JPH0887587A - Image information processor - Google Patents

Image information processor

Info

Publication number
JPH0887587A
JPH0887587A JP6221727A JP22172794A JPH0887587A JP H0887587 A JPH0887587 A JP H0887587A JP 6221727 A JP6221727 A JP 6221727A JP 22172794 A JP22172794 A JP 22172794A JP H0887587 A JPH0887587 A JP H0887587A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
image information
document
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6221727A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Morisawa
晃 森沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6221727A priority Critical patent/JPH0887587A/en
Publication of JPH0887587A publication Critical patent/JPH0887587A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PURPOSE: To securely prevent an original document image from being altered freely after the original document image is recorded on a recording medium. CONSTITUTION: When an image editing inhibition flag which inhibits or allow the image editing process of the document image of a document sheet to be recorded is specified in a specific page management file generated when the document image of the document sheet is recorded on the recording medium through a keyboard 7, a CPU 10 inhibits or allows the execution of image processing by an image processing part 22 on the basis of the specification state of the specified image editing inhibition flag.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、光磁気ディスク等の記
録媒体上に画像とインデックスを記録し、後に検索を行
うという電子ファイルを処理する画像情報処理装置に関
するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image information processing apparatus for processing an electronic file in which an image and an index are recorded on a recording medium such as a magneto-optical disk and a search is performed later.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光磁気ディスク等の記録媒体上に
画像とインデックスを記録し、後に検索を行うという電
子ファイル処理を行う画像情報処理装置が提案されてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been proposed an image information processing apparatus for performing an electronic file process in which an image and an index are recorded on a recording medium such as a magneto-optical disk and a search is performed later.

【0003】この種の装置には、記録媒体上に記録され
た画像データに対し、画像編集機能により変更を加える
こともできる編集処理を実行可能なものもある。
Some of these types of devices are capable of executing an editing process in which image data recorded on a recording medium can be modified by an image editing function.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来例では、記録
された画像データに対し画像編集を行うことにより、オ
リジナルの原稿に加えることができるが、変更を加えた
くない画像に対しても、改竄が行われてしまうというと
ともに、該改竄の有無をユーザが把握しにくいという問
題点があった。
In the above-mentioned conventional example, it is possible to add the original document by editing the recorded image data, but it is possible to tamper with the image which is not desired to be changed. However, there is a problem that it is difficult for the user to grasp the presence or absence of the tampering.

【0005】本発明は、上記の問題点を解消するために
なされたもので、本発明に係る第1〜第8の発明の目的
は、オリジナル原稿を記録媒体に記録する際に、以後画
像編集等によりオリジナル原稿が改竄されてしまうこと
を禁止する情報または画像編集後の再記録時に、画像編
集の有無を示す識別情報を設定して記録管理することに
より、記録媒体に記録するオリジナル原稿画像が記録処
理された後、以後勝手に改竄されてしまうことを確実に
防止できるとともに、編集処理によりオリジナル原稿が
改竄された状態であるこを検索者が確実に把握すること
ができる画像情報処理装置を提供することである。
The present invention has been made to solve the above problems, and an object of the first to eighth inventions of the present invention is to perform image editing after recording an original document on a recording medium. Information that prohibits the original document from being tampered with, etc., or when re-recording after image editing, sets the identification information that indicates the presence or absence of image editing and manages the recording so that the original document image recorded on the recording medium is Provided is an image information processing device capable of reliably preventing tampering after recording processing and allowing a searcher to reliably know that an original document has been tampered with by an editing process. It is to be.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、搬送される原稿シートの片面または両面の画像を同
時に読み取る画像読取り手段と、この画像読取り手段か
ら出力される片面または両面の原稿画像情報を2値化す
る2値化手段と、この2値化手段により2値化された片
面または両面の原稿画像情報を生成された所定のページ
管理ファイルとともに記憶媒体に記録するともに、入力
される所定の検索情報に基づいて前記記憶媒体から検索
された原稿画像情報を読み出して表示手段に表示させる
ファイル処理手段とを有する画像情報処理装置におい
て、前記ファイル処理手段により検索された原稿画像情
報に対して所定の画像処理を行う画像処理手段と、前記
原稿シートの原稿画像を前記記録媒体に記録する際に生
成される前記所定のページ管理ファイル中に、記録する
原稿シートの原稿画像に対する画像編集処理を禁止また
は許可する情報を指定する指定手段と、この指定手段に
より指定された前記情報に基づいて前記画像処理手段に
よる前記画像処理の実行を禁止または許可を制御する制
御手段とを設けたものである。
A first aspect of the present invention relates to an image reading means for simultaneously reading images on one side or both sides of an original sheet to be conveyed, and one side or both sides output from the image reading means. Binarizing means for binarizing the manuscript image information, and one-sided or two-sided manuscript image information binarized by the binarizing means are recorded in a storage medium together with a generated predetermined page management file, and input. An image information processing apparatus having a file processing means for reading the document image information retrieved from the storage medium on the basis of predetermined search information and displaying the document image information on the display means. Image processing means for performing predetermined image processing on the document sheet, and the predetermined image generated when the document image of the document sheet is recorded on the recording medium. Specifying means for specifying information for prohibiting or permitting image editing processing on the original image of the original sheet to be recorded in the image management file, and the image by the image processing means based on the information specified by the specifying means. A control means for prohibiting execution of processing or controlling permission is provided.

【0007】本発明に係る第2の発明は、搬送される原
稿シートの片面または両面の画像を同時に読み取る画像
読取り手段と、この画像読取り手段から出力される片面
または両面の原稿画像情報を2値化する2値化手段と、
この2値化手段により2値化された片面または両面の原
稿画像情報を生成された所定のページ管理ファイルとと
もに記憶媒体に記録するともに、入力される所定の検索
情報に基づいて前記記憶媒体から検索された原稿画像情
報を読み出して表示手段に表示させるファイル処理手段
とを有する画像情報処理装置において、前記ファイル処
理手段により検索された原稿画像情報に対して所定の画
像処理を行う画像処理手段と、前記原稿シートの原稿画
像を前記記録媒体に記録する際に、前記原稿画像情報の
ヘッダ部に、記録する原稿シートの原稿画像に対する画
像編集処理を禁止または許可する情報を指定する指定手
段と、この指定手段により指定された前記情報に基づい
て前記画像処理手段による前記画像処理の実行を禁止ま
たは許可を制御する制御手段とを設けたものである。
According to a second aspect of the present invention, an image reading means for simultaneously reading images on one side or both sides of a conveyed original sheet and binary image information for one side or both sides outputted from the image reading means are binarized. Binarizing means for converting
The one-sided or two-sided document image information binarized by the binarizing unit is recorded in a storage medium together with a generated predetermined page management file, and the storage medium is searched based on predetermined input search information. In an image information processing apparatus having a file processing means for reading the read original image information and displaying it on a display means, an image processing means for performing a predetermined image processing on the original image information searched by the file processing means, When recording a document image of the document sheet on the recording medium, a designation unit for designating, in the header portion of the document image information, information for prohibiting or permitting image editing processing on the document image of the document sheet to be recorded, Prohibiting or controlling execution of the image processing by the image processing means based on the information specified by the specifying means It is provided with a control unit.

【0008】本発明に係る第3の発明は、指定手段は、
記録する原稿シートの原稿画像に対する画像編集処理を
禁止または許可する情報をページ単位に指定するように
構成したものである。
According to a third aspect of the present invention, the designating means is
The information for prohibiting or permitting the image editing process on the document image of the document sheet to be recorded is specified for each page.

【0009】本発明に係る第4の発明は、指定手段は、
記録する原稿シートの原稿画像に対する画像編集処理を
禁止または許可する情報を前記原稿シートの表裏面に対
して独立して指定するように構成したものである。
According to a fourth aspect of the present invention, the designating means is
The information for prohibiting or permitting the image editing process on the original image of the original sheet to be recorded is independently designated for the front and back surfaces of the original sheet.

【0010】本発明に係る第5の発明は、搬送される原
稿シートの片面または両面の画像を同時に読み取る画像
読取り手段と、この画像読取り手段から出力される片面
または両面の原稿画像情報を2値化する2値化手段と、
この2値化手段により2値化された片面または両面の原
稿画像情報を生成された所定のページ管理ファイルとと
もに記憶媒体に記録するともに、入力される所定の検索
情報に基づいて前記記憶媒体から検索された原稿画像情
報を読み出して表示手段に表示させるファイル処理手段
とを有する画像情報処理装置において、前記ファイル処
理手段により検索された原稿画像情報に対して所定の画
像処理を行う画像処理手段と、この画像処理手段による
前記所定の画像処理が終了した原稿画像情報に対する前
記記録媒体への再記録要求有無に基づいて生成された前
記所定のページ管理ファイル中に画像編集処理状態の有
無を識別する識別情報を指定する指定手段と、前記ファ
イル処理手段による原稿画像検索時に、前記指定手段に
より指定された前記識別情報に基づいて検索された原稿
画像情報の画像編集処理状態を前記表示手段に表示する
制御手段とを設けたものである。
According to a fifth aspect of the present invention, an image reading means for simultaneously reading images on one side or both sides of a fed original sheet and binary image information for one side or both sides outputted from the image reading means are binarized. Binarizing means for converting
The one-sided or two-sided document image information binarized by the binarizing unit is recorded in a storage medium together with a generated predetermined page management file, and the storage medium is searched based on predetermined input search information. In an image information processing apparatus having a file processing means for reading the read original image information and displaying it on a display means, an image processing means for performing a predetermined image processing on the original image information searched by the file processing means, Identification for identifying the presence / absence of an image edit processing state in the predetermined page management file generated based on the presence / absence of a request for re-recording on the recording medium with respect to the document image information for which the predetermined image processing by the image processing means is completed. When a document image is searched by the file processing unit and a designating unit that designates information, Is the image editing processing state of the document image information retrieved based on the identification information that is provided and a control means for displaying on the display means.

【0011】本発明に係る第6の発明は、搬送される原
稿シートの片面または両面の画像を同時に読み取る画像
読取り手段と、この画像読取り手段から出力される片面
または両面の原稿画像情報を2値化する2値化手段と、
この2値化手段により2値化された片面または両面の原
稿画像情報を生成された所定のページ管理ファイルとと
もに記憶媒体に記録するともに、入力される所定の検索
情報に基づいて前記記憶媒体から検索された原稿画像情
報を読み出して表示手段に表示させるファイル処理手段
とを有する画像情報処理装置において、前記ファイル処
理手段により検索された原稿画像情報に対して所定の画
像処理を行う画像処理手段と、この画像処理手段による
前記所定の画像処理が終了した原稿画像情報に対する前
記記録媒体への再記録要求有無に基づいて前記原稿画像
情報のヘッダ部に画像編集処理状態の有無を識別する識
別情報を指定する指定手段と、前記ファイル処理手段に
よる原稿画像検索時に、前記指定手段により指定された
前記識別情報に基づいて検索された原稿画像情報の画像
編集処理状態を前記表示手段に表示する制御手段とを設
けたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, an image reading means for simultaneously reading images on one side or both sides of a conveyed original sheet and binary image information for one side or both sides outputted from the image reading means are binarized. Binarizing means for converting
The one-sided or two-sided document image information binarized by the binarizing unit is recorded in a storage medium together with a generated predetermined page management file, and the storage medium is searched based on predetermined input search information. In an image information processing apparatus having a file processing means for reading the read original image information and displaying it on a display means, an image processing means for performing a predetermined image processing on the original image information searched by the file processing means, Identification information for identifying the presence / absence of an image edit processing state is specified in the header portion of the original image information based on the presence / absence of a request for re-recording on the recording medium with respect to the original image information for which the predetermined image processing by the image processing means is completed. Specifying means for specifying and the identification information specified by the specifying means when the document image is searched by the file processing means. The image editing processing state of the document image information retrieved by There is provided with a control means for displaying on the display means.

【0012】本発明に係る第7の発明は、指定手段は、
識別情報をページ単位に指定するように構成したもので
ある。
In a seventh aspect of the present invention, the designating means is
The identification information is configured to be specified in page units.

【0013】本発明に係る第8の発明は、指定手段は、
識別情報を原稿シートの表裏面に対して独立して指定す
るように構成したものである。
According to an eighth aspect of the present invention, the designating means is
The identification information is configured to be independently specified for the front and back surfaces of the original sheet.

【0014】[0014]

【作用】第1の発明においては、原稿シートの原稿画像
を前記記録媒体に記録する際に生成される前記所定のペ
ージ管理ファイル中に、指定手段により記録する原稿シ
ートの原稿画像に対する画像編集処理を禁止または許可
する情報が指定されると、該指定された前記情報に基づ
いて制御手段が前記画像処理手段による前記画像処理の
実行を禁止または許可を制御して、ユーザが意図する原
稿シートの画像情報を記録媒体に記録する際に、ユーザ
指定されたページ管理ファイル中の情報により以後オリ
ジナルの原稿画像情報が改竄されることなく保存するこ
とが可能となる。
According to the first aspect of the invention, the image editing process is performed on the original image of the original sheet to be recorded by the designating means in the predetermined page management file generated when the original image of the original sheet is recorded on the recording medium. When the information for prohibiting or permitting is specified, the control unit controls the prohibition or permission of the image processing by the image processing unit based on the designated information, and the document sheet intended by the user is displayed. When the image information is recorded on the recording medium, the original document image information can be saved without being tampered with by the information in the page management file designated by the user.

【0015】第2の発明においては、原稿シートの原稿
画像を前記記録媒体に記録する際に、前記原稿画像情報
のヘッダ部に、指定手段により記録する原稿シートの原
稿画像に対する画像編集処理を禁止または許可する情報
が指定されると、該指定された前記情報に基づいて制御
手段が前記画像処理手段による前記画像処理の実行を禁
止または許可を制御して、ユーザ指定された原稿画像情
報のヘッダ部の情報により以後オリジナルの原稿画像情
報が改竄されることなく保存することが可能となる。
In the second invention, when the original image of the original sheet is recorded on the recording medium, the image editing process for the original image of the original sheet to be recorded by the designation means is prohibited in the header portion of the original image information. Alternatively, when the information to be permitted is designated, the control unit prohibits or permits execution of the image processing by the image processing unit based on the designated information, and the header of the document image information designated by the user. The original information of the original document can be stored without being tampered with by the information of the copy.

【0016】第3の発明においては、指定手段は、記録
する原稿シートの原稿画像に対する画像編集処理を禁止
または許可する情報をページ単位に指定して、ユーザ指
定された原稿画像情報のヘッダ部の情報またはページ管
理ファイル中の情報により以後、ページ単位にオリジナ
ルの原稿画像情報が改竄されることなく保存することが
可能となる。
In the third invention, the designating means designates, for each page, information for prohibiting or permitting the image editing process for the document image of the document sheet to be recorded, and sets the header portion of the document image information designated by the user. From the information or the information in the page management file, the original document image information can be stored page by page without being tampered with.

【0017】第4の発明においては、指定手段は、記録
する原稿シートの原稿画像に対する画像編集処理を禁止
または許可する情報を前記原稿シートの表裏面に対して
独立して指定して、ユーザ指定された原稿画像情報のヘ
ッダ部の情報またはページ管理ファイル中の情報により
以後、オリジナルの原稿画像情報が表裏独立して改竄さ
れることなく保存することが可能となる。
In the fourth aspect of the invention, the designating means independently designates information for prohibiting or permitting the image editing process for the original image of the original sheet to be recorded, on the front and back sides of the original sheet, and by the user designation. After that, the original document image information can be stored independently from the front and back without being tampered with by the information of the header portion of the document image information or the information in the page management file.

【0018】第5の発明においては、指定手段により画
像処理手段による前記所定の画像処理が終了した原稿画
像情報に対する前記記録媒体への再記録要求有無に基づ
いて生成された前記所定のページ管理ファイル中に画像
編集処理状態の有無を識別する識別情報が設定される
と、前記ファイル処理手段による原稿画像検索時に、前
記指定手段により指定された前記識別情報に基づいて制
御手段が検索された原稿画像情報の画像編集処理状態を
前記表示手段に表示して、記録された原稿画像情報に画
像編集を施して再記録する際に、その編集有無を示す識
別情報をページ管理ファイル中に指定するので、以後の
原稿画像情報を検索した際に、その旨を検索者に通知す
ることを可能とする。
According to a fifth aspect of the invention, the predetermined page management file generated on the basis of the presence / absence of a request for re-recording on the recording medium with respect to the document image information for which the predetermined image processing by the image processing means has been completed by the designating means. When the identification information for identifying the presence or absence of the image edit processing state is set therein, the document image searched by the control means based on the identification information designated by the designating means at the time of the document image retrieval by the file processing means. When the image editing processing state of the information is displayed on the display means and the recorded original image information is image-edited and re-recorded, the identification information indicating the presence or absence of the editing is specified in the page management file. When the subsequent document image information is searched, it is possible to notify the searcher to that effect.

