JPH10161718A - Machine tool working information outputting method and its device - Google Patents

Machine tool working information outputting method and its device

Info

Publication number
JPH10161718A
JPH10161718A JP33019096A JP33019096A JPH10161718A JP H10161718 A JPH10161718 A JP H10161718A JP 33019096 A JP33019096 A JP 33019096A JP 33019096 A JP33019096 A JP 33019096A JP H10161718 A JPH10161718 A JP H10161718A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation information
machine tool
file
program
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP33019096A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuo Takahashi
延男 高橋
Kenichi Tsuchiya
賢一 土屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Seiki Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Seiki Co Ltd filed Critical Hitachi Seiki Co Ltd
Priority to JP33019096A priority Critical patent/JPH10161718A/en
Publication of JPH10161718A publication Critical patent/JPH10161718A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Sensing Apparatuses (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a machine tool working information outputting method and its device capable of correctly outputting the number and the name of a workpiece. SOLUTION: The method outputting working information on a machine tool working according to an NC working program previously prepares a collating file 143 for collating a starting program number being the program number of the NC working program to be started at the time of satarting working and the number and the name of the workpiece, records working information of the machine tool including the starting program number. Then at the time of reconstituting the log data and outputting it as reconstituted working information, the method retrieves the collating file to coordinate the number and the name of the object to be machined and outputs the number and the name of the corresponding workpiece with the starting program number.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、工作機械の近傍ま
たは遠隔位置から、工作機械の稼働情報を出力または記
録するための工作機械の稼働情報出力方法、およびその
ための装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a machine tool operation information output method for outputting or recording machine tool operation information from a position near or at a remote location from a machine tool, and an apparatus therefor.

【0002】[0002]

【従来の技術】工作機械の加工時間実績、機械稼働履
歴、加工品実績等の稼働情報は、生産管理に関すること
であるから、個々の工作機械のNC装置から工場内LA
N(ローカル・エリア・ネットワーク)等の通信ケーブ
ル等を介して生産管理用コンピュータ(サーバ)に送信
され、生産管理用コンピュータにおいて集計および記録
されていた。生産管理用コンピュータは生産管理データ
として個々の工作機械の加工スケジュールを記録および
管理しているので、加工スケジュールのデータ内の工作
物の品番および品名に従って、工作機械の稼働情報を出
力していた。ここで言う出力とは、画面への出力、ファ
イルへの出力(記録)、通信回線への出力等を含む。
2. Description of the Related Art Since operation information such as a machining time record of a machine tool, a machine operation history, and a processed product record relates to production management, an NC unit of an individual machine tool is used to store LA in a factory.
The data was transmitted to a production management computer (server) via a communication cable such as N (local area network) or the like, and was counted and recorded by the production management computer. Since the production management computer records and manages the processing schedule of each machine tool as the production management data, the operation information of the machine tool is output according to the part number and product name of the workpiece in the data of the processing schedule. The output here includes output to a screen, output (recording) to a file, output to a communication line, and the like.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】従来の工作機械の稼働
情報の処理および出力方法では、工作機械の加工スケジ
ュールのデータに従って、工作物の品番および品名を出
力していたので、加工スケジュール通りに加工が行われ
なかった場合、情報が誤って出力されてしまうという欠
点があった。この問題は、現場の作業者が、急ぎの工作
物を割り込ませて加工したり、前加工や後加工との関係
で加工順序を変更したりする必要がしばしば発生するた
め、無視することのできない問題である。
In the conventional method for processing and outputting operation information of a machine tool, the product number and the product name are output in accordance with the data of the processing schedule of the machine tool. Otherwise, information is erroneously output. This problem cannot be ignored, as workers on site often need to cut into a hurry workpiece and change the processing order in relation to pre-processing and post-processing. It is a problem.

【0004】そこで、本発明は、工作機械の稼働情報を
出力するに当たり、工作物の品番および品名を正確に出
力することのできる工作機械の稼働情報出力方法および
装置を提供することを目的とする。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a method and an apparatus for outputting operation information of a machine tool which can accurately output a product number and a product name when outputting operation information of the machine tool. .

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の工作機械の稼働情報出力方法は、NC加工
プログラムに従って加工を行う工作機械の稼働情報を出
力する方法であって、加工開始時に起動されるNC加工
プログラムのプログラム番号である起動プログラム番号
と工作物の品番または品名とを照合する照合ファイルを
予め作成しておき、前記起動プログラム番号を含む工作
機械の稼働情報をログデータとして記録し、前記ログデ
ータを再構成して再構成稼働情報として出力する際に、
前記ログデータ上の前記起動プログラム番号に対して、
前記照合ファイルを検索して工作物の品番または品名を
対応させて、前記起動プログラム番号とともに対応する
工作物の品番または品名を出力するものである。
In order to achieve the above object, a method for outputting operation information of a machine tool according to the present invention is a method for outputting operation information of a machine tool which performs machining in accordance with an NC machining program. A collation file for collating the start program number, which is the program number of the NC machining program to be started at the time of start, with the part number or the product name of the workpiece is created in advance, and the operation information of the machine tool including the start program number is log data. When recording and outputting the log data as reconfiguration operation information,
For the start program number on the log data,
The collation file is searched, and the part number or product name of the workpiece is made to correspond, and the part number or product name of the corresponding workpiece is output together with the start program number.

【0006】また、上記の工作機械の稼働情報出力方法
において、前記再構成稼働情報としての出力は、稼働情
報ファイルへの記録であり、前記ログデータを再構成し
て前記稼働情報ファイルとして記録する際に、前記ログ
データ上の前記起動プログラム番号に対して、前記照合
ファイルを検索して工作物の品番または品名を対応させ
て、前記起動プログラム番号とともに対応する工作物の
品番または品名を前記稼働情報ファイルに記録すること
ができる。
In the method for outputting operation information of a machine tool, the output as the reconfiguration operation information is recording in an operation information file, and the log data is reconfigured and recorded as the operation information file. At this time, the collation file is searched for the start program number on the log data, and the part number or product name of the workpiece is made to correspond to the start program number. It can be recorded in an information file.

【0007】また、上記の工作機械の稼働情報出力方法
において、前記稼働情報は、工作機械を制御するNC装
置から通信媒体を介して送られてくるものであることが
好ましい。
In the above-mentioned method for outputting operation information of a machine tool, it is preferable that the operation information is transmitted from an NC unit for controlling the machine tool via a communication medium.

