JP7308199B2 - 泡を微細化する飲料調製マシン - Google Patents

泡を微細化する飲料調製マシン Download PDF

Info

Publication number
JP7308199B2
JP7308199B2 JP2020532681A JP2020532681A JP7308199B2 JP 7308199 B2 JP7308199 B2 JP 7308199B2 JP 2020532681 A JP2020532681 A JP 2020532681A JP 2020532681 A JP2020532681 A JP 2020532681A JP 7308199 B2 JP7308199 B2 JP 7308199B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
beverage
guiding
machine
guiding guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020532681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021506395A (ja
Inventor
ユルゲン クリストルバウアー,
Original Assignee
ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー filed Critical ソシエテ・デ・プロデュイ・ネスレ・エス・アー
Publication of JP2021506395A publication Critical patent/JP2021506395A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7308199B2 publication Critical patent/JP7308199B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/127Froth control
    • B67D1/1275Froth control promoting froth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47JKITCHEN EQUIPMENT; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; APPARATUS FOR MAKING BEVERAGES
    • A47J31/00Apparatus for making beverages
    • A47J31/44Parts or details or accessories of beverage-making apparatus
    • A47J31/4496Means to produce beverage with a layer on top, e.g. of cream, foam or froth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/0003Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid
    • B67D1/0004Apparatus or devices for dispensing beverages on draught the beverage being a single liquid the beverage being stored in a container, e.g. bottle, cartridge, bag-in-box, bowl
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/07Cleaning beverage-dispensing apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B67OPENING, CLOSING OR CLEANING BOTTLES, JARS OR SIMILAR CONTAINERS; LIQUID HANDLING
    • B67DDISPENSING, DELIVERING OR TRANSFERRING LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B67D1/00Apparatus or devices for dispensing beverages on draught
    • B67D1/08Details
    • B67D1/12Flow or pressure control devices or systems, e.g. valves, gas pressure control, level control in storage containers
    • B67D1/1256Anti-dripping devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Description

