
1の使用者である会員だけに提供されるようにされてい
るので、広告主は、より効果的に広告を提供することが
できる。すなわち、広告情報の提供を受ける会員端末1
の使用者を絞り込むことができるので、広告情報の提供
を受ける会員端末1の使用者に特化した広告を作成して
提供するなどのことが可能となる。
【0147】また、接続待機中だけでなく、FAXリス
トやファクシミリ受信データの表示中にも広告情報を提
供することが可能となり、広告情報を提供する機会を増
やすことができる。
【0148】また、例えば、前述したように、接続待機
中と、FAXリストの表示中と、ファクシミリ受信デー
タの表示中とで、提供する広告情報を変えることが可能
であり、広告内容や広告主が異なる広告情報を豊富に提
供することが可能となる。
【0149】また、会員端末1の使用者にとっては、自
己の会員データテーブルの情報に応じて、広告の提供の
対象が絞り込まれた広告を得ることができるので、自分
が必要とする可能性の高い広告情報を得ることができ
る。また、広告情報が付加されるようにされることによ
り、ファクシミリ通信などを安価に利用することが可能
とされる。
【0150】なお、前述の説明においては、WWWブラ
ウザ機能を用いる場合に共通サーバ装置2のホームペー
ジに付随して提供される広告情報と、FAXリストに付
随して提供される広告情報と、ファクシミリ受信データ
に付随して提供される広告情報とは、それぞれ異なる広
告情報であるものとして説明したが、必ずしも異なる広
告情報である必要はない。それぞれのタイミングで提供
される広告情報が同じ内容の広告情報であってももちろ
んよい。
【0151】また、接続待機中、FAXリスト表示中、
ファクシミリ受信データの表示中などのすべてのタイミ
ングで広告情報を再生して提供するようにしてもよい
し、例えば、FAXリストの表示中だけに広告情報を再
生するようにしたり、ファクシミリ受信データの表示中
だけに広告情報を再生するようにすることもできる。
【0152】なお、図7、図8は、会員端末がファクシ
ミリ機能を選択した場合の処理を示したものであるが、
電子メール機能を選択した場合にも同様に、電子メール
の一覧表である電子メールリストや受信が要求された電
子メールの受信データに付随して、これらが提供される
会員端末1の使用者である会員を提供の対象者とする広
告情報を、会員データテーブルの情報に基づいて提供す
ることができる。
【0153】[WWWブラウザ機能が利用される場合の
広告情報の提供]次に、WWWブラウザ機能が用いられ
て行われる情報提供サービス時においての広告情報の提
供に関する処理について説明する。図9は、データ通信
モード時にWWWブラウザ機能が選択された場合の会員
端末1の処理を説明するためのフローチャートである。
【0154】会員端末1において、データ通信モード時
に、LCD105の表示画面に表示された機能一覧メニ
ューからWWWブラウザ機能が選択され、オンライン接
続キーK2が押されると(ステップS21)、上述のフ
ァクシミリ機能や電子メール機能の場合と同様にして、
その会員端末1は、会員識別情報を含む接続要求情報を
生成し(ステップS22)、これを送信する(ステップ
S23)。
【0155】そして、会員端末1は接続待機中となり、
前述したように、WWWブラウザ機能を利用したとき
に、共通サーバ装置2から提供されるホームページに付
随して提供され、フラッシュメモリ124に記憶されて
いる広告情報を表示する(ステップS24)。
【0156】そして、共通サーバ装置2と接続要求情報
を送信した会員端末1との間に通信路が生成され、共通
サーバ装置2において、会員端末1からの接続要求情報
に含まれる会員識別情報に基づいて、会員端末1の使用
者である会員が確認されると、共通サーバ装置2は、提
供可能な情報提供サービスの一覧リストを含むホームペ
ージと、この会員を提供の対象に含む広告情報を送信し
てくる。
【0157】会員端末1では、共通サーバ装置2からの
ホームページと広告情報を受信し(ステップS25)、
ホームページをDRAM123に格納すると共に、広告
情報をフラッシュメモリ124に格納し、DRAM12
3に格納したホームページをLCD105の表示画面に
表示する(ステップS26)。
【0158】そして、会員端末1の使用者による実行す
る情報提供サービスの選択入力を受付け(ステップS2
7)、選択された情報提供サービスを受けるための情報
提供要求を生成して、共通サーバ装置2に対して送出す
る(ステップS28)。
【0159】この情報提供要求を共通サーバ装置2が受
信すると、共通サーバ装置2は、情報提供要求に応じた
提供情報を自己の備えるメモリ26Aまたは外部のコン
テンツ提供装置11から取得すると共に、情報提供要求
に含まれる会員識別情報に基づいて参照される、マスタ
ーサーバ21のメモリ21Mに記憶されている会員デー
タテーブルに基づいて、情報提供要求を送信してきた会
員端末1の使用者である会員を提供の対象とする広告情
報を取得し、これら提供情報と広告情報とを要求元の会
員端末1に送信してくる。
【0160】会員端末1は、共通サーバ装置2から送出
された提供情報と広告情報とを受信し(ステップS2
9)、表示情報に展開してLCD105の表示画面に表
示し、使用者に提示する(ステップS30)。この場
合、広告情報は、前述したファクシミリ機能が選択され
ている場合に、FAXリストやファクシミリ受信データ
と共に表示される広告情報の場合と同様に、LCD10
5の表示画面の上側や下側などに設けられる広告情報の
表示エリアに表示される。つまり、この場合において
も、提供情報と広告情報とが同時に表示される。
【0161】図10は、WWWブラウザ機能が選択され
た会員端末1からの接続要求に応じて行われる共通サー
バ装置2の処理を説明するためのフローチャートであ
