JPH02239819A - 熱い飲み物を用意するための装置 - Google Patents

熱い飲み物を用意するための装置

Info

Publication number
JPH02239819A
JPH02239819A JP2031356A JP3135690A JPH02239819A JP H02239819 A JPH02239819 A JP H02239819A JP 2031356 A JP2031356 A JP 2031356A JP 3135690 A JP3135690 A JP 3135690A JP H02239819 A JPH02239819 A JP H02239819A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
vessel
storage container
contact
current supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2031356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2790355B2 (ja
Inventor
Eberhard Timm
エベルハルト・ティム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE19893903815 external-priority patent/DE3903815A1/de
Priority claimed from DE8902598U external-priority patent/DE8902598U1/de
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH02239819A publication Critical patent/JPH02239819A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2790355B2 publication Critical patent/JP2790355B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/10Coffee-making apparatus, in which the brewing vessel, i.e. water heating container, is placed above or in the upper part of the beverage containers i.e. brewing vessel; Drip coffee-makers with the water heating container in a higher position than the brewing vessel
    • A47J31/106Coffee-making apparatus, in which the brewing vessel, i.e. water heating container, is placed above or in the upper part of the beverage containers i.e. brewing vessel; Drip coffee-makers with the water heating container in a higher position than the brewing vessel with a valve at the water heating container outlet
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/005Portable or compact beverage making apparatus, e.g. for travelling, for use in automotive vehicles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/24Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure
    • A47J31/34Coffee-making apparatus in which hot water is passed through the filter under pressure, i.e. in which the coffee grounds are extracted under pressure with hot water under liquid pressure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J36/00Parts, details or accessories of cooking-vessels
    • A47J36/24Warming devices
    • A47J36/2444Drinking cups with heating means
    • A47J36/2461Drinking cups with heating means with electrical heating means
    • A47J36/2466Drinking cups with heating means with electrical heating means with integral heating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Dairy Products (AREA)
  • Passenger Equipment (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Vending Machines For Individual Products (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業」二の利用分野 本発明は、液体貯蔵容器とその中に配置された電気加熱