【0019】第6の発明においては、指定手段により画
像処理手段による前記所定の画像処理が終了した原稿画
像情報に対する前記記録媒体への再記録要求有無に基づ
いて前記原稿画像情報のヘッダ部に前記所定のページ管
理ファイル中に画像編集処理状態の有無を識別する識別
情報が設定されると、前記ファイル処理手段による原稿
画像検索時に、前記指定手段により指定された前記識別
情報に基づいて制御手段が検索された原稿画像情報の画
像編集処理状態を前記表示手段に表示して、記録された
原稿画像情報に画像編集を施して再記録する際に、その
編集有無を示す識別情報を原稿画像情報のヘッダ部に指
定するので、以後の原稿画像情報を検索した際に、その
旨を検索者に通知することを可能とする。
According to a sixth aspect of the present invention, the header portion of the original image information is added to the header portion of the original image information based on the presence / absence of a request for re-recording on the recording medium with respect to the original image information which has been subjected to the predetermined image processing by the image processing means by the specifying means. When the identification information for identifying the presence / absence of the image editing processing state is set in the predetermined page management file, the control means is operated based on the identification information designated by the designating means when the document image is searched by the file processing means. When the image editing processing state of the retrieved document image information is displayed on the display means, and when the recorded document image information is subjected to image editing and rerecorded, identification information indicating the presence or absence of the editing is added to the document image information. Since it is specified in the header part, it is possible to notify the searcher to that effect when searching the document image information thereafter.

【0020】第7の発明においては、指定手段は、識別
情報をページ単位に設定して、ユーザ指定された原稿画
像情報のヘッダ部の情報またはページ管理ファイル中の
識別情報により以後、ページ単位にオリジナルの原稿画
像情報が改竄されていることを検索者に通知することが
可能となる。
In the seventh invention, the designating means sets the identification information in page units, and thereafter, in page units, according to the header information of the document image information designated by the user or the identification information in the page management file. It is possible to notify the searcher that the original document image information has been tampered with.

【0021】第8の発明においては、指定手段は、識別
情報を原稿シートの表裏面に対して独立して設定して、
ユーザ指定された原稿画像情報のヘッダ部の情報または
ページ管理ファイル中の識別情報により以後、原稿シー
トのオリジナルの原稿画像情報が改竄されていることを
表裏独立して検索者に通知することが可能となる。
In the eighth invention, the designating means independently sets the identification information on the front and back surfaces of the original sheet,
The header information of the original image information specified by the user or the identification information in the page management file can be used to independently notify the searcher that the original original image information of the original sheet has been tampered with. Becomes

【0022】[0022]

【実施例】以下、本発明を実施例によって詳しく説明す
る。 〔第1実施例〕図1は本発明の第1実施例を示す画像情
報処理装置の外観を示す斜視図であり、図2は、図1に
示した画像情報処理装置の側断面図である。
EXAMPLES The present invention will be described in detail below with reference to examples. [First Embodiment] FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of an image information processing apparatus showing a first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a side sectional view of the image information processing apparatus shown in FIG. .

【0023】図1において、1は画像情報を記録しよう
としている原稿、2は幅規制板で、原稿台3a、3bに
セットされる原稿の搬送方向に対する幅方向を原稿幅に
規正して、原稿が搬送方向に対して斜行するのを防止す
る。4は排紙部、5は画像情報あるいは操作指示などを
表示するスクリーン、6は記録媒体としての光磁気ディ
スク(MO)またはMD(MiniDisk)を挿入す
る挿入口、7は画像検索の際のキーワードの入力などを
行うためのキーボード、8は画像情報処理装置本体、9
は画像編集などが使用者に簡易に行われるためのポイン
ティングデバイス(マウス等)である。
In FIG. 1, 1 is an original document on which image information is to be recorded, 2 is a width regulating plate, and the width direction with respect to the conveying direction of the original documents set on the original plates 3a and 3b is set to the original width, Are prevented from skewing with respect to the transport direction. Reference numeral 4 is a paper discharge section, 5 is a screen for displaying image information or operation instructions, 6 is an insertion slot for inserting a magneto-optical disk (MO) or MD (Mini Disk) as a recording medium, and 7 is a keyword for image retrieval. A keyboard for inputting, etc., 8 is an image information processing apparatus main body, 9
Is a pointing device (mouse, etc.) that allows the user to easily edit images.

【0024】原稿1の画像情報記録媒体上に記録する際
には、原稿1を図2に示したように原稿台2に積載し、
キーボード7などによって記録動作指示を与えると原稿
1の搬送が開始される。
When recording the original 1 on the image information recording medium, the original 1 is placed on the original table 2 as shown in FIG.
When the recording operation instruction is given by the keyboard 7 or the like, the document 1 starts to be conveyed.

【0025】初めに送りローラ102が矢印方向に回転
し原稿1を分離部へ送る。分離部は給紙ローラ103お
よび分離ローラ104からなり、それぞれ反時計方向に
回転しており、原稿の表層部(最上位の原稿)は先に送
られ、それ以下のものについては、給紙ローラ103と
分離ローラ104の間隙および分離ローラ104との摩
擦力により残される。
First, the feed roller 102 rotates in the direction of the arrow to feed the document 1 to the separating section. The separation unit includes a paper feed roller 103 and a separation roller 104, each of which rotates in a counterclockwise direction. The surface layer of the document (the uppermost document) is fed first, and those lower than that are fed by the paper feed roller. It is left by the gap between 103 and the separation roller 104 and the frictional force between the separation roller 104.

【0026】先に送られた原稿1は次に搬送ローラ10
5(対ローラ105a,105bより構成される)によ
り読取部に達する。
The original 1 sent first is next conveyed by the conveying roller 10.
5 (composed of rollers 105a and 105b) reaches the reading unit.

【0027】ここでは、照明ランプ(表面用の照明ラン
プ106a,裏面用の照明ランプ106b)に照明され
た原稿の画像情報がミラー(表面用のミラー107a〜
109a,裏面用のミラー107b〜109b)を経て
レンズ(表面用のレンズ110a,裏面用のレンズ11
0b)に縮小されCCDイメージセンサ(表面用のCC
Dイメージセンサ111a,裏面用のCCDイメージセ
ンサ111b)に読み取られる。なお、本実施例では両
面同時に読み取り可能な構成となっている。
Here, the image information of the original document illuminated by the illumination lamps (the front illumination lamp 106a and the back illumination lamp 106b) is reflected by the mirrors (the front mirrors 107a ...
109a, rear surface mirrors 107b to 109b, and lenses (front surface lens 110a, rear surface lens 11)
0b) CCD image sensor (CC for surface
The image is read by the D image sensor 111a and the back CCD image sensor 111b). In this embodiment, both sides can be read simultaneously.

【0028】このようにして、画像読み取りを終了した
原稿は排紙ローラ112a,112bにより排紙トレー
113に積載されていく。なお、32はLCDまたはF
LCで構成される平面ディスプレイである。115は光
磁気ディスクドライブで、記憶媒体の光磁気ディスク
(MO)等が収容され、後述する制御ユニットにより媒
体へのアクセスが制御っされている。
In this way, the originals whose images have been read are stacked on the paper discharge tray 113 by the paper discharge rollers 112a and 112b. 32 is an LCD or F
It is a flat display composed of LC. A magneto-optical disk drive 115 accommodates a magneto-optical disk (MO) or the like as a storage medium, and access to the medium is controlled by a control unit described later.

【0029】以上の過程は連続して行われ原稿台101
に原稿がないことが原稿センサ120によって検知され
ると終了する。
The above process is continuously performed and the original table 101
When the document sensor 120 detects that there is no document in the document, the process ends.

【0030】図3は、図1に示した本体8全体を制御す
る制御ユニットの構成を説明するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram for explaining the structure of the control unit for controlling the entire main body 8 shown in FIG.

【0031】この図に示すように、駆動系19は上記し
た原稿センサ120および図示しないモータからなって
おり、上記した搬送はCPU10が駆動系インターフェ
ース18を介して駆動系19を制御することによって行
われている。表面用のCCDイメージセンサ111aお
よび裏面用のCCDイメージセンサ111bによって得
られた画像信号はアンプ20a、20bを通りそれぞれ
合成部36に送られる。
As shown in this figure, the drive system 19 is composed of the above-mentioned original document sensor 120 and a motor (not shown), and the above-mentioned conveyance is performed by the CPU 10 controlling the drive system 19 via the drive system interface 18. It is being appreciated. The image signals obtained by the front-side CCD image sensor 111a and the back-side CCD image sensor 111b are sent to the combining unit 36 through the amplifiers 20a and 20b.

【0032】合成部36では表面用のCCDイメージセ
ンサ111aから主走査1本分のデータを次段へ通す
と、内部のスイッチング素子を切り替え、次は裏面用の
CCDイメージセンサ111bから主走査1本分の画像
データを次段へ通す機能を有している。
In the synthesizing unit 36, when data for one main scan is passed from the front CCD image sensor 111a to the next stage, the internal switching elements are switched, and then the back CCD image sensor 111b is used for one main scan. It has the function of passing minute image data to the next stage.

【0033】このよにして表裏の画像データは主走査の
単位で直列化され次段の圧縮部24へと送られる。
In this way, the front and back image data are serialized in units of main scanning and sent to the compression unit 24 in the next stage.

【0034】以上は両面読み取りについての説明である
が、ここでCPU10の指示により合成部36に対して
片面読み取りに指示されている場合は、上述したスイッ
チングは行われず、常に表面用のCCDイメージセンサ
111aからの画像データが次段に送られることにな
る。
The above description is for the double-sided reading. However, when the CPU 10 instructs the synthesizing section 36 to perform the single-sided reading, the above-described switching is not performed and the front side CCD image sensor is always used. The image data from 111a will be sent to the next stage.

【0035】合成部36からの画像信号はA/D変換部
21によって量子化された後、エッジ強調等の画像処理
が画像処理部22によって施され、2値化回路23によ
ってI/Oのデータに変換される。
The image signal from the synthesizing section 36 is quantized by the A / D converting section 21, and then image processing such as edge enhancement is applied by the image processing section 22 and the I / O data is converted by the binarizing circuit 23. Is converted to.

【0036】この2値画像データは、一方はグラフィッ
クRAM13に格納され、他方はMH,MR,MMRな
どの周知の画像情報圧縮が圧縮部24によって行われた
後、圧縮データバッファ33aあるいは圧縮データバッ
ファ33bのいずれかに格納される。なお、17は通信
用I/F、14はテキストRAM(TextRAM)で
ある。
One of the binary image data is stored in the graphic RAM 13 and the other is stored in the compressed data buffer 33a or the compressed data buffer after the well-known image information compression such as MH, MR, MMR is performed by the compression unit 24. It is stored in any of 33b. Reference numeral 17 is a communication I / F, and 14 is a text RAM (TextRAM).

【0037】グラフィックRAM13は出力データフロ
ーコントローラ30によって、その格納されるデータが
ディスプレイ32上に描写されるように構成されてお
り、上記したようにグラフィックRAM13上に格納さ
れた2値画像データはディスプレイ32に表示されるこ
ととなる。
The graphic RAM 13 is constructed so that the data stored therein is rendered on the display 32 by the output data flow controller 30, and the binary image data stored on the graphic RAM 13 is displayed as described above. 32 will be displayed.

【0038】また、圧縮データバッファ33aあるいは
圧縮データバッファ33bに格納された圧縮画像データ
はディスクインターフェース27を介して光磁気ディス
クドライブ115,外部光磁気ディスクドライブ115
bへと送られ、光磁気ディスク(MO)に書き込まれ
る。
Further, the compressed image data stored in the compressed data buffer 33a or the compressed data buffer 33b is transferred via the disk interface 27 to the magneto-optical disk drive 115 and the external magneto-optical disk drive 115.
b to be written on a magneto-optical disk (MO).

【0039】ここで、圧縮データバッファが圧縮データ
バッファ33a,33bの2つを備えているのは、例え
ば圧縮データバッファ33aの圧縮画像データを光磁気
ディスクに書き込んでいる最中にも次の原稿を走査し、
その圧縮画像データを圧縮データバッファ33bに格納
するためである。これにより、前の原稿の画像データの
光磁気ディスクへの書き込みが終了するまで、次の原稿
の走査を待たなければならないという制約が回避され、
原稿の記録速度が向上する。
Here, the compressed data buffer is provided with two compressed data buffers 33a and 33b, for example, while the compressed image data in the compressed data buffer 33a is being written on the magneto-optical disk, the next original is read. Scan,
This is because the compressed image data is stored in the compressed data buffer 33b. This avoids the constraint of having to wait for the scanning of the next original until the writing of the image data of the previous original on the magneto-optical disk is completed,
The document recording speed is improved.

【0040】以下、本実施例と第1の発明の各手段との
対応及びその作用について図1〜図3等を参照して説明
する。
Correspondence between the present embodiment and each means of the first invention and its operation will be described below with reference to FIGS.

【0041】第1の発明は、搬送される原稿シートの片
面または両面の画像を同時に読み取る画像読取り手段
(CCDイメージセンサ111a,111b)と、この
画像読取り手段から出力される片面または両面の原稿画
像情報を2値化する2値化手段(2値化回路23)と、
この2値化手段により2値化された片面または両面の原
稿画像情報を生成された所定のページ管理ファイルとと
もに記憶媒体(光磁気ディスク35)に記録するとも
に、入力される所定の検索情報に基づいて前記記憶媒体
から検索された原稿画像情報を読み出して表示手段に表
示させるファイル処理手段(CPU10の機能による)
とを有する画像情報処理装置において、前記ファイル処
理手段により検索された原稿画像情報に対して所定の画
像処理を行う画像処理手段(画像処理部22)と、前記
原稿シートの原稿画像を前記記録媒体に記録する際に生
成される前記所定のページ管理ファイル中に、記録する
原稿シートの原稿画像に対する画像編集処理を禁止また
は許可する情報を指定する指定手段(キーボード7等か
らのキーボード指示による)と、この指定手段により指
定された前記情報に基づいて前記画像処理手段による前
記画像処理の実行を禁止または許可を制御する制御手段
(CPU10の機能による)とを設け、原稿シートの原
稿画像を前記記録媒体に記録する際に生成される前記所
定のページ管理ファイルPMF中に、キーボード7によ
り記録する原稿シートの原稿画像に対する画像編集処理
を禁止または許可する情報(画像編集禁止フラグ21
2)が指定されると、該指定された画像編集禁止フラグ
212の指定状態に基づいて画像処理部22による画像
処理の実行を禁止または許可を制御して、ユーザが意図
する原稿シートの画像情報を記録媒体に記録する際に、
ユーザ指定されたページ管理ファイル中の情報により以
後オリジナルの原稿画像情報が改竄されることなく保存
することが可能となる。
According to a first aspect of the present invention, image reading means (CCD image sensors 111a and 111b) for simultaneously reading images on one side or both sides of a conveyed original sheet, and one side or two sided original images output from the image reading means. Binarizing means (binarizing circuit 23) for binarizing information,
The one-sided or two-sided original image information binarized by the binarizing means is recorded in the storage medium (magneto-optical disk 35) together with the generated predetermined page management file, and based on the predetermined search information input. File processing means for reading the retrieved document image information from the storage medium and displaying it on the display means (depending on the function of the CPU 10)
And an image processing unit (image processing unit 22) for performing predetermined image processing on the document image information retrieved by the file processing unit, and the document image of the document sheet on the recording medium. A designation means (by a keyboard instruction from the keyboard 7 or the like) for designating information for prohibiting or permitting image editing processing for the document image of the document sheet to be recorded in the predetermined page management file generated at the time of recording And a control unit (by a function of the CPU 10) for prohibiting or permitting execution of the image processing by the image processing unit based on the information designated by the designating unit, and recording the document image of the document sheet. In the predetermined page management file PMF generated at the time of recording on the medium, the document sequence recorded by the keyboard 7 is recorded. Information prohibiting or allow an image editing process for preparative document image (image editing inhibition flag 21
When 2) is designated, the image information of the original sheet intended by the user is controlled by prohibiting or permitting execution of image processing by the image processing unit 22 based on the designated state of the designated image editing prohibition flag 212. When recording on a recording medium,
With the information in the page management file designated by the user, the original document image information can be stored without being tampered with.

【0042】ここで、図4を参照して記録された画像デ
ータの管理について説明する。
Here, the management of the recorded image data will be described with reference to FIG.

【0043】図4は本発明に係る画像情報処理装置にお
ける画像データの第1のページ管理構造を説明する図で
ある。
FIG. 4 is a diagram for explaining the first page management structure of image data in the image information processing apparatus according to the present invention.

【0044】上記方法で圧縮され生成された画像データ
321に対応するページ管理ファイルPMF中にページ
管理フラグ320を3ビットを持つ。このページ管理フ
ァイルPMFの1ビット目で、画像データが片面である
か、両面画像を圧縮したものかを表す。
A page management file PMF corresponding to the image data 321 compressed and generated by the above method has a page management flag 320 of 3 bits. The first bit of the page management file PMF indicates whether the image data is single-sided or a double-sided image is compressed.

【0045】本実施例では1ビット目で‘0’は片面,
‘1’は両面を表している。また、残りの2ビットで表
裏を表す。つまり、‘01’では表画像指定,‘10’
では裏画像指定,‘11’では両面画像となる。
In this embodiment, the first bit is "0" on one side,
"1" represents both sides. The remaining 2 bits indicate the front and back. In other words, "01" specifies the front image, and "10"
In this case, the back image is designated, and in '11', it is a double-sided image.

【0046】また、画像情報処理装置では、3つのモー
ドで画像データを管理しており、第1モードは、シート
の片面の画像データを1つの記録単位として記録し、片
面づつページめくりする「片面データ片面管理モード
(第1モード)」となる。
The image information processing apparatus manages the image data in three modes. In the first mode, the image data on one side of the sheet is recorded as one recording unit, and the page is turned one by one. The data single-sided management mode (first mode) "is set.