【0008】また、本発明の工作機械の稼働情報出力装
置は、NC加工プログラムに従って加工を行う工作機械
の稼働情報を出力する装置であって、情報処理手段と、
主記憶装置と、補助記憶装置と、前記主記憶装置または
補助記憶装置に記憶され、加工開始時に起動されるNC
加工プログラムのプログラム番号である起動プログラム
番号と工作物の品番または品名とを照合するための照合
ファイルと、前記起動プログラム番号を含む工作機械の
稼働情報をログデータとして前記主記憶装置または補助
記憶装置に記録するログ記録手段と、前記照合ファイル
を検索して、前記起動プログラム番号に対応する工作物
の品番または品名を取得する検索手段と、前記起動プロ
グラム番号とともに対応する工作物の品番または品名を
出力する出力手段とを有する。
The machine tool operation information output device according to the present invention is a device for outputting machine tool operation information for performing machining in accordance with an NC machining program.
A main storage device, an auxiliary storage device, and an NC stored in the main storage device or the auxiliary storage device and started at the start of machining
A collation file for collating a starting program number, which is a program number of a machining program, with a part number or a product name of a workpiece, and operating information of a machine tool including the starting program number as log data as the main storage device or the auxiliary storage device Log search means to record the work file number or product name corresponding to the start program number, and search means for searching the collation file to obtain the work part number or product name corresponding to the start program number. Output means for outputting.

【0009】また、本発明の工作機械の稼働情報出力装
置は、NC加工プログラムに従って加工を行う工作機械
の稼働情報を出力する装置であって、情報処理手段と、
主記憶装置と、補助記憶装置と、前記主記憶装置または
補助記憶装置に記憶され、加工開始時に起動されるNC
加工プログラムのプログラム番号である起動プログラム
番号と工作物の品番または品名とを照合するための照合
ファイルと、前記起動プログラム番号を含む工作機械の
稼働情報をログデータとして前記主記憶装置または補助
記憶装置に記録するログ記録手段と、前記ログ記録手段
が記録した前記ログデータを変換して稼働情報を再構成
し、前記補助記憶装置内に稼働情報ファイルとして記録
するデータ変換手段とを有し、前記データ変換手段は、
前記起動プログラム番号に対して、前記照合ファイルを
検索して工作物の品番または品名を対応させ、前記起動
プログラム番号とともに対応する工作物の品番または品
名を前記稼働情報ファイル内に記録するものである。
The machine tool operation information output device according to the present invention is a device for outputting machine tool operation information for performing machining in accordance with an NC machining program, comprising: information processing means;
A main storage device, an auxiliary storage device, and an NC stored in the main storage device or the auxiliary storage device and started at the start of machining
A collation file for collating a starting program number, which is a program number of a machining program, with a part number or a product name of a workpiece, and operating information of a machine tool including the starting program number as log data as the main storage device or the auxiliary storage device Log recording means for recording the log data, the log data recorded by the log recording means to convert the log data to reconstruct the operation information, and a data conversion means for recording as an operation information file in the auxiliary storage device, The data conversion means
For the start program number, the collation file is searched to associate the part number or product name of the workpiece, and the part number or product name of the corresponding workpiece together with the start program number is recorded in the operation information file. .

【0010】また、上記の工作機械の稼働情報出力装置
において、通信媒体接続手段を有し、前記通信媒体接続
手段に接続された通信媒体を介して、工作機械の稼働情
報を入力するものであることが好ましい。
[0010] In the machine tool operation information output device, there is provided a communication medium connection means, and the operation information of the machine tool is inputted through a communication medium connected to the communication medium connection means. Is preferred.

【0011】[0011]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について図面
を参照して説明する。図1は、本発明の稼働情報出力装
置としての生産管理用コンピュータ1の構成を表す図で
ある。生産管理用コンピュータ1は個人用小型コンピュ
ータ(いわゆるパソコン)以上のコンピュータが使用で
きる。生産管理用コンピュータ1には、種々のデータ処
理を行う情報処理手段としてのCPU10が設けられて
おり、CPU10にはバス11を介して主記憶装置とし
てROM12およびRAM13が接続されている。CP
U10は、ROM12に記憶されているBIOS等のシ
ステムプログラムおよびデータと、RAM13にロード
されたプログラムおよびデータに従って動作する。この
ようなプログラムとして、後述するログ記録プログラム
131、データ変換プログラム132および表示制御プ
ログラム133等がRAM13にロードされている。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a production management computer 1 as an operation information output device of the present invention. As the production management computer 1, a computer more than a small personal computer (so-called personal computer) can be used. The production management computer 1 is provided with a CPU 10 as information processing means for performing various data processing. The CPU 10 is connected via a bus 11 to a ROM 12 and a RAM 13 as main storage devices. CP
The U10 operates according to system programs and data such as BIOS stored in the ROM 12, and programs and data loaded in the RAM 13. As such programs, a log recording program 131, a data conversion program 132, a display control program 133, and the like, which will be described later, are loaded into the RAM 13.

【0012】また、CPU10にはバス11を介して補
助記憶装置として固定ディスク装置14が接続されてい
る。固定ディスク装置14からRAM13にCPU10
によって実行されるべき種々のアプリケーションプログ
ラム等がロードされる。それとともに固定ディスク装置
14には後述するログファイル141と稼働情報ファイ
ル142が記録され、また、予め照合ファイル143が
作成されている。さらに、CPU10にはバス11を介
して周辺装置が接続されている。
A fixed disk device 14 is connected to the CPU 10 via a bus 11 as an auxiliary storage device. The CPU 10 is transferred from the fixed disk device 14 to the RAM 13.
Various application programs to be executed are loaded. At the same time, a log file 141 and an operation information file 142 to be described later are recorded on the fixed disk device 14, and a collation file 143 is created in advance. Further, peripheral devices are connected to the CPU 10 via a bus 11.

