JP5050704B2 - Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus - Google Patents

Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP5050704B2
JP5050704B2 JP2007191565A JP2007191565A JP5050704B2 JP 5050704 B2 JP5050704 B2 JP 5050704B2 JP 2007191565 A JP2007191565 A JP 2007191565A JP 2007191565 A JP2007191565 A JP 2007191565A JP 5050704 B2 JP5050704 B2 JP 5050704B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
media
instruction
host computer
target medium
processing target
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007191565A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2008112551A (en
Inventor
真人 市川
一也 戸島
啓介 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2007191565A priority Critical patent/JP5050704B2/en
Publication of JP2008112551A publication Critical patent/JP2008112551A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5050704B2 publication Critical patent/JP5050704B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Description

本発明は、CD/DVD等のメディアに対してデータの読み書きを行い、メディアのレーベル面に印刷を行うメディア処理装置に関する。   The present invention relates to a media processing apparatus that reads / writes data from / to a medium such as a CD / DVD and prints on the label side of the medium.

CD/DVD等のメディアに対してデータの読み書きを行うとともに、メディアのレーベル面に印刷を行うメディア処理装置が知られている。メディア処理装置は、装置内部の各処理部へメディアを搬送する搬送機構を備えている。搬送機構は、ブランクメディアスタッカに収納されているブランクメディアを内蔵のメディアドライブへ搬送し、データ書き込み後の処理済メディアを処理済メディアスタッカへ搬送する。また、データ書き込み後のメディアを内蔵のレーベルプリンタへ搬送し、レーベル印刷後の処理済メディアを処理済メディアスタッカへ搬送したり、メディア取り出し口へ搬送する(特許文献1及び2参照)。   2. Description of the Related Art Media processing apparatuses that read / write data from / to a medium such as a CD / DVD and print on the label side of the medium are known. The media processing device includes a transport mechanism that transports media to each processing unit inside the device. The transport mechanism transports the blank media stored in the blank media stacker to a built-in media drive, and transports the processed media after data writing to the processed media stacker. Further, the medium after data writing is transported to a built-in label printer, and the processed media after label printing is transported to a processed media stacker or transported to a media outlet (see Patent Documents 1 and 2).

特許文献3には、メディアを把持するピッカーを備えた搬送機構が記載されている。ブランクメディアスタッカおよび処理済メディアスタッカは、メディアを厚さ方向に積み重ねた状態で収納している。ピッカーが、各スタッカの一番上に積み重ねられているメディアをつかみ、メディアを把持したまま搬送機構がメディアドライブとプリンタとへ移送する。またピッカーは、データの書き込みが終了したメディアをつかんで、処理済メディアスタッカに順番に積み重ねていく。   Patent Document 3 describes a transport mechanism including a picker that grips a medium. The blank media stacker and processed media stacker store media stacked in the thickness direction. The picker grabs the media stacked on the top of each stacker, and the transport mechanism transports the media to the media drive and the printer while holding the media. Also, the picker grabs the media on which data has been written and stacks them in order on the processed media stacker.

特許文献4には、複数のディスクスタッカを備えたトレイユニットを、装置筐体の底面で回転させるロータを備えたメディア処理装置が記載されている。トレイユニットが回転されて、各スタッカがディスククランプユニットの直下で停止すると、ディスククランプユニットのクランプヘッドが降下する。メディアをクランプして上昇し、処理ユニットのディスクトレイがアンロードされる。そして、クランプヘッドがクランプしているメディアをディスクトレイに装填して上昇すると、このディスクトレイがロードされ処理ユニットによる記録処理が開始される。   Patent Document 4 describes a media processing apparatus including a rotor that rotates a tray unit including a plurality of disk stackers on the bottom surface of the apparatus housing. When the tray unit is rotated and each stacker stops just below the disc clamp unit, the clamp head of the disc clamp unit is lowered. The media is clamped and raised, and the disk tray of the processing unit is unloaded. When the medium clamped by the clamp head is loaded onto the disk tray and then lifted, the disk tray is loaded and the recording process by the processing unit is started.

特開2000−260172号公報JP 2000-260172 A 特開2002−056584号公報JP 2002-056584 A 特開2002−334552号公報JP 2002-334552 A 特開2004−273048号公報JP 2004-273048 A

ところで、上記従来のメディア処理装置では、メディアの搬送処理中に何らかの事情が発生し、正常に搬送処理が行われなかった場合でも、装置自体は、異常事態を認識する手段がないため、そのまま次のコマンドに従って処理を実行してしまう。このような場合には、メディアが意図するスタッカに格納されずにスタッカ外に落下してしまうなど、想定外の事態が発生する可能性がある。放置しておけばメディア処理装置の故障を招く場合も発生する。   By the way, in the above-described conventional media processing apparatus, even if some sort of situation occurs during the media transport process and the transport process is not normally performed, the apparatus itself has no means for recognizing an abnormal situation. The process will be executed according to the command. In such a case, there is a possibility that an unexpected situation may occur, for example, the medium falls outside the stacker without being stored in the intended stacker. If left unattended, a failure of the media processing device may occur.

本発明は、上記従来の事情に鑑みてなされたものであって、ホストコンピュータからの指示に応じて、データ書き込み手段、印刷手段及びメディア保管手段の少なくとも何れかに処理対象メディアを搬送できなかった場合でも、メディア処理装置の故障に繋がる事態を招くことがないようにすること目的とする。 The present invention has been made in view of the above-described conventional circumstances, and in response to an instruction from the host computer, the processing target medium could not be conveyed to at least one of the data writing unit, the printing unit, and the media storage unit. Even in such a case , it is an object to prevent a situation that leads to failure of the media processing apparatus.

上記課題を解決することのできる本発明は、処理対象メディアの一方の面に対してデータ書き込み処理を行うデータ書き込み手段と、
前記処理対象メディアの他の面に印刷処理を行う印刷手段と、
前記処理対象メディアを保管するメディア保管手段と、
ホストコンピュータからの指示に応じて、前記データ書き込み手段、前記印刷手段及び前記メディア保管手段の少なくとも何れかに前記処理対象メディアを搬送する搬送手段と、を有するメディア処理装置であって、
前記搬送手段は、前記ホストコンピュータからの指示に応じて前記処理対象メディアを搬送できなかった場合に、前記ホストコンピュータへ異常通知を通知することを特徴とする。
The present invention capable of solving the above-mentioned problems is a data writing means for performing a data writing process on one side of a processing target medium,
Printing means for performing a printing process on the other surface of the processing target medium;
Media storage means for storing the media to be processed;
A media processing apparatus comprising: a transport unit configured to transport the processing target medium to at least one of the data writing unit, the printing unit, and the media storage unit in response to an instruction from a host computer;
The transport means notifies the host computer of an abnormality notification when the media to be processed cannot be transported in response to an instruction from the host computer.

また、上記課題を解決することのできる本発明は、処理対象メディアの一方の面に対してデータ書き込み処理を行うデータ書き込み手段と、前記処理対象メディアの他の面に印刷処理を行う印刷手段と、前記処理対象メディアを保管するメディア保管手段と、ホストコンピュータからの指示に応じて、前記データ書き込み手段、前記印刷手段及び前記メディア保管手段の少なくとも何れかに前記処理対象メディアを搬送する搬送手段と、を有するメディア処理装置の制御方法であって、
前記ホストコンピュータからの指示に応じて前記処理対象メディアを搬送できなかった場合に、前記ホストコンピュータへ異常通知を通知することを特徴とする。
Further, the present invention capable of solving the above-described problems includes a data writing unit that performs a data writing process on one side of a processing target medium, and a printing unit that performs a printing process on the other side of the processing target medium. Media storage means for storing the processing target medium; and transport means for transporting the processing target medium to at least one of the data writing means, the printing means, and the media storage means in response to an instruction from a host computer. A method for controlling a media processing apparatus having
An abnormality notification is sent to the host computer when the media to be processed cannot be transported in response to an instruction from the host computer.

上記構成によれば、ホストコンピュータからの指示に応じて処理対象メディアを搬送できなかった場合に、ホストコンピュータへ異常通知を通知するので、ホストコンピュータはメディア処理装置の異常状態を認識することができる。このため、それ以降、次の指示を発行させないようにすることができる。したがって、メディア処理装置を安全に使用することができ、故障が発生する危険性を低くすることができる。   According to the above configuration, when the media to be processed cannot be conveyed in response to an instruction from the host computer, the host computer is notified of the abnormality, so that the host computer can recognize the abnormal state of the media processing device. . Therefore, it is possible to prevent the next instruction from being issued thereafter. Therefore, the media processing device can be used safely, and the risk of failure occurring can be reduced.

また、本発明のメディア処理装置は、前記搬送手段の位置を検出する位置検出手段と、
前記位置検出手段が前記搬送手段を検出する位置を移動元として記憶する記憶手段と、を有し、
前記搬送手段は、前記ホストコンピュータからの指示を受信したときに前記記憶手段が前記移動元を記憶していなかった場合に、受信した前記指示を実行しないことを特徴とする。
Further, the media processing apparatus of the present invention includes a position detection unit that detects a position of the transport unit,
Storage means for storing the position where the position detecting means detects the conveying means as a movement source;
The transporting unit does not execute the received instruction when the storage unit does not store the movement source when receiving an instruction from the host computer.

また、本発明のメディア処理装置の制御方法は、前記ホストコンピュータからの指示を受信したときに、前記搬送手段の位置を検出する位置検出手段が検出した位置を、移動元として記憶手段が記憶していなかった場合に、受信した前記指示を実行しないことを特徴とする。   According to the control method of the media processing apparatus of the present invention, the storage unit stores the position detected by the position detection unit that detects the position of the transport unit when receiving an instruction from the host computer as the movement source. If not, the received instruction is not executed.

上記構成によれば、ホストコンピュータからの指示を受信したときに記憶手段が移動元を記憶していなかった場合に、ホストコンピュータから受信した指示を実行しない。移動元を記憶していない場合には、搬送手段がどこに位置しているかが不明である。移動先を指定するコマンドが送られても、移動元から移動先までの移動距離を計算することができない。このため、ホストコンピュータから指示を受信してもその指示を実行しないことで、メディア処理装置が意図しない動作を実行してしまうことを防止することができる。   According to the above configuration, the instruction received from the host computer is not executed when the storage means does not store the movement source when the instruction from the host computer is received. When the movement source is not stored, it is unknown where the transport means is located. Even if a command for designating a destination is sent, the distance traveled from the source to the destination cannot be calculated. Therefore, even if an instruction is received from the host computer, the instruction is not executed, thereby preventing the media processing apparatus from executing an unintended operation.

また、本発明のメディア処理装置は、前記搬送手段は、前記ホストコンピュータから指示を受信したときに、前記搬送手段が移動経路以外のポイントに位置していた場合に、受信した前記指示を実行しないことを特徴とする。   In the media processing apparatus of the present invention, the transport unit does not execute the received instruction when the transport unit is located at a point other than the movement path when receiving the instruction from the host computer. It is characterized by that.

また、本発明のメディア処理装置の制御方法は、前記ホストコンピュータから指示を受信したときに、前記搬送手段が移動経路以外のポイントに位置していた場合に、受信した前記指示を実行しないことを特徴とする。   Further, the control method of the media processing device of the present invention is such that when the instruction is received from the host computer, the received instruction is not executed if the transport means is located at a point other than the movement path. Features.

上記構成によれば、例えば、搬送手段が移動経路から逸脱した場合には、受信した前記指示を実行しない。このため、搬送手段が破損してしまうことを防止することができる。そして、メディア処理装置が故障する可能性を低くすることができる。   According to the above configuration, for example, when the transport unit deviates from the movement route, the received instruction is not executed. For this reason, it can prevent that a conveyance means breaks. In addition, the possibility that the media processing device will fail can be reduced.

また、本発明のメディア処理装置は、前記搬送手段は、前記処理対象メディアをピックし、あるいはピックされた前記処理対象メディアをリリースする把持手段を備え、
前記搬送手段は、前記ホストコンピュータからピック指示あるいはリリース指示を受信すると、前記把持手段が正常に駆動制御可能か否かを判断し、駆動制御不可能であると判断した場合、前記ピック指示あるいはリリース指示を実行せず、前記ホストコンピュータへ異常通知を通知することを特徴とする。
Further, in the media processing apparatus of the present invention, the transport unit includes a gripping unit that picks the processing target medium or releases the picked processing target medium.
When the transport means receives a pick instruction or release instruction from the host computer, it determines whether or not the gripping means can be normally driven and controlled, and if it determines that drive control is impossible, the pick instruction or release is determined. An abnormality notification is notified to the host computer without executing the instruction.

また、本発明のメディア処理装置の制御方法は、本発明のメディア処理装置は、前記搬送手段は、前記処理対象メディアをピックし、あるいはピックされた前記処理対象メディアをリリースする把持手段を備え、
前記ホストコンピュータからピック指示あるいはリリース指示を受信すると、前記把持手段が正常に駆動制御可能か否かを判断し、駆動制御不可能であると判断した場合、前記ピック指示あるいはリリース指示を実行せず、前記ホストコンピュータへ異常通知を通知することを特徴とする。
Further, in the control method of the media processing device of the present invention, the media processing device of the present invention is provided with gripping means for picking the processing target medium or releasing the picked processing target medium.
When a pick instruction or release instruction is received from the host computer, it is determined whether or not the gripping means can be normally driven and controlled. If it is determined that drive control is impossible, the pick instruction or release instruction is not executed. An abnormality notification is notified to the host computer.

上記構成によれば、把持手段を正常に駆動制御可能であると判断した場合にのみ、ピック指示あるいはリリース指示を実行することができる。したがって、把持手段によって異常な動作が実行されることを未然に防止することが可能となる。また、ピック指示あるいはリリース指示を実行しなかった場合には、ホストコンピュータへ異常通知が通知されるので、ユーザーはピック指示あるいはリリース指示が正常に実行されなかったことを把握することができる。   According to the above configuration, the pick instruction or the release instruction can be executed only when it is determined that the gripper can be normally driven and controlled. Therefore, it is possible to prevent an abnormal operation from being performed by the gripping means. When the pick instruction or release instruction is not executed, an abnormality notification is sent to the host computer, so that the user can grasp that the pick instruction or release instruction has not been executed normally.

また、把持手段が既に他の指示による駆動制御中である場合には、駆動制御不可能であると判断する。例えば、ピック指示を実行するにあたって、すでに与えられたピック指示を実行中であるような場合や、それ以前に与えられた搬送手段の移動指示によって搬送手段が移動中である場合には、把持手段を駆動制御せずにホストコンピュータへ異常通知を通知する。したがって、他の動作を実行していた場合には、把持手段による駆動制御を行わないことによって、メディア処理装置の安全性を確保することができる。   Further, when the gripping means is already in the drive control by another instruction, it is determined that the drive control is impossible. For example, when executing the pick instruction, if the pick instruction already given is being executed, or if the transfer means is moving by the transfer instruction of the transfer means given before that, the gripping means Notification of abnormality is sent to the host computer without controlling the drive. Therefore, when other operations are being performed, the safety of the media processing device can be ensured by not performing drive control by the gripping means.

また、本発明のメディア処理装置において、前記搬送手段は、前記ピック指示を受信すると、前記把持手段が前記処理対象メディアをピックしているか否かを判断し、前記処理対象メディアをピックしていると判断した場合、前記ピック指示を実行しないことを特徴とする。   In the media processing apparatus of the present invention, when the transport unit receives the pick instruction, the transport unit determines whether the gripping unit is picking the processing target medium and picks the processing target medium. If it is determined, the pick instruction is not executed.

また、本発明のメディア処理装置の制御方法は、前記ピック指示を受信すると、前記把持手段が前記処理対象メディアをピックしているか否かを判断し、前記処理対象メディアをピックしていると判断した場合、前記ピック指示を実行しないことを特徴とする。   In the control method of the media processing apparatus of the present invention, when the pick instruction is received, it is determined whether or not the gripping means is picking the processing target medium, and it is determined that the processing target medium is picked. In this case, the pick instruction is not executed.

