JP3351650B2 - ナビゲーション装置のデモンストレーション方法 - Google Patents

ナビゲーション装置のデモンストレーション方法

Info

Publication number
JP3351650B2
JP3351650B2 JP06967695A JP6967695A JP3351650B2 JP 3351650 B2 JP3351650 B2 JP 3351650B2 JP 06967695 A JP06967695 A JP 06967695A JP 6967695 A JP6967695 A JP 6967695A JP 3351650 B2 JP3351650 B2 JP 3351650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demonstration
map
route
intersection
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP06967695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08271268A (ja
Inventor
正明 大平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP06967695A priority Critical patent/JP3351650B2/ja
Priority to US08/606,620 priority patent/US6064322A/en
Publication of JPH08271268A publication Critical patent/JPH08271268A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3351650B2 publication Critical patent/JP3351650B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/0969Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle having a display in the form of a map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3664Details of the user input interface, e.g. buttons, knobs or sliders, including those provided on a touch screen; remote controllers; input using gestures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はナビゲーション装置のデ
モンストレーション方法に係わり、デモンストレーショ
ンを行う地域の地図データをディスク媒体から読み出
し、該地図をディスプレイ装置に表示しながらナビゲー
ション装置の機能紹介を行うデモンストレーション方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】車両の走行案内を行い、運転者が所望の
目的地に容易に到達できるようにしたナビゲーション装
置においては、車両の位置を検出してCD−ROMから
車両位置周辺の地図データを読み出し、地図画像をディ
スプレイ画面に描画するとともに該地図画像上の所定箇
所に車両位置マーク(自車位置マーク)を重ねて描画す
る。そして、車両の移動により現在位置が変化するに従
い、画面の自車位置マークを移動したり、或いは自車位
置マークは画面中央等の所定位置に固定して地図をスク
ロールして、常に、車両位置周辺の地図情報が一目で判
るようになっている。
【0003】かかるナビゲーション装置は、各種機能を
備えており、ドライバはこれら機能を適切に用いること
によりナビゲーション装置の恩恵を受けることができ、
目的地までスムースに走行したり、事故地点や混雑して
いる地点を迂回して目的地まで走行できるようになって
いる。ナビゲーション装置の有する機能としては、自車
