JPH0954437A - 化学増幅型ポジレジスト組成物 - Google Patents

化学増幅型ポジレジスト組成物

Info

Publication number
JPH0954437A
JPH0954437A JP8066665A JP6666596A JPH0954437A JP H0954437 A JPH0954437 A JP H0954437A JP 8066665 A JP8066665 A JP 8066665A JP 6666596 A JP6666596 A JP 6666596A JP H0954437 A JPH0954437 A JP H0954437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
acid
compound
resin
embedded image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8066665A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsukasa Yamanaka
司 山中
Toshiaki Aoso
利明 青合
Toru Fujimori
亨 藤森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP8066665A priority Critical patent/JPH0954437A/ja
Priority to US08/655,233 priority patent/US5939234A/en
Priority to KR1019960020528A priority patent/KR100424148B1/ko
Priority to DE69610256T priority patent/DE69610256T2/de
Priority to EP96109089A priority patent/EP0747768B1/en
Publication of JPH0954437A publication Critical patent/JPH0954437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/039Macromolecular compounds which are photodegradable, e.g. positive electron resists
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/0045Photosensitive materials with organic non-macromolecular light-sensitive compounds not otherwise provided for, e.g. dissolution inhibitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/106Binder containing
    • Y10S430/111Polymer of unsaturated acid or ester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/1053Imaging affecting physical property or radiation sensitive material, or producing nonplanar or printing surface - process, composition, or product: radiation sensitive composition or product or process of making binder containing
    • Y10S430/1055Radiation sensitive composition or product or process of making
    • Y10S430/114Initiator containing
    • Y10S430/12Nitrogen compound containing
    • Y10S430/121Nitrogen in heterocyclic ring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials For Photolithography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、露光−露光後(PEB)間の経時
による感度低下や、T−トップ形成及び線巾の細りなど
の問題のない良好なレジストを形成することができる化
学増幅型ポジレジスト組成物を提供する。 【解決手段】 本発明は、(A)第3級アルキルエステ
ル基及び第3級アルキルカーボネート基の中から選ばれ
る少なくとも1種の基を有し、アルカリ水溶液中での溶
解度が酸の作用により増大する化合物、(B)アセター
ル基及びシリルエーテル基の中から選ばれる少なくとも
1種の基を有し、アルカリ水溶液中での溶解度が酸の作
用により増大する化合物、(C)活性光線または放射線
の照射により酸を発生する化合物、及び(D)有機塩基
性化合物を含有することを特徴とする化学増幅型ポジレ
ジスト組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路素
子、集積回路製造用マスク、プリント配線板、液晶パネ
ルなどの製造に用いる化学増幅型ポジレジスト組成物に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来のノボラックとナフトキノンジアジ
ド化合物から成るレジストを遠紫外光やエキシマレーザ
ー光を用いたリソグラフィーのパターン形成に用いる
と、ノボラック及びナフトキノンジアジドの遠紫外領域
に於ける吸収が強いために光がレジスト底部まで到達し
にくくなり、低感度でテーパーのついたパターンしか得
られない。
【0003】このような問題を解決する手段の一つが、
米国特許第4,491,628号、欧州特許第249,139号等に記載
されている化学増幅系レジスト組成物である。化学増幅
型ポジレジスト組成物は、遠紫外光などの放射線の照射
により露光部に酸を生成させ、この酸を触媒とする反応
によって、活性放射線の照射部と非照射部の現像液に対
する溶解性を変化させパターンを基板上に形成させるパ
ターン形成材料である。
【0004】このような例として、光分解により酸を発
生する化合物と、アセタールまたはO,N−アセタール
化合物との組合せ(特開昭48−89003号)、オル
トエステル又はアミドアセタール化合物との組合せ(特
開昭51−120714号)、主鎖にアセタール又はケ
タール基を有するポリマーとの組合せ(特開昭53−1
33429号)、エノールエーテル化合物との組合せ
(特開昭55−12995号)、N−アシルイミノ炭酸
化合物との組合せ(特開昭55−126236号)、主
鎖にオルトエステル基を有するポリマーとの組合せ(特
開昭56−17345号)、第3級アルキルエステル化
合物との組合せ(特開昭60−3625号)、シリルエ
ステル化合物との組合せ(特開昭60−10247
号)、及びシリルエーテル化合物との組合せ(特開昭6
0−37549号、特開昭60−121446号)等を
挙げることができる。これらは原理的に量子収率が1を
越えるため、高い感光性を示す。
【0005】同様に、室温経時下では安定であるが、酸
存在下加熱することにより分解し、アルカリ可溶化する
系として、例えば、特開昭59−45439号、特開昭
60−3625号、特開昭62−229242号、特開
昭63−27829号、特開昭63−36240号、特
開昭63−250642号、Polym.Eng.Sce.,23巻、101
2 頁(1983);ACS.Sym.242巻、11頁(1984);Semicon
ductor World 1987年、11月号、91頁;Macromolecules,
21巻、1475頁(1988);SPIE,920巻、42頁(1988)等に
記載されている露光により酸を発生する化合物と、第3
級又は2級炭素(例えばt-ブチル、2-シクロヘキセニ
ル)のエステル又は炭酸エステル化合物との組合せ系が
挙げられる。これらの系も高感度を有し、且つ、ナフト
キノンジアジド/ノボラツク樹脂系と比べて、Deep-UV
領域での吸収が小さいことから、前記の光源短波長化に
有効な系となり得る。
【0006】上記化学増幅型ポジレジスト組成物は、ア
ルカリ可溶性樹脂、放射線露光によつて酸を発生する化
合物(光酸発生剤)、及び酸分解性基を有するアルカリ
可溶性樹脂に対する溶解阻止化合物から成る3成分系
と、酸との反応により分解しアルカリ可溶となる基を有
する樹脂と光酸発生剤からなる2成分系に大別できる。
【0007】例えばWO94/01805には酸の作用
で分解するC−O−CまたはC−O−Si結合を有する
化合物、光酸発生剤、アルカリ可溶性樹脂及び特定量の
アミンまたはアミド化合物を含有する感光性組成物が、
また特開平5−232706号にはアルカリ可溶性樹
脂、感放射線性酸形成剤、及び酸分解性基を有するアル
カリ可溶性樹脂に対する溶解制御剤に更に含窒素塩基性
化合物を含有する感放射線性樹脂組成物が、更に特開平
6−242608号には第3級アルキルエステル基を有
し、アルカリ水溶液中での溶解度が酸の作用により増大
する分子量3000以下の低分子化合物、ポリヒドロキ
シスチレン樹脂及び光酸発生剤を含有するポジ型感光性
組成物が記載されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな組成物では、露光−露光後ベーク(PEB)間の経
時において感度が低下し、またT−トップ形成及び線巾
の細りなどの問題があった。
【0009】従って、本発明の目的は高解像力性を有
し、かつ、露光−露光後ベーク(PEB)までの間の経
時による、感度の低下や、T−トップ形成及び線巾の細
りなどの問題のない、良好なレジストパターンを形成す
る優れた化学増幅型ポジレジスト組成物を提供すること
である。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らはこの点に関
し鋭意研究した結果、特定の酸分解性基を含有する化合
物を2種類以上併用し、かつ有機塩基性化合物を含有す
る化学増幅型ポジ型レジスト組成物により高解像力を有
し、かつ、上記問題点を解決し得るという知見を得て本
発明を達成するに到った。
【0011】本発明の目的は下記の構成によって達成さ
れる。 (A)第3級アルキルエステル基及び第3級アルキルカ
ーボネート基の中から選ばれる少なくとも1種の基を有
し、アルカリ水溶液中での溶解度が酸の作用により増大
する化合物、(B)アセタール基及びシリルエーテル基
の中から選ばれる少なくとも1種の基を有し、アルカリ
水溶液中での溶解度が酸の作用により増大する化合物、
(C)活性光線または放射線の照射により酸を発生する
化合物、及び(D)有機塩基性化合物を含有する化学増
幅型ポジレジスト組成物。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明は、特定の酸分解性基を含
有する化合物を2種類以上併用し、かつ有機塩基性化合
物を含有する化学増幅型ポジレジスト組成物である。本
発明において、(A)第3級アルキルエステル基及び第
3級アルキルカーボネート基の中から選ばれる少なくと
も1種の基を有し、アルカリ水溶液中での溶解度が酸の
作用により増大する化合物及び(B)アセタール基及び
シリルエーテル基の中から選ばれる少なくとも1種の基
を有し、アルカリ水溶液中での溶解度が酸の作用により
増大する化合物における(A)の第3級アルキルエステ
ル基及び第3級アルキルカーボネート基及び(B)のア
セタール基及びシリルエーテル基は、酸の作用により分
解する基(酸分解性基)である。これらの基を有し、ア
ルカリ水溶液中での溶解度が酸の作用により増大する化
合物(酸分解性基含有化合物)は、これらの酸分解性基
を含有するアルカリ可溶性樹脂(ポリマー型溶解阻止化
合物)及び非ポリマー型溶解阻止化合物を含むものであ
る。
【0013】ここで、非ポリマー型溶解阻止化合物と
は、3000以下の一定の分子量を有し、単一の構造を
有する化合物に酸分解性基を導入した構造を有し、酸の
作用により、アルカリ可溶性となる化合物のことであ
る。また、ポリマー型溶解阻止化合物とは、モノマーを
重合して得られる、分子量分布を有する化合物に、酸分
解性基を導入した構造を有し、酸の作用によりアルカリ
可溶性となる化合物のことである。
【0014】本発明は、上記酸分解性基含有化合物に、
酸分解性基を含有しないアルカリ可溶性樹脂を併用する
ことができる。酸分解性基を含有しないアルカリ可溶性
樹脂を併用する場合、酸分解性基を含有する化合物が、
ポリマー型溶解阻止化合物および非ポリマー型溶解阻止
化合物の両者を含むことが好ましい。酸分解性基を含有
しないアルカリ可溶性樹脂を併用する場合より好ましく
は、酸分解性基を含有する化合物が、非ポリマー型溶解
阻止化合物である。
【0015】本発明においては(A)酸分解性基として