る。すなわち、図10に示すフローチャートは、図9を
用いて説明した会員端末1の処理に対応して行われる共
通サーバ装置2の処理を示すものである。
【0162】会員端末1から接続要求情報が送信される
と、前述にもしたように、ネットワーク管理サーバであ
るISPサーバ7Iにより、会員端末1であるかどうか
の認証が行われ、会員端末1であれば、共通サーバ装置
2に接続する処理が行われる。
【0163】共通サーバ装置2においては、接続要求情
報に含まれる会員識別情報に基づいて、会員端末を認識
し(ステップS31)、要求元の会員端末1に提供する
ホームページと、接続要求情報に含まれる会員識別情報
に基づいて、マスターサーバ21のメモリ21Mに記憶
されれいる会員データテーブルを参照し、当該会員を提
供の対象に含む広告情報を取得する(ステップS3
2)。そして、ホームページと、広告情報を要求元の会
員端末1に送信する(ステップS33)。
【0164】そして、会員端末1において、情報提供サ
ービスの選択入力が行われ、選択された情報提供サービ
スを要求する情報提供要求が形成されて送信されると、
共通サーバ装置2は、この情報提供要求を受信して(ス
テップS34)、情報提供要求に応じた提供情報を自己
の備えるメモリ26Aまたは外部のコンテンツ提供装置
11から取得する(ステップS35)。さらに、情報提
供要求に含まれる会員識別情報に基づいて参照される、
マスターサーバ21のメモリ21Mに記憶されている会
員データテーブルに基づいて、情報提供要求を送信して
きた会員端末1の使用者である会員を提供の対象とする
広告情報を取得する(ステップS36)。
【0165】そして、これら提供情報と広告情報とを、
要求元の会員端末1に対して送信する(ステップS3
7)。
【0166】このように、WWWブラウザ機能を用いる
場合においても、会員端末1においては、要求した提供
情報と共に広告情報の提供を受けて、この広告情報を再
生してLCD105に表示することにより、会員端末1
の使用者に提供することができる。
【0167】つまり、WWWブラウザ機能を用いる場合
には、接続待機中にフラッシュメモリ124に記憶され
ている広告情報を表示し、提供情報の表示中において
は、当該提供情報と共に提供された広告情報を表示する
ことができるようにされる。
【0168】そして、広告情報は、会員端末1からの要
求情報に含まれる会員識別情報に基づいて参照される会
員データテーブルの情報に基づいて、要求元の会員端末
1の使用者である会員を提供の対象とする広告情報が提
供されるので、前述にもしたように、広告主は、より効
果的に広告を提供することができる。
【0169】また、このWWWブラウザ機能を用いる場
合においても、提供情報の表示中にも広告情報を表示す
ることが可能となるため、広告情報を提供する機会を増
やすことができる。
【0170】また、接続待機中と、提供情報の表示中と
で、提供する広告情報を変えることが可能であり、広告
内容や広告主が異なる広告情報を豊富に提供することが
可能となる。
【0171】また、会員端末1の使用者にとっては、自
己の会員データテーブルの情報に応じて、広告の提供の
対象が絞り込まれた広告を得ることができるので、自分
が必要とする可能性の高い広告情報を得ることができ
る。また、広告情報が付加されるようにされることによ
り、情報提供サービスを安価に利用することが可能とさ
れる。
【0172】なお、以上の実施の形態では、携帯無線通
信端末は、PHS電話の機能を備える場合として説明し
たが、電話機能としては、携帯電話であってもよい。そ
の場合には、ネットワークは携帯電話用のネットワーク
が使用されることになる。
【0173】また、この発明の情報通信端末は、携帯無
線通信端末に限らず、有線電話回線を通じた携帯型のパ
ーソナルコンピュータや、その他の通信端末であっても
よい。
【0174】また、提供情報は、画像情報に限らず、音
声情報であってもよいし、また、画像情報と音声情報と
の両方であってもよい。また、上述の実施の形態では、
共通サーバ装置2は、提供情報を格納するメモリ26A
を備えていたが、このメモリ26Aはなくてもよい。
【0175】また、広告情報の提供を受けるか否かは、
各会員端末1の使用者である会員が選択することができ
るようにすることも可能である。例えば、オンライン接
続キーK2の押下に先だって、広告情報を提供しないよ
うにするための情報を入力するようにし、接続要求など
の共通サーバ装置2に対して提供する会員端末1からの
要求情報に、先に入力した広告情報を提供しないように
するための情報を、要求情報に含めて送信するようにす
る。
【0176】これにより、共通サーバ装置2において
は、広告情報の提供をしないように指示してきた会員端
末1に対しては、広告情報を提供しないようにする。こ
の場合には、広告情報は提供されないので、FAXリス
トやファクシミリ受信データ、電子メールリストや電子
メールの受信データあるいは提供情報を、広告情報の影
響を受けることなく見ることが可能となる。
【0177】また、例えば、接続待機中だけに広告情報
を表示するようにし、FAXリスト、ファクシミリ受信
データ、電子メールリスト、電子メールの受信データあ
るいは提供情報を表示する場合には広告情報を表示しな
いようにすることももちろんできる。
【0178】また、会員端末1において入力される広告
情報を提供しないようにするための情報を、書記設定情
報として会員端末1のフラッシュメモリ124に予め記
憶させておき、共通サーバ装置2に対して送信する要求
情報に、このフラッシュメモリ124に記憶されている
情報を含めて送信するようにしてもよい。
【0179】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明に
よれば、広告主は、使用者情報記憶手段に記憶されてい
