JPH11232433A - 地図表示制御システム - Google Patents

地図表示制御システム

Info

Publication number
JPH11232433A
JPH11232433A JP10034518A JP3451898A JPH11232433A JP H11232433 A JPH11232433 A JP H11232433A JP 10034518 A JP10034518 A JP 10034518A JP 3451898 A JP3451898 A JP 3451898A JP H11232433 A JPH11232433 A JP H11232433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map
data
display
map data
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10034518A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruki Tomono
春樹 友納
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kokusai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Kogyo Co Ltd filed Critical Kokusai Kogyo Co Ltd
Priority to JP10034518A priority Critical patent/JPH11232433A/ja
Publication of JPH11232433A publication Critical patent/JPH11232433A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 サーバーにおけるデータ量を少なくし、初期
の地図の表示速度および移動・拡大・縮小の操作時の地
図の表示速度を高速化する。 【解決手段】 通信回線を介して地図データベースを有
するサーバー4とクライアント端末1を接続して、サー
バーは、地図データベース5をデータ領域とデータ種別
ごとにメッシュ・レイヤーインデッスク情報で管理し、
クライアント端末1からの地図データの要求に対し地図
データベースから地図データを抽出してクライアント端
末に送信し、クライアント端末1は、地図の表示要求に
基づき地図データの要求範囲のデータ領域とデータ種別
を確定してデータ種別とデータ領域ごとにサーバー4に
対して地図データの要求を行って、サーバー4から送信
されてきた地図データを記憶手段2に保持してデータ種
別とデータ領域を管理し表示装置3に地図を表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、通信回線を介して
地図データベースを有するサーバーとクライアント端末
を接続して、クライアント端末から地図データの要求を
行って、サーバーが地図データの要求に基づき地図デー
タベースから地図データを抽出して送信することによ
り、クライアント端末で地図データを受信し地図を表示
する地図表示制御システムに関する。
【0002】
【従来の技術】インターネット上での地図表示を行う場
合の従来の地図表示制御システムとしては、Webサー
バー側でWebクライアント側の要求に基づきイメージ
データを生成して送信することにより、Webクライア
ント側で地図を表示する方式と、Webサーバー側にあ
るイメージデータからWebクライアント側の要求に基
づき選択して送信することにより、Webクライアント
側で地図を表示する方式がある。
【0003】すなわち、前者の方式は、Webクライア
ント側よりWebサーバー側に対して地図の表示要求が
あると、まず、Webサーバー側において、表示要求の
あった地域範囲の地図データの読込みを地図データベー
スに対して行う。そして、その地図データをディスク又
はメモリ上等にイメージデータで作成してWebクライ
アント側に送信することにより、Webクライアント側
でイメージデータを受信して表示する方式であり。これ
に対し、後者の方式は、Webサーバー上において、予
め要求されると考えられる地域範囲の地図のイメージデ
ータを作成してデータベースとして用意しておき、その
イメージデータをWebクライアント側からの要求に基
づき選択して送信することにより、Webクライアント
側でイメージデータを受信して表示する方式である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のインタ
ーネット上での地図表示制御システムでは、上記のよう
にWebサーバー側からWebクライアント側に地図を
送信する場合に、Webサーバー側でイメージデータを
生成又は選択してWebクライアント側に送信すること
により、Webクライアント側でそのイメージデータを
受信し表示しているため次のような問題がある。例えば
イメージデータはデータ量が大きいため、Webサーバ
ー側でイメージデータを作成してからWebクライアン
ト側に送信すると、Webサーバー側から送信するデー
タ量が膨大になる。また、Webクライアント側でイメ
ージデータを受信して表示すると、イメージデータ自身
のサイズが大きいため、Webクライアント側で表示す
るまでに時間がかかる。しかも、表示する地図につい
て、その位置を変更したり、拡大/縮小したりする場合
に、再度、Webサーバー側に地図のイメージデータを
要求しなければならないため、地図表示の移動・拡大・
縮小を行うときにも、初期に地図を表示する場合と同様