素子と電流供給回路と用意された飲み物のための受取容
器とを有する装置であって熱い飲み物を用意するための
装置に関する。
このタイプの装置は例えばコーヒーマシンのように非常
に広く行き渡ったものである。最初に述べられたこのタ
イプのコーヒーマシンや同等の装置の欠点は、水または
他の液体と注入物または濃縮物とは上記装置に別々にか
つ各部分に入れなければならないので、飲み物の用意が
非常に複雑なものとなることである。これらの装置は、
さらに、清掃すべき必要のある多数の構成部品を有する
という欠点を有している。最後に、これらの装置は、大
きなスペースを占めることとなり自動車や飛行機などが
動いているとき液体が飛び散るので、上記乗り物の中で
の使用に不適切なものである。さらに、旅行中、適当な
液体、主として水の利用可能な源がめったにない。
本発明の目的は、最初に述べられたタイプの装置であっ
て旅行中であっても非常に簡単にかつ有利に使用するこ
とができる装置を提供することである。
課題を解決するための手段・発明の作用・効果本発明の
解決策は、上記液体供給容器は、上記7一 こともできる。上記液体貯蔵容器は電流供給源(cur
rent supply)に固定されて備えられるので
はなく電流供給用接点を有している。そして、上記液体
を加熱するため、貯蔵容器は電流供給源に接続すること
ができ、例えば、対応する電気接点に接続されるととも
にエネルギー源、例えば乗り物の6ボルト、l2ボルト
、または、24ボルトのバッテリーに接続される対応す
る供給源(supply)ユニットに挿入される。
上記液体貯蔵容器は、最初、上記弁によって閉鎖されて
いる。もし、上記液体貯蔵容器が電気エネルギー源に接
続され、その結果として上記液体が加熱されるならば、
液体と含有されるいくらかの容積の気体とが加熱される
のに対応して上記内部の圧力が高まるとともに、例えば
酸素と二酸化炭素のように水に溶け込んでいた気体が泡
の形で上記液体から分離され、その結果として上記内部
の圧力をまた増加させる。予め決められた内部圧力では
、言い替えると上記液体が本発明において要求された温
度に達すると、上記弁が不可逆的に電流供給回路から分
離されかつ上記容器内側に予め決められた圧力で不可逆
的にすなわち閉鎖状態に戻ることができないように開か
れる弁によって閉鎖されているユニットとして設けられ
、電線路で上記加熱素子に接続されている電流供給用接
点を備えるとともに、飲み物を用意する状態(oper
−ative position)では上記貯蔵容器の
下に上記受取空間が大略位置しているように上記受取容
器内に挿入されるか挿入可能であるということと、上記
弁が開かれるとき上記加熱素子に供給された電流が遮断
されるように設けられているということからなっている
こうして、上記装置は閉鎖されている液体貯蔵容器を示
すこととなる。このように、分配された液体貯蔵容器の
形式では、多数の液体はそのようないくつかの液体貯蔵
容器が携えられるとき同時に利用することができる。こ
れに関連して上記液体は水または例えばミルクまたは他
の液体とすることができる。上記液体は、特に例えばミ
ルクのようにうまく保存できないときに凍った形にずる
すなわち元の閉鎖状態に戻ることなく開かれるとともに
、液体が流れ出す。上記開放工程は元の閉鎖状態に戻る
ことがないので、上記弁はその後再び閉鎖することはな
く、たとえ上記内部圧力が弁の開放により通常圧力まで
減少しても、総ての液体が上記弁を通して流れ出ず。
同時に、上記弁の開放により上記加熱素子への電流接続
は、上記容器がほぼ空になったときさらに加熱されるこ
とによって上記容器が損傷することがないように、永久
的に遮断される。
上記飲み物を用意する状態では、上記受取容器内には上
記液体が流れ出しており、上記受取容器は上記液体容器
の下に位置している。それから、上記液体はこの受取容
器から、例えば飲まれるなどして、取り除くことができ
る。
用意されるべきスープの乾燥物質は、例えば上記受取容
器内に配置することができる。
しかしながら、多くの場合には、例えばコーヒーや紅茶
の場合、上記濃縮物や注入物が上記受取容器に入ってい
ない濃縮溶解または注入工程を取り入れるのが好ましい
。この場合には、上記弁の下で上記飲み物を用意する状
態で濃縮物または注入物のために備えられるべき貯蔵空
間であって、ふるいやフィルタで閉鎖された空間を備え
るのが有利である。それから、上記濃縮物または注入物
は上記貯蔵空間の下側の領域にしっかりと固定されるの
が有利である。上記空間は、例えば、上記フィルタまた
は上記ふるいによって下からのみならず、その上端に配
置された対応ずるフィルタ・プレートまたは同等の物に
よって、上記濃縮物または注入物を囲むことによって形
成することができる。しかしながら、また、箔製袋内に
配置されまた上記貯蔵空間内に位置している上記濃縮物
または注入物のために備えられ、該袋は加熱作用で破壊
することができる。それで、この箔の袋は上記加熱され
た液体の作用によって破裂して開かれ、上記フィルタま
たはふるいは上記受取容器内に上記濃縮物又は注入物が
入るのを防止する。箔(foi l)から形成されたそ
のようなバッグは、例えば、グロッグ酒、暖めたワイン
(mulled wine)又のが有利である。この場
合には、液体だけではなく上記濃縮物や注入物も密閉す
るように密閉され、その後、上記液体は加熱されたり、
上記加熱された飲み物が味わわれたりする。特に、この
方法では、上記受取容器が不潔になることは不可能であ
る。
特に、既に述べた上記容器ユニッI・では、もし、この
ユニソトは、電流供給ユニット内に挿入する前に飲み物
を用意する状態では横方向でかつ上方向に突出するとと
もに上記ユニソトを固定するためのフランジを有するな
らば有利である。
上記容器ユニットは上側の接点を備えるのが有利である
が、もし上記容器ユニッ}・が横接点を備えるならば、
多数の応用に対してより有利である。
上記支持部材である電流供給ユニットは、特に折り畳む
ことができるように設けられて、使用しないとき折り畳
むことができるようにすることもできる。その結果、ス
ペースを小さくできる。さらに、上記ユニソトは、例え
ば上記容器ユニットの挿入を容易にするために光源を備