本発明の分野は、特に、調製される飲料の原材料のカプセルを使用し、飲料と共に形成される飲料の泡を微細化するための機構を有する飲料調製マシンに関する。
本明細書の目的に関して、「飲料」は、茶、コーヒー、ホット又はコールドチョコレート、ミルク、スープ、ベビーフードなどの、人が消費できる任意の液体物質を含むことを意味している。「カプセル」は、任意の予めポーション化された香味原材料などの飲料原材料を、任意の材料からなる密閉包装内に含むものを意味する。この密閉包装は、特に気密包装、例えばプラスチック包装、アルミニウム包装、再生利用可能包装及び/又は生分解性包装であり、及び原材料を収容する軟質ポッド又は剛性カートリッジを含む任意の形状及び構造を有する。カプセルは、1杯の飲料又は複数杯の飲料を調製するための原材料の量を収容することができる。
特定の飲料調製マシンは、抽出される予定の又は溶解される予定の原材料を収容するカプセルを使用する。他の飲料調製マシンでは、原材料は、マシン内に貯蔵され、自動的に杯分が注出されるか、又は、飲料を調製する時点で加えられる。
ほとんどの飲料マシンは、ハウジング内に、充填手段と淹出ユニット又は混合ユニットと飲料出口とを所有する。充填手段は、冷水、又は、発熱抵抗体、ボイラ、サーモブロックなどの加熱手段により確実に加熱された湯の供給源からの液体を圧送する液体用のポンプを含み、淹出ユニットは、原材料を水で淹出し、混合ユニットは、原材料を一緒に混合し、飲料出口は、調製された飲料を注出する。典型的には、飲料出口は、飲料注出ゾーンの上方に配置されており、例えば飲料出口の下にカップ又は他の容器を支持するための、及び飲料出口からの液滴又はその他のこぼれのコレクタトレイへの通路のためのグリッドの上方に配置されている。
例えば、欧州特許第1440639号は、内部にドリップトレイを形成する中空を有する受器スタンドを備える飲料マシンを開示している。受器スタンドの上面には、受器が配置されるグリルが設けられている。ドリップトレイは、収集した水を簡単に空にするためにハウジングから取り外し可能である。カップ支持部を有するドリップトレイ装置は、当技術分野において周知である。異なるサイズのカップの飲料出口の下の垂直位置の調整を可能にするように更に構成されたそのような装置もある。この分野における構成の例は、カナダ特許第2260352号、欧州特許第0549887号、同第1731065号、同第1867260号、フランス特許第2439042号、米国特許第5161455号、同第5353692号及び国際公開第2009/074557号に開示されている。
国際公開第2006/050769号、同第2012/072758号、同第2013/127907号、同第2016/050657号、同第2016/083485号及び国際特許出願PCT/EP17/075724号は、原材料処理モジュールの下流に位置する飲料ガイドを有し、飲料の管理を行う様々な飲料マシンを開示している。
注出された飲料が制御された泡、例えば飲料がコーヒーである場合は制御されたクレマ、を有するように、調製中に泡を形成する、飲料の管理システムを提供する必要がある。
本発明は、飲料を注出するためのマシンに関する。飲料調製マシンは、家庭内又は家庭外のマシンとすることができる。このマシンは、コーヒー、紅茶、チョコレート、カカオ、ミルク、スープ、ベビーフードなどの調製用とすることができる。
マシンは、挽いたコーヒー若しくは紅茶、又はチョコレート、又はカカオ、又は乳粉末などの調製する飲料の風味原材料などの原材料を収容しているカプセルを介して、高温または低温の水又は他の液体を通過させることにより、飲料処理モジュール内で飲料を調製するように構成することができる。
飲料の調製は、典型的には、複数の飲料原材料の混合、例えば水と乳粉末の混合、及び/又は、飲料原材料の浸出、例えば挽いたコーヒー若しくは茶の水による浸出など、を含む。そのような原材料の1つ以上は、固まっていない粉末形態及び/若しくは凝集粉末形態、並びに/又は液体形態、特に濃縮した形態で供給することができる。水などのキャリア又は希釈液を、そのような原材料と混合して飲料を形成することができる。典型的には、ユーザ要求に応じて、1杯分に相当する所定量の飲料が形成され注出される。そのような1杯分の容積は、飲料の種類により、25~200mLの範囲から400mL又は1,000mLに至るまで、例えば、カップ又はマグを満たすための容積とすることができる。形成されて注出される飲料は、リステロット、エスプレッソ、ルンゴ、カプチーノ、ラテマキアート、カフェラテ、アメリカーノコーヒー、紅茶などから選択してもよい。特に、コーヒーマシンは、エスプレッソの注出には、例えば、1杯分20~60mLの調整可能な容積、及び/又は、ルンゴの注出には、例えば、1杯分70~150mLの調整可能な容積、及び/又は、アメリカーノには、例えば、1杯分150~500mLの調整可能な容積の注出を行うように構成され得る。
マシンは、マシンの構成要素、例えば、以下で言及される構成要素がその中に組み込まれる、かつ/又は組み付けられる、(固定)フレーム及び/又はハウジングを含んでもよい。例示的な飲料調製アーキテクチャは、例えば、国際公開第2009/074550号及び同第2009/130099号に開示されている。
例えば、飲料調製ユニットは、マシンのフレーム、例えばハウジングに組み付けられる。
一実施形態では、原材料は、カプセル内で飲料調製ユニットに供給される。そのようなカプセルは、蓋によって覆われた容器、例えば半径方向に延びてフランジを形成する容器及び/又は蓋を有してもよい。
処理構成においては、処理ユニットは、原材料を収容し、かつ処理するための原材料チャンバを形成してもよい。
原材料処理ユニットの例は、国際公開第2007/135135号、同第2009/043630号、同第2011/042400号、同第2014/096122号及び同第2014/096123号に記載されている。
処理ユニットは、飲料原材料を収容しているカプセルを処理するように構成され得る。ユニットは、例えば、欧州特許第0512468号、同第0512470号、同第1299022号、同第1339305号、国際公開第2013/026845号、第2014/076041号、同第2015/022342号、同2015/022344号及び同第2015/022345号から既知のようなカプセル穿刺器又は引き裂きプレートなどの、1つ以上の穿刺及び/又は引き裂き要素、並びに1つ以上のピン及び/又はブレードのうちの少なくとも1つであるような、少なくとも1つのカプセル開孔器を有する原材料チャンバを有することができる。
マシンは、液体、例えば水を、液体リザーバなどの液体源から処理モジュールを介して液体ラインに沿って駆動するためのポンプなどの液体駆動部を更に含んでもよい。飲料マシン内のポンプの例は、国際公開第2006/005425号、同第2009/024500号、同第2009/150030号、同第2010/108700号及び同第2011/107574号に開示されている。
液体は、加熱器及び/又は冷却器などの熱調節器を介して処理ユニット内で駆動してもよい。
適切なヒータは、ボイラ、サーモブロック又はオンデマンドヒータ(ODH)、例えば欧州特許第1253844号、同第1380243号及び同第1809151号に開示されているODHであってもよい。他のヒータは、国際公開第2009/043851号、同第2009/043865号、同第2009/092746号、同第2011/157675号、同第2012/007260号に開示されている。
マシンは、このような注出された飲料を収集するために、飲料誘導ガイドによって飲料をユーザ容器、例えばカップ又はマグ、の載置領域に導くための飲料誘導ガイドと、飲料ガイド及びユニット出口を有する飲料処理ユニットとを備え、ユニット出口を介して液体、例えば飲料及び/又は廃棄液が、飲料ガイドからユニット出口の下方に位置する誘導ガイドに通過する。誘導ガイドは、フローキャビティ、底部、及び側壁を有し、したがって、底部及び側壁がフローキャビティを画定する。
載置領域は、容器支持部によって画定することができる。典型的には、支持部は、注出された飲料を受取るために、ユーザ容器、例えばマグ又はカップを配置するための支持面を含む。支持面は、マシンの一部である支持部材によって形成してもよく、又は仮想表面、例えばマシンが置かれているテーブルの表面であってもよい。ユーザ容器用のそのような支持面の例は、欧州特許第1867260号、国際公開第2009/074557号及び同第2013/104636号に開示されている。
誘導ガイドは、例えば国際特許出願PCT/EP17/075726号に開示されているように、異なるフロー管理要素を組み込んでもよい。
誘導ガイドは、ユニット出口によって送出されペネトレータに向かう飲料の流れに、フローキャビティの底部に到達する前に貫入するための流入露出突出部などの流入ペネトレータを有することができる。
したがって、飲料が誘導ガイドに到達すると、そのような流入ペネトレータは飲料の流れに作用する。
ペネトレータによるそのような作用は、飲料と共に運ばれる大きな泡の破裂をもたらすことができ、泡によって形成された飲料の泡、例えばコーヒーの場合はクレマを微細化する。この場合、微細化された泡を有する飲料は、次にフローキャビティの底部に到達し、それに沿って、ユーザ容器のための載置領域に向かって流れ出る。
流入ペネトレータの作用は、例えば、ペネトレータをユニット出口に挿入する場合、飲料の流下断面を狭めるために用いることができ、それにより、例えば誘導ガイドの上流での飲料の処理を増加させるために、誘導ガイドにおいて受容される飲料の流量を低減する。
流入ペネトレータの作用は、誘導ガイド内に送出される飲料の流れを分割又は配分するために用いることができる。
流入ペネトレータは、以下の特徴のうちの1つ以上を有し得る。