第3級アルキルエステル基及び第3級アルキルカーボネ
ート基の中から選ばれる少なくとも1種の基を有する酸
分解性基含有化合物及び(B)酸分解性基としてアセタ
ール基及びシリルエーテル基の中から選ばれる少なくと
も1種の基を有する酸分解性基含有化合物を併用するも
のである。
【0016】酸分解性基含有化合物には、酸分解性基を
含有するアルカリ可溶性樹脂(ポリマー型溶解阻止化合
物)及び非ポリマー型溶解阻止化合物を含む。本発明に
おいては(A)のポリマー型溶解阻止化合物及び非ポリ
マー型溶解阻止化合物及び(B)のポリマー型溶解阻止
化合物及び非ポリマー型溶解阻止化合物を任意の組合せ
で使用できる。 即ち(A)のポリマー型と(B)のポリマー型、 (A)の非ポリマー型と(B)のポリマー型、 (A)のポリマー型と(B)の非ポリマー型、 (A)の非ポリマー型と(B)の非ポリマー型。
【0017】これらのうち、(A)の非ポリマー型と
(B)のポリマー型が特に好ましい。本発明の化学増幅
型ポジレジスト組成物は、上記(A)及び(B)の特定
の酸分解性基含有化合物、光酸発生剤、および有機塩基
性化合物を含有するものである。好ましい化学増幅型ポ
ジレジスト組成物は下記a)であり、より好ましい化学
増幅型ポジレジスト組成物は下記b)又はc)である。 a)アルカリ可溶性樹脂中の酸分解性基の含有率が、
0.2以上、好ましくは0.25以上で、最大で0.4
で、好ましくは0.35以下である、上記(B)の特定
の酸分解性基で保護されたポリマー型溶解阻止化合物と
上記(A)の特定の酸分解性基を有する非ポリマー型溶
解阻止化合物を含有する上記構成要件を満たした化学増
幅型ポジレジスト組成物。
【0018】本発明において、酸分解性基を含有するア
ルカリ可溶性樹脂(ポリマー型溶解阻止化合物)中の酸
分解性基の含有率は、樹脂中の酸分解性基の数(B)と
酸分解性基で保護されていないアルカリ可溶性基の数
(S)をもって、B/(B+S)で表される。 b)アルカリ可溶性樹脂と非ポリマー型溶解阻止化合物
を含有する上記構成要件を満たした化学増幅型ポジレジ
スト組成物。 c)i:p−ヒドロキシスチレン構造を含有するポリマ
ーのフェノール性水酸基の部分をアセタール基及びシリ
ルエーテル基から選ばれる少なくとも1種の基で保護し
た(B)の特定の酸分解性基で保護されたポリマー型溶
解阻止化合物、 ii:上記分子量3000以下の(A)の非ポリマー型溶
解阻止化合物で、一分子中に3個以上の酸分解性基を有
し、この基の分解によってアルカリ可溶性となる化合
物、である上記構成要件を満たした化学増幅型ポジレジ
スト組成物。
【0019】特に好ましいのは、下記d)の構成であ
る。 d)i:アルカリ可溶性樹脂中の酸分解性基の含有率が
0.1〜0.4である上記(B)の特定の酸分解性基で
保護したポリマー型溶解阻止化合物、 ii:(A)の非ポリマー型溶解阻止化合物のポジレジス
ト組成物の全固形分中の含有量が、5〜20重量%であ
る、 iii:o−ニトロベンジル型光酸発生剤又はスルホン酸
を発生する光酸発生剤のいずれか一方:を含有し、上記
構成要件を満たした化学増幅型ポジレジスト組成物。
【0020】以下、本発明に使用する化合物について詳
細に説明する。
【0021】本発明に使用される上記非ポリマー型溶解
阻止化合物は、酸分解性基として(A)第3級アルキル
エステル基及び第3級アルキルカーボネート基の中から
選ばれる少なくとも1種の基を有し、また(B)アセタ
ール基及びシリルエーテル基の中から選ばれる少なくと
も1種の基を有するものであり、本発明ではこれら2種
類の化合物を併用する。各化合物中、酸分解性基はそれ
ぞれその構造中に少なくとも2個存在し、該酸分解性基
間の距離が最も離れた位置において、酸分解性基を除く
結合原子を少なくとも10個、好ましくは少なくとも1
1個、更に好ましくは少なくとも12個経由する化合
物、又は酸分解性基を少なくとも3個有し、該酸分解性
基間の距離が最も離れた位置において、酸分解性基を除
く結合原子を少なくとも9個、好ましくは少なくとも1
0個、更に好ましくは少なくとも11個経由する化合物
を使用するのが有利である。
【0022】非ポリマー型溶解阻止化合物は、アルカリ
可溶性樹脂のアルカリへの溶解性を抑制し、露光を受け
ると発生する酸により酸分解性基が脱保護され、逆に樹
脂のアルカリへの溶解性を促進する作用を有する。特開
昭63-27829号及び特開平3-198059号にナフタレン、ビフ
ェニル及びジフェニルシクロアルカンを骨格化合物とす
る溶解抑制化合物が開示されているが、アルカリ可溶性
樹脂に対する溶解阻止性が小さく、プロファイル及び解
像力の点で不十分である。
【0023】本発明において、好ましい非ポリマー型溶
解阻止化合物は、1分子中にアルカリ可溶性基を3個以
上有する分子量3000以下の単一構造化合物の該アル
カリ可溶性基の80%以上を上記(A)または(B)の
酸分解性基で保護した化合物である。
【0024】又、本発明において、上記結合原子の好ま
しい上限は50個、更に好ましくは30個である。本発
明において、非ポリマー型溶解阻止化合物が、酸分解性
基を3個以上、好ましくは4個以上有する場合、又酸分
解性基を2個有するものにおいても、該酸分解性基が互
いにある一定の距離以上離れている場合、アルカリ可溶
性樹脂に対する溶解阻止性が著しく向上する。
【0025】なお、本発明における酸分解性基間の距離
は、酸分解性基を除く、経由結合原子数で示される。例
えば、以下の化合物(1),(2)の場合、酸分解性基
間の距離は、各々結合原子4個であり、化合物(3)で
は結合原子12個である。
【0026】
【化1】
【0027】また、本発明の非ポリマー型溶解阻止化合
物は、(A)及び(B)共に1つのベンゼン環上に複数
個の酸分解性基を有していても良いが、好ましくは、1
つのベンゼン環上に1個の酸分解性基を有する骨格から
構成される化合物である。更に、本発明の非ポリマー型
溶解阻止化合物の分子量は3,500以下であり、好ま
しくは500〜3,000、更に好ましくは1,000
〜2,500である。本発明の非ポリマー型溶解阻止化
合物の分子量が上記範囲であると高解像力の点で好まし
い。
【0028】本発明の好ましい実施態様においては、
(A)における酸分解性基は、−COO−C(R01
(R02)(R03)、−O−CO−O−C(R01
(R02)(R03)基で表される。更に好ましくは酸分解
性基が−R0 −COO−C(R01)(R 02)(R03)、
又は−Ar−O−CO−O−C(R01)(R02
(R03)で示される構造で化合物に結合している場合で
ある。
【0029】また、(B)における酸分解性基は、−O
−C(R04)(R05)−O−R06、又は−O−Si(R
07)(R08)(R09)基で表される。更に好ましくは酸
分解性基が−Ar−O−C(R04)(R05)−O−
06、又は−Ar−O−Si(R 07)(R08)(R09
基で示される構造で化合物に結合している場合である。
01、R02、R03は、それぞれ同一でも相異していても
良く、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基も
しくはアリール基を示す。
【0030】R04、R05、R07、R08及びR09はそれぞ
れ同一でも相異していても良く、水素原子、アルキル
基、シクロアルキル基、アルケニル基もしくはアリール
基を示し、R06はアルキル基もしくはアリール基を示
す。但し、R07〜R09の内少なくとも2つは水素原子以
外の基であり、又、R01〜R03、R04〜R05及びR07
09の内の2つの基が結合して環を形成していてもよ
い。R0は置換基を有していても良い2価以上の脂肪族
もしくは芳香族炭化水素基を示し、−Ar−は単環もし
くは多環の置換基を有していても良い2価以上の芳香族
基を示す。
【0031】ここで、アルキル基としてはメチル基、エ
チル基、プロピル基、n−ブチル基、sec−ブチル
基、t−ブチル基の様な炭素数1〜4個のものが好まし
く、シクロアルキル基としてはシクロプロピル基、シク
ロブチル基、シクロヘキシル基、アダマンチル基の様な
炭素数3〜10個のものが好ましく、アルケニル基とし
てはビニル基、プロペニル基、アリル基、ブテニル基の
様な炭素数2〜4個のものが好ましく、アリール基とし
てはフエニル基、キシリル基、トルイル基、クメニル
基、ナフチル基、アントラセニル基の様な炭素数6〜1
4個のものが好ましい。
【0032】また、置換基としては水酸基、ハロゲン原
子(フツ素、塩素、臭素、ヨウ素)、ニトロ基、シアノ
基、上記のアルキル基、メトキシ基・エトキシ基・ヒド
ロキシエトキシ基・プロポキシ基・ヒドロキシプロポキ
シ基・n−ブトキシ基・イソブトキシ基・sec−ブト
キシ基・t−ブトキシ基等のアルコキシ基、メトキシカ
ルボニル基・エトキシカルボニル基等のアルコキシカル
ボニル基、ベンジル基・フエネチル基・クミル基等のア
ラルキル基、アラルキルオキシ基、ホルミル基・アセチ
ル基・ブチリル基・ベンゾイル基・シアナミル基・バレ
リル基等のアシル基、ブチリルオキシ基等のアシロキシ
基、上記のアルケニル基、ビニルオキシ基・プロペニル
オキシ基・アリルオキシ基・ブテニルオキシ基等のアル
ケニルオキシ基、上記のアリール基、フエノキシ基等の
アリールオキシ基、ベンゾイルオキシ基等のアリールオ
キシカルボニル基を挙げることができる。
【0033】第3級アルキルエステル基及び第3級アル
キルカーボネート基の第3級アルキル基として具体的に
は、t−ブチル基、t−ペンチル基、t−ヘキシル基、
特に好ましくはt−ブチル基があげられる。また、アセ
タール基としては、
【0034】
【化2】
【0035】で示される基、特に好ましくは、
【0036】
【化3】
【0037】で示される基が挙げられる。更に、シリル
エーテル基としては
【0038】
【化4】
【0039】で示される基が挙げられる。
【0040】好ましい非ポリマー型溶解阻止化合物は、
特開平1−289946号、特開平1−289947
号、特開平2−2560号、特開平3−128959
号、特開平3−158855号、特開平3−17935
3号、特開平3−191351号、特開平3−2002
51号、特開平3−200252号、特開平3−200
253号、特開平3−200254号、特開平3−20
0255号、特開平3−259149号、特開平3−2
79958号、特開平3−279959号、特開平4−
1650号、特開平4−1651号、特開平4−112
60号、特開平4−12356号、特開平4−1235
7号、特願平3−33229号、特願平3−23079
0号、特願平3−320438号、特願平4−2515
7号、特願平4−52732号、特願平4−10321
5号、特願平4−104542号、特願平4−1078
85号、特願平4−107889号、同4−15219
5号等の明細書に記載されたポリヒドロキシ化合物のフ
エノール性OH基の一部もしくは全部を上に示した基、
−R0 −COO−A0 もしくはB0 基で結合し、保護し
た化合物が含まれる。
【0041】更に好ましくは、特開平1−289946
号、特開平3−128959号、特開平3−15885
5号、特開平3−179353号、特開平3−2002
51号、特開平3−200252号、特開平3−200
255号、特開平3−259149号、特開平3−27
9958号、特開平4−1650号、特開平4−112
60号、特開平4−12356号、特開平4−1235
7号、特願平4−25157号、特願平4−10321
5号、特願平4−104542号、特願平4−1078
85号、特願平4−107889号、同4−15219
5号の明細書に記載されたポリヒドロキシ化合物を用い
たものが挙げられる。
【0042】より具体的には、一般式[I]〜[XV
I]で表される化合物が挙げられる。
【0043】
【化5】
【0044】
【化6】
【0045】
【化7】
【0046】
【化8】
【0047】ここで、R101 、R102 、R108
130 :同一でも異なっていても良く、水素原子、−R
0−COO−C(R01)(R02)(R03)又は−CO−
O−C(R01)(R0 2)(R03)、但し、R0、R01
02及びR03の定義は前記と同じである。
【0048】R100 :−CO−,−COO−,−NHC
ONH−,−NHCOO−,−O−、−S−,−SO
−,−SO2−,−SO3−,もしくは
【0049】
【化9】
【0050】ここで、G=2〜6 但し、G=2の時は
150 、R151 のうち少なくとも一方はアルキル基、 R150 、R151 :同一でも異なっていても良く、水素原
子,アルキル基,アルコキシ基、−OH,−COOH,
−CN,ハロゲン原子,−R152 −COOR15 3 もしく
は−R154 −OH、 R152 、R154 :アルキレン基、 R153 :水素原子,アルキル基,アリール基,もしくは
アラルキル基、 R99、R103 〜R107 、R109 、R111 〜R118 、R
121 〜R123 、R128 〜R129 、R131 〜R134 、R
138 〜R141 及びR143 :同一でも異なっても良く、水
素原子,水酸基,アルキル基,アルコキシ基,アシル
基,アシロキシ基,アリール基,アリールオキシ基,ア
ラルキル基,アラルキルオキシ基,ハロゲン原子,ニト
ロ基,カルボキシル基,シアノ基,もしくは −N(R155)(R156)(R155、R156:H,アルキル基,もしく