の時間がかかる。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、サーバーにおけるデータ量を少な
くし、初期の地図の表示速度および移動・拡大・縮小の
操作時の地図の表示速度を高速化するものである。
【0006】そのために本発明は、通信回線を介して地
図データベースを有するサーバーとクライアント端末を
接続して、クライアント端末から地図データの要求を行
い、サーバーが地図データの要求に基づき地図データベ
ースから地図データを抽出して送信することにより、ク
ライアント端末で地図データを受信し地図を表示する地
図表示制御システムであって、前記サーバーは、地図デ
ータベースをデータ領域とデータ種別ごとにメッシュ・
レイヤーインデッスク情報で管理して前記クライアント
端末からの地図データの要求に対し前記メッシュ・レイ
ヤーインデッスク情報に基づき前記地図データベースか
ら地図データを抽出して前記クライアント端末に送信
し、前記クライアント端末は、地図の表示要求に基づき
地図データの要求範囲の前記データ領域とデータ種別を
確定して前記データ種別とデータ領域ごとに前記サーバ
ーに対し地図データの要求を行い、前記サーバーから送
信されてきた地図データを記憶手段に保持して前記デー
タ種別とデータ領域を管理し地図を表示することを特徴
とするものである。
【0007】また、前記メッシュ・レイヤーインデッス
ク情報は、表示サイズを大きい順にして優先順位を設定
し、前記サーバーは、前記クライアント端末からの地図
データの要求に対して指定された最小サイズより小さな
表示サイズのデータが発見されるまで地図データの抽出
を行うようにしたことを特徴とし、前記クライアント端
末は、前記データ種別とデータ領域ごとに地図データを
管理するテーブルを有し、該テーブルで表示頻度を管理
して該表示頻度の少ない領域から地図データの破棄を行
い、前記テーブルで記憶手段に保持されている地図デー
タを管理し、該記憶手段に保持されている地図データを
除外して前記サーバーに対して地図データの要求を行う
ようにしたことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照しつつ説明する。図1は本発明に係る地図表示制
御システムの実施の形態を示す図であり、1はクライア
ント端末、2、5は記憶装置、3は表示装置、4はサー
バー、11は地図データ要求処理部、12は地図データ
受信処理部、13は地図表示処理部、21は地図要求受
付処理部、22は地図範囲確定処理部、23は地図デー
タ抽出処理部、24は地図データ送信処理部を示す。
【0009】図1において、クライアント端末1は、地
図の表示要求が入力されると、通信回線、例えばインタ
ーネット回線を介してサーバー4に地図データの要求を
送信し、その地図データの要求に応じてサーバー4から
送信されてきた地図データを記憶装置2に格納し、表示
装置3に地図を表示するものである。これらの処理を行
うものとして、クライアント端末1は、例えば地図デー
タ要求処理部11、地図データ受信処理部12、地図表
示処理部13を有する。そして、地図データの要求で
は、地図データ要求処理部11により要求された地図の
表示範囲、内容に基づき記憶装置2の管理テーブルを参
照、設定して、データ種別のレイヤー番号、データ領域
のメッシュ番号を求め、データ種別(レイヤー)とデー
タ領域(メッシュ)の組み合わせで、サーバー4に対し
て地図データの要求を行う。また、このとき、地図デー
タの表示倍率や最小表示サイズも指定する。サーバー4
から送信されてきた地図データは、地図データ受信処理
部12により記憶装置2に格納すると共に、管理テーブ
ルの書き換え、更新を行って、地図表示処理部13によ
り表示倍率に従って所定の範囲の地図データを読み出し
て表示装置3に地図を表示する。
【0010】記憶装置2は、サーバー4に対する地図デ
ータの要求を行い、表示装置3に地図を表示するために
必要なデータ種別及びデータ領域を管理する管理テーブ
ルとサーバー4から送信されてきた地図データを格納す
るものである。管理テーブルは、データ種別管理テーブ
ルとデータ領域管理テーブルからなる。データ種別管理
テーブルは、例えば道路地図であれば、道路(高速道路
・国道・県道・一般道路)、鉄道、文字情報、シンボル
情報等のデータの種類を区別する情報を管理するもので
あり、地図の表示要求に基づき表示/非表示(表示フラ
グ)の設定がなされ、表示フラグの設定内容に基づき地
図データの要求を行い、表示装置3への地図の表示制御
を行う。また、データ領域管理テーブルは、データ領域
のメッシュ番号とデータ種別のレイヤー番号により記憶
装置2に格納された地図データを管理するものであり、
この管理テーブルに基づき地図データの要求を行うデー
タ領域、除外するデータ領域を判断し、また、データ受
信時にはその地図データの容量が記憶容量を上回ると、
古い地図データの破棄処理を行う。
【0011】サーバー4は、クライアント端末1からの
地図データの要求に対し、記憶装置5に格納したメッシ
ュ・レイヤーインデックスファイルを参照して地図デー
タベースから地図データを抽出し、これをクライアント
端末1へ送信するものである。これらの処理を行うもの
として、サーバー4は、例えば地図要求受付部21、地
図範囲確定処理部22、地図データ抽出処理部23、地
図データ送信処理部24を有する。そして、クライアン
ト端末1からの地図データの要求に対し、地図要求受付
部21によりその受付処理を行い、地図範囲確定処理部
22によりデータ種別、データ領域、地図データの表示
倍率、最小表示サイズからメッシュ・レイヤーインデッ
クスファイルを参照して地図データの抽出範囲を確定す
