JPH06118185A - テレビ番組の録画予約方法 - Google Patents

テレビ番組の録画予約方法

Info

Publication number
JPH06118185A
JPH06118185A JP28214892A JP28214892A JPH06118185A JP H06118185 A JPH06118185 A JP H06118185A JP 28214892 A JP28214892 A JP 28214892A JP 28214892 A JP28214892 A JP 28214892A JP H06118185 A JPH06118185 A JP H06118185A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
displayed
time
date
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28214892A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Hamada
良一 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikka Densok Ltd
Original Assignee
Nikka Densok Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikka Densok Ltd filed Critical Nikka Densok Ltd
Priority to JP28214892A priority Critical patent/JPH06118185A/ja
Publication of JPH06118185A publication Critical patent/JPH06118185A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テレビ受像機に、録画予約すべき内容を表
示し、この表示の内容にそって録画予約操作を行うこと
を目的とする。 【構成】 テレビ画面に、その上辺に沿って複数の日
付欄が、左辺に沿って複数の時刻欄が相互にマトリクス
状に配列され、これらの日付欄と時刻欄にて特定される
座標上に録画領域が形成されている。そして、所望の録
画領域を指定して所望のテレビ放送チャンネルを録画領
域に予約登録することによって、指定された録画領域に
登録表示がなされ、この既登録表示のなされた録画領域
の日付、時刻およびチャンネルに従って録画するテレビ
番組の録画予約方法である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、放映が予定されている
テレビ番組の内容を、ビデオテープレコーダ等の映像音
声記録手段に録画予約する方法に関し、特にテレビ受像
機の画面に予約内容を表示させ当該表示内容に従って録
画することを特徴とするものである。
【0002】
【従来の技術】従来周知のテレビ番組の録画予約方法
(装置)では、例えばビデオテープレコーダ本体やリモ
ートコントロール装置に設けられているテレビ放送チャ
ンネル選択スイッチ、日付選択スイッチ、録画開始時刻
選択スイッチ、録画終了時刻選択スイッチ、モード選択
スイッチ等の多数のスイッチが設けられており、録画予
約をするための操作は極めて煩雑であった。
【0003】録画予約の操作が極めて煩雑であるが故
に、せっかく録画予約機能を有するビデオテープレコー
ダを所持していても充分活用されず、また録画予約の操
作を誤り、所望のテレビ番組の録画ができず失望するこ
とも頻発していた。
【0004】そこで、新聞等のテレビ番組欄の各番組毎
にバーコードが付与され、バーコード読取機で録画予約
する装置や、各番組毎に付与されているコード番号をテ
ンキーにて入力して録画予約する装置が出現している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述のように、従来で
は録画予約の操作が極めて煩雑であるが故に、録画予約
機能が充分活用されず、また録画予約の操作を誤り、所
望のテレビ番組の録画ができず失望することも頻発して
いた。
【0006】また、テレビ番組毎にバーコードやコード
番号が付与されたものはごく一部の新聞等であり、本体
側にバーコード読取機を必要とするので普遍的ではな
い。
【0007】本発明はかかる従来の課題に鑑みてなされ
たもので、特殊な装置や新聞を必要とせず、録画予約の
操作が誰にでも容易に且つ誤りなくできる方法を実現せ
んとするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】第1の主要な発明は、放
映が予定されている所望のテレビ番組の内容を、ビデオ
テープレコーダに録画予約する方法において、テレビ受
像機の画面に、当該画面の一辺に沿って複数の日付欄
が、他辺に沿って複数の時刻欄が相互にマトリクス状に
配列され、当該日付欄と時刻欄にて特定される座標上に
録画領域が形成されており、所望の録画領域を指定して
所望のテレビ放送チャンネルを登録手段に予約登録する
ことによって、指定された録画領域に既登録表示がなさ
れ、当該既登録表示のなされた録画領域の日付、時刻お
よびチャンネルに従って録画することを特徴とするもの
である。
【0009】第2の主要な発明は、放映が予定されてい