位置周辺の地図を描画して自車マークを走行経路に沿っ
て移動させる本来の機能のほかに、誘導経路設定及び
経路誘導機能、地図の表示法切換機能、走行軌跡表
示機能、マップマッチング機能、地点リストによる
地図読出/描画機能、地図拡大/縮小機能等を有して
いる。
【0004】経路誘導機能は、出発地から目的地までの
誘導経路を設定し、該誘導経路を地図上に表示すると共
に交差点案内(交差点拡大図、進行方向の表示)を行っ
てドライバを目的地に案内する機能である。誘導経路を
設定するには、入力された出発地と目的地からナビゲ
ーション装置が自動的に最適経路を決定する方法と、
ユーザ(ドライバ)が出発地から目的地までの経路に沿
って自車位置マークをシミュレーション移動させて設定
する方法がある。これらの方法で設定された誘導経路
は、該経路を構成するノード(経度,緯度)をメモリに
連続して記憶することによりナビゲーション装置に保持
される。そして、実際の走行時には、メモリに記憶され
たノード列の中から画面の地図表示エリアに入っている
誘導経路をサーチし、該誘導経路を他の道路と識別可能
に表示し、いずれの道路を走行すれば良いか、交差点で
どの方向に進んだら良いかが判るようにしている。
【0005】地図の表示法切換機能は、ドライバが参照
しやすいように地図表示方法を切り替えて地図を表示す
る機能である。表示法としては、ヘッディングアップ表
示法、ノースアップ表示法、フロントワイド表示法、ス
ケーラブル表示法がある。ヘッディングアップ表示法
は、地図を進行方向が真上になるように表示する方法で
あり、ノースアップ表示法は、地図上の北が真上になる
ように表示する方法であり、フロントワイド表示法は、
ヘッディングアップ表示時に、進行方向を広く表示する
方法であり、スケーラブル表示法は自車位置と次の通過
点、あるいは自車位置と目的地が1画面で描画できる縮
尺レベルで地図表示し、自車位置の移動に応じて自動的
に縮尺レベルを変えて地図を描画する方法である。
【0006】走行軌跡表示機能は、過去に車両が走行し
た経路を画面の地図画像に重ねて表示する機能である。
走行軌跡表示機能においては、車両位置検出部で検出さ
れた車両位置(自車位置)が一定距離分変化する毎に、
その時点の自車位置(経緯度)を離散的に走行軌跡デー
タとして走行軌跡メモリに記憶し、画面に地図画像を描
画する際、走行軌跡メモリに記憶されている走行軌跡デ
ータのうち、地図画像に入るものを選びだして地図画像
上の対応する箇所に白点列などで識別可能に描画する。
この走行軌跡表示機能によれば、画面の道路上に点列で
自車が過去に走行してきた経路を表示できるため、例え
ば、不案内な地域に向かって走行しても、帰路は走行軌
跡を逆に辿るようにすることで、簡単に出発地に戻るこ
とができる。又、その後、再び同じ地域に向かう場合
は、往路も走行軌跡を辿るようにすることで、簡単に到
達できるようになる。
【0007】マップマッチング機能は、地図情報と走行
軌跡データを用いて適宜マップマッチング処理を行って
自車位置を修正する機能である。自立航法用センサを用
いて、自車位置を算出する自立航法では走行するにつれ
て誤差が累積して車両位置が地図上の道路から外れる。
そこで、マップマッチング処理により、走行軌跡を地図
の道路データと照合して車両位置を道路上に修正する。
又、自立航法において誤差が大きくなって車両位置が道
路から大きく外れ、車両位置を実際の道路上の現在位置
にマップマッチングできなくなると、GPSから得られ
る位置データ(GPS位置)、方位データ(GPS方位)
を用いて自立航法による自車位置と走行方位を修正す
る。すなわち、GPS位置と自立航法位置間の距離Dを
演算し、該距離Dと予め設定されている距離しきい値D
th(例えば150m)の大小を比較し、D>Dthの場合
にGPSデータにより自車位置を修正し、その後に行わ
れるマップマッチング処理により車両位置マークを道路
上に乗せるようにする。
【0008】地点リストによる地図読出/描画機能は、
自宅や主要地点を記憶しておき、地点リストより所望の
地点を指示することにより該地点周辺の地図を一発で描
画する機能である。地図の拡大/縮小機能は、拡大キー
/縮小キーの操作により縮尺レベルを変えて適宜詳細地
図、広域地図を描画する機能である。以上のように、ナ
ビゲーション装置には種々の機能があり、ナビゲーショ