る使用者に関する情報に基づいて、広告を提供する情報
通信端末の使用者を絞り込むことができるので、広告情
報を効果的に提供することが可能となる。
【0180】また、請求項2の発明によれば、無線通信
機能を備える携帯端末により情報通信端末が構成される
ので、情報通信端末の使用者は、外出先など、任意の場
所から、任意のときに、必要に応じた情報の提供を受け
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による情報通信システムが適用される
ネットワーク構成の全体の概要を示す図である。
【図2】図1の具体的なネットワーク構成例を示す図で
ある。
【図3】この発明によるサーバ装置の一実施の形態を示
すブロック図である。
【図4】この発明のサーバ装置に備えるようにされる会
員データテーブルの一例を説明するための図である。
【図5】この発明による情報通信端末の一実施の形態の
外観を示す図である。
【図6】この発明による情報通信端末の一実施の形態の
ブロック図である。
【図7】この発明による情報通信システムの一実施の形
態におけるファクシミリ通信機能が実行される場合の会
員端末の処理を示すフローチャートである。
【図8】この発明による情報通信システムの一実施の形
態におけるファクシミリ通信機能が実行される場合の共
通サーバ装置の処理を示すフローチャートである。
【図9】この発明による情報通信システムの一実施の形
態におけるWWWブラウザ機能が実行される場合の会員
端末の処理を示すフローチャートである。
【図10】この発明による情報通信システムの一実施の
形態におけるWWWブラウザ機能が実行される場合の共
通サーバ装置の処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1…携帯無線通信端末(会員端末)、2…共通サーバ装
置、3…携帯無線通信端末用ネットワーク、4…アクセ
スポイント、5…専用基幹ネットワーク、6…無線基地
局、7…ネットワーク管理サーバ装置、11…コンテン
ツ提供装置、21…マスターサーバ、21M…メモリ、
22…メールサーバ、23…ファクシミリサーバ、24
…着信通知サーバ、100…携帯無線通信端末本体、1
01…蓋、102…テンキー、103…アンテナ、10
5…LCD,106…タッチパネル、108…キー釦、
121…システムコントロール部、122…ROM、1
23…DRAM
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // H04N 7/173 H04B 7/26 109M

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】サーバ装置と情報通信端末とがネットワー
    クを通じて接続され、前記サーバ装置は、前記情報通信
    端末からの要求に応じて、データ通信サービスを提供す
    るようにする情報通信システムであって、 前記サーバ装置は、 前記情報通信端末の使用者毎に、前記情報通信端末の使
    用者の識別情報を含む使用者に関する情報を記憶する使
    用者情報記憶手段と、 前記情報通信端末からの前記情報通信端末の使用者の前
    記識別情報を含む要求に応じて提供する情報に、前記使
    用者情報記憶手段に記憶されている要求元の使用者の前
    記使用者に関する情報に応じて提供する広告情報を付随
    させて、前記ネットワークを通じて前記情報通信端末に
    提供する情報提供手段と、 を備え、 前記情報通信端末は、 使用者の前記識別情報を含み、前記サーバ装置に対して
    送出する要求を生成して、送出する要求送出手段と、 前記サーバ装置からの前記広告情報を取得し、取得した
    前記広告情報を出力する情報出力手段とを備えることを
    特徴とする情報通信システム。
  2. 【請求項2】前記情報通信端末と前記サーバ装置とが接
    続される前記ネットワークは、携帯型の電話端末用のネ
    ットワークを含み、前記情報通信端末は、前記携帯型の
    電話端末用の無線基地局を通じて通信するための無線通
    信手段を備えることを特徴とする請求項1に記載の情報
    通信システム。
  3. 【請求項3】サーバ装置とネットワークを通じて接続さ
    れる情報通信端末であって、 使用者の識別情報を含み、前記サーバ装置に対して送出
    する要求を生成して、送出する要求送出手段と、 前記サーバ装置から前記要求に応じて提供される情報に
    付随して送信されてくる、前記サーバ装置が備える前記
    情報通信端末の使用者毎の使用者に関する情報に応じて
    提供される広告情報を取得して、取得した前記広告情報
    を力する情報出力手段とを備えることを特徴とする情報
    通信端末。
  4. 【請求項4】前記ネットワークは、携帯型の電話端末用
    のネットワークを含み、 前記携帯型の電話端末用の無線基地局を通じて通信する
    ための無線通信手段を備えることを特徴とする請求項3
    に記載の情報通信端末。
  5. 【請求項5】情報通信端末とネットワークを通じて接続
    され、前記情報通信端末からの要求に応じて、データ通
    信サービスを提供するようにするサーバ装置であって、 前記情報通信端末の使用者毎に、前記情報通信端末の使
    用者の識別情報を含む使用者に関する情報を記憶する使
    用者情報記憶手段と、 前記情報通信端末からの前記情報通信端末の使用者の前
    記識別情報を含む要求に応じて提供する情報に、前記使
    用者情報記憶手段に記憶されている要求元の使用者の前
    記使用者に関する情報に応じて提供する広告情報を付随
    させて、前記ネットワークを通じて前記情報通信端末に