【0013】周辺装置としては、文字および図形を表示
する表示手段15、作業者がデータを入力するための入
力手段16がインターフェース回路を介してバス11に
接続されている。表示手段15としてはCRTや液晶表
示板等が使用でき、入力手段16としてはキーボード等
が使用できる。周辺装置としてはさらに入出力装置17
があり、入出力装置17は、フレキシブルディスク、光
磁気ディスク、CD−ROM等の外部記憶媒体の入出力
装置等を含むものである。バス11にはタイマ18も接
続されている。CPU10はタイマ18から時間情報を
読み取ったり、タイマ18からの一定時間ごとのタイマ
割り込みによって一定時間間隔で処理を行ったり、所定
の時刻に処理を行ったりすることができる。
As peripheral devices, a display means 15 for displaying characters and figures and an input means 16 for an operator to input data are connected to the bus 11 via an interface circuit. As the display means 15, a CRT or a liquid crystal display panel can be used, and as the input means 16, a keyboard or the like can be used. As a peripheral device, an input / output device 17
The input / output device 17 includes an input / output device for an external storage medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, and a CD-ROM. The bus 11 is also connected to a timer 18. The CPU 10 can read time information from the timer 18, perform processing at a predetermined time interval by a timer interrupt from the timer 18 at predetermined time intervals, or perform processing at a predetermined time.

【0014】生産管理用コンピュータ1のバス11には
通信用インターフェース回路であるLANインターフェ
ース19が接続されており、LANインターフェース1
9には通信ケーブルを介して複数のNC(数値制御)装
置2が接続されている。各NC装置2もLANインター
フェース21を備えており、LANインターフェース2
1を介して通信ケーブルに接続されている。生産管理用
コンピュータ1はサーバとして機能する。NC装置2と
しては、パソコンとしての機能を有するいわゆるパソコ
ンNC装置が望ましいが、通信機能を有する通常のNC
装置でもよい。NC装置2には、工作機械(図示せず)
が接続されており、NC加工プログラムに従って工作機
械の主軸モータ、X,Y,Z各軸モータを駆動制御し、
工作機械の各可動部の駆動および位置決め制御を行う。
A LAN interface 19 which is a communication interface circuit is connected to the bus 11 of the production management computer 1.
A plurality of NC (numerical control) devices 2 are connected to 9 via a communication cable. Each NC device 2 also has a LAN interface 21, and the LAN interface 2
1 is connected to a communication cable. The production management computer 1 functions as a server. As the NC device 2, a so-called personal computer NC device having a function as a personal computer is desirable, but a normal NC device having a communication function is used.
It may be a device. The NC device 2 includes a machine tool (not shown)
Are connected and drive-control the spindle motors of the machine tool, and the X, Y, and Z axis motors according to the NC machining program.
It controls driving and positioning of each movable part of the machine tool.

【0015】図2は、工作機械の各種の稼働情報が記録
され、変換されて、最終的に表示手段15に表示される
までの処理の流れを示す図である。生産管理用コンピュ
ータ1のCPU10はログ記録プログラム131に従っ
て、NC装置2から通信ケーブルを介して送られてきた
工作機械の各種稼働情報を読み出し、ログファイル14
1に記録する。稼働情報は、記録の行われた時刻、稼働
状態、加工開始時に起動されたNC加工プログラムのプ
ログラム番号である起動プログラム番号(O番号)、ア
ラーム状態、アラーム番号、加工状態、加工数、不良品
数、工具番号、主軸回転数、使用時間、早送り時間、切
削時間等の各種の情報をそれぞれ所定のデータ長を有す
る固定長フィールドとして、それらの各種情報のフィー
ルドをまとめて1つのレコードとして送られてくる。
FIG. 2 is a diagram showing a flow of processing until various operation information of the machine tool is recorded, converted, and finally displayed on the display means 15. The CPU 10 of the production management computer 1 reads various pieces of operation information of the machine tool transmitted from the NC device 2 via the communication cable in accordance with the log recording program 131, and reads the log file 14
Record in 1. The operation information includes a recording time, an operation state, a start program number (O number) which is a program number of the NC processing program started at the start of processing, an alarm state, an alarm number, a processing state, the number of processing, and the number of defective products. Various information such as a tool number, a spindle rotation speed, a use time, a rapid traverse time, and a cutting time are each sent as a fixed length field having a predetermined data length, and the fields of the various information are collectively sent as one record. come.

【0016】図3に稼働情報の構造の一例を示す。1つ
のレコードは、固定長のn個のフィールドから成り、全
体で100バイトの長さとなる。NC装置2は、たとえ
ば5秒ごとに工作機械の状態をチェックし、状態に変化
があれば前述した各種情報を稼働情報の各フィールドを
セットし、1レコードの稼働情報を生産管理用コンピュ
ータ1に送信する。生産管理用コンピュータ1は受信し
た稼働情報をログファイル141として記録する。
FIG. 3 shows an example of the structure of the operation information. One record is composed of n fields having a fixed length, and has a total length of 100 bytes. The NC apparatus 2 checks the state of the machine tool, for example, every 5 seconds. If there is a change in the state, sets the various information described above in each field of the operation information, and transfers one record of operation information to the production management computer 1. Send. The production management computer 1 records the received operation information as a log file 141.

【0017】図4は、ログファイル141の構造と、稼
働情報の書き込みおよび読み出し動作を示す図である。
ログファイル141には各NC装置2から送られた最大
16レコードの稼働情報が記録される。記録はログ記録
プログラム131により、書込ポインタが示すログファ
イル141の所定の書き込み位置に記録する。そして書
込ポインタの値を1レコード分進める。ログファイル1
41に記録された稼働情報は、データ変換プログラム1
32により未処理の1レコードが読出ポインタの示す位
置から読み出され、所定のフィールド長または区切り記
号に従って各フィールドに分解される。分解された各フ
ィールドは再構成され、各NC装置2ごとに整理され、
稼働情報ファイル142として記録される。そして読出
ポインタの値を1レコード分進める。書込ポインタおよ
び読出ポインタの値は、ファイル終端を超えるとファイ
ル先頭に移動するように変化させる。すなわち、ログフ
ァイル141は16レコード分のリングバッファとして
機能する。
FIG. 4 is a diagram showing the structure of the log file 141 and the operation information write and read operations.
The log file 141 records a maximum of 16 records of operation information sent from each NC device 2. The log is recorded by the log recording program 131 at a predetermined write position of the log file 141 indicated by the write pointer. Then, the value of the write pointer is advanced by one record. Log file 1
The operation information recorded in 41 is the data conversion program 1
32, one unprocessed record is read from the position indicated by the read pointer, and is decomposed into fields according to a predetermined field length or a delimiter. Each decomposed field is reconstructed and arranged for each NC device 2,
It is recorded as the operation information file 142. Then, the value of the read pointer is advanced by one record. The values of the write pointer and the read pointer are changed so as to move to the head of the file when the end of the file is exceeded. That is, the log file 141 functions as a ring buffer for 16 records.