上記構成によれば、ピック指示を受信したときに把持手段が処理対象メディアをピックしている場合には、ピック指示を実行しない。このため、把持手段がメディアをピックしたまま、ピック動作を実行してしまうことを防止することができる。つまり、ピックした処理対象メディアを意図しないポイントで落下させてしまうことを防止することができる。   According to the above configuration, when the gripping unit is picking the processing target medium when the pick instruction is received, the pick instruction is not executed. For this reason, it is possible to prevent the gripping means from performing the picking operation while picking up the medium. That is, it is possible to prevent the picked processing target medium from being dropped at an unintended point.

また、本発明のメディア処理装置において、前記搬送手段は、前記リリース指示を受信すると、前記把持手段が前記処理対象メディアをピックしているか否かを判断し、前記処理対象メディアをピックしていないと判断した場合、前記リリース指示を実行しないことを特徴とする。   In the media processing apparatus of the present invention, when the transport unit receives the release instruction, the transport unit determines whether the gripping unit is picking the processing target medium and does not pick the processing target medium. If it is determined, the release instruction is not executed.

また、本発明のメディア処理装置の制御方法は、前記リリース指示を受信すると、前記把持手段が前記処理対象メディアをピックしているか否かを判断し、前記処理対象メディアをピックしていないと判断した場合、前記リリース指示を実行しないことを特徴とする。   In addition, when the release instruction is received, the control method of the media processing device of the present invention determines whether the gripping unit has picked the processing target medium, and determines that the processing target medium has not been picked. In such a case, the release instruction is not executed.

上記構成によれば、リリース指示を受信すると、把持手段が処理対象メディアをピックしているか否かを判断するので、処理対象メディアをピックしていないにもかかわらず、リリース指示を実行してしまうような無駄な駆動制御を行うことを回避することが可能である。   According to the above configuration, when the release instruction is received, it is determined whether or not the gripping unit is picking the processing target medium, and thus the release instruction is executed even though the processing target medium is not picked. It is possible to avoid performing such useless drive control.

<第1の実施形態>
以下に、図面を参照して、本発明を適用したメディア処理装置の第1の実施形態を説明する。図1は本発明を適用したCDパブリッシャの概観斜視図であり、図2は、CDパブリッシャの内部の主要部分を示す斜視図であり、図3は、CDパブリッシャの機械的構成を示した模式図である。
<First Embodiment>
A first embodiment of a media processing apparatus to which the present invention is applied will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic perspective view of a CD publisher to which the present invention is applied, FIG. 2 is a perspective view showing main parts inside the CD publisher, and FIG. 3 is a schematic diagram showing a mechanical configuration of the CD publisher. It is.

(CDパブリッシャの具体的構成例)
CDパブリッシャ1(以下、「パブリッシャ1」と呼ぶ。)は、ほぼ直方体形状の装置ケース31を備え、この装置ケース31の前面には、左右に開閉可能な開閉扉32、33が取り付けられている。開閉扉32、33の上側には、表示ランプ、操作ボタンなどが配列された操作面34が形成されている。開閉扉32の下側には横長い矩形の処理済メディアを取り出すメディア取出し口31aが外部へ向けて開口している。
(Specific configuration example of CD publisher)
The CD publisher 1 (hereinafter referred to as “publisher 1”) includes a device case 31 having a substantially rectangular parallelepiped shape, and open / close doors 32 and 33 that can be opened and closed to the left and right are attached to the front surface of the device case 31. . An operation surface 34 on which display lamps, operation buttons, and the like are arranged is formed above the open / close doors 32 and 33. Under the opening / closing door 32, a media take-out port 31a for taking out the processed media having a horizontally long rectangular shape opens to the outside.

パブリッシャ1の装置ケース31の内部には、その正面から見て右側の部位に、データ書込み処理及びレーベル印刷処理が行われていないブランクメディア2Aを保管するブランクメディアスタッカ11(メディア保管手段)と、データ書込み処理及びレーベル印刷処理が行われた処理済メディアを保管する処理済メディアスタッカ12(メディア保管手段)と、が同軸状態で上下に配置されている。ブランクメディアスタッカ11は、前方に水平に引き出し可能なスライド板41と、このスライド板41の上に垂直に配置されている左右一対の円弧状の枠板42および43を備えており、これらにより、メディア2を上端開口部から受け入れ、同軸状態に積層した状態で収納可能なスタッカが構成されている。ブランクメディアスタッカ11に処理対象メディア2を収納あるいは補充する作業は、開閉扉32を開け、スライド板41を手前に引き出すことにより、簡単に行うことが可能となっている。   In the device case 31 of the publisher 1, a blank media stacker 11 (media storage means) that stores a blank medium 2A that has not been subjected to data writing processing and label printing processing in a portion on the right side when viewed from the front, A processed media stacker 12 (media storage means) for storing processed media on which data writing processing and label printing processing have been performed is arranged vertically in a coaxial state. The blank media stacker 11 includes a slide plate 41 that can be pulled out horizontally forward, and a pair of left and right arc-shaped frame plates 42 and 43 arranged vertically on the slide plate 41, thereby A stacker is configured that can receive the media 2 from the upper end opening and store the media 2 in a coaxially stacked state. The operation of storing or replenishing the processing target media 2 in the blank media stacker 11 can be easily performed by opening the door 32 and pulling the slide plate 41 forward.

下側の処理済メディアスタッカ12も同一構造となっており、前方に水平に引き出し可能なスライド板44と、この上面に垂直に配置されている左右一対の円弧状の枠板45および46を備えており、これらによって、処理対象メディア2を上端開口部から受け入れ、同軸状態で積層した状態で収納可能なスタッカが構成されている。これらのブランクメディアスタッカ11、処理済メディアスタッカ12は、例えば、50枚(=n)の処理対象メディア2を収納可能となっている。   The processed media stacker 12 on the lower side has the same structure, and includes a slide plate 44 that can be pulled out horizontally forward and a pair of left and right arc-shaped frame plates 45 and 46 arranged vertically on the upper surface. Thus, a stacker is configured that can receive the processing target medium 2 from the upper end opening and store it in a coaxially stacked state. These blank media stacker 11 and processed media stacker 12 can store, for example, 50 (= n) processing target media 2.

これらブランクメディアスタッカ11、処理済メディアスタッカ12の左隣の部位には、その後側に汎用スタッカが配置されている。この汎用スタッカ13には、データ書込み処理に失敗した失敗メディアが保管されたり、処理済メディア2Bが保管されるように設定しておくことも可能である。汎用スタッカ13の前方には、処理済メディア2Bを外部へ排出する際に利用される排出メディアスタッカ14(メディア保管手段)が配置されている。これらのスタッカ13、14は、共通のベース47と、このベース47から垂直に起立している側板48、49、50によって構成されている。後側の汎用スタッカ13は、後ろ側の側板48の円弧状内周面48aと、左右の側板49、50における後側の円弧状内周面49a、50aによって構成されており、これらによって規定される上端開口部から受け入れたメディア2が同軸状態に積層されて収納される。前側の排出メディアスタッカ14は、左右の側板部分49、50の前側の円弧状内周面49b、50bによって構成されており、これらによって規定される上端開口部から受け入れたメディア2が同軸状態に積層されて収納される。   A general-purpose stacker is disposed on the left side of the blank media stacker 11 and the processed media stacker 12 on the left side. The general-purpose stacker 13 can be set so that failed media for which data writing processing has failed is stored, or processed media 2B is stored. In front of the general-purpose stacker 13, a discharge media stacker 14 (media storage means) used when discharging the processed media 2B to the outside is disposed. These stackers 13 and 14 are constituted by a common base 47 and side plates 48, 49, and 50 standing upright from the base 47. The rear general-purpose stacker 13 is configured by an arcuate inner peripheral surface 48a of the rear side plate 48 and rear arcuate inner peripheral surfaces 49a, 50a of the left and right side plates 49, 50, and is defined by these. The media 2 received from the upper end opening is stacked and stored coaxially. The front discharge media stacker 14 is constituted by arcuate inner peripheral surfaces 49b, 50b on the front side of the left and right side plate portions 49, 50, and the media 2 received from the upper end opening defined by these is laminated in a coaxial state. And stored.

ここで、左右の側板部分49、50の上端面49c、50cはほぼ三角形の平坦面とされており、これらの上端面49c、50cの前側縁に連続して前方に傾斜した傾斜案内面49d、50dが形成されている。これらの傾斜案内面49d、50dが排出メディアスタッカ14の左右の円弧状内周面49b、50bの上端縁部分に連続している。汎用スタッカ13は例えば30枚(=n1)のメディア2を収納可能であり、排出メディアスタッカ14は例えば20枚(=n2)のメディア2を収納可能である。   Here, the upper end surfaces 49c, 50c of the left and right side plate portions 49, 50 are substantially triangular flat surfaces, and inclined guide surfaces 49d inclined forward in succession to the front side edges of these upper end surfaces 49c, 50c, 50d is formed. These inclined guide surfaces 49d and 50d are continuous with the upper edge portions of the left and right arcuate inner peripheral surfaces 49b and 50b of the discharge media stacker 14. The general-purpose stacker 13 can store, for example, 30 (= n1) media 2 and the ejected media stacker 14 can store, for example, 20 (= n2) media 2.

図2、3に示すように、ブランクメディアスタッカ11、処理済メディアスタッカ12の後側には、メディア搬送機構6が配置されている。メディア搬送機構6は、装置ケース31に垂直に取り付けられているシャーシ51と、このシャーシ51の上下の水平支持板部分52の間に垂直に架け渡されている垂直ガイド軸54と、この垂直ガイド軸54に取り付けたメディア搬送アーム55と、を備えている。メディア搬送アーム55は、垂直ガイド軸54に沿って昇降可能であるとともに、当該垂直ガイド軸54を中心に左右に旋回可能である。   As shown in FIGS. 2 and 3, a media transport mechanism 6 is disposed behind the blank media stacker 11 and the processed media stacker 12. The media transport mechanism 6 includes a chassis 51 that is vertically attached to the apparatus case 31, a vertical guide shaft 54 that is vertically stretched between upper and lower horizontal support plate portions 52 of the chassis 51, and the vertical guide. And a media transport arm 55 attached to the shaft 54. The media transport arm 55 can move up and down along the vertical guide shaft 54 and can turn left and right about the vertical guide shaft 54.

次に、メディア搬送機構6の後側には、上側にメディアドライブ4が配置され、下側にレーベルプリンタ5が配置されている。図2においては、上側のメディアドライブ4のメディアトレイ71が内部に引き込まれた位置71Bにあり、下側のレーベルプリンタ5のプリンタトレイ81も後ろ側のメディア印刷位置81Bにある状態が示されている。レーベルプリンタ5はインクジェットプリンタであり、インク供給源として各色のインクカートリッジ(図示せず)が用いられており、これらのインクカートリッジがカートリッジ装着部(図示せず)に装着されている。   Next, on the rear side of the media transport mechanism 6, the media drive 4 is disposed on the upper side, and the label printer 5 is disposed on the lower side. FIG. 2 shows a state in which the media tray 71 of the upper media drive 4 is in the retracted position 71B, and the printer tray 81 of the lower label printer 5 is also in the rear media printing position 81B. Yes. The label printer 5 is an ink jet printer, and each color ink cartridge (not shown) is used as an ink supply source, and these ink cartridges are attached to a cartridge attachment portion (not shown).

ここで、スタッカ11〜13はメディア搬送アーム55の移動経路上に位置している。ブランクメディアスタッカ11および処理済メディアスタッカ12における左右一対の枠板42、43の間、および左右一対の枠板45、46の間には、それぞれ、メディア搬送機構6のメディア搬送アーム55が昇降可能な隙間が形成されている。また、これらブランクメディアスタッカ11および処理済メディアスタッカ12の上下方向の間には、メディア搬送アーム55が水平に旋回して、これらの真上に位置できるように、隙間が開いている。したがって、メディア搬送アーム55をこれらのスタッカ11、12内の所定の高さ位置の所に位置決めできる。   Here, the stackers 11 to 13 are located on the moving path of the media transport arm 55. The media transport arm 55 of the media transport mechanism 6 can be moved up and down between the pair of left and right frame plates 42 and 43 and between the pair of left and right frame plates 45 and 46 in the blank media stacker 11 and the processed media stacker 12. Gaps are formed. In addition, a gap is opened between the blank media stacker 11 and the processed media stacker 12 so that the media transport arm 55 can pivot horizontally and be positioned directly above them. Therefore, the media transport arm 55 can be positioned at a predetermined height position in the stackers 11 and 12.

同様に、メディア搬送アーム55を旋回させて汎用スタッカ13の真上に移動させ、この位置において昇降させることにより、メディア搬送アーム55を汎用スタッカ13内の所定高さ位置に位置決めできる。   Similarly, the media transport arm 55 can be positioned at a predetermined height position in the general-purpose stacker 13 by turning the media transport arm 55 and moving the media transport arm 55 directly above the general-purpose stacker 13 and moving it up and down at this position.

また、汎用スタッカ13の真上が、プリンタトレイ81のメディア受け渡し位置とされ、その真上がメディアトレイ71のメディア受け渡し位置とされている。したがって、これらのメディア受け渡し位置もメディア搬送アーム55の移動経路上に位置している。   Further, a position directly above the general-purpose stacker 13 is a media delivery position of the printer tray 81, and a position just above is a media delivery position of the media tray 71. Therefore, these media delivery positions are also located on the movement path of the media transport arm 55.

ここで、排出メディアスタッカ14は汎用スタッカ13の手前側に隣接配置されており、メディア搬送アーム55の旋回軌跡から外れた位置にある。すなわち、メディア搬送アーム55の移動経路から外れた位置にある。本例では、次のようにして、処理済メディア2Bを排出メディアスタッカ14に収納している。   Here, the ejected media stacker 14 is disposed adjacent to the front side of the general-purpose stacker 13 and is at a position deviating from the turning trajectory of the media transport arm 55. That is, it is at a position deviating from the movement path of the media transport arm 55. In this example, the processed media 2B is stored in the discharged media stacker 14 as follows.

処理済メディア2Bがプリンタトレイ81および両側の上端面49c、50cに乗った状態で止まっているとする。この状態において、プリンタトレイ81を、メディア印刷位置81Aからメディア受け渡し位置まで前進させる。この結果、プリンタトレイ81によって処理済メディア2Bが押し出されて、前側の傾斜案内面49d、50dに乗り上げ、ここを滑り落ちて排出メディアスタッカ14に落下する。このようにして、プリンタトレイ81によって処理済メディア2Bを押し出すことにより、確実に排出メディアスタッカ14に収納することができる。   It is assumed that the processed medium 2B stops on the printer tray 81 and the upper end surfaces 49c and 50c on both sides. In this state, the printer tray 81 is advanced from the media printing position 81A to the media delivery position. As a result, the processed media 2B is pushed out by the printer tray 81, rides on the front inclined guide surfaces 49d, 50d, slides down here, and falls onto the discharged media stacker 14. In this manner, the processed media 2B is pushed out by the printer tray 81, so that it can be reliably stored in the discharged media stacker 14.

(メディア搬送機構の構成について)
次に、図4を参照してメディア搬送機構の機械的構成について説明する。図4は、メディア搬送機構の具体的な構成例を示す斜視図である。
先に述べたように、メディア搬送機構6は、装置ケース31に対して垂直に取り付けられているシャーシ51を備えている。このシャーシ51の上下の水平支持板部分52、53の間に、垂直ガイド軸54が取り付けられ、この垂直ガイド軸54にメディア搬送アーム55が昇降および旋回可能な状態で支持されている。
(About the configuration of the media transport mechanism)
Next, the mechanical configuration of the media transport mechanism will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a perspective view illustrating a specific configuration example of the media transport mechanism.
As described above, the media transport mechanism 6 includes the chassis 51 that is vertically attached to the device case 31. A vertical guide shaft 54 is attached between the upper and lower horizontal support plate portions 52 and 53 of the chassis 51, and a media transport arm 55 is supported on the vertical guide shaft 54 in a state where it can be raised and lowered and turned.