えることもでは同様な物を作るとき特に液体濃縮物また
は注入物に対して有利である。
特に省スペースの実施例では、上記飲み物を用意する状
態では上記受取容器は、横方向にかつ下から完全に上記
貯蔵容器を囲んでいることに特徴があり、その」二、予
め受取容器と貯蔵容器とがともに固定的に連結すること
ができる。
この実施例では、飲み物を取り除くため横の管状溝が上
記受取容器に備えられることが有利である。この横の溝
を通して、上記飲み物は、例えば、直接飲んだり、また
は、例えばストローや咄乳びんの乳首のような飲料用補
助具を上記溝通路の開口に通ずことができる。この場合
、シールは飲料用補助具か上記取り除き溝の開口のいず
れかに備えられており、液体が飲料用補助具と開口との
間から漏れないようにしている。
もし、加熱などするだけでなく貯蔵容器と受取容器から
なる構成要素は、コンパク1・な容器ユニットとして配
達され、上記取り除き用溝の開口は、引き裂くことがで
きるフィルムで閉鎖ざれているきる。しかしながら、上
記支持部材は、例えば自動販売機において固定して配置
することもできる。
上記支持部材は、壁の凹部内に挿入するか又はいくらか
の他の方法で落し込むように構成することもできる。
もし上記弁が、上記貯蔵容器の底部の環状シールによっ
て囲まれている円筒部材を有するとともに上記飲み物を
用意する状態で小さい径の部分を有するならば、特に有
利である。上記貯蔵容器はその底部が増加する圧力で下
方に移動するように設けられている。この弁は、該弁が
開いた状態で上記貯蔵容器をさかさまに回転させるとと
らに上記液体が流れ出るように作用する。そして、上記
円弧状の底部は予め付与された付勢力に抗して内側に押
圧され、この位置でパチンと音をたて、そして、上記ン
ールは上記円筒部材の大きな径の部分に接触するととも
に、この位置で密閉ずるようにンールされる。もし、加
熱される結果として上記内部圧力が高まると、上記底部
は徐々に再び押し出される。ある位置では、予め付与さ
れたイ」勢力の結果として急に完全に下向きに突き出る
。そして、上記構成は、上記円筒部材の小さな径の部分
に上記シールが入るようになっている。この箇所では、
もはやシールすることはできず、上記液体は望まれたよ
うに上記弁を通して流れ出す。
他の実施例では、上記底部は堅いものであるが、しかし
ながら、上記貯蔵容器の側壁は環状のベロー状の部分を
備えており、この部分はまた上記底部が相対的にかなり
下向きに押される位置に向って予め付勢されている。上
記貯蔵容器の充填は減圧下で行われて、その減圧の結果
として上記閉鎖された容器は、上記底部が上側の位置と
なる位置を占める。上記液体が加熱されるとき、上記底
部は対応して下向きに移動する傾向がある。しかしなが
ら、その傾向においては、上記述べられた弁では摩擦で
妨げられている。上記圧力が十分に大きいときのみ、そ
してその結果その温度が十分に高いとき、上記底部は下
向きに移動して、上記弁が開くと、いま広がったベロー
が上記底部を下向きに押して、上記弁が開位置に停どま
る。
的接続がなくなる。
上記接点の上記凹部は上記カバーに配置され、バネ付勢
された電流供給回路の接点部材と相互に作用する。該接
点部材は、これらの移動可能な接点部材が、ある距離の
み上記容器の接点に追従できるように上記容器の内部に
向けてのそれらの移動を規制するため機械的ストッパを
備えて、結果として、上記接触はここで遮断される。
上記接点部材はレバーに取り付けることができ、このレ
バーは、上記容器の縁に対して移動可能なストッパを有
する。この場合には、上記最初引っ込んだ接点部材は、
上記レバーの作用により上記凹部内への上記容器の挿入
の結果として上記接点に接触させられる。上記容器がそ
の後取り出されるとき、そのとき上記電流供給回路の上
記接点部材は再び上向きに移動して、上記容器の取出が
妨げられない。この実施例では、上記支持部材は上記容
器のための弾性膨張可能なつかみ(catch)装置を
有して、上記移動可能なストッパのバネ力の結果として
上記電流供給回路から上記容器が押し上記接点から上記
加熱素子までの上記電流の電線路(current l
ine)は外向きに予め付勢された)《ネ部材を有する
ように備えるのが有利である。上記底部が下向きに移動
するとき、上記バネ部材は上記接続が遮断される位置に
放つことができる。
しかしながら、上記容器の接点は、上記支持部材の上記
接点部材と上記容器に配置された上記接点との間の電流
の接続が遮断されるように設けられかつ配置することも
できる。このため、上記接点は上記容器のベロー状凹部
内に配置することができ、初期の過剰圧力が減少すると
き内側に移動する。これは次の作動によりなされる。す
なわち、上記凹部のベローは上記接点を内側に押す傾向
を有するけれども、それにもかかわらず、過剰な圧力で
満たされた上記容器の内部圧力によってそのように作用
するのを防止する。もし、加熱工程の結果として過剰な
圧力がさらに増加すると、上記弁が開いて上記過剰な圧
力がキャンセルされ、それで上記ベロー状壁の移動の結
果として上記接点が内側に移動して、もはや上記電流供
給源と電気一16 出されることがないならば特に有利である。
上記接点自体は、例えば、上記容器の壁を樹切る密閉リ
ベットとすることができる。しかしながら、金属板から
上記接点を製造するのが特に有利であることがわかって
おり、上記金属板はポットの形状に中心部分が変形して
おり、縁部分は上記容器の壁に対して緊密に圧迫された
ままとする。
上記ポット形状の部分の端面のみが、そこに位置した上
記電流供給源の接点と接触させるように上記容器の壁を
横切っている。
上記貯蔵容器は、その底部のみが大略変形するように、
もちろん、十分にしっかりとしていなければならない。
上記容器は高圧に抵抗できる円筒の側壁を通常は有して
いる。上記カバーは大略平坦である。しかしながら、対
応ずる支持面は上記電流供給ユニットにここでは備えら
れており、上記ユニットに上記容器の上記カバー面は上
記内部圧力が増加するとき支持されうる。
有利な実施例では、少なくと6部分的に取り外し可能な
接続には、液体貯蔵容器と受取容器との間に、例えば引