る所望のテレビ番組の内容を、ビデオテープレコーダに
録画予約する方法において、テレビ受像機の画面に、少
なくとも予約登録する日付、時刻およびテレビ放送チャ
ンネルについての質問欄と当該質問に応答する応答欄が
表示されており、前記質問に対する応答内容が、テレビ
受像機の画面に表示されると共に登録手段に予約登録さ
れ、登録された日付、時刻およびチャンネルに従って録
画することを特徴とするものである。
【0010】
【作用】第1の主要な発明は、テレビ受像機の画面に、
当該画面の一辺に沿って複数の日付欄が、他辺に沿って
複数の時刻欄が相互にマトリクス状に配列され、当該日
付欄と時刻欄にて特定される座標上に録画領域が形成さ
れており、所望の録画領域を指定して所望のテレビ放送
チャンネルを登録手段に予約登録することによって、指
定された録画領域に既登録表示がなされ、当該既登録表
示のなされた録画領域の日付、時刻およびチャンネルに
従って録画するように構成されているので、先ず録画を
しようとする日を日付欄から選択し次いで当該日の録画
開始時刻と録画終了時刻を時刻欄から選択することによ
って特定される録画領域(所望の録画時間帯)を指定
し、その後前記録画領域に録画されるチャンネルを選択
登録すると、前記録画領城に対応する日時が到来した際
に、当該時間帯だけ所望のチャンネルのテレビ放送が録
画される。なお、録画予定の日付、時刻およびチャンネ
ルの選択順序は順不同である。
【0011】第2の主要な発明は、テレビ受像機の画面
に、少なくとも予約登録する日付、時刻およびテレビ放
送チャンネルについての質問欄と当該質問に応答する応
答欄が表示されており、前記質問に対する応答内容が、
テレビ受像機の画面に表示されると共に登録手段に予約
登録され、登録された日付、時刻およびチャンネルに従
って録画するように構成されているので、先ず録画をし
ようとする日の質問に対する応答欄に所望の日付けを表
示すると共に登録し、次いで録画をしようとする時刻の
質問に対する応答欄に所望の録画開始時刻と録画終了時
刻を表示すると共に登録し、その後録画をしようとする
チャンネルの質問に対する応答欄に所望のチャンネルを
表示すると共に登録すると、表示され登録された日時が
到来した際に、当該時間帯だけ所望のチャンネルのテレ
ビ放送が録画される。なお、録画予定の日付、時刻およ
びチャンネルの表示等の順序は順不同である。
【0012】
【実施例】図1は本発明を具現化するためのテレビ受像
機、ビデオテープレコーダおよびコントローラを示す斜
視図であり、図2は制御ブロック図、図3は第1の実施
例のテレビ画面の正面図である。
【0013】図1において、1は周知のテレビ受像機
で、2は周知のビデオテープレコーダである。3はビデ
オテープレコーダ2のリモートコントローラである。前
記リモートコントローラ3には、ビデオテープレコーダ
2の一般的な操作パネル3Aと本発明特有の操作パネル
3Bが備えられている。そして、テレビ受像機1とビデ
オテープレコーダ2との間には、映像信号等を送信する
ためのケーブル4が接続されている。なお、テレビ受像
機1とビデオテープレコーダ2は一体的に構成されてい
てもよい。
【0014】制御部にはマイクロコンピュータ(MP
U)、各種の記憶装置(ROM、RAM)および、文字
や図形を生成するキャラクタジェネレータが備えられて
いる。また、テープを駆動するためのモータ、アンテナ
入力とビデオヘッド入力を切換る切換回路、前記キャラ
クタジェネレータによって生成された文字や図形を映像
信号に変換するミキシング回路および、リモートコント
ローラ3からの赤外線信号を受信するための赤外線セン
サが設けられており、バスラインや入出力インターフェ
イス(I/O)を介して前記マイクロコンピュータ、各
種の記憶装置、キャラクタジェネレータに接続されてい
る。
【0015】なお、一般的なビデオテープレコーダ2に
はマイクロコンピュータや各種の記憶装置が備えられて
おり、本実施例に必要なハードウエアを構成するために
は、従来装置にキャラクタジェネレータとミキシング回
路を追加すれば足りる。
【0016】図3は録画予約モードの表示であり、テレ
ビ受像機1の画面(CRT)の上辺沿って、左辺から右
辺方向に「23日」から「29日」までの1週間分の日
付欄が表示されている。また前記テレビ受像機1の画面
(CRT)の左辺に沿って、上辺から下辺方向に「6
時」から「11時」までの時刻欄が表示されている。
【0017】即ち日付欄と時刻欄が相互にマトリクス状
に配列されることにより、当該日付欄と時刻欄にて特定
される座標上に録画領域(例えば、「23日」と「8
時、9時」にて[6]と表示された領域)が形成されて
おり、かかる領域をリモートコントローラ3にて指定
し、録画しようとする所望のテレビ放送チャンネル
[6]を前記記憶装置(登録手段)に予約登録すること
によって、指定された録画領域に反転文字で既登録表示
[6]がなされる。そうすると、8月23日(日)の8
時から9時まで、第6チャンネルのテレビ放送の内容が
録画されることになる。
【0018】図3の例では、前述と同様に、8月24日
(月)の10時から11時まで第2チャンネル、8月2
6日(水)の7時から9時まで第10チャンネル、8月
28日(金)の8時から9時30分まで第1チャンネ
ル、続いて9時30分から11時まで第8チャンネルが
表示され、その表示に従って予約登録されたチャンネル
および日時のテレビ放送の内容が録画される。
【0019】なお、当該画面は左右方向(日付欄)およ