直立した概ね槍状の部材、例えば十字又は星形又は円形又は凸多角形の形状を有する断面を有する部材、
例えば、0.3~3mmなどの0.01~7mmの範囲の長さにわたりユニット出口内に延び、又は0.3~3mmなど0.01~5mmの範囲の距離だけユニット出口の下に離間して配置された上部、例えばテーパ状上部、及び
円筒形又は角柱形のペネトレータ底部、例えば3~7mmなど1~15mmの範囲の長さにわたって延びる底部、から延びるテーパ状上部、例えば2~5mmなど1~7mmの範囲の長さにわたり延びるテーパ状上部(121)、任意選択で、2対5、例えば2.5対4などの1.5対7の範囲の長さ比を有する、ペネトレータ下部(122)とテーパ状上部(121)。
誘導ガイドは、誘導ガイドがその注出位置にあるとき、ユニット出口によって送出される飲料の流れを表面で偏向させるための流入デフレクタ、例えば平面状の流入デフレクタ、を有することができる。流入デフレクタは、以下の特徴、すなわち、流入デフレクタは、水平方向に対して所定の角度で長手方向に延びる部材であること;流入デフレクタは流入ペネトレータの脚部に位置していること;流入デフレクタは、デフレクタの下方での廃棄液の流れを可能にするように誘導ガイドの底部の上方に離間されていること、のうちの少なくとも1つを有することができる。
誘導ガイドは、流入ペネトレータに曝された後の飲料の流れを制限するために、流入制限パネルを有してもよい。制限パネルは、制限パネルにおけるフローキャビティの高さ(例えば、平均高さ)の半分を超えて延びてもよく、制限パネルは、例えば、概ね直立しており、かつ/又は、流入ペネトレータに曝された飲料の流れを偏向する流入デフレクタに平行であり、かつ/又は、飲料が制限パネルの下方を通過できるように、フローキャビティの底部の上方に離間されている。
制限パネルは、存在する場合には、飲料中の大きな気泡を制限パネルの背後に留める飲料プールを形成するためにもちいることができる。その結果、飲料の液体部分及び微細な気泡(存在する場合)だけが制限パネルを越える。
誘導ガイドは、ダム機構の上流にあるキャビティ内に飲料の溜まりを蓄積するための少なくとも1つの飲料保持壁、例えば1つ以上の直立保持壁から形成された飲料ダム機構を備えることができる。
そのようなダム(存在する場合)は、ダムの上流での飲料の溜まりの形成を可能にする。したがって、(液体)飲料が泡と共に形成される場合、そのような溜まりは、マシンから注出される飲料の泡の管理を改善することができる。
ダム機構は、以下のうちの1つ以上を含んでもよい。
飲料の流れ方向に沿ってキャビティ内に連続的に配置された2つ以上の保持壁、
飲料が下方を通過し得る底縁部、及び/又は飲料が上方を通過し得る頂縁部を有する、少なくとも1つの保持壁、
飲料がその周りを通過し得る1つ以上の側壁を有する、少なくとも1つの保持壁、
キャビティの底部から延びる少なくとも1つの保持壁、
キャビティの少なくとも1つの側壁から延びる少なくとも1つの保持壁、例えば、対向する側壁から互いに向かって延びる一対の保持壁、例えば、同じ方向に沿って又は相互に交差する方向に沿って延びる一対の保持壁、
キャビティの全ての側壁から離間した少なくとも1つの保持壁、
キャビティ内の飲料の流れ方向に対して概ね横断方向に延びる少なくとも1つの保持壁、任意選択的に、流れの方向に対して垂直な方向に沿って、又はそれに対して1~45度、例えば5~30度、10~20度などの範囲の角度で延びる少なくとも1つの保持壁、
直線方向、例えば1つ、2つ、又は3つの異なる直線方向、に沿って延びる少なくとも1つの部分を有する少なくとも1つの保持壁、任意選択的に、1つ以上の平面部分から作製された保持壁、
湾曲方向に沿って延びる少なくとも1つの部分を有する少なくとも1つの保持壁、任意選択的に、円筒形、円錐形、球形、及び楕円体形の部分のうちの1つ以上から作製された保持壁。
誘導ガイドは、飲料をユーザ容器の載置領域に導くように誘導ガイドが配置される注出位置から残留飲料及び/又は洗浄液などの廃棄液を誘導ガイドによって廃棄物収集部に導くための非注出位置へ、及びその逆に移動可能である。
廃棄物収集部は、例えば、マシンハウジングなどのマシンのフレームに位置する取り外し可能な受器を含み得る。そのような収集部の例は、欧州特許第1867260号、国際公開第2009/074557号、同第2009/074559号、同第2009/135869号、同第2011/086087号及び同第2011/154492号に開示されている。典型的には、廃棄物収集部は、以下の少なくとも1つを収集するように構成されている:使用済み風味原材料及び/又は廃水などの1つ以上の廃飲料原材料;飲料原材料をマシン内に供給するための1つ以上の使用済みカプセル;及び洗浄液、すすぎ液、又は水垢除去液などの洗浄剤。
マシンは、例えば、復帰ばね及び/又は電気若しくは油圧モーターなどのモーターを含む、排出ガイド及びアクチュエータを含むことができる。そのようなモーターは、例えば、復帰ばねと協働する、回転モーター又はリニアモーター又は電気機械的なソレノイドであってもよい。
誘導ガイドは、飲料又は廃棄液を載置領域に向けて、又は廃棄物収集部に向けて排出ガイド内に送出するように構成することができる。誘導ガイドは、排出ガイドに対して移動可能であり、排出ガイドは、アクチュエータによって作動されて、誘導ガイドを注出位置及び非注出位置のうちの少なくとも1つに向けて移動させるように、誘導ガイドに作用してもよい。
したがって、誘導ガイドから飲料及び/又は廃棄液を排出するために使用することができる排出ガイドは、また、誘導ガイドに作用して、その注出位置と非注出位置との間で移動させるためにも使用することができる。
例えば、マシンが飲料を処理していないとき、誘導ガイドは非注出構成にあり、その後マシンが飲料を処理又は注出し始めると注出構成に移動する。飲料は、飲料の注出が意図される前に、マシン内で一定期間処理してもよい(例えば、淹出されることが予定される飲料原材料のプリウェッティング期間)。この場合、誘導ガイドは、飲料処理の開始時若しくは飲料注出の開始時、又はこれら2つのイベント間の一定の時点で、注出構成に移動してもよい。
誘導ガイドは、誘導ガイドをその注出位置に向けて又はその非注出位置に向けて付勢するための付勢装置、例えば、ばね、例えば、ばねブレード又はばねワイヤ又は渦巻状若しくは螺旋状のばねなどと関連付けることができる。例えば、誘導ガイドは、双安定弾性機構を備えるそのような付勢装置によって、その注出位置に向けて及びその非注出位置に向けて選択的に付勢することができる。
排出ガイドは、誘導ガイドを押圧し及び/又は引張るように構成してもよく、排出ガイドは、例えば、誘導ガイドとは逆方向に付勢される。
マシンは、固定フレーム(例えば、飲料を注出するためのマシンの通常の使用中は固定されているフレーム)を有することができる。誘導ガイドは、フレームに、例えば枢動軸線を中心として枢動可能かつ/又は平行移動可能に、直接的又は間接的にフレームに取り付けてもよく、排出ガイドは、フレームに枢動可能かつ/又は平行移動可能に、直接的又は間接的に取り付けてもよい。例えば、誘導ガイドは、排出ガイドによる平行移動運動によって枢動可能に駆動される。
マシンは、アクチュエータから排出ガイドに動きを伝達するための伝動部、例えば連結ロッド、ナックル継手、歯車、ピニオン、ホイール、ベルト、及びラックから選択される1つ以上の伝達要素を含む伝動機構などの歯付き伝動部及び/又は摩擦伝動部を含んでもよい。
マシンは、(存在する場合)モーターのうちの少なくとも1つを制御するための制御ユニットと、液体駆動部、サーマルコンディショナー、ユーザインターフェースなどの電気機械構成要素と、を含んでもよい。制御ユニット及びユーザインターフェースの例は、国際公開第2008/138710号、同第2009/043851号、同第2009/043865号、同第2009/092745号、同第2010/003932号、同第2010/037806号、同第2010/046442号、同第2011/020779号、同第2011/026853号、同第2011/054889号、同第2011/067156号、同第2011/067157号、同第2011/067181号、同第2011/067188号、同第2011/067191号、同第2011/067227号、同第2011/067232号、同第2011/144719号、同第2012/032019号、同第2012/072761号、同第2012/072764号、同第2012/072767号、及び同第2012/093107号に開示されている。
排出ガイドは、導管と、導管に流体連通しているタブ又は漏斗とを有することができ、タブ又は漏斗は、飲料又は廃棄液を誘導ガイドから収集し、それを載置領域に向けて、又は廃棄物収集部に向けて導管内に導くように構成されている。排出ガイドは、以下の特徴のうちの1つ以上を含んでもよい。
タブ又は漏斗は、誘導ガイドと接触して注出位置と非注出位置との間で移動させるように構成されていること、
タブ又は漏斗は、誘導ガイドの下方の方向に概ね沿って延び、タブ又は漏斗の方向は、任意選択的に、概ね水平又は水平に対し1~30度、例えば、2~15度の範囲の小さい角度であること、
導管は、アクチュエータに接触し、直接的に駆動され、又は伝動部若しくは伝動部を介して間接的に駆動されること、
導管は、概ね直立した導管の方向に沿って延び、直立方向に概ね沿って直線的に移動するように構成されており、任意選択的に、直立方向は、垂直又は垂直に対し1~30度、例えば、2~15度の範囲の小さい角度であること、及び
タブ又は漏斗の側面及び/又は底部から概ね下方に延びていること。
マシンは、誘導ガイドを支持するユーザ取り外し可能な支持フレームと、支持フレームを取り外し可能に受容するための、載置領域の上方の座部と、を有することができる。