はアリール基) R110 :単結合,アルキレン基,もしくは
【0051】
【化10】
【0052】R157 、R159 :同一でも異なっても良
く、単結合,アルキレン基,−O−,−S−,−CO
−,もしくはカルボキシル基、 R158 :水素原子,アルキル基,アルコキシ基,アシル
基,アシロキシ基,アリール基,ニトロ基,水酸基,シ
アノ基,もしくはカルボキシル基、但し、水酸基が酸分
解性基(例えば、t−ブトキシカルボニルメチル基、テ
トラヒドロピラニル基、1−エトキシ−1−エチル基、
1−t−ブトキシ−1−エチル基)で置き換ってもよ
い。
【0053】R119 、R120 :同一でも異なっても良
く、メチレン基,低級アルキル置換メチレン基,ハロメ
チレン基,もしくはハロアルキル基、但し本願において
低級アルキル基とは炭素数1〜4のアルキル基を指す、 R124 〜R127 :同一でも異なっても良く、水素原子も
しくはアルキル基、 R135 〜R137 :同一でも異なっても良く、水素原子,
アルキル基,アルコキシ基,アシル基,もしくはアシロ
キシ基、 R142 :水素原子,−R0−COO−C(R01
(R02)(R03)又は−CO−O−C(R01)(R02
(R03)、もしくは
【0054】
【化11】
【0055】R144 、R145 :同一でも異なっても良
く、水素原子,低級アルキル基,低級ハロアルキル基,
もしくはアリール基、 R146 〜R149 :同一でも異なっていても良く、水素原
子,水酸基,ハロゲン原子,ニトロ基,シアノ基,カル
ボニル基,アルキル基,アルコキシ基,アルコキシカル
ボニル基,アラルキル基,アラルキルオキシ基,アシル
基,アシロキシ基,アルケニル基,アルケニルオキシ
基,アリール基,アリールオキシ基,もしくはアリール
オキシカルボニル基、但し、各4個の同一記号の置換基
は同一の基でなくても良い、 Y:−CO−,もしくは−SO2−、 Z,B:単結合,もしくは−O−、 A:メチレン基,低級アルキル置換メチレン基,ハロメ
チレン基,もしくはハロアルキル基、 E:単結合,もしくはオキシメチレン基、 a〜z,a1〜y1:複数の時、()内の基は同一または異な
っていてもよい、 a〜q、s,t,v,g1〜i1,k1〜m1,o1,q1,s1,u1:0もしくは
1〜5の整数、 r,u,w,x,y,z,a1〜f1,p1,r1,t1,v1〜x1:0もしくは1〜
4の整数、 j1,n1,z1,a2,b2,c2,d2:0もしくは1〜3の整数、 z1,a2,c2,d2のうち少なくとも1つは1以上、 y1:3〜8の整数、 (a+b),(e+f+g),(k+l+m),(q+r+s),(w+x+y),(c1+d1),(g1+
h1+i1+j1),(o1+p1),(s1+t1)≧2、 (j1+n1)≦3、 (r+u),(w+z),(x+a1),(y+b1),(c1+e1),(d1+f1),(p1+r1),
(t1+v1),(x1+w1)≦4、但し一般式[V]の場合は(w+
z),(x+a1)≦5、 (a+c),(b+d),(e+h),(f+i),(g+j),(k+n),(l+o),(m+p),(q
+t),(s+v),(g1+k1),(h1+l1),(i1+m1),(o1+q1),(s1+u1)
≦5、 を表す。
【0056】
【化12】
【0057】
【化13】
【0058】
【化14】
【0059】
【化15】
【0060】好ましい化合物骨格の具体例を以下に示
す。
【0061】
【化16】
【0062】
【化17】
【0063】
【化18】
【0064】
【化19】
【0065】
【化20】
【0066】
【化21】
【0067】
【化22】
【0068】
【化23】
【0069】
【化24】
【0070】
【化25】
【0071】
【化26】
【0072】
【化27】
【0073】
【化28】
【0074】
【化29】
【0075】
【化30】
【0076】
【化31】
【0077】
【化32】
【0078】
【化33】
【0079】
【化34】
【0080】化合物(1)〜(63)中のRは、水素原
子、又は、(A)タイプの化合物の場合、−CH2−C
OO−C(CH32 65、−CH2−COO−C(C
33 、及び−COO−C(CH33 の中から選ばれ
る基であり、また、(B)タイプの化合物の場合、
【0081】
【化35】
【0082】の中から選ばれる基である。但し、少なく
とも2個、もしくは構造により3個は水素原子以外の基
であり、各置換基Rは同一の基でなくても良い。
【0083】本発明に用いられる非ポリマー型溶解阻止
化合物の添加量は、レジスト組成物の全重量(溶媒を除
く)を基準として3〜30重量%であり、好ましくは3
〜28重量%の範囲である。本発明に用いられる非ポリ
マー型溶解阻止化合物の添加量が3重量%より少ない
と、高解像度が得られず、また30重量%より多いと膜
収縮が起こったり、レジストの耐熱性が悪化する。
【0084】本発明に用いられる酸分解性基を含有して
いないアルカリ可溶性樹脂(以下単にアルカリ可溶性樹
脂とする。)とは、アルカリ可溶性樹脂(好ましくは、
ポリヒドロキシスチレン、ノボラック樹脂、これらの誘
導体)、p−ヒドロキシスチレンユニットを含有するア
ルカリ可溶性樹脂(好ましくはポリ(p−ヒドロキシス
チレン、p/m−ヒドロキシスチレン、p/o−ヒドロ
キシスチレン、p−ヒドロキシスチレン−スチレン共重
合体)、4−ヒドロキシ−3−メチルスチレン樹脂、4
−ヒドロキシ−3,5−ジメチルスチレン樹脂のような
アルキル置換ヒドロキシ樹脂、上記樹脂のOH部のアル
キル化物又はアセチル化物であることが好ましい。
【0085】更に上記樹脂のフェノール核の一部(全フ
ェノール核の30mol%以下)が水素添加されている
場合は、樹脂の透明性が向上し、感度、解像力、プロフ
ァイルの矩形形成の点で好ましい。本発明に用いられる
アルカリ可溶性樹脂としては、例えばノボラック樹脂、
水素化ノボラツク樹脂、アセトン−ピロガロール樹脂、
ポリヒドロキシスチレン、ハロゲンもしくはアルキル置
換ポリヒドロキシスチレン、ヒドロキシスチレン−N−
置換マレイミド共重合体、ポリヒドロキシスチレンの一
部O−アルキル化物もしくはO−アシル化物、スチレン
−無水マレイン酸共重合体、カルボキシル基含有メタク
リル系樹脂及びその誘導体、スチレン−ポリヒドロキシ
スチレン共重合体、水素化ポリヒドロキシスチレンを挙
げることができるが、これらに限定されるものではな
い。
【0086】本発明に用いられる特に好ましいアルカリ
可溶性樹脂は、ノボラック樹脂、p−ヒドロキシスチレ
ンユニットを含有するアルカリ可溶性樹脂(好ましくは
ポリ(p−ヒドロキシスチレン、p/m−ヒドロキシス
チレン、p/o−ヒドロキシスチレン、p−ヒドロキシ
スチレン−スチレン共重合体)、4−ヒドロキシ−3−
メチルスチレン樹脂、4−ヒドロキシ−3,5−ジメチ
ルスチレン樹脂のようなアルキル置換ヒドロキシ樹脂、
上記樹脂のOH部のアルキル化物又はアセチル化物、部
分水添ポリヒドロキシスチレン樹脂、ポリヒドロキシス
チレン樹脂、部分水添ノボラック樹脂、部分水添ポリヒ
ドロキシスチレン樹脂である。
【0087】本発明において、ポリヒドロキシスチレン
とは、p−ヒドロキシスチレンモノマー、m−ヒドロキ
シスチレンモノマー、o−ヒドロキシスチレンモノマー
またはそれらのオルソ位が炭素数1〜4のアルキル置換
されたヒドロキシスチレンモノマーの中から選ばれた少
なくとも一種類以上のモノマーを重合して得られたポリ
マーを示す。
【0088】該ノボラック樹脂は所定のモノマーを主成
分として、酸性触媒の存在下、アルデヒド類と付加縮合
させることにより得られる。
【0089】所定のモノマーとしては、フェノール、m
−クレゾール、p−クレゾール、o−クレゾール等のク
レゾール類、2,5−キシレノール、3,5−キシレノ
ール、3,4−キシレノール、2,3−キシレノール等
のキシレノール類、m−エチルフェノール、p−エチル
フェノール、o−エチルフェノール、p−t−ブチルフ
ェノール、p−オクチルフエノール、2,3,5−トリ
メチルフェノール等のアルキルフェノール類、p−メト
キシフェノール、m−メトキシフェノール、3,5−ジ
メトキシフェノール、2−メトキシ−4−メチルフェノ
ール、m−エトキシフェノール、p−エトキシフェノー
ル、m−プロポキシフェノール、p−プロポキシフェノ
ール、m−ブトキシフェノール、p−ブトキシフェノー
ル等のアルコキシフェノール類、2−メチル−4−イソ
プロピルフェノール等のビスアルキルフェノール類、m
−クロロフェノール、p−クロロフェノール、o−クロ
ロフェノール、ジヒドロキシビフェニル、ビスフェノー
ルA、フェニルフェノール、レゾルシノール、ナフトー
ル等のヒドロキシ芳香化合物を単独もしくは2種類以上
混合して使用することができるが、これらに限定される
ものではない。
【0090】アルデヒド類としては、例えばホルムアル
デヒド、パラホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プ
ロピルアルデヒド、ベンズアルデヒド、フェニルアセト
アルデヒド、α−フェニルプロピルアルデヒド、β−フ
ェニルプロピルアルデヒド、o−ヒドロキシベンズアル
デヒド、m−ヒドロキシベンズアルデヒド、p−ヒドロ
キシベンズアルデヒド、o−クロロベンズアルデヒド、
m−クロロベンズアルデヒド、p−クロロベンズアルデ
ヒド、o−ニトロベンズアルデヒド、m−ニトロベンズ
アルデヒド、p−ニトロベンズアルデヒド、o−メチル
ベンズアルデヒド、m−メチルベンズアルデヒド、p−
メチルベンズアルデヒド、p−エチルベンズアルデヒ
ド、p−n−ブチルベンズアルデヒド、フルフラール、
クロロアセトアルデヒド及びこれらのアセタール体、例
えばクロロアセトアルデヒドジエチルアセタール等を使
用することができるが、これらの中で、ホルムアルデヒ
ドを使用するのが好ましい。
【0091】これらのアルデヒド類は、単独でもしくは
2種類以上組み合わせて用いられる。酸性触媒としては
塩酸、硫酸、ギ酸、酢酸、シュウ酸等を使用することが
できる。
【0092】本発明のポリマー型溶解阻止化合物とは、
母体樹脂の主鎖または側鎖、あるいは、主鎖及び側鎖の
両方に、酸分解性基を有する樹脂である。この内、酸分
解性基を側鎖に有する樹脂がより好ましい。本発明のポ
リマー型溶解阻止化合物としては、母体樹脂の主鎖また
は側鎖、あるいは、主鎖及び側鎖の両方に、アセタール
基及びシリルエーテル基の中から選ばれる少なくとも1
種の酸分解性基を有する樹脂を使用するのが好ましく、
この内、酸分解性基を側鎖に有する樹脂が特に好まし
い。
【0093】本発明の好ましい実施態様においては、
(A)における酸分解性基は、−COO−C(R01
(R02)(R03)、−O−CO−O−C(R01
(R02)(R03)基で表される。更に好ましくは酸分解
性基が−R0 −COO−C(R01)(R 02)(R03)、
又は−Ar−O−CO−O−C(R01)(R02
(R03)で示される構造で化合物に結合している場合で
ある。
【0094】また、(B)における酸分解性基は、−O
−C(R04)(R05)−O−R06、又は−O−Si(R
07)(R08)(R09)基で表される。更に好ましくは酸
分解性基が−Ar−O−C(R04)(R05)−O−
06、又は−Ar−O−Si(R 07)(R08)(R09
基で示される構造で化合物に結合している場合である。
01、R02、R03は、それぞれ同一でも相異していても
良く、アルキル基、シクロアルキル基、アルケニル基も
しくはアリール基を示す。
【0095】R04、R05、R07、R08及びR09はそれぞ
れ同一でも相異していても良く、水素原子、アルキル
基、シクロアルキル基、アルケニル基もしくはアリール
基を示し、R06はアルキル基もしくはアリール基を示
す。但し、R07〜R09の内少なくとも2つは水素原子以
外の基であり、又、R01〜R03、R04〜R05及びR07
09の内の2つの基が結合して環を形成していてもよ
い。R0は置換基を有していても良い2価以上の脂肪族
もしくは芳香族炭化水素基を示し、−Ar−は単環もし
くは多環の置換基を有していても良い2価以上の芳香族
基を示す。
【0096】次に、これら酸分解性基が側鎖として結合
する場合の母体樹脂としては、側鎖に−OHもしくは−
COOH、特に、−R0−COOHもしくは−AR−O
H基を有するアルカリ可溶性樹脂が好ましく、例えば、
本発明に用いられる酸分解性基を含有していないアルカ
リ可溶性樹脂(以下単にアルカリ可溶性樹脂とする。)
(好ましくは、ポリヒドロキシスチレン、ノボラック樹
脂、これらの誘導体)、p−ヒドロキシスチレンユニッ
トを含有するアルカリ可溶性樹脂(好ましくはポリ(p
−ヒドロキシスチレン、p/m−ヒドロキシスチレン、
p/o−ヒドロキシスチレン、p−ヒドロキシスチレン
−スチレン共重合体)、4−ヒドロキシ−3−メチルス
チレン樹脂、4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルスチレ
ン樹脂のようなアルキル置換ヒドロキシ樹脂、上記樹脂
のOH部のアルキル化物又はアセチル化物であることが
好ましい。
【0097】更に上記樹脂のフェノール核の一部(全フ
ェノール核の30mol%以下)が水素添加されている