    提供する情報提供手段と、 を備えることを特徴とするサーバ装置。
  6. 【請求項6】サーバ装置と情報通信端末とがネットワー
    クを通じて接続され、前記サーバ装置は、前記情報通信
    端末からの要求に応じて、データ通信サービスを提供す
    るようにする情報通信方法であって、 前記サーバ装置は、 前記情報通信端末の使用者毎に、前記情報通信端末の使
    用者の識別情報を含む使用者に関する情報を記憶するよ
    うにされており、 前記情報通信端末からの使用者の識別情報を含む要求に
    応じて提供する情報に、前記使用者情報記憶手段に記憶
    されている要求元の使用者の前記使用者に関する情報に
    応じて提供する広告情報を付随させて、前記ネットワー
    クを通じて前記情報通信端末に提供し、 前記情報通信端末は、 前記サーバ装置からの前記広告情報を取得して、取得し
    た前記広告情報を出力することを特徴とする情報通信方
    法。
  7. 【請求項7】前記情報通信端末と前記サーバ装置とが接
    続される前記ネットワークは、携帯型の電話端末用のネ
    ットワークを含み、前記情報通信端末は、前記携帯型の
    電話端末用の無線基地局を通じて通信する携帯無線通信
    端末であることを特徴とする請求項6に記載の情報通信
    方法。
JP22032697A 1997-08-15 1997-08-15 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法 Pending JPH1168987A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22032697A JPH1168987A (ja) 1997-08-15 1997-08-15 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法
US09/131,044 US6622174B1 (en) 1997-08-15 1998-08-06 System for sending, converting, and adding advertisements to electronic messages sent across a network
BRPI9803160-0A BR9803160B1 (pt) 1997-08-15 1998-08-14 sistema, processo e dispositivos para o envio, conversão e adição de propagandas em mensagens eletrÈnicas enviadas através de uma rede.
CNB981183611A CN1191695C (zh) 1997-08-15 1998-08-14 信息通讯系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22032697A JPH1168987A (ja) 1997-08-15 1997-08-15 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1168987A true JPH1168987A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16749399

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22032697A Pending JPH1168987A (ja) 1997-08-15 1997-08-15 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1168987A (ja)

Cited By (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000331024A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Sony Corp 情報受信装置、情報送信方法および情報送信受信システム
JP2001148756A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Nec Shizuoka Ltd ファクシミリ情報サービス方法
JP2001250050A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Central Computer Services Co Ltd 情報通信システム
WO2001069396A1 (fr) * 2000-03-16 2001-09-20 Firstdreamtrain Co., Ltd. Systeme de fourniture et de collecte d'informations
JP2001283081A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Gf:Kk 商品宣伝用電子メールの発行システム、これに用いるプログラムを記録した記録媒体、及び商品宣伝用電子メールの発行方法
JP2001285527A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Casio Comput Co Ltd 広告データサービス方法とサービスシステム
JP2001319131A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Yoshitaka Kato 広告情報配信システム
WO2001090980A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Opro Japan Co., Ltd. Systeme d'impression d'annonces publicitaires
