JP2000195148A - Disk exchange device control system - Google Patents

Disk exchange device control system

Info

Publication number
JP2000195148A
JP2000195148A JP10374727A JP37472798A JP2000195148A JP 2000195148 A JP2000195148 A JP 2000195148A JP 10374727 A JP10374727 A JP 10374727A JP 37472798 A JP37472798 A JP 37472798A JP 2000195148 A JP2000195148 A JP 2000195148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
disk
control device
information
disk drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10374727A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazunari Tsujino
一成 辻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP10374727A priority Critical patent/JP2000195148A/en
Publication of JP2000195148A publication Critical patent/JP2000195148A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a disk exchange device control system in which a failure is speedingly repaired and the cost for educating operators is reduced. SOLUTION: A control device 6 is put into a standby state until a command, which asks to reply the information related to the presence and the absence of error data from a control device 3, is transmitted. If the command is transmitted, discrimination is made to determine whether an operation command is given from a host computer 1 or not. If the device 6 determines that an operation command is given from the computer 1, the instruction transmitted from the device 3 is stored in a memory 7 and the device 6 controls the operations of an exchange operation section 50 and a disk drive section 70 so that they conduct the specified operations by the operating command given by the computer 1. The device 6 executes the above control until the specified operations are completed. If it is judged that the operations are completed, the states of the sections 50 and 70 are returned to the states which are the states before the operation commands were given from the computer 1.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、内蔵するディスク
ドライブに対してディスク又はケース内にディスクを収
納したディスクカートリッジを交換するディスク交換装
置を通信回線を介して管理装置で管理するシステムに関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system for managing a disk exchange device for exchanging a disk or a disk cartridge containing a disk in a case with a built-in disk drive by a management device via a communication line.

【0002】[0002]

【従来の技術】ディスク交換装置は、ディスクを格納し
たディスクカートリッジを挿入出する挿入出口を設けて
なる筐体内に、ディスクカートリッジを収容する複数の
収容部を備える収容棚、及び装填されたディスクカート
リッジのディスクへの情報の書き込み及びディスクから
の情報の読み出しを行う1又は複数のディスクドライブ
が設けてあり、また、ディスクカートリッジを搬入出す
る搬入出装置、該搬入出装置を移動させる移動装置、並
びに該移動装置による搬入出装置の移動動作及び前記搬
入出装置によるディスクカートリッジの搬入・搬出動作
等を制御する制御装置等が設けてある。
2. Description of the Related Art A disk exchange apparatus is provided with a storage shelf provided with a plurality of storage sections for storing disk cartridges in a housing provided with an insertion outlet through which a disk cartridge storing a disk is inserted, and a loaded disk cartridge. One or more disk drives for writing information to the disk and reading information from the disk are provided, and a loading / unloading device for loading / unloading the disk cartridge, a moving device for moving the loading / unloading device, and A control device is provided for controlling the movement of the loading / unloading device by the moving device and the loading / unloading operation of the disk cartridge by the loading / unloading device.

【0003】そして、新たなディスクカートリッジを収
納棚に収納するには、移動装置によって搬入出装置を挿
入出口へ移動させて、挿入出口から挿入されたディスク
カートリッジを搬入出装置内に搬入する。そして、移動
装置によって搬入出装置を空きの収納部に対向する位置
まで移動させ、搬入出装置から当該収納部へディスクカ
ートリッジを搬出して、収納部にディスクカートリッジ
を収納する。
In order to store a new disk cartridge in the storage shelf, the loading / unloading device is moved to the insertion / exit port by the moving device, and the disk cartridge inserted from the insertion / exit port is loaded into the loading / unloading device. Then, the carrying-in / out device is moved by the moving device to a position facing the empty storage portion, the disk cartridge is carried out from the carrying-in / out device to the storage portion, and the disk cartridge is stored in the storage portion.

【0004】また、ディスクドライブに新たなディスク
カートリッジを装填するには、移動装置によって搬入出
装置をディスクドライブに対向する位置まで移動させ、
ディスクドライブに既に装填してあるディスクカートリ
ッジを搬入出装置内に搬入し、移動装置によって搬入出
装置を空きの収納部に対向する位置まで移動させ、搬入
出装置から当該収納部へディスクカートリッジを搬出す
る。移動装置によって搬入出装置を、所要のディスクカ
ートリッジが収容してある収納部に対向する位置まで移
動させ、当該収容部から搬入出装置内へディスクカート
リッジを搬入した後、移動装置によって搬入出装置をデ
ィスクドライブに対向する位置まで移動させ、搬入出装
置からディスクドライブにディスクカートリッジを搬出
して、ディスクカートリッジをディスクドライブに装填
する。
In order to load a new disk cartridge into the disk drive, the loading / unloading device is moved to a position facing the disk drive by a moving device.
The disk cartridge already loaded in the disk drive is loaded into the loading / unloading device, the loading / unloading device is moved by the moving device to a position facing the empty storage section, and the disk cartridge is unloaded from the loading / unloading device to the storage section. I do. After moving the loading / unloading device by the moving device to a position opposite to the storage unit in which the required disk cartridge is stored, and loading the disk cartridge into the loading / unloading device from the storage unit, the loading / unloading device is moved by the moving device. The disk cartridge is moved to a position facing the disk drive, the disk cartridge is unloaded from the loading / unloading device to the disk drive, and the disk cartridge is loaded into the disk drive.

【0005】このようなディスク交換装置には、SCS
Iインターフェースを介してホストコンピュータが接続
してあり、ホストコンピュータはSCSIコマンドをデ
ィスク交換装置の制御装置に与え、制御装置は与えられ
たSCSIコマンドに従って、前述した移動装置による
搬入出装置の移動動作及び搬入出装置によるディスクカ
ートリッジの搬入・搬出動作等を制御する。
[0005] Such a disk exchange device includes an SCS.
A host computer is connected via the I interface, and the host computer gives a SCSI command to the control device of the disk exchange device. The loading / unloading operation of the disk cartridge by the loading / unloading device is controlled.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、ディスク交
換装置に故障が発生した場合、ディスク交換装置の設置
場所に派遣された作業員は、次のようにして故障発生部
分を特定し、特定した故障発生部分を修復していた。デ
ィスク交換装置には、前述した移動装置、搬入出装置、
及びディスクドライブ等を個別に作動させる操作パネル
が設けてあり、作業員は操作パネルを操作して、移動装
置、搬入出装置、及びディスクドライブ等を作動させ、
それらが正常に作動しているか否かを確認し、正常に作
動していない場合、その装置に係るモータ及びセンサ又
は電気回路等を検査していた。
When a failure occurs in a disk replacement device, a worker dispatched to a place where the disk replacement device is installed specifies a failure occurrence portion as follows, and identifies the specified failure. The affected part was being repaired. The disk exchange device includes the above-described moving device, loading / unloading device,
And an operation panel for individually operating the disk drive and the like is provided, and the operator operates the operation panel to operate the moving device, the loading / unloading device, the disk drive, and the like,
It was checked whether or not they were operating normally, and if they were not operating normally, the motors and sensors or the electric circuits, etc. related to the device were inspected.

【0007】このように故障発生部分を特定するには長
時間を要するという問題があった。また、作業員には、
故障発生部分を特定するための技術を習得させなければ
ならないため、作業員の育成に要するコストが高いとい
う問題があった。一方、部品の交換が必要な場合であっ
て、その部品を持参していない場合、作業員はその部品
を携えて再び設置場所へ赴かなければならないため、デ
ィスク交換装置を迅速に修復することができないという
問題もあった。
As described above, there is a problem that it takes a long time to specify a portion where a failure has occurred. In addition, workers
There is a problem that the cost for training the workers is high because the technique for identifying the failure occurrence part must be acquired. On the other hand, if a part needs to be replaced and the user does not bring the part, the operator must carry the part again to the installation site and repair the disk replacement device quickly. There was also a problem that it was not possible.

【0008】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であって、その目的とするところは、故障を迅速に修復
することができると共に、作業員の育成に要するコスト
を低減することができるディスク交換装置管理システム
を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a disk capable of quickly repairing a failure and reducing the cost required for training workers. An exchange device management system is provided.

【0009】[0009]

【課題を解決するための手段】第1発明に係るディスク
交換装置管理システムは、ディスクへの情報の書き込み
及び/又はディスクからの情報の読み出しを行うディス
クドライブ、該ディスクドライブに対してディスクを着
脱する着脱機、並びに該着脱機及びディスクドライブの
動作を制御する制御装置を備えるディスク交換装置と、
該ディスク交換装置を管理する管理装置とを備え、該管
理装置と前記制御装置とが通信可能になしてあるディス
ク交換装置管理システムであって、前記管理装置は、前
記着脱機及び/又はディスクドライブの故障に係る情報
を返信させる第1指令を前記制御装置へ送信する手段
と、制御装置から返信された前記情報に基づいて、故障
を診断する手段と、得られた診断結果を出力する手段と
を備え、前記制御装置は、管理装置が送信した第1指令
を受信したか否かを判断する受信判断手段と、それを受
信したと判断した場合、受信した第1指令に基づいて、
着脱機及び/又はディスクドライブの故障に係る情報を
返信する返信手段とを備えることを特徴とする。
A disk exchange device management system according to a first aspect of the present invention includes a disk drive for writing information to a disk and / or reading information from a disk, and attaching and detaching the disk to and from the disk drive. Detachable machine, and a disk exchange device including a control device for controlling the operation of the detachable machine and the disk drive,
A disk exchange device management system comprising: a management device that manages the disk exchange device, wherein the management device and the control device can communicate with each other, wherein the management device includes the detachable device and / or the disk drive. Means for transmitting a first command for returning information relating to the failure to the control device, means for diagnosing the failure based on the information returned from the control device, and means for outputting the obtained diagnosis result. The control device, the control device, a reception determination unit that determines whether the first command transmitted by the management device has been received, and when it is determined that it has been received, based on the received first command,
And a return unit for returning information relating to the failure of the detachable machine and / or the disk drive.