メディア搬送アーム55の昇降機構は昇降用モータ56を備えている。この昇降用モータ56の回転が、そのモータ出力軸に取り付けたピニオン57、複合伝達歯車58および伝達歯車59を備えた減速歯車列を介して、駆動側プーリ61に伝達される。駆動側プーリ61は、シャーシ51の上端近傍位置において、水平な回転軸(図示せず)を中心として回転自在の状態に支持されている。シャーシ51の下端近傍位置には、同じく水平な回転軸62を中心として回転自在の状態で従動側プーリ63が支持されている。これら駆動側プーリ61および従動側プーリ63の間にタイミングベルト64が架け渡されている。このタイミングベルト64の左右のベルト部分の一方に、メディア搬送アーム55の後端部分が固定されている。したがって、モータ56を駆動すると、タイミングベルト64が上下方向に移動し、そこに取り付けられているメディア搬送アーム55が垂直ガイド軸54に沿って昇降する。   The lifting mechanism of the media transport arm 55 includes a lifting motor 56. The rotation of the elevating motor 56 is transmitted to the drive pulley 61 via a reduction gear train including a pinion 57, a composite transmission gear 58 and a transmission gear 59 attached to the motor output shaft. The driving pulley 61 is supported in a freely rotatable state around a horizontal rotation shaft (not shown) at a position near the upper end of the chassis 51. A driven pulley 63 is supported at a position near the lower end of the chassis 51 so as to be rotatable about a horizontal rotating shaft 62. A timing belt 64 is bridged between the driving pulley 61 and the driven pulley 63. The rear end portion of the media transport arm 55 is fixed to one of the left and right belt portions of the timing belt 64. Therefore, when the motor 56 is driven, the timing belt 64 moves in the vertical direction, and the media transport arm 55 attached thereto moves up and down along the vertical guide shaft 54.

メディア搬送アーム55の旋回機構は旋回用モータ65を備えている。この旋回用モータ65の出力軸にはピニオン(図示せず)が取り付けられている。このピニオンの回転が、2枚の複合伝達歯車66、67を備えた減速歯車列を介して、扇形の最終段歯車69に伝達される。扇形の最終段歯車69は、垂直ガイド軸54を中心として左右に旋回可能である。また、当該最終段歯車69には、メディア搬送アーム55の昇降機構の構成部品が組み付けられているシャーシ51が搭載されている。旋回用モータ65を駆動すると、扇形の最終段歯車69が左右に旋回するので、ここに搭載されているシャーシ51が一体となって垂直ガイド軸54を中心として左右に旋回する。この結果、シャーシ51に搭載されている昇降機構によって保持されているメディア搬送アーム55が垂直ガイド軸54を中心として左右に旋回する。   The turning mechanism of the media transport arm 55 includes a turning motor 65. A pinion (not shown) is attached to the output shaft of the turning motor 65. The rotation of the pinion is transmitted to the fan-shaped final gear 69 through a reduction gear train including two composite transmission gears 66 and 67. The fan-shaped last stage gear 69 can turn left and right around the vertical guide shaft 54. In addition, the final stage gear 69 is mounted with a chassis 51 in which components of the lifting mechanism of the media transport arm 55 are assembled. When the turning motor 65 is driven, the fan-shaped last stage gear 69 turns left and right, so that the chassis 51 mounted here turns integrally around the vertical guide shaft 54. As a result, the media transport arm 55 held by the lifting mechanism mounted on the chassis 51 turns left and right around the vertical guide shaft 54.

メディア搬送アーム55は、その先端側の部位の中心に、例えば、3本の把持爪(把持手段)を備え、それらの一つが半径方向に移動可能となっている。これらの把持爪をメディア2のセンターホールに差し込み、一本の爪を半径方向の外方に移動させることにより、メディア2をピック(把持)できる。この把持状態において、一本の爪を半径方向の内方に移動させることにより、処理対象メディア2を開放して把持爪から落下させることができる。   The media transport arm 55 includes, for example, three gripping claws (grip means) at the center of the tip side portion, and one of them is movable in the radial direction. The media 2 can be picked (gripped) by inserting these gripping claws into the center hole of the media 2 and moving one of the claws outward in the radial direction. In this gripping state, by moving one nail inward in the radial direction, the processing target medium 2 can be opened and dropped from the gripping nail.

(パブリッシャの動作について)
次に、図3及び図5を参照して、本実施形態のパブリッシャ1の動作を説明する。図5は、メディア搬送アームの移動制御のために設定された移動元と移動先とを対応させた表である。
図3に示す、メディア搬送アーム55の先端が位置する〔1〕から〔6〕のポイントは、図5に示す、〔1〕から〔6〕と対応している。具体的に位置を説明すると、〔1〕はメディア搬送アーム55のHPの位置(待機位置)、〔2〕はブランクメディアスタッカ11の位置、〔3〕はHPからブランクメディアスタッカ11の間の任意の位置、〔4〕は中間地点、〔5〕は処理済メディアスタッカ12の位置、〔6〕は中間地点から処理済メディアスタッカ12の間の任意の位置、を意味する。
なお、図5の〔7〕は、図3に示す〔1〕と〔4〕の間の任意の位置、または〔4〕よりも下の任意の位置であり、図5の〔8〕は、図3に示す〔2〕と〔5〕の間の任意の位置、または〔5〕よりも下の任意の位置、である。さらに、図5の〔9〕は、〔7〕と〔8〕の間の任意の位置である。
(About publisher behavior)
Next, the operation of the publisher 1 of this embodiment will be described with reference to FIG. 3 and FIG. FIG. 5 is a table in which a movement source and a movement destination set for movement control of the media transport arm are associated with each other.
The points [1] to [6] shown in FIG. 3 where the tip of the media transport arm 55 is located correspond to [1] to [6] shown in FIG. Specifically, the position [1] is the HP position (standby position) of the media transport arm 55, [2] is the position of the blank media stacker 11, and [3] is an arbitrary position between the HP and the blank media stacker 11. , [4] means an intermediate point, [5] means a position of the processed media stacker 12, and [6] means an arbitrary position between the intermediate point and the processed media stacker 12.
[7] in FIG. 5 is an arbitrary position between [1] and [4] shown in FIG. 3 or an arbitrary position below [4]. [8] in FIG. It is an arbitrary position between [2] and [5] shown in FIG. 3, or an arbitrary position below [5]. Further, [9] in FIG. 5 is an arbitrary position between [7] and [8].

通常、メディア搬送アーム55は、予め設定された移動経路上を移動する。本実施形態において移動経路とは、〔1〕から〔6〕の何れかの位置から、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかの位置までを結ぶ経路をいう。具体的には、図3に示す矢印Aから矢印Jで示した経路であり、〔9〕は搬送経路から外れた位置にある。つまり、メディア搬送アーム55が〔9〕に位置する場合は、例えばパブリッシャ1に何らかの異常が発生してメディア搬送アーム55が移動経路以外の位置に異常停止してしまったと考えられる。
なお、〔1〕,〔2〕,〔4〕,〔5〕の位置にはメディア搬送アーム55の検出器があり、メディア搬送アーム55の位置を検出することができるようになっている。このため本実施形態では、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかの移動元から、移動コマンドによって指定された移動先までの移動距離を計算して、メディア搬送アーム55を移動させている。
Normally, the media transport arm 55 moves on a preset movement path. In the present embodiment, the movement route refers to a route connecting any position from [1] to [6] to any position from [1], [2], [4], and [5]. Specifically, the path is indicated by the arrow A to the arrow J shown in FIG. 3, and [9] is at a position deviated from the transport path. That is, when the media transport arm 55 is positioned at [9], for example, it is considered that some abnormality has occurred in the publisher 1 and the media transport arm 55 has stopped abnormally at a position other than the movement path.
A detector for the media transport arm 55 is provided at the positions [1], [2], [4], and [5] so that the position of the media transport arm 55 can be detected. For this reason, in this embodiment, the media transport arm is calculated by calculating the travel distance from any of the movement sources [1], [2], [4] and [5] to the movement destination specified by the movement command. 55 is moved.

なお、メディア搬送アーム55が〔3〕,〔6〕,〔7〕,〔8〕及び〔9〕に位置していた場合には、メディア搬送アーム55の検出器がある位置まで(〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかの位置まで)、一旦移動した後、移動距離を計算し指定された移動先へ移動する。   If the media transport arm 55 is positioned at [3], [6], [7], [8] and [9], the media transport arm 55 is located up to a position ([1] , [2], [4] and [5]), once moved, the movement distance is calculated and moved to the designated destination.

図3に示すように、パブリッシャ1はホストコンピュータ100と通信可能に接続されており、パブリッシャ1は、メディア搬送機構6の駆動制御を行うメディア搬送機構制御部90を備えている。メディア搬送機構制御部90は、ホストコンピュータ100から送信されるメディア搬送アーム55の移動コマンドに応じてメディア搬送アーム55の移動制御を行う。   As shown in FIG. 3, the publisher 1 is communicably connected to the host computer 100, and the publisher 1 includes a media transport mechanism control unit 90 that controls the drive of the media transport mechanism 6. The media transport mechanism control unit 90 controls the movement of the media transport arm 55 in accordance with the movement command of the media transport arm 55 transmitted from the host computer 100.

また、メディア搬送機構制御部90は、検出器によってメディア搬送アーム55を検出すると、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の位置のうち、検出した位置を移動元として記憶する(この場合、メディア搬送機構制御部90は位置検出手段及び記憶手段とし機能する。)。この移動元と、ホストコンピュータ100から送信された移動コマンドによって指定された移動先と、からメディア搬送アーム55を移動させる移動距離を算出する。算出した移動距離に基づき昇降用モータ56及び旋回用モータ65を駆動させて、メディア搬送アーム55を移動させる。   Further, when the media transport mechanism control unit 90 detects the media transport arm 55 with the detector, the media transport mechanism control unit 90 stores the detected position among the positions [1], [2], [4] and [5] as the movement source. (In this case, the media transport mechanism control unit 90 functions as a position detection unit and a storage unit.) A movement distance for moving the media transport arm 55 is calculated from the movement source and the movement destination specified by the movement command transmitted from the host computer 100. Based on the calculated moving distance, the lifting / lowering motor 56 and the turning motor 65 are driven to move the media transport arm 55.

また、メディア搬送機構制御部90は、ホストコンピュータ100から送信されるメディアのピックコマンドに応じて、メディア搬送アーム55の先端側の部位の中心に設置されている把持爪を動作させて、処理対象メディア2をピックする。さらに、ホストコンピュータ100から送信されるメディアのリリースコマンドに応じて、移動先でメディア搬送アーム55を降下させ、把持爪を動作させて、処理対象メディア2をリリースする。処理対象メディア2をリリースすると、メディア搬送アーム55を上昇させて降下を開始した位置で停止させる。   Further, the media transport mechanism control unit 90 operates a gripping claw installed at the center of the front end portion of the media transport arm 55 in response to a media pick command transmitted from the host computer 100 to process the object. Pick media 2. Further, in response to a media release command transmitted from the host computer 100, the media transport arm 55 is lowered at the destination, and the gripping claw is operated to release the processing target media 2. When the processing target medium 2 is released, the media transport arm 55 is raised and stopped at the position where the descent is started.

本実施形態では、ホストコンピュータ100から送信される移動コマンドにしたがって、メディア搬送アーム55を移動させ、移動先でピックコマンドあるいはリリースコマンドにしたがって、処理対象メディア2のピックあるいはリリースを行う。したがって、メディア搬送アームの移動コマンド、把持爪による処理対象メディア2のピックコマンドあるいはリリースコマンドを複数組み合わせることによって、例えば以下のようなメディア搬送モード(動作モード)を設定することができる。
<通常処理モード>
(1)ブランクメディアスタッカ11からブランクメディア2Aをピックし、メディアドライブ4へ搬送し、リリースする。
(2)メディアドライブ4によってブランクメディア2Aにデータを書き込む。
(3)メディアドライブ4から処理対象メディア2をピックし、レーベルプリンタ5へ搬送し、リリースする。
(4)レーベルプリンタ5によってレーベル面にレーベル印刷を行う。
(5)レーベルプリンタ5から処理済メディア2Bをピックし、排出メディアスタッカ14へ搬送し、リリースする。
<連続処理モード>
ブランクメディアスタッカ11及び処理済メディアスタッカ12へそれぞれ保管可能枚数のブランクメディア2Aを保管しておく。それぞれ50枚ずつ合計100枚、保管可能であるものとして、合計100枚の処理済メディア2Bを連続作成する処理モードである。
(1)処理済メディアスタッカ12からブランクメディア2Aをピックし、メディアドライブ4へ搬送し、リリースする。
(2)メディアドライブ4によってブランクメディア2Aにデータを書き込む。
(3)メディアドライブ4から処理対象メディア2をピックし、レーベルプリンタ5へ搬送しリリースする。
(4)レーベルプリンタ5から処理済メディア2をピックし、汎用スタッカ13へ搬送しリリースする。
(5)以降、(1)から(4)までのシーケンスを29枚連続して行う。
(6)残り20枚になった処理済メディアスタッカ12からブランクメディア2Aをピックし、メディアドライブ4へ搬送し、リリースする。
(7)以降、(2)、(3)の処理後、レーベルプリンタ5から処理済メディア2Bをピックし、排出メディアスタッカ14へ搬送し、リリースする。
(8)以降、(6)、(7)のシーケンスを19枚連続して行う。
(9)ブランクメディアスタッカ11からブランクメディア2Aをピックし、メディアドライブ4へ搬送し、リリースする。
(10)以降、(2)、(3)の処理後、レーベルプリンタ5から処理済メディア2Bをピックし、処理済メディアスタッカ12へ搬送し、リリースする。
(11)以降、(9)、(10)のシーケンスを49枚連続して行う。
In the present embodiment, the media transport arm 55 is moved according to the movement command transmitted from the host computer 100, and the processing target medium 2 is picked or released according to the pick command or release command at the movement destination. Therefore, for example, the following media transport mode (operation mode) can be set by combining a plurality of media transport arm movement commands, pick commands or release commands for the media 2 to be processed by the gripping claws.
<Normal processing mode>
(1) Pick the blank media 2A from the blank media stacker 11, transport it to the media drive 4, and release it.
(2) Write data to the blank medium 2A by the media drive 4.
(3) Pick the processing target medium 2 from the media drive 4, convey it to the label printer 5, and release it.
(4) Label printing is performed on the label surface by the label printer 5.
(5) Pick the processed media 2B from the label printer 5, convey it to the ejected media stacker 14, and release it.
<Continuous processing mode>
The blank media 2A is stored in the blank media stacker 11 and the processed media stacker 12, respectively. In this processing mode, a total of 100 processed media 2B are continuously created on the assumption that 50 sheets each can be stored in total of 100 sheets.
(1) Pick the blank media 2A from the processed media stacker 12, transport it to the media drive 4, and release it.
(2) Write data to the blank medium 2A by the media drive 4.
(3) The processing target medium 2 is picked from the media drive 4, conveyed to the label printer 5 and released.
(4) Pick the processed media 2 from the label printer 5, transport it to the general-purpose stacker 13, and release it.
(5) After that, the sequence from (1) to (4) is continuously performed 29 sheets.
(6) The blank media 2A is picked from the processed media stacker 12 which has become the remaining 20 sheets, conveyed to the media drive 4, and released.
(7) Thereafter, after the processing of (2) and (3), the processed media 2B is picked from the label printer 5, transported to the ejected media stacker 14, and released.
(8) After that, 19 sequences of (6) and (7) are continuously performed.
(9) The blank media 2A is picked from the blank media stacker 11, transported to the media drive 4, and released.
(10) Thereafter, after the processing of (2) and (3), the processed media 2B is picked from the label printer 5, transported to the processed media stacker 12, and released.
(11) After that, the sequence of (9) and (10) is continuously performed for 49 sheets.