ン装置になじんでいない購入者はその有する機能や利用
法が不明の場合が多い。このため、ナビゲーション装置
は起動されると、ナビゲーション装置の機能、利用法を
紹介するデモンストレーション画像をディスプレイ画面
に表示するようになっている。又、メニューよりデモン
ストレーションの実行を指示することにより、デモンス
トレーション画像をディスプレイ装置に表示することが
できる。尚、本来のナビゲーション画面に戻すには操作
部上の所定のキーを操作すればよい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来は、デ
モンストレーション(以後デモという場合もある)を行
う地域、デモ経路を予め固定設定しておき、該地域の地
図をディスク(CD−ROM)から読み出してディスプ
レイ画面に表示すると共に、自車マークをデモ経路に沿
って所定速度で移動させながら(シミュレーション走
行)、適宜機能紹介、利用法などの画像を地図に重ねて
表示してデモを行うものであった。かかる従来のデモン
ストレーション方法では、固定された地域の地図が描画
されてデモを行うため、その地域になじまないドライバ
にとっては、デモが理解しにくいという問題があった。
【0010】又、デモを行う地域が固定のため、ディス
クの種類が変ってディスクに該デモ地域の地図が記憶さ
れていない場合にはデモを行うことができない問題があ
った。例えば、デモ地域が東京で、東京の地図データが
ない地域別ディスクを使用している際には、デモを行う
ことができない。更に、従来はデモを連続して繰返し実
行する場合、毎回、ディスク(CD−ROMディスク)
のアクセスを行うため、CD−ROMドライブの消耗が
激しく、その寿命を早める問題があった。以上から、本
発明の第1の目的は、連続してデモを繰返してもCD−
ROMドライブの消耗を防止でき、CD−ROMの長寿
命可化が可能なデモンストレーション方法を提供するこ
とである。本発明の別の目的は、任意の地点での地図を
用いてデモンストレーションを行えるデモンストレーシ
ョン方法を提供することである。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的は、本発
明によれば、デモンストレーション用の地図データをデ
ィスク媒体から読み出した際に、該地図データをメモリ
に記憶してデモンストレーションを行う手段、デモンス
トレーションを継続して行う場合には、以後、前記メモ
リより地図データを読み出して行う手段とにより達成さ
れる。・・請求項1 上記第2の目的は、デモンストレーションを行う地域を
デモンストレーション開始前に任意に設定する手段、該
地域におけるデモ経路を生成する手段、生成したデモ経
路に沿って自車マークを移動させながら地図を表示して
デモンストレーションを行う手段とにより達成される。
・・請求項2
【0012】
【作用】デモンストレーションを行う地域の地図データ
をディスク媒体から読み出し、該地図をディスプレイ装
置に表示しながらナビゲーション装置の機能紹介を行う
デモンストレーション方法において、デモンストレーシ
ョン用の地図データをディスク媒体から読み出した際
に、該地図データをメモリに記憶してデモンストレーシ
ョンを行い、デモンストレーションを継続して行う場合
には、以後、前記メモリより地図データを読み出して行
う。このようにすれば、連続してデモを繰返してもCD
−ROMドライブは2回目以降からアクセスされないた
め、CD−ROMドライブのの消耗を防止でき、CD−
ROMの長寿命可化が可能になる。・・請求項1
【0013】デモンストレーションを行う地域の地図デ
ータをディスク媒体から読み出し、該地図をディスプレ
イ装置に表示しながらナビゲーション装置の機能紹介を
行うデモンストレーション方法において、デモンストレ
ーションを行う地域を任意に設定し、該地域におけるデ
モ経路を生成し、生成したデモ経路に沿って自車マーク
を移動させながら地図を表示してデモンストレーション
を行う。このようにすれば、任意の地域の地図を描画し
ながらデモンストレーションができるため、ドライバが
良く知っている地域でデモンストレーションを行うこと
によりデモが理解しやすくなり、しかも、デモを行う地
域が可変のためディスクの種類が変ってもデモを行うこ