【0018】各NC装置2ごとに整理された稼働情報フ
ァイル142は、目的に応じた複数種類のファイルから
成り、図6から図10のような画面表示を行うための加
工時間実績ファイル、機械稼働実績ファイル、加工品実
績ファイル等を含んでいる。表示制御プログラム133
は、作業者が入力手段16から入力した指示に従って、
稼働情報ファイル142の中から画面表示に必要なファ
イルを選択して読み出す。そしてファイルから読み出し
た情報に従って、作業者の指示に応じた画面を表示手段
15に表示する。
The operation information file 142 organized for each NC unit 2 is composed of a plurality of types of files according to the purpose, and includes a machining time record file for displaying screens as shown in FIGS. It includes a performance file, processed product performance file, and the like. Display control program 133
According to the instruction input by the operator from the input means 16,
A file necessary for screen display is selected and read from the operation information file 142. Then, a screen corresponding to the operator's instruction is displayed on the display means 15 according to the information read from the file.

【0019】データ変換プログラム132によってログ
ファイル141から稼働情報ファイル142に変換する
際、稼働情報ファイル142の中の加工品実績ファイル
(図9参照)のように工作物の品番、品名を情報として
含むファイルについては、稼働情報に含まれる起動プロ
グラム番号(O番号)の情報から、データ変換プログラ
ム132によって照合ファイル143を検索することに
より、起動プログラム番号に対応する工作物の品番、品
名の情報を取得し、それらの情報を加工品実績ファイル
中に挿入する。
When converting the log file 141 into the operation information file 142 by the data conversion program 132, the part number and the product name of the workpiece are included as information, as in the work result record file (see FIG. 9) in the operation information file 142. As for the file, by searching the collation file 143 by the data conversion program 132 from the information of the start program number (O number) included in the operation information, the information of the part number and product name of the workpiece corresponding to the start program number is obtained. Then, the information is inserted into the processed product record file.

【0020】図5は、照合ファイル143のデータ構造
を示す図である。照合ファイル143は、起動プログラ
ム番号(O番号)と、工作物の品番、工作物の品名とが
対応付けられて記憶されている。稼働情報中のO番号デ
ータを照合ファイル143において検索することによ
り、そのO番号に対応する工作物の品番、品名を探し出
すことができる。
FIG. 5 is a diagram showing the data structure of the collation file 143. The collation file 143 stores a start program number (O number), a workpiece number, and a workpiece name in association with each other. By searching for the O number data in the operation information in the collation file 143, it is possible to find out the part number and product name of the workpiece corresponding to the O number.

【0021】図6は、稼働情報ファイル142の中の加
工時間実績ファイルを読み込んで加工時間実績を表示し
た画面である。この画面を表示するには、作業者が入力
手段16から操作して「生産データ管理システム」を選
択し、さらに「実績管理」を選択し、そして「加工時
間」を選択する機能キーF1を押す。前回表示したこと
がある場合には前回の加工時間実績画面が表示され、1
回も表示したことがない場合には、数字の入っていない
加工時間実績画面が表示される。「日報/月報」機能キ
ーF4を1度押し、「日報」を選択すると、開始日、終
了日が人力可能となるので、開始日:1996/09/
01(1996年9月1日)、終了日:1996/09
/10(1996年9月10日)を入力し、実行キー
(図示せず)を押すと図6の加工時間実績表示画面が表
示される。
FIG. 6 shows a screen on which the actual processing time file in the operation information file 142 is read and the actual processing time is displayed. To display this screen, the operator operates the input means 16 to select "production data management system", further selects "results management", and presses the function key F1 for selecting "machining time". . If it has been displayed last time, the previous machining time result screen is displayed and 1
If the number of times has not been displayed, a processing time result screen without a number is displayed. When the "daily / monthly" function key F4 is pressed once and "daily report" is selected, the start date and the end date can be manually input, so the start date: 1996/09 /
01 (September 1, 1996), end date: 1996/09
/ 10 (September 10, 1996) is input, and an execution key (not shown) is pressed, and a machining time result display screen of FIG. 6 is displayed.

【0022】加工時間実績表示画面は加工時間実績ファ
イルの内容を一覧表示するものである。画面には加工品
および工具ごとに、日付、工具番号、工具名、主軸の回
転数、工具ごとの機械の使用時間(秒)、早送り時間
(秒)、G01,G02,G03等の切削送りの時間で
ある切削時間(秒)、工具ごとの機械の使用時間から早
送り時間、切削時間を減算した時間、例えばATCの動
作時間等であるその他の時間(秒)、起動NC加工プロ
グラムのO番号のデータが表示される。例えば、工具ご
との機械の使用時間は、工具交換指令実行から、次工具
への工具交換指令実行までの時間等が該当する。それぞ
れの工具について切削時間等の加工時間が表示されるの
で、NC加工プログラムや加工条件の正当性を確認する
ことができる。なお、「開始日」と「終了日」は、表示
する期間を指示するもので、作業者が入力手段16から
所望の期間を入力する。
The processing time result display screen displays a list of the contents of the processing time result file. The screen shows the date, tool number, tool name, number of spindle rotations, machine use time (seconds), rapid traverse time (seconds), cutting feeds such as G01, G02, G03 for each tool and tool. Cutting time (second), which is the time for which the machine is used for each tool, the rapid feed time, and the time obtained by subtracting the cutting time, for example, other time (seconds) such as the ATC operation time, and the O number of the starting NC machining program. The data is displayed. For example, the use time of the machine for each tool corresponds to the time from the execution of a tool replacement command to the execution of a tool replacement command for the next tool. Since the machining time such as the cutting time is displayed for each tool, the validity of the NC machining program and machining conditions can be confirmed. The “start date” and “end date” indicate a period to be displayed, and the operator inputs a desired period from the input unit 16.