WO2001093138A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Ntt Docomo, Inc. Procede et systeme de distribution de publicites sur un reseau
JP2002024272A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Network 21:Kk ユーザニーズ応答システムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002027563A (ja) * 2000-05-16 2002-01-25 At & T Wireless Services Inc 無線データ装置において情報を管理する方法および装置
JP2002042013A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Nec Corp コンテンツ配信方法、コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信プログラムを記録した記録媒体
JP2002041395A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Nec Corp 広告・告知システム
WO2002021813A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Helios Co., Ltd. Systeme et procede servant a fournir des services de radiocommunication, dispositif et procede de radiocommunication
JP2002077464A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Helios:Kk 無線通信サービス提供システム及び無線通信サービス提供方法
JP2002074148A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd データ通信端末装置及びその広告方法
JP2002083207A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Alps Electric Co Ltd 情報提供システム
WO2002028038A1 (fr) * 2000-09-26 2002-04-04 Interlex Inc. Systeme et procede d'utilisation d'un courrier electronique comme support de publicite
JP2002117328A (ja) * 2000-07-13 2002-04-19 Kiyoshi Tsutsui 広告情報提供装置及び広告情報提供方法
JP2002117152A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔医療ネットワークシステムおよび遠隔医療サービス提供方法およびこの方法を実行するためのプログラム記録した記録媒体
JP2002117007A (ja) * 2000-08-02 2002-04-19 Ntt Communications Kk ウエブサイト誘導方法及びウエブサイト誘導システム
JP2002135844A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Seiko Epson Corp 情報配信システム、情報配信システムの制御方法および情報配信サーバ
JP2002152619A (ja) * 2000-08-29 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ再生装置及び再生方法
JP2002232935A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Nec Corp 広告提供方法、データ処理装置および方法、データ通信システム、コンピュータプログラム
WO2002065300A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Steven Kim Procede de collecte de questionnaires a l'aide d'un terminal de communication portable
JP2003006535A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Canon Inc コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム及びコンテンツ配信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003016356A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Canon Inc コンテンツ配信システム、サーバ、情報送信方法、プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003504670A (ja) * 1999-07-06 2003-02-04 ジハン データ テック カンパニー リミティッド 様々なタイプの視覚情報を提供するための自動装置