なお、連続処理モードでは、汎用スタッカ13、排出メディアスタッカ14及び処理済メディアスタッカ12に処理済メディア2Bが保管されるようになっている。すなわち、各スタッカの役割は固定されておらず、動作モードによって役割を変更することができるようになっている。   In the continuous processing mode, the processed media 2B is stored in the general-purpose stacker 13, the ejected media stacker 14, and the processed media stacker 12. That is, the role of each stacker is not fixed, and the role can be changed according to the operation mode.

上記は、一例であって、他にもメディア搬送モードを設定することも可能である。このように、本実施形態では、メディア搬送アーム55は、処理対象メディア2を、メディアドライブ4、レーベルプリンタ5、ブランクメディアスタッカ11及び処理済メディアスタッカ12の何れかから、メディアドライブ4、レーベルプリンタ5、処理済メディアスタッカ12及び排出メディアスタッカ14の何れかへ搬送するように構成されている。したがって、複数のメディア搬送ルートを設定することができ、パブリッシャ1の動作処理モードを多様に設定することができる。   The above is an example, and other media transport modes can be set. As described above, in this embodiment, the media transport arm 55 moves the processing target medium 2 from any one of the media drive 4, the label printer 5, the blank media stacker 11, and the processed media stacker 12 to the media drive 4 and label printer. 5. It is configured to convey to either the processed media stacker 12 or the discharged media stacker 14. Accordingly, a plurality of media transport routes can be set, and various operation processing modes of the publisher 1 can be set.

以下では、図6のフローチャートにしたがって、通常処理モードにおける(1)で実行する、処理対象メディア2のピックあるいはリリース処理について詳細に説明する。図6は、処理対象メディア2のピックあるいはリリース動作を説明するフローチャートである。   Hereinafter, the picking or releasing process of the processing target medium 2 executed in (1) in the normal processing mode will be described in detail with reference to the flowchart of FIG. FIG. 6 is a flowchart for explaining the picking or releasing operation of the processing target medium 2.

ホストコンピュータ100から、移動先をブランクメディアスタッカ11の位置とする移動コマンド、処理対象メディア2のピックコマンド、リリースコマンド及び移動先をメディアドライブ4の位置とする移動コマンドをセットとして受信すると(ステップS11:Yes)、移動コマンドにしたがってメディア搬送アーム55の先端を〔2〕:ブランクメディアスタッカ11の位置へ移動させる(ステップS12)。   When receiving from the host computer 100, as a set, a move command for setting the move destination as the position of the blank media stacker 11, a pick command for the medium 2 to be processed, a release command, and a move command for setting the move destination as the position of the media drive 4 (step S11). : Yes), the tip of the media transport arm 55 is moved to the position of [2]: Blank media stacker 11 according to the movement command (step S12).

ステップS12のメディア搬送アーム55の移動処理の詳細については、図7を参照して説明する。図7は、図6のステップS12に示したメディア搬送アームの移動処理を説明するフローチャートである。   Details of the movement process of the media transport arm 55 in step S12 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart for explaining the movement process of the media transport arm shown in step S12 of FIG.

メディア搬送機構制御部90は、図6のステップS11で受信したコマンドセットのうちメディア搬送アーム55の移動コマンドを受信すると(ステップS21:Yes)、メディア搬送アーム55が、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかに位置しているかを判断する(ステップS22)。すなわち、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかの位置をメディア搬送アーム55の移動元として保持しているか判断する。〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかの位置を移動元として保持している場合には(ステップS22:Yes)、保持している移動元から受信した移動コマンドで指定された移動先までの移動距離を計算し(ステップS23)、メディア搬送アーム55を移動させる(ステップS24)。   When the media transport mechanism control unit 90 receives a movement command for the media transport arm 55 in the command set received in step S11 of FIG. 6 (step S21: Yes), the media transport arm 55 performs [1], [2]. , [4] and [5] (step S22). That is, it is determined whether any one of the positions [1], [2], [4] and [5] is held as the movement source of the media transport arm 55. If any of the positions [1], [2], [4] and [5] is held as the movement source (step S22: Yes), the movement command received from the held movement source is used. The movement distance to the designated movement destination is calculated (step S23), and the media transport arm 55 is moved (step S24).

ここでは、メディア搬送アーム55の移動元が〔1〕のHPの位置(待機位置)にあり、移動先をブランクメディアスタッカ11とする移動コマンドにしたがって、メディア搬送アーム55の移動が行われる。移動が正常に行われると、メディア搬送機構制御部90は次の移動元として〔2〕:ブランクメディアスタッカ11を保持する。この場合の移動経路は、図3に示すA→Cとなる。   Here, the movement source of the media transport arm 55 is at the HP position (standby position) [1], and the media transport arm 55 is moved in accordance with a move command in which the destination is the blank media stacker 11. If the movement is normally performed, the media transport mechanism control unit 90 holds [2]: the blank media stacker 11 as the next movement source. The movement path in this case is A → C shown in FIG.

また、例えばメディア搬送機構制御部90が保持している移動元が〔5〕の処理済メディアスタッカ12の位置であって、受信した移動コマンドが、メディアドライブ4の位置を指定するコマンドであった場合には、搬送アームは〔1〕のメディア搬送アーム55のHPの位置(待機位置)へ移動する。この場合、移動経路は、図3に示すH→F→Jとなる。   Further, for example, the movement source held by the media transport mechanism control unit 90 is the position of the processed media stacker 12 of [5], and the received movement command is a command for specifying the position of the media drive 4. In this case, the transport arm moves to the HP position (standby position) of the media transport arm 55 in [1]. In this case, the movement route is H → F → J shown in FIG.

また、メディア搬送機構制御部90が記憶している移動元が〔2〕のブランクメディアスタッカ11の位置であって、受信した移動コマンドが、プリンタトレイ81の位置を指定するコマンドであった場合も、搬送アームは〔1〕のメディア搬送アーム55のHPの位置(待機位置)へ移動する。この場合、移動経路は、図3に示すD→Bとなる。   In addition, the movement source stored in the media transport mechanism control unit 90 is the position of the blank media stacker 11 of [2], and the received movement command is a command for designating the position of the printer tray 81. The transport arm moves to the HP position (standby position) of the media transport arm 55 in [1]. In this case, the movement route is D → B shown in FIG.

また、メディア搬送機構制御部90が記憶している移動元が〔1〕のメディア搬送アーム55のHPの位置(待機位置)であって、受信した移動コマンドが、処理済メディアスタッカ12の位置を指定するコマンドであった場合には、搬送アームは〔5〕の処理済メディアスタッカ12の位置へ移動する。この場合、移動経路は、図3に示すI→E→Gとなる。   Further, the movement source stored in the media conveyance mechanism control unit 90 is the HP position (standby position) of the media conveyance arm 55 of [1], and the received movement command indicates the position of the processed media stacker 12. If the command is a designated command, the transfer arm moves to the position of the processed media stacker 12 of [5]. In this case, the movement route is I → E → G shown in FIG.

一方、ステップS22で、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れも移動元として保持していない場合には(ステップS22:No)、メディア搬送アーム55が移動中であるかを判断する。移動中であれば(ステップS25:Yes)、受信した移動コマンドを実行することなくメディア搬送アーム55が移動中であることをホストコンピュータ100へ通知する(ステップS26)。メディア搬送アーム55の移動が終了するとホストコンピュータ100へ異常通知を行う(ステップS25:No、ステップS27)。   On the other hand, if none of [1], [2], [4] and [5] is held as the movement source in step S22 (step S22: No), the media transport arm 55 is moving. Determine whether. If it is moving (step S25: Yes), the host computer 100 is notified that the media transport arm 55 is moving without executing the received movement command (step S26). When the movement of the media transport arm 55 is completed, an abnormality notification is sent to the host computer 100 (step S25: No, step S27).

また、ステップS25で、メディア搬送アーム55が移動中ではなかった場合には(ステップS25:No)、メディア搬送アーム55が移動経路以外の位置にある場合であり、現在位置から移動できない移動先が指定されたものして、移動コマンドを実行せずにホストコンピュータ100に異常通知を行う(ステップS27)。例えば、搬送アーム55が〔1〕の位置から〔4〕の位置への移動中に、モータ脱調などにより異常停止したような場合(異常停止後、〔7〕に位置していた場合)や、〔2〕の位置または〔5〕の位置からメディアのピックあるいはリリースを行っている最中に、モータ脱調などにより異常停止したような場合(異常停止後、〔8〕に位置していた場合)が考えられる。このように、メディア搬送アーム55が異常停止した場合には、移動コマンドを実行せずに、ホストコンピュータ100へ異常状態が発生したことを通知する。   If the media transport arm 55 is not moving at step S25 (step S25: No), this is a case where the media transport arm 55 is located at a position other than the movement path, and there is a destination that cannot be moved from the current position. An abnormality notification is sent to the host computer 100 without executing the move command (step S27). For example, when the transfer arm 55 is abnormally stopped due to motor step-out or the like while the transfer arm 55 is moving from the position [1] to the position [4] (when it is positioned at [7] after the abnormal stop) , [2] or [5] in the middle of picking or releasing the media, if it stops abnormally due to motor step-out etc. (it was located in [8] after abnormal stop) Case). As described above, when the media transport arm 55 is abnormally stopped, the host computer 100 is notified that an abnormal state has occurred without executing the movement command.

ここからは、図6に戻って、処理対象メディアのピックあるいはリリース処理について説明する。
メディア搬送アーム55がブランクメディアスタッカ11まで移動すると(ステップS12)、メディア搬送機構制御部90は、把持爪を正常に駆動制御可能な状態か否かを判断する。ここで、把持爪を正常に駆動制御可能な状態とは、具体的には、ステップS11で受信したピックコマンド以外のコマンドによって既に処理対象メディア2をピックしていた場合を除き、メディア搬送アーム55が処理対象メディア2をピックできるポイントに位置している場合である。
From here, it returns to FIG. 6 and demonstrates the pick or release process of a process target medium.
When the media transport arm 55 moves to the blank media stacker 11 (step S12), the media transport mechanism control unit 90 determines whether or not the gripping claws can be normally driven and controlled. Here, the state in which the gripping claw can be normally driven and controlled specifically refers to the media transport arm 55 except when the processing target medium 2 has already been picked by a command other than the pick command received in step S11. Is located at a point where the processing target medium 2 can be picked.

処理対象メディア2をピックできるポイントに位置している状態とは、上述したように、メディア搬送アーム55の検出器がある〔1〕、〔2〕、〔4〕及び〔5〕のポイントにメディア搬送アーム55が位置している状態である。〔1〕、〔2〕、〔4〕及び〔5〕以外のポイントにメディア搬送アーム55が位置している場合は、メディア搬送アーム55がどこに位置しているかが分からないため、検出器がある位置まで移動させる必要があるからである。   As described above, the state where the processing target medium 2 is located at a point where the processing target medium 2 can be picked is that the media transport arm 55 has a detector at the points [1], [2], [4] and [5]. In this state, the transfer arm 55 is located. When the media transport arm 55 is located at a point other than [1], [2], [4] and [5], it is not known where the media transport arm 55 is located, so there is a detector. This is because it is necessary to move to a position.

メディア搬送機構制御部90は、移動元として〔2〕のブランクメディアスタッカ11を記憶しているので、メディア搬送アーム55が処理対象メディア2をピックできるポイントに位置していると判断すると(ステップS13:Yes)、把持爪をブランクメディア2Aのセンターホールに差し込み、一本の爪を半径方向の外方に移動させて、ブランクメディアスタッカ11からブランクメディア2Aを1枚ピックする(ステップS14)。   Since the media transport mechanism control unit 90 stores the blank media stacker 11 of [2] as the movement source, if the media transport arm 55 determines that the media transport arm 55 is positioned at a point where the processing target medium 2 can be picked (step S13). : Yes), the gripping claw is inserted into the center hole of the blank medium 2A, one claw is moved outward in the radial direction, and one blank medium 2A is picked from the blank media stacker 11 (step S14).

一方、ステップS13で既に処理対象メディア2をピックしている、あるいはメディア搬送アーム55が処理対象メディア2をピックできないポイントに位置していると判断すると、ブランクメディア2Aのピックを行わずホストコンピュータ100へピック処理の異常終了を通知する(ステップS18)。   On the other hand, if it is determined in step S13 that the processing target medium 2 has already been picked or the media transport arm 55 is located at a point where the processing target medium 2 cannot be picked, the host computer 100 does not pick the blank medium 2A. An abnormal end of the pick process is notified to (step S18).

ステップS14でブランクメディア2Aをピックした状態で、移動先をメディアドライブ4の位置とする移動コマンドにしたがって、メディア搬送アーム55を〔1〕のHPの位置(待機位置)へ移動させる(ステップS15)。ステップS12と同様に、図7のメディア搬送アーム55の移動処理のフローチャートに従って動作する。メディア搬送アーム55の移動が正常に行われると、メディア搬送機構制御部90は、移動元として〔1〕のHPの位置(待機位置)を記憶する。   With the blank medium 2A picked in step S14, the media transport arm 55 is moved to the HP position (standby position) [1] in accordance with a move command for setting the move destination to the position of the media drive 4 (step S15). . As in step S12, the operation is performed according to the flowchart of the movement process of the media transport arm 55 in FIG. When the media transport arm 55 is normally moved, the media transport mechanism control unit 90 stores the HP position (standby position) of [1] as the movement source.

次にメディア搬送機構制御部90は、再び把持爪を正常に駆動制御可能な状態か否かを判断する。ここで、ステップS16において把持爪を正常に駆動制御可能な状態とは、既に処理対象メディア2をピックしている状態、あるいはメディア搬送アーム55がピックした処理対象メディア2をリリースできるポイントに位置している状態である。現在、処理対象メディア2をピックしており、メディア搬送機構制御部90は、移動元として〔1〕のHPの位置(待機位置)を記憶しているので、メディア搬送アーム55が処理対象メディア2をリリースできるポイントに位置していると判断すると(ステップS16:Yes)、把持爪を半径方向の内方に移動させて、メディアドライブ4のメディアトレイ71へブランクメディア2Aをリリースする(ステップS17)。   Next, the media transport mechanism control unit 90 determines again whether or not the gripping claws can be normally driven and controlled. Here, the state in which the gripping claw can be normally driven and controlled in step S16 is a state where the processing target medium 2 has already been picked or a point where the processing target medium 2 picked by the media transport arm 55 can be released. It is in a state. Currently, the processing target medium 2 is picked, and the media transport mechanism control unit 90 stores the HP position (standby position) of [1] as the movement source. If it is determined that it is located at a point where it can be released (step S16: Yes), the gripping claw is moved inward in the radial direction to release the blank medium 2A to the media tray 71 of the media drive 4 (step S17). .

一方、ステップS16で、処理対象メディア2をピックしていない、あるいはメディア搬送アーム55がブランクメディア2Aをリリースできないポイントに位置していると判断すると、リリースを行わずホストコンピュータ100へリリース処理の異常終了を通知する(ステップS18)。   On the other hand, if it is determined in step S16 that the processing target medium 2 has not been picked or the media transport arm 55 is positioned at a point where the blank medium 2A cannot be released, the release processing is not performed to the host computer 100 without releasing. The end is notified (step S18).

ところで、ステップS13で、ブランクメディア2Aをピックしていた場合に把持爪を駆動させればピックしているブランクメディア2Aを落としてしまう可能性がある。また、ステップS16で、ブランクメディア2Aをピックしていない状態で把持爪を駆動させてリリースしても無駄な動作となる可能性がある。   By the way, when the blank medium 2A is picked in step S13, if the gripping claw is driven, the picked blank medium 2A may be dropped. In addition, even if the gripping claw is driven and released in the state where the blank medium 2A is not picked in step S16, there is a possibility that a wasteful operation may occur.