【0023】図6の下部には「加工時間」機能キーF1
〜「メニュー」機能キーF9が設けられている。「加工
時間」機能キーF1は実績管理の加工時間実績画面に切
り換えて表示するための機能キ−、「機械稼働」機能キ
ーF2は実績管理の機械稼働実績画面に切り換えて表示
するための機能キー、「加工品」機能キーF3は実績管
理の加工品実績画面に切り換えて表示するための機能キ
ーである。
The "machining time" function key F1 is shown at the bottom of FIG.
~ "Menu" function key F9 is provided. The "machining time" function key F1 is a function key for switching to and displaying a machining time actual result management screen, and the "machine operation" function key F2 is a function key for switching to and displaying a machine operation actual result management screen. The "processed product" function key F3 is a function key for switching to and displaying a processed product performance screen for performance management.

【0024】「日報/月報」機能キーF4は、押す毎に
日報と月報とを切り換え選択するための機能キーであ
る。すなわち、「日報/月報」を選択する機能キーF4
を1回押すと「日報」を選択でき、開始日、終了日を入
力可能となり、「日報/月報」機能キーF4を2回押す
と「月報」を選択でき指定月の入力が可能となる。「開
始日」、「終了日」、「指定月」は表示する期間を指示
するもので、作業者が入力手段16から所望の期間を入
力する。また、今月/先月、今週/先週、昨日/一昨日
のような選択のための機能キーを、別途、設けておいて
もよい。「メニュー」機能キーF9は、生産データ管理
システムのメニュー画面に戻るためのキーである。図
7、図9の機能キーF1〜F4、F9も同じ機能を有す
る。
The "daily / monthly" function key F4 is a function key for switching and selecting between a daily report and a monthly report each time the key is pressed. That is, the function key F4 for selecting “daily / monthly report”
By pressing once, the "daily report" can be selected and the start date and the end date can be input. By pressing the "daily / monthly" function key F4 twice, the "monthly report" can be selected and the designated month can be input. The “start date”, “end date”, and “designated month” indicate a period to be displayed, and the operator inputs a desired period from the input unit 16. Further, a function key for selection such as this month / last month, this week / last week, yesterday / one yesterday may be separately provided. The “menu” function key F9 is a key for returning to the menu screen of the production data management system. The function keys F1 to F4 and F9 in FIGS. 7 and 9 have the same function.

【0025】図7、図9の画面では、さらに「グラフ」
機能キーF5が設けられている。「グラフ」機能キーF
5は選択された各実績をグラフ化させるための機能キー
である。各実績をグラフ化した図8、図10を前画面に
戻すには、図8、図10の「戻り」機能キーF15を押
す。
In the screens shown in FIGS. 7 and 9, "Graph"
A function key F5 is provided. "Graph" function key F
Reference numeral 5 denotes a function key for graphing each selected result. In order to return FIGS. 8 and 10 in which each result is graphed to the previous screen, the “return” function key F15 in FIGS. 8 and 10 is pressed.

【0026】図7は、稼働情報ファイル142の中の機
械稼働実績ファイルを読み込んで機械稼働実績を表示し
た画面である。これは、図6の加工時間実績表示画面に
おいて「機械稼働」を選択する機能キーF2を押した場
合の画面である。機械稼働実績表示画面は機械稼働実績
ファイルの内容を一覧表示するものであり、1日ごとの
工作機械の稼働時間を表示するものである。画面には日
付、運転準備スイッチが「入」になっている時間(時
間:分)、NC加工プログラムの実行が開始されてから
終了するまでの実行中の時間である加工時間(時間:
分)、アラーム時間(時間:分)のデータが表示され
る。
FIG. 7 shows a screen on which the machine operation result file in the operation information file 142 is read and the machine operation result is displayed. This is a screen when the function key F2 for selecting “machine operation” is pressed on the processing time result display screen of FIG. The machine operation result display screen displays the contents of the machine operation result file in a list, and displays the operation time of the machine tool every day. The screen shows the date, the time during which the operation preparation switch is “ON” (hour: minute), and the machining time (time: time during execution of the NC machining program from the start to the end thereof).
Minute) and alarm time (hour: minute) are displayed.

【0027】図8は、機械稼働実績のデータをグラフ表
示した画面である。これは、図7の機械稼働実績表示画
面において「グラフ」を選択する機能キーF5を押した
場合の画面である。画面には1日ごとの、運転準備入時
間(時間)、加工時間/運転準備入時間(%)、アラー
ム時間/運転準備入時間(%)のデータがグラフ表示さ
れる。また、それらのデータを作業者が指示した所定の
期間で集計したデータもグラフ表示される。
FIG. 8 is a screen displaying the data of the actual operation of the machine in a graph. This is a screen when the function key F5 for selecting “graph” is pressed on the machine operation result display screen of FIG. On the screen, data of operation preparation input time (hour), machining time / operation preparation input time (%), and alarm time / operation preparation input time (%) for each day are graphically displayed. Further, data obtained by summing the data over a predetermined period designated by the operator is also displayed in a graph.

【0028】図9は、稼働情報ファイル142の中の加
工品実績ファイルを読み込んで加工品実績を表示した画
面である。これは、図6や図7の画面において「加工
品」を選択する機能キーF3を押した場合の画面であ
る。加工品実績表示画面は加工品実績ファイルの内容を
一覧表示するものであり、1日ごとおよび加工品番ごと
の加工数を表示するものである。画面には日付、加工品
の品番、加工品の品名、起動プログラム番号(O番
号)、加工数、良品数、不良品数のデータが表示され
る。加工品の品番、加工品の品名のデータは、照合ファ
イル143を検索することにより起動プログラム番号に
対応する品名、品番を取得して加工品実績ファイルに書
き込まれたものである。
FIG. 9 shows a screen on which the processed product record file in the operation information file 142 is read and the processed product record is displayed. This is a screen when the function key F3 for selecting “workpiece” is pressed in the screens of FIGS. 6 and 7. The processed product result display screen displays the contents of the processed product result file in a list, and displays the number of processes for each day and for each process part number. The screen displays the date, the product number, the product name, the start program number (O number), the number of processes, the number of good products, and the number of defective products. The data of the product number and the product name are obtained by searching the collation file 143 to obtain the product name and product number corresponding to the startup program number and writing the data in the processed product file.