ることにより、地図データ抽出処理部23により地図デ
ータベースから地図データの要求に対応した地図データ
の抽出を行い、地図データ送信処理部24により抽出し
た地図データをクライアント端末1に送信する。
【0012】記憶装置5は、データ領域のメッシュ番号
とデータ種別のレイヤー番号から定まるファイル名を持
つメッシュ・レイヤーインデックスファイルと、このメ
ッシュ・レイヤーインデックスファイルで管理される地
図データベースを格納するものである。地図データベー
スは、クライアント端末1からの地図データの要求に対
して高速にデータ抽出を実現するため、地図の範囲を複
数のデータ領域(メッシュ)に分割し、かつ複数のデー
タ種別(レイヤー)に分割したデータ構造を持つ。すな
わち、メッシュ・レイヤーインデックスファイルには、
地図を作成するとき、縦×横を指定範囲、例えば10k
m×l.5Kmといった範囲の領域にメッシュ分割した
データ領域の情報と、データの種類を区別する情報で分
割したデータ種別の情報を持つインデックス情報を作成
し、クライアント端末1からの地図データの要求に対し
て、即時に送信すべき地図データを抽出できるようにし
ている。
【0013】次に、クライアント端末に設定される管理
テーブル、サーバーに設定されるインデックスファイ
ル、クライアント端末における地図データ要求処理及び
サーバーにおける地図要求受付・送信処理を具体例によ
り説明する。図2はデータ領域管理テーブルの構成例を
示す図、図3はデータ種別管理テーブルの構成例を示す
図、図4はメッシュ・レイヤーインデックスファイルの
構成例を示す図、図5は地図データ要求処理の例を説明
するための図、図6は地図要求受付・送信処理の例を説
明するための図である。
【0014】クライアント端末に設定される管理テーブ
ルのうち、データ領域管理テーブルは、例えば図2に示
すように地図データを表示する領域(メッシュ)が識別
できるデータ領域のメッシュ番号、データの種類を区別
するデータ種別ごとに固有のレイヤー番号、表示頻度、
表示フラグ、地図データブロック位置、地図データ数の
各情報を有するものである。表示頻度は、地図表示にこ
の領域の地図データを利用した回数を設定するものであ
り、この回数は、地図の表示要求により表示装置3の地
図表示に利用される毎に加算される。表示フラグは、現
在の地図表示で表示対象領域の場合は「1」、表示対象
外であれば「0」を設定するものである。地図データブ
ロック位置は、この領域の地図データのメモリ上での位
置、つまり記憶装置2の地図データの格納位置を設定
し、地図データ数は、地図のベクタデータ数を設定する
ものである。
【0015】上記構成のデータ領域管理テーブルでは、
記憶装置2に保持されているデータ領域、データ種別の
情報を登録しているので、例えば地図の表示要求がある
と、それに基づき要求すべきデータ領域が記憶装置2に
保持されているか否かを知ることができる。したがっ
て、要求すべきデータ領域が記憶装置2に保持されてい
れば、地図データブロック位置に基づきその領域の地図
データを読み出して表示に利用することができ、そのと
きデータ領域の表示フラグを「1」にして表示頻度を1
回インクリメントする。しかし、記憶装置2に要求すべ
きデータ領域の地図データが保持されていなければ、新
たにサーバーに地図データの要求を行わなければならな
い。この場合、地図データが送信されてくると、受信し
た地図データに関するデータ領域管理テーブルを設定し
て地図データを記憶装置2に格納し、表示装置3にその
地図を表示すると同時に、データ領域管理テーブルの表
示フラグを「1」にして表示頻度を1回とする。なお、
先に述べたようにデータを受信したときその地図データ
の容量が記憶容量を上回る場合には、データ領域管理テ
ーブルから表示フラグが「1」でなく、表示頻度の最も
小さいデータから破棄処理を行う。
【0016】データ種別管理テーブルは、例えば図3に
示すようにレイヤー番号、表示フラグ、表示属性の各情
報を有するものである。レイヤー番号は、データの種類
を区別するデータ種別ごとに固有の番号を設定し、表示
フラグは、このデータの種別の非表示(オフ)、表示
(オン)を「0」、「1」で設定し、表示属性は、線
種、線幅、線色、塗り込みパターン、塗り込み色、シン
ボルNo. 、文字サイズ、文字色を設定するものである。
【0017】上記構成のデータ種別管理テーブルでは、
例えば地図の表示要求があると、その表示要求のあるデ
ータ種別のレイヤー番号に対して表示フラグを「1」に
設定し、他のレイヤー番号に対しては表示フラグを
「0」に設定する。そしてこの表示フラグが「1」に設
定されたデータ種別について、サーバーに対してデータ
領域ごとに地図データの要求を行い、また、設定された
表示属性にしたがって地図の表示制御を行う。
【0018】サーバーに設定されるメッシュ・レイヤー
インデックスファイルは、地図データをデータ種別およ
ぴデータ領域により管理したインデックス情報を有す
る。インデックス情報は、図4に示すようにそれぞれが
メッシュ番号とレイヤー番号から定まるファイル名を有
し、例えば地図データシーケンシャルNo. 、地図データ
ベース内位置、データ種別、データ長、データリージョ
ンからなる。このインデックス情報では、1つの地図デ
ータが表示する場合に必要とする表示サイズの大きな順
に並ばせている。そして、要求のあったデータ領域、デ
ータ種別について、メッシュ・レイヤーインデックスフ
ァイル内のインデックス情報を1件ずつ参照して、デー
タリージョンを表示最小データサイズと比較し、表示最
小データサイズより大きいリージョンサイズを持つ地図
データが地図データベース内位置に基づき地図データベ