さらに、ステップS13で、ピックできないポイントにメディア搬送アーム55が位置しているときに、把持爪を駆動させれば、メディア処理装置の安全上の問題があり故障等を招く可能性がある。また、リリースできないポイントにメディア搬送アーム55が位置しているときに、把持爪を駆動させた場合も、メディア処理装置の安全上の問題があり故障等を招く可能性がある。   Furthermore, if the gripping claws are driven when the media transport arm 55 is positioned at a point where picking cannot be performed in step S13, there is a problem in safety of the media processing apparatus, which may cause a failure or the like. Further, even when the gripping claws are driven when the media transport arm 55 is located at a point where the media cannot be released, there is a problem in safety of the media processing apparatus, which may cause a failure or the like.

したがって、本実施形態によれば、上記のような場合には、ピックあるいはリリースを行わず、把持爪を正常に駆動制御可能であると判断した場合にのみ、ピックコマンドあるいはリリースコマンドを実行することができる。したがって、異常な動作が実行されることを未然に防止することが可能となる。また、ピックコマンドあるいはリリースコマンドを実行しなかった場合には、ホストコンピュータ100へその旨が通知されるのでユーザーはピックコマンドあるいはリリースコマンドが正常に実行されなかったことを把握することができる。   Therefore, according to the present embodiment, in the above case, the pick command or the release command is executed only when it is determined that the gripping claw can be normally driven and controlled without performing the pick or release. Can do. Therefore, it is possible to prevent an abnormal operation from being executed. If the pick command or release command is not executed, the host computer 100 is notified of this fact, so that the user can grasp that the pick command or release command has not been executed normally.

以上のように、本実施形態では、メディア搬送機構制御部90は、ホストコンピュータ100からの移動コマンドを受信したときのメディア搬送アーム55の移動元が、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れにも該当しないポイントであった場合、すなわちメディア搬送アーム55が搬送アーム移動経路から逸脱していた場合には、受信した移動コマンドを実行せず、ホストコンピュータ100へ異常通知を行う。このため、ホストコンピュータ100はパブリッシャ1の異常状態を認識することができる。それ以降、次のコマンドを発行しないように設定することができ、パブリッシャ1を安全に使用することができ、故障が発生する危険性を低くすることができる。   As described above, in the present embodiment, the media transport mechanism control unit 90 determines that the movement source of the media transport arm 55 when receiving the movement command from the host computer 100 is [1], [2], [4]. And [5], that is, if the media transfer arm 55 has deviated from the transfer arm movement path, the received movement command is not executed and an error is notified to the host computer 100. I do. Therefore, the host computer 100 can recognize the abnormal state of the publisher 1. Thereafter, it can be set not to issue the next command, the publisher 1 can be used safely, and the risk of a failure occurring can be reduced.

さらに、本実施形態では、ホストコンピュータ100からの移動コマンドを受信したときのメディア搬送アーム55の移動元が、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れにも該当せず、かつメディア搬送アーム55が移動中であった場合には、ホストコンピュータ100へ移動コマンドを実行できなかったことを通知する。このため、次のコマンドを発行させないようにすることができ、誤作動を起こすことがないためパブリッシャ1に故障が発生する危険性を低くすることができる。   Furthermore, in this embodiment, the movement source of the media transport arm 55 when a movement command from the host computer 100 is received does not correspond to any of [1], [2], [4], and [5]. If the media transport arm 55 is moving, the host computer 100 is notified that the move command could not be executed. For this reason, it is possible to prevent the next command from being issued, and it is possible to reduce the risk of a failure occurring in the publisher 1 because no malfunction occurs.

<第2の実施形態>
次に、図面を参照して、本発明を適用したメディア処理装置の第2の実施形態を説明する。図8は本発明を適用したパブリッシャの各部を開状態としたときの外観斜視図であり、図9は、パブリッシャの内部の主要部分を示す斜視図であり、図10は、パブリッシャの機械的構成を示した模式図である。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment of the media processing apparatus to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings. FIG. 8 is an external perspective view when each part of the publisher to which the present invention is applied is in an open state, FIG. 9 is a perspective view showing main parts inside the publisher, and FIG. 10 is a mechanical configuration of the publisher. It is the schematic diagram which showed.

(CDパブリッシャの具体的構成例)
図8に示すように、パブリッシャ200は、例えばCDあるいはDVD等の円板状のメディアへのデータの書き込みやメディアのレーベル面への印刷を行うメディア処理装置であり、ほぼ直方体形状のケース102を備えている。このケース102の前面には、左右に開閉可能な開閉扉103,104が取り付けられている。ケース102の上側左端部には、表示ランプ、操作ボタン等が配列された操作面105が設けられており、また、ケース102の下端には、下方に突出するように載置用の脚部106が左右両側に設けられている。左右の脚部106の間位置には引出機構107が設けられている。
(Specific configuration example of CD publisher)
As shown in FIG. 8, the publisher 200 is a media processing apparatus that writes data on a disk-shaped medium such as a CD or DVD and prints on the label surface of the medium. I have. Opening and closing doors 103 and 104 that can be opened and closed to the left and right are attached to the front surface of the case 102. An operation surface 105 on which display lamps, operation buttons, and the like are arranged is provided at the upper left end portion of the case 102, and a mounting leg portion 106 is provided at the lower end of the case 102 so as to protrude downward. Are provided on both the left and right sides. A drawer mechanism 107 is provided between the left and right legs 106.

正面視右側の開閉扉103は、図8に示すように、パブリッシャ200の前面側の開口部108を開閉するもので、例えば未使用(ブランク)のメディアMを開口部108を介してセットする時、あるいは作成済みのメディアMを、開口部108を介して取り出すときに、開閉する扉である。
また、正面視左側の開閉扉104は、図9に示すレーベルプリンタ111のインクカートリッジ112の入れ換え時に開閉するためのものであり、この開閉扉104を開けると、鉛直方向に配列された複数のカートリッジホルダ113を有するカートリッジ装着部114が露出するようになっている。
As shown in FIG. 8, the opening / closing door 103 on the right side of the front view opens and closes the opening 108 on the front side of the publisher 200, for example, when setting an unused (blank) medium M through the opening 108. Alternatively, the door is opened and closed when the created medium M is taken out through the opening 108.
Further, the opening / closing door 104 on the left side when viewed from the front is for opening and closing when the ink cartridge 112 of the label printer 111 shown in FIG. 9 is replaced. When the opening / closing door 104 is opened, a plurality of cartridges arranged in the vertical direction are opened. The cartridge mounting portion 114 having the holder 113 is exposed.

パブリッシャ200のケース102の内部には、データ書き込み処理が行われていない複数枚(例えば50枚)の未使用のメディアMをスタック可能なメディア保管部としての第1のメディアスタッカ121と、複数枚(例えば50枚)の未使用のメディアMあるいは作成済みメディアMが保管されるメディア保管部としての第2のメディアスタッカ122と、がメディアMの中心軸線が同一となるように上下に配置されている。第1のメディアスタッカ121および第2のメディアスタッカ122は、それぞれ所定位置に対して着脱自在である。   In the case 102 of the publisher 200, a first media stacker 121 as a media storage unit capable of stacking a plurality of unused media M (for example, 50) for which data writing processing has not been performed, and a plurality of media stackers A second media stacker 122 as a media storage unit for storing (for example, 50) unused media M or created media M is arranged vertically so that the central axis of the media M is the same. Yes. Each of the first media stacker 121 and the second media stacker 122 is detachable from a predetermined position.

第1のメディアスタッカ121は、左右一対の円弧状の枠板124,125を備えており、これにより、メディアMを上側から受け入れ、同軸に積層した状態で収容可能な構成をなしている。第1のメディアスタッカ121にメディアMを収容あるいは補充する作業は、開閉扉103を開けて第1のメディアスタッカ121を取り出すことにより、簡単に行うことが可能となっている。   The first media stacker 121 is provided with a pair of left and right arc-shaped frame plates 124 and 125, thereby allowing the medium M to be received from above and accommodated in a coaxially stacked state. The operation of accommodating or replenishing the media M in the first media stacker 121 can be easily performed by opening the door 103 and taking out the first media stacker 121.

第2のメディアスタッカ122も同一構造となっており、左右一対の円弧状の枠板127,128を備え、これによって、メディアMを上側から受け入れ、同軸に積層した状態で収容可能なスタッカが構成されている。   The second media stacker 122 also has the same structure, and includes a pair of left and right arc-shaped frame plates 127 and 128, thereby configuring a stacker that can receive the media M from above and accommodate it in a coaxially stacked state. Has been.

これらの第1のメディアスタッカ121および第2のメディアスタッカ122の後側には、メディア搬送機構131が配置されている。メディア搬送機構131は、本体フレーム130とシャーシ132の天板133との間に垂直に架け渡されている垂直ガイド軸135を有している。この垂直ガイド軸135に搬送アーム136が昇降および旋回可能な状態で支持されている。搬送アーム136は、駆動モータ137によって垂直ガイド軸135に沿って昇降可能であるとともに、垂直ガイド軸135を中心に左右に旋回可能である。   A media transport mechanism 131 is disposed behind the first media stacker 121 and the second media stacker 122. The media transport mechanism 131 has a vertical guide shaft 135 that is stretched vertically between the main body frame 130 and the top plate 133 of the chassis 132. A transport arm 136 is supported on the vertical guide shaft 135 in a state where it can be raised and lowered and turned. The transport arm 136 can be moved up and down along the vertical guide shaft 135 by a drive motor 137 and can be swung left and right about the vertical guide shaft 135.

上下のスタッカ121,122およびメディア搬送機構131の側方の後方の部位には、上下に積層された2つのメディアドライブ141,141が配置され、これらメディアドライブ141,141の下側にレーベルプリンタ111の図示せぬキャリッジが移動可能に配置されている。メディアドライブ141は、メディアMに対するデータ書き込みに最大で5分間要する。複数のメディアドライブ141,141を設けることによって(本実施形態では2つ)、同時に複数のメディアMに対してデータの書き込みを行うことができるので、スループットを向上させることができる。
メディアドライブ141,141は、メディアMへのデータ書き込み位置とメディアMの受け取り受け渡しを行うメディア受け渡し位置との間を移動可能なメディアトレイ141a,141aをそれぞれ有している。
Two media drives 141 and 141 stacked one above the other are arranged at the rear side of the upper and lower stackers 121 and 122 and the media transport mechanism 131, and the label printer 111 is located below these media drives 141 and 141. A carriage (not shown) is movably arranged. The media drive 141 takes up to 5 minutes to write data to the media M. By providing a plurality of media drives 141 and 141 (two in this embodiment), data can be written to a plurality of media M at the same time, so that throughput can be improved.
The media drives 141 and 141 respectively have media trays 141a and 141a that are movable between a data writing position on the medium M and a media delivery position for receiving and delivering the media M.

また、レーベルプリンタ111は、メディアMのレーベル面へのレーベル印刷可能な印刷位置とメディアMの受け取り受け渡しを行うメディア受け渡し位置との間を移動可能なメディアトレイ145を有している。   The label printer 111 has a media tray 145 that can be moved between a printing position at which label printing can be performed on the label surface of the media M and a media delivery position at which the media M is received and delivered.

図9では、上下のメディアドライブ141,141のメディアトレイ141a,141aが手前に引き出されてメディア受け渡し位置にある状態および下側のレーベルプリンタ111のメディアトレイ145が手前側のメディア受け渡し位置にある状態が示されている。また、レーベルプリンタ111はインクジェットプリンタであり、インク供給機構160として各色(本実施形態ではブラック、シアン、マゼンタ、イエロー、ライトシアン、ライトマゼンタの6色)のインクカートリッジ112が用いられ、これらのインクカートリッジ112がカートリッジ装着部114の各カートリッジホルダ113に前方から装着されている。   In FIG. 9, the media trays 141a and 141a of the upper and lower media drives 141 and 141 are pulled out to the front and are in the media delivery position, and the media tray 145 of the lower label printer 111 is in the media delivery position on the front side. It is shown. The label printer 111 is an ink jet printer, and ink cartridges 112 of various colors (black, cyan, magenta, yellow, light cyan, and light magenta in this embodiment) are used as the ink supply mechanism 160, and these ink cartridges are used. 112 is mounted on each cartridge holder 113 of the cartridge mounting portion 114 from the front.

ここで、第1のメディアスタッカ121の左右一対の枠板124,125の間およびメディアスタッカ22の左右一対の枠板127,128の間には、メディア搬送機構131の搬送アーム136が昇降可能な隙間が形成されている。また、第1のメディアスタッカ121と第2のメディアスタッカ122との間には、メディア搬送機構131の搬送アーム136が水平に旋回して、第2のメディアスタッカ122の真上に位置できるように隙間が開いている。さらに、両メディアトレイ141a,141aをメディアドライブ141に押し込むと、メディア搬送機構131の搬送アーム136を下降させて、メディア受け渡し位置にあるメディアトレイ145にアクセス可能となっている。   Here, between the pair of left and right frame plates 124 and 125 of the first media stacker 121 and between the pair of left and right frame plates 127 and 128 of the media stacker 22, the transport arm 136 of the media transport mechanism 131 can move up and down. A gap is formed. Further, between the first media stacker 121 and the second media stacker 122, the transport arm 136 of the media transport mechanism 131 rotates horizontally so that it can be positioned directly above the second media stacker 122. There is a gap. Further, when both the media trays 141a and 141a are pushed into the media drive 141, the transport arm 136 of the media transport mechanism 131 is lowered to access the media tray 145 at the media delivery position.

メディア搬送機構131の搬送アーム136は、両メディアトレイ141a,141aをデータ書き込み位置に位置させ、メディアトレイ145を奥側の印刷位置に位置させた状態で、メディアトレイ145の高さ位置よりもさらに下側まで下降可能となっている。そして、メディアトレイ145のメディア受け渡し位置の下方には、搬送アーム136がこの位置まで下降してリリースしたメディアMが通過するガイド穴165であって、後述するメディアスタッカ(別体スタッカ)が装着されるガイド穴165が形成されている。   The transport arm 136 of the media transport mechanism 131 is further higher than the height position of the media tray 145 with both media trays 141a and 141a positioned at the data writing position and the media tray 145 positioned at the back printing position. It can be lowered to the lower side. Below the media delivery position of the media tray 145 is a guide hole 165 through which the media M released by the transport arm 136 descending to this position passes, and a media stacker (separate stacker) described later is mounted. A guide hole 165 is formed.

引出機構107は、本体フレーム130の下側に、本体フレーム130から引き出して開いたり、収納して閉じたりすることが可能な引出トレイ170を有している。引出トレイ170には、スタッカ部171が下方に凹んで設けられている。引出トレイ170が収納位置(閉位置)にあるとき、スタッカ部171は、ガイド穴165の下方に位置し、スタッカ部171の中心部は、受け渡し位置にある両メディアトレイ141a,141aとメディアトレイ145の中心軸線が同一となるように位置されている。このスタッカ部171は、ガイド穴165を介して投入されるメディアMを受け入れ、このメディアMを比較的少量(例えば5枚〜10枚程度)だけ収容する。スタッカ部171は、メディアMを上側から受け入れ、同軸に積層した状態で収容可能となっている。   The drawer mechanism 107 has a drawer tray 170 that can be pulled out from the main body frame 130 and opened or housed and closed under the main body frame 130. The drawer tray 170 is provided with a stacker portion 171 that is recessed downward. When the drawer tray 170 is in the storage position (closed position), the stacker portion 171 is positioned below the guide hole 165, and the center portion of the stacker portion 171 is the media trays 141a and 141a and the media tray 145 at the delivery position. Are positioned so that their central axes are the same. The stacker unit 171 receives the medium M inserted through the guide hole 165, and accommodates the medium M in a relatively small amount (for example, about 5 to 10 sheets). The stacker unit 171 can receive the medium M from above and can be accommodated in a state of being stacked coaxially.