【0029】図10は、加工品実績のデータをグラフ表
示した画面である。これは、図9の加工品実績表示画面
において「グラフ」を選択する機能キーF5を押した場
合の画面である。画面には1日ごとおよび起動プログラ
ム番号ごとの、良品数と不良品数がグラフ表示される。
FIG. 10 is a screen displaying data of processed product results in a graph. This is a screen when the function key F5 for selecting “graph” is pressed on the processed result display screen of FIG. The screen displays a graph of the number of non-defective products and the number of defective products for each day and each startup program number.

【0030】以上のように画面に表示した加工時間実績
ファイル、機械稼働実績ファイル、加工品実績ファイル
等は数ヶ月分のデータが保存されており、週ごと、月ご
との集計データを作成することも可能であり、先月のデ
ータとの比較等を行うことも可能である。生産管理用コ
ンピュータ1に内蔵される固定ディスク装置14の容量
は100メガバイト〜1ギガバイト程度で十分である。
また、図6から図10のような画面は、ローカルのNC
装置2でも表示できる。これは、各NC装置2からの要
求により、稼働情報ファイルをサーバーとしての生産管
理用コンピュータ1から各NC装置2へ送信して、各N
C装置2がその稼働情報ファイルに基づいて同様の表示
を行うものである。
The processing time result file, the machine operation result file, the processed product result file, etc. displayed on the screen as described above store data for several months, and it is necessary to create weekly and monthly total data. It is also possible to perform comparison with last month's data. The capacity of the fixed disk device 14 built into the production management computer 1 is sufficient to be about 100 megabytes to 1 gigabyte.
The screens shown in FIGS. 6 to 10 are displayed on the local NC.
It can also be displayed on the device 2. That is, in response to a request from each NC device 2, an operation information file is transmitted from the production management computer 1 as a server to each NC device 2, and each N
The C device 2 performs a similar display based on the operation information file.

【0031】以上の実施の形態において、各NC装置2
から生産管理用コンピュータ1に送られてくる稼働情報
には工作物の品番、品名の情報を含まず、起動プログラ
ム番号の情報のみを含み、照合ファイル143を検索す
ることにより起動プログラム番号から工作物の品番、品
名を取得するようにしたので、加工スケジュールが変更
になっても工作物の品番および品名を誤って出力してし
まうことがなく、正確な稼働情報を出力することができ
る。
In the above embodiment, each NC device 2
The operation information sent from the computer to the production management computer 1 does not include the information on the product number and the product name of the workpiece, but includes only the information on the startup program number. Since the product number and product name are obtained, even if the processing schedule is changed, the product number and product name of the workpiece are not erroneously output, and accurate operation information can be output.

【0032】なお、以上の実施の形態では、稼働情報出
力装置が、複数の工作機械に付属するNC装置を工場内
LANで接続した生産管理用コンピュータであるものと
したが、稼働情報出力装置としてはこのような生産管理
コンピュータに限らず、各工作機械に付属するNC装置
がローカルに稼働情報を出力および記録するようにした
ものであってもよい。この場合、ローカルのNC装置で
記録されたこれらの稼働情報ファイルをフレキシブルデ
ィスク等の記録媒体に複写し、それを生産管理用コンピ
ュータに読み込ませるようにして生産管理を行うことが
できる。
In the above embodiment, the operation information output device is a production management computer in which NC devices attached to a plurality of machine tools are connected via a factory LAN. Not only such a production management computer but also an NC device attached to each machine tool may locally output and record operation information. In this case, the production management can be performed by copying these operation information files recorded by the local NC unit to a recording medium such as a flexible disk and reading the copied information into a production management computer.

【0033】また、稼働情報出力装置が起動プログラム
番号とともに工作物の品番、品名を稼働情報ファイルに
記録するようにしたが、稼働情報ファイルへの記録は起
動プログラム番号のみとして、画面表示やプリンタへの
出力時に照合ファイルを検索して工作物の品番、品名を
付加するようにしてもよい。また、ログデータおよび照
合ファイルを補助記憶装置である固定ディスク装置にフ
ァイルとして記録するようにしたが、処理を高速化する
ために、ログデータまたは照合ファイルの一方または両
方を主記憶装置であるRAMに記憶するようにしてもよ
い。さらに、工場内LAN等のネットワークを構成する
通信媒体は、通信ケーブル等の有線通信に限らず、無線
通信を利用するものであってもよい。
Also, the operation information output device records the part number and the product name of the workpiece together with the start program number in the operation information file. However, the operation information file is recorded as only the start program number, and is recorded on the screen display or the printer. May be searched at the time of output, and the part number and product name of the workpiece may be added. Further, the log data and the collation file are recorded as a file in the fixed disk device as the auxiliary storage device. However, in order to speed up the processing, one or both of the log data and the collation file are stored in the RAM as the main storage device. May be stored. Further, the communication medium constituting the network such as the LAN in the factory is not limited to wired communication such as a communication cable, but may use wireless communication.

【0034】[0034]

【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下のような効果を奏する。
Since the present invention is configured as described above, it has the following effects.

【0035】各NC装置から送られてくる稼働情報には
工作物の品番、品名の情報を含まず、起動プログラム番
号の情報のみを含み、照合ファイルを検索することによ
り起動プログラム番号から工作物の品番、品名を取得す
るようにしたので、加工スケジュールが変更になっても
工作物の品番および品名を誤って出力してしまうことが
なく、正確な稼働情報を出力することができる。
The operation information sent from each NC unit does not include the information of the work part number and the product name, but only the information of the start program number. Since the product number and the product name are acquired, even if the processing schedule is changed, the product number and the product name of the workpiece are not erroneously output, and accurate operation information can be output.

【0036】特に、稼働情報が通信ケーブル等の通信媒
体を介して送られてくる場合は、工作機械と稼働情報出
力装置との距離が離れており、スケジュール変更等によ
り情報を誤って出力してしまうことが頻繁に生じ易い
が、起動プログラム番号から工作物の品番、品名を取得
することによってこのような誤りがなくなり、正確な稼
働情報を出力することができる。
In particular, when the operation information is transmitted via a communication medium such as a communication cable, the distance between the machine tool and the operation information output device is large, and the information may be output erroneously due to a schedule change or the like. It is easy for this to happen frequently, but by obtaining the part number and product name of the workpiece from the start program number, such errors can be eliminated and accurate operation information can be output.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】図1は、本発明のNC装置の構成を示す図であ
る。
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of an NC apparatus according to the present invention.

【図2】図2は、工作機械の稼働情報の処理の流れを示
す図である。
FIG. 2 is a diagram illustrating a flow of processing of operation information of a machine tool.