JP2003044744A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Ishida Co Ltd 商品情報処理システムおよびそれを用いた商品情報提供方法
WO2002071350A3 (de) * 2001-03-02 2003-09-25 Siemens Ag Verfahren zur bezahlung von entgeltpflichtigen angeboten, die über ein netz erfolgen
JP2004134988A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Flyingcolor:Kk ファクシミリ配信システム
JP2005516318A (ja) * 2002-01-31 2005-06-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド アプリケーションサーバに接続するワイヤレスデバイス上にメッセージを提供するシステムおよび方法
JP2006196008A (ja) * 2006-01-25 2006-07-27 Toshiba Corp 管理装置、管理装置のキャッシュ制御方法及び記録媒体並びに情報転送システムのキャッシュ制御方法
JP2007148850A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Telejapan:Kk 仲介装置サーバ及び更新情報取得システム
US7304755B2 (en) 2000-03-15 2007-12-04 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus, a method of displaying advertisement information through the facsimile apparatus and a communication system provided with the facsimile apparatus
US7620688B2 (en) 2003-01-03 2009-11-17 Microsoft Corporation Progress mode for electronic mail component
US7730150B2 (en) 2003-01-03 2010-06-01 Microsoft Corporation System and method for improved client server communications of email messages
JP2011023018A (ja) * 1999-03-31 2011-02-03 Sony Corp 情報提供処理装置、情報提供処理方法、および情報提供処理プログラム格納媒体
US7899872B2 (en) 2003-01-03 2011-03-01 Microsoft Corporation System and method for improved synchronization between a server and a client

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011023018A (ja) * 1999-03-31 2011-02-03 Sony Corp 情報提供処理装置、情報提供処理方法、および情報提供処理プログラム格納媒体
JP2000331024A (ja) * 1999-05-21 2000-11-30 Sony Corp 情報受信装置、情報送信方法および情報送信受信システム
JP4524813B2 (ja) * 1999-05-21 2010-08-18 ソニー株式会社 情報受信装置および情報送受信システム
JP2003504670A (ja) * 1999-07-06 2003-02-04 ジハン データ テック カンパニー リミティッド 様々なタイプの視覚情報を提供するための自動装置
JP2001148756A (ja) * 1999-11-22 2001-05-29 Nec Shizuoka Ltd ファクシミリ情報サービス方法
JP2001250050A (ja) * 2000-03-03 2001-09-14 Central Computer Services Co Ltd 情報通信システム
US7304755B2 (en) 2000-03-15 2007-12-04 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus, a method of displaying advertisement information through the facsimile apparatus and a communication system provided with the facsimile apparatus
WO2001069396A1 (fr) * 2000-03-16 2001-09-20 Firstdreamtrain Co., Ltd. Systeme de fourniture et de collecte d'informations
JP2001283081A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Gf:Kk 商品宣伝用電子メールの発行システム、これに用いるプログラムを記録した記録媒体、及び商品宣伝用電子メールの発行方法
JP2001285527A (ja) * 2000-03-31 2001-10-12 Casio Comput Co Ltd 広告データサービス方法とサービスシステム
JP2001319131A (ja) * 2000-05-02 2001-11-16 Yoshitaka Kato 広告情報配信システム