ースから抽出される。このとき、優先順位が表示サイズ
の大きな順に設定されているので、表示サイズの大きい
順に地図データが抽出され、指定された最小表示サイズ
より小さな表示サイズのデータが発見された段階で抽出
作業は終了する。
【0019】クライアント端末における地図データ要求
処理の例を説明する。地図データ要求処理では、図5に
示すようにユーザから地図の表示要求があるのを待ち
(ステップS11)、地図の表示要求があるとまず、地
図の表示要求の指示情報を入力する(ステップS1
2)。地図の表示要求では、例えばディスプレイ上に表
示すべき地図の左下の緯度、経度、表示すべき地図のデ
ータ種別、表示倍率、最小表示サイズが入力される。表
示すべき地図の左下の緯度、経度、表示倍率が指示され
ると、ディスプレイ上の表示範囲の座標として、ディス
プレイ上に表示する4角の緯度、経度の座標を求める
(ステップS13)。
【0020】次に、この4角の緯度・経度の座標を地図
データのマクロ座標に変換し、そのマクロ座標が含まれ
るメッシュ番号を求め、サーバーに要求すべきメッシュ
番号の範囲を求める(ステップS14)。そして、デー
タ領域管理テーブルを参照して該当するデータ領域のメ
ッシュ番号があるか否かを調べる(ステップS15)。
既に要求した地図データで記憶装置に保持されているメ
ッシュ番号が存在する場合には、そのメッシュ番号を要
求するメッシュ番号から除外し(ステップS16)、残
りのメッシュ番号の地図データの要求をサーバーに送信
する(ステップS17)。すなわち、データ領域管理テ
ーブルに要求すべきメッシュ番号がありクラアイント端
末で地図データを保持している場合には、同一の領域
(メッシュ番号)の地図データを再度サーバーに対して
要求することは、データ要求が重複し処理速度の低下を
招くので、このような問題を解消するため、既にデータ
要求してクライアント端末で地図データを保持している
メッシュ番号の再度の要求はさせないようにしている。
【0021】ディスプレイ表示範囲を含むメッシュ番号
に対してデータ要求を行った後は、地図の拡大や移動に
備えてその周囲を要求すべき先読みデータ範囲としてそ
れらのメッシュ番号を求め(ステップS18)、ステッ
プS15と同様にクライアント端末で保持しているメッ
シュ番号を調べて除外し(ステップS19、S20)、
残りのメッシュ番号の地図データの要求をサーバーに送
信する(ステップS21)。
【0022】サーバーにおける地図要求受付・送信処理
の例を説明する。地図要求受付・送信処理では、図6に
示すようにクライアント端末から地図データの要求があ
るのを待ち(ステップS31)、地図データの要求があ
るとまず、クライアントからの地図データの要求で指定
されたデータ種別、メッシュ番号、表示倍率、最小表示
サイズの受付を行う(ステップS32)。そして、表示
倍率に基づき領域サイズを計算し(ステップS33)、
指定されたメッシュ番号、レイヤー番号にしたがってメ
ッシュ・レイヤーインデックスファイルを参照して(ス
テップS34)、最小表示サイズ以下か否かを調べ(ス
テップS35)、最小表示サイズより大きい地図データ
を地図データベースから抽出して(ステップS36)、
抽出した地図データを送信する(ステップS37)。こ
の地図データの抽出、送信を最小表示サイズになるまで
繰り返す。
【0023】図7はインターネット上でWebクライア
ントからWebサーバーに地図データの要求を行って地
図表示を行う全体の処理の流れを示す図、図8はWeb
クライアント側での地図データ要求処理及び地図データ
受信処理、地図表示処理の例を示す図、図9は地図デー
タのメッシュ番号の採番例を示す図、図10は表示倍率
の異なる地図の表示例を示す図、図11は表示範囲と地
図データの要求の例を説明するための図である。
【0024】本発明に係る地図表示制御システムでは、
インターネット上でWebクライアントからWebサー
バーに地図データの要求を行って地図表示を行う場合、
図7に示すようにWebクライアント側からの地図デー
タの要求に対し、Webサーバーにおいて地図要求の受
け付け処理を行って要求された範囲の地図データを確定
し、要求地図データの抽出を行って地図データをWeb
クライアントに対して送信する。このとき、Webクラ
イアントからの地図データ要求では、図8に示すように
データ種別(レイヤー番号)と1データの表示領域(メ
ッシュ番号)を指定する形式で、複数回の要求を行うこ
とによって、必要範囲の地図データをWebサーバーか
ら取得する。
【0025】Webクライアントから領域(メッシュ)
〜のデータをレイヤー番号順にWebサーバー側に
データ要求を送ると、Webサーバー側では、メッシュ
・レイヤーインデックスファイルを検索し、メッシュレ
イヤーインデックスファイル内のデータ表示サイズとク
ライアント側の表示倍率とから計算されるクライアント
側表示サイズを求め、最小表示サイズと比較してデータ
抽出を行う。このようにWebサーバーに要求する表示
倍率および最小表示サイズによって、取得するデータが
最適化され、送信されるデータ量が決定される。このよ
うにして地図データベースから読み込んだ地図データは
メッシュ単位でまとめて、Webクライアントに送信さ
れ地図が表示される。
【0026】メッシュ番号は、地図のデータの範囲を含
む矩形領域を任意の矩形サイズで分割した領域に振られ
る番号であり、例えば北海道の地図データを作成する場
合の、メッシュ番号の採番状況を示したのが図9であ
る。1データの表示領域の指定には、メッシュ・レイヤ
ーインデックスファイルで管理するこのメッシュ番号を
指定する。このことにより、表示領域を直ちに指示する