場合は、樹脂の透明性が向上し、感度、解像力、プロフ
ァイルの矩形形成の点で好ましい。上記母体樹脂として
用いられるアルカリ可溶性樹脂としては、例えばノボラ
ック樹脂、水素化ノボラツク樹脂、アセトン−ピロガロ
ール樹脂、ポリヒドロキシスチレン、ハロゲンもしくは
アルキル置換ポリヒドロキシスチレン、ヒドロキシスチ
レン−N−置換マレイミド共重合体、ポリヒドロキシス
チレンの一部O−アルキル化物もしくはO−アシル化
物、スチレン−無水マレイン酸共重合体、カルボキシル
基含有メタクリル系樹脂及びその誘導体、スチレン−ポ
リヒドロキシスチレン共重合体、水素化ポリヒドロキシ
スチレンを挙げることができるが、これらに限定される
ものではない。
【0098】上記母体樹脂として用いられる特に好まし
いアルカリ可 性樹脂は、ノボラック樹脂、p−ヒドロ
キシスチレンユニットを含有するアルカリ可溶性樹脂
(好ましくはポリ(p−ヒドロキシスチレン、p/m−
ヒドロキシスチレン、p/o−ヒドロキシスチレン、p
−ヒドロキシスチレン−スチレン共重合体)、4−ヒド
ロキシ−3−メチルスチレン樹脂、4−ヒドロキシ−
3,5−ジメチルスチレン樹脂のようなアルキル置換ヒ
ドロキシ樹脂、上記樹脂のOH部のアルキル化物又はア
セチル化物、部分水添ポリヒドロキシスチレン樹脂、ポ
リヒドロキシスチレン樹脂、部分水添ノボラック樹脂、
部分水添ポリヒドロキシスチレン樹脂である。
【0099】ここで、ポリヒドロキシスチレンとは、p
−ヒドロキシスチレンモノマー、m−ヒドロキシスチレ
ンモノマー、o−ヒドロキシスチレンモノマーまたはそ
れらのオルソ位が炭素数1〜4のアルキル置換されたヒ
ドロキシスチレンモノマーの中から選ばれた少なくとも
一種類以上のモノマーを重合して得られたポリマーを示
す。
【0100】母体樹脂用アルカリ可溶性樹脂のアルカリ
溶解速度は、0.261Nテトラメチルアンモニウムハ
イドロオキサイド(TMAH)で測定(23℃)して1
70Å/秒以上のものが好ましい。特に好ましくは33
0Å/秒以上のものである(Åはオングストローム)。
また、矩形プロファイルを達成する点から遠紫外光やエ
キシマレーザー光に対する透過率が高いアルカリ可溶性
樹脂が好ましい。好ましくは、1μm膜厚の248nm
での透過率が20〜80%である。
【0101】このような観点から、特に好ましい母体樹
脂用アルカリ可溶性樹脂は、ポリヒドロキシスチレン、
水素化ポリヒドロキシスチレン、ハロゲンもしくはアル
キル置換ポリヒドロキシスチレン、ポリヒドロキシスチ
レンの一部o−アシル化物、ヒドロキシスチレン−スチ
レン共重合体及び水素化ノボラック樹脂である。
【0102】本発明の酸分解性基を有する樹脂は、欧州
特許254853号、特開平2−25850号、同3−
223860号、同4−251259号等に開示されて
いるように、アルカリ可溶性樹脂に酸分解性基の前駆体
を反応させる、もしくは、酸分解性基の結合したアルカ
リ可溶性樹脂モノマーを種々のモノマーと共重合して得
ることができる。
【0103】以下(a)〜(f)に、このようにして合
成した、酸分解性基を有する樹脂の一般式を例示する
が、本発明はこれらに限定されるものではない。
【0104】
【化36】
【0105】ここで、 L:−R0 −COO−C(R01)(R02)(R03)、−
O−CO−O−C(R 01)(R02)(R03)(但し、R
0 、R01、R02、R03は前出の定義と同じ) R1:同一分子内のR1はそれぞれ同一でも異なっていて
も良く、水素原子もしくはC1〜C4のアルキル基、 R2,R4:同一分子内の同一名の基はそれぞれ同一でも
異なっていても良く、水素原子もしくはC1〜C4のアル
キル基、 R3:水素原子、カルボキシル基、シアノ基もしくは置
換アリール基、 R5:水素原子、シアノ基もしくは−COOR6、 R6:C1〜C10の直鎖・分枝もしくは環状アルキル基、 R7〜R9:水素原子もしくはC1〜C4のアルキル基、 Ar:単環もしくは多環の置換基を有していてもよい1
価の芳香族基、 k,l,k1,l1,m:それぞれ独立して自然数、 n:0もしくは1、 を示す。
【0106】より具体的には、下記(i)〜(xx )を挙
げることができる。
【0107】
【化37】
【0108】
【化38】
【0109】
【化39】
【0110】酸分解性基の含有率は、樹脂中の酸分解性
基の数(B)と酸分解性基で保護されていないアルカリ
可溶性基の数(S)をもって、B/(B+S)で表され
る。含有率は0.10〜0.40、好ましくは0.15
〜0.35、更に好ましくは0.20〜0.35であ
る。B/(B+S)>0.4ではPEB後の膜収縮、デ
フォーカス時のプロファイルが逆テーパとなり、また、
孤立ラインとのデフォーカスラチチュードが狭くなり、
基板への密着不良やスカムの原因となるため好ましくな
い。一方、B/(B+S)<0.10では、十分なプロ
セスラチチュードを得ることができない。
【0111】本発明の樹脂の重量平均分子量は、1,0
00〜100,000の範囲であることが好ましい。
1,000未満では未露光部の現像後の膜減りが大き
く、100,000を越えると現像速度が小さくなって
しまう。特に好適なのは2,000〜60,000の範
囲である。ここで、重量平均分子量はゲルパーミエーシ
ョンクロマトグラフィーのポリスチレン換算値をもって
定義される。
【0112】本発明に於けるこれらのアルカリ可溶性樹
脂は2種類以上混合して使用しても良い。アルカリ可溶
性樹脂の使用量は、レジスト組成物の全重量(溶媒を除
く)を基準として、50〜97重量%、好ましくは60
〜90重量%である。アルカリ可溶性樹脂の使用量が5
0重量%より少ないとドライエッチング耐性が悪化す
る。
【0113】本発明で用いられる光酸発生剤は、活性光
線又は放射線の照射により酸を発生する化合物である。
本発明で使用される活性光線または放射線の照射により
分解して酸を発生する化合物としては、光カチオン重合
の光開始剤、光ラジカル重合の光開始剤、色素類の光消
色剤、光変色剤、あるいはマイクロレジスト等に使用さ
れている公知の光(400〜200nmの紫外線、遠紫
外線、特に好ましくは、g線、h線、i線、KrFエキ
シマレーザー光)、ArFエキシマレーザー光、電子
線、X線、分子線又はイオンビームにより酸を発生する
化合物およびそれらの混合物を適宜に選択して使用する
ことができる。
【0114】また、その他の本発明に用いられる活性光
線又は放射線の照射により酸を発生する化合物として
は、たとえば S.I.Schlesinger,Photogr.Sci.Eng.,18,3
87(1974)、T.S.Bal etal,Polymer,21,423(1980)等に記
載のジアゾニウム塩、米国特許第4,069,055号、同4,06
9,056号、同 Re 27,992号、特願平3-140,140号等に記載
のアンモニウム塩、D.C.Necker etal,Macromolecules,1
7,2468(1984)、C.S.Wenetal,Teh,Proc.Conf.Rad.Curing
ASIA,p478 Tokyo,Oct(1988)、米国特許第4,069,055
号、同4,069,056号等に記載のホスホニウム塩、J.V.Cri
vello etal,Macromorecules,10(6),1307(1977)、Chem.&
Eng.News,Nov.28,p31(1988)、欧州特許第104,143号、米
国特許第339,049号、同第410,201号、特開平2-150,848
号、特開平2-296,514号等に記載のヨードニウム塩、J.
V.Crivello etal,Polymer J.17,73(1985)、J.V.Crivell
o etal.J.Org.Chem.,43,3055(1978)、W.R.Watt etal,
J.PolymerSci.,Polymer Chem.Ed.,22,1789(1984)、J.V.
Crivello etal,Polymer Bull.,14,279(1985)、J.V.Criv
ello etal,Macromorecules,14(5),1141(1981)、J.V.Cri
vello etal,J.PolymerSci.,Polymer Chem.Ed.,17,2877
(1979)、欧州特許第370,693号、同3,902,114号同233,56
7号、同297,443号、同297,442号、米国特許第4,933,377
号、同161,811号、同410,201号、同339,049号、同4,76
0,013号、同4,734,444号、同2,833,827号、獨国特許第
2,904,626号、同3,604,580号、同3,604,581号等に記載
のスルホニウム塩、J.V.Crivello etal,Macromorecule
s,10(6),1307(1977)、J.V.Crivello etal,J.PolymerSc
i.,Polymer Chem.Ed., 17,1047(1979)等に記載のセレノ
ニウム塩、C.S.Wen etal,Teh,Proc.Conf.Rad.Curing AS
IA,p478 Tokyo,Oct(1988)等に記載のアルソニウム塩等
のオニウム塩、米国特許第3,905,815号、特公昭46-4605
号、特開昭48-36281号、特開昭55-32070号、特開昭60-2
39736号、特開昭61-169835号、特開昭61-169837号、特
開昭62-58241号、特開昭62-212401号、特開昭63-70243
号、特開昭63-298339号等に記載の有機ハロゲン化合
物、K.Meier et al,J.Rad.Curing,13(4),26(1986) 、T.
P.Gill et al,Inorg.Chem.,19,3007(1980)、D.Astruc,A
cc.Chem.Res.,19(12),377(1896)、特開平2-161445号等
に記載の有機金属/有機ハロゲン化物、S.Hayase eta
l,J.Polymer Sci.,25,753(1987)、E.Reichmanis etal,J.
Pholymer Sci.,Polymer Chem.Ed.,23,1(1985)、Q.Q.Zhu
etal,J.Photochem.,36,85,39,317(1987)、B.Amit etal,T
etrahedron Lett.,(24)2205(1973)、D.H.R.Barton etal,
J.Chem Soc.,3571(1965)、P.M.Collins etal,J.Chem.So
C.,Perkin I,1695(1975)、M.Rudinstein etal,Tetrahedr
on Lett.,(17),1445(1975)、J.W.Walker etalJ.Am.Chem.
Soc.,110,7170(1988)、S.C.Busman etal,J.Imaging Tech
nol.,11(4),191(1985)、H.M.Houlihan etal,Macormolecu
les,21,2001(1988)、P.M.Collins etal,J.Chem.Soc.,Che
m.Commun.,532(1972)、S.Hayaseetal,Macromolecules,1
8,1799(1985)、E.Reichmanis etal,J.Electrochem.Soc.,
Solid State Sci.Technol.,130(6)、F.M.Houlihan etal,
Macromolcules,21,2001(1988)、 欧州特許第0290,750
号、同046,083号、同156,535号、同271,851号、同0,38
8,343号、 米国特許第3,901,710号、同4,181,531号、特
開昭60-198538号、特開昭53-133022号等に記載の0−ニ
トロベンジル型保護基を有する光酸発生剤、M.TUNOOKA
etal,Polymer Preprints Japan,35(8)、G.Berner eta
l,J.Rad.Curing,13(4)、W.J.Mijs etal,Coating Techno
l.,55(697),45(1983),Akzo、H.Adachi etal,Polymer Pr
eprints,Japan,37(3)、欧州特許第0199,672号、同84515
号、同199,672号、同044,115号、同0101,122号、米国特
許第618,564号、同4,371,605号、同4,431,774号、特開
昭64-18143号、特開平2-245756号、特願平3-140109号等
に記載のイミノスルフォネ−ト等に代表される光分解し
てスルホン酸を発生する化合物、特開昭61-166544号等
に記載のジスルホン化合物を挙げることができる。
【0115】特に上記特開昭53-133022号等に記載のo
−ニトロベンジル型保護基を有する光酸発生剤を、前記
特定の酸分解性基の保護率を有する(A)のポリマー型
溶解阻止化合物、前記特定の含有量の(B)の非ポリマ
ー型溶解阻止化合物及び有機塩基性化合物と共に使用す
るのが、特に好ましい。
【0116】また、これらの光により酸を発生する基、
あるいは化合物をポリマーの主鎖または 側鎖に導入し
た化合物、たとえば、M.E.Woodhouse etal,J.Am.Chem.