JP2002027563A (ja) * 2000-05-16 2002-01-25 At & T Wireless Services Inc 無線データ装置において情報を管理する方法および装置
WO2001090980A1 (fr) * 2000-05-22 2001-11-29 Opro Japan Co., Ltd. Systeme d'impression d'annonces publicitaires
WO2001093138A1 (fr) * 2000-05-31 2001-12-06 Ntt Docomo, Inc. Procede et systeme de distribution de publicites sur un reseau
JP2002024272A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Network 21:Kk ユーザニーズ応答システムおよびこれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002117328A (ja) * 2000-07-13 2002-04-19 Kiyoshi Tsutsui 広告情報提供装置及び広告情報提供方法
JP2002042013A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Nec Corp コンテンツ配信方法、コンテンツ配信システムおよびコンテンツ配信プログラムを記録した記録媒体
JP2002041395A (ja) * 2000-07-24 2002-02-08 Nec Corp 広告・告知システム
JP2002117007A (ja) * 2000-08-02 2002-04-19 Ntt Communications Kk ウエブサイト誘導方法及びウエブサイト誘導システム
JP2002074148A (ja) * 2000-08-24 2002-03-15 Shin Etsu Polymer Co Ltd データ通信端末装置及びその広告方法
JP2002152619A (ja) * 2000-08-29 2002-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ再生装置及び再生方法
JP2002077464A (ja) * 2000-09-05 2002-03-15 Helios:Kk 無線通信サービス提供システム及び無線通信サービス提供方法
JP2002083207A (ja) * 2000-09-05 2002-03-22 Alps Electric Co Ltd 情報提供システム
WO2002021813A1 (fr) * 2000-09-05 2002-03-14 Helios Co., Ltd. Systeme et procede servant a fournir des services de radiocommunication, dispositif et procede de radiocommunication
JPWO2002028038A1 (ja) * 2000-09-26 2004-02-12 インターレックス株式会社 電子メールを広告媒体として利用するためのシステム及び方法
WO2002028038A1 (fr) * 2000-09-26 2002-04-04 Interlex Inc. Systeme et procede d'utilisation d'un courrier electronique comme support de publicite
JP2002117152A (ja) * 2000-10-10 2002-04-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 遠隔医療ネットワークシステムおよび遠隔医療サービス提供方法およびこの方法を実行するためのプログラム記録した記録媒体
JP2002135844A (ja) * 2000-10-24 2002-05-10 Seiko Epson Corp 情報配信システム、情報配信システムの制御方法および情報配信サーバ
JP2002232935A (ja) * 2001-02-06 2002-08-16 Nec Corp 広告提供方法、データ処理装置および方法、データ通信システム、コンピュータプログラム
WO2002065300A1 (fr) * 2001-02-14 2002-08-22 Steven Kim Procede de collecte de questionnaires a l'aide d'un terminal de communication portable
WO2002071350A3 (de) * 2001-03-02 2003-09-25 Siemens Ag Verfahren zur bezahlung von entgeltpflichtigen angeboten, die über ein netz erfolgen
JP2003006535A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Canon Inc コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム及びコンテンツ配信プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003016356A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Canon Inc コンテンツ配信システム、サーバ、情報送信方法、プログラム及びプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003044744A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Ishida Co Ltd 商品情報処理システムおよびそれを用いた商品情報提供方法
