JP6887005B2 - Computer programs and computer equipment - Google Patents

Computer programs and computer equipment Download PDF

Info

Publication number
JP6887005B2
JP6887005B2 JP2019180554A JP2019180554A JP6887005B2 JP 6887005 B2 JP6887005 B2 JP 6887005B2 JP 2019180554 A JP2019180554 A JP 2019180554A JP 2019180554 A JP2019180554 A JP 2019180554A JP 6887005 B2 JP6887005 B2 JP 6887005B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
game
voting
medium
ranking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019180554A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2021053236A (en
Inventor
幹樹 奥山
幹樹 奥山
一成 津原
一成 津原
文子 三嶋
文子 三嶋
智司 川上
智司 川上
大将 田中
大将 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Capcom Co Ltd
Original Assignee
Capcom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Capcom Co Ltd filed Critical Capcom Co Ltd
Priority to JP2019180554A priority Critical patent/JP6887005B2/en
Publication of JP2021053236A publication Critical patent/JP2021053236A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6887005B2 publication Critical patent/JP6887005B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、コンピュータプログラムおよびコンピュータ装置に関する。 The present invention relates to computer programs and computer devices.

従来、ユーザによる抽選要求(ガチャ要求)を受けつけたことを契機として、ユーザに付与するゲーム媒体を選択するための、いわゆるガチャと呼ばれる抽選が実行されるゲームが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, there is known a game in which a so-called gacha lottery is executed for selecting a game medium to be given to a user when a lottery request (gacha request) is received by the user (for example, a patent document). 1).

ガチャによって選択されたゲーム媒体に関する情報は、ユーザの識別情報と関連づけられる。そして、ユーザの識別情報と関連づけられたゲーム媒体に関する情報は、ユーザのゲーム装置へ送信される。これにより、ゲーム媒体がユーザに付与される。 The information about the game medium selected by the gacha is associated with the user's identification information. Then, the information about the game medium associated with the user's identification information is transmitted to the user's game device. As a result, the game medium is provided to the user.

さらに、キャラクタなどのゲーム媒体の人気投票が行われ、あるユーザが投票を行ったキャラクタが上位にランクインすると、そのユーザに報酬が付与されるゲームが知られている。 Further, there is known a game in which a popularity vote of a game medium such as a character is performed, and when a character voted by a certain user is ranked high, the user is rewarded.

また、人気が上位ランクのキャラクタが入手しやすくなるイベントが開催されるゲーム、および、上位ランクのキャラクタが特別キャラクタとしてゲーム内に登場するゲームも知られている。 In addition, there are also known games in which an event is held in which a character with a higher rank is easily available, and a game in which a character with a higher rank appears as a special character in the game.

特開2013−247977号公報Japanese Unexamined Patent Publication No. 2013-247977

しかしながら、前記の人気投票のシステムは、例えばガチャなどに伴って投票権が付与されるシステムであったり、投票イベントが行われたときに、各ユーザが、自身の好きなキャラクタに自由に投票することができるシステムであったりするため、投票システムが単調なものとなっていた。 However, the popularity voting system described above is a system in which voting rights are granted along with, for example, gacha, or when a voting event is held, each user freely votes for his or her favorite character. The voting system was monotonous because it was a system that could do it.

本発明の目的は、興趣のある人気投票システムを提供することのできるコンピュータプログラムを提供することである。 An object of the present invention is to provide a computer program capable of providing an interesting popularity voting system.

第1の発明は、
コンピュータを、
ユーザの操作に基づいて媒体抽選が要求されたことを契機として媒体抽選を実行し、複数種類のゲーム媒体のうちからいずれかの前記ゲーム媒体を前記ユーザの識別情報に関連づける当選媒体として決定する媒体抽選実行手段、
前記媒体抽選の実行後に、前記当選媒体である前記ゲーム媒体に対応づけられた投票権を前記ユーザの識別情報に関連づける投票権付与手段、
投票対象である前記ゲーム媒体のうち前記投票権に対応づけられている前記ゲーム媒体に対しての前記ユーザの操作に基づく投票を所定期間受けつけ、前記ゲーム媒体に対する投票の結果に基づいて前記ゲーム媒体のそれぞれについてランキングを設定するランキング設定手段、および
前記所定期間中の投票の結果、前記ユーザが投票した前記ゲーム媒体の前記ランキングが所定ランキング以上であった場合に、特典を前記ユーザの識別情報に関連づける特典付与手段、
として機能させる、
コンピュータプログラムである。
The first invention is
Computer,
A medium that executes a medium lottery when a medium lottery is requested based on a user's operation, and determines one of a plurality of types of game media as a winning medium associated with the user's identification information. Lottery execution means,
A voting right granting means for associating the voting right associated with the game medium, which is the winning medium, with the identification information of the user after the execution of the medium lottery.
Among the game media to be voted, the game medium associated with the voting right receives a vote based on the user's operation for a predetermined period of time, and the game medium is based on the result of voting for the game medium. When the ranking of the game medium voted by the user is equal to or higher than the predetermined ranking as a result of the ranking setting means for setting the ranking for each of the above and the voting during the predetermined period, the privilege is used as the identification information of the user. Relevant privilege granting means,
To function as
It is a computer program.

第2の発明は、
コンピュータを、
ユーザの操作に基づいて媒体抽選が要求されたことを契機として媒体抽選を実行し、複数種類のゲーム媒体のうちからいずれかの前記ゲーム媒体を前記ユーザの識別情報に関連づける当選媒体として決定する媒体抽選実行手段、
前記媒体抽選の実行後に、投票権を前記ユーザの識別情報に関連づける投票権付与手段、
前記ユーザの操作に基づいて前記投票権を前記ユーザの識別情報に関連づけられている前記ゲーム媒体に対応づける対応付手段、
投票対象である前記ゲーム媒体のうち前記投票権に対応づけられている前記ゲーム媒体に対しての前記ユーザの操作に基づく投票を所定期間受けつけ、前記ゲーム媒体に対する投票の結果に基づいて前記ゲーム媒体のそれぞれについてランキングを設定するランキング設定手段、および
前記所定期間中の投票の結果、前記ユーザが投票した前記ゲーム媒体の前記ランキングが所定ランキング以上であった場合に、特典を前記ユーザの識別情報に関連づける特典付与手段、
として機能させる、
コンピュータプログラムである。
The second invention is
Computer,
A medium that executes a medium lottery when a medium lottery is requested based on a user's operation, and determines one of a plurality of types of game media as a winning medium associated with the user's identification information. Lottery execution means,
A voting right granting means for associating a voting right with the user's identification information after executing the medium lottery,
Corresponding means for associating the voting right with the game medium associated with the user's identification information based on the user's operation.
Among the game media to be voted, the game medium associated with the voting right receives a vote based on the user's operation for a predetermined period of time, and the game medium is based on the result of voting for the game medium. When the ranking of the game medium voted by the user is equal to or higher than the predetermined ranking as a result of the ranking setting means for setting the ranking for each of the above and the voting during the predetermined period, the privilege is used as the identification information of the user. Relevant privilege granting means,
To function as
It is a computer program.

また、第1および第2の発明において、
前記媒体抽選実行手段は、前記ユーザの操作に基づいて投票が行われた場合に、その投票にかかる前記投票権に対応する前記ゲーム媒体と前記ユーザの識別情報との関連づけを解除してもよい。
Further, in the first and second inventions,
When a vote is made based on the operation of the user, the medium lottery execution means may release the association between the game medium corresponding to the voting right related to the voting and the identification information of the user. ..

また、第1および第2の発明において、
前記投票権付与手段は、前記ユーザの操作に基づいて、前記ユーザに関連づけられている前記投票権を他のユーザに関連づけてもよい。
Further, in the first and second inventions,
The voting right granting means may associate the voting right associated with the user with another user based on the operation of the user.

また、第1および第2の発明において、
前記ランキング設定手段は、さらに、投票にかかる前記投票権に対応する前記ゲーム媒体の前記ランキングを下げるための不人気の投票対象としての前記ゲーム媒体に対しての投票を前記所定期間受けつけてもよい。
Further, in the first and second inventions,
The ranking setting means may further accept a vote for the game medium as an unpopular voting target for lowering the ranking of the game medium corresponding to the voting right for voting for the predetermined period. ..

また、第1および第2の発明において、
前記投票権付与手段は、前記媒体抽選の実行後に、前記投票権を前記ユーザの識別情報に関連づけるか否かを抽選によって決定してもよい。
Further, in the first and second inventions,
After executing the medium lottery, the voting right granting means may decide by lottery whether or not to associate the voting right with the identification information of the user.

また、第1および第2の発明において、
前記特典付与手段は、前記ランキングの決定後、前記ランキングが前記所定ランキング以上である前記ゲーム媒体に、所定の効果を新たに関連づけてもよい。
Further, in the first and second inventions,
After the ranking is determined, the privilege-giving means may newly associate a predetermined effect with the game medium whose ranking is equal to or higher than the predetermined ranking.