裂きストリップを持つ分割線が備えられている。上記飲
み物または上記スープが用意されたのち、このストリッ
プは引き裂かれて、上記貯蔵容器を折り畳むことができ
て、上記スープまたは飲み物をよりうまく飲むことがで
きる。
そして、上記貯蔵容器は上記容器の」二にその後折り畳
まれて、食物又は液体の余りによって不潔になった開口
表面がない。しかしながら、上記貯蔵容器から完全に分
離されうるように、上記貯蔵容器は上記受取容器に連結
することもできる。
本発明は、添イ」された図面を参照して有利な実施例に
関して以下に記載される。
寒檄鯉 第1図に示されるように、貯蔵容器3は液体で満たされ
ており、該貯蔵容器3は、横の流出路2を備える受取容
器(collecting vessel) I内に位
置している。上記容器は大略円筒形状を有しカバー4に
よって密閉されている。上記貯蔵容器3の底部5は、第
1図に破線で示されたへこんだ形状となるように、円弧
状になって予め付勢されて19 給回路17はバッテリー又は他の電源に接続することが
でき、車軸20の回りに回転可能となっており、照明装
置21を示している。
上記容器の充填は次のようにしてなされる。上記底部5
は最初は破線で示された形になっており、上記リップ・
シール13は上記スパイク10の厚い郎分12に対して
密閉されていない。この位置で、上記容器がひっくり返
されて満たされる。続いて、実線で図に示された位置に
上記底部5が内側に押され、そのままとなる。この場合
、上記容器は、いま、上記厚いスパイク部分11に圧迫
する上記リップ・シール13によって閉じられている。
それから、上記濃縮物又は注入物を有する上記下部の容
器7は続いて上記容器3に配置される。
例えば、液体濃縮物を有する金属箔製袋は、図示された
上記固形濃縮物8の代わりに、上記容器7の空間内に備
えることができる。それから、もし、液体と濃縮物を有
する上記貯蔵容器3を配達(del jver) シ上
記容器1から分離するのが好ましくなければ、上記貯蔵
容器3は続いて上記受取容(pretens ione
d)いる。下部の環状部分に濃縮物または注入物8が入
っている他の容器7は、スナップ8キャッヂ連結(sn
ap − catch connection) 6に
よって上記貯蔵容器3に配置されている。上記容器7は
上記物質8の下にふるい又はフィルタ9を示す。上記物
質8はふるい又はフィルタを介して」二からしっかりと
固定されるようにすることもできる。
上記容器7は、中心にかつ軸方向に円筒状のスパイク1
0があり、このスパイクIOは中心部分12より」二側
の部分1. 1でその厚みが大略大きくなっている。上
記容器底部5はリップ・ソール(lip seal) 
I 3によって上記スパイク10の厚い部分I1に対し
て密閉されている。接点バネ15によって接点I6に接
続されている抵抗線の電気加熱素子I4は、上記容器底
郎5の」二方に位置している。
第2図に示されるように、上記容器は、固定郎18で壁
19にしっかりと固定されている電流供給回路17に挿
入することができる。上記電流供器I内に配置されると
ともに、永久的にそこにしっかりと固定される。上記貯
蔵容器3は1つのみ又はわずかの容器lを何度も使用す
ることができる利点を持っている。
第4図に示されたように、上記容器Iはその」二側の縁
にフランジ22を備えている。このフランジ22で、上
記電流供給回路17に容器を挿入しかつそこで固定する
ことかできる。第1.2図の実施例では、上記カバー4
は湾曲しており、上記電流供給回路17から上記容器が
脱落するのを防止している。しかしながら、上記カバー
4は平坦な形状を持つことができ、特に自動器具におい
て有利なものである。
第5図の」二部には、上記底部5が上記上側の位置に位
置しているとき、上記弁が閉じられている状態が示され
ている。この場合には、上記線(接点バネ)15は上記
加熱素子14に電気的に接触している。このため、スナ
ップ連結により取り付けられた部材23には対応ずる溝
が備えられている。上記線15はここでは外向きに付勢
されているバネの形をなしている。上記上側の位置では
、上記リップ・シールl3は上記厚くなった円筒部分1
1に対してしっかり閉じられるようになっている。上記
圧力が増加するとき、予め付勢されている結果として上
記中立の位置を越えたのち、上記床は下向きに折り畳ま
れて、一方では、上記リップ・シールl3か細い部分l
2に今位置しているので、上記リップ・シールl3はも
はや中心のスパイクに対して圧迫していない。しかしな
がら、他方では、上記接点バネ15はもはや外向きに移
動するのを上記本体23によって防止されえず、バネ1
5は外向きに弾性的にぱっと離れて、結果として上記加
熱素子14を有する上記接点がとだえる。上記液体は、
今、上記弁を介して流れ出すことができ、上記部材23
を介して横方向に空気を交換することができて、減圧の
結果として上記液体は上記貯蔵容器内に保持されえない
上記容器ユニットに電流が供給される上記接点の他の形
式は第6,7図に示されている。上記線15は上記液体
内に位置しており、上記加熱素子部分28は、上記底部
5を破線で示された上記位置に下向きに押すように予め
付勢されており、上記貯蔵容器3の上記壁の側面に備え
られている。
上記容器内は減圧になっていて上記ベロー状部分28が
押し縮められている。加熱されている間、上記底部は下
方に押圧され、上記ベロー状部分28が伸びる。上記弁
10〜13の摩擦に打ち勝つと、予め与えられた付勢力
により上記底部又は上記弁は上記開位置に永久的に飛び
出す。
上記容器の他の実施例が、第14.,15図に示されて
いる。そこには、上記接点16が固定された線29によ
って上記加熱素子14に連結されている。上記容器3内
で接点部材が自由に吊り下げられるように、上記線29
だけで上記接点部材を固定することができる。上記加熱
素子14に対して特別な保持部材は不要であって、より
経済的に製造できる。上記容器内は過剰な圧力になって
いて、凹部3Iのベロー状側壁30が圧縮されている。
上記接点16は凹部3lの底部に配置されている。この
位置では、上記容器の内容物が加熱さよりも大きな横断
面を持っているので、ごくわずかな熱が上記接点16を
通り従って上記容器壁を通る。