とができる。
【0014】
【実施例】
(A)ナビゲーションシステム (a) 全体の構成 図1は本発明を適用できるナビゲーションシステムの全
体の構成図であり、1はナビゲーション制御装置、2は
ナビゲーション制御装置に対する各種指令の入力、誘導
経路設定操作、各種データの設定操作等を行う操作部
(例えばリモコン)、3は地図、誘導経路、各種メニュ
ー、デモンストレーション用画像等を表示するディスプ
レイ装置、4は地図情報を記憶するCD−ROM、5は
CD−ROMドライブ、6は衛星からの電波を受信して
車両の現在位置、方位を測定するGPS受信機、7は各
衛星からの電波を受信するマルチビームアンテナ、8は
自立航法用センサである。GPS受信機7は、3次元測
位あるいは2次元測位処理を行って車両位置、方位を計
算し(方位は現自車位置と1サンプリング時間ΔT前の
自車位置を結んだ方向)、これらを測位時刻と共に出力
する。自立航法センサ8は、図示しないが振動ジャイロ
等の車両回転角度を検出する相対方位センサ(角度セン
サ)、所定走行距離毎に1個のパルスを発生する距離セ
ンサを備えている。
【0015】地図情報は、(1) 道路レイヤと、(2) 地図
上のオブジェクトを表示するための背景レイヤと、(3)
市町村名など文字を表示するための文字レイヤと、(4)
IIS(Integrated Information Service)情報を記憶
するIISレイヤなどから構成されている。このうち、
道路レイヤは図2に示すように道路リンクデータRLD
T、ノードデータNDDT、交差点データCRDTを有
している。道路リンクデータRLDTは該当道路の属性
情報を与えるもので、道路リンク上の全ノ−ド数、道路
を構成する各ノ−ドの番号、道路番号(道路名)、道路
の種別(国道、高速道路、県道、その他の別)等のデー
タより構成されている。又、交差点データCRDTは地
図上の各交差点毎に、該交差点に連結するリンク上のノ
ードのうち該交差点に最も近いノ−ド(交差点構成ノ−
ドという)の集合であり、ノ−ドデータNDDTは道路
を構成する全ノ−ドのリストであり、ノ−ド毎に位置情
報(経度、緯度)、該ノ−ドが交差点であるか否かの交
差点識別フラグ、ノ−ドが交差点であれば交差点データ
を指し、交差点でなければ該ノ−ドが属する道路リンク
を指すポインタ等で構成されている。
【0016】(b) リモコン 図3はリモコンの外観図であり、2aはカーソル(フォ
ーカスという)や自車マーク等を地図に対して相対的に
8方向に移動させたり、所望のメニュー項目を選択する
ためにメニュー選択バーを上下左右に移動させたり、フ
ォーカス位置をナビゲーション制御装置に設定入力する
際、あるいはメニューを選択する際等に押下されるジョ
イスティックキーである。尚、以後、方向を入力する際
にはジョイスティックキーといい、真下方向に押し下げ
てフォーカス位置やメニュー項目を入力する際等にはEN
TERキーという。2aは詳細レベルの地図を表示する際
に操作される拡大キー、2cは広域地図を表示する際に
操作される縮小キー、2dはメニューを表示する際に操
作されとメニューキーである。2eは自車位置が存在す
る地図を自車マークと共に表示するためのナビゲーショ
ンキー(NVキー)、2fは所望の地点を記憶する際に
操作されるメモリキー(MEMOキー)、2gはファン
クションキーであり、頻繁に使用する機能を設定してお
くことにより該機能を選択できるもの、2hは電源キー
である。
【0017】(c) ディスプレイ画面とメニュー 図4はディスプレイ画面の説明図である。経路誘導時等
においてはディスプレイ画面に地図が表示されるが、メ
ニューキー2dによりメニューを呼び出すと、地図上に
メインメニューM1、サブメニューM2、ガイド情報M
3が表示される。かかる状態で、ジョイスティックキー
2aを操作して所望のメインメニュー項目(図では「情
報」項目M12)の位置にメニュー選択バーを位置させ
ると、該メインメニュー項目に属するサブメニューM2
がその上に表示される。ついで、ジョイスティックキー
2aを操作して所望のサブメニュー項目(図ではIIS
が選択されている)の位置にサブメニュー選択バーを位
置させて、ENTERキーを押下すると該サブメニューが開
かれて該サブメニューに応じた機能を実行させることが
できる。