【0010】ディスク交換装置が備える制御装置と、デ
ィスク交換装置とは離隔させて配置してある管理装置と
を通信回線によって接続する。管理装置は、前記制御装
置によってその動作が制御される着脱機及び/又はディ
スクドライブに係る故障情報が記憶されているか否かの
情報、及び前記故障情報等、着脱機及び/又はディスク
ドライブの故障に係る情報を返信させる第1指令を制御
装置へ送信する。
[0010] A control device provided in the disk exchange device is connected to a management device which is arranged at a distance from the disk exchange device via a communication line. The management device includes information on whether failure information relating to the detachable machine and / or the disk drive whose operation is controlled by the control device is stored, and a failure of the detachable device and / or the disk drive, such as the failure information. Is transmitted to the control device.

【0011】制御装置は、第1指令を受信した場合、そ
の第1指令に従って、故障に係る情報を返信する。管理
装置は、制御装置から返信された情報に基づいて、故障
の診断を行う。管理装置は、必要があれば、更に詳細な
情報を返信させる第1指令を制御装置へ送信し、返信さ
れた情報に基づいて、故障部品を特定する。そして、管
理装置は、その診断結果を表示又は印刷する。
When the control device receives the first command, it returns information on the failure in accordance with the first command. The management device diagnoses a failure based on the information returned from the control device. If necessary, the management device transmits a first command for returning more detailed information to the control device, and specifies the failed component based on the returned information. Then, the management device displays or prints the diagnosis result.

【0012】これによって、ディスク交換装置に故障が
発生した場合、作業員は管理装置が出力した診断結果に
よって、故障箇所を認識することができると共に、必要
な交換部品を予め準備することができ、故障を迅速に修
復することができる。このように、作業員はディスク交
換装置の故障箇所を特定しなくてよいため、作業員の育
成に要するコストを低減することができる。
Thus, when a failure occurs in the disk replacement device, the operator can recognize the failure location based on the diagnostic result output by the management device, and can prepare necessary replacement parts in advance. Failures can be quickly repaired. As described above, since the worker does not need to specify the failed part of the disk exchange device, the cost required for training the worker can be reduced.

【0013】第2発明に係るディスク交換装置管理シス
テムは、第1発明において、前記ディスクドライブは、
当該ディスクドライブの故障に係る情報を記憶する記憶
手段を備えており、前記返信手段は、前記記憶手段から
前記情報を読み出す手段を具備することを特徴とする。
[0013] In a disk exchange device management system according to a second aspect, in the first aspect, the disk drive comprises:
The disk drive is provided with storage means for storing information relating to the failure of the disk drive, and the reply means is provided with means for reading the information from the storage means.

【0014】管理装置から送信された第1指令によっ
て、制御装置はディスクドライブから、そこに記憶して
あるディスクドライブの故障に係る情報を読み出し、そ
れを管理装置へ返信する。これによって、管理装置はデ
ィスクドライブの故障に係る詳細な情報を得ることがで
き、ディスクドライブの修理が可能であるか否かを診断
することができる。
In accordance with the first command transmitted from the management device, the control device reads out the information relating to the failure of the disk drive stored in the disk drive from the disk drive, and returns it to the management device. As a result, the management apparatus can obtain detailed information on the failure of the disk drive, and can diagnose whether the disk drive can be repaired.

【0015】第3発明に係るディスク交換装置管理シス
テムは、第1又は第2発明において、前記返信手段は、
前記着脱機を作動させる手段と、作動後の着脱機の状態
に係る情報を生成する手段とを具備することを特徴とす
る。
The disk exchange device management system according to a third aspect of the present invention is the disk exchange device management system according to the first or second aspect, wherein:
It is characterized by comprising means for operating the detachable machine and means for generating information relating to the state of the detachable machine after the operation.

【0016】管理装置から送信された第1指令によっ
て、制御装置は着脱機を作動させる。着脱機が備える複
数の駆動装置を予め定めた初期状態に復帰させる、所謂
初期化を行わせる第1指令を受信した場合、制御装置は
各駆動装置を初期化すべく制御する。そして、制御装置
は、各駆動装置が初期状態に復帰したか否かを検査し、
初期状態に復帰した場合は復帰済情報を生成し、一方、
初期状態に復帰していない場合は未復帰情報を生成し、
作動後の着脱機の状態に係る情報として、それを管理装
置へ返信する。
According to the first command transmitted from the management device, the control device operates the detachable machine. When receiving a first command for performing a so-called initialization for returning a plurality of driving devices included in the detachable machine to a predetermined initial state, the control device controls the respective driving devices to initialize. Then, the control device checks whether each drive device has returned to the initial state,
When it returns to the initial state, it generates the restored information, while
If it has not returned to the initial state, it generates non-return information,
The information is returned to the management device as information relating to the state of the detachable machine after the operation.

【0017】管理装置は、復帰済情報が返信された場
合、故障が回復したと診断し、未復帰情報が返信された
場合、着脱機の故障箇所を詳細に検査する。これによっ
て、着脱機の突発的な状態不良を、作業員を派遣するこ
となく、回復させることができる。
When the returned information is returned, the management device diagnoses that the failure has been recovered, and when the unrecovered information is returned, the failure location of the detachable machine is inspected in detail. This makes it possible to recover a sudden defective state of the detachable machine without dispatching a worker.

【0018】第4発明に係るディスク交換装置管理シス
テムは、第1乃至第3発明の何れかにおいて、前記着脱
機及び/又はディスクドライブを作動させる第2指令を
前記制御装置に与えるホストコンピュータを備え、前記
制御装置は、ホストコンピュータから第2指令が与えら
れたか否かを判断する手段と、それが与えられたと判断
した場合、与えられた第2指令に係る着脱機及び/又は
ディスクドライブの動作の制御が終了したか否かを判断
する制御終了判断手段と、それが終了していないと判断
した場合に、前記受信判断手段が前記第1指令を受信し
たと判断したとき、受信した第1指令を記憶する手段
と、前記制御終了判断手段が終了したと判断した場合、
記憶した第1指令を読み出す手段とを具備することを特
徴とする。
A disk exchange device management system according to a fourth aspect of the present invention is the disk exchange device management system according to any one of the first to third aspects, further comprising a host computer for giving a second command for operating the detachable device and / or the disk drive to the control device. The control device determines whether or not a second command has been given from the host computer, and if the control device determines that the second command has been given, operates the detachable machine and / or the disk drive according to the given second command. Control end determining means for determining whether or not the control has been completed, and when the reception determining means determines that the first command has been received when it is determined that the control has not been completed, the first received Means for storing a command, and when the control end determining means determines that the control has ended,
Means for reading out the stored first command.

【0019】制御装置は、ホストコンピュータから与え
られた第2指令によって、着脱機及び/又はディスクド
ライブの動作を制御している場合であっても、管理装置
から送信される第1指令が着信し得るようになしてあ
り、第1指令が着信した場合、第2指令による制御を優
先させるべく、着信した第1指令を記憶する。そして、
制御装置は、第2指令に係る着脱機及び/又はディスク
ドライブの動作の制御が終了したか否かを判断し、それ
が終了したと判断した場合、記憶した第1指令を読み出
し、読み出した第1指令に従って、着脱機及び/又はデ
ィスクドライブの動作を制御する。
[0019] Even when the control device controls the operation of the detachable machine and / or the disk drive according to the second command given from the host computer, the control device receives the first command transmitted from the management device. When the first command is received, the received first command is stored in order to give priority to the control by the second command. And
The control device determines whether or not the control of the operation of the detachable machine and / or the disk drive according to the second command has been completed. If the control device has determined that the control has been completed, the control device reads the stored first command, and reads the stored first command. The operation of the detachable machine and / or the disk drive is controlled according to one command.

【0020】これによって、第1指令と第2指令とが重
複することが防止されるため、ディスクへの情報の書き
込み及び/又はディスクからの情報の読み出しが担保さ
れ、前記情報が破壊されることが回避される。
As a result, the first command and the second command are prevented from overlapping, so that writing of information to the disk and / or reading of information from the disk is ensured, and the information is destroyed. Is avoided.

【0021】第5発明に係るディスク交換装置管理シス
テムは、第4発明において、前記制御装置は、受信した
第1指令を実行している間に、前記ホストコンピュータ
から第2指令が与えられたか否かを判断する手段と、そ
れが与えられたと判断した場合、前記第1指令に係る動
作を中断する第1指令中断手段と、前記制御終了判断手
段が終了したと判断した場合、前記第1指令に係る動作
を再実行する第1指令再実行手段とを具備することを特
徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the disk exchange device management system according to the fourth aspect, the control device receives a second command from the host computer while executing the received first command. Means for determining whether the first command has been given, first command interrupting means for interrupting the operation according to the first command, and the first command And a first command re-executing means for re-executing the operation according to (1).

【0022】制御装置は、管理装置から送信された第1
指令によって、着脱機及び/又はディスクドライブの動
作を制御している場合に、ホストコンピュータから第2
指令が与えられた場合、第1指令に係る動作を中断し
て、第2指令に係る制御を行う。制御装置は、第2指令
に係る着脱機及び/又はディスクドライブの動作の制御
が終了したか否かを判断し、それが終了したと判断した
場合、第1指令に係る制御動作を再び実行する。これに
よって、前同様、第1指令と第2指令とが重複すること
が防止されるため、ディスクへの情報の書き込み及び/
又はディスクからの情報の読み出しが担保され、前記情
報が破壊されることが回避される。
[0022] The control device transmits the first data transmitted from the management device.
When the operation of the detachable machine and / or the disk drive is controlled by the command, the second
When the command is given, the operation according to the first command is interrupted, and the control according to the second command is performed. The control device determines whether the control of the operation of the detachable machine and / or the disk drive according to the second command has been completed, and when it is determined that the control has been completed, performs the control operation according to the first command again. . As a result, the first command and the second command are prevented from being duplicated as before, so that information can be written to the disc and / or
Alternatively, reading of information from the disk is ensured, and the destruction of the information is avoided.