【0047】この画像データは片面画像であり、これに
対応するページ管理ファイル210は1つとなり、ペー
ジ管理フラグ320の状態は‘001’となる。
This image data is a single-sided image, the number of page management files 210 corresponding to this is one, and the state of the page management flag 320 is "001".

【0048】第2モードでは、シートの両面の画像デー
タを1つの記録単位として記録し、シート毎にページめ
くりし、シートの表面、裏面の切り替えが可能な「両面
データ表裏管理モード(第2モード)」となり、この画
像データ両面合成画像であり、これに対応するページ管
理ファイル210は1つとなり、ページ管理フラグ32
0の状態は‘111’となる。
In the second mode, the image data of both sides of the sheet is recorded as one recording unit, the page is turned for each sheet, and the front side and the back side of the sheet can be switched to the “double-sided data front / back management mode (second mode). ) ”, Which is a two-sided composite image of this image data, and there is only one page management file 210 corresponding to this, and the page management flag 32
The state of 0 is '111'.

【0049】第3モードでは、シートの両面の画像デー
タを1つの記録単位として記録し、片面ずつページめく
りする「両面データ片面管理モード(第3モード)」と
なり、この画像データ両面合成画像であり、これに対応
するページ管理ファイル210は2つとなり、ページ管
理フラグ320の状態は表面に対しては‘101’とな
り、裏面に対しては‘110’となる。
In the third mode, the image data of both sides of the sheet is recorded as one recording unit, and the "double-sided data single-sided management mode (third mode)" in which pages are turned one by one becomes the image data double-sided composite image. There are two page management files 210 corresponding to this, and the state of the page management flag 320 is "101" for the front side and "110" for the back side.

【0050】次に記録された画像の表示を行う際の説明
を図3等を参照して行う。
Next, the description of displaying the recorded image will be made with reference to FIG.

【0051】後述する手順で光磁気ディスク上の所望す
る圧縮画像データの特定が行われた後CPU10がディ
スクインターフェース27を制御することにより光磁気
ディスクドライブ115より圧縮画像データが読み出さ
れる。
After the desired compressed image data on the magneto-optical disk is specified by the procedure described later, the CPU 10 controls the disk interface 27 to read the compressed image data from the magneto-optical disk drive 115.

【0052】このとき、やはりCPU10の制御によっ
て、ディスクデータフローコントローラ26はディスク
インターフェース27からの圧縮画像データを伸長部2
5へと送るように機能する状態となっている。
At this time, the disk data flow controller 26 also controls the compressed image data from the disk interface 27 under the control of the CPU 10.
It is in a state of functioning to send to 5.

【0053】この時、出力データフローコントローラ3
0は、伸長部25からの画像データをグラフィックRA
M13へと格納し、またグラフィックRAM13上の画
像データは画像の記録の際と同様に、ディスプレイ32
上に表示するように機能する旨の指示がCPU10より
なされている。このようにして光磁気ディスク上の圧縮
画像データの表示がなされる。
At this time, the output data flow controller 3
0 indicates that the image data from the decompression unit 25 is a graphic RA.
The image data on the graphic RAM 13 is stored in the M13 and the display 32
The CPU 10 gives an instruction to function as displayed above. In this way, the compressed image data on the magneto-optical disk is displayed.

【0054】また、画像のプリントを得る際には上述し
た、画像がディスプレイ32に表示されている状態にお
いて、CPU10が出力データフローコントローラ30
対し、グラフィックRAM13上の画像データをLBP
31へ送出する旨の指示を与えることによって行われ
る。
When obtaining an image print, the CPU 10 outputs the output data flow controller 30 while the image is displayed on the display 32 as described above.
In contrast, the image data on the graphic RAM 13 is LBP.
This is done by giving an instruction to send to 31.

【0055】ここで、ディスプレイとは周知の液晶ディ
スプレイ、あるいはCRT(陰極線管)等であり、また
LBPとは、周知の感光ドラムにレーザービームを照射
することによってトナーを感光ドラムに付着させ、これ
を紙に転写することによってプリントを得るレーザービ
ームプリンタを指している。
Here, the display is a well-known liquid crystal display, a CRT (cathode ray tube) or the like, and the LBP is a well-known photosensitive drum which is irradiated with a laser beam to adhere toner to the photosensitive drum. It refers to a laser beam printer that obtains a print by transferring an image onto paper.

【0056】図5は本発明に係る画像情報処理装置にお
けるページ管理ファイルの一例を示す図であり、画像情
報処理装置に画像情報を記録した際、生成されるページ
管理ファイルに対応する。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a page management file in the image information processing apparatus according to the present invention, which corresponds to the page management file generated when image information is recorded in the image information processing apparatus.

【0057】図において、210はページ毎の管理を行
うページ管理ファイルである。211は該ページ管理フ
ァイル210中に作られる、該ページ管理ファイルに対
する画像データが、画像編集を禁止されているか、許可
されているか、を表す画像編集禁止フラグである。
In the figure, 210 is a page management file for managing each page. Reference numeral 211 denotes an image edit prohibition flag which is created in the page management file 210 and indicates whether the image data for the page management file is prohibited or allowed to be edited.

【0058】図6は本発明に係る画像情報処理装置にお
けるページ管理ファイルの一例を示す図であり、片面両
面の画像データが混在する場合に対応する。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a page management file in the image information processing apparatus according to the present invention, which corresponds to the case where image data of one side and both sides are mixed.

【0059】図において、320はページファイルが対
応するページ画像をどのように管理しているかを表すフ
ラグである。
In the figure, reference numeral 320 is a flag indicating how the page file manages the corresponding page image.

【0060】図7は、図5に示した画像編集禁止フラグ
の他の構成例を示す図であり、例えば画像編集禁止フラ
グを2ビットとした場合で、かつ両面データ表裏管理モ
ード時のビット状態に対応する。
FIG. 7 is a diagram showing another configuration example of the image edit prohibition flag shown in FIG. 5, for example, when the image edit prohibition flag is 2 bits and the bit state in the double-sided data front / back management mode. Corresponding to.

【0061】次に、画像の記録および検索に関する内部
データ処理について説明する。
Next, internal data processing relating to image recording and retrieval will be described.

【0062】先ず、実際の原稿画像の記録に先立ち画像
インデックスと称する、今後記録しようとする原稿に関
連のある象徴画像を予め光磁気ディスク35に記録す
る。
First, prior to the actual recording of a document image, a symbol image referred to as an image index and related to a document to be recorded in the future is recorded in advance on the magneto-optical disk 35.

【0063】この動作は前述した原稿画像の記録と同様
に行われ、一つのインデックス画像の記録毎に、図8に
示したように、例えば「部品」の文字画像を含むインデ
ックス画像は以降、左上に表示されるようにという旨を
ファンクションキー34を用いて指定する。
This operation is performed in the same manner as the recording of the original image described above, and for each recording of one index image, as shown in FIG. The function key 34 is used to specify that it is to be displayed in.

【0064】ここで、図8でファンクションキー34は
横方向に一列に配されているが、例えば最も左のファン
クションキー(“1”の文字が付されているもの)を2
回押すことにより、左の上から2番目の位置の指定がで
きるように構成されている。
Here, in FIG. 8, the function keys 34 are arranged in a row in the horizontal direction. For example, the leftmost function key (the one having the character "1" attached) is
By pressing the button twice, the second position from the upper left can be designated.

【0065】このようにして複数の画像インデックスが
記録されると、光磁気ディスク35上には図9に示した
ようにインデックス画像データファイルIIDFが生成
される。
When a plurality of image indexes are recorded in this way, an index image data file IIDF is generated on the magneto-optical disk 35 as shown in FIG.

【0066】次に、原稿画像の記録の際には、まず実際
の原稿の記録動作に先立って、図10に示す内容が画面
表示される。
Next, when recording a document image, the contents shown in FIG. 10 are first displayed on the screen prior to the actual document recording operation.

【0067】操作者は、これから記録しようとする原稿
に関係のあるインデックス画像をファンクションキー3
4を用いて選択する。
The operator selects the index image related to the document to be printed from now on by the function key 3
Select using 4.

【0068】例えば部品の図面を記録しようとした場合
は、インデックス画像aとインデックス画像eを、上記
ファンクションキー34により選択する。ここで、イン
デックス画像aとインデックス画像eを選択したことに
より、図9に示すように選択されたインデックス画像
a,eに対応するビット位置に“1”が立った画像イン
デックスパターンが生成される。
For example, when a drawing of a part is to be recorded, the index image a and the index image e are selected by the function key 34. Here, by selecting the index image a and the index image e, as shown in FIG. 9, an image index pattern in which “1” is set at the bit position corresponding to the selected index images a and e is generated.

【0069】一方、あるいは、図10に示した画面表示
中のg,hの欄にキーボード7から、これから記録しよ
うとする原稿のキーワードあるいはキーNo.(キー番
号)と称する、すなわち、後の検索の手立てとなる番号
情報を入力することも可能である。このような、画像イ
ンデックスパターンあるいはキーワードあるいはキーN
o.の入力がされた後に、前述した実際の記録動作が行
われる。
On the other hand, from the keyboard 7 in the columns g and h in the screen display shown in FIG. 10, the keyword or key No. of the document to be recorded is displayed. It is also possible to input the number information referred to as (key number), that is, the number information to be used as a reference for later retrieval. Such an image index pattern or keyword or key N
o. After the input of, the actual recording operation described above is performed.

【0070】このようにして文書の記録が終了した時点
では、光磁気ディスク35上に存在する、図11に示し
た文書管理ファイルDMFに、その時に記録した文書の
レコードが生成されている。
At the time when the recording of the document is completed in this way, a record of the document recorded at that time is generated in the document management file DMF existing on the magneto-optical disk 35 shown in FIG.

【0071】例えば上記の「部品図面」の例では、図1
1の2段目の上記画像インデックスパターンであるとこ
ろの[100010・・・]、キーワードであるところ
の“部品図面”、キーNo.であるところの“150”
などが含まれたレコードが生成されている。
For example, in the above-mentioned "part drawing", FIG.
[100010 ...] That is the above-mentioned image index pattern in the second row of No. 1, “Parts drawing” that is a keyword, key No. "150" where is
A record has been generated that includes, etc.

【0072】なお、本実施例では、上記情報に加えてそ
の他にも、図3に示した時計ユニット15より得られ
た、作成日時(記録日時)、総ページ数などが含まれた
レコードが生成されている。
In the present embodiment, in addition to the above information, in addition to the above information, a record including the creation date / time (recording date / time), the total number of pages, etc. obtained from the clock unit 15 shown in FIG. 3 is generated. Has been done.

【0073】また、記録された文書の各々のページに関
する情報は、図12に示すページ管理ファイルPMFに
記されることとなるが、上記文書管理ファイルDMFの
中の“ページファイルポインタPFP”は、このページ
管理ファイルPMFの何レコード目が、その時記録した
文書の最初のページに関するものであるかを意味する。
Information regarding each page of the recorded document is written in the page management file PMF shown in FIG. 12. The "page file pointer PFP" in the document management file DMF is as follows. It means what record of the page management file PMF is related to the first page of the document recorded at that time.

【0074】このページについてのレコードには、表裏
モード、すなわち、そのページが、前述したように、両
面で読み取られたものか、片面で読み取られたものかな
どについても記録されている。
In the record for this page, the front / back mode, that is, whether the page has been read on both sides or one side as described above, is also recorded.

【0075】ここで本実例においては、光磁気ディスク
35上の画像データ、すなわち前述した圧縮画像データ
のディスク上の位置は、図13に示したnodeデーブ
ルというデータテーブルNTBを光磁気ディスク35上
に保有することによって管理されている。
In this example, the position of the image data on the magneto-optical disk 35, that is, the compressed image data described above, on the disk is the data table NTB called the node table shown in FIG. It is managed by owning it.

【0076】ここで、図13に示したFATエントリに
ついて図14を参照して説明する。
Here, the FAT entry shown in FIG. 13 will be described with reference to FIG.

【0077】図14は、図3に示した光磁気ディスク3
5の媒体内部の格納領域を説明する図である。
FIG. 14 shows the magneto-optical disk 3 shown in FIG.
It is a figure explaining the storage area inside the medium of 5.

【0078】このようなディスクは周知の如く、図14
に示したようにトラックおよびセクタと称される物理的
区分によって領域分割をされている。この物理的区分を
以下物理アドレスと称する。
As is well known, such a disc is shown in FIG.
The area is divided by physical divisions called tracks and sectors as shown in FIG. This physical division is hereinafter referred to as a physical address.

【0079】図3に示した光磁気ディスクドライブ11
5は、情報を格納あるいは読み出しする領域を、これら
の物理アドレスによってドライブ外部から指定されるも
のであるが、通常、制御部であるCPUユニットの内部
では、周知のクラスタと称される論理的領域区分によっ
て管理されている。以下、この論理的領域区分の位置情
報を論理アドレスと称する。
The magneto-optical disk drive 11 shown in FIG.
Reference numeral 5 designates an area for storing or reading information from the outside of the drive by these physical addresses. Normally, in a CPU unit which is a control unit, a logical area known as a cluster is known. It is managed by division. Hereinafter, the position information of this logical area division is referred to as a logical address.

【0080】論理アドレスと物理アドレスとの対応は、
こういったシステムの内部では、図15に示した例のよ
うに一義的にきめられており、論理アドレスを決定する
ことは物理アドレスを決定することに等しいこととな
る。
The correspondence between the logical address and the physical address is
The inside of such a system is uniquely determined as in the example shown in FIG. 15, and determining a logical address is equivalent to determining a physical address.

【0081】なお、本実施例において、媒体上のある固
定の物理アドレス上には、この論理アドレスによって指
定される領域の未使用/使用中/消去の一覧表が格納さ
れている。
In this embodiment, a list of unused / in use / erasure of the area designated by this logical address is stored on a fixed physical address on the medium.

【0082】本例においてはそのクラスタが未使用であ
る場合は「FFFF」が、消去状態である場合は「FF
FE」が、また、そのクラスタがファイルの最終クラス
タである場合は「0000」が、さらに、そのクラスタ
に継続するクラスタがある場合は継続するクラスタの論
理アドレスが書かれている。
In this example, "FFFF" is used when the cluster is unused, and "FFFF" is used when the cluster is in the erased state.
"FE", "0000" when the cluster is the last cluster of the file, and further, when the cluster has a continuing cluster, the logical address of the continuing cluster is written.

【0083】ここで、消去と未使用との違いについてで
あるが、未使用とは、その論理アドレスの指し示す先に
は何ら意味のある情報がない状態であり、消去とは、フ
ァイルの消去動作を行った後に現われる状態であって、
その論理アドレスの指し示す先にはまだ情報が存在する
状態である。
Here, regarding the difference between erasure and unused, unused means that there is no meaningful information at the destination indicated by the logical address, and erasing means file erasing operation. The state that appears after performing
Information still exists at the destination indicated by the logical address.

【0084】この管理デーブルは、通常FAT(Fil
e Allocation Table)などと称せら
れるものである。これを図16に示す。
This management table is normally FAT (Fil
e Allocation Table). This is shown in FIG.

【0085】図16は本発明に係る画像情報処理装置に
おけるFATの一例を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing an example of the FAT in the image information processing apparatus according to the present invention.

【0086】図において、上の段は論理アドレスを示
し、下の段はその論理アドレスが未使用かあるいは使用
中か消去かが書かれている。
In the figure, the upper row shows the logical address, and the lower row shows whether the logical address is unused, in use, or erased.

【0087】特に、この図に示すように、論理アドレス
の「62BO」〜「62BA」が使用済であり、「62
BB〜」が未使用であることを示している。
In particular, as shown in this figure, logical addresses "62BO" to "62BA" have already been used, and "62BO"
"BB ~" indicates that it is unused.

【0088】また、「62AD〜62AF」は以前は有
効なファイルの一部であったが、後に消去された部分で
あることを示している。
Further, "62AD to 62AF" indicates that it was a part of a valid file before but was deleted later.

【0089】先の図13に示したnodeテーブルNT
Bは、図16に示すFATのどの位置が、そのページの
圧縮画像ファイルについてのものであるかを示すFAT
エントリ(上記例では「62BO」)と、その圧縮画像
データのサイズ(バイト数)を1レコードとするテーブ
ルであり、このnodeテーブルNTBの何レコード目
かという量を“node”と称しており、先の、図12
のページ管理ファイルに、ページ毎に記されている。
The node table NT shown in FIG. 13 above.
B is a FAT indicating which position of the FAT shown in FIG. 16 is for the compressed image file of the page.
This is a table in which an entry (“62BO” in the above example) and the size (the number of bytes) of the compressed image data are 1 record, and the number of the record of this node table NTB is called “node”, FIG. 12 above
Each page is described in the page management file of.

【0090】原稿の記録動作は、上述したように、圧縮
画像データが光磁気ディスク35上に書き込まれ,no
deテーブルNTB,ページ管理ファイル,文書管理フ
ァイルDMTにそれぞれレコードが追加されることによ
って終了する。
As described above, in the recording operation of the original, the compressed image data is written on the magneto-optical disk 35 and no
The process ends by adding records to the de table NTB, page management file, and document management file DMT.