【0018】図5はメニューの説明図であり、メインメ
ニューとして、6種類設けられている。メインメニュー
M11は、地図表示切り替えメニューであり、表示法と
しては、ヘッディングアップ、ノースアップ、フ
ロントワイド、スケーラブル表示がある。メインメニ
ュー「情報」M12は、所定のIIS情報の選択表
示、衛星の受信状態表示、地図上に表示する情報記
号(INF)の選択、ナビゲーション装置のデモンス
トレーション開始を指示するメニューである。メインメ
ニュー「道順」M13は、目的地と、通過点の設定
(簡易誘導経路の設定)、誘導経路の案内をするか否
かのオン・オフ、交差点における音声案内オン・オフ、
交差点における拡大図表示オン・オフの設定、詳細な
道順(詳細誘導経路)のシミュレーションによる設定、
残距離表示等の選択を行うメニューである。
【0019】メインメニュー「設定」M14は、GP
Sの誤差修正方法の選択(MM設定)、自車マークの
変更、CD−ROMディスクドライブの切換指示、
時報オン・オフ、初期画面オン・オフ、ガイド情報オン
・オフ等の環境設定、自宅位置の設定、自宅マーク
の変更、走行軌跡表示のオン・オフ設定を行うメニュ
ーである。メインメニュー「リスト」M15は、走行
軌跡の記憶オン・オフ、走行軌跡の保存/解除(ロック
/ロック解除)、削除等の指示(軌跡リスト)、登録
してある地点の周辺地図の描画(地点リスト)、登録
してある道順(簡易、詳細誘導経路)の選択表示(道順
リスト)、ファンクションキーに対する機能の設定
(キーマクロ)を行うメニューである。メインメニュー
M16は地図の表示色、明度を調整するメニューであ
る。
【0020】(B)ナビゲーション制御装置 図6はナビゲーション制御装置の構成図であり、1はナ
ビゲーション制御装置、2はリモコン、3はディスプレ
イ装置、4は地図情報を記憶するCD−ROM、5はC
D−ROMドライブであり、GPS受信機、自立航法用
センサ等は省略している。ナビゲーション制御装置1に
おいて、11は地図読出制御部であり、ジョイスティ
ックキーや地図の縮小/拡大キー等で地図の移動操作や
地図選択操作がなされた時にフォーカス位置(画面中心
位置)Pcを計算すると共に、自車位置あるいはフォ
ーカス位置等に基づいてCD−ROM4より所定の地図
情報を読み出すものである。12は地図データの出力先
を制御する切換器、13はCD−ROMから読み出され
た地図情報を記憶する地図バッファである。地図バッフ
ァには後述する地図スクロールができるように自車位置
あるいはフォーカス位置周辺の複数枚(複数ユニット)
の地図情報、例えば3×3ユニットの地図情報が読み出
される。14はデモンストレーション時にCD−ROM
から地図バッファ13に読み出された地図データを同時
に記憶するデモ用地図記憶部である。
【0021】15は地図描画部であり、地図バッファ1
3に記憶された地図情報を用いて地図画像を発生するも
の、16は地図画像を記憶するVRAM、17は画面中
心位置(自車位置、フォーカス位置)に基づいてVRA
M16より切り出す1画面分の位置を変えて自車位置の
移動あるいはフォーカス移動に従って地図をスクロール
表示する読出制御部である。18は交差点拡大描画部で
あり、交差点案内のデモンストレーション時、あるい
は、詳細な道順(詳細誘導経路)をシミュレーション
により設定する際に自車マークが交差点に到達した時、
あるいは、実際の経路誘導時に自車が交差点より所定
距離内に接近した時、該交差点の拡大図を表示する。1
9はリモコンの操作に応じてた信号を受信して各部に指
示するリモコン制御部である。
【0022】20はデモ部であり、20aは全体のデモ
ンストレーション制御を行うデモ制御部、20bはデモ
経路の生成制御、デモ経路に沿った自車位置マークの走
行制御、デモ経路の描画制御を行うデモ走行制御部、2
0cは生成されたデモ経路を記憶するデモ経路記憶部で
あり、図7に示すように生成されたデモ経路のノード位
置、該ノードが交差点か否かを示す交差点フラグを記憶
する。21はデモ経路画像を発生するデモ経路描画部、
22はデモ時にデモ制御部20aからの指示によりデモ
用操作画面(メニュー画面)を表示したり、デモ以外の
ときにはメニューキー、ジョイスティックキー等の操作
により所定の操作画面(メニュー画面)を描画する操作