【0023】第6発明に係るディスク交換装置管理シス
テムは、第5発明において、前記制御装置は、前記第1
指令に係る動作を中断したときの前記着脱機の状態に係
る中断時情報を記憶する手段を具備し、前記第1指令再
実行手段は、制御終了判断手段が終了したと判断したと
きの前記着脱機の状態に係る終了時情報と前記中断時情
報との差分情報を生成する手段と、得られた差分情報に
従って、前記着脱機を第1指令に係る動作を中断したと
きの状態に復帰させる手段とを具備することを特徴とす
る。
A disk exchange device management system according to a sixth aspect of the present invention is the disk exchange device management system according to the fifth aspect, wherein:
Means for storing information on interruption of the state of the detachable machine when the operation according to the command is interrupted, wherein the first command re-executing means determines whether or not the control Means for generating difference information between the end time information relating to the state of the machine and the interruption time information, and means for returning the detachable machine to the state at the time of interrupting the operation according to the first command in accordance with the obtained difference information And characterized in that:

【0024】制御装置は、管理装置から送信された第1
指令によって着脱機及び/又はディスクドライブの動作
を制御している間に、ホストコンピュータから第2指令
が与えられた場合、第2指令を優先して実行するため
に、第1指令に係る動作を中断する。このとき、制御装
置は、中断したときの着脱機の状態に係る中断時情報を
記憶し、第2指令に係る着脱機及び/又はディスクドラ
イブの動作の制御が終了した場合、そのときの着脱機の
状態に係る終了時情報と前記中断時情報との差分情報を
生成し、該差分情報によって、着脱機を中断時の状態に
復帰させる。これによって、故障診断に影響を及ぼすこ
となく、第1指令を実行している途中で、第2指令を優
先させることができる。
[0024] The control device transmits the first data transmitted from the management device.
When a second command is given from the host computer while the operation of the detachable machine and / or the disk drive is being controlled by the command, the operation according to the first command is performed in order to execute the second command with priority. Interrupt. At this time, the control device stores the information at the time of interruption relating to the state of the detachable machine at the time of interruption, and when the control of the operation of the detachable machine and / or the disk drive according to the second command is completed, the detachable machine at that time Then, the difference information between the end time information and the interruption time information relating to the state (1) is generated, and the detachable machine is returned to the interruption state based on the difference information. As a result, the second command can be prioritized during the execution of the first command without affecting the failure diagnosis.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて具体的に説明する。図2は本発明に係るディ
スク交換装置を示す模式的側断面図であり、図中、51
は、縦に長い直方体殻状の筐体である。筐体51には前面
パネル52が設けてあり、該前面パネル52の上端近傍に
は、磁気ディスク又は光ディスク等を格納したディスク
カートリッジDを挿入出する挿入出口53が開設してあ
る。筐体51内には、ディスクカートリッジDを一時的に
収容するローダ54が、挿入出口53に対向配置してあり、
ローダ54は挿入出口53へ接近する方向及び挿入出口53か
ら離隔する方向へ進退自在に吊下してある。
Embodiments of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 2 is a schematic side sectional view showing a disk exchange apparatus according to the present invention.
Is a rectangular parallelepiped shell-like housing that is long vertically. A front panel 52 is provided in the housing 51, and an insertion outlet 53 for inserting and ejecting a disk cartridge D storing a magnetic disk or an optical disk or the like is opened near the upper end of the front panel 52. In the housing 51, a loader 54 for temporarily storing the disk cartridge D is disposed facing the insertion outlet 53,
The loader 54 is suspended so as to be able to advance and retreat in a direction approaching the insertion outlet 53 and in a direction away from the insertion outlet 53.

【0026】前述した前面パネル52の近傍には、円柱状
のガイドロッド60が筐体51の底面と天井との間に垂設し
てある。ガイドロッド60には、ディスクカートリッジD
を搬入出するピッカーユニットを内蔵する搬入出装置55
を支持する支持部材56が昇降自在に外嵌してあり、該支
持部材56によって搬入出装置55は、ガイドロッド60に直
交するように支持されている。
In the vicinity of the front panel 52 described above, a cylindrical guide rod 60 is provided vertically between the bottom surface of the housing 51 and the ceiling. The guide rod 60 has a disc cartridge D
Loading / unloading device 55 with built-in picker unit for loading / unloading
Is supported so as to be able to move up and down, and the loading / unloading device 55 is supported by the supporting member 56 so as to be orthogonal to the guide rod 60.

【0027】搬入出装置55の上面には前述したローダ54
の下面に係合する係合部57が進退自在に設けてあり、該
係合部57は駆動部58によって進退駆動される。ガイドロ
ッド60の近傍には、図示しない駆動モータによって回転
駆動されるネジ軸61がガイドロッド60と平行に配置して
ある。このネジ軸61には、前記支持部材56が螺合してあ
り、ネジ軸61を正逆回転させることによって、支持部材
56及び搬入出装置55を昇降させる。
On the upper surface of the loading / unloading device 55, the above-described loader 54 is provided.
An engaging portion 57 is provided so as to be able to move forward and backward so as to be engaged with the lower surface of the device. In the vicinity of the guide rod 60, a screw shaft 61 driven to rotate by a drive motor (not shown) is arranged in parallel with the guide rod 60. The support member 56 is screwed to the screw shaft 61. By rotating the screw shaft 61 forward and reverse, the support member 56 is rotated.
The 56 and the loading / unloading device 55 are raised and lowered.

【0028】搬入出装置55の昇降領域に臨ませて、ディ
スクカートリッジDを収納する複数の収納部63,63,…
を上下に設けてなる収納棚62が配設してあり、収納棚62
と筐体51の底面との間には、情報の書き込み及び読み出
しを行う2台のディスクドライブ71,71が積層してあ
る。また、ネジ軸61の回転、搬入出装置55に内蔵された
ピッカーユニットによるディスクカートリッジDの搬入
出及び駆動部58による係合部57の進退駆動等は、後述す
る制御装置によって制御される。
A plurality of storage sections 63, 63,... For accommodating the disk cartridge D, facing the elevation area of the loading / unloading device 55.
Are provided at the top and bottom, and a storage shelf 62 is provided.
Two disk drives 71, 71 for writing and reading information are stacked between the disk drive and the bottom surface of the housing 51. Further, the rotation of the screw shaft 61, the loading / unloading of the disk cartridge D by the picker unit incorporated in the loading / unloading device 55, the forward / backward driving of the engaging portion 57 by the driving portion 58, and the like are controlled by a control device described later.

【0029】このようなディスク交換装置によって新た
なディスクカートリッジDを収納するには、制御装置
は、搬入出装置55をして係合部57をローダ54の下面に係
合せしめ、駆動部58をして係合部57を前面パネル52側へ
後退せしめて、ローダ54を挿入出口53に対向配置してお
き、挿入出口53からディスクカートリッジDが挿入され
た場合、駆動部58をして係合部57を前進せしめ、ローダ
54を搬入出装置55上外へ移動させる。
In order to accommodate a new disk cartridge D by such a disk exchange device, the control device operates the loading / unloading device 55 to engage the engaging portion 57 with the lower surface of the loader 54, and the driving portion 58 Then, the engaging portion 57 is retracted to the front panel 52 side, and the loader 54 is arranged to face the insertion outlet 53, and when the disc cartridge D is inserted from the insertion outlet 53, the driving portion 58 is engaged to engage. Move part 57 forward and loader
The 54 is moved above and below the loading / unloading device 55.

【0030】制御装置は、ネジ軸61を正回転せしめて搬
入出装置55をローダ54と平行をなす位置まで上昇させ、
ピッカーユニットをしてローダ54から搬入出装置55内へ
ディスクカートリッジDを搬入せしめる。そして、制御
装置は、ネジ軸61を逆回転せしめて搬入出装置55を、空
きの収納部63の位置まで降下させ、ピッカーユニットを
して搬入出装置55から当該収納部63へディスクカートリ
ッジDを搬出せしめる。
The control device rotates the screw shaft 61 forward to raise the carry-in / out device 55 to a position parallel to the loader 54,
The disc cartridge D is carried into the carry-in / out device 55 from the loader 54 by using the picker unit. Then, the control device rotates the screw shaft 61 in the reverse direction to lower the carry-in / out device 55 to the position of the empty storage portion 63, and operates the picker unit to transfer the disk cartridge D from the carry-in / out device 55 to the storage portion 63. Let me take it out.

【0031】また、ディスクドライブ71にディスクカー
トリッジDをセットする場合、制御装置は、ネジ軸61を
正逆回転せしめて搬入出装置55を、所要のディスクカー
トリッジDが収納されている収納部63の位置まで昇降さ
せ、ピッカーユニットをして当該収納部63から搬入出装
置55内へディスクカートリッジDを搬入せしめる。そし
て、制御装置は、ネジ軸61を逆回転せしめて搬入出装置
55を、所要のディスクドライブDの位置まで降下させ、
ピッカーユニットをして搬入出装置55から当該ディスク
ドライブ71へディスクカートリッジDを搬出せしめる。
When the disk cartridge D is set in the disk drive 71, the control device rotates the screw shaft 61 in the normal and reverse directions, and moves the carry-in / out device 55 to the storage section 63 in which the required disk cartridge D is stored. The disc cartridge D is loaded into the loading / unloading device 55 from the storage section 63 by using the picker unit. Then, the control device rotates the screw shaft 61 in the reverse direction, and
55 to the required disk drive D position,
The disk cartridge D is carried out from the carry-in / out device 55 to the disk drive 71 by using the picker unit.

【0032】このとき、当該ディスクドライブ71に別の
ディスクカートリッジDがセットしてある場合、制御装
置は、搬入出装置55をして前述した操作と逆の操作を行
わせて、そのディスクカートリッジDを収納棚62又はロ
ーダ54に回収せしめた後、所要のディスクカートリッジ
Dを挿入せしめる。
At this time, if another disk cartridge D is set in the disk drive 71, the control device causes the loading / unloading device 55 to perform an operation reverse to the above-described operation, and the disk cartridge D Is collected in the storage shelf 62 or the loader 54, and then a required disk cartridge D is inserted.