したがって、移動可能な誘導ガイドを取り外し可能な支持フレーム上に組み付けることによって、ユーザは、移動可能な誘導ガイドを、長期間の使用後の交換のため、又は、保守整備のため、特に、例えば残留飲料による誘導ガイドの詰まり又は動作不良回避のためのクリーニングのために、マシンから容易に取り外すことができることとなる。マシンの固定フレームにおける移動可能な誘導ガイドの動きが、マシン内で液体を導くために構成されているのに対し、支持フレーム(誘導ガイドと共に)の可動性は、支持フレームがマシンの固定フレームに入り、また固定フレームから出る動きのために構成されている。移動可能な誘導ガイドは、支持フレームを誘導ガイドと共に固定フレームから取り外した後は、マシン外で都合よく支持フレームから分離できる。
取り外し可能な支持フレーム及び誘導ガイドは、通常のユーザが座部から取り外し、そして座部に挿入できるため、(安全性のための)特別な工具、少なくとも家庭で普通見つけることができる工具を超える工具や、特別なスキル又は知識がそのために必要とされることはない。いずれの場合も、支持フレーム及び誘導ガイドを操作するために特別なトレーニング又は(サービス)要員は必要でない。
任意選択的に、このようなマシンは、以下の特徴のうちの1つ以上を有する。
支持フレームは、誘導ガイドを支持フレームに移動可能に組み付けるための組み付け機構を有し、それによって、誘導ガイドは、注出位置から非注出位置へ、及びその逆に支持フレームにおいて移動可能であり、例えば、組み付け機構は、誘導ガイドの軸を枢動可能に取り付けるための軸受を有し、又は、誘導ガイドの軸受を枢動可能に取り付けるための軸を有し、それにより誘導ガイドをその注出位置からその非注出位置へ、及びその逆に支持フレーム上で移動可能にすること、
誘導ガイドは、支持フレーム及び誘導ガイドに取り付けられた付勢装置、例えばばね、例えばばねブレード又はばねワイヤ又は渦巻状若しくは螺旋状ばね、によって、その注出位置又はその非注出位置に向けて付勢され、例えば、誘導ガイドは、双安定弾性機構を含むそのような付勢装置によって、その注出位置に向けて及びその非注出位置に向けて選択的に付勢されること、そして
ユーザ取り外し可能な支持フレーム及び誘導ガイドは、スナップ機構及び/又は磁気機構及び/又はロックなどの固定機構によって座部に固定されていること。
支持フレームは、
誘導ガイド及び支持フレームが座部内にあるときに、飲料及び/又は廃棄液が上流開口部を介してユニット出口から誘導ガイド内を通過することができるように、ユニット出口に隣接する上流開口部、例えば支持フレームの上部パネルに形成された、かつ/又は支持フレームの側壁の上端部によって画定された上流開口部と、
支持フレーム及び誘導ガイドが座部内に受容されたときに、飲料が誘導ガイドから載置領域へ、及び/又は、廃棄液が誘導ガイドから廃棄物収集部へ通過するのを可能にするための1つ以上の下流開口部、例えば支持フレームの下部パネルに形成された、及び/又は、支持フレームの側壁(複数可)の下端部(複数可)によって画定された下流開口部(複数可)、とを有する。
マシンは、ロック機構を備えることができ、このロック機構は、支持フレーム及び誘導ガイドがロック機構によって座部内にロックするロック位置と、ロック機構が支持フレーム及び誘導ガイドを座部から少なくとも取り外しを可能にし、任意選択的に支持フレーム及び誘導ガイドを座部内に挿入を可能にするロック解除位置との間で移動可能である。例えば、ロック機構は、飲料処理ユニットの可動部分、例えば、処理ユニットの混合又は淹出モジュールの可動部分、を形成し、可動部分は、モジュールに対する、例えば、モジュールのチャンバ、例えば原材料カプセルチャンバ内に対する原材料の装填及び/又は除去のための開放位置と、原材料の処理のための閉鎖位置とに移動可能である。
誘導ガイドは、飲料がフローキャビティから載置領域へ流れ出るように構成された飲料出口と、任意選択で、廃棄液がフローキャビティから廃棄物収集部へ流れ出るように構成された廃棄物出口と、を有することができる。飲料出口、又は存在する場合、廃棄物出口は、飲料又は廃棄液を出口から所望の方向に導くための機構と関連付けることができる。このような機構は、出口に突出する、又は出口に沿って延びる1つ以上のリブ又はロッドを含んでもよい。誘導ガイドは、任意選択的にフローキャビティが飲料出口に向かって傾斜するように注出位置に移動され、フローキャビティが廃棄物出口に向かって傾斜するように、非注出位置に移動される。フローキャビティは、飲料出口と廃棄物出口との間に位置する流入デフレクタ、例えば、飲料及び/又は廃棄液が流入デフレクタの下方でキャビティの底部に沿って流れ出ることができるように、キャビティの底部の上方に離間された流入デフレクタ、を有することができる。
例えば、「上方」、又は「下方」、又は「垂直」、又は「水平」のように、マシン若しくはその部品に対する向き又は位置が本発明の記載において参照される場合、向き又は位置は、特に指定のない限り、食品キャビティ内の液体食品物質を処理するために、動作中のマシンの位置及び向きを参照する。
ここで、本発明を概略図を参照して説明する。
流入ペネトレータを有する誘導ガイドを備えた、本発明によるマシンの一部を示し、誘導ガイドは注出位置も有し、マシンは排出ガイドも有する。 誘導ガイドが非注出位置にある、図1と同じ部品を示す。 図1及び図2の流入ペネトレータを有する誘導ガイドの斜視図である。 流入ペネトレータを有する誘導ガイド、フローキャビティ、及びキャビティ内の種々異なる流量管理要素を示す。 流入ペネトレータを有する誘導ガイド、フローキャビティ、及びキャビティ内の種々異なる流量管理要素を示す。 流入ペネトレータを有する誘導ガイド、フローキャビティ、及びキャビティ内の種々異なる流量管理要素を示す。 流入ペネトレータを有する誘導ガイド、フローキャビティ、及びキャビティ内の種々異なる流量管理要素を示す。 流入ペネトレータを有する誘導ガイド、フローキャビティ、及びキャビティ内の種々異なる流量管理要素を示す。 誘導ガイド及び支持フレームを対応するマシンの座部にロックするための位置にあるロック機構を有する、本発明による飲料マシンの斜視図である。 ロック機構がロック解除位置にある、図9のマシンを示す。 マシンの座部からの誘導ガイド及びその支持フレームの取り外しを示すシーケンス。 マシンの座部からの誘導ガイド及びその支持フレームの取り外しを示すシーケンス。 マシンの座部からの誘導ガイド及びその支持フレームの取り外しを示すシーケンス。 支持フレームにある誘導ガイドを下方から見た斜視図である。 支持フレームにある誘導ガイドを上方から見た斜視図である。 誘導ガイド、支持フレーム、及びガイドを注出又は非注出位置に向けて付勢するための付勢要素の分解図である。
添付の図面に関連した以下の説明は、本発明によるマシンの非限定的な例及びその可能な変形例を示す。
図1~図16は、本発明による飲料100を注出するための例示的なマシン1(図9及び10)、並びにその部品(図1~3及び11~16)、及びその変形例(図4~8)を示す。
マシン1は、飲料誘導ガイド10により飲料100を、ユーザ容器、例えばカップ又はマグの載置領域2に導き、そのような注出された飲料100を受け取るための飲料誘導ガイド10と、飲料ガイド50及びユニット出口51を有する飲料処理ユニット5とを備える。ユニット出口を介して液体100、101、例えば飲料100及び/又は廃棄液101が、飲料ガイド50からユニット出口51の下方に位置する誘導ガイド10に流される。誘導ガイド10は、フローキャビティ10a、底部10b、及び側壁10cを有し、底部10b及び側壁10cは、フローキャビティ10aを画定する。
誘導ガイド10は、ユニット出口51によって流入ペネトレータ12に送出され、フローキャビティ10aの底部10bに到達する前の飲料100の流れに貫入するための流入ペネトレータ12、例えば、流入に露出した突出部12を有する。
流入ペネトレータ12は、以下の特徴のうちの1つ以上を有することができる。
直立した概ね槍状の部材、例えば十字又は星形又は円形又は凸多角形の形状を有する断面を有する部材、
例えば0.3~3mmなどの0.01~7mmの範囲の長さにわたり、ユニット出口51内に延び、又は0.3~3mmなどの0.01~5mmの範囲の距離だけユニット出口51の下に離間して配置された上部121、例えばテーパ状上部、
円筒形又は角柱形のペネトレータ底部122、例えば3~7mmなど1~15mmの範囲の長さにわたって延びる底部、から延びるテーパ状上部121、例えば2~5mmなど1~7mmの範囲の長さにわたり延びるテーパ状上部、任意選択で、例えば、2対5、例えば2.5対4などの1.5対7の範囲の長さ比を有するペネトレータ底部122とテーパ状上部121。
誘導ガイド10は、ペネトレータ12に曝された飲料100の流れを偏向させるための流入デフレクタ13、例えば平面状の流入デフレクタを有することができる。
流入デフレクタ13は、以下の特徴のうちの少なくとも1つを有してもよい。すなわち、流入デフレクタ13は、水平方向に対して所定の角度で長手方向に延びる部材であること、流入デフレクタ13は、流入ペネトレータの脚部に位置すること、及び、流入デフレクタ13は、デフレクタ12の下方で廃棄液101が流れるのを可能にするために、誘導ガイド10の底部10bの上方に離間していること。
誘導ガイド10は、ペネトレータ12に曝された飲料100の流れを制限するための流入制限パネル14、14aを有することができる。制限パネル14、14aは、制限パネル14の位置におけるフローキャビティ10aの高さの半分を超えて延び、制限パネル14は、例えば、概ね直立しており、かつ/又は、流入ペネトレータ12に曝された飲料100の流れが表面で偏向される流入デフレクタ13と概ね平行に延びており、かつ/又は、飲料100が制限パネル14、14aの下方を通過することを可能にするように、フローキャビティ10aの底部10bの上方に離間して延びている。