また、第1および第2の発明において、
前記コンピュータを、
ゲーム内において所定のイベントを発生させるゲーム進行管理手段、
としてさらに機能させ、
前記特典は、前記所定のイベントを発生させること、または、前記所定のイベントを発生させやすくすることであってもよい。
Further, in the first and second inventions,
The computer
Game progress management means that generates a predetermined event in the game,
To function further,
The privilege may be to generate the predetermined event or to facilitate the generation of the predetermined event.

第3の発明は、
第1および第2の発明のコンピュータプログラムを記憶する記憶部と、
前記コンピュータプログラムを実行する制御部と、
を備える、
コンピュータ装置である。
The third invention is
A storage unit that stores the computer programs of the first and second inventions,
A control unit that executes the computer program and
To prepare
It is a computer device.

本発明によれば、興趣のある人気投票システムを提供することのできるコンピュータプログラムを提供することができる。 According to the present invention, it is possible to provide a computer program capable of providing an interesting popularity voting system.

本実施形態における、ゲームシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the game system in this embodiment. 本実施形態における、ゲームシステムで実行されるゲームのゲーム画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the game screen of the game executed by the game system in this embodiment. 本実施形態における、ゲームシステムで実行されるゲームのゲーム画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the game screen of the game executed by the game system in this embodiment. 本実施形態における、ゲームシステムで実行されるゲームのゲーム画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the game screen of the game executed by the game system in this embodiment. 本実施形態における、ゲームシステムで実行されるゲームのゲーム画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the game screen of the game executed by the game system in this embodiment. 本実施形態における、ゲームシステムで実行されるゲームのゲーム画面の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the game screen of the game executed by the game system in this embodiment. 本実施形態における、投票権付与処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the voting right granting process in this embodiment. 本実施形態における、特典付与処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the privilege grant process in this embodiment.

[実施形態]
本発明の実施形態にかかるゲームシステム1について、図1〜図8を参照して説明する。ゲームシステム1は、図1のとおり、サーバ装置2とゲーム装置3とを備える。
[Embodiment]
The game system 1 according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 8. As shown in FIG. 1, the game system 1 includes a server device 2 and a game device 3.

<ゲームの説明>
サーバ装置2により、ゲーム装置3で実行される下記のゲームが提供される。具体的には、ゲーム装置3では、ユーザがタッチパッド350を介して仮想ゲーム空間上のプレイヤキャラクタを操作して進行する複数のイベント(以下、「クエスト」という。)を備える所定のゲームが実行される。
<Game description>
The server device 2 provides the following game to be executed by the game device 3. Specifically, in the game device 3, a predetermined game including a plurality of events (hereinafter, referred to as "quests") in which a user operates a player character in a virtual game space via a touch pad 350 to proceed is executed. Will be done.

本実施形態において、ゲーム装置3にて実行されるゲームには、ユーザの操作に基づいて使用キャラクタとして設定されるとともにユーザが操作するプレイヤキャラクタが敵キャラクタであるモンスターを討伐するクエストパートがある。例えば、ゲーム中の1つのクエストでは、制限時間内にプレイヤキャラクタがモンスターを討伐すればそのクエストのクリア条件が満たされる。このクエストは、ユーザがタッチパッド350を操作することで進行する。 In the present embodiment, the game executed by the game device 3 has a quest part that is set as a character to be used based on the operation of the user and the player character operated by the user subdues a monster that is an enemy character. For example, in one quest in the game, if the player character defeats the monster within the time limit, the condition for clearing the quest is satisfied. This quest progresses when the user operates the touchpad 350.

クエストパートでは、ユーザは、ユーザが所有する(ユーザの識別情報に関連づけられた)キャラクタで構成されるデッキを構成してゲームを進行させる。具体的には、このデッキに組み込まれたキャラクタが敵キャラクタと戦う。 In the quest part, the user advances the game by forming a deck composed of characters owned by the user (associated with the user's identification information). Specifically, the characters built into this deck fight against enemy characters.

また、このゲームには、前記クエストパートのほか、媒体選択(ガチャ)パートがある。このガチャパートでは、複数種類のゲーム媒体のうちからいずれかのゲーム媒体が選択される。具体的には、ガチャパートでは、ユーザがゲームを有利に進めることができるよう、より強力な装備、あるいは、より能力値の高いキャラクタなどのゲーム媒体に関する情報とユーザの識別情報とが関連づけられる。 In addition to the quest part, this game also has a medium selection (gacha) part. In this gacha part, one of a plurality of types of game media is selected. Specifically, in the gacha part, information about a game medium such as a character with stronger equipment or a higher ability value is associated with user identification information so that the user can advance the game in an advantageous manner.

本実施形態のガチャパートにおいては、複数のガチャイベントが用意されている。ガチャイベントには、例えば、期間限定で実施されるガチャイベント、あるいは常時実施されるガチャイベントなどがある。ユーザは、いずれかのガチャイベントを選択したのち、そのガチャイベントのために用意された選択リスト(ガチャリスト)に基づいてガチャを実行することができる。 In the gacha part of this embodiment, a plurality of gacha events are prepared. The gacha event includes, for example, a gacha event that is held for a limited time, or a gacha event that is held all the time. After selecting one of the gacha events, the user can execute the gacha based on the selection list (gacha list) prepared for the gacha event.

また、それぞれのガチャイベントにおいては、1回の選択要求(ガチャ要求)で1体のキャラクタを選択する単発ガチャと、1回のガチャ要求で10体のキャラクタを選択する10連ガチャとが用意されている。以下では、単発ガチャの例が記載されている。 In addition, in each gacha event, a single gacha that selects one character with one selection request (gacha request) and a 10-series gacha that selects 10 characters with one gacha request are prepared. ing. Below, an example of a one-shot gacha is described.

本実施形態においてガチャで選択されるゲーム媒体、あるいは、例えばクエストのクリア報酬で付与されるゲーム媒体はキャラクタである。また、ユーザに付与されるキャラクタには、それぞれパラメータの種類として体力値、攻撃力、防御力、スキル値のほか、属性、レアリティ(希少度)が設けられている。 In the present embodiment, the game medium selected by the gacha, or, for example, the game medium given by the quest clear reward is a character. In addition, each character given to the user is provided with a physical strength value, an attack power, a defense power, a skill value, an attribute, and a rarity (rareness) as the types of parameters.

例えば、本実施形態では、キャラクタに設定される属性には、火属性、水属性、風属性などがパラメータとして設けられており、レアリティには、ノーマル、レア、激レア、超激レアなどがパラメータとして設けられている。各キャラクタには、いずれか1つの属性およびレアリティが設定されている。 For example, in the present embodiment, the attributes set for the character include fire attribute, water attribute, wind attribute, and the like as parameters, and the rarity includes normal, rare, super rare, super super rare, and the like. It is provided as. Any one of the attributes and rarity is set for each character.

以下では、キャラクタとユーザの識別情報とを関連づけ、ユーザの識別情報が関連づけられたキャラクタに関する情報を当該ユーザのゲーム装置3へ送信することを、「キャラクタをユーザに付与する」という場合がある。 In the following, associating the character with the user's identification information and transmitting the information about the character to which the user's identification information is associated to the user's game device 3 may be referred to as "giving the character to the user".

ユーザは、ガチャによって得られたキャラクタを使用キャラクタとして設定することができる。 The user can set the character obtained by the gacha as the character to be used.

<ハードウェア構成>
図1を参照して、サーバ装置2のハードウェア構成および機能的構成、ならびに前記ゲームが実行されるゲーム装置3のハードウェア構成および機能的構成について説明する。
<Hardware configuration>
With reference to FIG. 1, the hardware configuration and functional configuration of the server device 2 and the hardware configuration and functional configuration of the game device 3 on which the game is executed will be described.

なお、ゲーム装置3には、そのゲーム装置3に対応づけてユーザアカウントが付与される。このユーザアカウントはユーザアカウント情報(ユーザの識別情報)として管理される。 A user account is assigned to the game device 3 in association with the game device 3. This user account is managed as user account information (user identification information).

ゲーム装置3が通信ネットワーク4を介してサーバ装置2と通信を行う場合には、そのゲーム装置3からユーザの識別情報が送信される。送信されたユーザの識別情報は、サーバ装置2において所定の認証がなされる。これにより、サーバ装置2とゲーム装置3との通信が可能となる。 When the game device 3 communicates with the server device 2 via the communication network 4, the user identification information is transmitted from the game device 3. The transmitted user identification information is subjected to predetermined authentication in the server device 2. As a result, communication between the server device 2 and the game device 3 becomes possible.

また、ユーザには、ゲームをプレイするにあたってゲームアカウントが付与される。ゲームアカウントは、ゲームアカウント情報として管理される。 In addition, the user is given a game account when playing the game. The game account is managed as game account information.