【0033】そして、制御装置は、ディスクドライブ7
1,71をして、それらに搭載したディスクカートリッジ
D,Dに格納されたディスクへの情報の書き込み又はデ
ィスクからの情報の読み取りを行わせる。
Then, the control device controls the disk drive 7
By performing steps 1 and 71, information is written to or read from the disks stored in the disk cartridges D and D mounted thereon.

【0034】前述した搬入出装置55、ピッカーユニッ
ト、収納棚62、ローダ54、ディスクドライブ71,71、駆
動部58、ネジ軸61の駆動モータ、支持部材56等には、デ
ィスクカートリッジの有無、モータの回転角度、移動位
置等を検出する種々のセンサが配設してあり、各センサ
が検出した検出信号は制御装置に与えられるようになっ
ている。そして、制御装置は、各センサから与えられる
検出信号に基づいて故障の有無を判断し、故障であると
判断した場合は前記検出信号に基づいてその種類を判定
して、エラーデータとして前記検出信号と共にメモリに
記憶する。
The loading / unloading device 55, picker unit, storage shelf 62, loader 54, disk drives 71, 71, drive unit 58, drive motor of the screw shaft 61, support member 56, etc. Various sensors for detecting the rotation angle, the movement position, and the like are provided, and a detection signal detected by each sensor is provided to a control device. Then, the control device determines the presence or absence of a failure based on the detection signal given from each sensor, and when it is determined that the failure, determines the type based on the detection signal, and as the error data, the detection signal Together with the data.

【0035】また、ディスクドライブ71,71にはマイク
ロコンピュータがそれぞれ搭載してあり、各マイクロコ
ンピュータは、ディスクドライブ71,71に設けてある複
数のセンサから与えられる検出信号に基づいて、故障の
有無を判断し、故障である場合は前記検出信号に基づい
てその種類を判定してメモリに記憶すると共に、エラー
通知を前記制御装置に与える。エラー通知が与えられた
場合、制御装置はそれをディスクドライブに係るエラー
データとしてメモリに記憶する。
Further, microcomputers are mounted on the disk drives 71, 71, respectively, and each microcomputer determines whether there is a failure based on detection signals given from a plurality of sensors provided in the disk drives 71, 71. In the case of a failure, the type is determined based on the detection signal and stored in the memory, and an error notification is given to the control device. When an error notification is given, the control device stores it in the memory as error data relating to the disk drive.

【0036】図1は本発明に係るディスク交換装置管理
システムの要部構成を示すブロック図であり、図中、5
はディスク交換装置である。ディスク交換装置5には、
前述した搬入出装置55、駆動部58、ピッカーユニット、
ローダ54、ネジ軸61の駆動モータ、収納棚62等を設けて
なる交換動作部50、メモリ72,72を内蔵するディスクド
ライブ71,71を設けてなるディスクドライブ部70、それ
らの動作を制御する制御装置6、及び前述したエラーデ
ータ及び検出信号等を記憶するメモリ7が設けてある。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a disk exchange device management system according to the present invention.
Is a disk exchange device. In the disk exchange device 5,
The above-described carry-in / out device 55, drive unit 58, picker unit,
An exchange operation unit 50 provided with a loader 54, a drive motor for a screw shaft 61, a storage shelf 62, and the like, a disk drive unit 70 provided with disk drives 71, 71 containing memories 72, 72, and controls the operations thereof. A control device 6 and a memory 7 for storing the above-described error data and detection signals are provided.

【0037】制御装置6には、SCSIインターフェー
ス22,2を介してホストコンピュータ1が接続してあ
る。ホストコンピュータ1はSCSIコマンドを制御装
置6に与え、制御装置6は与えられたSCSIコマンド
に従って、交換動作部50によるディスクカートリッジの
交換動作、及びディスクドライブ部70による情報の書き
込み・読み出し動作等を制御する。
The host computer 1 is connected to the control device 6 via SCSI interfaces 22 and 2. The host computer 1 sends a SCSI command to the control device 6, and the control device 6 controls the operation of exchanging the disk cartridge by the exchange operation section 50 and the operation of writing / reading information by the disk drive section 70 in accordance with the given SCSI command. I do.

【0038】また、制御装置6はシリアルインターフェ
ース21を介して第1モデム11に接続してあり、第1モデ
ム11は通信回線15によって、第2モデム12に接続し得る
ようになっている。第2モデム12は、ディスク交換装置
5を管理する管理装置3に連結してあり、管理装置3
は、次のように、適宜の時間間隔でディスク交換装置5
に回線を接続せしめて、ディスク交換装置5のメンテナ
ンスを行う。
The control device 6 is connected to the first modem 11 via the serial interface 21, and the first modem 11 can be connected to the second modem 12 via the communication line 15. The second modem 12 is connected to the management device 3 that manages the disk switching device 5, and
Is executed at appropriate time intervals as follows.
Then, maintenance of the disk exchange device 5 is performed.

【0039】図3〜図7は、図1に示した管理装置3の
動作を説明するフローチャートである。管理装置3は、
内蔵するタイマによって計時し(ステップS1)、所定
時間経過したか否かを判断する(ステップS2)。管理
装置3は、所定時間経過したと判断した場合、第2モデ
ム12及び通信回線15を介して、第1モデム11を発呼し
(ステップS3)、第1モデム11によって回線が接続さ
れたか否かを判断する(ステップS4)。
FIGS. 3 to 7 are flowcharts for explaining the operation of the management device 3 shown in FIG. The management device 3
Time is counted by a built-in timer (step S1), and it is determined whether a predetermined time has elapsed (step S2). When determining that the predetermined time has elapsed, the management device 3 calls the first modem 11 via the second modem 12 and the communication line 15 (step S3), and determines whether the line has been connected by the first modem 11. Is determined (step S4).

【0040】管理装置3は、回線が接続された場合、エ
ラーデータの有無に係る情報を返信させる指令を制御装
置6へ送信し(ステップS5)、前記情報を受信するま
で待機する(ステップS6)。管理装置3は、前記情報
を受信した場合、エラーデータ有りであるか否かを判断
し(ステップS7)、エラーデータ無しである場合、回
線を切断させる指令を制御装置6に送信した(ステップ
S8)後、ステップS1へ戻る。
When the line is connected, the management device 3 sends a command to return information on the presence or absence of error data to the control device 6 (step S5), and waits until the information is received (step S6). . When receiving the information, the management device 3 determines whether or not there is error data (step S7). When there is no error data, the management device 3 transmits a command to disconnect the line to the control device 6 (step S8). Then, the process returns to step S1.

【0041】管理装置3は、ステップS7でエラーデー
タ有りであると判断した場合、エラーデータを返信させ
る指令を制御装置6へ送信し(ステップS9)、エラー
データを受信するまで待機する(ステップS10)。管理
装置3は、エラーデータを受信した場合、それをメモリ
13に与えてそこに記憶させ(ステップS11)た後、ディ
スクドライブに係るエラーデータが含まれているか否か
を判断し(ステップS12)、それが含まれている場合、
各ディスクドライブに記憶されている詳細なエラーデー
タを読み出して返信させる指令を制御装置6へ送信する
(ステップS13)。
If it is determined in step S7 that there is error data, the management device 3 sends a command to return the error data to the control device 6 (step S9), and waits until the error data is received (step S10). ). When receiving the error data, the management device 3 stores it in the memory.
13 and stored therein (step S11), it is determined whether or not error data relating to the disk drive is included (step S12).
A command to read and return detailed error data stored in each disk drive is transmitted to the control device 6 (step S13).

【0042】管理装置3は、各ディスクドライブに係る
詳細なエラーデータを受信するまで待機し(ステップS
14)、それを受信した場合、そのエラーデータをメモリ
13に記憶する(ステップS15)。管理装置3は、記憶し
たエラーデータに基づいて、故障が発生したディスクド
ライブを特定し(ステップS16)、特定したディスクド
ライブのIDナンバを制御装置6を介してホストコンピ
ュータ1に与える(ステップS17)。
The management device 3 waits until detailed error data relating to each disk drive is received (Step S).
14) If it is received, store the error data in memory
13 (step S15). The management device 3 identifies the failed disk drive based on the stored error data (step S16), and gives the ID number of the identified disk drive to the host computer 1 via the control device 6 (step S17). .

【0043】管理装置3は、ステップS12でディスクド
ライブに係るエラーデータが含まれていないと判断した
場合、交換動作部50に備えられた何れかの装置に故障が
発生したと判断してステップS21へ移り、交換動作部50
に備えられた全ての装置を予め設定してある初期状態に
復帰させるエラー回復指令を制御装置6へ送信する。
If the management device 3 determines in step S12 that error data relating to the disk drive is not included, it determines that a failure has occurred in any of the devices provided in the replacement operation unit 50 and determines in step S21. Move to the replacement unit 50
Is transmitted to the control device 6 to return all the devices provided in the device to the preset initial state.

【0044】管理装置3は、全ての装置が初期状態に復
帰した回復通知を受信したか否かを判断し(ステップS
22)、それを受信した場合、突発的に発生したエラーで
あると判断して、初期状態に復帰させる前の状態に戻す
動作確認指令を制御装置6へ送信した(ステップS23)
後、回線を切断させる指令を制御装置6に送信し(ステ
ップS24)て、ステップS1へ戻る。
The management device 3 determines whether or not a recovery notification has been received indicating that all devices have returned to the initial state (step S).
22) If it is received, it is determined that the error has occurred suddenly, and an operation check command for returning to the state before returning to the initial state is transmitted to the control device 6 (step S23).
Thereafter, a command to disconnect the line is transmitted to the control device 6 (step S24), and the process returns to step S1.