び上下方向(時刻欄)にスクロールするように構成さ
れ、29日以降および11時以降の番組の録画予約も可
能となる。
【0020】また、日付欄、時刻欄およびチャンネルの
指定は、リモートコントローラ3B上のボタンで直接指
定してもよく、テレビ受像機1の画面(CRT)にカー
ソルを表示させ、このカーソルによって指定するように
構成してもよい。
【0021】さらに、既登録表示がされた録画領域をよ
り一層明確にするため、既登録表示がされた録画領域
を、未登録の録画領域と色彩若しくは輝度が異なって表
示するように構成することも可能である。さらにまた、
日付欄と時刻欄は、縦と横が相互に逆の位置に形成され
ていてもよい。
【0022】次に、図4に従い第2の実施例について説
明する。図4は第2の実施例のテレビ画面の正面図であ
る。
【0023】この実施例では、録画予約をテレビ受像機
1の画面(CRT)の表示と対話形式で行うもので、テ
レビ受像機1の画面(CRT)に、予約登録する日付、
時刻およびテレビ放送チャンネルについての質問欄と当
該質問に応答する応答欄が表示されており、前記質問に
対する応答内容が、テレビ受像機の画面に表示されると
共に登録手段に予約登録され、登録された日付、時刻お
よびチャンネルに従って録画するものである。
【0024】図4の例では、録画予約モードを選択する
ことにより、先ず「今日は8月22日です。変更します
か?」との質問欄と、「いいえ」「はい」との応答欄が
表示される。そこで、この例では前記リモートコントロ
ーラ3によって「いいえ」を指定することによって「い
いえ」が反転表示される。もし「はい」であるなら、変
更すべき月日欄が現れ、当該月日欄に現実の月日を表示
させることになる。
【0025】次に「現在20時40分です。変更します
か?」との質問欄と、「いいえ」「はい」との応答欄が
表示される。そこで前述と同様に「いいえ」を指定する
ことによって「いいえ」が反転表示され、「はい」であ
るなら、変更すべき時刻欄が現れ、当該月日欄に現実の
月日を表示させることになる。
【0026】次に「何月何日の録画をしますか?」との
質問欄と、録画予約をすべき「月日」を示す応答欄が表
示される。そこで当該応答欄に「8」と「23」を指定
することによって「8」と「23」が反転表示され、同
時に前記記憶装置(登録手段)に「8月23日」が予約
登録される。
【0027】次に「何時何分から録画をしますか?」と
の質問欄と、録画を開始すべき「時刻」を示す応答欄が
表示される。そこで当該応答欄に「8」と「00」を指
定することによって「8」と「00」が反転表示され、
同時に前記記憶装置(登録手段)に「8時00分」が予
約登録される。
【0028】次に「何時何分まで録画をしますか?」と
の質問欄と、録画を終了すべき「時刻」を示す応答欄が
表示される。そこで当該応答欄に「9」と「00」を指
定することによって「9」と「00」が反転表示され、
同時に前記記憶装置(登録手段)に「9時00分」が予
約登録される。
【0029】次に「どのチャンネルですか? との質問
欄と、録画予約をすべき「チャンネル」を示す応答欄が
表示される。そこで当該応答欄に「06」を指定するこ
とによって「06」が反転表示され、同時に前記記憶装
置(登録手段)に「第6チャンネル」が予約登録され
る。
【0030】そして、最後に予約内容をチェックするた
め、確認メッセージとして上記に従って指定した内容で
ある「8月23日8時00分〜9時00分 6チャンネ
ル録画予約」が表示される。
【0031】そうすると、8月23日(日)の8時から
9時まで、第6チャンネルのテレビ放送の内容が録画さ
れることになる。なお、さらに別の番組を録画予約する
場合には、前述の操作作業を繰り返せばよい。
【0032】本実施例の場合も日付、時刻およびチャン
ネルの指定を、リモートコントローラ3B上のボタンで
直接指定してもよく、テレビ受像機1の画面(CRT)
にカーソルを表示させ、このカーソルによって指定する
ように構成してもよい。また、質問欄を表示する以前
に、既登録の日付、時刻およびチャンネルが表示される
ように構成されていてもよい。
【0033】さらに、上記実施例ではビテオレコーダと
してビテオテープレコーダを使用しているが、映像と音
声を記録できるものであれば他の手段を使用すること
は、もとより可能である。
【0034】
【発明の効果】第1の主要な発明では、先ず録画をしよ
うとする日を日付欄から選択し次いで当該日の録画開始
時刻と録画終了時刻を時刻欄から選択することによって
特定される録画領域(所望の録画時間帯)を指定し、そ
の後前記録画領域に録画されるチャンネルを選択登録す
ると、前記録画領域に対応する日時が到来した際に、当
該時間帯だけ所望のチャンネルのテレビ放送が録画され
る。
【0035】従って、操作者はテレビ画面を見ながら極
めて容易に所望の録画予約を行うことができるので、録
画予約機能を充分活用でき、また録画予約の操作を誤る
こともない。さらに、キーの数を減らすことが可能とな
る。
【0036】また、テレビ番組毎にバーコードやコード
番号が付与された新聞等は不要で、本体側にバーコード
読取機を設ける必要もなく、装置全体が安価になるとと
もに普遍的な装置でも充分機能させることができる。
【0037】第2の主要な発明では、先ず録画をしよう
とする日の質問に対する応答欄に所望の日付けを表示す
ると共に登録し、次いで録画をしようとする時刻の質問