【図3】図3は、稼働情報の構造の一例を示す図であ
る。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a structure of operation information;

【図4】図4は、ログファイルの構造と稼働情報の書き
込みおよび読み出しを示す図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a structure of a log file and writing and reading of operation information.

【図5】図5は、照合ファイルのデータ構造を示す図で
ある。
FIG. 5 is a diagram illustrating a data structure of a collation file;

【図6】図6は、加工時間実績の表示画面を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a display screen of a processing time result.

【図7】図7は、機械稼働実績の表示画面を示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram illustrating a display screen of a machine operation result;

【図8】図8は、機械稼働実績のグラフ表示画面を示す
図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a graph display screen of a machine operation result.

【図9】図9は、加工品実績の表示画面を示す図であ
る。
FIG. 9 is a diagram illustrating a display screen of a processed product result;

【図10】図10は、加工品実績のグラフ表示画面を示
す図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a graph display screen of a processed product result;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…生産管理用コンピュータ 2…NC装置 10…CPU 11…バス 12…ROM 13…RAM 14…固定ディスク装置 15…表示手段 16…入力手段 17…入出力装置 18…タイマ 19…LANインターフェース 21…LANインターフェース 131…ログ記録プログラム 132…データ変換プログラム 133…表示制御プログラム 141…ログファイル 142…稼働情報ファイル 143…照合ファイル DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Production management computer 2 ... NC device 10 ... CPU 11 ... Bus 12 ... ROM 13 ... RAM 14 ... Fixed disk device 15 ... Display means 16 ... Input means 17 ... Input / output device 18 ... Timer 19 ... LAN interface 21 ... LAN Interface 131 Log recording program 132 Data conversion program 133 Display control program 141 Log file 142 Operation information file 143 Reference file

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】NC加工プログラムに従って加工を行う工
作機械の稼働情報を出力する方法であって、 加工開始時に起動されるNC加工プログラムのプログラ
ム番号である起動プログラム番号と工作物の品番または
品名とを照合する照合ファイル(143)を予め作成し
ておき、 前記起動プログラム番号を含む工作機械の稼働情報をロ
グデータ(141)として記録し、 前記ログデータ(141)を再構成して再構成稼働情報
として出力する際に、前記ログデータ(141)上の前
記起動プログラム番号に対して、前記照合ファイル(1
43)を検索して工作物の品番または品名を対応させ
て、前記起動プログラム番号とともに対応する工作物の
品番または品名を出力する工作機械の稼働情報出力方
法。
1. A method for outputting operation information of a machine tool for performing machining in accordance with an NC machining program, comprising: a starting program number which is a program number of an NC machining program to be started at the start of machining; A collation file (143) is created in advance, and the operation information of the machine tool including the start program number is recorded as log data (141), and the log data (141) is reconfigured and reconfigured. When outputting as information, the collation file (1) is added to the start program number on the log data (141).
43) A method of outputting operation information of a machine tool which retrieves 43) and associates the product number or product name of the workpiece with the start program number and outputs the product number or product name of the corresponding workpiece.
【請求項2】請求項1に記載した工作機械の稼働情報出
力方法であって、 前記再構成稼働情報としての出力は、稼働情報ファイル
(142)への記録であり、 前記ログデータ(141)を再構成して前記稼働情報フ
ァイル(142)として記録する際に、前記ログデータ
(141)上の前記起動プログラム番号に対して、前記
照合ファイル(143)を検索して工作物の品番または
品名を対応させて、前記起動プログラム番号とともに対
応する工作物の品番または品名を前記稼働情報ファイル
(142)に記録する工作機械の稼働情報出力方法。
2. The operation information output method for a machine tool according to claim 1, wherein the output as the reconfiguration operation information is a record in an operation information file (142), and the log data (141). Is reconstructed and recorded as the operation information file (142), the collation file (143) is searched for the start program number on the log data (141) and the part number or product name of the workpiece And a machine tool operation information output method for recording, in the operation information file (142), a part number or a product name of a corresponding workpiece together with the start-up program number.
【請求項3】請求項1〜2のいずれか1つに記載した工
作機械の稼働情報出力方法であって、 前記稼働情報は、工作機械を制御するNC装置(2)か
ら通信媒体を介して送られてくるものである工作機械の
稼働情報出力方法。
3. The method for outputting operation information of a machine tool according to claim 1, wherein the operation information is transmitted from an NC unit (2) for controlling the machine tool via a communication medium. Method of outputting machine tool operation information that is sent.
【請求項4】NC加工プログラムに従って加工を行う工
作機械の稼働情報を出力する装置であって、 情報処理手段(10)と、 主記憶装置(12,13)と、 補助記憶装置(14)と、 前記主記憶装置または補助記憶装置に記憶され、加工開
始時に起動されるNC加工プログラムのプログラム番号
である起動プログラム番号と工作物の品番または品名と
を照合するための照合ファイル(143)と、 前記起動プログラム番号を含む工作機械の稼働情報をロ
グデータ(141)として前記主記憶装置または補助記
憶装置に記録するログ記録手段(10,131)と、 前記照合ファイル(143)を検索して、前記起動プロ
グラム番号に対応する工作物の品番または品名を取得す
る検索手段と、 前記起動プログラム番号とともに対応する工作物の品番
または品名を出力する出力手段とを有する工作機械の稼
働情報出力装置。
4. An apparatus for outputting operation information of a machine tool performing machining according to an NC machining program, comprising: an information processing means (10); a main storage device (12, 13); an auxiliary storage device (14). A collation file (143) for collating an activation program number, which is stored in the main storage device or the auxiliary storage device and is a program number of an NC machining program to be activated at the start of machining, with a part number or a product name of a workpiece; A log recording unit (10, 131) for recording operation information of the machine tool including the start program number as log data (141) in the main storage device or the auxiliary storage device; Search means for acquiring the part number or product name of the workpiece corresponding to the start program number; An operation information output device for a machine tool, comprising: output means for outputting a product number or product name.
【請求項5】NC加工プログラムに従って加工を行う工
作機械の稼働情報を出力する装置であって、 情報処理手段(10)と、 主記憶装置(12,13)と、 補助記憶装置(14)と、 前記主記憶装置または補助記憶装置に記憶され、加工開
始時に起動されるNC加工プログラムのプログラム番号
である起動プログラム番号と工作物の品番または品名と
を照合するための照合ファイル(143)と、 前記起動プログラム番号を含む工作機械の稼働情報をロ
グデータ(141)として前記主記憶装置または補助記
憶装置に記録するログ記録手段(10,131)と、 前記ログ記録手段(10,131)が記録した前記ログ
データ(141)を変換して稼働情報を再構成し、前記
補助記憶装置(14)内に稼働情報ファイル(142)
として記録するデータ変換手段(10,132)とを有
し、 前記データ変換手段(10,132)は、前記起動プロ
グラム番号に対して、前記照合ファイル(143)を検
索して工作物の品番または品名を対応させ、前記起動プ
ログラム番号とともに対応する工作物の品番または品名
を前記稼働情報ファイル(142)内に記録するもので
ある工作機械の稼働情報出力装置。
5. An apparatus for outputting operation information of a machine tool performing machining according to an NC machining program, comprising: an information processing means (10); a main storage device (12, 13); an auxiliary storage device (14). A collation file (143) for collating an activation program number, which is stored in the main storage device or the auxiliary storage device and is a program number of an NC machining program to be activated at the start of machining, with a part number or a product name of a workpiece; A log recording unit (10, 131) for recording operation information of the machine tool including the start-up program number as log data (141) in the main storage device or the auxiliary storage device; and a log recording unit (10, 131). The log data (141) is converted to reconstruct operation information, and the operation information file (142) is stored in the auxiliary storage device (14).
The data conversion means (10, 132) records the collation file (143) with respect to the activation program number and searches for the part number of the workpiece or An operation information output device for a machine tool, wherein an operation information output device (142) records an article number or an item name of a corresponding workpiece together with the starting program number in the operation information file (142).
【請求項6】請求項4〜5のいずれか1つに記載した工
作機械の稼働情報出力装置であって、通信媒体接続手段
(19)を有し、前記通信媒体接続手段(19)に接続
された通信媒体を介して、工作機械の稼働情報を入力す
るものである工作機械の稼働情報出力装置。
6. The operation information output device for a machine tool according to claim 4, further comprising a communication medium connecting means (19), connected to said communication medium connecting means (19). A machine tool operation information output device for inputting machine tool operation information via the communication medium provided.
JP33019096A 1996-11-27 1996-11-27 Machine tool working information outputting method and its device Pending JPH10161718A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33019096A JPH10161718A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Machine tool working information outputting method and its device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33019096A JPH10161718A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Machine tool working information outputting method and its device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10161718A true JPH10161718A (en) 1998-06-19