誘導ガイド10は、ダム機構の上流にあるキャビティ10a内に飲料100の溜まりを蓄積するために、少なくとも1つの飲料保持壁15、15a、15b、15c、15d、例えば1つ以上の直立保持壁、から形成された飲料ダム機構を含んでもよい。ダム機構は、以下のうちの1つ以上を含み得る:
飲料100の流れ方向に沿ってキャビティ10a内に連続的に配置された2つ以上の保持壁15a、15c、
飲料100が下方を通過し得る底縁部、及び/又は飲料100が上方を通過し得る頂縁部を有する少なくとも1つの保持壁15a、
飲料100が周りを通過し得る1つ以上の側壁を有する少なくとも1つの保持壁15b、15c、15d、
キャビティ10aの底部10bから延びる少なくとも1つの保持壁15、15c、
キャビティ10aの少なくとも1つの側壁10cから延びる少なくとも1つの保持壁15a、15b、15d、例えば、対向する側壁10cから互いに向かって延びる一対の保持壁15b、15d、例えば、同じ方向に沿って又は相互に交差する方向に沿って延びる一対の保持壁15b、15d、
キャビティ10aの全ての側壁10cから離間した少なくとも1つの保持壁15c、
キャビティ内の飲料100の流れ方向に対して概ね横断方向に延びる少なくとも1つの保持壁15b、15d、任意選択的に、流れの方向に対して垂直な方向に沿って、又はそれに対して1~45度、例えば、5~30度、10~20度などの範囲内の角度で延びる、少なくとも1つの保持壁15b、15d、
直線方向、例えば1つ、2つ、又は3つの異なる直線方向、に沿って延びる少なくとも1つの部分を有する少なくとも1つの保持壁15a、15b、15d、任意選択的に、1つ以上の平面部分から作製されている少なくとも1つの保持壁15a、15b、15d、
湾曲方向に沿って延びる少なくとも1つの部分を有する少なくとも1つの保持壁15c、任意選択的に、円筒形、円錐形、球形、及び楕円体形の部分のうちの1つ以上から作製された保持壁15c。
誘導ガイド10は、飲料100をユーザ容器の載置領域2に導くように誘導ガイド10が配置される注出位置から、残留飲料及び/又は洗浄液などの廃棄液101を誘導ガイド10によって廃棄物収集部3に導くための非注出位置へ、及びその逆に移動可能である。
マシン1は、排出ガイド20と、例えば、復帰ばね及び/又は電気若しくは油圧モーターなどのモーターを含むアクチュエータ30とを更に含んでもよい。ガイド10は、飲料100又は廃棄液101を、載置領域2に向けて、又は廃棄物収集部3に向けて排出ガイド20に送出するように構成してもよい。誘導ガイド10は、排出ガイド20に対して移動可能であり得る。排出ガイド20は、アクチュエータ30により作動されて、誘導ガイド10を注出位置及び非注出位置のうちの少なくとも1つに向けて移動させるように、誘導ガイド10に作用することができる。誘導ガイド10をその注出位置に向けて又はその非注出位置に向けて付勢するための付勢装置、例えば、ばね、例えばばねブレード又はばねワイヤ又は渦巻状若しくは螺旋状のばね、と関連付けられてもよい。例えば、誘導ガイド10は、双安定弾性機構を有することのできるそのような付勢装置によって、その注出位置に向けて及びその非注出位置に向けて選択的に付勢することができる。
排出ガイド20は、誘導ガイド10を押圧し及び/又は引張るように構成することができ、排出ガイド20は、例えば、誘導ガイド10に対して付勢される。
マシン1は、固定フレーム4を有することができ、誘導ガイド10は、例えば枢動軸11を中心として、枢動可能かつ/又は平行移動可能に、フレーム4に直接的又は間接的に取り付けられており、排出ガイド20は、枢動可能かつ/又は平行移動可能に、フレーム4に直接的又は間接的に取り付けられている。誘導ガイド10は、排出ガイド20による平行移動運動によって枢動可能に駆動することができる。
マシン1は、アクチュエータ30から排出ガイド20に動きを伝達するための伝動部31、例えば歯付き伝動部及び/又は摩擦伝動部、を含み、連結ロッド、ナックル継手、歯車、ピニオン、ホイール、ベルト、及びラックから選択される1つ以上の伝達要素を含んでもよい。
排出ガイド20は、導管21と、導管21に流体連通するタブ又は漏斗22とを有してもよい。タブ又は漏斗22は、飲料100又は廃棄液101を誘導ガイド10から収集し、それを載置領域2に向けて、又は廃棄物収集部3に向けて導管21内に導くように構成してもよい。排出ガイド20は、例えば、以下の特徴のうちの1つ以上を含んでもよい。
タブ又は漏斗22は、誘導ガイド10と接触して、誘導ガイドを注出位置と非注出位置との間で移動させるように構成されている、
タブ又は漏斗22は、誘導ガイド10の下方の方向に概ね沿って延び、タブ又は漏斗の方向は、任意選択的に、概ね水平又は水平に対し1~30度、例えば2~15度の範囲の小さい角度である、
導管21は、アクチュエータ30に接触し、アクチュエータによって直接的に駆動され、又は伝動部若しくは伝動部31を介して間接的に駆動される、
導管21は、概ね直立した導管の方向に沿って延び、直立方向に概ね沿って直線的に移動するように構成されており、任意選択的に、直立方向は、垂直又は垂直に対し1~30度、例えば、2~15度の範囲の小さい角度であるように構成されている、及び
タブ又は漏斗22の側部及び/又は底部から概ね下方に延びている。
マシン1は、誘導ガイド10を支持するユーザ取り外し可能な支持フレーム16と、支持フレーム16を取り外し可能に受容するための、載置領域2の上方の座部52を有することができる。マシン1は、以下の特徴のうちの1つ以上を有することができる。
支持フレーム16は、誘導ガイド10を支持フレーム16に移動可能に組み付けるための組み付け機構161を有し、それによって、誘導ガイド10は、その注出位置からその非注出位置へ、及びその逆に支持フレーム16内で移動可能であり、組み付け機構は、誘導ガイド10をその注出位置からその非注出位置へ、及びその逆に支持フレーム上で移動可能にするように、誘導ガイド10の軸11を枢動可能に取り付けるための軸受161を有する、又は、誘導ガイド10の軸受を枢動可能に取り付けるための軸を有すること、
誘導ガイド10は、支持フレーム16及び誘導ガイド10に取り付けられた付勢装置17、例えば、ばね、例えばばねブレード又はばねワイヤ又は渦巻状若しくは螺旋状ばね、によって、その注出位置に向けて又はその非注出位置に向けて付勢され、誘導ガイド10は、例えば双安定弾性機構を有するそのような付勢装置によって、その注出位置に向けて及びその非注出位置に向けて選択的に付勢されてもよい。
ユーザ取り外し可能な支持フレーム16及び誘導ガイド10は、固定機構、例えばスナップ機構及び/又は磁気機構及び/又はロック、によって座部52に固定されてもよい。
支持フレーム16は、
誘導ガイド10及び支持フレーム16が座部52内にあるときに、飲料100及び/又は廃棄液101が上流開口部18を介してユニット出口51から誘導ガイド10内を通過することができるように、ユニット出口51に隣接する上流開口部18、例えば、支持フレーム16の上部パネル162に形成された、かつ/又は支持フレーム16の側壁の上端部によって画定された上流開口部18と、
支持フレーム16及び誘導ガイド10が座部52内に受容されたときに、飲料100の誘導ガイド10から載置領域2への、及び/又は、廃棄液101の誘導ガイド10から廃棄物収集部3への通過を可能にするための1つ以上の下流開口部19、例えば、支持フレーム16の下部パネルに形成された、及び/又は支持フレーム16の側壁(複数可)の下端部163(複数可)によって画定された1つ以上の下流開口部19と、を有することができる。
マシン1は、ロック機構53を備えることができる。このロック機構は、ロック機構が支持フレーム16及び誘導ガイド10を座部52内にロックするロック位置と、ロック機構53が支持フレーム16及び誘導ガイド10を座部から少なくとも取り外し可能にし、任意選択的に支持フレーム16及び誘導ガイド10を座部15内に挿入可能にする、ロック解除位置と、の間で移動可能である。ロック機構53は、飲料処理ユニット5の可動部分、例えば、飲料処理ユニット5の混合又は淹出モジュールの可動部分53、を形成することができる。この可動部分は、モジュール内に対する、例えば、モジュールのチャンバ54、例えば、原材料カプセルチャンバ54内に対する原材料の装填及び/又は除去のための開放位置と、原材料の処理のための閉鎖位置と、に移動可能である。
誘導ガイド10は、飲料100がフローキャビティ10aから載置領域2へ流れ出るように構成された飲料出口10’と、任意選択的に、廃棄液101がフローキャビティ10aから廃棄物収集部又は廃棄物収集部3へ流れ出るように構成された廃棄物出口10’’と、を有してよい。飲料出口10’、又は存在する場合、廃棄物出口10’’は、飲料100又は廃棄液101を出口10’、10’’から所望の方向に誘導するための機構10’’’、例えば出口10’、10’’内に突き出た又は出口に沿って延びる1つ以上のリブ又はロッドを有する機構10’’’に関連付けられてもよい。誘導ガイド10は、フローキャビティ10aが飲料出口10’に向かって傾斜するように注出位置に移動することができ、フローキャビティ10aが廃棄物出口10’’に向かって傾斜するように非注出位置に移動することができる。例えば、フローキャビティ10aは、飲料出口10’と廃棄物出口10’’,との間に位置する流入デフレクタ又は流入デフレクタ13、例えば、飲料100及び/又は廃棄液101が、流入デフレクタ13の下方でキャビティ10aの底部10bに沿って流れ出ることができるように、底部10bの上方に離間された流入デフレクタ13を有する。