第8図は、飲料用ストローの飲料用補助具であってリッ
プ・シール24とカバ一部材25とを備えている補助具
をいかにして上記除去用溝(流出路)2の開口に入れて
上記飲料用補助具26が上記流出路2の開口に対してし
っかりと圧迫させることができるかを示している。上記
容器を使用する前には、この開口は第4図に示されたフ
ィルム27で閉鎖されている。
接点16は第9〜12図に示されており、この接点16
は、打ち抜き加工により小さな板から製造されかつ中央
にカップ形状の部分があり、上記接点はこの部分を使用
する一方、縁の部分が容器の内側に隣接する。図面にそ
の配置の横断面図と縦断面図と内側から見た図と水平断
面図とを示す。
第13図は、ある実施例の詳細図を示し、その図におい
て上記底部5は前述した実施例とは逆に堅いものである
。しかしながら、環状ベロー状のれうるように、上記接
点16は上記電流供給回路17の上記接点部材32に接
触している。
第15図に示されるように、上記弁IO〜l3が開かれ
るとき、過剰な圧力はもはや上記容器3内で優勢ではな
くなり、上記ベロー状壁30は下方に移動する。よって
、上記電流供給回路17の上記接点部材32と上記容器
の上記接点16との接触が結果として妨げられる。
この実施例では、上記外側の容器lの底部まで上記スパ
イク10が延びており、そこで突起33で固定されてい
る。スパイクIOの大略半分の高さの所にカラー34を
有し、このカラー34によって上記他の容器7が上方に
押圧されて、上記液体貯蔵容@3から分離できないよう
になっている。
簡単な密閉手段35が容器壁3と上記容器7の壁との間
に配置されている。第1図の実施例のような高価なスナ
ップ・キャッチ連結又は同様な連結はここでは不要であ
る。
第16.17図に示されるように、上記電流供給回路1
7の上記接点部材32はパンチ形状であって、対応ずる
穴36内に摺動しながら入れられる。
弾性アーム37は38に回動可能に取り付けられており
、上記接点部材32を貫通している。上記レハー37は
ここでは上記回動軸38を越えて39で延ばされている
。このレバーアーム39は引張ハネ40に取り付1′3
られており、該引張バネ40は反時計方向に上記レバー
37を予めイ」勢して、上記接点部+,l’32が通常
は上記支持部材17内に引き込まれており、」−記容器
を支障無く上記電流供給回路17内に挿入できる。
上記レバー3 7.3 9は、また、可動ストッパ41
にしっかりと固定されており、上記容器lが第16図で
挿入されるとき、上記ス}・ソパ4Iが時計方向に回動
して、上記ハネ例勢されたレバー37が、第1 6.1
 7図で37′で指示された位置になるまで、上記接点
部材32を下方に押す。この位置では、上記レバー37
は」−記接点部材32を上記接点16に押しイ」はて、
電気的に接続させる。上記へロー状部分30が下方に移
動するとき、上記アーム37は、該アーム37が上記ス
I・ソパ側に押圧されているが、上記最初の過度の圧力
が取り除かれると、上記接点が少なくとも部分的に上記
容器カバー4に向けて移動するように予め句勢されてい
る。この場合、上記電流供給回路17の上記接点部材3
2はより単純な形状とすることができる。
本発明の上記装置の他の実施例では第18.19図に示
されており、これらの図において上記装置は第14−,
15図の見方とは直交する方向に横から示されている。
上記第14.15図の実施例と比較して1つの異なる点
は上記貯蔵容器3の上記カバー4が水平ではなく斜めに
配置されており、一方、気泡を上端部に集めることがで
きる利点を有する。他方、結果としてよりの簡単に飲め
、上記加熱される間、上記支持部材内にしっかりと上記
容器が位置している。さらに、上記スパイク1oは上記
受取容器の底部にしっかりと固定されるのではなく、上
記濃縮物や注入物8を支える上記容器7にしっかりと固
定されている。これは、第19図に示されるように、上
記装置がヒンジ連結され42に接触ずるような位置37
”に上記アーム37がなるまて、さらに時計方向に回転
ずる。このときから、上記接点部材32は上記電気的接
続が永久的に妨げられるように上記接点16を伴わせて
さらに移動することができなくなる。」−記容器(カッ
プ)1がその後取り除かれるとき、上記レハー41に作
用ずるノJがなくなり、上記接点部材32が第16図の
上記位置まで再び戻ることができるとともに」−記容器
1が上記電流供給回路17から取り除かれる。
上記バネ付勢されたレハー41によって上記電流供給回
路17から上記カップ1が取り除かれることを不可能と
ずるため、バネイ」勢されたギャソヂ装置(図示せず)
が上記挿入された位置に上記カップを固定するように備
えられ、カップが第1415図に示されろうね(rid
ge)状のカイト突起43に係合させることかできる。
上記へロー状凹部の代わりに、−1二記接点!6はベロ
ー状突起にしっかりと固定することもでき、このベロー
状突起は上記過度の圧力により最初外28〜 て開cノられるとき土記湯が加えられた状態で上記物質
から上記スパイク10を取り出せるという利点を有する
。このため、上記装置は水平の分割線45を持っており
、この分割線は引裂きテープ44で閉じられている。上
記引裂きテープ44を取り除くと、上記容器は第19図
のようにヒンジ連結されて開くことができる。もし好む
なら、上記分割線45は残りの部分で妨げられることが
なく、上記容器の部分は第19図に示されるようにとも
に吊り下げられたままにすることができる。上記分割線
45は互いに2つの部分が互いに分割できるように連続
させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第2図は電
流供給源を有する支持部材に挿入されている第1図の容
器ユニソ1・を示ず詳細図、第3図は第1図より90度
だ(づ回転した位置での第2図の容器を示す詳細図、第
4図は部分的に開かれた容器の平面図、第5図は2つの
異なった移動段階での上記弁の開き動作を示す図、第6
図は上記容器ユニットのための上記接点の略図、第7図
は上記接点の他の略図、第8図は上記容器に連結される
ように使用される飲料用補助具を示す図、第9〜12図
は夫々接点の特に有利な形を示す第1図と同様な図、水