ことが可能となる。座標単位は、任意に決定されるマク
ロ座標であるが、原点位置(座標0,0)の緯度・経度
とメッシュの矩形サイズ(距離)は地図データ作成時に
指定するため、各メッシュ原点(左下座標)の緯度・経
度は計算により求められる。また、地図をディスプレイ
上に表示する場合、ディスプレイ上の左下の表示すべき
緯度・経度及び表示倍率が指定されれば、ディスプレイ
に表示する4角の緯度・経度の座標が求められる。この
4角の緯度・経度の座標を地図データのマクロ座標に変
換し、そのマクロ座標が含まれるメッシュ番号を求める
と、サーバーに要求すべきメッシュ番号の範囲が求めら
れる。
【0027】Webサーバー側での地図データ抽出時
に、クライアント側で表示するに際し表示する地図デー
タが画面上で1ドット以下のものについては抽出対象か
ら除くようにデータ抽出の最適化を行う。このために、
地図データの要求時に地図データの表示倍率と最小表示
サイズを指定する。Webサーバー側では、地図のデー
タを地図データ種別及び表示領域により管理したインデ
ックス情報を1つの地図データが表示する場合に必要と
する表示サイズの大きな順に並ばせている。このため、
要求のあった地図データは、表示を行う場合に大きい順
に抽出され、指定されたよ最小示サイズより小さな表示
サイズのデータが発見された段階で地図データの抽出作
業は終了する。これにより、ディスプレイ上に表示して
も、表示の領域サイズが小さくて、意味をなさないよう
な地図データは読み飛ばして、余分なデータ読みを行う
ことを回避する。表示倍率に応じて抽出されたデータ種
別が選別された表示例を示したのが図10である。
【0028】地図データの要求は、地図表示等の処理と
は別処理で同時に非同期で実行できることから、インタ
ーネット利用時にLANなどより通信速度が遅い公衆回
線等の通信網を利用している場合には、ディスプレイの
表示範囲を含むデータ領域のデータをクライアント側で
取得した後、さらにそのデータ範囲の外側のデータ範囲
を先読み方式でサーバーに要求することにより、地図操
作(移動・縮小・拡大等)時により一層表示のレスポン
スを高めることができる。
【0029】いま、地図の表示要求として図11(A)
に示すようにディスプレイ表示範囲が指示されていると
すると、その表示範囲の座標を含む16個のメッシュが
地図データの要求範囲となる。このディスプレイ表示範
囲を図11(B)に示すように移動すると、既にデータ
要求済みの部分を除き、移動方向に10個のメッシュが
新たな地図データの要求範囲となる。
【0030】しかし、図11(C)に示すように表示範
囲の座標を含む16個のメッシュを初期に要求するデー
タ範囲とし、その外側の20個のメッシュを次に要求す
る先読みデータ範囲として先読みしておくと、図11
(D)に示すようにディスプレイ表示範囲を移動する場
合には、移動方向に4個のメッシュだけが移動時に要求
すべきデータ領域となる。
【0031】図11(B)と図11(D)とを比較する
と明らかなように、図11(D)に示す先読み処理によ
り移動時に要求すべきデータ領域の数が、図11(B)
に示す先読みなしの場合に比べて減っていることがわか
る。
【0032】また、Webクライアントでは、非同期に
地図データの要求を行うため、最初に要求した地図デー
タが取得できた段階から、地図の描画処理を行うことが
できる。しかも、地図データの取得を、地図の描画に必
要なデータ種別の順序(たとえば、道路・鉄道・行政界
等)ごとに優先順位を付け、その優先順位ごとに地図デ
ータの要求を行うと、要求した地図データを取得できた
ものから地図の描画処理を行うため、画面上の地図表示
領域には徐々に地図が表示されていくようになる。しか
し、要求に従って順次地図データを受け取り、表示可能
な地図範囲は広がって行くが、Webクライアント側の
メモリ容量にも限界がある。そこで、現在表示対象の領
域以外で利用頻度の少ない領域のデータ順に、利用しな
くなった地図範囲(アクセス、表示を行った古いもの)
からメモリ上のデータを破棄することにより、メモリ使
用の最適化を図ることができる。
【0033】なお、本発明は、上記実施の形態に限定さ
れるものではなく、種々の変形が可能である。例えば上
記実施の形態では、インターネット上で地図表示を行う
場合の地図表示制御システムを説明したが、サーバーと
クライアントとの間で他の通信回線を介して接続する地
図表示制御システムとしても同様に適用可能であること
はいうまでもない。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、クライアント端末から、地図の表示要求に基
づき地図データの要求範囲のデータ領域とデータ種別を
確定して前記データ種別とデータ領域ごとにサーバーに
対して地図データの要求を行い、サーバーで地図データ
ベースをデータ領域とデータ種別ごとにメッシュ・レイ
ヤーインデッスク情報で管理して、地図データの要求に
基づき地図データベースから地図データを抽出して前記
クライアント端末に送信し地図を表示するので、サーバ
ーにおけるデータ量を少なくし、初期の地図の表示速度
および移動・拡大・縮小の操作時の地図の表示速度を高
速化することができる。しかも、地図表示時に、地図デ
ータをデータ領域とデータ種別に基づき表示に必要な部
分から順次分割して取得し、取得できたデータから表示
を行うので、インターネットでの利用に十分耐え得る地
図の表示制御を行うことができる。また、地図データを
イメージデータではなく、数値データ(ベクタデータ)
としてWebクライアントに送信し、送信した地図デー
タをWebクライアント側で必要な限り保持するため、
地図の初期表示速度およぴ移動・拡大・縮小の操作時の