Claims (15)

  1. 飲料(100)を注出するためのマシン(1)であって、
    飲料誘導ガイド(10)であって、注出された前記飲料(100)を収集するユーザ容器の載置領域(2)に前記飲料(100)を導くための飲料誘導ガイド(10)と、
    飲料ガイド(50)及びユニット出口(51)を有する飲料処理ユニット(5)とを備え、前記ユニット出口を介して、液体(100、101)が、前記飲料ガイド(50)から前記ユニット出口(51)の下方に位置する前記誘導ガイド(10)に流され、
    前記誘導ガイド(10)は、フローキャビティ(10a)、底部(10b)、及び側壁(10c)を有し、前記底部(10b)及び前記側壁(10c)は前記フローキャビティ(10a)を画定している、マシンにおいて、
    前記誘導ガイド(10)は、流入ペネトレータ(12)を有し、前記流入ペネトレータ(12)は、前記ユニット出口(51)によって前記流入ペネトレータ(12)に送出され、前記フローキャビティ(10a)の前記底部(10b)に到達する前の飲料(100)の流れに貫入するためのものであることを特徴とするマシン。
  2. 前記流入ペネトレータ(12)は、以下の特徴、すなわち、
    直立した概ね槍状の部材、
    記ユニット出口(51)内に延び、又は前記ユニット出口(51)の下に離間して配置された上部(121)、
    円筒形又は角柱形のペネトレータ底部(122)から延びるテーパ状上部(121
    のうちの1つ以上を有する、請求項1に記載のマシン。
  3. 前記誘導ガイド(10)は、前記ペネトレータ(12)に曝された飲料(100)の流れを偏向させるための流入デフレクタ(13)をする、請求項1又は2に記載のマシン。
  4. 前記誘導ガイド(10)は、前記流入ペネトレータ(12)に曝された飲料(100)の流れを制限するための流入制限パネル(14、14a)を有する、請求項1~3のいずれか一項に記載のマシン。
  5. 前記誘導ガイド(10)は、飲料ダム機構を備え、前記飲料ダム機構は、前記ダム機構の上流にある前記キャビティ(10a)内に飲料(100)の溜まりを蓄積するため少なくとも1つの飲料保持壁(15、15a、15b、15c、15d)から形成されている、請求項1~4のいずれか一項に記載のマシン。
  6. 前記誘導ガイド(10)は、飲料(100)をユーザ容器の前記載置領域(2)に導くように前記誘導ガイド(10)が配置される注出位置から、廃棄液(101)を前記誘導ガイド(10)によって廃棄物収集部(3)に導くための非注出位置へ、及びその逆に移動可能である、請求項1~5のいずれか一項に記載のマシン。
  7. 排出ガイド(20)及びアクチュエータ(30)を更に備え、前記誘導ガイド(10)は、前記飲料(100)又は前記廃棄液(101)を、前記載置領域(2)に向けて又は前記廃棄物収集部(3)に向けて前記排出ガイド(20)に送出するように構成されており、前記誘導ガイド(10)は前記排出ガイド(20)に対して移動可能であり、前記排出ガイド(20)は、前記アクチュエータ(30)により作動されて、前記誘導ガイド(10)を前記注出位置及び前記非注出位置のうちの少なくとも1つに向けて移動させるように、前記誘導ガイド(10)に作用する、請求項6に記載のマシン。
  8. 前記排出ガイド(20)は、前記誘導ガイド(10)を押圧し及び/又は引張るように構成されている、請求項7に記載のマシン。
  9. 固定フレーム(4)を備え、前記誘導ガイド(10)は、枢動可能かつ/又は平行移動可能に、前記フレーム(4)に直接的又は間接的に取り付けられており、前記排出ガイド(20)は、枢動可能かつ/又は平行移動可能に、前記フレーム(4)に直接的又は間接的に取り付けられている、請求項7又は8に記載のマシン。
  10. 前記アクチュエータ(30)から前記排出ガイド(20)に動きを伝達するための伝動部(31)を備え、請求項7~9のいずれか一項に記載のマシン。
  11. 前記排出ガイド(20)は、導管(21)と、前記導管(21)に流体連通するタブ又は漏斗(22)とを有し、前記タブ又は漏斗(22)は、飲料(100)又は廃棄液(101)を前記誘導ガイド(10)から収集し、それを前記載置領域(2)に向けて又は前記廃棄物収集部(3)に向けて前記導管(21)内に導くように構成されている、請求項7~10のいずれか一項に記載のマシン。
  12. 前記誘導ガイド(10)を支持する、ユーザ取り外し可能な支持フレーム(16)と、
    前記支持フレーム(16)を取り外し可能に受容するための、前記載置領域(2)の上方の座部(52)と、を備え、請求項1~11のいずれか一項に記載のマシン。
  13. 前記支持フレーム(16)は、
    前記誘導ガイド(10)及び前記支持フレーム(16)が前記座部(52)内にあるときに、飲料(100)及び/又は廃棄液(101)が上流開口部(18)を介して前記ユニット出口(51)から前記誘導ガイド(10)内通過することができるように、前記ユニット出口(51)に隣接する前記上流開口部(18)と
    前記支持フレーム(16)及び前記誘導ガイド(10)が前記座部(52)内に受容されたときに、飲料(100)の前記誘導ガイド(10)から前記載置領域(2)への、及び/又は、廃棄液(101)の前記誘導ガイド(10)から前記廃棄物収集部(3)への通過を可能にするための1つ以上の下流開口部(19)と、を有する、請求項6を間接的に引用する請求項12に記載のマシン。
  14. ロック機構(53)を備え、前記ロック機構は、
    前記ロック機構(53)が前記支持フレーム(16)及び前記誘導ガイド(10)を前記座部(52)内にロックするロック位置と、
    前記ロック機構(53)が前記支持フレーム(16)及び前記誘導ガイド(10)を前記座部から少なくとも取り外し可能にするロック解除位置と、の間で移動可能であ
    、請求項12又は13に記載のマシン。
  15. 前記誘導ガイド(10)は、飲料(100)が前記フローキャビティ(10a)から前記載置領域(2)へ流れ出るように構成された飲料出口(10’)をする、請求項1~14のいずれか一項に記載のマシン。
JP2020532681A 2017-12-20 2018-12-18 泡を微細化する飲料調製マシン Active JP7308199B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP17208727 2017-12-20
EP17208727.2 2017-12-20
PCT/EP2018/085359 WO2019121593A1 (en) 2017-12-20 2018-12-18 Beverage preparation machine with foam refinement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021506395A JP2021506395A (ja) 2021-02-22
JP7308199B2 true JP7308199B2 (ja) 2023-07-13