平断面図、内側の断面平面図及び水平断面平面図、第1
3図は上記貯蔵容器と上記接点の他の実施例の図、第1
4.15図は夫々上記容器の他の実施例の断面図、第1
6図は可動接点部材を有する上記電流供給回路を貫通し
た断面図、第17図は他の位置における第16図の上記
接点部材の詳細図、第1 8.1 9図は夫々2つの異
なった位置での本発明の他の実施例を示す図である。 l・・受取容器、2・・流出路、3・・・貯蔵容器、4
・・・カバー、5・・底部、6・・・スナップ・キャッ
ヂ連結、7・・・別の容器、8・・濃縮物や注入物、9
・・・・ふるい又はフィルタ、IO・・・円筒状スパイ
ク、l1・・・上部、12・・・中心部分、13・・・
リップ・シール、14・・加熱素子、15・・接点バネ
、I6・・・接点、17・・・電流供給回路、l8・・
・固定部、I9・・壁、20・・・車軸、21・・・照
明装置、22・・・フランジ、23・・・部材、24・
・・リップ・シール、25・・・カバ一部材、26・・
・飲料用補助具、27・・・フイルム、28 ・ベロー
状部分、29・固定された線、30・・側壁、31・・
・凹部、32・・・接点部材、33・・・突起、34 
・カラー、35・・・密閉手段、36・・・穴、37・
・・弾性アーム、38・・・回動軸、39・・・レバー
アーム、40・刊I張バネ、4l・・・可動ストッパ、
43・・突起、44・・刊1裂きテープ、45・・・分
割線。 特許出願人 エベルハルト・テイム

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)液体貯蔵容器と、該容器内に配置された電気加熱
    素子と、電流供給回路と、上記用意された飲み物のため
    の受取容器とを有する熱い飲み物を用意するための装置
    において、 上記貯蔵容器(3)は、上記電流供給回路(17)から
    分離され、かつ、上記容器内側に予め決められた圧力で
    不可逆的に開かれる弁(10〜13)によって閉じられ
    たユニットとして設けられるとともに、上記貯蔵容器(
    3)は、電線路(15)により上記加熱素子(14)に
    接続された電流供給用接点(16)を備え、上記貯蔵容
    器(3)は、飲み物を用意する状態で上記受取空間が上
    記貯蔵容器(3)の下方に大略位置するように上記受取
    容器(1)内に挿入されるか挿入可能であることと、上
    記弁(10〜13)が開かれるとき上記加熱素子(14
    )に供給された電流が遮断されるように設けられたこと
    を特徴とする装置。
  2. (2)上記飲み物を用意する状態において、濃縮物又は
    注入物(8)のための貯蔵空間は、ふるい又はフィルタ
    (9)により閉鎖されているとともに、上記弁(10〜
    13)の下に備えられていることを特徴とする請求項1
    に記載の装置。
  3. (3)上記濃縮物又は注入物(8)が上記貯蔵空間の低
    い部分にしっかり固定されていることを特徴とする請求
    項2に記載の装置。
  4. (4)上記濃縮物又は注入物(8)は、加熱により破壊
    されうる箔製袋内に配置されていることを特徴とする請
    求項2又は3に記載の装置。
  5. (5)上記受取容器(1)は上記飲み物を用意する状態
    において横と下とから完全に上記貯蔵容器(3)を取り
    囲むようにしたことを特徴とする請求項1〜4のいずれ
    かに記載の装置。
  6. (6)上記受取容器(1)は飲み物を取除くための横の
    管状溝(2)を備えていることを特徴とする請求項5に
    記載の装置。
  7. (7)上記貯蔵容器(3)は上記受取容器(1)内に挿
    入されて固定されるとともに、上記取除用溝(2)の開
    口が取り外し可能なフィルム(27)により閉鎖される
    ようにしたことを特徴とする請求項6に記載の装置。
  8. (8)シール(24)は上記取除用溝(2)の開口又は
    その開口の近傍に備えるようにしたことを特徴とする請
    求項6又は7に記載の装置。
  9. (9)上記貯蔵容器(3)と上記受取容器(1)とから
    なる上記容器ユニットは、上記飲み物を用意する状態で
    電流供給回路(17)に挿入しかつ固定するため横方向
    でかつ上方向に突出するフランジ(22)を備えるよう
    にしたことを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載
    の装置。
  10. (10)上記容器ユニットは上側の接点(16)を備え
    るようにしたことを特徴とする請求項1〜9のいずれか
    に記載の装置。
  11. (11)上記容器ユニットは横の接点(16)を備える
    ようにしたことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに
    記載の装置。
  12. (12)上記電流供給回路(17)は、折り畳み可能で
    かつ凹部内に沈むか又は挿入することが可能なものとし
    て設けられるとともに、光源(21)を備えるようにし
    たことを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の
    装置。
  13. (13)上記弁(10〜13)は円筒状部材(10)を
    有し、該部材(10)は上記貯蔵容器(3)の底部の環
    状シール(13)によって囲まれているとともに、上記
    飲み物を用意する状態で上記底部に小径部分(11)を
    有し、上記貯蔵容器(3)は圧力の増加により上記底部
    (5)が下方に移動するように設けられていることを特
    徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の装置。
  14. (14)上記貯蔵容器(3)の側壁は環状のベロー状部
    分(28)を有するようにしたことを特徴とする請求項
    13に記載の装置。
  15. (15)上記底部(5)は凸アーチを有して円弧状でか
    つ予め付勢されているとともに凹アーチ内に嵌合される