収納状態にある引出トレイ170のスタッカ部171およびガイド穴165には、スタッカ部171よりもメディアMの収容量が多い第3のメディアスタッカ(別体スタッカ)172が着脱可能となっている。この第3のメディアスタッカ172も、一対の円弧状の枠板173,174を備えており、これによって、メディアMを上側から受け入れ、同軸に積層した状態で複数枚(例えば50枚)収容可能となっている。一対の円弧状の枠板173,174の間には、メディア搬送機構131の搬送アーム136が昇降可能な隙間が形成されている。また、一方の枠板174の上部には着脱時にユーザによって把持される取っ手175が設けられている。   A third media stacker (separate stacker) 172 having a larger amount of media M than the stacker unit 171 is detachable from the stacker unit 171 and the guide hole 165 of the drawer tray 170 in the stored state. The third media stacker 172 also includes a pair of arc-shaped frame plates 173 and 174, so that a plurality of media (for example, 50) can be accommodated in a state where the media M is received from the upper side and coaxially stacked. It has become. A gap is formed between the pair of arcuate frame plates 173 and 174 so that the transport arm 136 of the media transport mechanism 131 can move up and down. In addition, a handle 175 that is gripped by the user at the time of attachment / detachment is provided on the upper portion of one frame plate 174.

つまり、図9に示すように第3のメディアスタッカ172を取り付けた状態とすれば、第2のメディアスタッカ122から未使用のメディアMを取り出し、メディアドライブ141およびレーベルプリンタ111でデータ記録および印刷を行った後に、第3のメディアスタッカ172に収容することができる。
また、例えば、第1のメディアスタッカ121および第2のメディアスタッカ122にそれぞれの最大収容枚数(50枚+50枚)の未使用のメディアMを装填し、第2のメディアスタッカ122の全枚数(50枚)のメディアMを順次処理して第3のメディアスタッカ172に収容し、次に、第1のメディアスタッカ121の全枚数(50枚)のメディアMを順次処理して、空となった第2のメディアスタッカ122に収容する。このようにして、第1のメディアスタッカ121および第2のメディアスタッカ122の最大収容枚数(50枚+50枚)のメディアMを一度に処理する(バッチ処理モード)。
That is, when the third media stacker 172 is attached as shown in FIG. 9, the unused media M is taken out from the second media stacker 122, and data recording and printing are performed by the media drive 141 and the label printer 111. After being performed, it can be accommodated in the third media stacker 172.
Also, for example, the first media stacker 121 and the second media stacker 122 are loaded with the maximum number of unused media M (50 + 50), respectively, and the total number of second media stackers 122 (50 Sheets of media M are sequentially processed and accommodated in the third media stacker 172, and then all the media M (50 sheets) of the first media stacker 121 are sequentially processed to become empty. 2 media stackers 122. In this way, the maximum number of sheets (50 sheets + 50 sheets) of media M of the first media stacker 121 and the second media stacker 122 is processed at once (batch processing mode).

また、第3のメディアスタッカ172を取り外した状態とすれば、第1のメディアスタッカ121あるいは第2のメディアスタッカ122から未使用のメディアMを取り出し、メディアドライブ141およびレーベルプリンタ111でデータ記録および印刷を行った後に、収納状態にある引出トレイ170のスタッカ部171に収容することができる。   If the third media stacker 172 is removed, the unused media M is taken out from the first media stacker 121 or the second media stacker 122, and data recording and printing are performed by the media drive 141 and the label printer 111. Can be stored in the stacker portion 171 of the drawer tray 170 in the storage state.

これにより、引出トレイ170を引き出すことでスタッカ部171から処理が完了したメディアMを取り出すことができる。つまり、メディアMへの処理中であっても、開閉扉103を閉じたまま、処理が完了したメディアMから順に一枚ずつあるいは複数枚ずつ取り出すことができる(外部排出モード)。   As a result, the completed medium M can be taken out from the stacker unit 171 by pulling out the drawer tray 170. That is, even during processing on the medium M, it is possible to take out one sheet or a plurality of sheets at a time from the completed medium M with the open / close door 103 closed (external discharge mode).

ここで、メディア搬送機構131の搬送アーム136の昇降および左右への旋回の組み合わせ動作によって、メディアMは、第1のメディアスタッカ121、第2のメディアスタッカ122、引出トレイ170のスタッカ部171(または第3のメディアスタッカ172)、各メディアドライブ141のメディアトレイ141aおよびレーベルプリンタ111のメディアトレイ145間で適宜搬送される。   Here, by the combined operation of raising and lowering the transport arm 136 of the media transport mechanism 131 and turning to the left and right, the media M is transferred to the first media stacker 121, the second media stacker 122, and the stacker unit 171 of the drawer tray 170 (or The third media stacker 172), the media tray 141a of each media drive 141, and the media tray 145 of the label printer 111 are appropriately conveyed.

(パブリッシャの動作について)
次に、図10及び図11を参照して、本実施形態のパブリッシャ200の動作を説明する。図11は、搬送アームの移動制御のために設定された移動元と移動先とを対応させた表である。
図10に示す、搬送アーム136の先端が位置する〔1〕から〔6〕のポイントは、図11に示す、〔1〕から〔6〕と対応している。具体的に位置を説明すると、〔1〕は搬送アーム136のHPの位置(待機位置)、〔2〕は第1のメディアスタッカ121の位置、〔3〕はHPから第1のメディアスタッカ121の間の任意の位置、〔4〕は中間地点、〔5〕は第2のメディアスタッカ122の位置、〔6〕は中間地点から第2のメディアスタッカ122の間の任意の位置、を意味する。
なお、図11の〔7〕は、図10に示す〔1〕と〔4〕の間の任意の位置、または〔4〕よりも下の任意の位置であり、図11の〔8〕は、図10に示す〔2〕と〔5〕の間の任意の位置、または〔5〕よりも下の任意の位置、である。さらに、図11の〔9〕は、〔7〕と〔8〕の間の任意の位置である。
(About publisher behavior)
Next, the operation of the publisher 200 of this embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 11 is a table in which the movement source and the movement destination set for the movement control of the transfer arm are associated with each other.
The points [1] to [6] where the tip of the transfer arm 136 is located shown in FIG. 10 correspond to [1] to [6] shown in FIG. Specifically, [1] is the HP position (standby position) of the transport arm 136, [2] is the position of the first media stacker 121, and [3] is the position of the first media stacker 121 from the HP. [4] means an intermediate point, [5] means a position of the second media stacker 122, and [6] means an arbitrary position between the intermediate point and the second media stacker 122.
In addition, [7] in FIG. 11 is an arbitrary position between [1] and [4] shown in FIG. 10 or an arbitrary position below [4], and [8] in FIG. It is an arbitrary position between [2] and [5] shown in FIG. 10, or an arbitrary position below [5]. Further, [9] in FIG. 11 is an arbitrary position between [7] and [8].

通常、搬送アーム136は、予め設定された移動経路上を移動する。本実施形態において移動経路とは、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかの位置から、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかの位置までを結ぶ経路をいう。具体的には、図10に示す矢印Aから矢印Jで示した経路であり、〔9〕は搬送経路から外れた位置にある。つまり、搬送アーム136が〔9〕に位置する場合は、例えばパブリッシャ200に何らかの異常が発生して搬送アーム200が移動経路以外の位置に異常停止してしまったと考えられる。
なお、〔1〕,〔2〕,〔4〕,〔5〕の位置には搬送アーム136の検出器があり、搬送アーム136の位置を検出することができるようになっている。このため本実施形態では、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかの移動元から、移動コマンドによって指定された移動先までの移動距離を計算して、搬送アーム136を移動させている。
Normally, the transfer arm 136 moves on a preset movement route. In this embodiment, the movement route is any one of [1], [2], [4] and [5] from any position of [1], [2], [4] and [5]. A route that connects to a location. Specifically, the path is indicated by the arrow A to the arrow J shown in FIG. 10, and [9] is at a position deviated from the transport path. That is, when the transfer arm 136 is positioned at [9], for example, it is considered that some abnormality has occurred in the publisher 200 and the transfer arm 200 has stopped abnormally at a position other than the movement path.
Note that a detector for the transfer arm 136 is provided at the positions [1], [2], [4], and [5] so that the position of the transfer arm 136 can be detected. For this reason, in the present embodiment, the transfer arm 136 calculates the movement distance from the movement source of any one of [1], [2], [4] and [5] to the movement destination specified by the movement command. Is moving.

なお、搬送アーム136が〔3〕,〔6〕,〔7〕,〔8〕及び〔9〕に位置していた場合には、搬送アーム136の検出器がある位置まで(〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかの位置まで)、一旦移動した後、移動距離を計算し指定された移動先へ移動する。   When the transfer arm 136 is located at [3], [6], [7], [8] and [9], the detector of the transfer arm 136 is located to a position ([1], [ 2], [4] and [5]), and once moved, the movement distance is calculated and moved to the designated destination.

図10に示すように、パブリッシャ200はホストコンピュータ100と通信可能に接続されており、パブリッシャ200は、メディア搬送機構131の駆動制御を行うメディア搬送機構制御部190を備えている。メディア搬送機構制御部190は、ホストコンピュータ100から送信される搬送アーム136の移動コマンドに応じて搬送アーム136の移動制御を行う。   As shown in FIG. 10, the publisher 200 is communicably connected to the host computer 100, and the publisher 200 includes a media transport mechanism control unit 190 that controls the drive of the media transport mechanism 131. The media transport mechanism control unit 190 performs movement control of the transport arm 136 in accordance with the transport command of the transport arm 136 transmitted from the host computer 100.

また、メディア搬送機構制御部190は、検出器によって搬送アーム136を検出すると、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の位置のうち、検出した位置を移動元として記憶する(この場合、メディア搬送機構制御部190は位置検出手段及び記憶手段とし機能する。)。この移動元と、ホストコンピュータ100から送信された移動コマンドによって指定された移動先と、から搬送アーム136を移動させる移動距離を算出する。算出した移動距離に基づきメディア搬送機構131の昇降用モータ及び旋回用モータを駆動させて、搬送アーム136を移動させる。   Further, when the media transport mechanism control unit 190 detects the transport arm 136 with the detector, the media transport mechanism control unit 190 stores the detected position among the positions [1], [2], [4], and [5] as the movement source ( In this case, the media transport mechanism control unit 190 functions as a position detection unit and a storage unit. A movement distance for moving the transfer arm 136 is calculated from the movement source and the movement destination specified by the movement command transmitted from the host computer 100. Based on the calculated moving distance, the lifting and lowering motors of the media transport mechanism 131 are driven to move the transport arm 136.

また、メディア搬送機構制御部190は、ホストコンピュータ100から送信されるメディアのピックコマンドに応じて、搬送アーム136の先端側の部位の中心に設置されている把持爪を動作させて、メディアMをピックする。さらに、ホストコンピュータ100から送信されるメディアのリリースコマンドに応じて、移動先で搬送アーム136を降下させ、把持爪を動作させて、メディアMをリリースする。メディアMをリリースすると、搬送アーム136を上昇させて降下を開始した位置で停止させる。   In addition, the media transport mechanism control unit 190 operates the gripping claw installed at the center of the front end portion of the transport arm 136 in response to the media pick command transmitted from the host computer 100 to move the media M. Pick. Further, in response to a media release command transmitted from the host computer 100, the transport arm 136 is lowered at the destination, and the gripping claws are operated to release the media M. When the medium M is released, the transport arm 136 is raised and stopped at the position where the lowering is started.

本実施形態では、ホストコンピュータ100から送信される移動コマンドにしたがって、搬送アーム136を移動させ、移動先でピックコマンドあるいはリリースコマンドにしたがって、メディアMのピックあるいはリリースを行う。したがって、搬送アーム136の移動コマンド、把持爪によるメディアMのピックコマンドあるいはリリースコマンドを複数組み合わせることによって、上述したメディア搬送モード(動作モード)を設定することができる。各メディア搬送モードについて説明する。
<外部排出モード>
上述したように、外部排出モードは第3のメディアスタッカ172を取り外した状態で実行される。
(1)第1のメディアスタッカ121(あるいは第2のメディアスタッカ122)からブランクメディアMをピックし、何れかのメディアドライブ141へ搬送し、リリースする。
(2)メディアドライブ141によってブランクメディアMにデータを書き込む。
(3)メディアドライブ141からメディアMをピックし、レーベルプリンタ111へ搬送し、リリースする。
(4)レーベルプリンタ111によってメディアMのレーベル面にレーベル印刷を行う。
(5)レーベルプリンタ111からメディアMをピックし、引出トレイ170へ搬送し、リリースする。
<バッチ処理モード>
上述したように、バッチ処理モードは第3のメディアスタッカ172を取り付けた状態で実行される。
第1のメディアスタッカ121及び第2のメディアスタッカ122へそれぞれ保管可能枚数のブランクメディアMを保管しておく。それぞれ50枚ずつ合計100枚のメディアMを連続して作成する処理モードである。
(1)第2のメディアスタッカ122からブランクメディアMをピックし、メディアドライブ141へ搬送し、リリースする。
(2)メディアドライブ141によってブランクメディアMにデータを書き込む。
(3)メディアドライブ141からメディアMをピックし、レーベルプリンタ111へ搬送しリリースする。
(4)レーベルプリンタ111からメディアMをピックし、第3のメディアスタッカ172へ搬送しリリースする。
(5)以降、(1)から(4)までのシーケンスを49枚連続して行う。
(6)第1のメディアスタッカ121からブランクメディアMをピックし、メディアドライブ141へ搬送し、リリースする。
(7)以降、(2),(3)の処理後、レーベルプリンタ111からメディアMをピックし、第2のメディアスタッカ122へ搬送し、リリースする。
(8)以降、(6),(7)のシーケンスを49枚連続して行う。
In the present embodiment, the transfer arm 136 is moved according to the movement command transmitted from the host computer 100, and the medium M is picked or released at the movement destination according to the pick command or release command. Therefore, the above-described media transport mode (operation mode) can be set by combining a plurality of commands for moving the transport arm 136, a pick command or a release command for the media M using the gripping claws. Each media conveyance mode will be described.
<External discharge mode>
As described above, the external ejection mode is executed with the third media stacker 172 removed.
(1) The blank medium M is picked from the first media stacker 121 (or the second media stacker 122), conveyed to one of the media drives 141, and released.
(2) Write data to the blank medium M by the media drive 141.
(3) Pick the medium M from the media drive 141, convey it to the label printer 111, and release it.
(4) Label printing is performed on the label surface of the medium M by the label printer 111.
(5) Pick the medium M from the label printer 111, convey it to the drawer tray 170, and release it.
<Batch processing mode>
As described above, the batch processing mode is executed with the third media stacker 172 attached.
The storable number of blank media M are stored in the first media stacker 121 and the second media stacker 122, respectively. In this processing mode, a total of 100 media M, each of which is 50 sheets, are created continuously.
(1) The blank medium M is picked from the second media stacker 122, conveyed to the media drive 141, and released.
(2) Write data to the blank medium M by the media drive 141.
(3) Pick the medium M from the media drive 141, convey it to the label printer 111, and release it.
(4) Pick the medium M from the label printer 111, convey it to the third media stacker 172, and release it.
(5) Thereafter, the sequence from (1) to (4) is continuously performed for 49 sheets.
(6) The blank medium M is picked from the first media stacker 121, conveyed to the media drive 141, and released.
(7) Thereafter, after the processes (2) and (3), the medium M is picked from the label printer 111, conveyed to the second media stacker 122, and released.
(8) Thereafter, the sequence of (6) and (7) is continuously performed for 49 sheets.

なお、バッチ処理モードでは、最終的には第3のメディアスタッカ172及び第2のメディアスタッカ122に処理済のメディアMが保管されるようになっている。すなわち、各スタッカの役割は固定されておらず、動作モードによって役割を変更することができるようになっている。   In the batch processing mode, the processed media M is finally stored in the third media stacker 172 and the second media stacker 122. That is, the role of each stacker is not fixed, and the role can be changed according to the operation mode.