Family

ID=60702300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020532681A Active JP7308199B2 (ja) 2017-12-20 2018-12-18 泡を微細化する飲料調製マシン

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11220419B2 (ja)
EP (1) EP3727108A1 (ja)
JP (1) JP7308199B2 (ja)
CN (1) CN111432692B (ja)
AU (1) AU2018387158A1 (ja)
CA (1) CA3086319A1 (ja)
WO (1) WO2019121593A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA187212S (fr) * 2018-11-27 2020-10-21 Groupe Seb Moulinex Soc Par Actions Simplifiee Cafetière électrique
USD948269S1 (en) * 2019-02-28 2022-04-12 Société des Produits Nestlé S.A. Beverage dispenser

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529664A (ja) 2002-06-12 2005-10-06 サラ リー/デーイー エヌ.ヴェー 細かく泡立った泡層を備えている消費飲料を作る装置
JP2007502643A (ja) 2003-08-19 2007-02-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 泡立て部材を具える飲料製造装置
JP2015507994A (ja) 2012-02-28 2015-03-16 ネステク ソシエテ アノニム 液滴管理を伴う飲料調製マシン
WO2016080835A1 (en) 2014-11-20 2016-05-26 Koninklijke Douwe Egberts B.V. An apparatus for preparing a coffee beverage, a system comprising such an apparatus, use of a coffee container in such a system or in such an apparatus and a method for preparing a coffee beverage using such an apparatus or using such a system