<サーバ装置2のハードウェア構成>
サーバ装置2は、図1のとおり、制御部20、記憶部21、およびネットワークインターフェース22を備える。
<Hardware configuration of server device 2>
As shown in FIG. 1, the server device 2 includes a control unit 20, a storage unit 21, and a network interface 22.

記憶部21およびネットワークインターフェース22は、バス200を介してサーバ装置2の制御部20に接続される。 The storage unit 21 and the network interface 22 are connected to the control unit 20 of the server device 2 via the bus 200.

制御部20は、サーバ装置2の動作を制御する。 The control unit 20 controls the operation of the server device 2.

記憶部21は、主にHDD(Hard Disk Drive)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、SSD(Solid State Drive)などで構成される。 The storage unit 21 is mainly composed of an HDD (Hard Disk Drive), a RAM (Random Access Memory), a ROM (Read Only Memory), an SSD (Solid State Drive), and the like.

記憶部21には、例えば、ゲーム装置3にてプレイされるゲームを実行するためのゲームプログラムを配信するための配信プログラムおよびデータが記憶される。 The storage unit 21 stores, for example, a distribution program and data for distributing a game program for executing a game played on the game device 3.

ネットワークインターフェース22は、サーバ装置2とゲーム装置3との間でデータを送受信するために、通信ネットワーク4に接続される。 The network interface 22 is connected to the communication network 4 in order to send and receive data between the server device 2 and the game device 3.

<サーバ装置2の制御部20の機能的構成>
サーバ装置2の制御部20は、図1のとおり、本発明のコンピュータプログラムを実行することにより、照合手段201、ゲーム進行管理手段202、媒体抽選実行手段203、投票権付与手段204、ランキング設定手段205、特典付与手段206、および通信手段207として機能する。
<Functional configuration of the control unit 20 of the server device 2>
As shown in FIG. 1, the control unit 20 of the server device 2 executes the computer program of the present invention to execute the collation means 201, the game progress management means 202, the medium lottery execution means 203, the voting right granting means 204, and the ranking setting means. It functions as 205, privilege granting means 206, and communication means 207.

<照合手段201の説明>
照合手段201は、ゲーム装置3から送信されるユーザの識別情報を用いて、ユーザアカウントの認証を行う。
<Explanation of collation means 201>
The collation means 201 authenticates the user account by using the user identification information transmitted from the game device 3.

<ゲーム進行管理手段202の説明>
ゲーム進行管理手段202は、時間ごとに発生する複数のクエスト(例えば、午後1時〜午後3時に敵キャラクタが登場するクエスト)、期間ごとに発生するクエスト、あるいは常時発生しているクエストをユーザに提供する。
<Explanation of game progress management means 202>
The game progress management means 202 gives the user a plurality of quests that occur every hour (for example, a quest in which an enemy character appears from 1:00 pm to 3:00 pm), a quest that occurs every period, or a quest that occurs all the time. provide.

各クエストには、クエストの難易度、クエストの内容、およびクエストのクリア報酬の設定がなされている。 For each quest, the difficulty level of the quest, the content of the quest, and the reward for clearing the quest are set.

ゲーム進行管理手段202は、後述のクエスト開始要求情報を受信する。 The game progress management means 202 receives the quest start request information described later.

また、ゲーム進行管理手段202は、ゲーム装置3からクエスト実行に必要なスタミナ量を消費する旨の情報を受信したのちに、選択されたクエストを開始する。 Further, the game progress management means 202 starts the selected quest after receiving information from the game device 3 that the amount of stamina required for executing the quest is consumed.

また、ゲーム進行管理手段202は、ゲーム装置3のユーザからの操作信号を受信して、ゲームの本編(クエスト)の進行状況を管理する。 Further, the game progress management means 202 receives an operation signal from the user of the game device 3 and manages the progress status of the main part (quest) of the game.

具体的には、ゲーム進行管理手段202は、例えば、仮想ゲーム空間でキャラクタを動作させたり、キャラクタの体力値を管理したりする。 Specifically, the game progress management means 202 operates the character in the virtual game space and manages the physical strength value of the character, for example.

また、ゲーム進行管理手段202は、後述の通信手段207を介してゲームの本編(クエスト)の進行状況をゲーム装置3へ送信する。 Further, the game progress management means 202 transmits the progress status of the main part (quest) of the game to the game device 3 via the communication means 207 described later.

<媒体抽選実行手段203の説明>
媒体抽選実行手段203は、通信手段207を介してゲーム装置3から後述のガチャ要求情報を受信したことを契機としてガチャを実行する。
<Explanation of medium lottery execution means 203>
The medium lottery executing means 203 executes the gacha when the gacha request information described later is received from the game device 3 via the communication means 207.

具体的には、ガチャが要求された場合には、媒体抽選実行手段203は、ガチャリストからキャラクタを選択し、選択されたキャラクタ(当選キャラクタ)に関する情報を生成する。 Specifically, when a gacha is requested, the medium lottery executing means 203 selects a character from the gacha list and generates information about the selected character (winning character).

ガチャリストは、前述のとおりガチャイベントごとに用意されている。ユーザは、例えば、図2における仮想ボタン341を押下することにより「ガチャイベント1」を選択することができ、図2における仮想ボタン342を押下することにより「ガチャイベント2」を選択することができる。 As mentioned above, the gacha list is prepared for each gacha event. For example, the user can select "Gacha event 1" by pressing the virtual button 341 in FIG. 2, and can select "Gacha event 2" by pressing the virtual button 342 in FIG. ..

ユーザがガチャイベントを選択したのち、「単発ガチャ」を要求した場合(図3における仮想ボタン343がタッチされた場合)には、媒体抽選実行手段203は、ユーザによる1回のガチャ要求で1体のキャラクタを選択する。 When the user requests a "single gacha" after selecting a gacha event (when the virtual button 343 in FIG. 3 is touched), the medium lottery execution means 203 is one body in one gacha request by the user. Select the character of.

一方、ユーザがガチャイベントを選択したのち、「10連ガチャ」を要求した場合(図3における仮想ボタン344がタッチされた場合)には、媒体抽選実行手段203は、ユーザによる1回のガチャ要求で10体以上のキャラクタを選択する。 On the other hand, when the user requests "10 consecutive gachas" after selecting a gacha event (when the virtual button 344 in FIG. 3 is touched), the medium lottery execution means 203 requests one gacha by the user. Select 10 or more characters with.

図4は、ガチャが実行されたあとのゲーム画面を示す例である。キャラクタ表示枠345には、ガチャによって選択されたキャラクタ名(図4の例では、「キャラクタG」)、当該キャラクタの属性(図4の例では、「水属性」)、および当該キャラクタのレアリティ(図4の例では、「ノーマル」)が表示されている。 FIG. 4 is an example showing a game screen after the gacha is executed. In the character display frame 345, the character name selected by the gacha (“character G” in the example of FIG. 4), the attribute of the character (“water attribute” in the example of FIG. 4), and the rarity of the character ( In the example of FIG. 4, "normal") is displayed.

<投票権付与手段204の説明>
投票権付与手段204は、ガチャの実行後に、当選キャラクタに対応づけられた投票権をユーザに付与する。具体的には、投票権付与手段204は、当選キャラクタに対応する投票権をユーザの識別情報に関連づけ、それを通信手段207を介してゲーム装置3へ送信する。
<Explanation of voting right granting means 204>
The voting right granting means 204 grants the voting right associated with the winning character to the user after the gacha is executed. Specifically, the voting right granting means 204 associates the voting right corresponding to the winning character with the user's identification information and transmits it to the game device 3 via the communication means 207.

本実施形態においては、投票権は、当選キャラクタに一意に対応づけられている。すなわち、例えば、ユーザは、レアのキャラクタYに対応づけられた投票権ではキャラクタYにのみ投票することができ、ノーマルのキャラクタGに対応づけられた投票権ではキャラクタGにのみ投票することができる。 In this embodiment, the voting right is uniquely associated with the winning character. That is, for example, the user can vote only for the character Y with the voting right associated with the rare character Y, and can only vote for the character G with the voting right associated with the normal character G. ..

<ランキング設定手段205の説明>
ランキング設定手段205は、所定期間、投票イベントを実行する。この投票イベントおよび実施期間は、ゲームの運営者が設定する。
<Explanation of ranking setting means 205>
The ranking setting means 205 executes a voting event for a predetermined period of time. The voting event and implementation period are set by the game operator.

そして、ランキング設定手段205は、投票対象であるキャラクタのうち投票権に対応づけられているキャラクタに対してのユーザの操作に基づく投票を投票イベントの実施期間中受けつける。 Then, the ranking setting means 205 receives a vote based on the user's operation on the character associated with the voting right among the characters to be voted during the period of the voting event.