上記は、一例であって、他にもメディア搬送モードを設定することも可能である。このように、本実施形態では、搬送アーム136は、メディアMを、メディアドライブ141、レーベルプリンタ111、第1のメディアスタッカ121及び第2のメディアスタッカ122の何れかから、メディアドライブ141、レーベルプリンタ111、引出トレイ170、第2のメディアスタッカ122及び第3のメディアスタッカ172の何れかへ搬送するように構成されている。したがって、複数のメディア搬送ルートを設定することができ、パブリッシャ200の動作処理モードを多様に設定することができる。   The above is an example, and other media transport modes can be set. As described above, in the present embodiment, the transport arm 136 moves the medium M from the media drive 141, the label printer 111, the first media stacker 121, or the second media stacker 122 to the media drive 141, label printer. 111, the drawer tray 170, the second media stacker 122, and the third media stacker 172. Accordingly, a plurality of media transport routes can be set, and various operation processing modes of the publisher 200 can be set.

以下では、図6のフローチャートにしたがって、外部排出モードにおける(1)で実行する、メディアMのピックあるいはリリース処理について詳細に説明する。   In the following, the picking or releasing process of the medium M executed in (1) in the external discharge mode will be described in detail according to the flowchart of FIG.

ホストコンピュータ100から、移動先を第1のメディアスタッカ121の位置とする移動コマンド、メディアMのピックコマンド、リリースコマンド及び移動先をメディアドライブ141の位置とする移動コマンドをセットとして受信すると(ステップS11:Yes)、移動コマンドにしたがって搬送アーム136の先端を〔2〕:第1のメディアスタッカ121の位置へ移動させる(ステップS12)。   When receiving from the host computer 100 a set of a move command that sets the move destination as the position of the first media stacker 121, a pick command and release command of the medium M, and a move command that sets the move destination as the position of the media drive 141 (step S11). : Yes), the tip of the transport arm 136 is moved to the position of [2]: the first media stacker 121 in accordance with the movement command (step S12).

ステップS12の搬送アーム136の移動処理の詳細については、図7を参照して説明する。図7は、図6のステップS12に示した搬送アームの移動処理を説明するフローチャートである。   Details of the movement process of the transfer arm 136 in step S12 will be described with reference to FIG. FIG. 7 is a flowchart for explaining the transfer arm movement process shown in step S12 of FIG.

メディア搬送機構制御部190は、図6のステップS11で受信したコマンドセットのうち搬送アーム136の移動コマンドを受信すると(ステップS21:Yes)、搬送アーム136が、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかに位置しているかを判断する(ステップS22)。すなわち、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかの位置を搬送アーム136の移動元として保持しているか判断する。〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れかの位置を移動元として保持している場合には(ステップS22:Yes)、保持している移動元から受信した移動コマンドで指定された移動先までの移動距離を計算し(ステップS23)、搬送アーム136を移動させる(ステップS24)。   When the media transport mechanism control unit 190 receives the movement command of the transport arm 136 in the command set received in step S11 of FIG. 6 (step S21: Yes), the transport arm 136 performs [1], [2], [ 4] and [5] is determined (step S22). That is, it is determined whether any one of [1], [2], [4] and [5] is held as the movement source of the transfer arm 136. If any of the positions [1], [2], [4] and [5] is held as the movement source (step S22: Yes), the movement command received from the held movement source is used. The movement distance to the designated movement destination is calculated (step S23), and the transfer arm 136 is moved (step S24).

ここでは、搬送アーム136の移動元が〔1〕のHPの位置(待機位置)にあり、移動先を第1のメディアスタッカ121とする移動コマンドにしたがって、搬送アーム136の移動が行われる。移動が正常に行われると、メディア搬送機構制御部190は次の移動元として〔2〕:第1のメディアスタッカ121を保持する。この場合の移動経路は、図10に示すA→Cとなる。   Here, the movement arm 136 is moved in accordance with a movement command in which the movement arm 136 is located at the HP position (standby position) [1] and the movement destination is the first media stacker 121. When the movement is normally performed, the media transport mechanism control unit 190 holds [2]: the first media stacker 121 as the next movement source. The movement path in this case is A → C shown in FIG.

また、例えばメディア搬送機構制御部190が保持している移動元が〔5〕の第1のメディアスタッカ121の位置であって、受信した移動コマンドが、メディアドライブ141の位置を指定するコマンドであった場合には、搬送アームは〔1〕の搬送アーム136のHPの位置(待機位置)へ移動する。この場合、移動経路は、図10に示すH→F→Jとなる。   Further, for example, the movement source held by the media transport mechanism control unit 190 is the position of the first media stacker 121 with [5], and the received movement command is a command for designating the position of the media drive 141. In this case, the transfer arm moves to the HP position (standby position) of the transfer arm 136 of [1]. In this case, the movement route is H → F → J shown in FIG.

また、メディア搬送機構制御部190が記憶している移動元が〔2〕の第1のメディアスタッカ121の位置であって、受信した移動コマンドが、レーベルプリンタ111の位置を指定するコマンドであった場合も、搬送アームは〔1〕の搬送アーム136のHPの位置(待機位置)へ移動する。この場合、移動経路は、図10に示すD→Bとなる。   In addition, the movement source stored in the media transport mechanism control unit 190 is the position of the first media stacker 121 of [2], and the received movement command is a command for specifying the position of the label printer 111. Also in this case, the transfer arm moves to the HP position (standby position) of the transfer arm 136 in [1]. In this case, the movement route is D → B shown in FIG.

また、メディア搬送機構制御部190が記憶している移動元が〔1〕の搬送アーム136のHPの位置(待機位置)であって、受信した移動コマンドが、第2のメディアスタッカ122の位置を指定するコマンドであった場合には、搬送アームは〔5〕の第2のメディアスタッカ122の位置へ移動する。この場合、移動経路は、図10に示すI→E→Gとなる。   Further, the movement source stored in the media conveyance mechanism control unit 190 is the HP position (standby position) of the conveyance arm 136 of [1], and the received movement command indicates the position of the second media stacker 122. If the command is a designated command, the transfer arm moves to the position of the second media stacker 122 of [5]. In this case, the movement route is I → E → G shown in FIG.

一方、ステップS22で、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れも移動元として保持していない場合には(ステップS22:No)、搬送アーム136が移動中であるかを判断する。移動中であれば(ステップS25:Yes)、受信した移動コマンドを実行することなく搬送アーム136が移動中であることをホストコンピュータ100へ通知する(ステップS26)。搬送アーム136の移動が終了するとホストコンピュータ100へ異常通知を行う(ステップS25:No、ステップS27)。   On the other hand, if none of [1], [2], [4] and [5] is held as the movement source in step S22 (step S22: No), is the transfer arm 136 moving? Judging. If it is moving (step S25: Yes), the host computer 100 is notified that the transfer arm 136 is moving without executing the received movement command (step S26). When the movement of the transfer arm 136 is completed, an abnormality notification is sent to the host computer 100 (step S25: No, step S27).

また、ステップS25で、搬送アーム136が移動中ではなかった場合には(ステップS25:No)、搬送アーム136が移動経路以外の位置にある場合であり、現在位置から移動できない移動先が指定されたものして、移動コマンドを実行せずにホストコンピュータ100に異常通知を行う(ステップS27)。例えば、搬送アーム136が〔1〕の位置から〔4〕の位置への移動中に、モータ脱調などにより異常停止したような場合(異常停止後、〔7〕に位置していた場合)や、〔2〕の位置または〔5〕の位置からメディアMのピックあるいはリリースを行っている最中に、モータ脱調などにより異常停止したような場合(異常停止後、〔8〕に位置していた場合)が考えられる。このように、搬送アーム136が異常停止した場合には、移動コマンドを実行せずに、ホストコンピュータ100へ異常状態が発生したことを通知する。   If the transfer arm 136 is not moving at step S25 (step S25: No), the transfer arm 136 is in a position other than the movement path, and a destination that cannot move from the current position is designated. As a result, the host computer 100 is notified of the abnormality without executing the movement command (step S27). For example, when the transfer arm 136 is abnormally stopped due to motor step-out or the like while moving from the position [1] to the position [4] (when the transfer arm 136 is positioned at [7] after the abnormal stop) , [2] or when the media M is picked or released from the position [5], and it stops abnormally due to motor step-out (after the abnormal stop, it is positioned at [8]. Is considered). As described above, when the transfer arm 136 is abnormally stopped, the host computer 100 is notified that an abnormal state has occurred without executing the movement command.

ここからは、図6に戻って、メディアMのピックあるいはリリース処理について説明する。
搬送アーム136が第1のメディアスタッカ121まで移動すると(ステップS12)、メディア搬送機構制御部190は、把持爪を正常に駆動制御可能な状態か否かを判断する。ここで、把持爪を正常に駆動制御可能な状態とは、具体的には、ステップS11で受信したピックコマンド以外のコマンドによって既にメディアMをピックしていた場合を除き、搬送アーム136がメディアMをピックできるポイントに位置している場合である。
From here, returning to FIG. 6, the picking or releasing process of the medium M will be described.
When the transport arm 136 moves to the first media stacker 121 (step S12), the media transport mechanism control unit 190 determines whether the gripping claws can be normally driven and controlled. Here, the state in which the gripping claw can be normally driven and controlled specifically means that the transport arm 136 does not pick up the medium M except when the medium M has already been picked by a command other than the pick command received in step S11. Is located at a point where can be picked.

メディアMをピックできるポイントに位置している状態とは、上述したように、搬送アーム136の検出器がある〔1〕、〔2〕、〔4〕及び〔5〕のポイントに搬送アーム136が位置している状態である。〔1〕、〔2〕、〔4〕及び〔5〕以外のポイントに搬送アーム136が位置している場合は、搬送アーム136がどこに位置しているかが分からないため、検出器がある位置まで移動させる必要があるからである。   As described above, the state where the medium M is picked up means that the transport arm 136 has the detector of the transport arm 136 at the points [1], [2], [4] and [5]. It is in a position. When the transfer arm 136 is located at a point other than [1], [2], [4] and [5], it is not known where the transfer arm 136 is located. This is because it needs to be moved.

メディア搬送機構制御部190は、移動元として〔2〕の第1のメディアスタッカ121を記憶しているので、搬送アーム136がメディアMをピックできるポイントに位置していると判断すると(ステップS13:Yes)、把持爪をメディアMのセンターホールに差し込み、一本の爪を半径方向の外方に移動させて、第1のメディアスタッカ121からメディアMを1枚ピックする(ステップS14)。   Since the media transport mechanism control unit 190 stores the first media stacker 121 of [2] as the movement source, if it is determined that the transport arm 136 is located at a point where the media M can be picked (step S13: Yes), the gripping claw is inserted into the center hole of the medium M, one claw is moved outward in the radial direction, and one piece of the medium M is picked from the first media stacker 121 (step S14).

一方、ステップS13で既にメディアMをピックしている、あるいは搬送アーム136がメディアMをピックできないポイントに位置していると判断すると、メディアMのピックを行わずホストコンピュータ100へピック処理の異常終了を通知する(ステップS18)。   On the other hand, if it is determined in step S13 that the medium M has already been picked or the transport arm 136 is located at a point where the medium M cannot be picked, the picking process is abnormally terminated to the host computer 100 without picking the medium M. Is notified (step S18).

ステップS14でメディアMをピックした状態で、移動先をメディアドライブ141の位置とする移動コマンドにしたがって、搬送アーム136を〔1〕のHPの位置(待機位置)へ移動させる(ステップS15)。ステップS12と同様に、図7の搬送アーム136の移動処理のフローチャートに従って動作する。搬送アーム136の移動が正常に行われると、メディア搬送機構制御部190は、移動元として〔1〕のHPの位置(待機位置)を記憶する。   With the medium M picked in step S14, the transport arm 136 is moved to the HP position (standby position) [1] in accordance with a movement command for setting the movement destination as the position of the media drive 141 (step S15). As in step S12, the operation is performed according to the flowchart of the movement process of the transfer arm 136 in FIG. When the transport arm 136 is moved normally, the media transport mechanism control unit 190 stores the HP position (standby position) of [1] as the movement source.

次にメディア搬送機構制御部190は、再び把持爪を正常に駆動制御可能な状態か否かを判断する。ここで、ステップS16において把持爪を正常に駆動制御可能な状態とは、既にメディアMをピックしている状態、あるいは搬送アーム136がピックしたメディアMをリリースできるポイントに位置している状態である。現在、メディアMをピックしており、メディア搬送機構制御部190は、移動元として〔1〕のHPの位置(待機位置)を記憶しているので、搬送アーム136が処理対象メディアMをリリースできるポイントに位置していると判断すると(ステップS16:Yes)、把持爪を半径方向の内方に移動させて、メディアドライブ141のメディアトレイ141aへメディアMをリリースする(ステップS17)。   Next, the media transport mechanism control unit 190 determines again whether or not the gripping claw can be normally driven and controlled. Here, the state in which the gripping claws can be normally driven and controlled in step S16 is a state where the medium M has already been picked or a state where the transport arm 136 is located at a point where the picked medium M can be released. . Currently, the medium M is picked, and the media transport mechanism control unit 190 stores the HP position (standby position) of [1] as the movement source, so that the transport arm 136 can release the processing target medium M. If it is determined that it is located at the point (step S16: Yes), the gripping claw is moved inward in the radial direction, and the medium M is released to the media tray 141a of the media drive 141 (step S17).

一方、ステップS16で、メディアMをピックしていない、あるいは搬送アーム136がメディアMをリリースできないポイントに位置していると判断すると、リリースを行わずホストコンピュータ100へリリース処理の異常終了を通知する(ステップS18)。   On the other hand, if it is determined in step S16 that the medium M has not been picked or the transport arm 136 is located at a point where the medium M cannot be released, the release is not performed and the host computer 100 is notified of the abnormal end of the release process. (Step S18).

ところで、ステップS13で、メディアMをピックしていた場合に把持爪を駆動させればピックしているメディアMを落としてしまう可能性がある。また、ステップS16で、メディアMをピックしていない状態で把持爪を駆動させてリリースしても無駄な動作となる可能性がある。   By the way, if the medium M is picked in step S13, the picked medium M may be dropped if the gripping claw is driven. In addition, even if the gripping claw is driven and released in the state where the medium M is not picked in step S16, there is a possibility that the operation becomes useless.

さらに、ステップS13で、ピックできないポイントに搬送アーム136が位置しているときに、把持爪を駆動させれば、メディア処理装置の安全上の問題があり故障等を招く可能性がある。また、リリースできないポイントに搬送アーム136が位置しているときに、把持爪を駆動させた場合も、メディア処理装置の安全上の問題があり故障等を招く可能性がある。   Furthermore, if the gripping claws are driven when the transfer arm 136 is positioned at a point where picking cannot be performed in step S13, there is a problem in the safety of the media processing apparatus, which may cause a failure. Further, when the gripping claws are driven when the transfer arm 136 is positioned at a point where it cannot be released, there is a safety problem of the media processing apparatus, which may cause a failure or the like.

したがって、本実施形態によれば、上記のような場合には、ピックあるいはリリースを行わず、把持爪を正常に駆動制御可能であると判断した場合にのみ、ピックコマンドあるいはリリースコマンドを実行することができる。したがって、異常な動作が実行されることを未然に防止することが可能となる。また、ピックコマンドあるいはリリースコマンドを実行しなかった場合には、ホストコンピュータ100へその旨が通知されるのでユーザーはピックコマンドあるいはリリースコマンドが正常に実行されなかったことを把握することができる。   Therefore, according to the present embodiment, in the above case, the pick command or the release command is executed only when it is determined that the gripping claw can be normally driven and controlled without performing the pick or release. Can do. Therefore, it is possible to prevent an abnormal operation from being executed. If the pick command or release command is not executed, the host computer 100 is notified of this fact, so that the user can grasp that the pick command or release command has not been executed normally.