Family Cites Families (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US978616A (en) * 1910-05-23 1910-12-13 Mitats Marble Mfg Company Compound ladle.
FR2439042A1 (fr) 1978-10-17 1980-05-16 Seb Sa Dispositif antigoutte pour appareil distributeur de liquide et son application a une cafetiere
TW199884B (ja) 1991-05-08 1993-02-11 Sociere Des Produits Nestle S A
AU1505192A (en) 1991-05-10 1992-11-12 Societe Des Produits Nestle S.A. Sealed cartridge for the prepartion of a beverage
US5161455A (en) 1991-05-15 1992-11-10 Bunn-O-Matic Corporation Combination coffee and tea brewer
IT1252633B (it) 1991-12-05 1995-06-19 Gianmauro Zani Macchina da caffe' compatta per caffe' espresso e per caffe' a caduta di acqua calda per filtrazione altrimenti detto caffe' all'americana.
US5353692A (en) 1993-09-29 1994-10-11 Unidynamics Corporation Hot beverage brewing apparatus
CA2260352A1 (en) 1999-01-26 2000-07-26 Herbert Pearce Drip catching apparatus for drink dispenser
US6459854B1 (en) 2000-01-24 2002-10-01 Nestec S.A. Process and module for heating liquid
TWI236360B (en) 2000-06-30 2005-07-21 Nestle Sa Capsule cage
EP1203554A1 (fr) 2000-11-03 2002-05-08 Societe Des Produits Nestle S.A. Dispositif pour l'extraction d'une substance alimentaire contenue dans un élément de recharge
DE60227248D1 (de) 2002-07-12 2008-08-07 Nestec Sa Vorrichtung zum Erhitzen einer Flüssigkeit
DE10260040A1 (de) 2002-12-19 2004-07-15 Braun Gmbh Mischeinrichtung
GB2397503B (en) 2003-01-24 2005-03-02 Kraft Foods R & D Inc Machine for the preparation of beverages
EP1768530B1 (en) 2004-07-09 2010-08-11 Nestec S.A. Apparatus with pressurised gas supply for preparing beverages
EP1634520A1 (fr) 2004-09-13 2006-03-15 Nestec S.A. Dispositif de chauffage d'un liquide et procede pour chauffer un liquide
EP1656863B1 (en) 2004-11-11 2011-03-02 Nestec S.A. Self-cleaning mixing head for producing a milk-based mixture and beverage production machines comprising such a mixing head
NL1028460C2 (nl) 2005-03-04 2006-09-06 Sara Lee De Nv Inrichting voor het bereiden en afgeven van al dan niet althans gedeeltelijk opgeschuimde dranken.
DE602005016320D1 (de) 2005-06-07 2009-10-08 Nestec Sa Schaumspender mit Milchgefäß, abnehmbarer Düse und Tropfenfangvorrichtung für Empfänger von unterschiedlicher Höhe
PL1859714T3 (pl) 2006-05-24 2009-07-31 Nestec Sa Urządzenie do zaparzania i układ kapsuły do zaparzania z uchwytem kapsuły dla ułatwienia wkładania i wyjmowania kapsuł
PT2189088E (pt) 2006-06-16 2013-05-28 Nestec Sa Dispositivo de distribuição de bebidas com sistema de suporte e de recuperação de gotas para recipientes de diferentes dimensões
PT1992263E (pt) 2007-05-16 2012-01-05 Nestec Sa Módulo de produção de bebidas e método de implementação do módulo de produção de bebidas
EP2027798A1 (en) 2007-08-20 2009-02-25 Nestec S.A. Beverage production module and method for operating a beverage production module
RU2506030C2 (ru) 2007-10-04 2014-02-10 Нестек С.А. Встроенный нагреватель машины для приготовления напитков
CL2008002963A1 (es) 2007-10-04 2010-01-22 Nestec Sa Dispositivo calentador para una maquina para la preparacion de alimento liquido o bebida, que comprende una unidad termica con una masa metalica, a traves de la cual circula el liquido, y acumula calor y lo suministra al liquido, y tiene uno o mas componentes electricos asegurados en forma rigida a la unidad termica; y maquina.
CA2701543C (en) 2007-10-04 2015-10-20 Nestec S.A. Beverage brewing unit
EP2070454B1 (en) 2007-12-12 2015-07-15 Nestec S.A. Beverage production machines comprising a plurality of core units
KR20100099267A (ko) 2007-12-12 2010-09-10 네스텍 소시에테아노님 액체 음식 또는 음료 기계용으로 사용된 캡슐 또는 포드 리셉터클
US9060648B2 (en) 2008-01-24 2015-06-23 Nestec S.A. Energy saving manager for beverage preparation devices
EP2082669A2 (en) 2008-01-25 2009-07-29 Nestec S.A. Hybrid apparatus for preparing beverages
AU2009240123B2 (en) 2008-04-22 2015-06-25 Nestec S.A. Modular assembly of a beverage preparation machine
WO2009135869A2 (en) 2008-05-07 2009-11-12 Nestec S.A. Used capsule collector for beverage devices
CA2723404C (en) 2008-05-28 2016-09-06 Nestec S.A. Pump for liquid beverage preparation devices
JP5671458B2 (ja) 2008-07-09 2015-02-18 ネステク ソシエテ アノニム 液体食品または飲料を容器に充填するための装置
WO2010015427A1 (en) 2008-08-08 2010-02-11 Nestec S.A. Beverage machine with carrying handle and configurable appearance & side functions
WO2010037806A1 (en) 2008-10-03 2010-04-08 Nestec S.A. User-friendly interface for a beverage machine
DE102009001200A1 (de) 2009-02-26 2010-09-09 BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH Cremakammer
AU2010227756B2 (en) 2009-03-23 2014-11-27 Société des Produits Nestlé S.A. Pump mount in a beverage preparation machine
PT2467045E (pt) 2009-08-19 2014-03-17 Nestec Sa Modo de arranque de fácil utilização de uma máquina de preparação de bebidas
EP2473084B2 (en) 2009-09-02 2021-03-31 Société des Produits Nestlé S.A. Beverage machine for a network
WO2011042400A2 (en) 2009-10-05 2011-04-14 Nestec S.A. Cartridge extraction device
CN102612335B (zh) 2009-11-05 2015-10-07 雀巢产品技术援助有限公司 饮料制备机的远程诊断
JP5975878B2 (ja) 2009-12-01 2016-08-23 ネステク ソシエテ アノニム 飲料マシンにおけるpcbに対する流量計の組付け
CA2782411C (en) 2009-12-02 2019-08-20 Nestec S.A. Beverage preparation machine comprising an extended user-advisory functionality
WO2011067232A1 (en) 2009-12-02 2011-06-09 Nestec S.A. Beverage preparation machine supporting a remote service functionality
PT2506746E (pt) 2009-12-02 2015-07-07 Nestec Sa Máquina de preparação de bebidas compreendendo um sistema de leitura de cartões
WO2011067157A1 (en) 2009-12-02 2011-06-09 Nestec S.A. Beverage preparation machine with touch menu functionality
AU2010326861B2 (en) 2009-12-02 2015-07-16 Nestec S.A. Beverage preparation machine with virtual shopping functionality
JP2013512698A (ja) 2009-12-02 2013-04-18 ネステク ソシエテ アノニム 雰囲気模倣機能を有する飲料調製マシン
IN2012DN06207A (ja) 2010-01-15 2015-09-25 Nestec Sa
NL2006232C2 (en) * 2010-02-17 2012-09-04 Sara Lee De Nv Coffee beverage system, coffee brewing apparatus, coffee bean packaging cartridge and method for preparing a coffee beverage.
RU2560323C2 (ru) 2010-03-05 2015-08-20 Нестек С.А. Насос с уменьшенной вибрацией
EP2571404B2 (en) 2010-05-21 2017-10-25 Nestec S.A. Ergonomic handle & user-interface
AU2011263725B2 (en) 2010-06-09 2015-04-09 Nestec S.A. Ergonomic service arrangement for beverage machine
PT2582274E (pt) 2010-06-17 2014-05-27 Nestec Sa Aquecimento rápido de um dispositivo de condicionamento térmico, e. g., para uma máquina de café
ES2474567T5 (es) 2010-07-16 2021-10-27 Nestle Sa Dispositivo calentador avanzado
CN103188972B (zh) 2010-09-07 2015-08-05 雀巢产品技术援助有限公司 具有用户界面的人机工程学手柄
WO2012072761A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Nestec S.A. Beverage machine with reliable user-indicator
AU2011334912A1 (en) 2010-12-01 2013-06-13 Nestec S.A. Simple user-interface for a beverage machine
CA2819276A1 (en) 2010-12-01 2012-06-07 Nestec S.A. Ergonomic user-interface for motorised ingredient chamber
JP2013544172A (ja) 2010-12-01 2013-12-12 ネステク ソシエテ アノニム 液滴収集器を有する飲料調製装置
AU2012204926B2 (en) 2011-01-03 2016-11-24 Nestec S.A. Beverage machine with a cover for an ingredient inlet
MX2013007770A (es) * 2011-01-03 2013-08-21 Nestec Sa Maquina de bebidas motorizada con transmision mecanica.
US20140326361A1 (en) 2011-08-25 2014-11-06 Nestec S.A. Long-lasting cartridge piercer
RU2617365C9 (ru) 2012-01-13 2017-07-04 Нестек С.А. Машина для приготовления напитков для низких и высоких чашек
CA2860985A1 (en) * 2012-01-13 2013-07-18 Antoine Cahen Beverage machine with a removable module
EP2919628B8 (en) 2012-11-13 2019-07-24 Société des Produits Nestlé S.A. Opener for making large openings in capsules
EP2934246B1 (en) 2012-12-20 2018-05-30 Nestec S.A. Double ramp for closing a receptacle holder
EP2934247B1 (en) 2012-12-20 2018-05-30 Nestec S.A. Variable transmission for closing a receptacle holder
JP2016522030A (ja) * 2013-05-17 2016-07-28 コーニンクラケ ダウ エグバート ビー.ブイ. コーヒー調製装置、コーヒー飲料システム、及びコーヒー飲料を準備するための方法
WO2015022345A1 (en) 2013-08-13 2015-02-19 Nestec S.A. Capsule multi-piercer
US20160174754A1 (en) 2013-08-13 2016-06-23 Nestec S.A. Capsule multi-piercing
US20160198889A1 (en) 2013-08-13 2016-07-14 Nestec S.A. Capsule multi-piercer with assembly means
CN106714631B (zh) 2014-09-29 2020-06-02 雀巢产品有限公司 具有柔性液滴止挡件的饮料制备机器
EP3223669B1 (en) 2014-11-27 2020-02-19 Société des Produits Nestlé S.A. Liquid dispensing machine with manual drop stop
KR20180070355A (ko) * 2016-12-16 2018-06-26 엘지전자 주식회사 정수기
JP6833608B2 (ja) * 2017-05-19 2021-02-24 サンデン・リテールシステム株式会社 飲料供給装置
KR102235345B1 (ko) * 2017-07-20 2021-04-02 엘지전자 주식회사 정수기
ES2946275T3 (es) * 2017-12-20 2023-07-14 Nestle Sa Máquina de preparación de bebidas con un práctico sistema antigoteo

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529664A (ja) 2002-06-12 2005-10-06 サラ リー/デーイー エヌ.ヴェー 細かく泡立った泡層を備えている消費飲料を作る装置
JP2007502643A (ja) 2003-08-19 2007-02-15 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 泡立て部材を具える飲料製造装置
JP2015507994A (ja) 2012-02-28 2015-03-16 ネステク ソシエテ アノニム 液滴管理を伴う飲料調製マシン
WO2016080835A1 (en) 2014-11-20 2016-05-26 Koninklijke Douwe Egberts B.V. An apparatus for preparing a coffee beverage, a system comprising such an apparatus, use of a coffee container in such a system or in such an apparatus and a method for preparing a coffee beverage using such an apparatus or using such a system

Also Published As

Publication number Publication date
RU2020123149A (ru) 2022-01-13
CN111432692A (zh) 2020-07-17
WO2019121593A1 (en) 2019-06-27
CN111432692B (zh) 2023-08-25
RU2020123149A3 (ja) 2022-04-26
AU2018387158A1 (en) 2020-05-07
EP3727108A1 (en) 2020-10-28
US11220419B2 (en) 2022-01-11
CA3086319A1 (en) 2019-06-27
JP2021506395A (ja) 2021-02-22
US20200307984A1 (en) 2020-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7104693B2 (ja) 液滴停止付き液体注出マシン
RU2753221C2 (ru) Устройство для выдачи жидкости с регулятором скорости
JP7308200B2 (ja) 便利な液だれ防止機能付き飲料調製マシン
JP7308199B2 (ja) 泡を微細化する飲料調製マシン
JP7288443B2 (ja) 滴排出機能付き飲料調製マシン
RU2781526C2 (ru) Устройство для приготовления напитка с измельчением пены
RU2778826C2 (ru) Устройство для приготовления напитка с удобным предотвращением выливания
RU2782840C2 (ru) Устройство для приготовления напитка с отводом капель

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230606

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7308199

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150