Soc.,104,5586(1982)、S.P.Pappas etal,J.Imaging Sc
i.,30(5),218(1986)、S.Kondoetal,Makromol.Chem.,Rap
id Commun.,9,625(1988)、Y.Yamadaetal,Makromol.Che
m.,152,153,163(1972)、J.V.Crivello etal,J.PolymerS
ci.,Polymer Chem.Ed.,17,3845(1979)、米国特許第3,84
9,137号、獨国特許第3914407、特開昭63-26653号、特開
昭55-164824号、特開昭62-69263号、特開昭63-146038
、特開昭63-163452 号、特開昭62-153853号、特開昭63
-146029号等に記載の化合物を用いることができる。
【0117】さらにV.N.R.Pillai,Synthesis,(1),1(198
0)、A.Abad etal,Tetrahedron Lett.,(47)4555(1971)、
D.H.R.Barton etal,J.Chem.Soc.,(C),329(1970)、米国
特許第3,779,778号、欧州特許第126,712号等に記載の光
により酸を発生する化合物も使用することができる。
【0118】上記活性光線または放射線の照射により分
解して酸を発生する化合物の中で、特に有効に用いられ
るものについて以下に説明する。 (1)トリハロメチル基が置換した下記一般式(PAG
1)で表されるオキサゾール誘導体または一般式(PA
G2)で表されるS−トリアジン誘導体。
【0119】
【化40】
【0120】式中、R201 は置換もしくは未置換のアリ
ール基、アルケニル基、R202 は置換もしくは未置換の
アリール基、アルケニル基、アルキル基、−C(Y)3
をしめす。Yは塩素原子または臭素原子を示す。具体的
には以下の化合物を挙げることができるがこれらに限定
されるものではない。
【0121】
【化41】
【0122】
【化42】
【0123】
【化43】
【0124】(2)下記の一般式(PAG3)で表され
るヨードニウム塩、または一般式(PAG4)で表され
るスルホニウム塩。
【0125】
【化44】
【0126】式中、Ar1 、Ar2 は各々独立に置換も
しくは未置換のアリール基を示す。ここで、好ましい置
換基としては、アルキル基、ハロアルキル基、シクロア
ルキル基、アリール基、アルコキシ基、ニトロ基、カル
ボキシル基、アルコキシカルボニル基、ヒロドキシ基、
メルカプト基およびハロゲン原子が挙げられる。
【0127】R203 、R204 、R205 は各々独立に、置
換もしくは未置換のアルキル基、アリール基を示す。好
ましくは、炭素数6〜14のアリール基、炭素数1〜8
のアルキル基およびそれらの置換誘導体である。好まし
い置換基としては、アリール基に対しては炭素数1〜8
のアルコキシ基、炭素数1〜8のアルキル基、ニトロ
基、カルボキシル基、ヒロドキシ基およびハロゲン原子
であり、アルキル基に対しては炭素数1〜8のアルコキ
シ基、カルボキシル基、アルコシキカルボニル基であ
る。
【0128】Z-は対アニオンを示し、例えばBF4 -
AsF6 -、PF6 -、SbF6-、SiF6 2-、ClO4 -
CF3SO3 -等のパーフルオロアルカンスルホン酸アニ
オン、ペンタフルオロベンゼンスルホン酸アニオン、ナ
フタレン−1−スルホン酸アニオン等の縮合多核芳香族
スルホン酸アニオン、アントラキノンスルホン酸 アニ
オン、スルホン酸基含有染料等を挙げることができるが
これらに限定されるものではない。
【0129】またR203 、R204 、R205 のうちの2つ
およびAr1、Ar2はそれぞれの単結合または置換基を
介して結合してもよい。
【0130】具体例としては以下に示す化合物が挙げら
れるが、これらに限定されるものではない。
【0131】
【化45】
【0132】
【化46】
【0133】
【化47】
【0134】
【化48】
【0135】
【化49】
【0136】
【化50】
【0137】
【化51】
【0138】
【化52】
【0139】
【化53】
【0140】
【化54】
【0141】
【化55】
【0142】一般式(PAG3)、(PAG4)で示さ
れる上記オニウム塩は公知であり、例えばJ.W.Knapczyk
etal,J.Am.Chem.Soc.,91,145(1969)、A.L.Maycok eta
l, J.Org.Chem.,35,2532,(1970)、E.Goethas etal ,Bul
l.Soc.Chem.Belg.,73,546,(1964) 、H.M.Leicester、J.A
me.Chem.Soc.,51,3587(1929)、J.V.Crivello etal,J.Po
lym.Chem.Ed.,18,2677(1980) 、米国特許第2,807,648
号および同4,247,473号、特開昭53-101,331号等に記載
の方法により合成することができる。
【0143】(3)下記一般式(PAG5)で表される
ジスルホン誘導体または一般式(PAG6)で表される
イミノスルホネート誘導体。
【0144】
【化56】
【0145】式中、Ar3、Ar4は各々独立に置換もし
くは未置換のアリール基を示す。R 206 は置換もしくは
未置換のアルキル基、アリール基を示す。Aは置換もし
くは未置換のアルキレン基、アルケニレン基、アリーレ
ン基を示す。具体例としては以下に示す化合物が挙げら
れるが、これらに限定されるものではない。
【0146】
【化57】
【0147】
【化58】
【0148】
【化59】
【0149】
【化60】
【0150】
【化61】
【0151】(4)下記一般式(PAG7)で表される
o−ニトロベンジル型光酸発生剤。
【0152】
【化62】
【0153】具体例としては以下に示す化合物が挙げら
れるが、これらに限定されるものではない。
【0154】
【化63】
【0155】
【化64】
【0156】
【化65】
【0157】
【化66】
【0158】
【化67】
【0159】
【化68】
【0160】本発明において、活性光線又は放射線の照
射により酸を発生する化合物が、オニウム塩、ジスルホ
ン、4位DNQスルホン酸エステル、トリアジン化合
物、o−ニトロベンジル型光酸発生剤であることが好ま
しい。
【0161】これらの活性光線または放射線の照射によ
り分解して酸を発生する化合物の添加量は、感光性組成
物の全重量(塗布溶媒を除く)を基準として通常0.0
01〜40重量%の範囲で用いられ、好ましくは0.0
1〜20重量%、更に好ましくは0.1〜5重量%の範
囲で使用される。活性光線または放射線の照射により分
解して酸を発生する化合物の添加量が、0.001重量
%より少ないと感度が低くなり、また添加量が40重量
%より多いとレジストの光吸収が高くなりすぎ、プロフ
ァイルの悪化や、プロセス(特にベーク)マージンが狭
くなり好ましくない。
【0162】本発明で用いることのできる好ましい有機
塩基性化合物とは、フェノールよりも塩基性の強い化合
物である。中でも含窒素塩基性化合物が好ましい。好ま
しい化学的環境として、下記式(A)〜(E)構造を挙
げることができる。
【0163】
【化69】
【0164】更に好ましい化合物は、一分子中に異なる
化学的環境の窒素原子を2個以上有する含窒素塩基性化
合物であり、特に好ましくは、置換もしくは未置換のア
ミノ基と窒素原子を含む環構造の両方を含む化合物もし
くはアルキルアミノ基を有する化合物である。好ましい
具体例としては、置換もしくは未置換のグアニジン、置
換もしくは未置換のアミノピリジン、置換もしくは未置
換のアミノアルキルピリジン、置換もしくは未置換のア
ミノピロリジン、置換もしくは未置換のインダーゾル、
置換もしくは未置換のピラゾール、置換もしくは未置換
のピラジン、置換もしくは未置換のピリミジン、置換も
しくは未置換のプリン、置換もしくは未置換のイミダゾ
リン、置換もしくは未置換のイミダゾール、置換もしく
は未置換のピラゾリン、置換もしくは未置換のピペラジ
ン、置換もしくは未置換のアミノモルフォリン、置換も
しくは未置換のアミノアルキルモルフォリン等が挙げら
れる。好ましい置換基は、アミノ基、アミノアルキル
基、アルキルアミノ基、アミノアリール基、アリールア
ミノ基、アルキル基、アルコキシ基、アシル基、アシロ
キシ基、アリール基、アリールオキシ基、ニトロ基、水
酸基、シアノ基である。特に好ましい化合物として、グ
アニジン、1,1−ジメチルグアニジン、1,1,3,
3,−テトラメチルグアニジン、2−アミノピリジン、
3−アミノピリジン、4−アミノピリジン、2−ジメチ
ルアミノピリジン、4−ジメチルアミノピリジン、2−
ジエチルアミノピリジン、2−(アミノメチル)ピリジ
ン、2−アミノ−3−メチルピリジン、2−アミノ−4
−メチルピリジン、2−アミノ−5−メチルピリジン、
2−アミノ−6−メチルピリジン、3−アミノエチルピ
リジン、4−アミノエチルピリジン、3−アミノピロリ
ジン、ピペラジン、N−(2−アミノエチル)ピペラジ
ン、N−(2−アミノエチル)ピペリジン、4−アミノ
−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、4−ピペ
リジノピペリジン、2−イミノピペリジン、1−(2−
アミノエチル)ピロリジン、ピラゾール、3−アミノ−
5−メチルピラゾール、5−アミノ−3−メチル−1−
p−トリルピラゾール、ピラジン、2−(アミノメチ
ル)−5−メチルピラジン、ピリミジン、2,4−ジア
ミノピリミジン、4,6−ジヒドロキシピリミジン、イ
ミダゾール、2,4,5−トリフェニルイミダゾール、
2−ピラゾリン、3−ピラゾリン、N−アミノモルフォ
リン、N−(2−アミノエチル)モルフォリンなどが挙
げられるがこれに限定されるものではない。
【0165】これらの含窒素塩基性化合物は、単独であ
るいは2種以上一緒に用いられる。含窒素塩基性化合物
の使用量は、感光性樹脂組成物(溶媒を除く)100重
量部に対し、通常、0.001〜10重量部、好ましく
は0.01〜5重量部である。0.001重量部未満で
は本発明の効果が得られない。一方、10重量部を超え
ると感度の低下や非露光部の現像性が悪化する傾向があ
る。
【0166】本発明の化学増幅型ポジレジスト組成物に
は必要に応じて、更に界面活性剤、染料、顔料、可塑
剤、光増感剤及び現像液に対する溶解性を促進させるフ
エノール性OH基を2個以上有する化合物などを含有さ
せることができる。
【0167】好適な界面活性剤は、具体的にはポリオキ
シエチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンステ
アリルエーテル、ポリオキシエチレンセチルエーテル、
ポリオキシエチレンオレイルエーテル等のポリオキシエ
チレンアルキルエーテル類、ポリオキシエチレンオクチ
ルフェノールエーテル、ポリオキシエチレンノニルフェ
ノールエーテル等のポリオキシエチレンアルキルアリル
エーテル類、ポリオキシエチレン・ポリオキシプロピレ
ンブロックコポリマー類、ソルビタンモノラウレート、
ソルビタンモノパルミテート、ソルビタンモノステアレ
ート、ソルビタンモノオレエート、ソルビタントリオレ
エート、ソルビタントリステアレート等のソルビタン脂
肪酸エステル類、ポリオキシエチレンソルビタンモノラ
ウレート、ポリオキシエチレンソルビタンモノパルミテ
−ト、ポリオキシエチレンソルビタンモノステアレー
ト、ポリオキシエチレンソルビタントリオレエート、ポ
リオキシエチレンソルビタントリステアレート等のポリ
オキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル類等のノニオ
ン系界面活性剤、エフトップEF301,EF303,
EF352(新秋田化成(株)製)、メガファックF1
71,F173 (大日本インキ(株)製)、フロラ−
ドFC430,FC431(住友スリーエム(株)
製)、アサヒガードAG710,サーフロンS−38
2,SC101,SC102,SC103,SC10
4,SC105,SC106(旭硝子(株)製)等のフ
ッ素系界面活性剤、オルガノシロキサンポリマーKP3
41(信越化学工業(株)製)やアクリル酸系もしくは
メタクリル酸系(共)重合ポリフローNo.75,N
o.95(共栄社油脂化学工業(株)製)などを挙げる
ことができる。
【0168】これらの界面活性剤は単独で添加してもよ
いし、また、いくつかの組み合わせで添加することもで
きる。好ましい添加量は、組成物(溶媒を除く)100
重量部に対して、0.0005〜0.01重量部であ
る。好適な染料としては油性染料及び塩基性染料があ
る。具体的にはオイルイエロー#101、オイルイエロ
ー#103、オイルピンク#312、オイルグリーンB
G、オイルブルーBOS,オイルブルー#603、オイ
ルブラックBY、オイルブラックBS、オイルブラック
T−505(以上オリエント化学工業株式会社製)、ク
リスタルバイオレット(CI42555)、メチルバイ
オレット(CI42535)、ローダミンB(CI45
170B)、マラカイトグリーン(CI42000)、
メチレンブルー(CI52015)等を挙げることがで
きる。
【0169】さらに、下記に挙げるような分光増感剤を
添加し、使用する光酸発生剤が吸収を持たない遠紫外よ
り長波長領域に増感させることで、本発明の化学増幅型
ポジレジストをiまたはg線に感度を持たせることがで
きる。好適な分光増感剤としては、具体的にはベンゾフ
ェノン、p,p’−テトラメチルジアミノベンゾフェノ
ン、p,p’−テトラエチルエチルアミノベンゾフェノ
ン、2−クロロチオキサントン、アントロン、9−エト
キシアントラセン、アントラセン、ピレン、ペリレン、
フェノチアジン、ベンジル、アクリジンオレンジ、ベン
ゾフラビン、セトフラビン−T、9,10−ジフェニル
アントラセン、9−フルオレノン、アセトフェノン、フ
ェナントレン、2−ニトロフルオレン、5−ニトロアセ
ナフテン、ベンゾキノン、2−クロロ−4−ニトロアニ
リン、N−アセチル−p−ニトロアニリン、p−ニトロ
アニリン、、N−アセチル−4−ニトロ−1−ナフチル
アミン、ピクラミド、アントラキノン、2−エチルアン
トラキノン、2−tert−ブチルアントラキノン1,2−
ベンズアンスラキノン、3−メチル−1,3−ジアザ−
1,9−ベンズアンスロン、ジベンザルアセトン、1,
2−ナフトキノン、3,3’−カルボニル−ビス(5,
7−ジメトキシカルボニルクマリン)及びコロネン等で
あるがこれらに限定されるものではない。
【0170】現像液に対する溶解性を促進させるフェノ
ール性OH基を2個以上有する化合物としては、ポリヒ
ドロキシ化合物が挙げられ、好ましくはポリヒドロキシ
化合物には、フェノール類、レゾルシン、フロログルシ
ン、フロログルシド、2,3,4−トリヒドロキシベン
ゾフェノン、2,3,4,4’−テトラヒドロキシベン
ゾフェノン、α,α' ,α''−トリス(4−ヒドロキシ
フェニル)−1,3,5−トリイソプロピルベンゼン、
トリス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、トリス(4
−ヒドロキシフェニル)エタン、1,1’−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンがある。
【0171】本発明の化学増幅型ポジレジスト組成物
は、上記各成分を溶解する溶媒に溶かして支持体上に塗
布するものであり、使用することのできる溶媒として
は、エチレンジクロライド、シクロヘキサノン、シクロ
ペンタノン、2−ヘプタノン、γ−ブチロラクトン、メ
チルエチルケトン、エチレングリコールモノメチルエー
テル、エチレングリコールモノエチルエーテル、2−メ
トキシエチルアセテート、エチレングリコールモノエチ
ルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチ
ルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル
アセテート、トルエン、酢酸エチル、乳酸メチル、乳酸
エチル、メトキシプロピオン酸メチル、エトキシプロピ
オン酸エチル、ピルビン酸メチル、ピルビン酸エチル、
ピルビン酸プロピル、N,N−ジメチルホルムアミド、
ジメチルスルホキシド、N−メチルピロリドン、テトラ
ヒドロフラン等が好ましく、これらの溶媒を単独あるい
は混合して使用する。
【0172】上記化学増幅型ポジレジスト組成物は精密
集積回路素子の製造に使用されるような基板(例:シリ
コン/二酸化シリコン被覆)上にスピナー、コーター等
の適当な塗布方法により塗布後、所定のマスクを通して
露光し、ベークを行い現像することにより良好なレジス
トパターンを得ることができる。
【0173】本発明の化学増幅型ポジレジスト組成物の
現像液としては、例えば、水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウム、炭酸ナトリウム、ケイ酸ナトリウム、リン酸ナ
トリウム、メタケイ酸ナトリウム、アンモニア水等の無
機アルカリ類、エチルアミン、n−プロピルアミン等の
第1アミン類、ジエチルアミン、ジ−n−ブチルアミン
等の第2アミン類、トリエチルアミン、メチルジエチル
アミン等の第3アミン類、ジメチルエタノールアミン、
トリエタノールアミン等のアルコールアミン類、ホルム
アミドやアセトアミド等のアミド類、テトラメチルアン
モニウムヒドロキシド、トリメチル(2−ヒドロキシエ
チル)アンモニウムヒドロキシド、テトラエチルアンモ
ニウムヒドロキシド、トリブチルメチルアンモニウムヒ
ドロキシド、テトラエタノールアンモニウムヒドロキシ
ド、メチルトリエタノールアンモニウムヒドロキシド、
ベンジルメチルジエタノールアンモニウムヒドロキシ
ド、ベンジルジメチルエタノールアンモニウムヒドロキ
シド、ベンジルトリエタノールアンモニウムヒドロキシ
ド、テトラプロピルアンモニウムヒドロキシド、テトラ
ブチルアンモニウムヒドロキシド等の第4級アンモニウ
ム塩、ピロール、ピペリジン等の環状アミン等のアルカ
リ類の水溶液等がある。
【0174】
【発明の効果】本発明は、露光−露光後(PEB)間の
経時による感度低下や、T−トップ形成及び線巾の細り
などの問題のない良好なレジストを形成することができ
る化学増幅型ポジレジスト組成物を提供し得る。
【0175】次に、本発明を実施例によって更に具体的
に説明するが、本発明はこれらに限定されるものではな
い。
【0176】
【実施例】
〔本発明のアルカリ可溶性樹脂の合成例−1〕p−アセ
トキシスチレン27.5g(0.17モル)、スチレン
3.15g(0.030モル)を酢酸ブチル120mlに
溶解し、窒素気流及び攪拌下、80℃にてアゾビスイソ
ブチロニトリル(AIBN)0.033gを2時間おき
に3回添加し、最後に更に2時間攪拌を続けることによ
り、重合反応を行った。反応液をヘキサン600mlに投
入し、白色の樹脂を析出させた。
【0177】得られた樹脂を乾燥後、メタノール150
mlに溶解した。これに水酸化ナトリウム7.7g(0.
19モル)/水50mlの水溶液を添加し、3時間加熱還
流することにより、加水分解させた。その後、水200
mlを加えて希釈し、塩酸にて中和することにより、白色
の樹脂を析出させた。析出した樹脂を濾別し、水洗・乾
燥させることにより21gの樹脂を得た。NMR測定に
より、この樹脂の組成がp−ヒドロキシスチレン/スチ
レン=約85/15であり、GPC測定により重量平均
分子量は27,000であることを確認した(実施例及
び比較例に用いたアルカリ可溶性樹脂〔I−2〕)。 〔合成例2〕ポリ(p−ヒドロキシスチレン)(重量平
均分子量11,000、分散度1.10)48.1g、
p−トルエンスルホン酸一水和物0.19gを脱水1,
4−ジオキサン250mlに溶解し、15℃に冷却した。
この溶液に、窒素気流及び攪拌下、t−ブチルビニルエ
ーテル16.0gの1,4−ジオキサン30ml溶液を2
0分間かけて滴下した。15℃にて更に1時間攪拌を続
けた。反応液をトリエチルアミンにて中和後、イオン交
換水3リットル/トリエチルアミン3gの溶液中に攪拌しな
がら投入した。析出した樹脂を濾別し、水洗した後、減
圧下40℃にて乾燥した。白色樹脂59gを得、NMR
により原料ポリ(p−ヒドロキシスチレン)のOH基の
36%が、t−ブトキシ−1−エチル化(t−ブチルア
セタール化)されたことを確認した。(実施例及び比較
例に用いたポリマー型溶解阻止剤〔II−1〕) 〔合成例3〕ポリ(p−ヒドロキシスチレン)(Mw:
9600)12gをN,N−ジメチルアセトアミド12
0mlに溶解し、炭酸カリウム3g、更にブロモ酢酸t−
ブチル4.5gを添加し、120℃、7時間攪拌した。
反応液を冷却後、メタノール中に注入して晶析させ、析
出晶を濾取し、メタノール洗浄、減圧乾燥して、実施例
及び比較例に用いたポリマー型溶解阻止化合物〔II−
2〕を得た。 〔合成例4〕ポリ(p−ヒドロキシスチレン)をLyncur
PHM-C(Mw5200、丸善石油化学社製)64gを用
いた以外は合成例2と同様にして、実施例及び比較例に
用いたポリマー型溶解阻止剤〔II−3〕を得た。 〔合成例5〕300mlの三口フラスコに、1,3,3,
5−テトラキス(4−ヒドロキシフェニル)ペンタン4
4gおよびt−ブチルビニルエーテル50gを加え、つ
いで脱水ジオキサン50mlおよび脱水塩化メチレン50
mlを加え攪拌した。そこへ、ピリジニウムp−トルエン
スルホネート2gを添加し室温にて2時間攪拌し、さら
に50℃にて24時間攪拌した。反応液を塩化メチレン
で抽出後、水洗いを3回行った。有機層を乾燥し、減圧
下エバポレーターを用いて溶媒を留去した。得られた粘
稠なオイルをシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=1/4)にて精製
したところ化合物1を無色の粘稠物として54.5g
(収率65%)得た。NMRにより、これが実施例及び
比較例に用いた非ポリマー型溶解阻止化合物〔III−
1〕であることを確認した。 〔合成例6〕α,α′,α″−トリス(4−ヒドロキシ
フェニル)−1,3,5−トリイソプロピルベンゼン
8.48g(0.020モル)のN,N−ジメチルアセ
トアミド120ml溶液に炭酸カリウム4.2g(0.0
3モル)、更にブロモ酢酸t−ブチル12.3g(0.
063モル)を添加し、120℃にて7時間攪拌した。
その後、反応液を水1.5リットルに投入し、酢酸エチ
ルにて抽出した。硫酸マグネシウムにて乾燥後、抽出液
を濃縮し、カラムグロマトグラフィー〔担体:シリカゲ
ル、展開溶媒:酢酸エチル/n−ヘキサン=2/8(体
積比)〕にて精製し、目的物13gを得た。NMRによ
り、これが実施例及び比較例に用いた非ポリマー型溶解
阻止化合物〔III−2〕であることを確認した。 〔合成例7〕α,α′,α″−トリス(4−ヒドロキシ
フェニル)−1,3,5−トリイソプロピルベンゼンの
かわりに、1,3,3,5−テトラキス(4−ヒドロキ
シフェニル)ペンタン6.6gを使用した以外は合成例
6と同様にして、非ポリマー型溶解阻止化合物〔III−
3〕を合成した。
【0178】
【化70】
【0179】
【化71】
【0180】
【化72】
【0181】
【化73】
【0182】
【化74】
【0183】〔実施例1〜6、比較例1〜4〕 〔感光性組成物の調製と評価〕表1に示す各素材をPG
MEA(プロピレングリコールモノエチルエーテルアセ
テート)8gに溶解し、0.2μmのフィルターで濾過
してレジスト溶液を作成した。このレジスト溶液を、ス
ピンコーターを利用して、シリコンウエハー上に塗布
し、120℃60秒間真空吸着型のホットプレートで乾
燥して、膜厚0.8μmのレジスト膜を得た。
【0184】このレジスト膜に、248nmKrFエキシマ
レーザーステッパー(NA=0.45)を用いて露光を
行った。露光後100℃ホットプレートで60秒間加熱
を行い、ただちに0.26Nテトラメチルアンモニウム
ハイドロオキサイド(TMAH)水溶液で60秒間浸漬
し、30秒間水でリンスして乾燥した。このようにして
得られたシリコンウエハー上のパターンを走査型電子顕
微鏡で観察し、レジストの性能を評価した。その結果を
表2に示す。
【0185】解像力は0.40μmのマスクパターンを
再現する露光量における限界解像力を表す。PED(露
光−露光後ベークまでの間の経時)による感度低下率
は、PEDが90分の場合の感度(0.40μL/Sマス
クパターンを再現する露光量)をPEDがない(5分以
下)の場合の感度(0.40μL/Sマスクパターンを再
現する露光量)で割った値を示した。
【0186】PEDによるT−トップ形成は、PEDが
90分の場合のプロファイルとPEDがない(5分以
下)の場合のプロファイルを比較し、T−トップ形成の
ないものを◎、実質問題がないと判断したものを○、T
−トップ形成があるものを×、隣りのラインとつながる
ような非常に大きなT−トップが形成したものを××で
示した。
【0187】PEDによる線幅変化は、PEDなし(5
分以下)の場合の感度(0.40μL/Sマスクパターン
を再現する露光量)と同じ露光量でのPEDが90分の
場合の0.40μL/Sマスクパターンのボトム寸法が
0.40±0.04μL/S以内にあったものを○、範囲
外であったものを×で表した。表2の結果から本発明の
レジストは、高解像力性を有し、露光−露光後ベークま
での間の経時による感度低下や、T−トップ形成及び線
幅の変化のない良好なレジストパターンを有することが
判る。
【0188】
【表1】
【0189】
【表2】
【0190】〔実施例7〜11〕表3に示す各素材を、
実施例1と同様に露光及び露光後処理をし、得られたパ
ターンを走査型電子顕微鏡で観察し、実施例1と同様に
してレジストの性能を評価した。その結果を表4に示
す。
【0191】
【表3】
【0192】
【表4】
【0193】表4の結果から、本発明の好ましい態様の
レジスト組成物により、より顕著な効果が得られること
が判る。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)第3級アルキルエステル基及び第
    3級アルキルカーボネート基の中から選ばれる少なくと
    も1種の基を有し、アルカリ水溶液中での溶解度が酸の
    作用により増大する化合物、(B)アセタール基及びシ
    リルエーテル基の中から選ばれる少なくとも1種の基を
    有し、アルカリ水溶液中での溶解度が酸の作用により増
    大する化合物、(C)活性光線または放射線の照射によ
    り酸を発生する化合物、及び(D)有機塩基性化合物を
    含有することを特徴とする化学増幅型ポジレジスト組成
    物。
JP8066665A 1995-06-05 1996-03-22 化学増幅型ポジレジスト組成物 Pending JPH0954437A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8066665A JPH0954437A (ja) 1995-06-05 1996-03-22 化学増幅型ポジレジスト組成物
US08/655,233 US5939234A (en) 1995-06-05 1996-06-05 Chemically amplified positive resist composition
KR1019960020528A KR100424148B1 (ko) 1995-06-05 1996-06-05 화학증폭형포지티브레지스트조성물
DE69610256T DE69610256T2 (de) 1995-06-05 1996-06-05 Chemisch verstärkte Positiv-Resistzusammensetzung
EP96109089A EP0747768B1 (en) 1995-06-05 1996-06-05 Chemically amplified positive resist composition

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13829595 1995-06-05
JP7-138295 1995-06-05
JP8066665A JPH0954437A (ja) 1995-06-05 1996-03-22 化学増幅型ポジレジスト組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0954437A true JPH0954437A (ja) 1997-02-25

Family

ID=26407855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8066665A Pending JPH0954437A (ja) 1995-06-05 1996-03-22 化学増幅型ポジレジスト組成物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5939234A (ja)
EP (1) EP0747768B1 (ja)
JP (1) JPH0954437A (ja)
KR (1) KR100424148B1 (ja)
DE (1) DE69610256T2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100817189B1 (ko) * 2000-11-29 2008-03-27 후지필름 가부시키가이샤 포지티브 레지스트 조성물
KR101301411B1 (ko) * 2004-12-24 2013-08-28 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 레지스트용 화합물 및 감방사선성 조성물
JP2020514804A (ja) * 2017-07-31 2020-05-21 エルジー・ケム・リミテッド ポジティブ型フォトレジスト組成物、これから製造されるパターン、およびパターン製造方法

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW482943B (en) * 1996-04-25 2002-04-11 Fuji Photo Film Co Ltd Positive working photosensitive composition
EP0874281B1 (de) * 1997-04-23 2002-12-04 Infineon Technologies AG Chemisch verstärkter Resist
JP3823449B2 (ja) * 1997-06-16 2006-09-20 住友化学株式会社 フォトレジスト組成物
KR100533402B1 (ko) * 1998-04-14 2005-12-02 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 포지티브 감광성 조성물
EP0952489B1 (en) * 1998-04-22 2014-08-13 FUJIFILM Corporation Positive photosensitive resin composition
JP4595275B2 (ja) * 2001-09-28 2010-12-08 住友化学株式会社 化学増幅型ポジ型レジスト組成物
WO2003075092A2 (en) * 2002-03-01 2003-09-12 Massachusetts Institute Of Technology Protecting group-containing polymers for lithographic resist compositions
JP4360844B2 (ja) * 2003-06-16 2009-11-11 富士フイルム株式会社 ポジ型レジスト組成物
US20040265733A1 (en) * 2003-06-30 2004-12-30 Houlihan Francis M. Photoacid generators
US20050214674A1 (en) * 2004-03-25 2005-09-29 Yu Sui Positive-working photoimageable bottom antireflective coating
WO2007124092A2 (en) * 2006-04-21 2007-11-01 Cornell Research Foundation, Inc. Photoacid generator compounds and compositions
US20080008956A1 (en) * 2006-06-23 2008-01-10 Eastman Kodak Company Positive-working imageable members with branched hydroxystyrene polymers
US8088548B2 (en) 2007-10-23 2012-01-03 Az Electronic Materials Usa Corp. Bottom antireflective coating compositions
US8455176B2 (en) * 2008-11-12 2013-06-04 Az Electronic Materials Usa Corp. Coating composition
US8632948B2 (en) 2009-09-30 2014-01-21 Az Electronic Materials Usa Corp. Positive-working photoimageable bottom antireflective coating
US20110086312A1 (en) * 2009-10-09 2011-04-14 Dammel Ralph R Positive-Working Photoimageable Bottom Antireflective Coating
WO2015019616A1 (en) * 2013-08-07 2015-02-12 Toyo Gosei Co., Ltd. Reagent for enhancing generation of chemical species
KR20220055289A (ko) * 2020-10-26 2022-05-03 삼성전자주식회사 포토레지스트 조성물, 그를 이용한 패턴의 형성 방법 및 그를 이용한 반도체 장치의 제조 방법

Family Cites Families (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2833827A (en) 1955-01-17 1958-05-06 Bayer Ag Tri (3, 5-di lower alkyl-4-hydroxy phenyl)-sulfonium chlorides and method of preparing same
US2807648A (en) 1955-09-16 1957-09-24 Stauffer Chemical Co Process for making sulfonium compounds
US3987037A (en) 1971-09-03 1976-10-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Chromophore-substituted vinyl-halomethyl-s-triazines
DE2150691C2 (de) 1971-10-12 1982-09-09 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Lichtempfindliches Gemisch und Verwendung eines lichtempfindlichen Gemisches zur Herstellung einer Flachdruckplatte
US3905815A (en) 1971-12-17 1975-09-16 Minnesota Mining & Mfg Photopolymerizable sheet material with diazo resin layer
US3779778A (en) 1972-02-09 1973-12-18 Minnesota Mining & Mfg Photosolubilizable compositions and elements
DE2242106A1 (de) 1972-08-26 1974-03-21 Agfa Gevaert Ag Lichtempfindliches photographisches material
USRE27992E (en) 1973-01-31 1974-04-30 Fig.io
GB1512982A (en) 1974-05-02 1978-06-01 Gen Electric Salts
US4069056A (en) 1974-05-02 1978-01-17 General Electric Company Photopolymerizable composition containing group Va aromatic onium salts
CH621416A5 (ja) 1975-03-27 1981-01-30 Hoechst Ag
US4151175A (en) 1976-12-09 1979-04-24 General Electric Company Method for making diarylhalonium salts
DE2718130C2 (de) 1977-04-23 1979-05-17 Du Pont De Nemours (Deutschland) Gmbh, 4000 Duesseldorf lichtempfindliches Aufzeichnungsmaterial
DE2718254C3 (de) 1977-04-25 1980-04-10 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Strahlungsempfindliche Kopiermasse
US4173476A (en) 1978-02-08 1979-11-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Complex salt photoinitiator
US4181531A (en) 1978-04-07 1980-01-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Positive non-silver systems containing nitrofuryldihydropyridine
DE2829512A1 (de) * 1978-07-05 1980-01-17 Hoechst Ag Strahlungsempfindliches gemisch und verfahren zur herstellung von reliefbildern
DE2829511A1 (de) 1978-07-05 1980-01-24 Hoechst Ag Strahlungsempfindliches gemisch und verfahren zur herstellung von reliefbildern
JPS6053300B2 (ja) 1978-08-29 1985-11-25 富士写真フイルム株式会社 感光性樹脂組成物
DE2922746A1 (de) 1979-06-05 1980-12-11 Basf Ag Positiv arbeitendes schichtuebertragungsmaterial
DE2928636A1 (de) 1979-07-16 1981-02-12 Hoechst Ag Strahlungsempfindliches gemisch und verfahren zur herstellung von reliefbildern
US4247473A (en) 1979-07-19 1981-01-27 American Can Company Method for producing bis-[4-(diphenylsulfonio)pheny] sulfide bis-M.X6 photoinitiator
DE3166592D1 (en) 1980-07-14 1984-11-15 Akzo Nv Thermosetting coating composition containing a blocked acid catalyst
US4478967A (en) 1980-08-11 1984-10-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Photolabile blocked surfactants and compositions containing the same
US4371605A (en) 1980-12-09 1983-02-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Photopolymerizable compositions containing N-hydroxyamide and N-hydroxyimide sulfonates
US4431774A (en) 1981-09-14 1984-02-14 Ciba-Geigy Corporation Process for the curing of stoving lacquers
US4510290A (en) 1982-01-11 1985-04-09 Ciba Geigy Corporation Acid-curable composition containing a masked curing catalyst, and a process for the curing thereof
DE3364186D1 (en) 1982-08-09 1986-07-24 Akzo Nv Thermosetting coating composition containing a blocked acid as catalyst
US4491628A (en) 1982-08-23 1985-01-01 International Business Machines Corporation Positive- and negative-working resist compositions with acid generating photoinitiator and polymer with acid labile groups pendant from polymer backbone
US4518676A (en) 1982-09-18 1985-05-21 Ciba Geigy Corporation Photopolymerizable compositions containing diaryliodosyl salts
US5073476A (en) 1983-05-18 1991-12-17 Ciba-Geigy Corporation Curable composition and the use thereof
JPH0617991B2 (ja) 1983-06-22 1994-03-09 富士写真フイルム株式会社 光可溶化組成物
JPS6010247A (ja) 1983-06-29 1985-01-19 Fuji Photo Film Co Ltd 光可溶化組成物
JPS60121446A (ja) 1983-12-06 1985-06-28 Fuji Photo Film Co Ltd 光可溶化組成物
JPS6037549A (ja) 1983-08-10 1985-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 光可溶化組成物
US4554238A (en) 1984-03-20 1985-11-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Spectrally-sensitized imaging system
JPS60198538A (ja) 1984-03-22 1985-10-08 Toshiba Corp ポジ型レジスト材料
JPS60239736A (ja) 1984-05-14 1985-11-28 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
GB8413395D0 (en) 1984-05-25 1984-07-04 Ciba Geigy Ag Production of images
JP2525568B2 (ja) 1985-01-18 1996-08-21 富士写真フイルム株式会社 光可溶化組成物
JPS61169837A (ja) 1985-01-22 1986-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 光可溶化組成物
JPS61169835A (ja) 1985-01-22 1986-07-31 Fuji Photo Film Co Ltd 光可溶化組成物
JPS62153853A (ja) 1985-12-27 1987-07-08 Toshiba Corp 感光性組成物
EP0199672B1 (de) 1985-04-12 1988-06-01 Ciba-Geigy Ag Oximsulfonate mit reaktiven Gruppen
JPH0766185B2 (ja) 1985-09-09 1995-07-19 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
JPS6269263A (ja) 1985-09-24 1987-03-30 Toshiba Corp 感光性組成物
DE3604580A1 (de) 1986-02-14 1987-08-20 Basf Ag Haertbare mischungen, enthaltend n-sulfonylaminosulfoniumsalze als kationisch wirksame katalysatoren
DE3604581A1 (de) 1986-02-14 1987-08-20 Basf Ag 4-acylbenzylsulfoniumsalze, ihre herstellung sowie sie enthaltende photohaertbare gemische und aufzeichnungsmaterialien
JPS62212401A (ja) 1986-03-14 1987-09-18 Fuji Photo Film Co Ltd 光重合性組成物
DE3750275T3 (de) 1986-06-13 1998-10-01 Microsi Inc Lackzusammensetzung und -anwendung.
JPS6326653A (ja) 1986-07-21 1988-02-04 Tosoh Corp フオトレジスト材
JPS6336240A (ja) 1986-07-28 1988-02-16 インターナシヨナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーシヨン レジスト構造の作成方法
JPS6370243A (ja) 1986-09-11 1988-03-30 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
JPS63146029A (ja) 1986-12-10 1988-06-18 Toshiba Corp 感光性組成物
JPS63146038A (ja) 1986-12-10 1988-06-18 Toshiba Corp 感光性組成物
DE3642855C1 (de) 1986-12-16 1988-06-23 Du Pont Deutschland Lichtempfindliches Gemisch
GB8630129D0 (en) 1986-12-17 1987-01-28 Ciba Geigy Ag Formation of image
US4760013A (en) 1987-02-17 1988-07-26 International Business Machines Corporation Sulfonium salt photoinitiators
WO1988007222A1 (en) 1987-03-19 1988-09-22 Xytronyx, Inc. Systems for the visualization of exposure to ultraviolet radiation and for the utilization of ultraviolet radiation to effect color changes
JPH0743536B2 (ja) 1987-05-29 1995-05-15 富士写真フイルム株式会社 感光性組成物
DE3721741A1 (de) 1987-07-01 1989-01-12 Basf Ag Strahlungsempfindliches gemisch fuer lichtempfindliche beschichtungsmaterialien
DE3721740A1 (de) 1987-07-01 1989-01-12 Basf Ag Sulfoniumsalze mit saeurelabilen gruppierungen
JP2582578B2 (ja) 1987-07-14 1997-02-19 日本化薬株式会社 感光性樹脂組成物
US4933377A (en) 1988-02-29 1990-06-12 Saeva Franklin D Novel sulfonium salts and the use thereof as photoinitiators
JP2625882B2 (ja) 1988-05-17 1997-07-02 住友化学工業株式会社 ポジ型レジスト用組成物
JP2625883B2 (ja) 1988-05-17 1997-07-02 住友化学工業株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP2629271B2 (ja) 1988-06-13 1997-07-09 住友化学工業株式会社 ポジ型レジスト用組成物
JPH0225850A (ja) 1988-07-15 1990-01-29 Hitachi Ltd 放射線感応性組成物およびそれを用いたパターン形成法
CA2002873A1 (en) 1988-11-21 1990-05-21 Franklin Donald Saeva Onium salts and the use thereof as photoinitiators
JPH02150848A (ja) 1988-12-02 1990-06-11 Hitachi Ltd 光退色性放射線感応性組成物およびそれを用いたパターン形成法
JPH02161445A (ja) 1988-12-15 1990-06-21 Fujitsu Ltd 可視レーザ記録用感光材料
DE3902114A1 (de) 1989-01-25 1990-08-02 Basf Ag Strahlungsempfindliche, ethylenisch ungesaettigte, copolymerisierbare sulfoniumsalze und verfahren zu deren herstellung
DE3907954A1 (de) * 1989-03-11 1990-09-13 Hoechst Ag Positiv arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch und daraus hergestelltes strahlungsempfindliches aufzeichnungsmaterial fuer hochenergetische strahlung
EP0388343B1 (en) 1989-03-14 1996-07-17 International Business Machines Corporation Chemically amplified photoresist
JP2661671B2 (ja) 1989-03-20 1997-10-08 株式会社日立製作所 パタン形成材料とそれを用いたパタン形成方法
US5041358A (en) 1989-04-17 1991-08-20 International Business Machines Corporation Negative photoresist and use thereof
DE3914407A1 (de) 1989-04-29 1990-10-31 Basf Ag Strahlungsempfindliche polymere und positiv arbeitendes aufzeichnungsmaterial
JPH02296514A (ja) 1989-05-12 1990-12-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両用サスペンション制御装置
JPH0333229A (ja) 1989-06-30 1991-02-13 Teijin Ltd 糸条巻取方法
JP2814721B2 (ja) 1989-09-05 1998-10-27 住友化学工業株式会社 ポジ型感放射線性レジスト組成物
JPH03128959A (ja) 1989-10-16 1991-05-31 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 感放射線性樹脂組成物
JP2845995B2 (ja) 1989-10-27 1999-01-13 株式会社日立製作所 領域抽出手法
JPH03158855A (ja) 1989-11-17 1991-07-08 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd ポジ型ホトレジスト組成物
JP2629990B2 (ja) 1989-12-20 1997-07-16 住友化学工業株式会社 ポジ型レジスト用組成物
JPH03198059A (ja) 1989-12-27 1991-08-29 Sony Corp 感光性樹脂組成物
JPH061377B2 (ja) 1989-12-28 1994-01-05 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JPH087435B2 (ja) 1989-12-28 1996-01-29 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP2566169B2 (ja) 1989-12-28 1996-12-25 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP2566172B2 (ja) 1989-12-28 1996-12-25 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JP2566171B2 (ja) 1989-12-28 1996-12-25 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JPH03223860A (ja) 1990-01-30 1991-10-02 Wako Pure Chem Ind Ltd 新規レジスト材料
JP3099047B2 (ja) 1990-02-02 2000-10-16 株式会社 ボッシュ オートモーティブ システム ブラシレスモータの制御装置
JPH03279959A (ja) 1990-03-28 1991-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPH03259149A (ja) 1990-03-08 1991-11-19 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JPH03279958A (ja) 1990-03-28 1991-12-11 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JP2694472B2 (ja) 1990-04-18 1997-12-24 日本ゼオン株式会社 ポジ型レジスト組成物
JPH041651A (ja) 1990-04-18 1992-01-07 Nippon Zeon Co Ltd ポジ型レジスト組成物
JPH0411260A (ja) 1990-04-27 1992-01-16 Toray Ind Inc ポジ型フォトレジスト組成物
JP2629403B2 (ja) 1990-04-28 1997-07-09 東レ株式会社 ポジ型フォトレジスト組成物
JPH0412356A (ja) 1990-04-28 1992-01-16 Toray Ind Inc ポジ型フォトレジスト組成物
JPH0425157A (ja) 1990-05-21 1992-01-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH0452732A (ja) 1990-06-14 1992-02-20 Omron Corp ファジィ推論機構
JPH04103215A (ja) 1990-08-23 1992-04-06 Toshiba Corp 半導体集積回路の入力回路
JPH04104542A (ja) 1990-08-23 1992-04-07 Fujitsu Ltd ディジタル復調器
JPH04107889A (ja) 1990-08-27 1992-04-09 Harrison Denki Kk Ledアレイ用樹脂ケースの成形方法
JPH04107885A (ja) 1990-08-28 1992-04-09 Kyocera Corp 半導体発光装置
JP3008594B2 (ja) 1990-08-31 2000-02-14 和光純薬工業株式会社 新規なレジスト材料及びパタ−ン形成方法
JPH089278B2 (ja) 1990-10-16 1996-01-31 ローランドディー.ジー.株式会社 X―yプロッタ装置
JPH04365048A (ja) 1991-06-12 1992-12-17 Fuji Photo Film Co Ltd 感光性組成物
EP0523957A1 (en) * 1991-07-17 1993-01-20 Japan Synthetic Rubber Co., Ltd. Radiation-sensitive composition
DE4125258A1 (de) * 1991-07-31 1993-02-04 Hoechst Ag Verbindungen mit saeurelabilen schutzgruppen und damit hergestelltes positiv arbeitendes strahlungsempfindliches gemisch
JPH05158233A (ja) 1991-12-04 1993-06-25 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型フオトレジスト組成物
JP3010607B2 (ja) 1992-02-25 2000-02-21 ジェイエスアール株式会社 感放射線性樹脂組成物
DE4222968A1 (de) * 1992-07-13 1994-01-20 Hoechst Ag Positiv-arbeitendes strahlungsempfindliches Gemisch und damit hergestelltes Aufzeichnungsmaterial
US5352564A (en) * 1993-01-19 1994-10-04 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Resist compositions
JPH06242608A (ja) 1993-02-18 1994-09-02 Fuji Photo Film Co Ltd ポジ型感光性組成物
CA2131507C (en) * 1993-11-08 1999-11-02 Edwin A. Chandross Resist materials and related processes
JP3573358B2 (ja) * 1994-02-25 2004-10-06 クラリアント インターナショナル リミテッド 放射線感応性組成物
JP2964874B2 (ja) * 1994-06-10 1999-10-18 信越化学工業株式会社 化学増幅ポジ型レジスト材料
JPH08110635A (ja) * 1994-10-07 1996-04-30 Shin Etsu Chem Co Ltd 化学増幅ポジ型レジスト材料
JP3340864B2 (ja) * 1994-10-26 2002-11-05 富士写真フイルム株式会社 ポジ型化学増幅レジスト組成物
JP3549592B2 (ja) * 1994-11-02 2004-08-04 クラリアント インターナショナル リミテッド 放射線感応性組成物
JP3198845B2 (ja) * 1994-12-05 2001-08-13 信越化学工業株式会社 化学増幅ポジ型レジスト材料
TW397936B (en) * 1994-12-09 2000-07-11 Shinetsu Chemical Co Positive resist comosition based on a silicone polymer containing a photo acid generator

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100817189B1 (ko) * 2000-11-29 2008-03-27 후지필름 가부시키가이샤 포지티브 레지스트 조성물
KR101301411B1 (ko) * 2004-12-24 2013-08-28 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 레지스트용 화합물 및 감방사선성 조성물
KR101412954B1 (ko) * 2004-12-24 2014-06-26 미츠비시 가스 가가쿠 가부시키가이샤 레지스트용 화합물 및 감방사선성 조성물
JP2020514804A (ja) * 2017-07-31 2020-05-21 エルジー・ケム・リミテッド ポジティブ型フォトレジスト組成物、これから製造されるパターン、およびパターン製造方法
US11531268B2 (en) 2017-07-31 2022-12-20 Lg Chem, Ltd. Positive-working photoresist composition, pattern produced therefrom, and method for producing pattern

Also Published As

Publication number Publication date
DE69610256D1 (de) 2000-10-19
EP0747768A3 (en) 1997-11-12
US5939234A (en) 1999-08-17
KR100424148B1 (ko) 2005-04-06
EP0747768B1 (en) 2000-09-13
EP0747768A2 (en) 1996-12-11
DE69610256T2 (de) 2001-01-18
KR970002468A (ko) 1997-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3587325B2 (ja) ポジ型感光性組成物
US6037098A (en) Positive photosensitive composition
US5981140A (en) Positive photosensitive composition
EP0747768B1 (en) Chemically amplified positive resist composition
US6010820A (en) Positive photosensitive composition
JP3773139B2 (ja) ポジ型感光性組成物
JPH09309874A (ja) ポジ型感光性組成物
JPH1010715A (ja) ポジ型感光性組成物
JPH11344808A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH10221854A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH10123703A (ja) ポジ型感光性組成物
JPH1097075A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH09258435A (ja) ポジ型感光性組成物
JP3741330B2 (ja) ポジ型フォトレジスト組成物及びそれを用いるパターン形成方法
JP3778391B2 (ja) ポジ型感光性組成物
JP3890358B2 (ja) ポジ型感光性樹脂組成物及びパターン形成方法
JPH1090882A (ja) 化学増幅型ポジレジスト組成物
JP3907135B2 (ja) ポジ型感光性組成物
JPH0922115A (ja) 化学増幅型ポジレジスト組成物
JP2000241975A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JP2000066400A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH11109629A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH09236920A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH1115161A (ja) ポジ型フォトレジスト組成物
JPH10333326A (ja) ポジ型感光性組成物