【0045】管理装置3は、ステップS22で、回復通知
を受信することができなかった場合、即ち、何れかの装
置が初期状態に復帰することができなかった場合、交換
動作部に係る全てのエラーデータである第1情報を返信
させる指令を制御装置6へ送信する(ステップS30)。
管理装置3は、第1情報を受信するまで待機し(ステッ
プS31)、それを受信した場合、メモリ13に与えてそこ
に記憶させる(ステップS32)。
If the management device 3 cannot receive the recovery notification in step S22, that is, if any device cannot return to the initial state, the management device 3 A command to return the first information as the error data is transmitted to the control device 6 (step S30).
The management device 3 waits until the first information is received (step S31). When the first information is received, the management information is given to the memory 13 and stored therein (step S32).

【0046】また、管理装置3は、収納棚62の複数の収
納部63,63,…にディスクカートリッジDが収納されて
いるか否かの情報を返信させる指令を制御装置6へ送信
する(ステップS33)。管理装置3は、その情報を受信
するまで待機し(ステップS34)、それを受信した場
合、メモリ13に与えてそこに記憶させる(ステップS3
5)。
The management device 3 transmits to the control device 6 a command to return information as to whether or not the disk cartridge D is stored in the plurality of storage portions 63, 63,... Of the storage shelf 62 (step S33). ). The management device 3 waits until the information is received (step S34). When the information is received, it is given to the memory 13 and stored there (step S3).
Five).

【0047】更に、管理装置3は、交換動作部50に設け
てある複数の駆動モータの回転角度、搬入出装置55の位
置、各センサのオン・オフ等の第2情報を返信させる指
令を制御装置6へ送信する(ステップS36)。管理装置
3は、第2情報を受信するまで待機し(ステップS3
7)、それを受信した場合、メモリ13に与えてそこに記
憶させる(ステップS38)。
Further, the management device 3 controls a command for returning second information such as the rotation angles of a plurality of drive motors provided in the exchange operation unit 50, the position of the carry-in / out device 55, and the ON / OFF of each sensor. The data is transmitted to the device 6 (step S36). The management device 3 waits until the second information is received (step S3).
7) If it is received, it is given to the memory 13 and stored there (step S38).

【0048】管理装置3は、メモリ13に記憶した第1情
報と第2情報とを対比して、交換動作部50に設けてある
駆動モータ及びセンサ等の部品が故障であるか否かを判
断し(ステップS39)、何れかの部品が故障であると判
断した場合、その部品をメモリ13に記憶する(ステップ
S40)。そして、管理装置3は、回線を切断させる指令
を制御装置6に送信した(ステップS41)後、その部品
に係る情報をディスプレイに表示する(ステップS4
2)。
The management device 3 compares the first information and the second information stored in the memory 13 to determine whether or not a component such as a drive motor and a sensor provided in the replacement operation unit 50 is faulty. Then, if it is determined that any of the components has failed (step S39), the component is stored in the memory 13 (step S40). Then, after transmitting the command to disconnect the line to the control device 6 (step S41), the management device 3 displays information on the component on the display (step S4).
2).

【0049】一方、ステップS39で部品の故障ではない
と判断した場合、管理装置3は、電源回路、CPUに設
けてあるタイマ又はメモリ等の他の部品の故障であると
判断し、他の部品を検査させる指令を制御装置6へ送信
する(ステップS50)。管理装置3は、検査結果を受信
するまで待機し(ステップS51)、それを受信した場
合、受信した検査結果をメモリ13に与えてそこに記憶さ
せる(ステップS52)。そして、管理装置3は、回線を
切断させる指令を制御装置6に送信した(ステップS5
3)後、メモリ13に記憶してある検査結果に基づいて故
障した部品を特定し(ステップS54)、それをディスプ
レイに表示する(ステップS55)。
On the other hand, if it is determined in step S39 that the failure is not a component failure, the management device 3 determines that the failure is in another component such as a power supply circuit, a timer or a memory provided in the CPU, and the other component is not failed. Is transmitted to the control device 6 (step S50). The management device 3 waits until the inspection result is received (step S51), and when receiving it, gives the received inspection result to the memory 13 and stores it therein (step S52). Then, the management device 3 transmits a command to disconnect the line to the control device 6 (step S5).
3) After that, the failed component is specified based on the inspection result stored in the memory 13 (step S54), and it is displayed on the display (step S55).

【0050】図8〜図14は、図1に示した制御装置6の
動作を説明するフローチャートである。制御装置6は、
管理装置3の第2モデム12から第1モデム11に着呼した
か否かを判断し(ステップS100 )、着呼していない場
合、更に、ホストコンピュータ1から作動指令が与えら
れたか否かを判断し(ステップS101 )、それが与えら
れていない場合、ステップS100 に戻る。
FIGS. 8 to 14 are flowcharts for explaining the operation of the control device 6 shown in FIG. The control device 6
It is determined whether a call has been received from the second modem 12 of the management device 3 to the first modem 11 (step S100). If the call has not been received, it is further determined whether or not an operation command has been given from the host computer 1. It is determined (step S101), and if it is not given, the process returns to step S100.

【0051】制御装置6は、ステップS101 でホストコ
ンピュータ1から作動指令が与えられたと判断した場
合、その作動指令で指定された動作となるように、交換
動作部50及びディスクドライブ部70の動作を制御する
(ステップS102 )。制御装置6は、指定された動作が
終了したか否かを判断し(ステップS103 )、終了して
いない場合、管理装置3の第2モデム12から第1モデム
11に着呼したか否かを判断する(ステップS105 )。制
御装置6は、着呼していない場合、ステップS103へ戻
る。
When the control device 6 determines in step S101 that an operation command has been given from the host computer 1, the control device 6 controls the operation of the exchange operation unit 50 and the disk drive unit 70 so as to perform the operation specified by the operation command. Control is performed (step S102). The control device 6 determines whether or not the designated operation has been completed (step S103). If not, the second modem 12 to the first modem of the management device 3
It is determined whether or not a call has been received at step 11 (step S105). If the call has not been received, control device 6 returns to step S103.

【0052】制御装置6は、ステップS105 で着呼した
と判断した場合、回線を接続し(ステップS106 )、管
理装置3からエラーデータの有無に係る情報を返信させ
る指令が送信されるまで待機し(ステップS107 )、そ
れが送信された場合、受信した指令をメモリ7に記憶し
た(ステップS108 )後、ステップS103 へ戻る。この
間、制御装置6は、交換動作部50及びディスクドライブ
部70の動作を制御している。
If it is determined in step S105 that the call has been received, the control device 6 connects the line (step S106) and waits until a command to return information on the presence or absence of error data is sent from the management device 3. (Step S107) If it is transmitted, the received command is stored in the memory 7 (Step S108), and the process returns to Step S103. During this time, the control device 6 controls the operations of the replacement operation unit 50 and the disk drive unit 70.

【0053】制御装置6はステップS103 で指定された
動作が終了したと判断した場合、メモリ7に管理装置3
からの指令が記憶されているか否かを判断し(ステップ
S104 )、それが記憶されている場合、後述するステッ
プS131 へ移り、一方、それが記憶されていない場合、
動作を終了する。
When the control device 6 determines that the operation specified in step S103 has been completed, the control device 6 stores the management device 3 in the memory 7.
Is determined (step S104), and if it is stored, the process proceeds to step S131 to be described later, while if it is not stored,
End the operation.

【0054】制御装置6は、ステップS100 で着呼した
と判断した場合、回線を接続し(ステップS110 )、管
理装置3からエラーデータの有無に係る情報を返信させ
る指令が送信されるまで待機し(ステップS111 )、そ
れが送信された場合、ホストコンピュータ1から作動指
令が与えられたか否かを判断する(ステップS112 )。
制御装置6は、ホストコンピュータ1から作動指令が与
えられたと判断した場合、その作動指令を優先する優先
処理を行う(ステップS120 )。
If it is determined in step S100 that the call has been received, the control device 6 connects the line (step S110) and waits until a command to return information on the presence or absence of error data is transmitted from the management device 3. (Step S111) If it is transmitted, it is determined whether or not an operation command has been given from the host computer 1 (Step S112).
When the control device 6 determines that the operation command is given from the host computer 1, it performs a priority process of giving priority to the operation command (step S120).

【0055】図15は優先処理の処理手順を示すフローチ
ャートである。制御装置6は、管理装置3から送信され
た指令をメモリ7に記憶した(ステップS121 )後、ホ
ストコンピュータ1から与えられた作動指令で指定され
た動作となるように、交換動作部50及びディスクドライ
ブ部70の動作を制御する(ステップS122 )。制御装置
6は、指定された動作が終了するまで前述した制御を実
施し(ステップS123)、それが終了したと判断した場
合、交換動作部50及びディスクドライブ部70の状態を、
ホストコンピュータ1から作動指令が与えられる前の状
態に戻す差動処理を実施した(ステップS124 )後、リ
ターンする。
FIG. 15 is a flowchart showing the procedure of the priority process. The control device 6 stores the command transmitted from the management device 3 in the memory 7 (step S121), and then performs the replacement operation unit 50 and the disk so as to perform the operation specified by the operation command given from the host computer 1. The operation of the drive unit 70 is controlled (step S122). The control device 6 performs the above-described control until the designated operation is completed (step S123), and when it is determined that the operation is completed, the state of the replacement operation unit 50 and the disk drive unit 70 is changed to
After performing the differential processing for returning to the state before the operation command is given from the host computer 1 (step S124), the process returns.

【0056】制御装置6は、ステップS112 でホストコ
ンピュータ1から作動指令が与えられていないと判断し
た場合、又はホストコンピュータ1から作動指令が与え
られたと判断した場合は優先処理を実施した後、メモリ
7を検索してそこにエラーデータが記憶されているか否
かを検査し(ステップS131 )、その検査結果を管理装
置3へ送信する(ステップS132 )。
If the control device 6 determines in step S112 that no operation command has been given from the host computer 1, or if it has determined that an operation command has been given from the host computer 1, the control device 6 performs a priority process, 7 is searched to check whether error data is stored therein (step S131), and the check result is transmitted to the management device 3 (step S132).

【0057】制御装置6は、回線を切断する指令が与え
られたか否かを判断し(ステップS133 )、それが与え
られた場合、第1モデム11をして回線を切断せしめる
(ステップS134 )。制御装置6は、回線を切断する指
令が与えられいない場合、更に、メモリ7に記憶してあ
るエラーデータを返信させる指令が管理装置3から送信
されたか否かを判断し(ステップS135 )、それが送信
されていない場合、ステップS133 に戻る。
The control device 6 determines whether or not a command to disconnect the line has been given (step S133). If the command has been given, the first modem 11 causes the first modem 11 to disconnect the line (step S134). If the command to disconnect the line has not been given, the control device 6 further determines whether or not a command to return the error data stored in the memory 7 has been transmitted from the management device 3 (step S135). If has not been transmitted, the process returns to step S133.

【0058】制御装置6は、ステップS135 でエラーデ
ータを返信させる指令が管理装置3から送信されたと判
断した場合、ホストコンピュータ1から作動指令が与え
られたか否かを判断し(ステップS136 )、ホストコン
ピュータ1から作動指令が与えられたと判断した場合、
前述した如き優先処理を行う(ステップS141 〜S144
)。
If the control device 6 determines in step S135 that a command to return error data has been transmitted from the management device 3, the control device 6 determines whether an operation command has been given from the host computer 1 (step S136). When it is determined that the operation command is given from the computer 1,
The priority processing as described above is performed (steps S141 to S144).
).

【0059】制御装置6は、ステップS136 でホストコ
ンピュータ1から作動指令が与えられていないと判断し
た場合、又はホストコンピュータ1から作動指令が与え
られたと判断した場合は優先処理を実施した後、メモリ
7からエラーデータを読み出し(ステップS151 )、そ
れを管理装置3へ送信する(ステップS152 )。
If the control device 6 determines in step S136 that no operation command has been given from the host computer 1, or if it determines that an operation command has been given from the host computer 1, the control device 6 performs a priority process, 7 is read (step S151), and transmitted to the management device 3 (step S152).

【0060】制御装置6は、管理装置3から各ディスク
ドライブに記憶されている詳細なエラーデータを読み出
して返信させる指令が送信されたか否かを判断し(ステ
ップS153 )、それが送信されていない場合、ステップ
S181 へ移る。
The control device 6 determines whether or not a command to read out and return detailed error data stored in each disk drive from the management device 3 has been transmitted (step S153), and it has not been transmitted. In this case, the process moves to step S181.

【0061】制御装置6は、前記指令が送信されたと判
断した場合、ホストコンピュータ1から作動指令が与え
られたか否かを判断し(ステップS154 )、ホストコン
ピュータ1から作動指令が与えられたと判断した場合、
前述した如き優先処理を行う(ステップS161 〜S164
)。
When determining that the command has been transmitted, the control device 6 determines whether or not an operation command has been provided from the host computer 1 (step S154), and has determined that the operation command has been provided from the host computer 1. If
The priority processing as described above is performed (steps S161 to S164).
).

【0062】制御装置6は、ステップS154 でホストコ
ンピュータ1から作動指令が与えられていないと判断し
た場合、又はホストコンピュータ1から作動指令が与え
られたと判断した場合は優先処理を実施した後、各ディ
スクドライブからそこに記憶されている詳細なエラーデ
ータを読み出し(ステップS171 )、それを管理装置3
へ送信する(ステップS172 )。
If the controller 6 determines in step S154 that no operation command has been given from the host computer 1, or if it determines that an operation command has been given from the host computer 1, the control device 6 performs priority processing, The detailed error data stored therein is read from the disk drive (step S171), and is read by the management device 3
(Step S172).

【0063】制御装置6は、管理装置3から故障したデ
ィスクドライブ71のIDナンバが送信されるまで待機し
(ステップS173 )、それが送信された場合、そのID
ナンバをホストコンピュータ1に与える(ステップS17
4 )。そして、制御装置6は、回線を切断する指令が与
えられたか否かを判断し(ステップS175 )、それが与
えられた場合、第1モデム11をして回線を切断せしめる
(ステップS176 )。
The control device 6 waits until the ID number of the failed disk drive 71 is transmitted from the management device 3 (step S173).
The number is given to the host computer 1 (step S17)
Four ). Then, the control device 6 determines whether or not a command to disconnect the line has been given (step S175), and when given, the first modem 11 causes the first modem 11 to disconnect the line (step S176).

【0064】一方、制御装置6は、ステップS153 で、
管理装置3から各ディスクドライブに記憶されている詳
細なエラーデータを読み出して返信させる指令が送信さ
れていないと判断した場合、管理装置3からエラー回復
処理指令が送信されたか否かを判断し(ステップS181
)、それが送信されていない場合、ステップS153 に
戻る。
On the other hand, in step S153, the control device 6
If it is determined that a command to read and return detailed error data stored in each disk drive from the management device 3 has not been transmitted, it is determined whether an error recovery processing command has been transmitted from the management device 3 ( Step S181
), If it has not been transmitted, the flow returns to step S153.

【0065】制御装置6は、ステップS181 でエラー回
復処理指令が送信されたと判断した場合、ホストコンピ
ュータ1から作動指令が与えられたか否かを判断し(ス
テップS182 )、ホストコンピュータ1から作動指令が
与えられたと判断した場合、前述した如き優先処理を行
う(ステップS191 〜S194 )。
If the control device 6 determines in step S181 that an error recovery processing command has been transmitted, it determines whether or not an operation command has been given from the host computer 1 (step S182). If it is determined that it has been given, the priority processing as described above is performed (steps S191 to S194).

【0066】制御装置6は、ステップS182 でホストコ
ンピュータ1から作動指令が与えられていないと判断し
た場合、又はホストコンピュータ1から作動指令が与え
られたと判断した場合は優先処理を実施した後、交換動
作部50に備えられた全ての装置に対して、予め設定して
ある初期状態への復帰を試みるエラー回復処理を実行す
る(ステップS201 )。
If it is determined in step S182 that the operation command has not been given from the host computer 1 or if it has been determined that the operation command has been given from the host computer 1, the control device 6 performs priority processing and then performs replacement. For all the devices provided in the operation unit 50, an error recovery process for trying to return to a preset initial state is executed (step S201).

【0067】制御装置6は、この間、ホストコンピュー
タ1から作動指令が与えられたか否かを判断し(ステッ
プS202 )、ホストコンピュータ1から作動指令が与え
られていない場合、ステップS211 へ移る。一方、制御
装置6は、ホストコンピュータ1から作動指令が与えら
れたと判断した場合、与えられた作動指令をメモリ7に
記憶した(ステップS203 )後、エラー回復処理が終了
したか否かを判断する(ステップS204 )。
During this time, the control device 6 determines whether or not an operation command has been given from the host computer 1 (step S202). If no operation command has been given from the host computer 1, the process proceeds to step S211. On the other hand, when the control device 6 determines that the operation command is given from the host computer 1, the control device 6 stores the given operation command in the memory 7 (step S203), and then determines whether or not the error recovery processing is completed. (Step S204).

【0068】制御装置6は、それが終了するまでエラー
回復処理を実行し、エラー回復処理が終了した場合、全
ての装置が初期状態に復帰したか否かを判定した(ステ
ップS205 )後、メモリ7から作動指令を読み出し(ス
テップS206 )、読み出した作動指令を実行する(ステ
ップS207 )。制御装置6は、作動指令で指定された動
作制御が終了したか否かを判断し(ステップS208 )、
それが終了したと判断した場合、ステップS211 へ移
る。
The control device 6 executes the error recovery process until the process is completed. When the error recovery process is completed, the control device 6 determines whether or not all devices have returned to the initial state (step S205). Then, the operation command is read out from step 7 (step S206), and the read operation command is executed (step S207). The control device 6 determines whether or not the operation control specified by the operation command has been completed (step S208),
If it is determined that the process has been completed, the process proceeds to step S211.

【0069】制御装置6は、ステップS211 で、全ての
装置が初期状態に復帰したか否かを判断し、そうである
場合、回復通知を管理装置3へ送信した(ステップS21
2 )後、管理装置3から回線を切断する指令が送信され
るまで待機し(ステップS213 )、それが送信された場
合、回線を切断する(ステップS214 )。
The control device 6 determines whether or not all the devices have returned to the initial state in step S 211, and if so, transmits a recovery notification to the management device 3 (step S 21).
2) After that, it waits until a command to disconnect the line is transmitted from the management device 3 (step S213), and when it is transmitted, disconnects the line (step S214).

【0070】一方、制御装置6は、ステップS211 で、
何れかの装置が初期状態に復帰していないと判断した場
合、管理装置3から、交換動作部に係る全てのエラーデ
ータである第1情報を返信させる指令が送信されるまで
待機し(ステップS221 )、その指令を受信した場合、
ホストコンピュータ1から作動指令が与えられたか否か
を判断し(ステップS222 )、ホストコンピュータ1か
ら作動指令が与えられたと判断した場合、前述した如き
優先処理を行う(ステップS231 〜S234 )。
On the other hand, the control device 6 determines in step S211
If it is determined that any one of the devices has not returned to the initial state, the management device 3 waits until a command to return the first information, which is all error data related to the exchange operation unit, is transmitted (step S221). ), Upon receiving that order,
It is determined whether or not an operation command has been given from the host computer 1 (step S222). If it is determined that an operation command has been given from the host computer 1, priority processing as described above is performed (steps S231 to S234).

【0071】制御装置6は、ステップS222 でホストコ
ンピュータ1から作動指令が与えられていないと判断し
た場合、又はホストコンピュータ1から作動指令が与え
られたと判断した場合は優先処理を実施した後、メモリ
7から第1情報を読み出し(ステップS241 )、それを
管理装置3へ送信する(ステップS242 )。
If the control device 6 determines in step S222 that no operation command has been given from the host computer 1, or if it has determined that an operation command has been given from the host computer 1, the control device 6 performs a priority process, Then, the first information is read out from Step 7 (Step S241) and transmitted to the management device 3 (Step S242).

【0072】また、制御装置6は、収納棚62の複数の収
納部63,63,…にディスクカートリッジDが収納されて
いるか否かの情報を返信させる指令が管理装置3から送
信されるまで待機し(ステップS243 )、その指令を受
信したと判断した場合、ホストコンピュータ1から作動
指令が与えられたか否かを判断し(ステップS244 )、
ホストコンピュータ1から作動指令が与えられたと判断
した場合、前述した如き優先処理を行う(ステップS25
1 〜S255 )。
Further, the control device 6 waits until a command to return information as to whether or not the disk cartridge D is stored in the plurality of storage portions 63 of the storage shelf 62 is transmitted from the management device 3. Then, if it is determined that the command has been received (step S243), it is determined whether an operation command has been given from the host computer 1 (step S244).
When it is determined that the operation command is given from the host computer 1, the priority processing as described above is performed (step S25).
1 to S255).

【0073】制御装置6は、ステップS244 でホストコ
ンピュータ1から作動指令が与えられていないと判断し
た場合、又はホストコンピュータ1から作動指令が与え
られたと判断した場合は優先処理を実施した後、収納棚
62の複数の収納部63,63,…にディスクカートリッジD
が収納されているか否かの情報を生成し(ステップS26
1 )、生成した情報を管理装置3へ送信する(ステップ
S262 )。
If it is determined in step S244 that the operation command has not been given from the host computer 1 or if it has been determined that the operation command has been given from the host computer 1, the control device 6 executes the priority processing and then stores the data. shelf
Disk cartridge D in a plurality of storage sections 63, 63,.
Is generated (step S26).
1), and transmits the generated information to the management device 3 (step S262).

【0074】制御装置6は、交換動作部50に設けてある
複数の駆動モータの回転角度、搬入出装置55の位置、各
センサのオン・オフ等の第2情報を返信させる指令が管
理装置3から送信されるまで待機し(ステップS263
)、それを受信した場合、ホストコンピュータ1から
作動指令が与えられたか否かを判断する(ステップS26
4)。制御装置6は、ホストコンピュータ1から作動指
令が与えられたと判断した場合、前述した如き優先処理
を行う(ステップS271 〜S274 )。
The control device 6 sends a command to return second information such as the rotation angles of a plurality of drive motors provided in the exchange operation section 50, the position of the carry-in / out device 55, and the ON / OFF of each sensor. And waits for transmission (step S263).
), When it is received, it is determined whether an operation command is given from the host computer 1 (step S26).
Four). When the control device 6 determines that the operation command is given from the host computer 1, it performs the priority processing as described above (steps S271 to S274).

【0075】制御装置6は、ステップS264 でホストコ
ンピュータ1から作動指令が与えられていないと判断し
た場合、又はホストコンピュータ1から作動指令が与え
られたと判断した場合は優先処理を実施した後、第2情
報を生成し(ステップS281)、生成した第2情報を管
理装置3へ送信する(ステップS282 )。
If the control device 6 determines in step S 264 that no operation command has been given from the host computer 1, or if it determines that an operation command has been given from the host computer 1, it performs priority processing, The second information is generated (step S281), and the generated second information is transmitted to the management device 3 (step S282).

【0076】制御装置6は、CPUに設けてあるタイマ
又はメモリ等の他の部品の故障であると判断し、他の部
品を検査させる指令が管理装置3から送信されるまで待
機し(ステップS283 )、それを受信した場合、ホスト
コンピュータ1から作動指令が与えられたか否かを判断
する(ステップS284 )。制御装置6は、ホストコンピ
ュータ1から作動指令が与えられたと判断した場合、前
述した如き優先処理を行う(ステップS291 〜S294
)。
The control device 6 determines that another component such as a timer or a memory provided in the CPU is out of order, and waits until a command to inspect the other component is transmitted from the management device 3 (step S283). ), When it is received, it is determined whether or not an operation command is given from the host computer 1 (step S284). When the control device 6 determines that the operation command is given from the host computer 1, it performs the priority processing as described above (steps S291 to S294).
).

【0077】制御装置6は、ステップS284 でホストコ
ンピュータ1から作動指令が与えられていないと判断し
た場合、又はホストコンピュータ1から作動指令が与え
られたと判断した場合は優先処理を実施した後、他の部
品の故障有無を検査し(ステップS301 )、検査結果を
管理装置3へ送信する(ステップS302 )。制御装置6
は、回線を切断する指令が管理装置3から送信されるま
で待機し(ステップS303 )、その指令を受信した場
合、回線を切断する(ステップS304 )。
If the controller 6 determines in step S284 that no operation command has been given from the host computer 1, or if it determines that an operation command has been given from the host computer 1, the control device 6 performs priority processing, and then performs other processing. Inspection is performed to determine whether or not the component has a failure (step S301), and the inspection result is transmitted to the management device 3 (step S302). Control device 6
Waits until a command to disconnect the line is transmitted from the management apparatus 3 (step S303), and upon receiving the command, disconnects the line (step S304).

【0078】図16は、図1に示したホストコンピュータ
1の動作を説明するフローチャートである。ホストコン
ピュータ1は、ユーザからディスク交換装置5に係る指
令が入力されるまで待機し(ステップS401 )、それが
入力された場合、対応する作動指令を生成する(ステッ
プS402 )。ホストコンピュータ1は、生成した作動指
令を制御装置6に与え(ステップS403 )、制御装置6
をして交換動作部50及びディスクドライブ部70の動作を
制御せしめる。
FIG. 16 is a flowchart for explaining the operation of the host computer 1 shown in FIG. The host computer 1 waits until a command related to the disk exchange device 5 is input from the user (step S401), and when it is input, generates a corresponding operation command (step S402). The host computer 1 gives the generated operation command to the control device 6 (step S403), and the control device 6
Then, the operations of the exchange operation unit 50 and the disk drive unit 70 are controlled.

【0079】ホストコンピュータ1は、制御装置6から
ディスクドライブ71のIDナンバが与えられたか否かを
判断し(ステップS404 )、それが与えられた場合、内
蔵するメモリに記憶し(ステップS405 )、当該IDナ
ンバのディスクドライブを作動対象から削除した(ステ
ップS406 )後、ステップS402 へ戻る。そして、ホス
トコンピュータ1は、制御装置6の制御動作が終了する
まで待機し(ステップS407 )て動作を終了する。
The host computer 1 determines whether or not the ID number of the disk drive 71 has been given from the control device 6 (step S404). If the ID number has been given, it is stored in a built-in memory (step S405). After the disk drive having the ID number is deleted from the operation target (step S406), the process returns to step S402. Then, the host computer 1 waits until the control operation of the control device 6 ends (step S407), and ends the operation.

【0080】[0080]

【発明の効果】以上詳述した如く、第1発明に係るディ
スク交換装置管理システムにあっては、ディスク交換装
置に故障が発生した場合、作業員は管理装置が出力した
診断結果によって、故障箇所を認識することができると
共に、必要な交換部品を予め準備することができ、故障
を迅速に修復することができる。このように、作業員は
ディスク交換装置の故障箇所を特定しなくてよいため、
作業員の育成に要するコストを低減することができる。
As described above in detail, in the disk exchange device management system according to the first aspect of the invention, when a failure occurs in the disk exchange device, the operator can determine the location of the failure based on the diagnosis result output by the administration device. Can be recognized, and necessary replacement parts can be prepared in advance, and the failure can be quickly repaired. In this way, the worker does not need to specify the failure location of the disk replacement device,
The cost required for training workers can be reduced.

【0081】第2発明に係るディスク交換装置管理シス
テムにあっては、管理装置はディスクドライブの故障に
係る詳細な情報を得ることができ、ディスクドライブの
修理が可能であるか否かを診断することができる。
In the disk exchange device management system according to the second invention, the management device can obtain detailed information on the failure of the disk drive, and diagnoses whether the disk drive can be repaired. be able to.

【0082】第3発明に係るディスク交換装置管理シス
テムにあっては、着脱機の突発的な状態不良を、作業員
を派遣することなく、回復させることができる。
In the disk exchange device management system according to the third aspect of the present invention, a sudden state defect of the detachable machine can be recovered without dispatching an operator.

【0083】第4及び第5発明に係るディスク交換装置
管理システムにあっては、第1指令と第2指令とが重複
することが防止されるため、ディスクへの情報の書き込
み及び/又はディスクからの情報の読み出しが担保さ
れ、前記情報が破壊されることが回避される。
In the disk exchange device management systems according to the fourth and fifth aspects of the present invention, since the first command and the second command are prevented from being duplicated, information is written to the disk and / or the disk is read from the disk. Reading of the information is secured, and the destruction of the information is avoided.

【0084】第6発明に係るディスク交換装置管理シス
テムにあっては、故障診断に影響を及ぼすことなく、第
1指令を実行している途中で、第2指令を優先させるこ
とができる等、本発明は優れた効果を奏する。
In the disk exchange apparatus management system according to the sixth aspect of the present invention, the second command can be prioritized during execution of the first command without affecting the failure diagnosis. The invention has excellent effects.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明に係るディスク交換装置管理システムの
要部構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a main configuration of a disk exchange device management system according to the present invention.

【図2】本発明に係るディスク交換装置を示す模式的側
断面図である。
FIG. 2 is a schematic side sectional view showing a disk exchange device according to the present invention.