【0091】次に、画像の検索時の内部動作について説
明する。
Next, the internal operation when searching for an image will be described.

【0092】検索時には図10に示した内容と同様の内
容がディスプレイ32に表示され、操作者はファンクシ
ョンキー34を用いて画像インデックスを選択するか、
あるいはキーワード,あるいはキーNo.を図10の
g,hの領域にキーボード7より入力する。
At the time of retrieval, the same contents as those shown in FIG. 10 are displayed on the display 32, and the operator selects the image index using the function key 34, or
Alternatively, a keyword or key No. Is input from the keyboard 7 in the areas g and h in FIG.

【0093】次いで、CPU10は文書管理ファイルを
1レコードずつ調べ、選択あるいは入力された画像イン
デックスパタン,あるいはキーワード,あるいはキーN
o.に一致するレコードを選択する。
Next, the CPU 10 checks the document management file record by record, and selects or inputs the image index pattern, keyword, or key N.
o. Select records that match.

【0094】ここで、選択された画像インデックスが、
例えば図10の「部品」の文字画像を含む画像インデッ
クスaのみであった場合、「図面」の文字画像を含む画
像インデックスは選択されていないので、画像インデッ
クスパターンは図9のものとは異なり、eに対応するビ
ットは0である。
Here, the selected image index is
For example, in the case of only the image index a including the character image of “part” in FIG. 10, since the image index including the character image of “drawing” is not selected, the image index pattern is different from that of FIG. 9. The bit corresponding to e is 0.

【0095】しかしながら、図11の文書管理ファイル
DMFのレコードを調べる際には、検索時に入力された
画像インデックスパターンに“1”が立っているビット
位置と同じ位置に“1”が立っている画像インデックス
パターンを保有するレコードの全てを選択するので、上
記例では、図11の1番上の「部品カタログ」および2
番目の「部品図面」が選択されることとなる。
However, when the record of the document management file DMF in FIG. 11 is examined, an image in which "1" is set at the same bit position as "1" is set in the image index pattern input at the time of search. Since all the records having the index pattern are selected, in the above example, the “parts catalog” and 2 at the top of FIG. 11 are selected.
The second "part drawing" will be selected.

【0096】ここで、キーNo.として“150”が入
力されていれば、当然、2番目の「部品図面」のみが選
択され、キーワードとして「部品図面」が入力されたの
であれば、2番目の「部品図面」と、4番目の「部品図
面」が選択されることとなる。
Here, the key No. If "150" is input as, the second "part drawing" is naturally selected, and if "part drawing" is input as the keyword, the second "part drawing" and the fourth "part drawing" are selected. The “part drawing” is selected.

【0097】このように、複数の文書が検索された場合
は、それらのうちのいずれかを、再度、操作者がキーボ
ード7を用いて選択することとなる。
In this way, when a plurality of documents are retrieved, the operator again selects any one of them using the keyboard 7.

【0098】最終的にひとつの文書が選択されると、そ
のレコードのページファイルポインタから図12のペー
ジ管理ファイルから、その文書の第1ページのレコード
が選択されて、さらに、nodeが特定されることによ
り、nodeテーブルから第1ページのFATエントリ
を得ることになる。
When one document is finally selected, the record of the first page of that document is selected from the page file pointer of that record from the page management file of FIG. 12, and the node is further specified. As a result, the FAT entry of the first page is obtained from the node table.

【0099】よって、図16に示したFATをたどるこ
とによって、論理アドレス列を得て、光磁気ディスクド
ライブ115より順次圧縮画像データを読み出し、前述
したデータの経路を伝ってディスプレイ32に第1ペー
ジの画像が表示されることとなる。また表示をする画像
データが、片面原稿の場合には普通にただ表示をすれば
よいが、画像データが両面合成画像であった場合には、
表面画像と、裏面画像の識別はライン数のカウントによ
り識別することができる。
Therefore, by tracing the FAT shown in FIG. 16, a logical address string is obtained, the compressed image data is sequentially read from the magneto-optical disk drive 115, and the first page is displayed on the display 32 along the data path described above. Will be displayed. Also, when the image data to be displayed is a single-sided original, it is sufficient to just display normally, but when the image data is a double-sided composite image,
The front side image and the back side image can be discriminated from each other by counting the number of lines.

【0100】次に記録された画像情報の「消去」につい
て説明する。
Next, "erasure" of recorded image information will be described.

【0101】まず、上述した画像の検索を行った後、そ
の文書を消去したい場合は、キーボード7によってその
旨をCPU10に指示する。
First, if the user wishes to delete the document after performing the above-described image retrieval, he / she instructs the CPU 10 to that effect through the keyboard 7.

【0102】その結果、図11の文書管理ファイルDM
Fの、それまで“1”が格納されていた“デリート”の
項に、“0”を記録する。
As a result, the document management file DM shown in FIG.
“0” is recorded in the “Delete” section of F, which previously stored “1”.

【0103】同様に、図12のページ管理ファイルの
“デリート”の項にも“0”を記入する。
Similarly, "0" is entered in the "Delete" section of the page management file shown in FIG.

【0104】さらに、図12のページ管理ファイルの
“node”を辿ることによって、その文書に含まれて
いた各ページを構成するクラスタに対応するFATを、
それまでの使用中の状態(即ち、次のクラスタの論理ア
ドレスが記されていたわけであるが、)から消去の状態
へと書き換える。
Further, by tracing the "node" of the page management file shown in FIG. 12, the FAT corresponding to the cluster forming each page included in the document is
The state in use up to that point (that is, the logical address of the next cluster was written) is rewritten to the erased state.

【0105】このように、消去は、情報量とした非常に
大きい画像データそのものを書き換えるわけではないの
で、迅速にその動作が終了する。
As described above, the erasing does not rewrite the image data itself, which is a very large amount of information, so that the operation ends promptly.

【0106】次に、「画像編集」について説明する。Next, "image editing" will be described.

【0107】本実施例における「画像編集」は、記録
時,検索時に、グラフィックRAM13上に展開してい
る画像データを修正、更新できる機能である。
The "image editing" in this embodiment is a function capable of correcting and updating the image data developed on the graphic RAM 13 at the time of recording and searching.

【0108】実際には、キーボード7,マウス等の周知
のユーザIFを用い、ディスプレイ32上で指定するこ
とにより、画像データの一部分を消去したり、この画像
データを複写したり、線,円,多角形,軌跡等の図形を
画像データに書き込め、また画像データの切り貼りや、
文字の入力が行え、画像データの移動、回転、拡大、縮
小が行える機能である。
Actually, a well-known user IF such as the keyboard 7 and mouse is used to specify on the display 32, a part of the image data is erased, the image data is copied, lines, circles, You can write graphics such as polygons and trajectories to image data, cut and paste image data,
This function allows you to input characters and move, rotate, enlarge, and reduce image data.

【0109】本実施例において、ディスプレイ32上に
は、XーYの直行座標系が成立し、ディスプレイ32上
の1つの画素に注目すると、この1画素はグラフィック
RAM13の1ビットに対応し、1対1に対応してい
る。
In the present embodiment, an XY orthogonal coordinate system is established on the display 32, and when one pixel on the display 32 is focused, this one pixel corresponds to 1 bit of the graphic RAM 13 and It corresponds to one-to-one.

【0110】なお、このビットはまたこの関係は、逆で
も良く画像情報処理装置の構成に合わせても構わない。
The relationship of the bits may be reversed and may be matched with the configuration of the image information processing apparatus.

【0111】本実施例の画像編集機能の例として、画像
データに直線を引く場合について図17に示すフローチ
ャートを参照しながら述べる。
As an example of the image editing function of this embodiment, a case where a straight line is drawn on image data will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0112】図17は本発明に係る画像情報処理装置に
おける第1の画像編集処理手順の一例を示すフローチャ
ートである。なお、(1)〜(3)は各ステップを示
し、特に“直線を引く”編集処理に対応する。
FIG. 17 is a flow chart showing an example of the first image editing processing procedure in the image information processing apparatus according to the present invention. It should be noted that (1) to (3) show respective steps, and particularly correspond to the "draw straight line" editing process.

【0113】まず、編集する画像をグラフィックRAM
13上に展開させる(1)。次に引きたい直線の両端の
2点を、画像データの表示しているディスプレイ32上
でマウス等を用い指定する(2)。次いで、ディスプレ
イ32上の2点を結ぶ画素に対応する、グラフィックR
AM13上のビットを全て1とする。そのためディスプ
レイ32上の2点を結ぶ画素は黒となり(3)、ディス
プレイ32上の指定した2点間には、直線が引かれる。
First, the image to be edited is displayed in the graphic RAM.
Deploy on top of 13 (1). Next, two points on both ends of the straight line to be drawn are designated by using a mouse or the like on the display 32 displaying the image data (2). Next, a graphic R corresponding to a pixel connecting two points on the display 32 is displayed.
All bits on AM13 are set to 1. Therefore, the pixel connecting the two points on the display 32 becomes black (3), and a straight line is drawn between the two designated points on the display 32.

【0114】次に“画像データの部分消去”について図
18に示すフローチャートを参照しながら説明する。
Next, "partial deletion of image data" will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0115】図18は本発明に係る画像情報処理装置に
おける第2の画像編集処理手順の一例を示すフローチャ
ートである。なお、(1)〜(3)は各ステップを示
し、特に“画像データの部分消去”の編集処理に対応す
る。
FIG. 18 is a flow chart showing an example of the second image editing processing procedure in the image information processing apparatus according to the present invention. It should be noted that (1) to (3) indicate respective steps, and particularly correspond to the editing process of "partial deletion of image data".

【0116】まず、“画像データの部分消去”を行うべ
き画像データをグラフィックRAM13上に展開させる
(1)。これを、マウス等によりディスプレイ32上の
消去すべき領域を左上と右下の点で指定する(2)。こ
れにより、指定された領域に対応する画像データを白と
する(3)。
First, image data to be subjected to "partial deletion of image data" is developed on the graphic RAM 13 (1). The area to be erased on the display 32 is designated by the upper left and lower right points with the mouse or the like (2). As a result, the image data corresponding to the designated area is made white (3).

【0117】次に画像データに“文字入力”を行う場合
について図19に示すフローチャートを参照しながら説
明する。
Next, a case where "character input" is performed on image data will be described with reference to the flowchart shown in FIG.

【0118】図19は本発明に係る画像情報処理装置に
おける第3の画像編集処理手順の一例を示すフローチャ
ートである。なお、(1)〜(3)は各ステップを示
し、特に“文字入力”の編集処理に対応する。
FIG. 19 is a flowchart showing an example of a third image editing processing procedure in the image information processing apparatus according to the present invention. In addition, (1) to (3) indicate respective steps, and particularly correspond to the editing process of "character input".

【0119】まず、“文字入力”を行うべき画像データ
をグラフィックRAM13上に展開させる(1)。
First, the image data to be subjected to "character input" is expanded on the graphic RAM 13 (1).

【0120】次に、書き始める文字の始点をディスプレ
イ32上で指定する。次にキーボード7により入力する
文字を打ち込む(2)。これより入力された文字に対応
する、フォントのデータがディスプレイ32上で指定し
た位置に対するグラフィックRAM13上に展開する
(3)。
Next, the starting point of the character to start writing is specified on the display 32. Next, the character to be input is input with the keyboard 7 (2). The font data corresponding to the character input from this is developed on the graphic RAM 13 at the position specified on the display 32 (3).

【0121】本実施例では図5に示したページ管理ファ
イル210毎に“その他の画像情報”中に画像編集禁止
フラグ211を1ビット設ける。これは、画像編集を禁
止したい原稿画像データに対しては原稿画像を記録する
際に、使用者が画像情報処理装置に該原稿画像に対して
画像編集は禁止であるという情報を与えることができる
ようにするためである。この際、記録時に生成されたペ
ージ管理ファイル210中の画像編集禁止フラグ211
を“1”に設定する。
In this embodiment, one bit of the image edit prohibition flag 211 is provided in the "other image information" for each page management file 210 shown in FIG. This allows the user to provide the image information processing apparatus with information that image editing is prohibited for the document image when recording the document image for the document image data for which image editing is prohibited. To do so. At this time, the image edit prohibition flag 211 in the page management file 210 generated at the time of recording
Is set to "1".

【0122】また、同様に画像編集を行っても良い原稿
画像データに対しては原稿画像を記録する際に、使用者
が画像情報処理装置にこの原稿画像に対して画像編集を
許可するという情報を与えるため、記録時に生成された
ページ管理ファイル210中の画像編集禁止フラグ21
1は“0”の状態に設定する。
Information for allowing the user to permit the image information processing apparatus to edit an image of the original image data when the original image is recorded for the original image data which may be similarly edited. Image editing prohibition flag 21 in the page management file 210 generated at the time of recording.
1 is set to the state of "0".

【0123】ここで、記録された画像データに対し画像
編集を行う場合に、該画像データに対し画像編集が行え
るか、行えないかの判断は、該画像データに対応するペ
ージ管理ファイル210中の画像編集禁止フラグ211
の状態を見れば良い。
Here, when performing image editing on the recorded image data, it is determined whether or not the image editing can be performed on the image data, in the page management file 210 corresponding to the image data. Image editing prohibition flag 211
You can see the state of.

【0124】つまり、画像編集禁止フラグ211が
“1”であったら、その画像データに対しては、画像編
集は行えないようにする。また、画像編集禁止フラグ2
11が“0”である画像に対しては、画像編集は行える
ようにすれば良い。
That is, if the image edit prohibition flag 211 is "1", image edit cannot be performed on the image data. Also, the image edit prohibition flag 2
Image editing may be performed on an image in which 11 is “0”.

【0125】また、該画像編集禁止フラグ211は、前
述した図6に示した3つのモードで作用する。
Further, the image edit prohibition flag 211 operates in the three modes shown in FIG.

【0126】つまり、シートの片面の画像データを1つ
の記録単位として記録し、片面づつページめくりする片
面データ片面管理モードである、第1のモードでは片面
画像データ321に対応するページ管理ファイル中に、
画像編集禁止フラグ211が存在する。これより画像編
集を行う画像データに対しては、対応する該画像編集禁
止フラグ211の状態により画像編集が禁止であるか可
能であるかの識別を行う。
That is, the single-sided data single-sided management mode in which the image data of the single-sided sheet is recorded as one recording unit and the pages are turned one by one, in the first mode, the page management file corresponding to the single-sided image data 321 is stored. ,
The image edit prohibition flag 211 exists. From this, for image data to be subjected to image editing, whether the image editing is prohibited or not is discriminated by the state of the corresponding image editing prohibition flag 211.

【0127】つまり、図6の画像データ210aに対し
ては画像編集は禁止であり、画像データ210bに対し
ては画像編集は禁止されていないデータであることを意
味する。
That is, it means that image editing is prohibited for the image data 210a of FIG. 6 and image editing is not prohibited for the image data 210b.

【0128】一方、シートの両面の画像データを1つの
記録単位として記録し、シート毎にページめくりし、シ
ートの表面、裏面の切り替えが可能な両面データ表裏管
理モードである、第2のモードでは両面合成画像データ
321に対応するページ管理ファイル中に画像編集禁止
フラグ211が存在する。これより画像編集を行う画像
データに対しては、対応する該画像編集禁止フラグ21
1の状態により、表面、裏面1体で画像が禁止であるか
可能であるかの識別を行う。
On the other hand, in the second mode, which is a double-sided data front / back management mode in which image data on both sides of a sheet is recorded as one recording unit, pages are turned for each sheet, and the front and back sides of the sheet can be switched. An image edit prohibition flag 211 exists in the page management file corresponding to the double-sided composite image data 321. From this, for the image data to be image-edited, the corresponding image-editing prohibition flag 21
According to the state 1, it is discriminated whether the image is prohibited or possible on the front surface and the back surface.

【0129】つまり、図6の画像データ210cの表面
か裏面のどちらか一方、または表裏同時においても画像
編集は禁止のデータであることを意味する。
That is, it means that the image editing is prohibited data on either the front side or the back side of the image data 210c of FIG.

【0130】さらに、シートの両面の画像データを1つ
の記録単位として記録し、片面づつページめくりする両
面データ片面管理モードである、第3のモードでは両面
合成画像データ321に対応するページ管理ファイル中
に画像編集禁止フラグ211が存在する。これより画像
編集を行う画像データに対しては、対応する該画像編集
禁止フラグ211の状態により、表面、裏面それぞれ独
立して、画像編集が禁止であるか可能であるかの識別を
行う。
Further, the double-sided data single-sided management mode in which the image data of both sides of the sheet is recorded as one recording unit and the pages are turned one by one, in the third mode, is stored in the page management file corresponding to the double-sided composite image data 321. The image edit prohibition flag 211 exists in. Thus, for image data to be image-edited, whether the image editing is prohibited or not is independently determined for each of the front surface and the back surface according to the state of the corresponding image-editing prohibition flag 211.

【0131】つまり、図6の画像データ210dの表面
は画像編集は禁止のデータであり、画像データ210e
の裏面は画像編集は禁止ではないデータであることを意
味する。
That is, the surface of the image data 210d in FIG. 6 is data for which image editing is prohibited, and the image data 210e
The back side of means that image editing is not prohibited data.

【0132】なお、図7に示すように、画像編集禁止フ
ラグを2ビット(画像編集フラグ212F,212B)
とし表、裏の区別をつけても構わない。
As shown in FIG. 7, the image editing prohibition flag is set to 2 bits (image editing flags 212F and 212B).
The front and the back may be distinguished.