    間、変形するようにしたことを特徴とする請求項13に
    記載の装置。
  16. (16)上記接点(16)と上記加熱素子(14)との
    間の電気的な接続は、上記弁(10〜13)が開くとき
    、妨げられるようにしたことを特徴とする請求項1〜1
    5に記載の装置。
  17. (17)上記接点(16)から上記加熱素子(14)ま
    での上記電流用電線路(15)は、外向きに予め付勢さ
    れたバネ部材を有し、上記底部(5)が下方に移動して
    いるとき、上記バネ部材は上記接続が妨げられる位置ま
    で解放可能とするようにしたことを特徴とする請求項1
    6に記載の装置。
  18. (18)上記接点(16)は、上記容器(1)のベロー
    状(30)の凹部(31)又は突起に配置され、最初の
    過剰圧力が減少するとき、内側に移動するようにしたこ
    とを特徴とする請求項1〜15のいずれかに記載の装置
  19. (19)上記接点(16)のための上記凹部(31)は
    、上記カバー(4)に配置され、上記電流供給回路(1
    7)のバネ付勢された接点部材(32)と相互に作用し
    、上記電流供給回路(17)は機械的ストッパ(42)
    を備えて上記容器の内側に向けての移動を規制するよう
    にしたことを特徴とする請求項18に記載の装置。
  20. (20)上記接点部材(32)にレバー(37)が入り
    込み、上記レバー(37)は上記容器の縁に対する可動
    ストッパ(41)を有するようにしたことを特徴とする
    請求項19に記載の装置。
  21. (21)上記支持部材(17)は上記容器(1)に対す
    る弾性膨張可能なつかみ装置を有するようにしたことを
    特徴とする請求項1〜20のいずれかに記載の装置。
  22. (22)少なくとも部分的に取り外し可能な連結(44
    )が液体貯蔵容器(3)と上記受取容器との間に備えら
    れるようにしたことを特徴とする請求項1〜21のいず
    れかに記載の装置。
JP2031356A 1989-02-09 1990-02-09 熱い飲み物を用意するための装置 Expired - Lifetime JP2790355B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3903815.7 1989-02-09
DE19893903815 DE3903815A1 (de) 1989-02-09 1989-02-09 Vorrichtung zum zubereiten heisser getraenke
DE8902598.9 1989-03-03
DE8902598U DE8902598U1 (ja) 1989-03-03 1989-03-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02239819A true JPH02239819A (ja) 1990-09-21
JP2790355B2 JP2790355B2 (ja) 1998-08-27

Family

ID=25877605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2031356A Expired - Lifetime JP2790355B2 (ja) 1989-02-09 1990-02-09 熱い飲み物を用意するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5067395A (ja)
EP (1) EP0382001B1 (ja)
JP (1) JP2790355B2 (ja)
AT (1) ATE87806T1 (ja)
DE (1) DE59001147D1 (ja)
DK (1) DK0382001T3 (ja)
ES (1) ES2040513T3 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5259295A (en) * 1990-10-04 1993-11-09 Eberhard Timm Container for the preparation of hot drinks
DE9013838U1 (ja) * 1990-10-04 1992-02-06 Timm, Eberhard, 2114 Appel, De
GB2313106B (en) * 1996-05-17 1998-08-12 Ian Elliott Serving heated alcoholic beverages
DE29801337U1 (de) * 1998-01-28 1999-05-27 Muench Gmbh Vorrichtung zum Erhitzen von Trinkwasser
DE29802766U1 (de) * 1998-02-18 1999-07-22 Muench Gmbh Vorrichtung zum Erhitzen von Trinkwasser
EP1118298B8 (de) 2000-01-20 2004-11-03 Eberhard Timm Vorrichtung zum Zubereiten heisser Getränke
MXPA05003529A (es) * 2002-10-03 2005-07-22 Tuttoespresso Spa Conjunto dispensador para la preparacion de bebidas a partir de productos solubles.
DK1468635T3 (da) 2003-04-17 2005-10-24 Eberhard Timm Indretning til tilbedredning af varme drikke
ES2243127B1 (es) * 2004-04-02 2007-01-01 Isluce, S.L. Cafetera para la obtencion de infusiones a partir de productos solido contenido en un vaso.