に対する応答欄に所望の録画開始時刻と録画終了時刻を
表示すると共に登録し、その後録画をしようとするチャ
ンネルの質問に対する応答欄に所望のチャンネルを表示
すると共に登録すると、表示され登録された日時が到来
した際に、当該時間帯だけ所望のチャンネルのテレビ放
送が録画される。
【0038】従って、前述の第1の実施例の効果を奏す
るばかりでなく、対話形式で対応できるので、画面が小
さく、また若干不鮮明なテレビ受像機を使用しても容易
に録画予約をすることが可能となる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具現化するためのテレビ受像機、ビテ
オテープレコーダおよびコントローラを示す斜視図であ
る。
【図2】図2は制御ブロック図である。
【図3】第1の実施例のテレビ画面の正面図である。
【図4】第2の実施例のテレビ画面の正面図である。
【符号の説明】
1 テレビ受像機 2 ビテオテープレコーダ 3 リモートコントローラ 3A 操作パネル 3B 操作パネル 4 ケーブル

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放映が予定されている所望のテレビ番組
    の内容を、ビデオレコーダに録画予約する方法におい
    て、 テレビ受像機の画面に、当該画面の一辺に沿って複数の
    日付欄が、他辺に沿って複数の時刻欄が相互にマトリク
    ス状に配列され、当該日付欄と時刻欄にて特定される座
    標上に録画領域が形成されており、所望の録画領域を指
    定して所望のテレビ放送チャンネルを登録手段に予約登
    録することによって、指定された録画領域に既登録表示
    がなされ、当該既登録表示のなされた録画領域の日付、
    時刻およびチャンネルに従って録画することを特徴とす
    るテレビ番組の録画予約方法。
  2. 【請求項2】 録画領域には既登録のチャンネル数が
    表示される請求項1記載テレビ番組の録画予約方法。
  3. 【請求項3】 テレビ受像機の画面に、当該画面の水
    平方向に沿って複数の日付欄が表示され、垂直方向に沿
    って複数の時刻欄が表示される請求項1もしくは請求項
    2記載のテレビ番組の録画予約方法
  4. 【請求項4】 既登録表示がされた録画領域は、他の録
    画領域と色彩若しくは輝度が異なって表示される請求項
    1ないし請求項3記載のいずれかに記載のテレビ番組の
    録画予約方法
  5. 【請求項5】 日付欄および時刻欄の表示は、夫々の方
    向にスクロールする請求項1ないし請求項4のいずれか
    に記載のテレビ番組の録画予約方法
  6. 【請求項6】 放映が予定されている所望のテレビ番組
    の内容を、ビデオレコーダに録画予約する方法におい
    て、 テレビ受像機の画面に、少なくとも予約登録する日付、
    時刻およびテレビ放送チャンネルについての質問欄と当
    該質問に応答する応答欄が表示されており、前記質問に
    対する応答内容が、テレビ受像機の画面に表示されると
    共に登録手段に予約登録され、登録された日付、時刻お
    よびチャンネルに従って録画することを特徴とするテレ
    ビ番組の録画予約方法。
  7. 【請求項7】 質問欄を表示する以前に、既登録の日
    付、時刻およびチャンネルが表示される請求項6記載の
    テレビ番組の録画予約方法。
  8. 【請求項8】 質問と応答は対話形式で表示される請求
    項6もしくは請求項7記載のテレビ番組の録画予約方
    法。
JP28214892A 1992-09-08 1992-09-08 テレビ番組の録画予約方法 Pending JPH06118185A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28214892A JPH06118185A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 テレビ番組の録画予約方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28214892A JPH06118185A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 テレビ番組の録画予約方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06118185A true JPH06118185A (ja) 1994-04-28

Family

ID=17648732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28214892A Pending JPH06118185A (ja) 1992-09-08 1992-09-08 テレビ番組の録画予約方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH06118185A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1125541A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報処理装置