【0133】この場合、第1モードの画像データについ
ては、画像編集禁止フラグ212Fを未使用とし、画像
編集フラグ212Bの1ビットにより画像編集が禁止で
あるか、許可されているかの識別を行う。
In this case, for the image data in the first mode, the image edit prohibition flag 212F is not used, and it is discriminated whether the image edit is prohibited or permitted by 1 bit of the image edit flag 212B.

【0134】つまり、画像編集を禁止している場合は、
画像編集禁止フラグ212Bを“1”とする。また画像
編集を禁止してない場合は、画像編集禁止フラグ212
Bを“0”とする。
That is, when image editing is prohibited,
The image edit prohibition flag 212B is set to "1". When the image editing is not prohibited, the image editing prohibition flag 212
B is set to "0".

【0135】一方、第2モードの画像データについて
は、画像編集禁止フラグ212F,212Bの2ビット
を用い、画像編集が禁止であるか、許可されているかの
識別を行う。
On the other hand, for the image data in the second mode, 2 bits of the image editing prohibition flags 212F and 212B are used to identify whether the image editing is prohibited or permitted.

【0136】つまり、両面とも画像編集が許可されてい
れば、画像編集禁止フラグ212を“00”とし、表面
のみ画像編集が禁止されている場合には、画像編集禁止
フラグ212を“10”とし、裏面のみ画像編集が禁止
されている場合には、画像編集禁止フラグ212を“0
1”とし、両面共に画像編集が禁止されている場合に
は、画像編集禁止フラグ212を“11”とすれば良
い。
That is, if image editing is permitted on both sides, the image editing prohibition flag 212 is set to "00", and if image editing is prohibited only on the front side, the image editing prohibition flag 212 is set to "10". When the image editing is prohibited only on the back side, the image editing prohibition flag 212 is set to “0”.
If the image editing is prohibited on both sides and the image editing is prohibited on both sides, the image editing prohibition flag 212 may be set to “11”.

【0137】さらに、第3モードの画像データについて
は、画像編集禁止フラグ212を第1モードと同様とす
れば良い。 〔第2実施例〕図20は本発明の第2実施例を示す画像
情報処理装置におけるページ管理情報の一例を示す図で
あり、片面、両面の画像データが混在する場合に対応す
る。
Furthermore, for the image data in the third mode, the image edit prohibition flag 212 may be the same as in the first mode. [Second Embodiment] FIG. 20 is a diagram showing an example of page management information in an image information processing apparatus showing a second embodiment of the present invention, and corresponds to a case where image data of one side and both sides of image are mixed.

【0138】図21は、図20に示した画像編集禁止フ
ラグのデータ構造を説明する図であり、画像編集禁止フ
ラグ311を2ビットとした画像編集禁止フラグとする
場合に対応し、特に例として両面データ表裏管理モード
時のビット状態を示す。また、画像情報の記録、記録さ
れた画像の表示、画像のプリント、画像の記録および検
索に関する内部動作についても第1実施例と同様の動作
がなされる。
FIG. 21 is a view for explaining the data structure of the image edit prohibition flag shown in FIG. 20, which corresponds to the case where the image edit prohibition flag 311 is a 2-bit image edit prohibition flag. Indicates the bit status in the double-sided data front / back management mode. Further, the same operations as those in the first embodiment are performed also regarding the internal operations relating to the recording of image information, the display of the recorded image, the printing of the image, the recording and the retrieval of the image.

【0139】以下、本実施例と第2の発明の各手段との
対応及びその作用について図3,図20等を参照して説
明する。
Correspondence between this embodiment and each means of the second invention and its operation will be described below with reference to FIGS.

【0140】第2の発明は、搬送される原稿シートの片
面または両面の画像を同時に読み取る画像読取り手段
(CCDイメージセンサ111a,111b)と、この
画像読取り手段から出力される片面または両面の原稿画
像情報を2値化する2値化手段(2値化回路23)と、
この2値化手段により2値化された片面または両面の原
稿画像情報を生成された所定のページ管理ファイルとと
もに記憶媒体(光磁気ディスク35)に記録するとも
に、入力される所定の検索情報に基づいて前記記憶媒体
から検索された原稿画像情報を読み出して表示手段に表
示させるファイル処理手段(CPU10の機能による)
とを有する画像情報処理装置において、前記ファイル処
理手段により検索された原稿画像情報に対して所定の画
像処理を行う画像処理手段(画像処理部22)と、前記
原稿シートの原稿画像を前記記録媒体に記録する際に、
前記原稿画像情報のヘッダ部(後述する図20参照)
に、記録する原稿シートの原稿画像に対する画像編集処
理を禁止または許可する情報(画像編集禁止フラグ31
1)を指定する指定手段(キーボード7等のキーボード
指示手段)と、この指定手段により指定された前記情報
に基づいて前記画像処理手段による前記画像処理の実行
を禁止または許可を制御する制御手段(CPU10の機
能による)とを設け、原稿シートの原稿画像を前記記録
媒体に記録する際に、前記原稿画像情報のヘッダ部に、
CPU10により記録する原稿シートの原稿画像に対す
る画像編集処理を禁止または許可する画像編集禁止フラ
グがキーボード7から指定されると、該指定された画像
編集禁止フラグの指定状態に基づいて画像処理部22に
よる画像処理の実行を禁止または許可を制御して、ユー
ザ指定された原稿画像情報のヘッダ部の情報により以後
オリジナルの原稿画像情報が改竄されることなく保存す
ることが可能となる。
A second aspect of the present invention is an image reading means (CCD image sensors 111a and 111b) for simultaneously reading images on one side or both sides of a fed original sheet, and one side or both sides of the original image output from the image reading means. Binarizing means (binarizing circuit 23) for binarizing information,
The one-sided or two-sided original image information binarized by the binarizing means is recorded in the storage medium (magneto-optical disk 35) together with the generated predetermined page management file, and based on the predetermined search information input. File processing means for reading the retrieved document image information from the storage medium and displaying it on the display means (depending on the function of the CPU 10)
And an image processing unit (image processing unit 22) for performing predetermined image processing on the document image information retrieved by the file processing unit, and the document image of the document sheet on the recording medium. When recording in
Header portion of the document image information (see FIG. 20 described later)
Information for prohibiting or permitting image editing processing on the document image of the document sheet to be recorded (image editing prohibition flag 31
1) specifying means (keyboard specifying means such as the keyboard 7) and control means for controlling execution or prohibition of execution of the image processing by the image processing means based on the information specified by the specifying means ( (Depending on the function of the CPU 10), and when recording a document image of a document sheet on the recording medium, a header portion of the document image information,
When the image editing prohibition flag for prohibiting or permitting the image editing process on the original image of the original sheet to be recorded by the CPU 10 is designated from the keyboard 7, the image processing unit 22 causes the image processing unit 22 to perform the operation based on the designated state of the designated image editing prohibition flag. By prohibiting or permitting the execution of image processing, the original document image information can be saved without being tampered with by the information in the header portion of the document image information designated by the user.

【0141】なお、図3に示したROM11に記録され
た画像データに画像編集を禁止する、許可するの情報を
与え、識別を行うプログラムを新規に追加記録し、その
他の構成は、上記第1実施例で説明したものと同等であ
るものとする。
It should be noted that the image data recorded in the ROM 11 shown in FIG. 3 is provided with information for prohibiting or permitting image editing and a new program for identification is additionally recorded. It is assumed to be equivalent to that described in the embodiment.

【0142】図20において、310は画像データのペ
ージを管理する情報を持つヘッダ情報。311は画像編
集禁止フラグであり、312はページファイル画対応す
るページ画像をどのように管理しているかを表すフラグ
である。321は、310のページ管理情報も含む画像
データである。
In FIG. 20, reference numeral 310 is header information having information for managing pages of image data. Reference numeral 311 is an image edit prohibition flag, and reference numeral 312 is a flag showing how to manage page images corresponding to page file images. 321 is image data including page management information of 310.

【0143】また、図13に示したにおけるFATエン
トリについては第1実施例で述べたものと同様である。
また、画像編集についても、第1実施例で述べたものと
同様の動作がなされる。
The FAT entry shown in FIG. 13 is the same as that described in the first embodiment.
Further, also for image editing, the same operation as that described in the first embodiment is performed.

【0144】まず、図20に示すように、ページ毎の画
像データのヘッダ情報310に存在する画像情報中に、
画像編集禁止フラグ311を1ビット設ける。その働き
は、画像編集を禁止したい原稿画像データに対しては原
稿画像を記録する際に、使用者が画像情報処理装置にこ
の原稿画像に対してこの画像編集は禁止であるという情
報を与えるためである。
First, as shown in FIG. 20, in the image information existing in the header information 310 of the image data for each page,
One bit is provided for the image edit prohibition flag 311. Its function is to provide the image information processing apparatus with information that the image editing is prohibited for this document image when recording the document image for the document image data for which image editing is prohibited. Is.

【0145】つまり、記録時に生成されたページ毎の画
像データのヘッダ情報310中の画像編集禁止フラグ3
11を“1”にする。
That is, the image edit prohibition flag 3 in the header information 310 of the image data for each page generated at the time of recording.
Set 11 to "1".

【0146】また、同様に画像編集しても良い原稿画像
データに対しては原稿画像を記録する際に、使用者が画
像情報処理装置にこの原稿画像に対して画像編集は許可
するという情報を与える。つまり、記録時に生成された
ページ毎の画像データのヘッダ情報310中の画像編集
禁止フラグ311を“1”にする。
Similarly, when recording a document image for document image data that may be similarly image-edited, the user must provide the image information processing device with information that permits image editing of this document image. give. That is, the image edit prohibition flag 311 in the header information 310 of the image data for each page generated at the time of recording is set to "1".

【0147】ここで記録された画像データに対し画像編
集を行う場合、該画像データに対し画像編集が行える
か、行えないかの判断は、該画像データのヘッダ情報3
10中の画像編集禁止フラグ311の状態を見れば良
い。
When image editing is performed on the image data recorded here, the header information 3 of the image data is used to judge whether or not image editing can be performed on the image data.
It suffices to look at the state of the image edit prohibition flag 311 in 10.

【0148】つまり、画像編集禁止フラグ311が
“1”であったら、その画像データに対しては、画像編
集は行えないようにする。また画像編集禁止フラグ31
1が“0”である画像に対しては、画像編集を行える。
That is, if the image edit prohibition flag 311 is "1", the image data cannot be edited on the image data. Also, the image edit prohibition flag 31
Image editing can be performed on an image in which 1 is “0”.

【0149】また、本実施例は図20に示すよう第1実
施例と同様、両面原稿混在の3つのモードで作用する。
ただし、ページ管理ファイルフラグ320は、第1実施
例で述べたページ管理ファイルフラグ320と同等のも
のである。
Further, as shown in FIG. 20, the present embodiment operates in three modes of double-sided original mixing, as in the first embodiment.
However, the page management file flag 320 is equivalent to the page management file flag 320 described in the first embodiment.

【0150】つまり、シートの片面の画像データを1つ
の記録単位として記録し、片面づつページめくりする片
面データ片面管理モードである、第1のモードでは画像
編集禁止フラグ311は、片面画像データ321中のヘ
ッダ情報310中に存在する。これより画像編集を行う
画像データに対しては、対応する該画像編集禁止フラグ
311の状態により画像編集が禁止である、禁止でな
い、の識別を行う。
That is, the single-sided data single-sided management mode in which the image data of one side of the sheet is recorded as one recording unit and the pages are turned one by one side. In the first mode, the image edit prohibition flag 311 is set in the single-sided image data 321. Existing in the header information 310 of From this, with respect to the image data to be subjected to image editing, it is identified whether the image editing is prohibited or not prohibited depending on the state of the corresponding image editing prohibition flag 311.

【0151】つまり、図20に示した画像データ321
aに対しては画像編集は禁止であり、画像データ321
bに対しては画像編集の禁止はしていないデータである
ことを意味する。
That is, the image data 321 shown in FIG.
Image editing is prohibited for a.
For b, it means that the data is not prohibited from being edited.

【0152】また、シートの両面の画像データを1つの
記録単位として記録し、シート毎にページめくりし、シ
ートの表面、裏面の切り替えが可能な両面データ表裏管
理モードである、第2のモードでは画像編集禁止フラグ
311は、両面合成画像データ321中のヘッダ情報3
10中に存在する。
In the second mode, which is a double-sided data front / back management mode in which image data on both sides of a sheet is recorded as one recording unit, pages are turned for each sheet, and the front and back sides of the sheet can be switched. The image edit prohibition flag 311 is the header information 3 in the double-sided composite image data 321.
Present in 10.

【0153】これより、画像編集を行う画像データに対
しては、対応する該画像編集禁止フラグ311の状態に
より、表面、裏面一体で画像編集が禁止である、禁止で
ない、の識別を行う。
Thus, with respect to the image data to be subjected to image editing, it is discriminated whether the image editing is prohibited or not prohibited for the front surface and the back surface integrally according to the state of the corresponding image editing prohibition flag 311.

【0154】つまり、図20に示した画像データ321
cの表面か裏面のどちらか一方、または表裏同時におい
ても画像編集は禁止のデータであることを意味する。
That is, the image data 321 shown in FIG.
This means that image editing is prohibited data on either the front side or the back side of c, or the front and back sides at the same time.

【0155】また、シートの両面の画像データを1つの
記録単位として記録し、片面づつページめくりする両面
データ片面管理モードである。第3のモードでは画像編
集禁止フラグ311は、両面合成画像データ321中の
ヘッダ情報310中に存在する。
Also, this is a double-sided data single-sided management mode in which image data on both sides of a sheet is recorded as one recording unit and pages are turned one by one. In the third mode, the image edit prohibition flag 311 exists in the header information 310 in the double-sided composite image data 321.

【0156】これより、画像編集を行う画像データに対
しては、対応する該画像編集禁止フラグ311の状態に
より、表面、裏面それぞれ独立して、画像編集が禁止で
ある、禁止でない、の識別を行う。
Therefore, with respect to image data to be subjected to image editing, it is possible to identify whether the image editing is prohibited or not, independently of the front side and the back side, depending on the state of the corresponding image editing prohibition flag 311. To do.

【0157】つまり、図20に示した画像データ321
dの表面にはヘッダ情報310dより画像編集は禁止さ
れているデータであり、裏面データのヘッダ情報310
eより画像編集は禁止されていないデータであることを
意味する。
That is, the image data 321 shown in FIG.
Image editing is prohibited on the front surface of d from the header information 310d.
From e, it means that image editing is not prohibited.

【0158】ここで、画像編集禁止フラグを、図21に
示すように2ビット(画像編集禁止フラグ313)とし
第2モード(画像編集禁止フラグの第2モードの場合を
示す)に表、裏の区別をつけても構わない。
Here, the image edit prohibition flag is set to 2 bits (image edit prohibition flag 313) as shown in FIG. 21, and the front and back sides are set in the second mode (in the case of the second mode of the image edit prohibition flag). You may make a distinction.

【0159】ここで、図20に示すように画像編集禁止
フラグを2ビット(画像編集フラグ313F,313
B)とし表,裏の区別をつけても構わない。
Here, as shown in FIG. 20, the image edit prohibition flag is set to 2 bits (image edit flags 313F and 313).
It may be distinguished as front and back as B).

【0160】第1モードの画像データについては、画像
編集禁止フラグ313Fを未使用とし、画像編集フラグ
313Bの1ビットにより画像編集が禁止であるか、許
可されているかの識別を行う。
For the image data in the first mode, the image editing prohibition flag 313F is not used, and it is discriminated whether the image editing is prohibited or permitted by 1 bit of the image editing flag 313B.

【0161】つまり、画像編集を禁止している場合は、
画像編集禁止フラグ313Bを“1”とする。また画像
編集を禁止してない場合は、画像編集禁止フラグ313
Bを“0”とする。
That is, when image editing is prohibited,
The image edit prohibition flag 313B is set to "1". If the image editing is not prohibited, the image editing prohibition flag 313
B is set to "0".

【0162】第2モードの画像データについては、画像
編集禁止フラグ313F,313Bの2ビットを用い、
画像編集が禁止さであるか、許可されているかの識別を
行う。
For the image data in the second mode, 2 bits of the image edit prohibition flags 313F and 313B are used.
Identify whether image editing is prohibited or allowed.

【0163】つまり、両面とも画像編集が許可されてい
れば、画像編集禁止フラグ313を“00”とし、表面
のみ画像編集が禁止されている場合には、画像編集禁止
フラグ313を“10”とし、裏面のみ画像編集が禁止
されている場合には、画像編集禁止フラグ313を“0
1”とし、両面共に画像編集が禁止されている場合に
は、画像編集禁止フラグ313を“11”とすれば良
い。
That is, if image editing is permitted on both sides, the image editing prohibition flag 313 is set to "00", and if image editing is prohibited only on the front side, the image editing prohibition flag 313 is set to "10". If the image editing is prohibited only on the back side, the image editing prohibition flag 313 is set to “0”.
1 ”, and when image editing is prohibited on both sides, the image editing prohibition flag 313 may be set to“ 11 ”.

【0164】第3モードの画像データについては、画像
編集禁止フラグ313を第1モードと同様とすれば良
い。
For the image data in the third mode, the image edit prohibition flag 313 may be the same as in the first mode.