BRPI0813315A8 (pt) * 2007-05-31 2015-09-29 Koninklijke Philips Electronics Nv Dispositivo para preparar uma bebida
ES2350265T5 (es) 2007-06-05 2019-12-16 Caffitaly System Spa Método para preparar una bebida y aparato y cápsula para la aplicación de este método
US7337705B1 (en) 2007-06-08 2008-03-04 Laura Catena Press and sip device
CN101600376A (zh) * 2007-08-13 2009-12-09 阿密斯贸易有限责任公司 便携式热饮机
DE102009058240A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-16 Hendrik Meyl Vorrichtung und Verfahren zum Herstellen von Mischgetränken mithilfe elektromagnetischer Strahlung
DK2916698T3 (en) * 2012-11-09 2018-11-05 Cristiano Paolini BEVERAGE DISPENSING SYSTEM
US10278534B2 (en) * 2013-12-01 2019-05-07 Fellow Industries Inc. Beverage steeping and dispensing system
WO2015162468A1 (en) 2014-04-23 2015-10-29 Caffitaly System S.P.A. Apparatus and method for making a beverage using a powdered food substance contained in a capsule
KR102071046B1 (ko) * 2018-02-05 2020-01-28 주식회사 이노디자인 드립핑 용기 및 휴대용 커피 음용 용기

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE512276C (de) * 1929-06-14 1930-11-08 Bossi Enrico Selbsttaetig wirkende Kaffeemaschine mit beheizbarem Fluessigkeitsbehaelter
US2029596A (en) * 1932-12-19 1936-02-04 Knapp Monarch Co Automatic coffee maker
US2230304A (en) * 1938-07-19 1941-02-04 Peer A Locke Liquid heating and dispensing device
US2292853A (en) * 1940-07-05 1942-08-11 Albert C Wilcox Automatic electric drip coffee maker
US2498386A (en) * 1945-11-19 1950-02-21 Victor R Alexander Coffee-making apparatus
US2856843A (en) * 1957-08-02 1958-10-21 Gen Electric Liquid heating and metering construction
US3011427A (en) * 1959-05-21 1961-12-05 Reginald W Okie Coffee maker
DE1166949B (de) * 1963-03-25 1964-04-02 Hellmut Bedall Elektrischer Kleinkaffee- oder auch Tee-Automat
US3179035A (en) * 1963-08-14 1965-04-20 Cory Corp Coffee brewer
US3423209A (en) * 1965-11-23 1969-01-21 Robert L Weber Brewing selectable variable quantities of coffee
DE1554630A1 (de) * 1966-01-28 1969-05-14 Helmut Bedall Elektrisch beheizter Kaffeeautomat mit selbsttaetiger Schaltung und selbsttaetig geregeltem Heisswasserablauf bei vorbestimmter Wassertemperatur
FR1483269A (fr) * 1966-06-07 1967-06-02 Cafetière électrique à pression
US3396653A (en) * 1967-02-02 1968-08-13 Coca Cola Co Liquid heating apparatus
US3422745A (en) * 1967-03-08 1969-01-21 Cory Corp Liquid control apparatus
DE2244716A1 (de) * 1972-09-12 1974-04-04 Robert Bierlein Behaelter, insbesondere konservendose, mit einer einrichtung zum ortsunabhaengigen aufheizen seines inhalts
DE2622216A1 (de) * 1976-05-19 1977-12-01 Michael Meyer Einweg-getraenkeautomat
US4167899A (en) * 1977-08-12 1979-09-18 Mccormick James B Disposable unitary coffee maker
DE3484062D1 (de) * 1983-10-11 1991-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Kaffeeautomat.
US4577080A (en) * 1985-03-19 1986-03-18 Gee Associates Coffee maker adapted for use in a microwave oven
FR2579090A1 (fr) * 1985-03-22 1986-09-26 Daibilian Stephan Preparateur de boissons chaudes

Also Published As

Publication number Publication date
JP2790355B2 (ja) 1998-08-27
EP0382001A1 (de) 1990-08-16
ATE87806T1 (de) 1993-04-15
EP0382001B1 (de) 1993-04-07
ES2040513T3 (es) 1993-10-16
DK0382001T3 (da) 1993-08-02
US5067395A (en) 1991-11-26
DE59001147D1 (de) 1993-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02239819A (ja) 熱い飲み物を用意するための装置
US5240722A (en) Prepared package for making a hot beverage
US5607073A (en) Valve
KR101095224B1 (ko) 음료캔
US5259295A (en) Container for the preparation of hot drinks
US4627986A (en) Pressurized container providing for the separate storage of a plurality of materials
US4399158A (en) Pressurized container providing for the separate storage of a plurality of materials
US5984141A (en) Beverage storage and mixing device
US5199597A (en) Self-closing container lid
RU2674623C2 (ru) Устройство для закрывания ёмкостей для напитков и узел такого устройства с ёмкостью для напитка
US5947316A (en) Device for opening and closing a package, and package provided with such a device
US20070221067A1 (en) Apparatus for brewing beverages such as coffee and the like
US4524078A (en) Pressurized container providing for the separate storage of a plurality of materials
WO2016150159A1 (en) Lid for container, container and manufacturing method thereof
US6216754B1 (en) Infusing apparatus
US20110108560A1 (en) Drink container with automatically extending straw
US6069996A (en) Device for heating a drinkable liquid
JP2008512310A (ja) 分注システムのための分注装置
JPH04364818A (ja) ホットドリンク調製用容器
TWI392629B (zh) 多組件容器插入物
US5228603A (en) Fluid flow control device for a container and container therewith
JPH0360753B2 (ja)
US20200385192A1 (en) Recyclable interference-fit beverage-ingredient cartridge
GB2114246A (en) Mounting means for removable container
FR2579880A1 (en) Device for preparing hot and cold drinks