Family

ID=18229847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33019096A Pending JPH10161718A (en) 1996-11-27 1996-11-27 Machine tool working information outputting method and its device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10161718A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6788994B2 (en) 2002-06-10 2004-09-07 Mori Seiki Co., Ltd. Operation data accumulation and transmission device, operation management device, and operation management system
WO2013013522A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 Jiang Junfeng Reconfigurable computer numerical control system, numerical control method and reconfiguration method
JP2018041387A (en) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社小松製作所 Processing information-gathering system
JP2018106296A (en) * 2016-12-22 2018-07-05 ファナック株式会社 Search system and search method
JP2020135493A (en) * 2019-02-20 2020-08-31 Dgshape株式会社 Processing program creation method for dental processing machine, processing program creation device, operation device for dental processing machine, and operation system for dental processing machine
JP2021163262A (en) * 2020-03-31 2021-10-11 Dmg森精機株式会社 Information processing device and information processing method
JP2022116346A (en) * 2018-05-18 2022-08-09 キヤノン電子株式会社 Processing system, processing machine, processing machine control method, and program

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6788994B2 (en) 2002-06-10 2004-09-07 Mori Seiki Co., Ltd. Operation data accumulation and transmission device, operation management device, and operation management system
WO2013013522A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 Jiang Junfeng Reconfigurable computer numerical control system, numerical control method and reconfiguration method
JP2018041387A (en) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社小松製作所 Processing information-gathering system
JP2018106296A (en) * 2016-12-22 2018-07-05 ファナック株式会社 Search system and search method
US10627796B2 (en) 2016-12-22 2020-04-21 Fanuc Corporation Retrieval system and retrieval method
JP2022116346A (en) * 2018-05-18 2022-08-09 キヤノン電子株式会社 Processing system, processing machine, processing machine control method, and program
JP2020135493A (en) * 2019-02-20 2020-08-31 Dgshape株式会社 Processing program creation method for dental processing machine, processing program creation device, operation device for dental processing machine, and operation system for dental processing machine
JP2021163262A (en) * 2020-03-31 2021-10-11 Dmg森精機株式会社 Information processing device and information processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3476484B2 (en) Operation history display device in control device
JPH10161718A (en) Machine tool working information outputting method and its device
CN111610754A (en) Picture creation device and picture creation system
JPH10143220A (en) Nc device provided with recording function for operation information of machine tool
US5488564A (en) Numerical control unit with schedule skip capability
JPH10328976A (en) Machine tool operating information recording method, nc device with machine tool operating information recording function, and recording medium with machine tool operating information recording program recorded therein
JPH01257549A (en) Production line information managing method
JPH0686580A (en) Display method for servo wave
JPH08328829A (en) Parameter change history managing system
EP1724650B1 (en) Sequence program editing apparatus
JPH09282351A (en) Cad system
US20040176871A1 (en) Processing program creation apparatus
JPH11202917A (en) Managing method for working data and nc device
JPH09319566A (en) System and method for supporting development
JPH07110461B2 (en) Tool storage method of tool magazine and its tool magazine filing device
EP0189487A1 (en) Method of automatically forwarding display pictures
JP3259987B2 (en) Interactive numerical controller
JP2000163111A (en) Blanking graphic compiling method, cnc device with graphic compiling function and storage medium storing program of blaking graphic compiling method
JPS6165315A (en) Graphic display method and apparatus for computer numerical controller
JPH07334222A (en) Tool path editing system
JPS6373401A (en) Resetting system for auxiliary function of numerical controller
JP3190172B2 (en) Numerical control unit
JP2001265474A (en) Operation management system for computer
JPS63108410A (en) Numerical control data converter
JPH01130202A (en) Numerical controller

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20070118

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A02 Decision of refusal

Effective date: 20070521

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02