【0165】以下、本実施例と第3,第4の発明の各手
段との対応及びその作用について図3等を参照して説明
する。
Correspondence between the present embodiment and each means of the third and fourth inventions and their functions will be described below with reference to FIG.

【0166】第3の発明は、指定手段(キーボード7)
は、記録する原稿シートの原稿画像に対する画像編集処
理を禁止または許可する情報をページ単位に指定して、
ユーザ指定された原稿画像情報のヘッダ部の情報または
ページ管理ファイル中の情報により以後、ページ単位に
オリジナルの原稿画像情報が改竄されることなく保存す
ることが可能となる。
The third invention is to specify means (keyboard 7).
Specifies the information that prohibits or permits the image editing process for the original image of the original sheet to be recorded in page units,
After that, the original document image information can be stored page by page without being tampered with by the information of the header portion of the document image information designated by the user or the information in the page management file.

【0167】第4の発明は、指定手段(キーボード7)
は、記録する原稿シートの原稿画像に対する画像編集処
理を禁止または許可する情報を前記原稿シートの表裏面
に対して独立して指定して、ユーザ指定された原稿画像
情報のヘッダ部の情報またはページ管理ファイル中の情
報により以後、オリジナルの原稿画像情報が表裏独立し
て改竄されることなく保存することが可能となる。 〔第3実施例〕図22は本発明の第3実施例を示す画像
情報処理装置におけるページ管理ファイルの一例を示す
図であり、図5と同一のものには同一の符号を付してあ
る。なお、該ページ管理ファイルは画像情報を記録した
際、生成される。
The fourth aspect of the invention is to specify means (keyboard 7).
Specifies the information for prohibiting or permitting the image editing process for the original image of the original sheet to be recorded independently for the front and back sides of the original sheet, and the information or page of the header portion of the original image information designated by the user. The information in the management file makes it possible to store the original document image information independently from the front and back without being tampered with. [Third Embodiment] FIG. 22 is a diagram showing an example of a page management file in an image information processing apparatus showing a third embodiment of the present invention. The same parts as those in FIG. 5 are designated by the same reference numerals. . The page management file is created when the image information is recorded.

【0168】図において、210はページ毎の管理を行
うページ管理ファイルであり、211Aは該ページ管理
ファイル210中に作られる、画像編集の有無を表す画
像編集フラグである。
In the figure, 210 is a page management file for managing each page, and 211A is an image editing flag which is created in the page management file 210 and indicates the presence or absence of image editing.

【0169】図23は本発明に係る画像情報処理装置に
おける画像データの第2のページ管理構造を説明する図
であり、片面、両面の画像データが混在する場合に相当
する。
FIG. 23 is a view for explaining the second page management structure of image data in the image information processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the case where image data for one side and both sides are mixed.

【0170】図において、320はページ管理フラグ
で、画像データのページを管理する情報である。また、
その他の画像情報中には、画像編集フラグ211Aが各
モードに対応して設定されるように構成されている。
In the figure, reference numeral 320 denotes a page management flag, which is information for managing a page of image data. Also,
In other image information, the image edit flag 211A is configured to be set corresponding to each mode.

【0171】図24は、図22に示した画像編集フラグ
211の他の構成例を示す図であり、特に、画像編集フ
ラグ211を2ビットとし、両面データ表裏管理モード
に対しても表裏独立に、画像編集の有無を与えることが
できるようにした場合に対応する。
FIG. 24 is a diagram showing another example of the configuration of the image edit flag 211 shown in FIG. 22. In particular, the image edit flag 211 is set to 2 bits, and the front and back sides are independently set in the double-sided data front and back management mode. It corresponds to the case where the presence or absence of image editing can be given.

【0172】この図に示すように、本実施例では、図2
2に示したページ管理ファイル210毎に“その他の画
像情報”中に画像編集フラグ211を設けている。
As shown in this figure, in the present embodiment, as shown in FIG.
An image edit flag 211 is provided in "other image information" for each page management file 210 shown in FIG.

【0173】以下、本実施例と第5の発明の各手段との
対応及びその作用について図3等参照して説明する。
Correspondence between this embodiment and each means of the fifth invention and its operation will be described below with reference to FIG.

【0174】第5の発明においては、搬送される原稿シ
ートの片面または両面の画像を同時に読み取る画像読取
り手段(CCDイメージセンサ111a,111b)
と、この画像読取り手段から出力される片面または両面
の原稿画像情報を2値化する2値化手段(2値化回路2
3)と、この2値化手段により2値化された片面または
両面の原稿画像情報を生成された所定のページ管理ファ
イルとともに記憶媒体(光磁気ディスク35)に記録す
るともに、入力される所定の検索情報に基づいて前記記
憶媒体から検索された原稿画像情報を読み出して表示手
段に表示させるファイル処理手段(CPU10の機能に
よる)とを有する画像情報処理装置において、前記ファ
イル処理手段により検索された原稿画像情報に対して所
定の画像処理を行う画像処理手段(画像処理部22)
と、この画像処理手段による前記所定の画像処理が終了
した原稿画像情報に対する前記記録媒体への再記録要求
有無に基づいて生成された前記所定のページ管理ファイ
ル中に画像編集処理状態の有無を識別する識別情報を指
定する指定手段(キーボード7等のキーボード指示によ
る)と、前記ファイル手段による原稿画像検索時に、前
記指定手段により指定された前記識別情報に基づいて検
索された原稿画像情報の画像編集処理状態を前記表示手
段(ディスプレイ32)に表示する制御手段(CPU1
0の機能による)とを設け、指定手段(キーボード7等
のキーボード指示)により画像処理部22による前記所
定の画像処理が終了した原稿画像情報に対する前記記録
媒体への再記録要求有無に基づいて生成された前記所定
のページ管理ファイルPMF中に画像編集処理状態の有
無を識別する識別情報(画像編集フラグ212A)が指
定されると、前記ファイル処理手段(CPU10の機能
による)による原稿画像検索時に、キーボード7により
指定された前記識別情報(画像編集フラグ212A)に
基づいてCPU10が検索された原稿画像情報の画像編
集処理状態をディスプレイ32に表示して、記録された
原稿画像情報に画像編集を施して再記録する際に、その
編集有無を示す識別情報をページ管理ファイル中に指定
するので、以後の原稿画像情報を検索した際に、その旨
を検索者に通知することを可能とする。
In the fifth invention, image reading means (CCD image sensors 111a, 111b) for simultaneously reading images on one side or both sides of the conveyed original sheet.
And a binarizing means (binarizing circuit 2 for binarizing the document image information of one side or both sides outputted from the image reading means.
3) and the one-sided or two-sided original image information binarized by the binarizing means are recorded on the storage medium (magneto-optical disk 35) together with the generated predetermined page management file, and are also input predetermined. An image information processing apparatus having a file processing unit (by the function of the CPU 10) for reading the document image information retrieved from the storage medium based on the retrieval information and displaying it on the display unit, the document retrieved by the file processing unit. Image processing means (image processing unit 22) for performing predetermined image processing on image information
And the presence / absence of an image edit processing state in the predetermined page management file generated based on the presence / absence of a request for re-recording on the recording medium with respect to the document image information for which the predetermined image processing by the image processing means has been completed. Specifying means for specifying the identification information to be specified (by a keyboard instruction such as the keyboard 7) and image editing of the document image information searched based on the identification information specified by the specifying means at the time of searching the document image by the file means. Control means (CPU1) for displaying the processing state on the display means (display 32)
(Depending on the function of 0), and is generated based on the presence / absence of a request for re-recording on the recording medium with respect to the document image information for which the predetermined image processing by the image processing unit 22 has been completed by the designating means (keyboard instruction of the keyboard 7 etc.) When the identification information (image edit flag 212A) for identifying the presence or absence of the image edit processing state is specified in the specified page management file PMF, the document image is searched by the file processing means (by the function of the CPU 10), Based on the identification information (image editing flag 212A) designated by the keyboard 7, the CPU 10 displays on the display 32 the image editing processing state of the document image information retrieved, and edits the recorded document image information. When re-recording, the identification information indicating the presence or absence of editing is specified in the page management file. When you search for a draft image information makes it possible to notify the searcher.

【0175】以下、図25に示すフローチャートを参照
しながら本発明に係る画像情報処理装置における画像編
集処理について説明する。
Image editing processing in the image information processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.

【0176】図25は本発明に係る画像情報処理装置に
おける第4の画像編集処理手順の一例を示すフローチャ
ートである。なお、(1)〜(5)は各ステップを示
す。
FIG. 25 is a flow chart showing an example of a fourth image editing processing procedure in the image information processing apparatus according to the present invention. Note that (1) to (5) indicate each step.

【0177】先ず、画像情報に対する記録,検索時にグ
ラフィックRAM13上に編集すべき画像データを展開
させる(1)。次いで、画像データに対し画像編集を行
う(2)、画像編集が加えられた画像データを光磁気デ
ィスク35に記録するかどうかを判定し(3)、記録す
ると判定された場合には、画像データを更新し、該当す
るページ管理ファイルの画像編集フラグ211Aのフラ
グを“1”とする(4)。
First, the image data to be edited is expanded on the graphic RAM 13 at the time of recording and searching the image information (1). Next, image editing is performed on the image data (2), and it is determined whether the image edited image data is to be recorded on the magneto-optical disk 35 (3). Is updated and the flag of the image edit flag 211A of the corresponding page management file is set to "1" (4).

【0178】一方、ステップ(3)の判定で画像編集は
行ったが、光磁気ディスク35には記録しない場合に
は、画像データ,該当する画像編集フラグ211Aは以
前の状態のままとして(5)、処理を終了する。
On the other hand, when the image is edited in the judgment of the step (3) but it is not recorded on the magneto-optical disk 35, the image data and the corresponding image edit flag 211A are left as they were (5). , The process ends.

【0179】これにより、最初の記録時に画像編集を行
わずに、記録のなされた画像データに対しては、該当す
る画像編集フラグ211Aのフラグは“0”とする。
As a result, the flag of the corresponding image edit flag 211A is set to "0" for the recorded image data without performing the image edit at the first recording.

【0180】なお、上記処理は上述した3つのモードで
も同様に作用する。
Note that the above-mentioned processing operates in the same manner in the above-mentioned three modes.

【0181】すなわち、図23に示したように、シート
の片面の画像データを1つの記録単位として記録し、片
面づつページめくりする片面データ片面管理モードであ
る、第1のモードでは片面画像データ321に対応する
ページ管理ファイル中に画像編集フラグ211Aが存在
するので、画像毎に画像編集の有無が識別できる。
That is, as shown in FIG. 23, single-sided image data 321 is recorded in the first mode, which is a single-sided data single-sided management mode in which image data on one side of a sheet is recorded as one recording unit and pages are turned one by one. Since the image edit flag 211A exists in the page management file corresponding to, it is possible to identify the presence or absence of image edit for each image.

【0182】つまり、図23に示すページ管理ファイル
210aでは、対応する画像データには画像編集がなさ
れ、ページ管理ファイル210bは対応する画像データ
には画像編集がなされていないオリジナルの画像である
状態である。
That is, in the page management file 210a shown in FIG. 23, the corresponding image data is image-edited, and the page management file 210b is the original image in which the corresponding image data is not image-edited. is there.

【0183】また、シートの両面の画像データを1つの
記録単位として記録し、シートごとにページめくりし、
シートの表面,裏面の切り替えが可能な両面データ表裏
管理モードである、第2のモードでは両面合成画像デー
タ321に対応するページ管理ファイル中に画像編集フ
ラグ211Aが存在するので、表面,裏面1体で画像編
集の有無の識別ができる。
Also, the image data on both sides of the sheet are recorded as one recording unit, the page is turned for each sheet,
In the second mode, which is a double-sided data front / back management mode in which the front and back of the sheet can be switched. In the second mode, since the image edit flag 211A exists in the page management file corresponding to the double-sided composite image data 321, one front and back The presence or absence of image editing can be identified with.

【0184】つまり、図23に示すページ管理ファイル
210cでは、対応する画像データの表面か裏面のどち
らか、あるいは一方に画像編集がなされている状態であ
る。
That is, in the page management file 210c shown in FIG. 23, the image is edited on the front side or the back side of the corresponding image data, or on one side.

【0185】また、シートの両面の画像データを1つの
記録単位として記録し、片面づつページめくりする両面
データ片面管理モードである、第3のモードでは両面合
成画像データ321に対応するページ管理ファイル中に
画像編集フラグ211Aが存在するので、表面,裏面そ
れぞれ独立して画像編集の有無の識別ができる。
Also, the double-sided data single-sided management mode in which the image data of both sides of the sheet is recorded as one recording unit and the pages are turned one by one, in the third mode, is stored in the page management file corresponding to the double-sided composite image data 321. Since the image editing flag 211A is present in, the presence / absence of image editing can be independently identified for each of the front surface and the back surface.

【0186】つまり図23に示すページ管理ファイル2
10dでは、対応する画像データの表面あるいは裏面、
または両面に画像編集がなされている状態である。
That is, the page management file 2 shown in FIG.
In 10d, the front or back of the corresponding image data,
Alternatively, the image is being edited on both sides.

【0187】ここで、画像編集フラグ212を図24に
示すように2ビット(画像編集フラグ212F,212
B)とし表,裏の区別をつけても構わない。
Here, the image edit flag 212 is set to 2 bits (image edit flags 212F, 212 as shown in FIG.
It may be distinguished as front and back as B).

【0188】これにより、第1モードの画像データにつ
いては、画像編集フラグ212Fを未使用とすれば、画
像編集がなされていたら画像編集フラグ212Bを
“1”とし、未編集であれば画像編集フラグ212B
“0”とすれば、以後該画像編集フラグ212Aを見る
ことにより画像編集有無の識別を行う。
As a result, for the image data in the first mode, if the image edit flag 212F is unused, the image edit flag 212B is set to "1" if the image is edited, and if it is not edited, the image edit flag 212B is set. 212B
If it is set to "0", the presence or absence of image editing is identified by looking at the image editing flag 212A thereafter.

【0189】また、第2モードの画像データについて
は、画像編集フラグ212Aを2ビット用い画像編集有
無の識別を行う。
For the image data in the second mode, the presence or absence of image editing is identified by using the image editing flag 212A of 2 bits.

【0190】つまり、両面とも未編集である画像に対し
ては画像編集フラグ212Aを“00”とし、表面のみ
に画像編集がなされている場合には画像編集フラグ21
2Aを“10”とし、裏面のみに画像編集がなされてい
る場合には画像編集フラグ212Aを“01”とし、両
面に画像編集がなされていれば画像編集フラグ212A
を“11”とすれば良い。
That is, the image edit flag 212A is set to "00" for an image which is not edited on both sides, and the image edit flag 21 is set when the image is edited only on the front side.
2A is set to "10", the image edit flag 212A is set to "01" when the image is edited only on the back side, and the image edit flag 212A is set when the image is edited to both sides.
Should be “11”.

【0191】なお、該画像編集フラグ211Aあるいは
画像編集フラグ212の状態を、画像表示に伴ってディ
スプレイ32に表示するように構成しても良い。 〔第4実施例〕以下、図26,図27を参照しながら本
発明に係る画像情報処理装置における他の画像情報編集
状態識別処理について説明する。
The state of the image edit flag 211A or the image edit flag 212 may be displayed on the display 32 along with the image display. [Fourth Embodiment] Another image information editing state identifying process in the image information processing apparatus according to the present invention will be described below with reference to FIGS.

【0192】図26は本発明の第4実施例を示す画像情
報処理装置におけるが画像編集フラグの構成を説明する
図であり、ページ毎の画像データのヘッダ情報310に
存在する画像情報中に、画像編集有無を示す画像編集フ
ラグ311を設けた場合に対応する。
FIG. 26 is a view for explaining the structure of the image edit flag in the image information processing apparatus showing the fourth embodiment of the present invention. In the image information existing in the header information 310 of the image data for each page, This corresponds to the case where the image edit flag 311 indicating the presence or absence of image edit is provided.

【0193】以下、本実施例と第6の発明の各手段との
対応及びその作用について図3等参照して説明する。
Correspondence between the present embodiment and each means of the sixth invention and its operation will be described with reference to FIG.