US6446082B1 (en) 1998-09-21 2002-09-03 Impress Corporation Method of receiving time-specified program contents
WO2004088980A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 情報記録再生装置およびその記録システム
JP2006146382A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 録画スケジュール処理装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1125541A (ja) * 1997-07-03 1999-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報処理装置
US6446082B1 (en) 1998-09-21 2002-09-03 Impress Corporation Method of receiving time-specified program contents
WO2004088980A1 (ja) * 2003-03-31 2004-10-14 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. 情報記録再生装置およびその記録システム
CN100448281C (zh) * 2003-03-31 2008-12-31 松下电器产业株式会社 信息记录再生装置及其记录系统
US7787750B2 (en) 2003-03-31 2010-08-31 Panasonic Corporation Information recording/reproduction apparatus and recording system thereof
JP2006146382A (ja) * 2004-11-17 2006-06-08 Hitachi Kokusai Electric Inc 録画スケジュール処理装置
JP4663298B2 (ja) * 2004-11-17 2011-04-06 株式会社日立国際電気 録画スケジュール処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7996864B2 (en) Method and apparatus for displaying television programs and related text
CA1211202A (en) Picture display apparatus for selectively displaying at least three types of pictures
US5315392A (en) Apparatus for display and selection of available television channels
US6538701B1 (en) Simulated pip window in EPG
US20100275230A1 (en) Method and apparatus for displaying television programs and related text
EP0886964B2 (en) Method for displaying television programs and related text
US4751578A (en) System for electronically controllably viewing on a television updateable television programming information
WO1995007003A1 (en) Transmission of data using full frame video
JPH01209399A (ja) 情報処理システム
KR100331827B1 (ko) 디지털 티브이의 예약안내/예약확인 화면 구현방법
US20120167136A1 (en) Method and apparatus for displaying television programs and related text
JPS59123373A (ja) タイマ−予約装置
US20050005291A1 (en) Method and system for presenting broadcasting scheduled events overlapping in time
JPH06118185A (ja) テレビ番組の録画予約方法
US5984500A (en) Remote controller
JP2000358283A (ja) 表示装置付き制御端末装置
JP2775177B2 (ja) 多数のテレビ信号を同時表示する装置
JPH08251496A (ja) 表示制御装置および表示方法
JPH051839Y2 (ja)
EP0701365B1 (en) Method for programming a receiver of television programmes
JP3613861B2 (ja) 記録装置
JPH09298731A (ja) 番組案内表示制御装置およびテレビジョン受像機
JPS6181033A (ja) 番組表機能付リモコン送信器
KR100221728B1 (ko) 브이시알의 초간편 예약녹화 설정 방법
KR19990019107A (ko) 프로그램 정보 표시방법