JP2005516318A (ja) * 2002-01-31 2005-06-02 クゥアルコム・インコーポレイテッド アプリケーションサーバに接続するワイヤレスデバイス上にメッセージを提供するシステムおよび方法
JP2010226742A (ja) * 2002-01-31 2010-10-07 Qualcomm Inc アプリケーションサーバに接続するワイヤレスデバイス上にメッセージを提供するシステムおよび方法
JP2004134988A (ja) * 2002-10-09 2004-04-30 Flyingcolor:Kk ファクシミリ配信システム
US7730150B2 (en) 2003-01-03 2010-06-01 Microsoft Corporation System and method for improved client server communications of email messages
US7620688B2 (en) 2003-01-03 2009-11-17 Microsoft Corporation Progress mode for electronic mail component
US7899872B2 (en) 2003-01-03 2011-03-01 Microsoft Corporation System and method for improved synchronization between a server and a client
US9590927B2 (en) 2003-01-03 2017-03-07 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for improved synchronization between a server and a client
JP2007148850A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Telejapan:Kk 仲介装置サーバ及び更新情報取得システム
JP4519779B2 (ja) * 2006-01-25 2010-08-04 株式会社東芝 管理装置、管理装置のキャッシュ制御方法及び記録媒体並びに情報転送システムのキャッシュ制御方法
JP2006196008A (ja) * 2006-01-25 2006-07-27 Toshiba Corp 管理装置、管理装置のキャッシュ制御方法及び記録媒体並びに情報転送システムのキャッシュ制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1168987A (ja) 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法
US6622174B1 (en) System for sending, converting, and adding advertisements to electronic messages sent across a network
JP3844026B2 (ja) 情報通信方法、情報通信システム、通信端末およびサーバ装置
JPH11338809A (ja) 情報通信システム、情報通信端末および広告の提供制御方法
JPH1188521A (ja) 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法
JP4154542B2 (ja) 情報提供方法、情報提供システム、情報通信端末およびサーバ装置
JPH1168823A (ja) 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置、サービス選択用アイコンおよび情報通信方法
JPH11261625A (ja) 情報通信システム
JP3975302B2 (ja) 情報通信システム、情報通信端末、サーバ装置および情報通信方法
JPH1198254A (ja) 情報通信システム、情報通信端末および情報通信方法
JPH11328059A (ja) サーバ装置、情報通信システムおよび情報通信方法
JPH11261724A (ja) 情報通信方法
JPH1146245A (ja) 携帯無線通信端末、情報通信システムおよび使用者確認方法
JP3874043B2 (ja) 情報通信方法、情報通信システム、サーバ装置および携帯情報通信端末
JP4277141B2 (ja) 情報再生端末
JP4072650B2 (ja) 情報通信方法、情報通信システム、携帯無線通信端末およびサーバ装置
JP3849730B2 (ja) 情報通信方法、情報通信システム、携帯無線通信端末およびサーバ装置
JP3915852B2 (ja) 情報通信システム、サーバ装置、情報通信端末および情報通信方法
JP3968544B2 (ja) 情報処理端末および情報処理方法
JP3982024B2 (ja) 情報通信システム、情報通信端末および情報通信方法
KR100530014B1 (ko) 웹투폰 무선인터넷 직접 접속시스템 및 방법
JP3770289B2 (ja) 情報通信方法および情報通信システム
JPH1168988A (ja) 情報通信方法、情報通信システムおよび通信端末
JPH11338756A (ja) 情報提供システム
JPH11122292A (ja) 情報通信方法、情報通信システムおよびサーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040813

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080312