【0194】第6の発明は、搬送される原稿シートの片
面または両面の画像を同時に読み取る画像読取り手段
(CCDイメージセンサ111a,111b)と、この
画像読取り手段から出力される片面または両面の原稿画
像情報を2値化する2値化手段(2値化回路23)と、
この2値化手段により2値化された片面または両面の原
稿画像情報を生成された所定のページ管理ファイルとと
もに記憶媒体(光磁気ディスク35)に記録するとも
に、入力される所定の検索情報に基づいて前記記憶媒体
から検索された原稿画像情報を読み出して表示手段に表
示させるファイル処理手段(CPU10の機能による)
とを有する画像情報処理装置において、前記ファイル処
理手段により検索された原稿画像情報に対して所定の画
像処理を行う画像処理手段(画像処理部22)と、この
画像処理手段による前記所定の画像処理が終了した原稿
画像情報に対する前記記録媒体への再記録要求有無に基
づいて原稿画像情報のヘッダ部に画像編集処理状態の有
無を識別する識別情報を指定する指定手段(キーボード
7等のキー指示による)と、前記ファイル手段による原
稿画像検索時に、前記指定手段により指定された前記識
別情報に基づいて検索された原稿画像情報の画像編集処
理状態を前記表示手段(ディスプレイ32)に表示する
制御手段(CPU10の機能による)とを設け、キーボ
ード7により画像処理手段による前記所定の画像処理が
終了した原稿画像情報に対する光磁気ディスク35への
再記録要求有無に基づいて前記原稿画像情報のヘッダ部
に前記所定のページ管理ファイル中に画像編集処理状態
の有無を識別する識別情報(画像編集フラグ311A)
が設定されると、CPU10による原稿画像検索時に、
キーボード7により指定された前記識別情報に基づいて
CPU10が検索された原稿画像情報の画像編集処理状
態をディスプレイ32に表示して、記録された原稿画像
情報に画像編集を施して再記録する際に、その編集有無
を示す識別情報を原稿画像情報のヘッダ部に指定するの
で、以後の原稿画像情報を検索した際に、その旨を検索
者に通知することを可能とする。
A sixth aspect of the present invention is an image reading means (CCD image sensors 111a, 111b) for simultaneously reading images on one side or both sides of a conveyed original sheet, and one side or both sides of the original image output from the image reading means. Binarizing means (binarizing circuit 23) for binarizing information,
The one-sided or two-sided original image information binarized by the binarizing means is recorded in the storage medium (magneto-optical disk 35) together with the generated predetermined page management file, and based on the predetermined search information input. File processing means for reading the retrieved document image information from the storage medium and displaying it on the display means (depending on the function of the CPU 10)
And an image processing unit (image processing unit 22) for performing predetermined image processing on the document image information retrieved by the file processing unit, and the predetermined image processing by the image processing unit. Specifying means for specifying the identification information for identifying the presence or absence of the image edit processing state in the header portion of the document image information based on the presence / absence of a re-recording request to the recording medium for the completed document image information. ) And a control means for displaying on the display means (display 32) the image editing processing state of the document image information retrieved based on the identification information designated by the designating means when the document image is retrieved by the file means. (Depending on the function of the CPU 10), and the document image after the predetermined image processing by the image processing means by the keyboard 7 is completed. Rerecording request whether identification information for identifying whether the image editing processing state in the header portion in the predetermined page management file of the original image information on the basis of the magneto-optical disc 35 for distribution (image editing flag 311A)
When is set, when the CPU 10 searches the original image,
When the CPU 10 displays on the display 32 the image editing processing state of the document image information retrieved by the CPU 10 based on the identification information designated by the keyboard 7, and when the recorded document image information is edited and re-recorded. Since the identification information indicating the presence / absence of the editing is specified in the header portion of the document image information, it is possible to notify the searcher to that effect when the document image information is searched thereafter.

【0195】図27は本発明に係る画像情報処理装置に
おける第5の画像編集処理手順の一例を示すフローチャ
ートである。なお、(1)〜(5)は各ステップを示
す。
FIG. 27 is a flow chart showing an example of the fifth image editing processing procedure in the image information processing apparatus according to the present invention. Note that (1) to (5) indicate each step.

【0196】なお、本実施例において、図3に示したR
OM11には、記録された画像データが未編集である
か、編集されたかを区別できるプログラムが新規に追加
記録されているものとし、その他の構成は、上記第1実
施例で説明したものと同等である。
In this example, R shown in FIG. 3 was used.
It is assumed that the OM 11 newly additionally records a program capable of distinguishing whether the recorded image data is unedited or edited, and the other configurations are the same as those described in the first embodiment. Is.

【0197】また、画像情報の記録、記録された画像の
表示,画像のプリント,画像の記録および検索に関する
内部動作についても第1の実施例と同様の動作がなされ
る。
The internal operations relating to the recording of the image information, the display of the recorded image, the printing of the image, the recording and the retrieval of the image are the same as those in the first embodiment.

【0198】さらに、図13に示したFATエントリお
よび画像編集については第1実施例で述べたものと同様
である。
Further, the FAT entry and image editing shown in FIG. 13 are the same as those described in the first embodiment.

【0199】先ず、図26に示すように、ページ毎の画
像データのヘッダ情報310に存在する画像情報中に、
画像編集有無を示す画像編集フラグ311Aを設ける。
First, as shown in FIG. 26, in the image information existing in the header information 310 of the image data for each page,
An image edit flag 311A indicating the presence or absence of image edit is provided.

【0200】図1,図2に示した装置を操作して、記
録,検索の指示がなされると、該記録,検索時にグラフ
ィックRAM13上に編集すべき画像データを展開させ
る(1)、画像データに対し画像編集を行う(2)。次
いで、画像編集が加えられた画像データを光磁気ディス
ク35に記録するかどうかを判定して(3)、記録する
と判定された場合には、画像データを更新し、該当する
ページ管理ファイルの画像編集フラグ311のフラグを
“1”とする(4)。
When an instruction for recording or retrieval is given by operating the apparatus shown in FIGS. 1 and 2, image data to be edited is expanded on the graphic RAM 13 at the time of recording or retrieval (1). The image is edited with respect to (2). Next, it is judged whether or not the image data to which the image editing is applied is recorded in the magneto-optical disk 35 (3). The flag of the edit flag 311 is set to "1" (4).

【0201】一方、ステップ(3)に判定において、画
像編集は行ったが、光磁気ディスク35には記録しない
場合には、画像データ、該当する画像編集フラグ311
は以前の状態のままとして(5)、処理を終了する。
On the other hand, when it is determined in step (3) that the image has been edited but not recorded on the magneto-optical disk 35, the image data and the corresponding image edit flag 311 are recorded.
Keeps the previous state (5) and ends the process.

【0202】つまり、最初の記録時に画像編集を行わず
に、記録のなされた画像データに対しては、該当する画
像編集フラグ311のフラグは“0”とする。
That is, the flag of the corresponding image edit flag 311 is set to "0" for the image data recorded without performing the image edit at the first recording.

【0203】また、本実施例は実施例1と同様、片面,
両面の原稿混在の3つのモードでも同様に処理される。
ただし、ページ管理ファイルフラグ320は、第1実施
例で述べたものである。
Also, this embodiment is similar to the first embodiment in that one side,
The same processing is performed in the three modes in which both sides of the document are mixed.
However, the page management file flag 320 is as described in the first embodiment.

【0204】つまり、図26に示すように、シートの片
面の画像データを1つの記録単位として記録し、片面づ
つページめくりする片面データ片面管理モードである、
第1のモードでは片面画像データ321中のベッダ情報
310中に存在する画像編集フラグ311Aの状態によ
り画像編集の有無が識別できる。
That is, as shown in FIG. 26, a single-sided data single-sided management mode in which image data on one side of a sheet is recorded as one recording unit and pages are turned one by one,
In the first mode, the presence or absence of image editing can be identified by the state of the image editing flag 311A existing in the bedder information 310 in the single-sided image data 321.

【0205】つまり図26に示した画像データ321a
には画像編集がなされ、画像データ321bには画像編
集がなされていないオリジナルの画像である状態であ
る。
That is, the image data 321a shown in FIG.
Is edited, and the image data 321b is an original image that is not edited.

【0206】また、シートの両面の画像データを1つの
記録単位として記録し、シート毎にページめくりし、シ
ートの表面,裏面の切り替えが可能な両面データ表裏管
理モードである、第2のモードでは両面合成画像データ
321中のヘッダ情報310中に存在する画像編集フラ
グ311Aの状態により画像編集の有無が識別できる。
In the second mode, which is a double-sided data front / back management mode in which image data on both sides of a sheet is recorded as one recording unit, pages are turned for each sheet, and the front and back sides of the sheet can be switched. The presence or absence of image editing can be identified by the state of the image editing flag 311A existing in the header information 310 in the double-sided composite image data 321.

【0207】つまり、図26に示した画像データ321
cでは、表面か裏面のどちらかかあるいは両面に画像編
集がなされている状態である。
That is, the image data 321 shown in FIG.
In c, the image is edited on either the front side or the back side or both sides.

【0208】さらに、シートの両面の画像データを1つ
の記録単位として記録し、片面づつページめくりする両
面データ片面管理モードである、第3のモードでは両面
合成画像データ321中のヘッダ情報310中に存在す
る画像編集フラグ311Aの状態により画像編集の有無
が識別できる。
Further, in the third mode, which is a double-sided data single-sided management mode in which the image data of both sides of the sheet is recorded as one recording unit and the pages are turned one by one, the header information 310 in the double-sided composite image data 321 is written in the third mode. The presence or absence of image editing can be identified by the state of the existing image editing flag 311A.

【0209】つまり、図26に示した画像データ321
dでは、表面には画像編集がなされた状態である。
That is, the image data 321 shown in FIG.
In d, an image is edited on the surface.

【0210】なお、本実施例においても、第4実施例と
同様に画像編集フラグを2ビットとし表,裏の区別をつ
けても構わない。
Also in this embodiment, as in the fourth embodiment, the image editing flag may be set to 2 bits to distinguish between the front and the back.

【0211】以下、本実施例と第7,第8の発明の各手
段との対応及びその作用について説明する。
Correspondence between the present embodiment and each means of the seventh and eighth inventions and their functions will be described below.

【0212】第7の発明は、指定手段(キーボード7)
は、識別情報をページ単位に指定して、ユーザ指定され
た原稿画像情報のヘッダ部の情報またはページ管理ファ
イル中の識別情報により以後、ページ単位にオリジナル
の原稿画像情報が改竄されていることを検索者に通知す
ることが可能となる。
The seventh invention is to specify means (keyboard 7).
Specifies the identification information in page units, and the original document image information is tampered page by page thereafter by the information in the header of the document image information specified by the user or the identification information in the page management file. It is possible to notify the searcher.

【0213】第8の発明は、指定手段(キーボード7)
は、識別情報を原稿シートの表裏面に対して独立して指
定して、ユーザ指定された原稿画像情報のヘッダ部の情
報またはページ管理ファイル中の識別情報により以後、
原稿シートのオリジナルの原稿画像情報が改竄されてい
ることを表裏独立して検索者に通知することが可能とな
る。
The eighth invention is to specify means (keyboard 7).
Specifies the identification information independently for the front and back sides of the document sheet, and thereafter, according to the header information of the document image information specified by the user or the identification information in the page management file,
It is possible to notify the searcher independently that the original document image information on the document sheet has been tampered with.

【0214】なお、第1〜第4の各実施例を如何様に組
み合わせることも可能であることは言うまでもない。
Needless to say, the first to fourth embodiments can be combined in any manner.

【0215】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、1つの機器から成る装置に適
用しても良い。また、本発明はシステムあるいは装置に
プログラムを供給することによって達成させる場合にも
適用できることは言うまでもない。
The present invention may be applied to a system composed of a plurality of devices or an apparatus composed of a single device. Further, it goes without saying that the present invention can be applied to the case where it is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0216】[0216]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
の発明によれば、原稿シートの原稿画像を前記記録媒体
に記録する際に生成される前記所定のページ管理ファイ
ル中に、指定手段により記録する原稿シートの原稿画像
に対する画像編集処理を禁止または許可する情報が設定
されると、該指定された前記情報に基づいて制御手段が
前記画像処理手段による前記画像処理の実行を禁止また
は許可を制御するので、ユーザが意図する原稿シートの
画像情報を記録媒体に記録する際に、ユーザ指定された
ページ管理ファイル中の情報により以後オリジナルの原
稿画像情報が改竄されることなく保存することができ
る。
As described above, the first aspect of the present invention
According to the invention, the image editing process for the original image of the original sheet to be recorded by the designation means is prohibited or permitted in the predetermined page management file generated when the original image of the original sheet is recorded on the recording medium. When the information to be set is set, the control means prohibits or permits the execution of the image processing by the image processing means based on the specified information, so that the image information of the original sheet intended by the user is recorded. When recording on the medium, the original document image information can be saved without being tampered with by the information in the page management file designated by the user.

【0217】第2の発明によれば、原稿シートの原稿画
像を前記記録媒体に記録する際に、前記原稿画像情報の
ヘッダ部に、指定手段により記録する原稿シートの原稿
画像に対する画像編集処理を禁止または許可する情報が
設定されると、該指定された前記情報に基づいて制御手
段が前記画像処理手段による前記画像処理の実行を禁止
または許可を制御するので、ユーザ指定された原稿画像
情報のヘッダ部の情報により以後オリジナルの原稿画像
情報が改竄されることなく保存することができる。
According to the second aspect of the invention, when the original image of the original sheet is recorded on the recording medium, an image editing process for the original image of the original sheet to be recorded by the designation means is performed in the header portion of the original image information. When the information for prohibiting or permitting is set, the control means controls prohibition or permission of the execution of the image processing by the image processing means on the basis of the designated information, so that the original image information designated by the user is The original document image information can be stored thereafter without being tampered with by the information in the header portion.

【0218】第3の発明によれば、指定手段は、記録す
る原稿シートの原稿画像に対する画像編集処理を禁止ま
たは許可する情報をページ単位に指定するので、ユーザ
指定された原稿画像情報のヘッダ部の情報またはページ
管理ファイル中の情報により以後、ページ単位にオリジ
ナルの原稿画像情報が改竄されることなく保存すること
ができる。
According to the third aspect of the invention, since the designating means designates the information for prohibiting or permitting the image editing process for the document image of the document sheet to be recorded in page units, the header portion of the document image information designated by the user. Or the information in the page management file, the original document image information can be stored page by page without being tampered with.

【0219】第4の発明によれば、指定手段は、記録す
る原稿シートの原稿画像に対する画像編集処理を禁止ま
たは許可する情報を前記原稿シートの表裏面に対して独
立して指定するので、ユーザ指定された原稿画像情報の
ヘッダ部の情報またはページ管理ファイル中の情報によ
り以後、オリジナルの原稿画像情報が表裏独立して改竄
されることなく保存することが可能となる。
According to the fourth aspect of the invention, since the designating means independently designates information for prohibiting or permitting image editing processing for the original image of the original sheet to be recorded, the front and back sides of the original sheet are independently specified. After that, the original document image information can be stored independently from the front and back without being tampered with by the information in the header of the designated document image information or the information in the page management file.

【0220】第5の発明によれば、指定手段により画像
処理手段による前記所定の画像処理が終了した原稿画像
情報に対する前記記録媒体への再記録要求有無に基づい
て生成された前記所定のページ管理ファイル中に画像編
集処理状態の有無を識別する識別情報が設定されると、
前記ファイル処理手段による原稿画像検索時に、前記指
定手段により指定された前記識別情報に基づいて制御手
段が検索された原稿画像情報の画像編集処理状態を前記
表示手段に表示するので、記録された原稿画像情報に画
像編集を施して再記録する際に、その編集有無を示す識
別情報をページ管理ファイル中に指定するので、以後の
原稿画像情報を検索した際に、その旨を検索者に通知す
ることができる。
According to the fifth invention, the predetermined page management generated based on the presence / absence of a request for re-recording on the recording medium with respect to the document image information for which the predetermined image processing by the image processing means has been completed by the designating means. When the identification information for identifying the presence or absence of the image editing processing state is set in the file,
When a document image is searched by the file processing means, the control means displays the image editing processing state of the searched document image information on the display means on the basis of the identification information designated by the designating means. When the image information is edited and re-recorded, the identification information indicating the presence or absence of the edit is specified in the page management file, so when the subsequent document image information is searched, the searcher is notified of that fact. be able to.

【0221】第6の発明によれば、指定手段により画像
処理手段による前記所定の画像処理が終了した原稿画像
情報に対する前記記録媒体への再記録要求有無に基づい
て前記原稿画像情報のヘッダ部に前記所定のページ管理
ファイル中に画像編集処理状態の有無を識別する識別情
報が設定されると、前記ファイル処理手段による原稿画
像検索時に、前記指定手段により指定された前記識別情
報に基づいて制御手段が検索された原稿画像情報の画像
編集処理状態を前記表示手段に表示するので、記録され
た原稿画像情報に画像編集を施して再記録する際に、そ
の編集有無を示す識別情報を原稿画像情報のヘッダ部に
設定して、以後の原稿画像情報を検索した際に、その旨
を検索者に通知することができる。
According to the sixth invention, the header portion of the original image information is added to the header portion of the original image information based on the presence / absence of a request for re-recording on the recording medium with respect to the original image information for which the predetermined image processing by the image processing means is completed by the designating means. When the identification information for identifying the presence or absence of the image editing processing state is set in the predetermined page management file, the control means based on the identification information designated by the designating means at the time of searching the original image by the file processing means. Since the image editing processing status of the retrieved original image information is displayed on the display means, when the recorded original image information is edited and re-recorded, the identification information indicating the presence or absence of the editing is added to the original image information. When the document image information is searched after that, the searcher can be notified of that fact.

【0222】第7の発明においては、指定手段は、識別
情報をページ単位に指定するので、ユーザ指定された原
稿画像情報のヘッダ部の情報またはページ管理ファイル
中の識別情報により以後、ページ単位にオリジナルの原
稿画像情報が改竄されていることを検索者に通知するこ
とができる。
In the seventh aspect of the invention, since the designation means designates the identification information in page units, the header information of the manuscript image information designated by the user or the identification information in the page management file is subsequently used in page units. It is possible to notify the searcher that the original document image information has been tampered with.