本実施形態において、投票対象であるキャラクタは、例えば、前回の投票イベントから今回の投票イベントまでに当選しうるキャラクタのすべてである。 In the present embodiment, the characters to be voted are, for example, all the characters that can be elected from the previous voting event to the current voting event.

本実施形態においては、ユーザは、1投票権につき1票を投票することができる。具体的には、ランキング設定手段205は、後述の投票情報をゲーム装置3から通信手段207を介して受信する。 In this embodiment, the user can vote one vote for each voting right. Specifically, the ranking setting means 205 receives the voting information described later from the game device 3 via the communication means 207.

また、ランキング設定手段205は、投票イベントの終了後に、投票されたキャラクタの投票数に基づいて、各キャラクタについてランキングを設定する。 Further, the ranking setting means 205 sets a ranking for each character based on the number of votes of the characters voted after the end of the voting event.

<特典付与手段206の説明>
特典付与手段206は、投票イベントの実施期間中の投票の結果、ユーザが投票したゲーム媒体のランキングが上位3位以内であった場合に、特典をユーザに付与する。
<Explanation of privilege granting means 206>
The privilege granting means 206 grants the privilege to the user when the ranking of the game media voted by the user is within the top three as a result of voting during the period of the voting event.

なお、本実施形態において、特典は、ユーザが投票したキャラクタの特別コスチューム版のキャラクタである。 In the present embodiment, the privilege is a special costume version of the character voted by the user.

<通信手段207の説明>
通信手段207は、ゲーム装置3との間で、ユーザの識別情報、ゲームプログラム、ゲームアカウント情報などを送受信する。
<Explanation of communication means 207>
The communication means 207 transmits and receives user identification information, a game program, game account information, and the like to and from the game device 3.

また、通信手段207は、ユーザによる操作信号、ガチャ要求情報、クエスト開始要求情報、投票に関する情報などをゲーム装置3から受信する。 Further, the communication means 207 receives the operation signal by the user, the gacha request information, the quest start request information, the voting information, and the like from the game device 3.

また、通信手段207は、クエストの進行状況に関する情報、当選キャラクタに関する情報、投票権に関する情報、特典に関する情報などをゲーム装置3へ送信する。 Further, the communication means 207 transmits information on the progress of the quest, information on the winning character, information on the voting right, information on the privilege, and the like to the game device 3.

<ゲーム装置3のハードウェア構成>
ゲーム装置3は、図1のとおり、スピーカ330、液晶画面340、およびタッチパッド350が内蔵される、例えば、スマートフォンなどの端末装置である。このゲーム装置3において、サーバ装置2から配信されたゲームに関するゲームプログラムおよびデータに基づいてゲームが進行する。
<Hardware configuration of game device 3>
As shown in FIG. 1, the game device 3 is a terminal device such as a smartphone, which incorporates a speaker 330, a liquid crystal screen 340, and a touch pad 350. In the game device 3, the game progresses based on the game program and data related to the game distributed from the server device 2.

また、ゲーム装置3は、サーバ装置2との間で、インターネットあるいはLANなどの通信ネットワーク4を介して互いにデータ通信をすることができる。 Further, the game device 3 can perform data communication with the server device 2 via a communication network 4 such as the Internet or a LAN.

ゲーム装置3は、制御部30、記憶部31、ネットワークインターフェース32、オーディオ処理部33、グラフィック処理部34、および操作部35を備える。 The game device 3 includes a control unit 30, a storage unit 31, a network interface 32, an audio processing unit 33, a graphic processing unit 34, and an operation unit 35.

記憶部31、ネットワークインターフェース32、オーディオ処理部33、グラフィック処理部34、および操作部35は、バス300を介して、制御部30に接続される。 The storage unit 31, the network interface 32, the audio processing unit 33, the graphic processing unit 34, and the operation unit 35 are connected to the control unit 30 via the bus 300.

制御部30は、ゲーム装置3の動作を制御する。 The control unit 30 controls the operation of the game device 3.

記憶部31は、主にHDD、RAM、ROM、SSDなどで構成される。記憶部31には、例えば、ゲームを実行するためのゲームプログラムおよびデータが記憶される。 The storage unit 31 is mainly composed of an HDD, a RAM, a ROM, an SSD, and the like. The storage unit 31 stores, for example, a game program and data for executing a game.

ネットワークインターフェース32は、ゲーム装置3とサーバ装置2との間でデータを送受信するために、通信ネットワーク4に接続される。これにより、ゲーム装置3にゲームプログラムおよびゲームデータがダウンロードされる。 The network interface 32 is connected to the communication network 4 in order to send and receive data between the game device 3 and the server device 2. As a result, the game program and game data are downloaded to the game device 3.

オーディオ処理部33は、制御部30の指示に従ってデジタルのゲーム音声を再生および合成する。また、オーディオ処理部33には、スピーカ330が接続される。ゲーム音声は、スピーカ330から出力される。 The audio processing unit 33 reproduces and synthesizes digital game sounds according to the instructions of the control unit 30. Further, a speaker 330 is connected to the audio processing unit 33. The game sound is output from the speaker 330.

グラフィック処理部34は、制御部30の指示に従って仮想ゲーム空間およびプレイヤキャラクタなどを含むゲーム画像を動画形式で描画する。グラフィック処理部34にて動画形式に描画されたゲーム画像は、ゲーム画面として液晶画面340に表示される。 The graphic processing unit 34 draws a game image including a virtual game space, a player character, and the like in a moving image format according to the instruction of the control unit 30. The game image drawn in the moving image format by the graphic processing unit 34 is displayed on the liquid crystal screen 340 as a game screen.

操作部35には、ユーザからの操作信号が入力される。本実施形態において操作部35には、入力位置検出装置であるタッチパッド350を介してユーザからの操作信号が入力される。ユーザはタッチパッド350をタッチすることによって、クエストの選択、あるいは、プレイヤキャラクタの操作等を行う。 An operation signal from the user is input to the operation unit 35. In the present embodiment, an operation signal from the user is input to the operation unit 35 via the touch pad 350, which is an input position detection device. By touching the touch pad 350, the user selects a quest, operates a player character, or the like.

<ゲーム装置3の制御部30の機能的構成>
ゲーム装置3の制御部30は、サーバ装置2からダウンロードされたゲームプログラムを実行することで、図1のとおり、ゲーム実行手段301、媒体抽選要求手段302、投票手段303、および通信手段304として機能する。
<Functional configuration of the control unit 30 of the game device 3>
By executing the game program downloaded from the server device 2, the control unit 30 of the game device 3 functions as a game execution means 301, a medium lottery request means 302, a voting means 303, and a communication means 304 as shown in FIG. To do.

<ゲーム実行手段301の説明>
ゲーム実行手段301は、ユーザによるタッチパッド350の操作に基づいて、クエストパートおよびガチャパートを備えるゲームをゲーム装置3に実行させる。
<Explanation of game execution means 301>
The game execution means 301 causes the game device 3 to execute a game including a quest part and a gacha part based on the operation of the touch pad 350 by the user.

ゲーム実行手段301は、ユーザの操作およびサーバ装置2のゲーム進行管理手段202から送信される情報などに基づいてゲームを進行させる。 The game execution means 301 advances the game based on the user's operation and the information transmitted from the game progress management means 202 of the server device 2.

具体的には、ゲーム実行手段301は、ゲームデータに含まれるゲーム空間オブジェクトおよびテクスチャなどのデータを記憶部31から読み出し、二次元または三次元の仮想ゲーム空間を生成する。 Specifically, the game execution means 301 reads data such as game space objects and textures included in the game data from the storage unit 31 to generate a two-dimensional or three-dimensional virtual game space.

また、ゲーム実行手段301は、仮想ゲーム空間にプレイヤキャラクタを配置する。そして、ゲーム実行手段301は、ユーザによるタッチパッド350の操作、および、ゲーム進行管理手段202から送信されるゲームの進行状況に応じて、仮想ゲーム空間におけるプレイヤキャラクタの行動を制御する。 Further, the game execution means 301 arranges a player character in the virtual game space. Then, the game execution means 301 controls the behavior of the player character in the virtual game space according to the operation of the touch pad 350 by the user and the progress status of the game transmitted from the game progress management means 202.

また、ゲーム実行手段301は、仮想ゲーム空間、プレイヤキャラクタ、および仮想操作ボタンをゲーム画面として液晶画面340に表示するための情報を生成する。これらの情報に従って、グラフィック処理部34が液晶画面340上にゲーム画像を描画する。 Further, the game execution means 301 generates information for displaying the virtual game space, the player character, and the virtual operation button as a game screen on the liquid crystal screen 340. According to this information, the graphic processing unit 34 draws a game image on the liquid crystal screen 340.

例えば、液晶画面340には、図2のとおり、画面上部から「ユーザランク」、「石」(石の所有数)などが表示される。なお、このアイテム(石)は、ユーザが購入することにより、または、ログインボーナスなどにより、ユーザに付与される。 For example, as shown in FIG. 2, the liquid crystal screen 340 displays "user rank", "stones" (number of stones owned), and the like from the upper part of the screen. This item (stone) is given to the user by purchasing it or by a login bonus or the like.

また、ゲーム実行手段301は、ユーザの操作に基づいてクエストの開始を要求するためのクエスト開始要求情報、およびクエスト実行に必要なスタミナ量を消費する旨の情報を生成する。これらの情報は、通信手段302を介してゲーム進行管理手段202へ送信される。 In addition, the game execution means 301 generates quest start request information for requesting the start of the quest based on the user's operation, and information to the effect that the amount of stamina required for quest execution is consumed. This information is transmitted to the game progress management means 202 via the communication means 302.

<媒体抽選要求手段302の説明>
媒体抽選要求手段302は、ユーザの操作に基づいて必要な量のアイテム(石)を消費してガチャ要求を行う。ガチャ要求が行われると、媒体抽選要求手段302はガチャ要求情報を生成する。このガチャ要求情報は通信手段304を介してサーバ装置2へ送信される。
<Explanation of medium lottery request means 302>
The medium lottery requesting means 302 consumes a required amount of items (stones) based on the user's operation to make a gacha request. When the gacha request is made, the medium lottery requesting means 302 generates gacha request information. This gacha request information is transmitted to the server device 2 via the communication means 304.

具体的には、媒体抽選要求手段302は、ユーザが「単発ガチャ」のボタン343を押下した場合には、単発ガチャ用のガチャ要求情報を生成する。 Specifically, the medium lottery requesting means 302 generates gacha request information for a single-shot gacha when the user presses the "single-shot gacha" button 343.

一方、媒体抽選要求手段302は、ユーザが「10連ガチャ」のボタン344を押下した場合には、10連ガチャ用のガチャ要求情報を生成する。 On the other hand, when the user presses the button 344 of the "10-series gacha", the medium lottery requesting means 302 generates gacha request information for the 10-series gacha.

サーバ装置2が受信したガチャ要求情報の種類により、サーバ装置2にて、対応するガチャが実行される。 Depending on the type of gacha request information received by the server device 2, the corresponding gacha is executed in the server device 2.

<投票手段303の説明>
投票手段303は、投票イベントの実施期間中において、ユーザが図5の「参加する」のボタン346を押下することにより、ユーザを投票イベントに参加させる。
<Explanation of voting means 303>
The voting means 303 causes the user to participate in the voting event by pressing the "participate" button 346 in FIG. 5 during the voting event implementation period.

また、投票手段303は、図6のとおり、ユーザの操作に基づいて、ユーザが投票権を持つキャラクタへの投票数を決定する。具体的には、ユーザは入力エリア347に投票数を入力することで投票数を決定することができる。図6の例では、例えば、ユーザは、キャラクタGについて12の投票権を保有しており、キャラクタYについて10の投票権を保有している。ユーザは、投票数を決定したのち、「投票!」のボタン348を押下することで、投票を行うことができる。 Further, as shown in FIG. 6, the voting means 303 determines the number of votes for the character to which the user has the voting right based on the operation of the user. Specifically, the user can determine the number of votes by inputting the number of votes in the input area 347. In the example of FIG. 6, for example, the user has 12 voting rights for character G and 10 voting rights for character Y. After determining the number of votes, the user can vote by pressing the "vote!" Button 348.

また、図6の例では、ユーザが投票権を保有するキャラクタが、識別可能な状態で、かつ、投票権の多い順に並べられて表示されている。 Further, in the example of FIG. 6, the characters for which the user has the voting right are displayed in an identifiable state and arranged in descending order of the voting right.

このように、投票手段303は、投票イベントの実施期間中において、ユーザの操作に基づいて、投票権を消費して、投票権に対応するキャラクタに投票する。このとき、投票手段303は、ユーザが投票したキャラクタに対する投票権を消費した旨の情報である、投票に関する情報を生成する。投票に関する情報は、通信手段304を介して、サーバ装置2へ送信される。 In this way, the voting means 303 consumes the voting right and votes for the character corresponding to the voting right based on the operation of the user during the implementation period of the voting event. At this time, the voting means 303 generates information related to voting, which is information indicating that the voting right for the character voted by the user has been consumed. Information about voting is transmitted to the server device 2 via the communication means 304.

なお、本実施形態において、ユーザは、投票イベントの実施期間中においては、所有する投票権がある限り投票をし続けることができる。 In this embodiment, the user can continue to vote as long as he / she has the voting right he / she owns during the voting event.

<通信手段304の説明>
通信手段304は、例えば、サーバ装置2からゲームに関するゲームプログラム、当選キャラクタに関する情報、投票権に関する情報、人気投票の結果に関する情報、および特典に関する情報などの情報を受信する。
<Explanation of communication means 304>
The communication means 304 receives, for example, information from the server device 2, such as a game program related to the game, information about the winning character, information about the voting right, information about the result of the popularity vote, and information about the privilege.

また、通信手段304は、例えば、ユーザの操作に基づいて、ユーザの識別情報、ゲームアカウント情報、新たなゲームデータのダウンロード要求情報、ユーザによる操作信号、投票に関する情報、およびガチャ要求情報などの情報をサーバ装置3へ送信する。 Further, the communication means 304 provides information such as user identification information, game account information, new game data download request information, user operation signal, voting information, and gacha request information, for example, based on the user's operation. Is transmitted to the server device 3.

以下、図7、図8を参照して、本発明の投票権付与処理および特典付与処理について説明する。なお、後述の処理手順は一例であり、本発明の実施形態はこれらには限られない。処理手順は、本発明の要旨を変更しない範囲で適宜設計変更が可能である。 Hereinafter, the voting right granting process and the privilege granting process of the present invention will be described with reference to FIGS. 7 and 8. The processing procedure described later is an example, and the embodiment of the present invention is not limited to these. The design of the processing procedure can be appropriately changed without changing the gist of the present invention.

<投票権付与処理の説明>
まず、ゲーム装置3の媒体抽選要求手段302が、ユーザの操作に基づいて、ガチャ要求を実行する(ステップS101)。
<Explanation of voting right grant processing>
First, the medium lottery requesting means 302 of the game device 3 executes the gacha request based on the user's operation (step S101).

ついで、サーバ装置2の媒体抽選実行手段203が、ガチャの要求に必要な量のアイテム(石)とユーザの識別情報との関連づけを解除する。これにより、必要な量のアイテム(石)が消費される(ステップS102)。 Then, the medium lottery execution means 203 of the server device 2 releases the association between the amount of items (stones) required for the gacha request and the user's identification information. As a result, the required amount of items (stones) is consumed (step S102).

ついで、媒体抽選実行手段203は、ガチャを実行し、当選キャラクタに関する情報を生成する(ステップS103)。 Next, the medium lottery execution means 203 executes the gacha and generates information about the winning character (step S103).

ついで、サーバ装置2の投票権付与手段204は、当選キャラクタのキャラクタに一意に対応づけられた投票権に関する情報を生成する(ステップS104)。 Next, the voting right granting means 204 of the server device 2 generates information regarding the voting right uniquely associated with the character of the winning character (step S104).

ついで、媒体抽選実行手段203が当選キャラクタをユーザの識別情報と関連づけ、投票権付与手段204が投票権をユーザの識別情報と関連づけて、これらの情報をゲーム装置3へ送信する。これにより、当選キャラクタおよび投票権がユーザに付与される(ステップS105)。その後、本発明の投票権付与処理は終了する。
以上の手順により、本発明の投票権付与処理が実行される。
Next, the medium lottery execution means 203 associates the winning character with the user's identification information, the voting right granting means 204 associates the voting right with the user's identification information, and transmits this information to the game device 3. As a result, the winning character and the voting right are given to the user (step S105). After that, the voting right granting process of the present invention ends.
By the above procedure, the voting right granting process of the present invention is executed.

<特典付与処理の説明>
まず、サーバ装置2のランキング設定手段205が、投票イベントの実施期間中であるか否かを判定する(ステップS201)。
<Explanation of privilege grant processing>
First, the ranking setting means 205 of the server device 2 determines whether or not the voting event is being implemented (step S201).

投票イベントの実施期間中であると判定された場合(S201:YES)には、ランキング設定手段205が、投票権に対応づけられているキャラクタに対しての投票を受けつけるための処理を行う(ステップS202)。 When it is determined that the voting event is being carried out (S201: YES), the ranking setting means 205 performs a process for accepting a vote for the character associated with the voting right (step). S202).

ついで、ゲーム装置3の投票手段303が、ユーザが投票イベントに参加したか否かを判定する(ステップS203)。 Then, the voting means 303 of the game device 3 determines whether or not the user has participated in the voting event (step S203).

ユーザが投票イベントに参加していないと判定された場合(S203:NO)には、処理は後述のステップS207へ進む。 If it is determined that the user has not participated in the voting event (S203: NO), the process proceeds to step S207 described later.

一方、ユーザが投票イベントに参加したと判定された場合(S203:YES)には、投票手段303が、ユーザの操作に基づいて、投票するキャラクタを選択する(ステップS204)。 On the other hand, when it is determined that the user has participated in the voting event (S203: YES), the voting means 303 selects a character to vote based on the user's operation (step S204).

ついで、投票手段303が、ユーザの操作に基づいて、選択された投票予定のキャラクタに対する投票数を決定する(ステップS205)。 Then, the voting means 303 determines the number of votes for the selected character to be voted based on the operation of the user (step S205).

ついで、投票手段303が、決定された投票数に対応する投票権とユーザの識別情報との関連づけを解除して投票権を消費する。これにより、投票が実行される(ステップS206)。 Then, the voting means 303 releases the association between the voting right corresponding to the determined number of votes and the user's identification information, and consumes the voting right. As a result, voting is executed (step S206).

ついで、ランキング設定手段205が、投票イベントが終了したか否かを判定する(ステップS207)。 Then, the ranking setting means 205 determines whether or not the voting event has ended (step S207).

投票イベントが終了していないと判定された場合(S207:NO)には、処理はステップS203へ戻る。 If it is determined that the voting event has not ended (S207: NO), the process returns to step S203.

一方、投票イベントが終了したと判定された場合(S207:YES)には、ランキング設定手段205が、投票数を集計し、各キャラクタについてランキングを設定する(ステップS208)。 On the other hand, when it is determined that the voting event has ended (S207: YES), the ranking setting means 205 totals the number of votes and sets the ranking for each character (step S208).

ついで、サーバ装置2の特典付与手段206が、ユーザが投票したキャラクタのうちに上位3位以内にランクインしたキャラクタがあったか否かを判定する(ステップS209)。 Next, the privilege granting means 206 of the server device 2 determines whether or not there is a character ranked in the top three among the characters voted by the user (step S209).

ユーザが投票したキャラクタのうちに上位3位以内にランクインしたキャラクタがないと判定された場合(S209:NO)には、本発明の特典付与処理は終了する。 When it is determined that none of the characters voted by the user is ranked in the top three (S209: NO), the privilege granting process of the present invention ends.

一方、ユーザが投票したキャラクタのうちに上位3位以内にランクインしたキャラクタがあると判定された場合(S209:YES)には、特典付与手段206は、特典をユーザの識別情報と関連づける。これにより、特典がユーザに付与される(ステップS210)。その後、本発明の特典付与処理は終了する。 On the other hand, when it is determined that there is a character ranked in the top three among the characters voted by the user (S209: YES), the privilege granting means 206 associates the privilege with the user's identification information. As a result, the privilege is given to the user (step S210). After that, the privilege granting process of the present invention ends.

ステップS201へ戻って、投票イベントの実施期間中ではないと判定された場合(S201:NO)には、本発明の特典付与処理は終了する。
以上の手順により、本発明の特典付与処理が実行される。
Returning to step S201, when it is determined that the voting event is not being carried out (S201: NO), the privilege granting process of the present invention ends.
By the above procedure, the privilege granting process of the present invention is executed.

以上をまとめると、本実施形態のコンピュータプログラムは、
コンピュータを、
ユーザの操作に基づいてガチャが要求されたことを契機としてガチャを実行し、複数種類のキャラクタのうちからいずれかのキャラクタをユーザに付与する当選キャラクタとして決定する媒体抽選実行手段203、
ガチャの実行後に、当選キャラクタであるキャラクタに対応づけられた投票権をユーザに付与する投票権付与手段204、
投票対象であるキャラクタのうち投票権に対応づけられているキャラクタに対してのユーザの操作に基づく投票を所定期間受けつけ、キャラクタに対する投票の結果に基づいてキャラクタのそれぞれについてランキングを設定するランキング設定手段205、および
所定期間中の投票の結果、ユーザが投票したキャラクタのランキングが所定ランキング以上であった場合に、特典をユーザに付与する特典付与手段206、
として機能させる。
To summarize the above, the computer program of this embodiment is
Computer,
A medium lottery execution means 203, which executes a gacha when a gacha is requested based on a user's operation, and determines as a winning character to give one of a plurality of types of characters to the user.
Voting right granting means 204, which grants the user the voting right associated with the winning character after the gacha is executed.
Ranking setting means that accepts a vote based on the user's operation on a character associated with a voting right among the characters to be voted for a predetermined period of time, and sets a ranking for each character based on the result of voting for the character. 205, and the privilege granting means 206, which grants a privilege to the user when the ranking of the character voted by the user is equal to or higher than the predetermined ranking as a result of voting during the predetermined period.
To function as.

<発明の効果>
本実施形態のコンピュータプログラムによれば、興趣のある人気投票システムを提供することのできるコンピュータプログラムを提供することができる。
<Effect of invention>
According to the computer program of the present embodiment, it is possible to provide a computer program capable of providing an interesting popularity voting system.

[他の実施形態]
前記実施形態では、ユーザが投票を行っても、その投票権に対応する当選キャラクタはユーザが所有し続けることのできる例が記載されているが、本発明はこれには限られない。例えば、ユーザの操作に基づいて投票が行われた場合に、その投票にかかる投票権に対応する当選キャラクタとユーザの識別情報との関連づけが解除されてもよい。すなわち、この場合には、投票した当選キャラクタは消滅する。
[Other Embodiments]
In the above embodiment, even if the user votes, the winning character corresponding to the voting right can continue to be owned by the user, but the present invention is not limited to this. For example, when a vote is made based on a user's operation, the association between the winning character corresponding to the voting right for the vote and the user's identification information may be released. That is, in this case, the winning character who voted disappears.

また、前記実施形態とは異なり、ユーザは、そのユーザに関連づけられている投票権を他のユーザに譲渡することができてもよい。この場合には、ユーザは、例えば、他のユーザからの石などのアイテムと引き換えに投票権を他のユーザに付与することができてもよく、また、ユーザの投票権と他のユーザの投票権とをトレードすることができてもよい。また、ユーザは投票権をキャラクタの合成に使用することができてもよい。 Also, unlike the above-described embodiment, the user may be able to transfer the voting right associated with the user to another user. In this case, the user may be able to grant voting rights to other users in exchange for items such as stones from other users, for example, and user voting rights and other users' voting. You may be able to trade with rights. The user may also be able to use the voting rights to synthesize the characters.

また、前記実施形態とは異なり、ユーザは、投票にかかる投票権に対応するキャラクタのランキングを下げるための不人気の投票対象としてのキャラクタに対しての投票を投票イベントの実施期間中に行うことができてもよい。この場合には、不人気投票として1投票権につき1票が投票された場合には、ランキング設定手段は当該キャラクタの投票数を1票減少させてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, the user votes for a character as an unpopular voting target in order to lower the ranking of the character corresponding to the voting right for voting during the voting event. May be possible. In this case, if one vote is voted for each voting right as an unpopular vote, the ranking setting means may reduce the number of votes of the character by one vote.

また、前記実施形態においては、ユーザがガチャを行った場合には当選キャラクタに対応するキャラクタの投票権がユーザに付与される例が記載されているが、本発明はこれには限られない。例えば、投票権付与手段が、ガチャの実行後に、投票権をユーザに付与するか否かを抽選によって決定してもよい。この場合には、当選キャラクタはユーザに付与されるが、そのキャラクタの投票権はユーザに付与されない場合がある。 Further, in the above-described embodiment, an example is described in which the voting right of the character corresponding to the winning character is given to the user when the user performs a gacha, but the present invention is not limited to this. For example, the voting right granting means may decide by lottery whether or not to grant the voting right to the user after the gacha is executed. In this case, the winning character is given to the user, but the voting right of the character may not be given to the user.

また、前記実施形態とは異なり、特典付与手段が、ランキングの決定後、ランキングが所定ランキング以上であるキャラクタに、所定の効果を新たに関連づけてもよい。この場合には、例えば、当該キャラクタのスキルが増加する、攻撃力が30%増加するなどの効果がそのキャラクタに新たに付与される。ユーザがこのように所定の効果が付与されたキャラクタをパーティに編成することで、ゲームを有利に進行させることができる。 Further, unlike the above-described embodiment, the privilege granting means may newly associate a predetermined effect with a character whose ranking is equal to or higher than the predetermined ranking after the ranking is determined. In this case, for example, an effect such as an increase in the skill of the character or an increase in attack power of 30% is newly given to the character. When the user organizes the characters to which the predetermined effect is given into the party, the game can be advanced advantageously.

また、前記実施形態とは異なり、特典は、所定のイベントを発生させる権利、または、前記所定のイベントを発生させやすくする権利であってもよい。この場合には、例えば、所定の敵キャラクタがクエストに登場しやすくなってもよい。 Further, unlike the embodiment, the privilege may be a right to generate a predetermined event or a right to easily generate the predetermined event. In this case, for example, a predetermined enemy character may be more likely to appear in the quest.

また、特典は、ユーザの投票数に応じた数量の課金石であってもよい。 In addition, the privilege may be a billing stone in a quantity according to the number of votes of the user.

また、前記実施形態においては、投票権は、当選キャラクタに一意に対応づけられている例が記載されているが、本発明はこれには限られない。例えば、ユーザが激レアのキャラクタAに関する投票権、ノーマルのキャラクタAに関する投票権を持っている場合に、レアリティを問わないキャラクタ、すなわち、レアリティは異なるが同一のキャラクタである「キャラクタA」に投票することができてもよい。 Further, in the above-described embodiment, an example in which the voting right is uniquely associated with the winning character is described, but the present invention is not limited to this. For example, when the user has the voting right for the extremely rare character A and the voting right for the normal character A, he / she votes for a character regardless of rarity, that is, "character A" which has different rarities but is the same character. You may be able to.

また、前記実施形態においては、ユーザは1投票権につき1票を投票することができるが、本発明はこれには限られない。例えば、ユーザは、超激レアのキャラクタであれば1投票権につき5票投票することができ、ノーマルのキャラクタであれば1投票権につき1票投票することができてもよい。 Further, in the above embodiment, the user can vote one vote for each voting right, but the present invention is not limited to this. For example, a user may be able to vote 5 votes per voting right for a super-rare character, and may vote 1 vote per voting right for a normal character.

また、前記実施形態とは異なり、投票権自体が分割されていてもよい。この場合には、例えば、3つの分割投票権が集まって1つの投票権が構成され、それに基づいてユーザは1票投票することができてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, the voting right itself may be divided. In this case, for example, three divided voting rights may be gathered to form one voting right, and the user may be able to vote one vote based on the right to vote.

なお、この場合において、課金でしか手に入らない分割投票権、所定のクエストでしか手に入らない分割投票権など、分割投票権の入手ルートは分割投票権それぞれで設定されてもよい。 In this case, the route for obtaining the split voting right, such as the split voting right that can be obtained only by charging and the split voting right that can be obtained only by a predetermined quest, may be set for each of the split voting rights.

また、投票期間中の投票数についてユーザごとに制限が設けられていてもよい。例えば、ユーザは期間中に10回しか投票できないようになっていてもよい。 In addition, a limit may be set for each user regarding the number of votes during the voting period. For example, the user may only be able to vote 10 times during the period.

また、これまでの全ユーザの投票傾向などに基づいて、キャラクタごとにオッズが設定されていてもよい。例えば、大穴のキャラクタに投票した結果、そのキャラクタが上位3位以内にランクインした場合には、ユーザはより優れた特典を取得することができてもよい。 In addition, odds may be set for each character based on the voting tendency of all users so far. For example, as a result of voting for a character with a large hole, if the character is ranked in the top three, the user may be able to obtain a better privilege.

また、前記実施形態とは異なり、投票対象はキャラクタに限られず、ユーザは、武器、アイテムなどに投票することができてもよい。 Further, unlike the above-described embodiment, the voting target is not limited to the character, and the user may be able to vote for weapons, items, and the like.

また、いわゆるブービー賞が設けられていたり、投票数に補正がかかったりするなど、ランキングの低いキャラクタには救済措置が取られてもよい。 In addition, relief measures may be taken for characters with a low ranking, such as a so-called booby prize or a correction in the number of votes.

また、上位3位以内にランクインしたキャラクタの筆頭投票主には、称号など特別な報酬が付与されてもよい。 In addition, a special reward such as a title may be given to the first voter of the character ranked in the top three.

前記実施形態において、特典は、ユーザが投票したキャラクタの特別コスチューム版のキャラクタであったが、本発明はこれには限られない。例えば、ガチャによって当選した当選キャラクタは仮使用状態となっており、投票イベントの終了後に消滅するものであるが、上位3位以内にランクインしたキャラクタのみが本使用状態となることが特典であってもよい。 In the above embodiment, the privilege is a special costume version of the character voted by the user, but the present invention is not limited to this. For example, the winning character won by the gacha is in a temporary use state and disappears after the voting event ends, but it is a privilege that only the characters ranked in the top 3 are in the full use state. You may.

さらに、ガチャによって当選した当選キャラクタは当選した時点ではスキル等が制限されており、上位3位以内にランクインしたキャラクタについて、制限されていたスキル等が開放されることが特典であってもよい。 Furthermore, the skills and the like of the winning characters won by the gacha are restricted at the time of winning, and it may be a privilege that the restricted skills and the like are released for the characters ranked in the top three. ..

また、特典は、キャラクタがゲーム内で使用可能な武器、進化合成の素材アイテムなどであってもよい。 In addition, the privilege may be a weapon that the character can use in the game, a material item of evolutionary synthesis, or the like.

また、ユーザは、投票権同士を合成することができてもよい。この場合には、例えば、1つの投票権と1つの投票権とを合成して、3つの投票権とすることができてもよい。 In addition, the user may be able to synthesize voting rights. In this case, for example, one voting right and one voting right may be combined into three voting rights.

また、前記実施形態では、コンピュータ装置がサーバ装置である例が記載されているが、本発明はこれには限られない。例えば、一のユーザのゲーム装置がサーバ装置として機能してもよい。この場合には、BLUETOOTH(登録商標)で一方のゲーム装置と他方のゲーム装置とが接続されていてもよい。また、ゲーム装置単体で本発明が実行されてもよい。 Further, in the above-described embodiment, an example in which the computer device is a server device is described, but the present invention is not limited to this. For example, one user's game device may function as a server device. In this case, one game device and the other game device may be connected by BLUETOOTH (registered trademark). Further, the present invention may be executed by the game device alone.

また、前記実施形態においては、ゲーム装置はスマートフォンなどの端末装置である例が記載されているが、本発明は、これには限られない。ゲーム装置は、例えば、ディスプレイおよびコントローラが外部接続される据え置き型のゲーム装置、あるいは、パーソナルコンピュータであってもよい。 Further, in the above-described embodiment, an example in which the game device is a terminal device such as a smartphone is described, but the present invention is not limited to this. The game device may be, for example, a stationary game device to which a display and a controller are externally connected, or a personal computer.

その他の例として、
コンピュータを、
ユーザの操作に基づいて媒体抽選が要求されたことを契機として媒体抽選を実行し、複数種類のゲーム媒体のうちからいずれかの前記ゲーム媒体を前記ユーザの識別情報に関連づける当選媒体として決定する媒体抽選実行手段、
前記媒体抽選の実行後に、投票権を前記ユーザの識別情報に関連づける投票権付与手段、
前記ユーザの操作に基づいて前記投票権を前記ユーザの識別情報に関連づけられている前記ゲーム媒体に対応づける対応付手段、
投票対象である前記ゲーム媒体のうち前記投票権に対応づけられている前記ゲーム媒体に対しての前記ユーザの操作に基づく投票を所定期間受けつけ、前記ゲーム媒体に対する投票の結果に基づいて前記ゲーム媒体のそれぞれについてランキングを設定するランキング設定手段、および
前記所定期間中の投票の結果、前記ユーザが投票した前記ゲーム媒体の前記ランキングが所定ランキング以上であった場合に、特典を前記ユーザの識別情報に関連づける特典付与手段、
として機能させる、
コンピュータプログラムがある。
As another example
Computer,
A medium that executes a medium lottery when a medium lottery is requested based on a user's operation, and determines one of a plurality of types of game media as a winning medium associated with the user's identification information. Lottery execution means,
A voting right granting means for associating a voting right with the user's identification information after executing the medium lottery,
Corresponding means for associating the voting right with the game medium associated with the user's identification information based on the user's operation.
Among the game media to be voted, the game medium associated with the voting right receives a vote based on the user's operation for a predetermined period of time, and the game medium is based on the result of voting for the game medium. When the ranking of the game medium voted by the user is equal to or higher than the predetermined ranking as a result of the ranking setting means for setting the ranking for each of the above and the voting during the predetermined period, the privilege is used as the identification information of the user. Relevant privilege granting means,
To function as
I have a computer program.

この場合には、前記実施形態とは異なり、ユーザの操作に基づいて事後的に投票権がキャラクタと対応づけられ、そのキャラクタが対応づけられた投票権に基づいてユーザは投票を行うことができる。 In this case, unlike the above-described embodiment, the voting right is later associated with the character based on the operation of the user, and the user can vote based on the voting right associated with the character. ..