以上のように、本実施形態では、メディア搬送機構制御部190は、ホストコンピュータ100からの移動コマンドを受信したときの搬送アーム136の移動元が、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れにも該当しないポイントであった場合、すなわち搬送アーム136が搬送アーム移動経路から逸脱していた場合には、受信した移動コマンドを実行せず、ホストコンピュータ100へ異常通知を行う。このため、ホストコンピュータ100はパブリッシャ200の異常状態を認識することができる。それ以降、次のコマンドを発行しないように設定することができ、パブリッシャ200を安全に使用することができ、故障が発生する危険性を低くすることができる。   As described above, in the present embodiment, the media transport mechanism control unit 190 determines that the movement source of the transport arm 136 when the movement command from the host computer 100 is received is [1], [2], [4] and If the point does not correspond to any of [5], that is, if the transfer arm 136 has deviated from the transfer arm movement path, the received movement command is not executed, and an error is notified to the host computer 100. . Therefore, the host computer 100 can recognize the abnormal state of the publisher 200. Thereafter, it can be set not to issue the next command, the publisher 200 can be used safely, and the risk of a failure occurring can be reduced.

さらに、本実施形態では、ホストコンピュータ100からの移動コマンドを受信したときの搬送アーム136の移動元が、〔1〕,〔2〕,〔4〕及び〔5〕の何れにも該当せず、かつ搬送アーム136が移動中であった場合には、ホストコンピュータ100へ移動コマンドを実行できなかったことを通知する。このため、次のコマンドを発行させないようにすることができ、誤作動を起こすことがないためパブリッシャ200に故障が発生する危険性を低くすることができる。   Furthermore, in this embodiment, the movement source of the transfer arm 136 when the movement command from the host computer 100 is received does not correspond to any of [1], [2], [4], and [5] If the transfer arm 136 is moving, the host computer 100 is notified that the move command could not be executed. For this reason, it is possible to prevent the next command from being issued, and it is possible to reduce the risk of a failure occurring in the publisher 200 because no malfunction occurs.

本発明を適用したパブリッシャの概略構成図である。It is a schematic block diagram of the publisher to which this invention is applied. 本実施形態のパブリッシャの内部の主要部分の斜視図である。It is a perspective view of the principal part inside the publisher of this embodiment. 本実施形態のパブリッシャの機械的構成を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the mechanical structure of the publisher of this embodiment. 本実施形態のメディア搬送機構の具体的な構成例を示す斜視図であるIt is a perspective view which shows the specific structural example of the media conveyance mechanism of this embodiment. メディア搬送アームの移動制御のために設定された移動元と移動先とを対応させた表である。10 is a table in which a movement source and a movement destination set for movement control of the media transport arm are associated with each other. ピックあるいはリリース動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining picking or releasing operation | movement. メディア搬送アームの移動処理を説明するフローチャートである。10 is a flowchart illustrating a movement process of a media transport arm. 本実施形態のパブリッシャの各部を開状態としたときの外観斜視図である。It is an external appearance perspective view when each part of the publisher of this embodiment is made into an open state. 本実施形態のパブリッシャの内部の主要部分を示す斜視図である。It is a perspective view which shows the principal part inside a publisher of this embodiment. 本実施形態のパブリッシャの機械的構成を示した模式図である。It is the schematic diagram which showed the mechanical structure of the publisher of this embodiment. 搬送アームの移動制御のために設定された移動元と移動先とを対応させた表である。It is the table | surface which matched the movement origin set for movement control of a conveyance arm, and a movement destination.

符号の説明Explanation of symbols

1:メディア処理装置、2:処理対象メディア、2A:ブランクメディア、2B:処理済メディア、4:メディアドライブ(データ書込み手段)、5:レーベルプリンタ(印刷手段)、6:メディア搬送機構、11:ブランクメディアスタッカ、12:処理済メディアスタッカ、13:汎用スタッカ、14:排出メディアスタッカ、71:メディアトレイ、81:プリンタトレイ、90:メディア搬送機構制御部(搬送アーム制御手段、位置検出手段、記憶手段)、100:ホストコンピュータ、111:レーベルプリンタ、121,122,172:メディアスタッカ、131:メディア搬送機構、136:搬送アーム、141:メディアドライブ、161:ドライブ制御部、162:プリンタ制御部、170:引出しトレイ、190:メディア搬送機構制御部、200:パブリッシャ 1: media processing device, 2: media to be processed, 2A: blank media, 2B: processed media, 4: media drive (data writing means), 5: label printer (printing means), 6: media transport mechanism, 11: Blank media stacker, 12: processed media stacker, 13: general-purpose stacker, 14: ejected media stacker, 71: media tray, 81: printer tray, 90: media transport mechanism control unit (transport arm control means, position detection means, storage Means), 100: host computer, 111: label printer, 121, 122, 172: media stacker, 131: media transport mechanism, 136: transport arm, 141: media drive, 161: drive control unit, 162: printer control unit, 170: drawer tray, 190: mede A transport unit controller, 200: Publisher

Claims (10)

処理対象メディアの一方の面に対してデータ書き込み処理を行うデータ書き込み手段と、
前記処理対象メディアの他の面に印刷処理を行う印刷手段と、
前記処理対象メディアを保管するメディア保管手段と、
ホストコンピュータからの指示に応じて、前記データ書き込み手段、前記印刷手段及び前記メディア保管手段の少なくとも何れかに前記処理対象メディアを搬送する搬送手段と、を有し、
前記搬送手段は、前記ホストコンピュータからの指示に応じて前記処理対象メディアを搬送できなかった場合に、前記ホストコンピュータへ異常通知を通知するメディア処理装置であって、更に、
前記搬送手段の位置を検出する複数の位置検出手段と、
前記複数の位置検出手段のいずれかが前記搬送手段を検出すると、当該検出した位置を移動元として記憶する記憶手段と、
を有し、
前記搬送手段は、前記ホストコンピュータからの前記指示を受信したときに、
前記複数の位置検出手段のいずれも前記搬送手段を検出せず前記記憶手段が前記移動元を記憶していな場合に、受信した前記指示を実行せず、前記ホストコンピュータへ異常通知を通知することを特徴とするメディア処理装置。
Data writing means for performing data writing processing on one side of the processing target medium;
Printing means for performing a printing process on the other surface of the processing target medium;
Media storage means for storing the media to be processed;
In accordance with an instruction from a host computer, a transport unit that transports the processing target medium to at least one of the data writing unit, the printing unit, and the media storage unit,
The transport means is a media processing device that notifies the host computer of an abnormality notification when the media to be processed cannot be transported in response to an instruction from the host computer.
A plurality of position detecting means for detecting the position of the conveying means;
When any of the plurality of position detection means detects the transport means, storage means for storing the detected position as a movement source;
Have
When the conveying means receives the instruction from the host computer,
When have both such that the storage unit does not detect the conveying means has stored the move source of the plurality of position detecting means does not execute the instruction received, and notifies the abnormality notification to the host computer A media processing device.
前記搬送手段は、前記ホストコンピュータから前記指示を受信したときに、前記搬送手段が移動経路以外のポイントに位置していた場合に、受信した前記指示を実行しないことを特徴とする請求項1に記載のメディア処理装置。   The said conveyance means does not perform the received said instruction | indication, when the said conveyance means is located in points other than a movement path | route when the said instruction | indication is received from the said host computer. The media processing device described. 前記搬送手段は、前記処理対象メディアをピックし、あるいはピックされた前記処理対象メディアをリリースする把持手段を備え、
前記搬送手段は、前記ホストコンピュータからピック指示あるいはリリース指示を受信すると、前記把持手段が正常に駆動制御可能か否かを判断し、駆動制御不可能であると判断した場合、前記ピック指示あるいはリリース指示を実行せず、前記ホストコンピュータへ異常通知を通知することを特徴とする請求項1または2の何れかに記載のメディア処理装置。
The transport means includes a gripping means for picking the processing target medium or releasing the picked processing target medium,
When the transport means receives a pick instruction or release instruction from the host computer, it determines whether or not the gripping means can be normally driven and controlled, and if it determines that drive control is impossible, the pick instruction or release is determined. 3. The media processing apparatus according to claim 1, wherein an abnormality notification is notified to the host computer without executing an instruction.
前記搬送手段は、前記ピック指示を受信すると、前記把持手段が前記処理対象メディアをピックしているか否かを判断し、前記処理対象メディアをピックしていると判断した場合、前記ピック指示を実行しないことを特徴とする請求項3に記載のメディア処理装置。   Upon receipt of the pick instruction, the transport means determines whether or not the grip means is picking the processing target medium, and executes the pick instruction when it is determined that the processing target medium is picked. The media processing device according to claim 3, wherein the media processing device is not. 前記搬送手段は、前記リリース指示を受信すると、前記把持手段が前記処理対象メディアをピックしているか否かを判断し、前記処理対象メディアをピックしていないと判断した場合、前記リリース指示を実行しないことを特徴とする請求項4に記載のメディア処理装置。   Upon receipt of the release instruction, the transport means determines whether the gripping means is picking the processing target medium, and executes the release instruction when it is determined that the processing target medium is not picked The media processing device according to claim 4, wherein the media processing device is not. 処理対象メディアの一方の面に対してデータ書き込み処理を行うデータ書き込み手段と、前記処理対象メディアの他の面に印刷処理を行う印刷手段と、前記処理対象メディアを保管するメディア保管手段と、ホストコンピュータからの指示に応じて、前記データ書き込み手段、前記印刷手段及び前記メディア保管手段の少なくとも何れかに前記処理対象メディアを搬送する搬送手段と、を有し、
前記ホストコンピュータからの指示に応じて前記処理対象メディアを搬送できなかった場合に、前記ホストコンピュータへ異常通知を通知するメディア処理装置の制御方法であって、
前記ホストコンピュータからの前記指示を受信したときに、
前記複数の位置検出手段のいずれも前記搬送手段を検出せず前記記憶手段が前記移動元を記憶していな場合に、受信した前記指示を実行せず、前記ホストコンピュータへ異常通知を通知することを特徴とするメディア処理装置の制御方法。
Data writing means for performing data writing processing on one side of the processing target medium, printing means for performing printing processing on the other side of the processing target medium, media storage means for storing the processing target medium, and host In accordance with an instruction from the computer, the data writing unit, the printing unit, and the media storage unit, the conveyance unit that conveys the processing target medium to at least any one of,
A method of controlling a media processing apparatus that notifies an abnormality notification to the host computer when the media to be processed cannot be conveyed in response to an instruction from the host computer,
When receiving the instruction from the host computer,
When have both such that the storage unit does not detect the conveying means has stored the move source of the plurality of position detecting means does not execute the instruction received, and notifies the abnormality notification to the host computer A method for controlling a media processing apparatus.
前記ホストコンピュータから前記指示を受信したときに、前記搬送手段が移動経路以外のポイントに位置していた場合に、受信した前記指示を実行しないことを特徴とする請求項6に記載のメディア処理装置の制御方法。   7. The media processing apparatus according to claim 6, wherein when the instruction is received from the host computer, the received instruction is not executed if the transport unit is located at a point other than a movement path. Control method. 前記搬送手段は、前記処理対象メディアをピックし、あるいはピックされた前記処理対象メディアをリリースする把持手段を備え、
前記ホストコンピュータからピック指示あるいはリリース指示を受信すると、前記把持手段が正常に駆動制御可能か否かを判断し、駆動制御不可能であると判断した場合、前記ピック指示あるいはリリース指示を実行せず、前記ホストコンピュータへ異常通知を通知することを特徴とする請求項6または7の何れかに記載のメディア処理装置の制御方法。
The transport means includes a gripping means for picking the processing target medium or releasing the picked processing target medium,
When a pick instruction or release instruction is received from the host computer, it is determined whether or not the gripping means can be normally driven and controlled. If it is determined that drive control is impossible, the pick instruction or release instruction is not executed. The method of controlling a media processing apparatus according to claim 6, wherein an abnormality notification is notified to the host computer.
前記ピック指示を受信すると、前記把持手段が前記処理対象メディアをピックしているか否かを判断し、前記処理対象メディアをピックしていると判断した場合、前記ピック指示を実行しないことを特徴とする請求項8に記載のメディア処理装置の制御方法。   When the pick instruction is received, it is determined whether or not the gripping means is picking the processing target medium, and if it is determined that the processing target medium is picked, the pick instruction is not executed. The method of controlling a media processing device according to claim 8. 前記リリース指示を受信すると、前記把持手段が前記処理対象メディアをピックしているか否かを判断し、前記処理対象メディアをピックしていないと判断した場合、前記リリース指示を実行しないことを特徴とする請求項9に記載のメディア処理装置の制御方法。   When the release instruction is received, it is determined whether or not the gripping means is picking the processing target medium, and when it is determined that the processing target medium is not picked, the release instruction is not executed. The method for controlling a media processing apparatus according to claim 9.
JP2007191565A 2006-10-03 2007-07-24 Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus Expired - Fee Related JP5050704B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007191565A JP5050704B2 (en) 2006-10-03 2007-07-24 Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006271485 2006-10-03
JP2006271485 2006-10-03
JP2006273903 2006-10-05
JP2006273903 2006-10-05
JP2007191565A JP5050704B2 (en) 2006-10-03 2007-07-24 Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008112551A JP2008112551A (en) 2008-05-15
JP5050704B2 true JP5050704B2 (en) 2012-10-17

Family

ID=39444970

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007191565A Expired - Fee Related JP5050704B2 (en) 2006-10-03 2007-07-24 Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5050704B2 (en)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05258444A (en) * 1992-03-13 1993-10-08 Fujitsu Ltd Cartridge release control circuit
JPH08249867A (en) * 1995-03-15 1996-09-27 Canon Inc Auto-changer and its medium control method
JPH09115229A (en) * 1995-10-20 1997-05-02 Pfu Ltd Library device
JPH11353762A (en) * 1998-06-09 1999-12-24 Sony Corp Information recording and reproducing device, and performance test method therefor
JP2000195148A (en) * 1998-12-28 2000-07-14 Kubota Corp Disk exchange device control system
JP3742246B2 (en) * 1999-03-24 2006-02-01 富士通株式会社 Library controller
JP4240374B2 (en) * 2003-07-04 2009-03-18 株式会社データンク Disc transfer apparatus and method, and multi-disc processing apparatus using the same
JP2005259230A (en) * 2004-03-10 2005-09-22 Teac Corp Disk processing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008112551A (en) 2008-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8132506B2 (en) Media processing device and control method for a media processing device
JP5477420B2 (en) Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus
KR20050044768A (en) Cd recorder and printer
JP5176815B2 (en) Media processing apparatus, method for controlling media processing apparatus, and control program therefor
JP4877091B2 (en) Control method of media transport mechanism and media processing apparatus
JP5205890B2 (en) Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus
JP5050704B2 (en) Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus
EP2006852B1 (en) Media processing apparatus and controlling method of the same
JP5193528B2 (en) Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus
US8166493B2 (en) Media processing device including host computer capable of measuring the height of blank media
JP2008108309A (en) Media processor
JP4835369B2 (en) Media transport mechanism and media processing apparatus provided with the same
JP5182510B2 (en) Disc sorter and disc processing apparatus
JP2009170049A (en) Medium transporting mechanism and medium processing apparatus with the same
JP5187516B2 (en) Disk storage amount detection apparatus and disk processing apparatus
JP5130756B2 (en) Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus
EP2085969B1 (en) Medium processing device
CN112259131B (en) CD burning and printing integrated machine
JP5500228B2 (en) Media processing apparatus and method for controlling media processing apparatus
JP2007305273A (en) Media treatment device
JP5196165B2 (en) Disc sorter and disc processing apparatus
JP2007283600A (en) Discharging stacker elevating device, recording device, and liquid jetting device
JP2008108307A (en) Media processing apparatus and its control method
JP4962238B2 (en) Information processing apparatus control method and information processing apparatus
JP4946654B2 (en) Media processing apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120601

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120709

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5050704

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees