JP4691618B2 - コンテンツ識別、個人ドメイン、著作権告知、メタデータ、および電子商取引 - Google Patents

コンテンツ識別、個人ドメイン、著作権告知、メタデータ、および電子商取引 Download PDF

Info

Publication number
JP4691618B2
JP4691618B2 JP2006509157A JP2006509157A JP4691618B2 JP 4691618 B2 JP4691618 B2 JP 4691618B2 JP 2006509157 A JP2006509157 A JP 2006509157A JP 2006509157 A JP2006509157 A JP 2006509157A JP 4691618 B2 JP4691618 B2 JP 4691618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metadata
content
personal domain
database
devices
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006509157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007524895A (ja
Inventor
リーヴァイ,ケニース,エル.
Original Assignee
ディジマーク コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ディジマーク コーポレイション filed Critical ディジマーク コーポレイション
Publication of JP2007524895A publication Critical patent/JP2007524895A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4691618B2 publication Critical patent/JP4691618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/10Protecting distributed programs or content, e.g. vending or licensing of copyrighted material ; Digital rights management [DRM]
    • G06F21/16Program or content traceability, e.g. by watermarking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

関連出願データ
本願は、2003年3月5日に出願した米国特許出願第60/452,620号の優先権を主張し、それを参照によってここに組み込む。
本発明は、マルチメディアコンテンツの識別、メタデータの管理、権利の管理、およびマルチメディアコンテンツのデジタル配信に関する。
背景および概要
デジタルコンテンツの著作権侵害は、コンテンツ(つまりエンタテイメント)産業にとって大きい問題である。解決策は、コンテンツ所有者、消費者電子機器、および情報技術会社の利益のバランスであるばかりでなく、消費者の使い易いコンテンツと共に、現行のCD、DVD、VHS、およびフリーファイルシェアリングからの切替の利点をもたらすものでもなければならない。
このバランスをもたらそうとした、多数の提案されたシステムが存在する。これらのシステムの中には、埋め込みデータ、および特にデジタルウォータマークを使用して、著作権告知通信、関連メタデータへの持続的リンク、権利の管理、および電子商取引の機会、取引の追跡、ならびに記録および再生の制御をはじめとする、多数の機能を提供するものが含まれる。幾つかの例が、次の米国特許出願および特許、つまり第60/134,782号、第6,522,769号、第6,442,285号、第6,505,160号、第09/636,102号、第10/118,468号(米国特許公開第20020188841−A1号として公開)、第10/126,921号(米国特許公開第20020186844号として公開)に記載されており、それらをここに参照によって組み込む。
コンテンツおよび個人ドメイン識別子は、著作権告示および電子商取引を可能にするために使用される。一実施形態では、システムは、著作物と識別されるコンテンツについてユーザに通知し、続行しあるいはもっとよく知って潜在的に該コンテンツを購入するかをユーザに決定させる。強化された実施形態では、システムは、ユーザがコンテンツを再生(または視聴)する権利を有するかどうかを決定する。有する場合、コンテンツを再生する。そうでない場合、何らかの方法でコンテンツを購入または再生する選択肢がある。代替実施形態では、コンテンツは無料とするか、購入するか、またはサンプルとすることができ、希望する場合、関連メタデータが購入される。コンサート日付、バンド情報等のような動的メタデータを保護することは容易である。データは変化しているため、コンテンツ所有者から絶えずアクセスしなければならないからである。したがって、それは通常サーバに格納される。著作権告示ウィンドウを提供し、次いで販売用メタデータを提示するシステムのように、全ての実施形態は、様々な組合せで相互に作用することができる。
詳細な説明
コンテンツ識別
音声、映像、画像、電子ブック、およびグラフィックスのようなマルチメディアコンテンツは、デジタルウォータマーキング、フィンガプリンティング、およびヘッダデータを含め、多くの方法を介して識別することができる。
デジタルウォータマークは、コンテンツ内に埋め込まれたデータである。それらは、圧縮(例えばMPEG)、ノイズ、およびアナログデジタル変換を含め、コンテンツの変換に対し頑健であることが好ましい。デジタルウォータマークは、コンテンツおよび/またはコンテンツ所有者を識別するだけでなく、「コピー不可」、「1回コピー」、「それ以上はコピー不可」、「コピー自由」、「再配信不可」、「休止可能」(当業界で定義されている通り、例えば参照によって組み込むhttp://www.cptw.ora/Assets/September%20presentations/ExCCI CPTWG1.pptで入手可能な、拡張コピー制御情報に関するMPAAプレゼンテーションにおけるコピー制御状態を参照されたい。)のようなコピー制御情報をも担持することができる。
別の形のコンテンツ識別はコンテンツ「フィンガプリント」であり、それは、コンテンツの変形を必要とせずにコンテンツの特徴から導出されるコンテンツ表現である(つまりロバストハッシュまたはコンテンツに基づく識別)。一般的に、フィンガプリントは、完全なファイルまたはコンテンツ項目の一部分のどちらかから算出される値のベクトルである。フィンガプリントは補助データキャリアではなく、そういうものとして当然、コピー制御情報のような補助メッセージを担持することはできない。しかし、それは、既知のコンテンツ項目から導出されたフィンガプリントデータベース内のエントリと照合することができる。これらのエントリは、著作権告示情報、著作権制御情報等のような、対応するコンテンツ項目に関する補助情報に関連付けることができる。機能、挙動、またはメタデータを特定のコンテンツ項目に関連付けるために、フィンガプリントに基づくシステムは、コンテンツ項目からフィンガプリントを算出し、それをデータベース内の対応するフィンガプリントに照合させようと試み、データベースで最もよく合致するフィンガプリントに関連付けられる機能、挙動、またはメタデータを得る。
ヘッダデータもまたコンテンツを識別することができ、かつコピー制御情報等のような他の補助データを担持することができる。それはコンテンツ項目と関連付け易く、読み易く、かつ偶然にまたは故意に削除し易い。ヘッダデータは、ヘッダデータの全部または一部および/またはコンテンツの全部または一部のデジタル署名を、ヘッダデータパケットの一部として使用して認証し、コンテンツにロックすることができる。ヘッダデータを認証してコンテンツにロックする代わりに、またはそれと共に、完全なパケットを暗号化してヘッダデータの表示を制限することができる。データのロッキングのさらなる詳細は、米国特許出願第09/404,291号に提示されており、それをここに参照によって組み込む。
デジタルウォータマークおよびフィンガプリントは、これらの技術が提供する利点を有し、かつアナログフォーマットへの変換または非可逆デジタルビットレート圧縮(例えばMPEG音声または映像圧縮)などによって偶然に除去されず、また侵害者によって攻撃されたときなどに故意に除去することが難しい、頑健な識別をも提供する。ヘッダデータは効率性の利点を有し、かつここに参照によって組み込む米国特許出願第09/404,292号および第09/810,080号(公開第2001−0044899−A1として公開)に記載されているトランスマーキング技術を使用して、圧縮しても存続することができる。フィンガプリント方法は、合致するデータベースエントリを突き止めるために、距離計算のようなより計算集約的分類を必要とするが、ウォータマークはより単純なデータベース探索を必要とするので、フィンガプリントより有利である。
個人ドメイン(PD)
PDは、おそらく統計的に一意のPD識別子(PD ID)、または装置をリンクするデータベースを介してPDを表わす様々な装置IDを介して、PDを他のPDから区別することのできる離散的な境界を有する、1グループの1台または複数の装置、または場所のため本質的にリンクされた装置を表わす。それはホーム(例えば、ある地理的場所)内の装置、一個人が所有する装置、または一グループの個人(家族の構成員のような)が所有する装置に限定することができる。装置は記憶、レンダリング(つまり消費、再生、表示)、収集、再配信、および処理のような、様々な機能性を持つことができる。
PD IDおよび装置IDsを表わす一意の識別子を割り当てるための1つの手法は、IDの発行を制御しかつ登録データベースにおけるIDの登録を維持する登録プロセスを通して、IDを発行することである。別の手法は、擬似乱数(PN)発生を使用して、統計的に同一になる可能性の低いIDを作成することである。PNは、消費者のホームでPD IDまたは装置IDとして働くIDを作成するために、あるいは代替的に、製造場所で一意のPDまたは装置のIDを作成するために、発生することができる。各製造者はPDまたは装置のIDの一部となる製造IDを登録して、統計的一意性を高めることができる。
PDは、統計的に一意のPD IDによって識別することができる。
単一の装置IDは、対応するPD IDと同等とすることができる。
PDを作成するために、PDを形成する1グループの装置に、どの装置IDとも等しくないか、あるいはマスタまたは第一装置のIDと等しい別個のPD IDを割り当てることができる。PDを作成するために、1グループの装置IDを装置の所有者がデータベースに登録することができる。
1グループの装置は、統計的に一意のPD IDを介してPDにリンクさせることができる。データベースは、登録時に、第一装置からPD IDを受け取り、該PD IDを各々の後続装置に提供することができ、あるいはデータベースは各々の登録された装置にPD IDを提供することができる。
PD IDは、暗号化を介して全ての装置にリンクさせることができる。例えば、PD内の装置は、安全なチャネル(例えば暗号化を使用してPD IDを保護し、かつデジタル署名を使用して装置を認証するチャネル)を通して、相互に通信しかつPD IDを共用することができる。必要な場合、PD内の装置は、1台または複数の他の装置から(例えばPD内の装置グループにおけるマスタ装置から)PD IDを要求し、安全なチャネルを通して別の装置からPD IDを受け取り、あるいは他の装置にそれを特定の場所へ転送するように要求することができる。
各装置はまた、PD IDのそれ自体のコピーを装置内の安全なメモリ場所(例えば暗号化されたメモリ)に格納することもできる。携帯装置はPD IDを局所的に格納し、それに成り代わってPD内の別の装置がPD IDを特定の場所へ転送することを要求するための機構を持ち、あるいはPD内の別の装置からPD IDを要求するための機構を持つ。
PD IDは、新しい装置がPDに追加されるたびに変更することができる。例えばPD IDは、新しい装置が追加されるたびに、各装置IDのハッシュとして、擬似乱数発生器の機能として再計算し、あるいは部分的に装置IDおよび擬似乱数発生器から導出することができる。
代替的に、装置が追加されるときに、グループ内の既存の装置のPD IDを各々の新しい装置に伝搬することができる。1つの方式では、PD内の第一装置はその装置IDをPD IDとして使用し、新しい装置が追加されるたびに、このPD IDはPD内の既存の装置から繰り上げられる。
PDは幾つかの装置ID(PD IDとも標記される)により識別することができる。
1グループの装置は、データベースを介してPDにリンクすることができる。ここで装置は1つのグループ、1人の個人、または1つの住所等にリンクされ、したがってPDが作成される。このデータベースは、複数のグループ、個人、住所等に属する装置IDについて検査し、1つの装置が1つまたは2つのPDに属することができるように、その数を制限することができる。このシステムが一意のPD IDをその装置グループに割り当てない場合、システムは、全ての装置をユーザにリンクしたデータベースに接続して、装置が相応PDの一部であるかどうかを決定しなければならない。このシステムはまた、様々なPDを持つ一家族の構成員のような数人に1つの装置を登録することも可能である。例えば、これは、両親または十代の子供がアダルトコンテンツのドメインを希望する場合に有益になり得る。装置IDが登録されるたびに、登録データベースで装置IDを検査することによって、装置IDが幾つかのPDに登録されるのを停止することができる。
単一のファイヤウォールまたはルータの背後の1グループの装置は、1つのPDに対応することができる。この場合、コンテンツがファイヤウォールまたはルータを超えることなく、別の装置と通信できる装置はPDの一部である。
PDはまた、PD内の装置間の物理的または論理的距離の点から定義することもできる。距離を測定する1つの方法は、IPパケットが所与のポイント(例えばIPアドレス)から移動できる許容ホップ数である。ホップ数は、そのような情報を示すIPパケットに格納されたデータに基づいて、または問題の装置間のホップ数を測定するテスト信号を送信することによって、測定することができる。この場合、所与のホップ数内の装置は全て、1つのPDの部分とみなされる。
PDはまた、USBまたはファイヤワイヤ接続のような接続を通して、相互に物理的に接続された装置と定義することもできる。
そういうものとして、PD IDは装置IDとすることができるが、PDが、1つのファイヤウォールおよび/またはルータの背後で特定のホップ数内にあるような装置、またはデータベース内でリンクされた装置によって、本質的に作成される場合、PD IDは1グループの装置を表わす。この場合、PDは幾つかのPD IDを持つことができる(PDは幾つかの装置を持ち、各装置は異なる装置IDを持ち、かつPD IDは各装置IDであるため)。データベースは、全ての装置ID(つまりPD IDs)を1つにリンクするために使用することができる。
PDについてのさらなる詳細
PD IDを使用してコンテンツに関連付けられる挙動を制御するために、システムは、PD IDをコンテンツに関連付ける。このPD IDとコンテンツの関連付けは、コンテンツ配信モデルに応じて様々な方法で実現することができる。1つの手法は、PD IDをコンテンツ配信サービスへの特定の加入契約に関連付けることである。例えば、ユーザが、そのサービスによって使用される装置(例えばコンピュータ、携帯電話、ワイヤレスPDA、セットップボックス等)を介してサービス(ウェブに基づくサービス、ワイヤレス装置サービス、対話型プログラミングサービス等)の加入契約をする場合、加入契約に対してPD IDが設定され、加入契約サービス提供者によって管理されるPD IDデータベースに格納される。加入契約を介してユーザに送信される全てのコンテンツは次いで、PD IDに関連付けられる。この関連付けを実現する1つの方法は、PD IDを持つ加入者に送信されるコンテンツのコンテンツIDを、PD IDデータベースに格納することである。
別の手法は、ユーザがそのコンテンツIDによって識別されるコンテンツを購入またはライセンス契約するときにいつでも、データベース内でPD IDをコンテンツIDに関連付けることである。
PD IDを変更することが許される実現では(例えばセキュリティ目的でPD IDを変更するため、新しい装置を追加するため、など)、PD IDデータベースはそれに応じて、大半の現行PD IDが関連コンテンツに関連付けられるように、更新される。好ましくは、PD IDデータベースはミラーリングされ、かつ/または多数のサーバにわたって知的に分散される。
最後に、データベースを使用するシステムは、ライセンス契約または購入されたコンテンツに対してだけでなく、希望するならばPD IDに対しても、登録された装置をリンクするデータベースを維持するように、信頼できる第三者に要求する。
著作権告示および電子商取引
図1は、著作権のあるコンテンツをレンダリングするときに、システムが著作権告示を提供する実施形態を示す。著作権のあるコンテンツは本質的に、ウォータマークまたはヘッダデータを介して識別することができ、あるいはコンテンツIDを使用して、コンテンツに著作権があるか否かを、遠隔データベースで調べることができる。
該方法は以下のステップを含む。
1.コンテンツは作成プロセス中に識別される。
a.任意選択的に、下でさらに詳述するコンテンツメタデータは、おそらくコンテンツ所有者(図1には図示せず)によって制御されるメタデータデータベースに追加することができる。
b.任意選択的に、著作権データベース(図示)をポピュレートする。
2.コンテンツはPDに入る。
a.任意選択的に、局所的著作権データベースにコンテンツID(図1には図示せず)をポピュレートする。
3.再生するため、CDまたはDVDに焼き付けるため、携帯プレーヤまたは取外し可能な媒体に転送するため、または他の対話のために、コンテンツを選択することができる。
4.コンテンツは著作権ウォータマークまたはヘッダデータがあるか検査され、あるいはコンテンツIDは(フィンガプリント、ウォータマーク、またはヘッダデータを介して)読み出されるか計算され、著作権データベースに照らして検査される。
a.著作権ウォータマークまたはヘッダデータの存在だけで、作品が著作権物であることを本質的に示すことができ、したがって特定のメッセージまたは識別子を抽出する必要は無い。
b.代替的に、ウォータマークまたはヘッダデータに担持され、あるいはフィンガプリントから算出される識別子は、データベースを著作権情報(下でさらに詳述する)によりインデクシングするのに使用することができる。
5.コンテンツが著作物である場合、著作権告示は自動的に提示され、ユーザがそれをクリックすると、コンテンツがレンダリングされる。
a.ユーザはより多くの情報を選択し、最終的にコンテンツを購入することができる。
6.コンテンツが著作物でない場合、システムはユーザによって要求される通りに作動し続ける。
さらに詳しくは、著作権告示は、素材に著作権があることをユーザに知らせる。告示は、コンピュータプログラムの一部として、コンテンツまたは著作権ウィンドウの可聴読上げ、可視部とすることができる。告示は、購入またはレンタルしたVHSまたはDVD映画の冒頭に示される警告と同様、またはソフトウェアのクリックスルーライセンスに似たものとすることができる。告示ウィンドウは2つの選択肢を持つことができる。1つは、ソフトウェアのクリックスルーライセンスの場合のような、コンテンツに関連する権利および義務のユーザの同意、合意、または理解を表明するユーザ選択可能な選択肢を通して、続行するものである。もう1つは、「さらなる情報(More Info)」と標記されたボタンのような、もっとよく知るためのユーザ選択可能な選択肢である。上述の通り、ウォータマーク、ヘッダ、またはフィンガプリントは、コンテンツ項目に関するさらなる情報についてデータベースをインデクシングするために使用することができる。さらなる情報を知る場合、ユーザは問題のコンテンツを購入することができる(ユーザはコンテンツを購入するのではなく、単にコンテンツを再生する権利を購入するだけであると、言うことができる)。
ウォータマークまたはヘッダデータの存在を使用して、コンテンツが著作物であるかどうかを決定することができる。加えて、ウォータマーク、ヘッダデータ、およびフィンガプリントに対し、コンテンツIDを使用して、コンテンツが著作物であるか否かを著作権データベースで調べることができる。著作権データベースのローカルバージョンを個人ドメイン内に入れ、このローカルバージョンはPDを入力したコンテンツの情報だけを含むように、ステップ2の間にポピュレートすることができる。代替的に、コンテンツIDが存在しないか、またはデータベースがPDに存在しない場合、ユーザの装置は遠隔著作権データベースにリンクして、問題のコンテンツIDに関する著作権(および潜在的に他のメタデータ)情報を要求することができる。著作権データベースは遠隔的に配置し、インターネットのようなネットワークを介してアクセス可能にし、知的に分散することもできる(参照によってここに組み込む、整理番号P0569の2002年1月28日に出願した「Efficient Interactive TV」と称する出願番号10/060,049および関連仮出願に記載されている通り)。
ヘッダを使用する場合、ヘッダデータは認証することが好ましい。デジタル署名技術をはじめとする暗号化の方法を使用して、ヘッダ情報を機密に維持し、それを認証することができる。この認証は、ヘッダが供給源に由来することを検証すると共に、ヘッダが変更されていないことを検証することを含むことができる。MD5またはSHAのようなセキュアハッシュは、ヘッダのハッシュを計算し、それを以前に計算され別個に(例えばデータベースに、またはコンテンツ内のどこか別の場所に(例えば別のヘッダ内に、またはコンテンツに埋め込まれたウォータマーク内に)格納されたハッシュと比較することによって、ヘッダが改ざんされたかどうかを示すために使用することができる。ヘッダはまた、ヘッダデータをコンテンツIDおよびコンテンツ自体の幾つかの値の関数として(上述の通り)、コンテンツに固定することもできる。
図2は、ディジマーク・コーポレイション製のディジマークImageBridgeシステムにおける、著作権告示ウィンドウの一例を示す。この著作権告示ウィンドウはImageBridgeウォータマークの存在によって提示される。著作権告示ウィンドウ内部のメタデータは、ここに参照によって組み込む次の特許および特許出願つまり第6,122,403号および第09/636,102号に記載されているように、ウォータマークおよびメタデータのデータベースのコンテンツIDからもたらされる。
図3は、システムがコンテンツおよびPDを識別し、装置がコンテンツをレンダリングする権利を有するか否かを決定する、強化された実施形態を示す。ユーザが権利を持たず、かつコンテンツが著作物である場合、システムは著作権告示を提示する。ユーザが権利を持つ場合、コンテンツがレンダリングされる。
さらに詳しくは、この強化された実施形態は以下のステップを含む。
1.コンテンツは作成プロセス中に識別される。
a.任意選択的に、コンテンツメタデータは下述の通り、おそらくコンテンツ所有者によって制御されるマスタメタデータデータベースに追加することができる。
b.コンテンツが著作物であることを示すために、コンテンツIDはマスタ著作権データベースに追加される。
2.コンテンツはPDに入る。
a.購入する場合(いずれかのビジネスモデルを介して−下述)、PD IDおよびコンテンツIDはマスタライセンスデータベースに登録される。
b.任意選択的に、ローカルライセンス、著作権、および/またはメタデータデータベースにコンテンツID、PD ID、および/またはメタデータをポピュレートする。
3.再生するため、CDまたはDVDに焼き付けるため、携帯プレーヤまたは取外し可能な媒体に転送するため、または他の合法的行為のために、コンテンツを選択することができる。
4.装置でコンテンツが操作(つまり、再生、表示、焼付け、転送等)される前に、コンテンツIDが突き止められ、PD ID(単に装置IDとすることができる)およびコンテンツIDが遠隔データベースに送信されて、コンテンツ項目がこの装置でレンダリングすることが許可されているかどうかが決定される(コンテンツのレンダリングが許可されているかデータベースで検査することについての従前の議論を参照されたい)。
5.ユーザがコンテンツを再生する権利を有する(例えばコンテンツを所有するか、ライセンスを持つか、あるいはこのコンテンツの有効なID加入契約を持つ)場合には、コンテンツが再生される(あるいは、コンテンツの焼付けまたは転送のような他のいずれかの合法的行為が可能である)。
6.ユーザがコンテンツに対し権利を持たず、かつコンテンツが著作物である場合(コンテンツIDおよび著作権データベースから、あるいは本質的に著作権ウォータマークまたはヘッダデータから決定される)、システムは、コンテンツが保護されており、かつユーザが再生する権利を持たないことを明示する著作権告示ウィンドウを、次の選択肢付きで提示する。
a.何らかの方法で再生する
b.購入する
c.さらなる情報(例えば、ユーザが個人ドメインでどんな権利を持ち、どんな権利、コンテンツ、および/またはメタデータをその個人ドメイン用に購入することができるかを確認する)
加入サービスおよびペイパーダウンロードまたはペイパービュービジネスモデルのように、ただしそれらに限定されないが、コンテンツを購入すると、それはPD IDを介してPDにリンクされ(PD IDはPDを形成する装置グループの装置IDのいずれか1つとすることができることを思い出して−上記PDの節で詳述)。このコンテンツは、家族のいずれかの一員など、PDの正当なユーザのいずれかによって購入されているかもしれない。そういうものとして、PDは幾らかの人間およびクレジットカードにリンクすることができる。最先端のプライバシ技術は周知であり、使用すべきである。コンテンツがPDに入るとき、または入った後で、この情報のいずれかの法科学的ウォータマーキングは、良い追加的ステップである。
著作権データベースは、著作物のコンテンツIDを含む。ライセンスデータベースは、そのPD IDに対し購入された(つまりライセンスされた)コンテンツIDにリンクされたPD IDを含み、多くのデータベース構造はこの情報を提供することができる。コンテンツの購入中または存続期間中、PDを定義しかつ識別する構造に基づいて、1つまたは複数のPD IDをコンテンツにリンクさせることができる。
メタデータデータベースは、コンテンツIDにリンクされたメタデータを含む。これらのデータベースは分離するか、または1つの完全なデータベース構造に含めることができる。
著作権告知の実施形態は、コンテンツがレンダリングされるとき、またはコンテンツが携帯装置または媒体に移されるとき、例えばMP3プレーヤまたはCD−Rに転送されるときのいずれかに、ユーザの選択肢を提供することができる。特に1群のコンテンツを移すとき、または再生リストを作成するときに、個人ドメインID内でライセンスされていない、または著作物として識別される(代替実施形態の場合)、歌のような全てのコンテンツをリストする著作権告示ウィンドウを持つことは最適であるかもしれない。
メタデータの電子商取引
図4は、システムがコンテンツおよびPDを識別し、前に購入されている場合メタデータを提供するか、あるいは販売用のメタデータを提示するシステムを示す。
該方法は以下のステップを含む。
1.コンテンツは作成プロセス中に識別される。
a.メタデータは、一般的にコンテンツ所有者または第三者のメタデータサービス提供者によって制御される、マスタメタデータデータベースに追加される。
2.コンテンツはPDに入る。
a.購入する場合(上述の通り、いずれかのビジネスモデルを介して)、PD IDおよびコンテンツIDはマスタライセンスデータベースに登録される。
b.任意選択的に、ライセンスおよび/またはメタデータ情報は、PD内またはPDに近接して配置することのできる、ローカルライセンスおよび/またはメタデータデータベースに追加される。
3.コンテンツは再生される(またはその他、合法的に操作される)。
a.コンテンツは購入されているかもしれない。
b.コンテンツは、上述した「何らかの方法で再生する」シナリオのように、サンプルとして使用することができるかもしれない。
c.コンテンツは、低品質バージョンのデジタルコンテンツの場合のように、無料であるかもしれない。
4.メタデータへのリンクが提供される。
5.メタデータリンクがユーザによって選択されると、メタデータが表示されるか、または購入されて表示される。
a.全てのメタデータが月次料金で利用可能である場合、加入契約を使用することができる。
b.おそらく加入契約サービスの最初に、各メタデータ毎に、またはプレミアムメタデータサービスに対し、マイクロペイメントを支払うことができる。
ライセンスデータベースは、そのPD IDに対しメタデータが購入されたコンテンツIDにリンクされたPD IDを含み、多くのデータベース構造はこの情報を提供することができる。コンテンツの購入中または存続期間中、PDを定義しかつ識別する構造に基づいて、1つまたは複数のPD IDをコンテンツにリンクさせることができる。メタデータデータベースは、コンテンツIDにリンクされたメタデータを含む。これらのデータベースは分離するか、または1つの完全なデータベース構造に含めることができる。
メタデータ、およびメタデータまたはコンテンツの購入は、メタデータデータベースおよび電子商取引エンジンによって提供される。メタデータデータベースは中央に配置し、ミラーリングするか、あるいは知的に分散することができる(上で参照によって含める通り)。メタデータデータベースおよび電子商取引エンジンは、1つのサーバ異なるサーバとすることができ、異なる場所であってもよい。システムは、メタデータコンテンツを(例えばダウンローディング、ストリーミング、またはブロードキャスティングを通して)ユーザの装置に転送するために、安全なトランザクションを使用する。これらの安全なトランザクションは、例えば暗号化されたメタデータを安全な(例えば暗号化され認証された)通信チャネルでユーザに送信することを含むことができる。
図4は、知的に分散されたメタデータデータベースを示す。そこでは、各コンテンツ所有者は彼ら自身のコンテンツメタデータデータベースを有し、ユーザはユーザが所有するコンテンツに関する情報のみを格納する著作権およびコンテンツメタデータデータベースを有する。ユーザのメタデータデータベースは、様々なコンテンツ所有者のデータベースからのメタデータを持つことができる。換言すると、各コンテンツ所有者またはメタデータサービス提供者は、彼ら自身のデータベースを持つことができる。
好適な実現は、コンテンツは無料であり、メタデータは購入されるようにすることである。メタデータは、歌の情報、アーティストの情報、歌詞、コンサート日付、関連する歌、Tシャツ、帽子等のような関連購買品目、最近のニュース、およびアーティストの目撃に関する最近の位置情報を含むが、されらに限定されない。
このメタデータの多くは動的であるので、メタデータサーバから受信しなければならない。メタデータの共用は短時間だけの関心事であり、その後、ユーザは、新しいコンサート場所およびアーティストの目撃のような更新された情報のために、メタデータサーバに戻らなければならないので、これはシステムのセキュリティを高める。
装置をひとまとめにPDにグループ化することによって、PD内の全ての装置がメタデータを共用し、PDのユーザによって取得されたメタデータにアクセスする権利を共用する。個人ドメイン内の装置全体でメタデータを共用するための多数の代替的方法がある。1つの方法は、メタデータにアクセスする権利を、各PDのメタデータアクセス権を追跡するデータベース内でPDに関連付けることである。ユーザがコンテンツに対するメタデータを得ようとするときに、そのユーザは、メタデータデータベースからメタデータを検索することによって、PD内のどの装置からでもそうすることができる。検索プロセスで、システムは、要求を出した装置からのそのメタデータの要求に応答して、データベースでメタデータアクセス権を検査し、要求を出した装置がメタデータにアクセスする権利を有するPD内にあるかどうかを決定する。ある場合、要求はメタデータサーバに転送され、メタデータサーバは要求を出した装置にメタデータを提供する。
メタデータをPD内で共用する別の方法は、メタデータをPDに関連付けるアクセス権をメタデータと共に転送することである。システムはこれらのアクセス権を使用して、ユーザがメタデータをPD内の異なる装置に移動またはコピーすることができるかどうかを決定する。
メタデータをPD内で共用する別の方法は、それが関係するコンテンツオブジェクトにそれを関連付けることである。この方法は、ユーザが、単にコンテンツを移動させるだけで、コンテンツをメタデータと共に個人ドメイン内の他の装置に移動させることを可能にする。この特定の手法は、コンテンツファイルをメタデータと共に、PD内の装置にプラグインした携帯装置および/または取外し可能なメモリ装置に、移動かつ/またはコピーするのに特によく適する。PDの外部へのコンテンツの移動またはコピーに対する制限は、関連するメタデータにも適用することができ、あるいはメタデータアクセス権は別個に管理することができる。
結論
特定の実現に関連して当該技術の原理を説明しかつ図示したが、当該技術は多くの他の異なる形で実現することができることは認識されるであろう。明細書を過度に長くすることなく、包括的な開示を提供するために、出願人は上述した特許および特許出願を参照によって本書に組み込む。
上記の方法、プロセス、およびシステムは、ハードウェア、ソフトウェア、またはハードウェアとソフトウェアの組合せに実現することができる。例えば、データ符号化プロセスは、プログラマブルコンピュータまたは専用デジタル回路に実現することができる。同様に、データ復号およびフィンガプリント計算は、ソフトウェア、ファームウェア、ハードウェア、またはソフトウェア、ファームウェア、およびハードウェアの組合せに実現することができる。上述した方法およびプロセスは、システムのメモリ(電子、光学、または磁気記憶装置のようなコンピュータ可読媒体)から実効できるプログラムに実現することができる。
上で詳述した実施形態の要素および特徴の特定の組合せは単なる例示であり、これらの教示を本願および参照によって組み込んだ特許/出願における他の教示と相互交換および置換することも予期される。
著作権告示のためのシステムを示す線図である。 著作権告示のためのユーザインタフェース表示画面の一例である。 コンテンツを再生、購入、またはそれについての情報を入手する選択肢を含めるように著作権告示を拡張したシステムを示す線図である。 メタデータ電子商取引を使用可能にするシステムを示す線図である。

Claims (14)

  1. メディアコンテンツに関連付けられメタデータを配信するための方法であって、
    個人に関連する1グループの複数の装置を含む個人ドメイン内の装置で前記メディアコンテンツを受信するステップと
    前記装置において前記コンテンツからコンテンツ識別子を抽出すること、
    前記個人ドメインの個人ドメイン識別子および前記コンテンツ識別子を前記装置からデータベースに送信して、前記データベースから、前記個人ドメイン識別子に基づいて、前記個人ドメインが前記メディアコンテンツに関するメタデータにアクセスする権利を持つかどうかを決定するステップと
    前記個人ドメインが前記メタデータにアクセスする権利を持つ場合に、一以上のサーバに格納されたメタデータにアクセスするためのユーザ選択可能な選択肢を前記装置のディスプレイに提示するステップであり、該ユーザ選択可能な選択肢は前記一以上のサーバから前記メタデータ得るためのリンクを含む該ステップと
    を含む方法。
  2. 前記個人ドメイン識別子が前記個人ドメイン内の装置の装置IDと一致する、請求項に記載の方法。
  3. 前記データベースは消費者のネットワーク内にある、請求項に記載の方法。
  4. コンテンツが前記個人ドメインに配信されたときに、前記データベースは更新される、請求項に記載の方法。
  5. 前記個人ドメイン内でコンテンツの再生が要求されたときに、前記データベースは更新される、請求項に記載の方法。
  6. 前記データベースは前記個人ドメインから遠隔のネットワークに配置される、請求項に記載の方法。
  7. 前記個人ドメインの装置のユーザによって使用されるコンテンツに対応するメタデータを有するメタデータデータベースが、前記遠隔のネットワークから転送され、前記ユーザの前記個人ドメイン内に格納され、前記個人ドメイン内の複数の装置が該個人ドメインを介して前記メタデータデータベースにアクセスして前記メタデータを得る、請求項に記載の方法。
  8. 前記個人ドメイン識別子は、個人ドメイン内の装置の2つ以上の異なる装置識別子に関連付けられる単一の識別子を含む、請求項に記載の方法。
  9. 前記個人ドメイン識別子は装置識別子を含み、データベースは異なる装置の2つ以上の異なる装置識別子を、前記異なる装置を含む単一の個人ドメインに関連付けるために使用される、請求項に記載の方法。
  10. 前記個人ドメインは、個人ドメイン内の異なる装置間の物理的接続または距離に基づいて定義される、請求項に記載の方法。
  11. メディアコンテンツに関連付けられメタデータを配信する方法であって、
    1グループの複数の装置を含む個人ドメインの個人ドメイン識別子をコンピュータに格納されたデータベースで維持するステップであり、該複数の装置は該コンピュータと通信状態にある、該ステップと
    前記コンピュータに格納された前記データベースにおいて、メディアコンテンツを識別し、かつメタデータをメディアコンテンツに関連付けるコンテンツ識別子を維持するステップであり、メディアコンテンツのコンテンツ識別子は前記個人ドメインにおける複数の装置が該メディアコンテンツのメタデータにアクセスするアクセス権を有する場合に個人ドメイン識別子に関連付けられる、該ステップと
    前記個人ドメイン内の装置からの要求に応答して、前記メタデータに対する前記アクセス権を検査し、前記個人ドメイン内の装置の間で前記メディアコンテンツの前記メタデータを共用することを可能にするよう該装置にメタデータを提供するステップと
    を含む方法。
  12. 個人ドメイン内の装置からの要求に応答して、前記データベース内で前記アクセス権が検査され、前記個人ドメインが前記メディアコンテンツの前記メタデータにアクセスする権利を持つかどうかが決定され、前記メタデータを格納するメタデータサーバが前記装置に前記メタデータを提供する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記メタデータ及び該メタデータへのアクセス権を有する前記個人ドメイン内の第1の装置から、該アクセス権を該メタデータと共に、該個人ドメイン内の第2の装置に転送することを含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記個人ドメイン内の第1の装置から、前記メディアコンテンツを該メディアコンテンツの前記メタデータと共に、該個人ドメイン内の第2の装置に転送することを含む、請求項11に記載の方法。
JP2006509157A 2003-03-05 2004-03-05 コンテンツ識別、個人ドメイン、著作権告知、メタデータ、および電子商取引 Expired - Lifetime JP4691618B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45262003P 2003-03-05 2003-03-05
US60/452,620 2003-03-05
PCT/US2004/006723 WO2004079545A2 (en) 2003-03-05 2004-03-05 Content identification, personal domain, copyright notification, metadata and e-commerce

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010140629A Division JP5427706B2 (ja) 2003-03-05 2010-06-21 コンテンツ識別、個人ドメイン、著作権告知、メタデータ、および電子商取引

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007524895A JP2007524895A (ja) 2007-08-30
JP4691618B2 true JP4691618B2 (ja) 2011-06-01

Family

ID=32962739

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509157A Expired - Lifetime JP4691618B2 (ja) 2003-03-05 2004-03-05 コンテンツ識別、個人ドメイン、著作権告知、メタデータ、および電子商取引
JP2010140629A Expired - Lifetime JP5427706B2 (ja) 2003-03-05 2010-06-21 コンテンツ識別、個人ドメイン、著作権告知、メタデータ、および電子商取引

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010140629A Expired - Lifetime JP5427706B2 (ja) 2003-03-05 2010-06-21 コンテンツ識別、個人ドメイン、著作権告知、メタデータ、および電子商取引

Country Status (4)

Country Link
US (2) US8244639B2 (ja)
EP (1) EP1599784A4 (ja)
JP (2) JP4691618B2 (ja)
WO (1) WO2004079545A2 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7562392B1 (en) * 1999-05-19 2009-07-14 Digimarc Corporation Methods of interacting with audio and ambient music
US7373513B2 (en) 1998-09-25 2008-05-13 Digimarc Corporation Transmarking of multimedia signals
NZ519010A (en) 1999-11-16 2003-02-28 Cfph L Systems and methods for reselling electronic merchandise
US8055899B2 (en) 2000-12-18 2011-11-08 Digimarc Corporation Systems and methods using digital watermarking and identifier extraction to provide promotional opportunities
US7606790B2 (en) 2003-03-03 2009-10-20 Digimarc Corporation Integrating and enhancing searching of media content and biometric databases
US7424669B2 (en) * 2004-01-16 2008-09-09 International Business Machines Corporation Automatic bibliographical information within electronic documents
US20050204037A1 (en) * 2004-03-09 2005-09-15 Levy Kenneth L. Method and apparatus for content identification/control
US8667275B2 (en) * 2004-06-03 2014-03-04 Digimarc Corporation Economically secure digital mass media systems
EP1783655A4 (en) * 2004-07-21 2009-11-11 Sony Corp COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION METHOD, CONTENT PROCESSING DEVICE AND COMPUTER PROGRAM
WO2006033048A1 (en) * 2004-09-22 2006-03-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of generating verification data
JP4760101B2 (ja) * 2005-04-07 2011-08-31 ソニー株式会社 コンテンツ提供システム,コンテンツ再生装置,プログラム,およびコンテンツ再生方法
US8533858B2 (en) 2005-04-08 2013-09-10 Electronics And Telecommunications Research Institute Domain management method and domain context of users and devices based domain system
US20060259781A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-16 Sony Corporation/Sony Electronics Inc. Method and apparatus for detecting the falsification of metadata
US7891011B1 (en) * 2005-05-11 2011-02-15 Sprint Spectrum L.P. User-based digital rights management
GB2430281A (en) * 2005-09-15 2007-03-21 Motorola Inc Distributed user profile
WO2007036830A2 (en) * 2005-09-28 2007-04-05 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for managing contents
US7995756B1 (en) * 2005-10-12 2011-08-09 Sprint Communications Company L.P. Mobile device playback and control of media content from a personal media host device
EP1963958B1 (en) 2005-12-21 2019-04-24 Digimarc Corporation Rules driven pan id metadata routing system and network
US9002744B2 (en) * 2006-07-28 2015-04-07 Sony Corporation Methods, systems and computer program products for determining usage rights for digital content based on characterizing information thereof and related devices
US8312558B2 (en) 2007-01-03 2012-11-13 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method of managing protected video content
US8055708B2 (en) * 2007-06-01 2011-11-08 Microsoft Corporation Multimedia spaces
US7954131B2 (en) 2007-06-13 2011-05-31 Time Warner Cable Inc. Premises gateway apparatus and methods for use in a content-based network
US9984369B2 (en) 2007-12-19 2018-05-29 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods to identify target video content
US8037256B2 (en) * 2007-12-20 2011-10-11 Advanced Micro Devices, Inc. Programmable address processor for graphics applications
US10552701B2 (en) * 2008-02-01 2020-02-04 Oath Inc. System and method for detecting the source of media content with application to business rules
US9743142B2 (en) * 2008-02-19 2017-08-22 Time Warner Cable Enterprises Llc Multi-stream premises apparatus and methods for use in a content delivery network
WO2009107049A2 (en) * 2008-02-26 2009-09-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. Content identification method
CN101251881B (zh) * 2008-04-07 2010-04-14 华为技术有限公司 一种内容识别的方法、系统和装置
US20090254607A1 (en) * 2008-04-07 2009-10-08 Sony Computer Entertainment America Inc. Characterization of content distributed over a network
US20090307140A1 (en) * 2008-06-06 2009-12-10 Upendra Mardikar Mobile device over-the-air (ota) registration and point-of-sale (pos) payment
US20140245018A1 (en) * 2008-10-16 2014-08-28 Adobe Systems Incorporated Systems and Methods for Media Recognition
US8925026B2 (en) * 2010-09-29 2014-12-30 Verizon Patent And Licensing Inc. Back office support for a video provisioning system
US20120254404A1 (en) * 2011-04-04 2012-10-04 Nbcuniversal Media Llc Multi-tiered automatic content recognition and processing
US8849819B2 (en) 2011-08-05 2014-09-30 Deacon Johnson System and method for controlling and organizing metadata associated with on-line content
US8861937B2 (en) 2011-08-31 2014-10-14 The Nielsen Company (Us), Llc Methods and apparatus to access media
US8862767B2 (en) 2011-09-02 2014-10-14 Ebay Inc. Secure elements broker (SEB) for application communication channel selector optimization
JP2015515073A (ja) * 2012-04-27 2015-05-21 エンスリル ディストリビューション インコーポレーテッド パッケージングされたデジタル権利メッセージング
US9219791B2 (en) 2012-12-13 2015-12-22 Digiboo Llc Digital filling station for digital locker content
US8560455B1 (en) * 2012-12-13 2013-10-15 Digiboo Llc System and method for operating multiple rental domains within a single credit card domain
US10045092B2 (en) * 2015-10-16 2018-08-07 Disney Enterprises, Inc. Device-resident content protection
US20170147830A1 (en) * 2015-11-24 2017-05-25 Comcast Cable Communications, Llc Adaptive Rights Management System

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013811A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送システム及びこれに用いるマルチメディア蓄積表示装置
JP2001075871A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Sony Corp データ管理システム、管理装置、データ格納装置及びデータ管理方法
JP2001094554A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Sony Corp 情報送信システム、情報送信装置、情報受信装置、情報送信方法
WO2001061508A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-23 Digimarc Corporation Watermark encoder and decoder enabled software and devices
JP2001519562A (ja) * 1997-10-03 2001-10-23 オ−ディブル・インコ−ポレ−テッド デジタル情報再生装置をターゲティングする方法と装置
JP2002101086A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Hitachi Ltd 受信方法
JP2002524774A (ja) * 1998-09-10 2002-08-06 オ−ディブル・インコ−ポレ−テッド デジタル情報再生デバイスのための複製保護方式
WO2002086725A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-31 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware A system and method for secure and convenient management of digital electronic content

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6122403A (en) 1995-07-27 2000-09-19 Digimarc Corporation Computer system linked by using information in data objects
US5629980A (en) 1994-11-23 1997-05-13 Xerox Corporation System for controlling the distribution and use of digital works
US5943422A (en) 1996-08-12 1999-08-24 Intertrust Technologies Corp. Steganographic techniques for securely delivering electronic digital rights management control information over insecure communication channels
ATE419586T1 (de) 1995-02-13 2009-01-15 Intertrust Tech Corp Systeme und verfahren zur gesicherten transaktionsverwaltung und elektronischem rechtsschutz
US6505160B1 (en) 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US6829368B2 (en) * 2000-01-26 2004-12-07 Digimarc Corporation Establishing and interacting with on-line media collections using identifiers in media signals
US7095871B2 (en) 1995-07-27 2006-08-22 Digimarc Corporation Digital asset management and linking media signals with related data using watermarks
US6160505A (en) 1998-02-24 2000-12-12 At&T Corp Method and apparatus for converting an analog signal to a digital signal
US6389403B1 (en) * 1998-08-13 2002-05-14 International Business Machines Corporation Method and apparatus for uniquely identifying a customer purchase in an electronic distribution system
US7373513B2 (en) 1998-09-25 2008-05-13 Digimarc Corporation Transmarking of multimedia signals
US6868497B1 (en) 1999-03-10 2005-03-15 Digimarc Corporation Method and apparatus for automatic ID management
US6522769B1 (en) 1999-05-19 2003-02-18 Digimarc Corporation Reconfiguring a watermark detector
US20040205537A1 (en) * 2000-01-19 2004-10-14 Iddex Corporation. System and method for managing intellectual property assets
JP2002132457A (ja) * 2000-10-26 2002-05-10 Victor Co Of Japan Ltd 情報記録装置及び情報再生装置並びに情報記録再生装置
US7266704B2 (en) * 2000-12-18 2007-09-04 Digimarc Corporation User-friendly rights management systems and methods
US20020162118A1 (en) 2001-01-30 2002-10-31 Levy Kenneth L. Efficient interactive TV
AU2002225292A1 (en) 2001-03-12 2002-09-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Receiving device for securely storing a content item, and playback device
EP1490767B1 (en) * 2001-04-05 2014-06-11 Audible Magic Corporation Copyright detection and protection system and method
US7395245B2 (en) * 2001-06-07 2008-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Content usage management system and server used in the system
JP2003058660A (ja) * 2001-06-07 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd コンテンツ利用管理システム及びこれに用いられるサーバ
EP1430373A2 (en) 2001-06-11 2004-06-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. License management server, license management system and usage restriction method
US7487363B2 (en) * 2001-10-18 2009-02-03 Nokia Corporation System and method for controlled copying and moving of content between devices and domains based on conditional encryption of content key depending on usage
US7493289B2 (en) * 2002-12-13 2009-02-17 Aol Llc Digital content store system

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1013811A (ja) * 1996-06-25 1998-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送システム及びこれに用いるマルチメディア蓄積表示装置
JP2001519562A (ja) * 1997-10-03 2001-10-23 オ−ディブル・インコ−ポレ−テッド デジタル情報再生装置をターゲティングする方法と装置
JP2002524774A (ja) * 1998-09-10 2002-08-06 オ−ディブル・インコ−ポレ−テッド デジタル情報再生デバイスのための複製保護方式
JP2001075871A (ja) * 1999-09-07 2001-03-23 Sony Corp データ管理システム、管理装置、データ格納装置及びデータ管理方法
JP2001094554A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Sony Corp 情報送信システム、情報送信装置、情報受信装置、情報送信方法
WO2001061508A1 (en) * 2000-02-17 2001-08-23 Digimarc Corporation Watermark encoder and decoder enabled software and devices
JP2002101086A (ja) * 2000-07-18 2002-04-05 Hitachi Ltd 受信方法
WO2002086725A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-31 Motorola, Inc., A Corporation Of The State Of Delaware A system and method for secure and convenient management of digital electronic content

Also Published As

Publication number Publication date
US8244639B2 (en) 2012-08-14
US20130205209A1 (en) 2013-08-08
EP1599784A2 (en) 2005-11-30
JP5427706B2 (ja) 2014-02-26
JP2010252382A (ja) 2010-11-04
US20040243634A1 (en) 2004-12-02
WO2004079545A3 (en) 2006-09-21
WO2004079545A8 (en) 2007-02-22
JP2007524895A (ja) 2007-08-30
EP1599784A4 (en) 2011-10-19
WO2004079545A2 (en) 2004-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5427706B2 (ja) コンテンツ識別、個人ドメイン、著作権告知、メタデータ、および電子商取引
US20190114396A1 (en) Methods and apparatus for sharing, transferring and removing previously owned digital media
US8607354B2 (en) Deriving multiple fingerprints from audio or video content
US8126918B2 (en) Using embedded data with file sharing
US20010032312A1 (en) System and method for secure electronic digital rights management, secure transaction management and content distribution
US20050021394A1 (en) Method and system for distributing multimedia object
JP2005534098A (ja) ファイル共有規制方法及び装置
KR100865249B1 (ko) 파일 공유에 임베딩된 데이터의 사용
US20060100924A1 (en) Digital media file with embedded sales/marketing information
JP2006518901A (ja) デジタルコンテンツの配布及び権利管理
KR20020041328A (ko) 음악 또는 다른 미디어에서 디지털 워터마킹을 이용하는방법들 및 시스템
JP2011504617A (ja) デジタルコンテンツを配信する方法及び装置
JP2007510975A (ja) デジタル著作権管理システムのためのデジタル著作権管理ユニット
JP4987978B2 (ja) デジタルフィンガープリンティングを用いたデジタルコンテンツ供給システム
US20090271318A1 (en) Digital data licensing system
WO2001041027A1 (en) System and method for secure electronic digital rights management, secure transaction management and content distribution
JP3578101B2 (ja) コンテンツ提供方法及び装置及びコンテンツ提供プログラム及びコンテンツ提供プログラムを格納した記憶媒体
KR20060003797A (ko) 정보통신단말기의 디지털 콘텐츠 저작권 보호를 위한콘텐츠 구매등록 및 사용료 청구 시스템과 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100510

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101014

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140304

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4691618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term