1 ゲームシステム
2 サーバ装置
201 照合手段
202 ゲーム進行管理手段
203 媒体抽選実行手段
204 投票権付与手段
205 ランキング設定手段
206 特典付与手段
207 通信手段
3 ゲーム装置
301 ゲーム実行手段
302 媒体抽選要求手段
303 投票手段
304 通信手段
4 通信ネットワーク
1 Game system 2 Server device 201 Matching means 202 Game progress management means 203 Media lottery executing means 204 Voting right granting means 205 Ranking setting means 206 Benefit granting means 207 Communication means 3 Game device 301 Game executing means 302 Media lottery requesting means 303 Voting means 304 Communication means 4 Communication network

Claims (9)

コンピュータを、
ユーザの操作に基づいて媒体抽選が要求されたことを契機として媒体抽選を実行し、複数種類のゲーム媒体のうちからいずれかの前記ゲーム媒体を前記ユーザの識別情報に関連づける当選媒体として決定する媒体抽選実行手段、
前記媒体抽選の実行後に、前記当選媒体である前記ゲーム媒体に対応づけられた投票権を前記ユーザの識別情報に関連づける投票権付与手段、
投票対象である前記ゲーム媒体のうち前記投票権に対応づけられている前記ゲーム媒体に対しての前記ユーザの操作に基づく投票を所定期間受けつけ、前記ゲーム媒体に対する投票の結果に基づいて前記ゲーム媒体のそれぞれについてランキングを設定するランキング設定手段、および
前記所定期間中の投票の結果、前記ユーザが投票した前記ゲーム媒体の前記ランキングが所定ランキング以上であった場合に、特典を前記ユーザの識別情報に関連づける特典付与手段、
として機能させる、
コンピュータプログラム。
Computer,
A medium that executes a medium lottery when a medium lottery is requested based on a user's operation, and determines one of a plurality of types of game media as a winning medium associated with the user's identification information. Lottery execution means,
A voting right granting means for associating the voting right associated with the game medium, which is the winning medium, with the identification information of the user after the execution of the medium lottery.
Among the game media to be voted, the game medium associated with the voting right receives a vote based on the user's operation for a predetermined period of time, and the game medium is based on the result of voting for the game medium. When the ranking of the game medium voted by the user is equal to or higher than the predetermined ranking as a result of the ranking setting means for setting the ranking for each of the above and the voting during the predetermined period, the privilege is used as the identification information of the user. Relevant privilege granting means,
To function as
Computer program.
コンピュータを、
ユーザの操作に基づいて媒体抽選が要求されたことを契機として媒体抽選を実行し、複数種類のゲーム媒体のうちからいずれかの前記ゲーム媒体を前記ユーザの識別情報に関連づける当選媒体として決定する媒体抽選実行手段、
前記媒体抽選の実行後に、投票権を前記ユーザの識別情報に関連づける投票権付与手段、
前記ユーザの操作に基づいて前記投票権を前記ユーザの識別情報に関連づけられている前記ゲーム媒体に対応づける対応付手段、
投票対象である前記ゲーム媒体のうち前記投票権に対応づけられている前記ゲーム媒体に対しての前記ユーザの操作に基づく投票を所定期間受けつけ、前記ゲーム媒体に対する投票の結果に基づいて前記ゲーム媒体のそれぞれについてランキングを設定するランキング設定手段、および
前記所定期間中の投票の結果、前記ユーザが投票した前記ゲーム媒体の前記ランキングが所定ランキング以上であった場合に、特典を前記ユーザの識別情報に関連づける特典付与手段、
として機能させる、
コンピュータプログラム。
Computer,
A medium that executes a medium lottery when a medium lottery is requested based on a user's operation, and determines one of a plurality of types of game media as a winning medium associated with the user's identification information. Lottery execution means,
A voting right granting means for associating a voting right with the user's identification information after executing the medium lottery,
Corresponding means for associating the voting right with the game medium associated with the user's identification information based on the user's operation.
Among the game media to be voted, the game medium associated with the voting right receives a vote based on the user's operation for a predetermined period of time, and the game medium is based on the result of voting for the game medium. When the ranking of the game medium voted by the user is equal to or higher than the predetermined ranking as a result of the ranking setting means for setting the ranking for each of the above and the voting during the predetermined period, the privilege is used as the identification information of the user. Relevant privilege granting means,
To function as
Computer program.
前記媒体抽選実行手段は、前記ユーザの操作に基づいて投票が行われた場合に、その投票にかかる前記投票権に対応する前記ゲーム媒体と前記ユーザの識別情報との関連づけを解除する、
請求項1または2に記載のコンピュータプログラム。
When a vote is made based on the operation of the user, the medium lottery execution means releases the association between the game medium corresponding to the voting right related to the voting and the identification information of the user.
The computer program according to claim 1 or 2.
前記投票権付与手段は、前記ユーザの操作に基づいて、前記ユーザに関連づけられている前記投票権を他のユーザに関連づける、
請求項1〜3のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。
The voting right granting means associates the voting right associated with the user with another user based on the operation of the user.
The computer program according to any one of claims 1 to 3.
前記ランキング設定手段は、さらに、投票にかかる前記投票権に対応する前記ゲーム媒体の前記ランキングを下げるための不人気の投票対象としての前記ゲーム媒体に対しての投票を前記所定期間受けつける、
請求項1〜4のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。
The ranking setting means further receives a vote for the game medium as an unpopular voting target for lowering the ranking of the game medium corresponding to the voting right for voting for the predetermined period.
The computer program according to any one of claims 1 to 4.
前記投票権付与手段は、前記媒体抽選の実行後に、前記投票権を前記ユーザの識別情報に関連づけるか否かを抽選によって決定する、
請求項1〜5のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。
After executing the medium lottery, the voting right granting means determines by lottery whether or not to associate the voting right with the identification information of the user.
The computer program according to any one of claims 1 to 5.
前記特典付与手段は、前記ランキングの決定後、前記ランキングが前記所定ランキング以上である前記ゲーム媒体に、所定の効果を新たに関連づける、
請求項1〜6のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。
After the ranking is determined, the privilege-giving means newly associates a predetermined effect with the game medium whose ranking is equal to or higher than the predetermined ranking.
The computer program according to any one of claims 1 to 6.
前記コンピュータを、
ゲーム内において所定のイベントを発生させるゲーム進行管理手段、
としてさらに機能させ、
前記特典は、前記所定のイベントを発生させること、または、前記所定のイベントを発生させやすくすることである、
請求項1〜7のいずれか1項に記載のコンピュータプログラム。
The computer
Game progress management means that generates a predetermined event in the game,
To function further,
The privilege is to generate the predetermined event or to facilitate the generation of the predetermined event.
The computer program according to any one of claims 1 to 7.
請求項1〜8のいずれか1項に記載のコンピュータプログラムを記憶する記憶部と、
前記コンピュータプログラムを実行する制御部と、
を備える、
コンピュータ装置。
A storage unit that stores the computer program according to any one of claims 1 to 8.
A control unit that executes the computer program and
To prepare
Computer equipment.
JP2019180554A 2019-09-30 2019-09-30 Computer programs and computer equipment Active JP6887005B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019180554A JP6887005B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 Computer programs and computer equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019180554A JP6887005B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 Computer programs and computer equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021053236A JP2021053236A (en) 2021-04-08
JP6887005B2 true JP6887005B2 (en) 2021-06-16

Family

ID=75271743

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019180554A Active JP6887005B2 (en) 2019-09-30 2019-09-30 Computer programs and computer equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6887005B2 (en)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014004355A (en) * 2012-05-31 2014-01-16 Konami Digital Entertainment Co Ltd Game device, method for controlling the same, and program
JP2018114326A (en) * 2018-03-27 2018-07-26 株式会社バンダイ Game system, game device, article for game and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021053236A (en) 2021-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6505915B1 (en) Computer program and computer device
JP6510132B1 (en) Game program and game system
JP6505926B1 (en) Computer program and computer device
JP2022082269A (en) Game program, game device, and game system
JP2020006138A (en) Computer program and computer device
JP2022136282A (en) Computer program and computer device
JP6887005B2 (en) Computer programs and computer equipment
JP7193738B2 (en) computer programs and computer equipment
JP2021122522A (en) Computer program and computer device
JP6697533B1 (en) Computer program and server device
JP6899880B2 (en) Computer programs and computer equipment
JP7369897B2 (en) computer programs and computer equipment
JP7231840B2 (en) computer programs and computer equipment
JP6888067B2 (en) Computer programs and computer equipment
JP7037083B2 (en) Computer programs and computer equipment
JP7319558B2 (en) computer programs and computer equipment
JP7265184B2 (en) computer programs and computer equipment
JP7206512B2 (en) Game Programs, Game Systems, and Computers
JP6959544B2 (en) Computer programs and computer equipment
JP7169512B2 (en) Game program and game system
JP7089196B2 (en) Computer programs and computer equipment
JP7116322B2 (en) computer programs and computer equipment
JP6724191B2 (en) Computer program and computer device
JP2022162134A (en) Computer program and computer device
JP2020081220A (en) Game program and game system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210428

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6887005

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250