【図3】図1に示した管理装置の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of the management device illustrated in FIG. 1;

【図4】図1に示した管理装置の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating an operation of the management device illustrated in FIG. 1;

【図5】図1に示した管理装置の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating an operation of the management device illustrated in FIG. 1;

【図6】図1に示した管理装置の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an operation of the management device illustrated in FIG. 1;

【図7】図1に示した管理装置の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an operation of the management device illustrated in FIG. 1;

【図8】図1に示した制御装置の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating an operation of the control device illustrated in FIG. 1;

【図9】図1に示した制御装置の動作を説明するフロー
チャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating an operation of the control device illustrated in FIG. 1;

【図10】図1に示した制御装置の動作を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating an operation of the control device illustrated in FIG. 1;

【図11】図1に示した制御装置の動作を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating an operation of the control device illustrated in FIG. 1;

【図12】図1に示した制御装置の動作を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating an operation of the control device illustrated in FIG. 1;

【図13】図1に示した制御装置の動作を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating an operation of the control device illustrated in FIG. 1;

【図14】図1に示した制御装置の動作を説明するフロ
ーチャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an operation of the control device illustrated in FIG. 1;

【図15】優先処理の処理手順を示すフローチャートで
ある。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure of a priority process.

【図16】図1に示したホストコンピュータの動作を説
明するフローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating an operation of the host computer shown in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストコンピュータ 3 管理装置 5 ディスク交換装置 6 制御装置 7 メモリ 11 第1モデム 12 第2モデム 15 通信回線 50 交換動作部 70 ディスクドライブ部 71 ディスクドライブ 72 メモリ REFERENCE SIGNS LIST 1 host computer 3 management device 5 disk exchange device 6 control device 7 memory 11 first modem 12 second modem 15 communication line 50 exchange operation unit 70 disk drive unit 71 disk drive 72 memory

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ディスクへの情報の書き込み及び/又は
ディスクからの情報の読み出しを行うディスクドライ
ブ、該ディスクドライブに対してディスクを着脱する着
脱機、並びに該着脱機及びディスクドライブの動作を制
御する制御装置を備えるディスク交換装置と、該ディス
ク交換装置を管理する管理装置とを備え、該管理装置と
前記制御装置とが通信可能になしてあるディスク交換装
置管理システムであって、 前記管理装置は、前記着脱機及び/又はディスクドライ
ブの故障に係る情報を返信させる第1指令を前記制御装
置へ送信する手段と、制御装置から返信された前記情報
に基づいて、故障を診断する手段と、得られた診断結果
を出力する手段とを備え、 前記制御装置は、管理装置が送信した第1指令を受信し
たか否かを判断する受信判断手段と、それを受信したと
判断した場合、受信した第1指令に基づいて、着脱機及
び/又はディスクドライブの故障に係る情報を返信する
返信手段とを備えることを特徴とするディスク交換装置
管理システム。
1. A disk drive for writing information to and / or reading information from a disk, a detachable machine for attaching and detaching a disk to and from the disk drive, and controlling operations of the detachable machine and the disk drive. A disk exchange device management system, comprising: a disk exchange device including a control device; and a management device that manages the disk exchange device, wherein the management device and the control device can communicate with each other. Means for transmitting a first command for returning information relating to the failure of the detachable machine and / or disk drive to the control device; and means for diagnosing a failure based on the information returned from the control device. Means for outputting the received diagnosis result, wherein the control device determines whether or not the first command transmitted by the management device has been received. A disk exchange device comprising: a determination unit; and a return unit configured to return information relating to a failure of the detachable machine and / or the disk drive based on the received first command when determining that the determination unit has received the disk exchange device. Management system.
【請求項2】 前記ディスクドライブは、当該ディスク
ドライブの故障に係る情報を記憶する記憶手段を備えて
おり、 前記返信手段は、前記記憶手段から前記情報を読み出す
手段を具備する請求項1記載のディスク交換装置管理シ
ステム。
2. The disk drive according to claim 1, wherein the disk drive comprises storage means for storing information relating to the failure of the disk drive, and the reply means comprises means for reading the information from the storage means. Disk exchange device management system.
【請求項3】 前記返信手段は、前記着脱機を作動させ
る手段と、作動後の着脱機の状態に係る情報を生成する
手段とを具備する請求項1又は2記載のディスク交換装
置管理システム。
3. The disk exchange device management system according to claim 1, wherein said reply means includes means for operating said detachable machine, and means for generating information on the state of the detachable machine after actuation.
【請求項4】 前記着脱機及び/又はディスクドライブ
を作動させる第2指令を前記制御装置に与えるホストコ
ンピュータを備え、 前記制御装置は、ホストコンピュータから第2指令が与
えられたか否かを判断する手段と、それが与えられたと
判断した場合、与えられた第2指令に係る着脱機及び/
又はディスクドライブの動作の制御が終了したか否かを
判断する制御終了判断手段と、それが終了していないと
判断した場合に、前記受信判断手段が前記第1指令を受
信したと判断したとき、受信した第1指令を記憶する手
段と、前記制御終了判断手段が終了したと判断した場
合、記憶した第1指令を読み出す手段とを具備する請求
項1乃至3の何れかに記載のディスク交換装置管理シス
テム。
4. A host computer for giving a second command for operating the detachable machine and / or the disk drive to the control device, wherein the control device determines whether a second command has been given from the host computer. Means, and if it is determined that it has been given, the detachable machine and / or
Or, control end determining means for determining whether or not control of the operation of the disk drive has been completed, and when the receiving determining means determines that the first command has been received, when determining that the control has not been completed. 4. The disk exchange according to claim 1, further comprising: means for storing the received first command; and means for reading out the stored first command when the control completion determination means determines that the control has been completed. Equipment management system.
【請求項5】 前記制御装置は、受信した第1指令を実
行している間に、前記ホストコンピュータから第2指令
が与えられたか否かを判断する手段と、それが与えられ
たと判断した場合、前記第1指令に係る動作を中断する
第1指令中断手段と、前記制御終了判断手段が終了した
と判断した場合、前記第1指令に係る動作を再実行する
第1指令再実行手段とを具備する請求項4記載のディス
ク交換装置管理システム。
5. The means for determining whether or not a second command has been given from the host computer while executing the received first command, and a case where it has been determined that the second command has been given. A first command suspending means for suspending the operation according to the first command, and a first command re-executing means for re-executing the operation according to the first command when it is determined that the control end determining means has ended. The disk exchange device management system according to claim 4, further comprising:
【請求項6】 前記制御装置は、前記第1指令に係る動
作を中断したときの前記着脱機の状態に係る中断時情報
を記憶する手段を具備し、前記第1指令再実行手段は、
制御終了判断手段が終了したと判断したときの前記着脱
機の状態に係る終了時情報と前記中断時情報との差分情
報を生成する手段と、得られた差分情報に従って、前記
着脱機を第1指令に係る動作を中断したときの状態に復
帰させる手段とを具備する請求項5記載のディスク交換
装置管理システム。
6. The control device according to claim 1, further comprising: a unit configured to store information on an interruption related to a state of the detachable machine when the operation according to the first command is interrupted, wherein the first command re-executing unit includes:
Means for generating difference information between the end time information and the interruption time information relating to the state of the detachable machine when the control termination judgment means has determined that the detachable machine is in the first position in accordance with the obtained difference information 6. The disk exchange device management system according to claim 5, further comprising means for restoring a state in which an operation according to the command is interrupted.
JP10374727A 1998-12-28 1998-12-28 Disk exchange device control system Pending JP2000195148A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10374727A JP2000195148A (en) 1998-12-28 1998-12-28 Disk exchange device control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10374727A JP2000195148A (en) 1998-12-28 1998-12-28 Disk exchange device control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000195148A true JP2000195148A (en) 2000-07-14

Family

ID=18504331

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10374727A Pending JP2000195148A (en) 1998-12-28 1998-12-28 Disk exchange device control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000195148A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG98493A1 (en) * 2001-12-27 2003-09-19 Toshiba Kk Method and apparatus for access control of a disk drive using extended command
JP2008112551A (en) * 2006-10-03 2008-05-15 Seiko Epson Corp Media processing device and control method for media processing device
US8132506B2 (en) 2006-10-03 2012-03-13 Seiko Epson Corporation Media processing device and control method for a media processing device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SG98493A1 (en) * 2001-12-27 2003-09-19 Toshiba Kk Method and apparatus for access control of a disk drive using extended command
JP2008112551A (en) * 2006-10-03 2008-05-15 Seiko Epson Corp Media processing device and control method for media processing device
US8132506B2 (en) 2006-10-03 2012-03-13 Seiko Epson Corporation Media processing device and control method for a media processing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6904457B2 (en) Automatic firmware update of processor nodes
CN101154410B (en) Method of automated data storage library subsystems and library controller
US7085884B2 (en) System and method for storing operational data of a storage automation device to a removable nonvolatile memory component
US20070260918A1 (en) Storage apparatus and storage apparatus power supply failure management method
US20080198489A1 (en) Cartridge drive diagnostic tools
US20070005159A1 (en) Digital valve controller
CN103314359A (en) System and method for updating firmware
JP2580085B2 (en) Automatic gun loading control
JPH07271706A (en) System and method for processing of fault-resistant command as well as related apparatus
JP4758471B2 (en) Maintenance guidance display device, maintenance guidance display method, maintenance guidance display program
JP5163744B2 (en) Function expansion device, information processing device, and control method
JPH05166287A (en) Method for starting array disk device
JPH0526214B2 (en)
JP4371720B2 (en) Storage device system and storage system maintenance method
JP4076174B2 (en) Handling node address failures in distributed node systems with processors
JP2000195148A (en) Disk exchange device control system
JP2006244269A (en) Facility managing device, program update system, facility management program updating method, starting program and facility management program
EP1185932B1 (en) Method and apparatus for automatically reintegrating a module into a computer system
JP2007018034A (en) Control unit and control method
JP2003288279A (en) Fault detection method between storage device and storage device used for it
JP2000315105A (en) Management system for nc machine tool and its management program
US5850569A (en) Method for integrating a module into a storage library
JP2005122843A (en) Data transfer method between systems connected to library device, and library device
JPH08296840A (en) Troubleshooting system for gas apparatus
JPH06251475A (en) Library device