【0223】第8の発明によれば、指定手段は、識別情
報を原稿シートの表裏面に対して独立して指定するの
で、ユーザ指定された原稿画像情報のヘッダ部の情報ま
たはページ管理ファイル中の識別情報により以後、原稿
シートのオリジナルの原稿画像情報が改竄されているこ
とを表裏独立して検索者に通知することができる。
According to the eighth aspect of the invention, since the designation means independently designates the identification information on the front and back sides of the document sheet, the header information of the document image information designated by the user or the page management file is designated. After that, the fact that the original document image information on the document sheet has been tampered with can be notified to the searcher independently on the front and back sides.

【0224】従って、記録媒体に記録するオリジナル原
稿画像が記録処理された後、以後勝手に改竄されてしま
うことを確実に防止できるとともに、編集処理によりオ
リジナル原稿が改竄された状態であることを検索者が確
実に把握することができるという効果を奏する。
Therefore, it is possible to surely prevent the original document image to be recorded on the recording medium from being tampered with after the recording process, and it is possible to retrieve whether the original document has been tampered with by the editing process. This has the effect that the person can surely grasp.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例を示す画像情報処理装置の
外観を示す斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view showing the outer appearance of an image information processing apparatus showing a first embodiment of the present invention.

【図2】図1に示した画像情報処理装置の側断面図であ
る。
FIG. 2 is a side sectional view of the image information processing apparatus shown in FIG.

【図3】図1に示した本体全体を制御する制御ユニット
の構成を説明するブロック図である。
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of a control unit that controls the entire main body shown in FIG.

【図4】本発明に係る画像情報処理装置における画像デ
ータの第1のページ管理構造を説明する図である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a first page management structure of image data in the image information processing apparatus according to the present invention.

【図5】本発明に係る画像情報処理装置におけるページ
管理ファイルの一例を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing an example of a page management file in the image information processing apparatus according to the present invention.

【図6】本発明に係る画像情報処理装置におけるページ
管理ファイルの一例を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a page management file in the image information processing apparatus according to the present invention.

【図7】図5に示した画像編集禁止フラグの他の構成例
を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing another configuration example of the image edit prohibition flag shown in FIG.

【図8】図1に示した画像情報処理装置における編集画
面の一例を示す図である。
8 is a diagram showing an example of an edit screen in the image information processing apparatus shown in FIG.

【図9】図1に示した画像情報処理装置における編集画
面の一例を示す図である。
9 is a diagram showing an example of an edit screen in the image information processing apparatus shown in FIG.

【図10】図1に示した画像情報処理装置における編集
画面の一例を示す図である。
10 is a diagram showing an example of an edit screen in the image information processing apparatus shown in FIG.

【図11】本発明に係る画像情報処理装置における文書
管理ファイルのデータ構造の一例を示す図である。
FIG. 11 is a diagram showing an example of a data structure of a document management file in the image information processing apparatus according to the present invention.

【図12】本発明に係る画像情報処理装置におけるペー
ジ管理ファイルのデータ構造の一例を示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an example of a data structure of a page management file in the image information processing apparatus according to the present invention.

【図13】本発明に係る画像情報処理装置におけるno
deテーブルのデータ構造の一例を示す図である。
FIG. 13 is a block diagram of an image information processing apparatus according to the present invention
It is a figure which shows an example of the data structure of a de table.

【図14】図3に示した光磁気ディスクの媒体内部の格
納領域を説明する図である。
14 is a diagram for explaining a storage area inside the medium of the magneto-optical disk shown in FIG.

【図15】図3に示した光磁気ディスクの論理アドレス
と物理アドレスとの対応を説明する図である。
FIG. 15 is a diagram for explaining the correspondence between the logical address and the physical address of the magneto-optical disk shown in FIG.

【図16】図3に示した光磁気ディスクのデータを管理
するFATの一例を示す図である。
16 is a diagram showing an example of an FAT for managing data on the magneto-optical disk shown in FIG.

【図17】本発明に係る画像情報処理装置における第1
の画像編集処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 17 is a first diagram of an image information processing apparatus according to the present invention.
3 is a flowchart showing an example of the image editing processing procedure of FIG.

【図18】本発明に係る画像情報処理装置における第2
の画像編集処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 18 is a second diagram of the image information processing apparatus according to the present invention.
3 is a flowchart showing an example of the image editing processing procedure of FIG.

【図19】本発明に係る画像情報処理装置における第3
の画像編集処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 19 is a third view of the image information processing apparatus according to the present invention.
3 is a flowchart showing an example of the image editing processing procedure of FIG.

【図20】本発明の第2実施例を示す画像情報処理装置
におけるページ管理情報の一例を示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing an example of page management information in the image information processing apparatus showing the second embodiment of the present invention.

【図21】図20に示した画像編集禁止フラグのデータ
構造を説明する図である。
21 is a diagram illustrating a data structure of an image edit prohibition flag shown in FIG.

【図22】本発明の第3実施例を示す画像情報処理装置
におけるページ管理ファイルの一例を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing an example of a page management file in the image information processing apparatus showing the third embodiment of the present invention.

【図23】本発明に係る画像情報処理装置における画像
データの第2のページ管理構造を説明する図である。
FIG. 23 is a diagram illustrating a second page management structure of image data in the image information processing apparatus according to the present invention.

【図24】図22に示した画像編集フラグの他の構成例
を示す図である。
FIG. 24 is a diagram showing another configuration example of the image edit flag shown in FIG. 22.

【図25】本発明に係る画像情報処理装置における第4
の画像編集処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 25 is a fourth view of the image information processing apparatus according to the present invention.
3 is a flowchart showing an example of the image editing processing procedure of FIG.

【図26】本発明の第4実施例を示す画像情報処理装置
におけるが編集フラグの構成を説明する図である。
FIG. 26 is a diagram illustrating a configuration of an edit flag in the image information processing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention.

【図27】本発明に係る画像情報処理装置における第5
の画像編集処理手順の一例を示すフローチャートであ
る。
FIG. 27 is a fifth diagram of the image information processing apparatus according to the present invention.
3 is a flowchart showing an example of the image editing processing procedure of FIG.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

7 キーボード 10 CPU 11 ROM 12 RAM 22 画像処理部 26 ディスクデータフローコントローラ 35 光磁気ディスク 111a CCDイメージセンサ 111b CCDイメージセンサ 7 keyboard 10 CPU 11 ROM 12 RAM 22 image processing unit 26 disk data flow controller 35 magneto-optical disk 111a CCD image sensor 111b CCD image sensor

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 搬送される原稿シートの片面または両面
の画像を同時に読み取る画像読取り手段と、この画像読
取り手段から出力される片面または両面の原稿画像情報
を2値化する2値化手段と、この2値化手段により2値
化された片面または両面の原稿画像情報を生成された所
定のページ管理ファイルとともに記憶媒体に記録すると
もに、入力される所定の検索情報に基づいて前記記憶媒
体から検索された原稿画像情報を読み出して表示手段に
表示させるファイル処理手段とを有する画像情報処理装
置において、前記ファイル処理手段により検索された原
稿画像情報に対して所定の画像処理を行う画像処理手段
と、前記原稿シートの原稿画像を前記記録媒体に記録す
る際に生成される前記所定のページ管理ファイル中に、
記録する原稿シートの原稿画像に対する画像編集処理を
禁止または許可する情報を指定する指定手段と、この指
定手段により指定された前記情報に基づいて前記画像処
理手段による前記画像処理の実行を禁止または許可を制
御する制御手段とを具備したことを特徴とする画像情報
処理装置。
1. An image reading means for simultaneously reading images on one side or both sides of a conveyed original sheet, and a binarizing means for binarizing the original image information on one side or both sides outputted from the image reading means, The one-sided or two-sided document image information binarized by the binarizing unit is recorded in a storage medium together with a generated predetermined page management file, and the storage medium is searched based on predetermined input search information. In an image information processing apparatus having a file processing means for reading the read original image information and displaying it on a display means, an image processing means for performing a predetermined image processing on the original image information searched by the file processing means, In the predetermined page management file generated when the original image of the original sheet is recorded on the recording medium,
Designating means for designating information for prohibiting or permitting image editing processing on a document image of a document sheet to be recorded, and prohibiting or permitting execution of the image processing by the image processing means based on the information designated by the designating means. An image information processing apparatus comprising: a control unit that controls the image processing apparatus.
【請求項2】 搬送される原稿シートの片面または両面
の画像を同時に読み取る画像読取り手段と、この画像読
取り手段から出力される片面または両面の原稿画像情報
を2値化する2値化手段と、この2値化手段により2値
化された片面または両面の原稿画像情報を生成された所
定のページ管理ファイルとともに記憶媒体に記録すると
もに、入力される所定の検索情報に基づいて前記記憶媒
体から検索された原稿画像情報を読み出して表示手段に
表示させるファイル処理手段とを有する画像情報処理装
置において、前記ファイル処理手段により検索された原
稿画像情報に対して所定の画像処理を行う画像処理手段
と、前記原稿シートの原稿画像を前記記録媒体に記録す
る際に、前記原稿画像情報のヘッダ部に、記録する原稿
シートの原稿画像に対する画像編集処理を禁止または許
可する情報を指定する指定手段と、この指定手段により
指定された前記情報に基づいて前記画像処理手段による
前記画像処理の実行を禁止または許可を制御する制御手
段とを具備したことを特徴とする画像情報処理装置。
2. An image reading means for simultaneously reading images on one side or both sides of a conveyed original sheet, and a binarizing means for binarizing the original image information on one side or both sides outputted from the image reading means, The one-sided or two-sided document image information binarized by the binarizing unit is recorded in a storage medium together with a generated predetermined page management file, and the storage medium is searched based on predetermined input search information. In an image information processing apparatus having a file processing means for reading the read original image information and displaying it on a display means, an image processing means for performing a predetermined image processing on the original image information searched by the file processing means, When recording the original image of the original sheet on the recording medium, the original image of the original sheet to be recorded is added to the header portion of the original image information. Specifying means for specifying information for prohibiting or permitting image editing processing for the image processing means, and control means for prohibiting or permitting execution of the image processing by the image processing means on the basis of the information designated by the specifying means. An image information processing apparatus comprising:
【請求項3】 指定手段は、記録する原稿シートの原稿
画像に対する画像編集処理を禁止または許可する情報を
ページ単位に指定することを特徴とする請求項1または
2記載の画像情報処理装置。
3. The image information processing apparatus according to claim 1, wherein the designating unit designates information for prohibiting or permitting the image editing process on the document image of the document sheet to be recorded in page units.
【請求項4】 指定手段は、記録する原稿シートの原稿
画像に対する画像編集処理を禁止または許可する情報を
前記原稿シートの表裏面に対して独立して指定すること
を特徴とする請求項1または2記載の画像情報処理装
置。
4. The designating means independently designates information for prohibiting or permitting image editing processing on a document image of a document sheet to be recorded, on the front and back sides of the document sheet, respectively. 2. The image information processing device according to 2.
【請求項5】 搬送される原稿シートの片面または両面
の画像を同時に読み取る画像読取り手段と、この画像読
取り手段から出力される片面または両面の原稿画像情報
を2値化する2値化手段と、この2値化手段により2値
化された片面または両面の原稿画像情報を生成された所
定のページ管理ファイルとともに記憶媒体に記録すると
もに、入力される所定の検索情報に基づいて前記記憶媒
体から検索された原稿画像情報を読み出して表示手段に
表示させるファイル処理手段とを有する画像情報処理装
置において、前記ファイル処理手段により検索された原
稿画像情報に対して所定の画像処理を行う画像処理手段
と、この画像処理手段による前記所定の画像処理が終了
した原稿画像情報に対する前記記録媒体への再記録要求
有無に基づいて生成された前記所定のページ管理ファイ
ル中に画像編集処理状態の有無を識別する識別情報を指
定する指定手段と、前記ファイル処理手段による原稿画
像検索時に、前記指定手段により指定された前記識別情
報に基づいて検索された原稿画像情報の画像編集処理状
態を前記表示手段に表示する制御手段とを具備したこと
を特徴とする画像情報処理装置。
5. An image reading means for simultaneously reading images on one side or both sides of a conveyed original sheet, and a binarizing means for binarizing the original image information on one side or both sides outputted from the image reading means, The one-sided or two-sided document image information binarized by the binarizing unit is recorded in a storage medium together with a generated predetermined page management file, and the storage medium is searched based on predetermined input search information. In an image information processing apparatus having a file processing means for reading the read original image information and displaying it on a display means, an image processing means for performing a predetermined image processing on the original image information searched by the file processing means, Generated based on the presence / absence of a request for re-recording on the recording medium with respect to the document image information for which the predetermined image processing by the image processing means is completed Designation means for designating identification information for identifying the presence or absence of an image edit processing state in the predetermined page management file, and based on the identification information designated by the designation means at the time of document image retrieval by the file processing means. An image information processing apparatus, comprising: a control unit for displaying the image editing processing state of the document image information retrieved by the display unit on the display unit.
【請求項6】 搬送される原稿シートの片面または両面
の画像を同時に読み取る画像読取り手段と、この画像読
取り手段から出力される片面または両面の原稿画像情報
を2値化する2値化手段と、この2値化手段により2値
化された片面または両面の原稿画像情報を生成された所
定のページ管理ファイルとともに記憶媒体に記録すると
もに、入力される所定の検索情報に基づいて前記記憶媒
体から検索された原稿画像情報を読み出して表示手段に
表示させるファイル処理手段とを有する画像情報処理装
置において、前記ファイル処理手段により検索された原
稿画像情報に対して所定の画像処理を行う画像処理手段
と、この画像処理手段による前記所定の画像処理が終了
した原稿画像情報に対する前記記録媒体への再記録要求
有無に基づいて前記原稿画像情報のヘッダ部に画像編集
処理状態の有無を識別する識別情報を指定する指定手段
と、前記ファイル処理手段による原稿画像検索時に、前
記指定手段により指定された前記識別情報に基づいて検
索された原稿画像情報の画像編集処理状態を前記表示手
段に表示する制御手段とを具備したことを特徴とする画
像情報処理装置。
6. An image reading means for simultaneously reading images on one side or both sides of a conveyed original sheet, and a binarizing means for binarizing the original image information on one side or both sides outputted from the image reading means, The one-sided or two-sided original image information binarized by the binarizing means is recorded in a storage medium together with the generated predetermined page management file, and the storage medium is searched based on predetermined input search information. In an image information processing apparatus having a file processing means for reading the read original image information and displaying it on a display means, an image processing means for performing a predetermined image processing on the original image information searched by the file processing means, Based on the presence / absence of a request for re-recording on the recording medium with respect to the document image information for which the predetermined image processing by the image processing means has been completed, Designating means for designating identification information for identifying the presence or absence of an image edit processing state in the header portion of the document image information, and when the document image is searched by the file processing means, it is searched based on the identification information designated by the designating means. An image information processing apparatus comprising: a control unit that displays the image editing processing state of the document image information on the display unit.
【請求項7】 指定手段は、識別情報をページ単位に指
定することを特徴とする請求項5または6記載の画像情
報処理装置。
7. The image information processing apparatus according to claim 5, wherein the designation means designates the identification information in page units.
【請求項8】 指定手段は、識別情報を原稿シートの表
裏面に対して独立して指定することを特徴とする請求項
5または6記載の画像情報処理装置。
8. The image information processing apparatus according to claim 5, wherein the designation means independently designates the identification information on the front and back surfaces of the original sheet.
JP6221727A 1994-09-16 1994-09-16 Image information processor Pending JPH0887587A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221727A JPH0887587A (en) 1994-09-16 1994-09-16 Image information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6221727A JPH0887587A (en) 1994-09-16 1994-09-16 Image information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0887587A true JPH0887587A (en) 1996-04-02

Family

ID=16771318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6221727A Pending JPH0887587A (en) 1994-09-16 1994-09-16 Image information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0887587A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310545A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd Electronic document management device, program and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310545A (en) * 2006-05-17 2007-11-29 Fuji Xerox Co Ltd Electronic document management device, program and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4716404A (en) Image retrieval method and apparatus using annotations as guidance information
US5764368A (en) Image processing apparatus using retrieval sheets capable of recording additional retrieval information
JP3184630B2 (en) Image processing device
JP2001337994A (en) Thumbnail display system and method and recording medium with processing program therefor recorded therein
KR100628572B1 (en) Editing method for printing image and the apparatus thereof
US4964039A (en) Apparatus for processing code data associated with management data including identification data
JP3055126B2 (en) Control method of image information processing apparatus
US5255364A (en) Electronic filing system wherein the automatic updating of retrieval data is voluntarily inhibited
JPH0887587A (en) Image information processor
US20050257001A1 (en) Computer system
JP3458001B2 (en) Image file device
JPS6368974A (en) Document display system
US7149371B2 (en) Image filing apparatus
JP3253353B2 (en) Electronic filing equipment
JP2001333258A (en) Data receiver
JPH0844856A (en) System and method for copying image data among plural recording media
JPH07282071A (en) Document picture information processor
JP3234843B2 (en) Image information processing device
JP4011472B2 (en) Image processing device
JPH11127324A (en) Facsimile equipment with function for simultaneously specifying transmission and copying and facsimile transmission method
JPH10171839A (en) Picture input/output device
JPH05127964A (en) Page version managing method
JPH03142673A (en) Electronic filing system
JPH0528196A (en) Electronic filing device
JPH0937045A (en) Electronic drawing information managing system and method for recognizing front and rear surface of input drawing in the system