地図表示速度を飛躍的に高速化することができる。さら
に、Webサーバー側でも地図データをイメージデータ
として持たないため、データ量を最小限度に抑えること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る地図表示制御システムの実施の
形態を示す図である。
【図2】 データ領域管理テーブルの構成例を示す図で
ある。
【図3】 データ種別管理テーブルの構成例を示す図で
ある。
【図4】 メッシュ・レイヤーインデックスファイルの
構成例を示す図である。
【図5】 地図データ要求処理の例を説明するための図
である。
【図6】 地図要求受付・送信処理の例を説明するため
の図である。
【図7】 インターネット上でWebクライアントから
Webサーバーに地図データの要求を行って地図表示を
行う全体の処理の流れを示す図である。
【図8】 Webクライアント側での地図データ要求処
理及び地図データ受信処理、地図表示処理の例を示す図
である。
【図9】 地図データのメッシュ番号の採番例を示す図
である。
【図10】 表示倍率の異なる地図の表示例を示す図で
ある。
【図11】 表示範囲と地図データの要求の例を説明す
るための図である。
【符号の説明】
1…クライアント端末、2、5…記憶装置、3…表示装
置、4…サーバー、11…地図データ要求処理部、12
…地図データ受信処理部、13…地図表示処理部、21
…地図要求受付処理部、22…地図範囲確定処理部、2
3…地図データ抽出処理部、24…地図データ送信処理

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を介して地図データベースを有
    するサーバーとクライアント端末を接続して、クライア
    ント端末から地図データの要求を行い、サーバーが地図
    データの要求に基づき地図データベースから地図データ
    を抽出して送信することにより、クライアント端末で地
    図データを受信し地図を表示する地図表示制御システム
    であって、前記サーバーは、地図データベースをデータ
    領域とデータ種別ごとにメッシュ・レイヤーインデッス
    ク情報で管理して前記クライアント端末からの地図デー
    タの要求に対し前記メッシュ・レイヤーインデッスク情
    報に基づき前記地図データベースから地図データを抽出
    して前記クライアント端末に送信し、前記クライアント
    端末は、地図の表示要求に基づき地図データの要求範囲
    の前記データ領域とデータ種別を確定して前記データ種
    別とデータ領域ごとに前記サーバーに対し地図データの
    要求を行い、前記サーバーから送信されてきた地図デー
    タを記憶手段に保持して前記データ種別とデータ領域を
    管理し地図を表示することを特徴とする地図表示制御シ
    ステム。
  2. 【請求項2】 前記メッシュ・レイヤーインデッスク情
    報は、表示サイズを大きい順にして優先順位を設定し、
    前記サーバーは、前記クライアント端末からの地図デー
    タの要求に対して指定された最小サイズより小さな表示
    サイズのデータが発見されるまで地図データの抽出を行
    うようにしたことを特徴とする請求項1記載の地図表示
    制御システム。
  3. 【請求項3】 前記クライアント端末は、前記データ種
    別とデータ領域ごとに地図データを管理するテーブルを
    有し、該テーブルで表示頻度を管理して該表示頻度の少
    ない領域から地図データの破棄を行うようにしたことを
    特徴とする請求項1記載の地図表示制御システム。
  4. 【請求項4】 前記クライアント端末は、前記テーブル
    で記憶手段に保持されている地図データを管理し、該記
    憶手段に保持されている地図データを除外して前記サー
    バーに対して地図データの要求を行うようにしたことを
    特徴とする請求項3記載の地図表示制御システム。
JP10034518A 1998-02-17 1998-02-17 地図表示制御システム Pending JPH11232433A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034518A JPH11232433A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 地図表示制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034518A JPH11232433A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 地図表示制御システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11232433A true JPH11232433A (ja) 1999-08-27

Family

ID=12416497

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10034518A Pending JPH11232433A (ja) 1998-02-17 1998-02-17 地図表示制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11232433A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241965A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp データ送信装置、地図データ送信装置、地図データ送信方法、データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び地図データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002055601A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Dream Technologies Kk 地図表示システム及び方法
JP2002091989A (ja) * 2000-05-23 2002-03-29 Navigation Technol Corp 空間的に組織された地理データをブロックでアクセスするシステム及びその方法
JP2002290718A (ja) * 2001-12-10 2002-10-04 Dream Technologies Kk 画像表示システム及び方法
JP2002318118A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2003067721A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Pioneer Electronic Corp 地図画像表示システムおよび方法
JPWO2005033953A1 (ja) * 2003-09-30 2006-12-14 ソニー株式会社 データ表示制御装置
JP2007108260A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Kenwood Corp 情報処理装置、ナビゲーション装置、および、記憶媒体
JP2009157144A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Yahoo Japan Corp 地図表示システム
US7647341B2 (en) 2002-04-26 2010-01-12 Panasonic Corporation Map editing-and-displaying apparatus, map managing system, map managing method, and map storing medium
JP2013101624A (ja) * 2012-11-26 2013-05-23 Sapience Corp 画像表示方法および画像表示用プログラム
JP2015501439A (ja) * 2011-09-26 2015-01-15 グーグル インコーポレイテッド 非ラスター地図データの修正を利用した地図画像の描画
WO2015186255A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 三菱電機株式会社 地図データ処理システム、格納仕様データ作成システム及び記録媒体
JP2016128889A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラムおよび情報処理装置
JP2017073065A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
US10504258B2 (en) 2015-01-09 2019-12-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device editing map acquired from server

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001241965A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Mitsubishi Electric Corp データ送信装置、地図データ送信装置、地図データ送信方法、データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体及び地図データ送信方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002091989A (ja) * 2000-05-23 2002-03-29 Navigation Technol Corp 空間的に組織された地理データをブロックでアクセスするシステム及びその方法
JP2002055601A (ja) * 2000-08-08 2002-02-20 Dream Technologies Kk 地図表示システム及び方法
JP2002318118A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Alpine Electronics Inc ナビゲーション装置
JP2003067721A (ja) * 2001-08-24 2003-03-07 Pioneer Electronic Corp 地図画像表示システムおよび方法
JP2002290718A (ja) * 2001-12-10 2002-10-04 Dream Technologies Kk 画像表示システム及び方法
US7647341B2 (en) 2002-04-26 2010-01-12 Panasonic Corporation Map editing-and-displaying apparatus, map managing system, map managing method, and map storing medium
JPWO2005033953A1 (ja) * 2003-09-30 2006-12-14 ソニー株式会社 データ表示制御装置
JP2007108260A (ja) * 2005-10-12 2007-04-26 Kenwood Corp 情報処理装置、ナビゲーション装置、および、記憶媒体
JP2009157144A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Yahoo Japan Corp 地図表示システム
JP2015501439A (ja) * 2011-09-26 2015-01-15 グーグル インコーポレイテッド 非ラスター地図データの修正を利用した地図画像の描画
US9830064B2 (en) 2011-09-26 2017-11-28 Google Inc. Rendering map images using modifications of non-raster map data
JP2013101624A (ja) * 2012-11-26 2013-05-23 Sapience Corp 画像表示方法および画像表示用プログラム
WO2015186255A1 (ja) * 2014-06-06 2015-12-10 三菱電機株式会社 地図データ処理システム、格納仕様データ作成システム及び記録媒体
JPWO2015186255A1 (ja) * 2014-06-06 2017-04-20 三菱電機株式会社 地図データ処理システム、格納仕様データ作成システム及び記録媒体
JP2016128889A (ja) * 2015-01-09 2016-07-14 ブラザー工業株式会社 情報処理プログラムおよび情報処理装置
US10504258B2 (en) 2015-01-09 2019-12-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Information processing device editing map acquired from server
JP2017073065A (ja) * 2015-10-09 2017-04-13 エヌ・ティ・ティ・コムウェア株式会社 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11232433A (ja) 地図表示制御システム
US10244361B1 (en) System and method of wireless downloads of map and geographic based data to portable computing devices
US6320518B2 (en) Map data transmitting apparatus, and computer readable recording medium having computer readable programs stored therein for causing computer to perform map data transmitting method
KR100663309B1 (ko) 벡터 데이터로 표시된 이미지-기반 교통 정보를 제공하기위한 방법 및 시스템
US6208935B1 (en) Map application system
CA2581696C (en) Method of labelling a highly curved path on a map rendered on a wireless communications device
EP1426876A1 (en) Geographical information system
US7010567B1 (en) Map-data distribution method, and map-data distribution server and client
US6944537B2 (en) Apparatus and method for a route instruction service with a three-dimensional model
JP3660287B2 (ja) 地図データ配信装置、地図データ受信装置、地図データ配信方法及び地図データ受信方法
JP2001109760A (ja) 地理情報表示装置とそれを実行するプログラムを記憶した記憶媒体
JP4097881B2 (ja) 地図データ配信方法
KR100321763B1 (ko) 웹환경에서의벡터지도검색시스템및그방법
JP3725022B2 (ja) 道路地図データ記録方法およびナビゲーション装置
CN113347276A (zh) 一种基于gis的移动式访问系统
KR20040083338A (ko) 이동 통신 단말기를 이용한 네비게이션 시스템 및 방법
JP4390837B2 (ja) 図形データ検索システム及び方法、及び図形データの画面表示方法
CN104063113A (zh) 数字地图中位置相关信息的集合显示和交互的方法
JP2000048039A (ja) 地図情報のダウンロード方法とこれを実施した地図情報のダウンロードシステム
CN110347950B (zh) 一种移动端web地图的显示方法及系统
JP2004029115A (ja) 地図属性情報更新システム、サーバ装置、端末装置、地図属性情報更新方法、地図属性情報更新プログラム、および地図属性情報更新プログラムを記録した記録媒体
CN114387940A (zh) 一种led显示屏的分区显示更新方法、播放盒及显示系统
JP3476805B2 (ja) 画像表示システム及び方法
JP2002055601A (ja) 地図表示システム及び方法
JP4042905B2 (ja) 地図データ提供システム、地図データ記憶装置の管理装置および管理方法