画面発生部、23は自車マーク、フォーカス等の各種マ
ークを発生するマーク発生部、24は画像合成部であ
る。
【0023】(C)デモンストレーション処理 図8、図9はデモンストレーションの処理フロー、図1
0はデモ用経路の生成処理フローである。本発明では、
任意の地点の地図を用いてデモンストレーションを行え
るようになっている。このため、デモンストレーション
を行う地域を指定し、かつ、デモ経路を生成する必要が
ある。地図がディスプレイ画面に描画されている状態
で、ジョイスティックキー2a、縮小/拡大キー2b,
2c等の操作で地図を移動させて画面中央に表示されて
いるフォーカスFCをデモエリアのデモ経路開始位置に
位置決めする(ステップ101、図11(a))。
【0024】メニューキー2dを操作してメニュー画面
を開いて、項目「デモンストレーション」を指示する
(ステップ102)。これにより、デモ制御部20a
は、デモ走行制御部20bにデモ経路の生成を指示する
と共に、地図描画部15にデモ経路が完了するまで地図
画像発生を停止するように指示する。この結果、ディス
プレイ画面上には図11(a)に示す地図画像がしばらく
描画されている。尚、適宜、図11(a)の地図に重ねて
各種機能紹介画像が表示される。デモ走行制御部20b
は、デモ経路生成指示によりデモ経路の生成を開始する
(ステップ103)。尚、経路探索に若干時間がかかる
ため、この間、デモ制御部20aは操作画面発生部22
を制御して各種機能紹介画像を発生する(ステップ10
4)。以後、デモ経路の生成が完了したかチェックし
(ステップ105)、完了してなければ、デモ経路の生
成が完了するまでステップ103、104、105の処
理が継続する。
【0025】ステップ103のデモ経路生成において
(図10参照)、デモ走行制御部20bは所定の規則に
従ってデモ経路の生成を開始する(ステップ201)。
例えば、出発地から、各交差点で直進→左折→直進→右
折→・・・の繰返しにより交差点を通過するものとして
経路生成を行う。従って、まず、デモ走行制御部20b
は、地図読出制御部11より入力されているフォーカス
位置Pcを経路出発地としてデモ経路記憶部20cに記
憶する(図7参照)。
【0026】ついで、デモ走行制御部20bは地図バッ
ファ13に読み出されている道路レイヤ情報、フォーカ
ス位置及び進行方向を用いて、次の交差点Q1までの経
路上のノード列(ノード位置、交差点識別フラグ)を求
めてデモ経路記憶部20c記憶する。又、デモ走行制御
部20bは、交差点位置情報CPDを地図読み出し制御
部11に入力し、地図読出制御部11はこの交差点位置
情報CPDに基づいて新たな地図を読み出すか否かを判
断し、必要なら隣接地図を地図バッファ13に読み出
し、以後かかる地図読み出し制御が行われる。・・・ス
テップ202しかる後、デモ走行制御部20bは、出発
地から現交差点までのデモ経路上に右折あるいは左折の
交差点があるか判断し(ステップ203)、なければス
テップ201以降の処理を繰り返す。このステップは、
デモンストレーションにおいて右左折交差点において交
差点拡大図描画を行うためである。
【0027】以後、ステップ201において直進→左折
→直進→右折→・・・の順序で交差点を通過するものと
して次の交差点Q2までのノード列を求め、必要に応じ
て地図データをCD−ROMから地図バッファに読み出
す。ステップ203において、出発地から現交差点まで
のデモ経路上に右折あるいは左折の交差点が存在すれ
ば、デモ経路の全走行距離が設定距離(例えば3Km)
になったかチェックし(ステップ204)、設定距離に
達していなければ、ステップ201以降の処理を繰り返
す。
【0028】以上により、デモ経路の全距離が設定距離
以上になれば、最後の交差点を目的地(デモ経路終点)
としてデモ経路記憶部20cに記憶し、その旨をデモ制
御部20aに通知して経路生成処理を終了する(ステッ
プ205)。デモ経路生成終了通知により、デモ制御部
20aはデモが1回目かチェックし(ステップ10
6)、1回目であれば、以後CD−ROMから読み取っ
た地図データを地図バッファ13とデモ用地図記憶部
(RAM)に格納するように切換器12に指示する。
又、デモ制御部20aは地図読出制御部11にデモ経路
生成終了を通知する。これにより、地図読出制御部11
はデモ経路生成開始前の地図情報を読み出して地図バッ
ファ13、デモ用地図記憶部14に記憶する(ステップ
107)。
【0029】ついで、デモ制御部20aは、地図描画部
15に地図描画再開を指示し、デモ経路描画部21にデ
モ経路描画を指示し、マーク発生部23に自車マークの
描画を指示する。これにより、ディスプレイ画面には図
9(b)に示すようにデモ経路DRTが他の道路と識別可
能に地図MP上に表示され、又、自車マークCMが画面
中心位置に表示される。しかる後、デモ制御部20aは
デモ走行制御部20bにデモ走行開始を指令する。デモ
走行制御部20bはデモ経路記憶部20cより順次デモ
経路上のノード列を読み出して地図読出制御部11に入
力する。このノード列に基づいて地図読出制御部11は
所定の速度で自車マークがデモ経路上をシミュレーショ
ン走行するように画面中心の地図位置を計算する。読出
制御部15は画面中心の地図位置の変化に応じて画像切
り出し位置を変更して地図をスクロールする(ステップ
108)。又、地図読出制御部11は地図スクロールの
ために新たな地図情報が必要になれば、CD−ROM4
から該地図情報を地図バッファ13とデモ用地図記憶部
14に読み出して記憶する(ステップ109、11
0)。
【0030】以上のデモ経路上の自車マークのシミュレ
ーション走行と並行して、デモ走行制御部20bは自車
マークが右折あるいは左折交差点から所定距離内に入っ
たかチェックする(ステップ111)。所定距離内に入
っていなければ、デモ制御部20aは、ナビゲーション
装置の各種機能を順番に間欠的にデモンストレーション
する(ステップ112)。例えば、第1番目の機能紹介
が地図表示法であれば、操作画面発生部22を制御して
地図表示法の選択メニュー画面の表示、所定の表示法
(ノースアップ、ヘディングアップ、フロントワイド、
スケーラブル)の自動選択を行わせる。デモ制御部20
aは、選択された表示法を地図描画部15に通知し、該
選択された表示法で地図、誘導経路、自動車マークを描
画し、その状態で自動車マークをデモ経路に沿ってデモ
走行させる。所定時間後、再び地図表示法の選択メニュ
ー画面の表示、別の表示法の自動選択を行わせ、該選択
された表示法による地図表示、誘導経路、自動車マーク
を描画し、その状態で自動車マークをデモ経路に沿って
デモ走行させる。以下、同様に他の表示法で地図表示、
誘導経路、自動車マークを描画し、その状態で自動車マ
ークをデモ経路に沿ってデモ走行させる。図12(a)は
ノースアップ表示、(b)はヘディングアップ表示、(c)は
フロントワイド表示の表示例である。
【0031】ついで、目的地(デモ経路終点)に到達し
たかチェックし(ステップ113)、到達してなけれ
ば、ステップ108以降の処理を繰り返す。尚、以後の
ステップ112では、機能紹介の順序に従って、順次、
地図の拡大/縮小デモ、走行軌跡表示デモ、マップマッ
チングの表示デモ、その他の機能紹介デモを行う。右左
折交差点に接近して該交差点から所定距離内になると、
ステップ111において「YES」となり、デモ走行制
御部20bは交差点拡大描画部18に接近中交差点のノ
ード番号、進入、脱出リンクを入力し、交差点案内図
(交差点拡大図、進行方向矢印)の発生を指示する。こ
れにより、交差点拡大描画部18は指示された交差点の
交差点情報を地図バッファ13より読み出し、交差点拡
大図、進行方向矢印を生成して図13に示すようにディ
スプレイ画面の右上に表示する(ステップ114)。
【0032】以後、上記デモ経路に沿って自動車マーク
を移動させると共に、適宜、交差点案内図を表示した
り、ナビゲーション機能紹介画面を表示する。そして、
自動車マークが経路終点に到達するとデモ終了操作があ
ったチェックし(ステップ115)、デモ終了操作がな
ければ、以後、地図をデモ用地図記憶部14から読み出
して表示することを地図読出制御部11に指示する。こ
れにより、地図読出制御部11は以降のデモに際して必
要な地図をデモ用地図記憶部14から読み出して地図バ
ッファ13に記憶させる(ステップ116)。従って、
連続する2回目以降のデモンストレーションにおいてC
D−ROMはアクセスされることがなく、CD−ROM
ドライブの消耗を防止し超寿命化が可能となる。尚、2
回目以降ではステップ110は実行されない。以上、本
発明を実施例により説明したが、本発明は請求の範囲に
記載した本発明の主旨に従い種々の変形が可能であり、
本発明はこれらを排除するものではない。
【0033】
【発明の効果】以上本発明によれば、デモンストレーシ
ョン用の地図データをディスク媒体から読み出した際
に、該地図データをメモリに記憶してデモンストレーシ
ョンを行い、デモンストレーションを連続して行う場合
には、以後、前記メモリより地図データを読み出して行
うようにしたから、連続してデモを繰返してもCD−R
OMドライブを2回目以降からはアクセスする必要がな
いため、CD−ROMドライブのの消耗を防止でき、C
D−ROMの長寿命可化が可能になる。又、本発明によ
れば、デモンストレーションを行う地域を任意に設定
し、該地域におけるデモ経路を生成し、該デモ経路に沿
って自車マークを移動させながら地図を表示してデモン
ストレーションを行うようにしたから、任意の地域の地
図を描画しながらデモンストレーションができ、従っ
て、ドライバが良く知っている地域でデモンストレーシ
ョンを行うことができ、デモが理解しやすくなった。し
かも、デモを行う地域が可変のためディスクの種類が変
ってもデモを行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ナビゲーションシステムの構成図である。
【図2】地図データ中の道路データの構成を示す説明図
である。
【図3】リモコンの外観図である。
【図4】ディスプレイ画面の説明図である。
【図5】メニュー説明図表である。
【図6】ナビゲーション制御装置の構成図である。
【図7】デモ経路記憶部の記憶例説明図
【図8】デモンストレーションの処理フロー(その1)
である。
【図9】デモンストレーションの処理フロー(その2)
である。
【図10】デモ経路生成処理フローである。
【図11】デモ経路生成処理の説明図である。
【図12】各種地図表示法による地図表示説明図であ
る。
【図13】交差点拡大図説明図である。
【符号の説明】
1・・ナビゲーション制御装置 2・・リモコン 3・・ディスプレイ装置 4・・CD−ROM 11・・地図読出制御部 14・・デモ用地図記憶部 15・・地図描画部 18・・交差点拡大描画部 20・・デモ部 20a・・デモ制御部 20b・・デモ走行制御部 20c・・デモ経路記憶部 22・・操作画面発生部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デモンストレーションを行う地域の地図
    データをディスク媒体から読み出し、該地図をディスプ
    レイ装置に表示しながらナビゲーション装置の機能紹介
    を行うデモンストレーション方法において、 デモンストレーション用の地図データをディスク媒体か
    ら読み出した際に、該地図データをメモリに記憶してデ
    モンストレーションを行い、 デモンストレーションを継続して行う場合には、以後、
    前記メモリより地図データを読み出して行うことを特徴
    とするナビゲーション装置のデモンストレーション方
    法。
  2. 【請求項2】 デモンストレーションを行う地域の地図
    データをディスク媒体から読み出し、該地図をディスプ
    レイ装置に表示しながらナビゲーション装置の機能紹介
    を行うデモンストレーション方法において、 デモンストレーションを行う地域を設定し、 該地域におけるデモ経路を生成し、 生成したデモ経路に沿って自車マークを移動させながら
    デモンストレーションを行うことを特徴とするナビゲー
    ション装置のデモンストレーション方法。
JP06967695A 1995-03-28 1995-03-28 ナビゲーション装置のデモンストレーション方法 Expired - Lifetime JP3351650B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06967695A JP3351650B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 ナビゲーション装置のデモンストレーション方法
US08/606,620 US6064322A (en) 1995-03-28 1996-02-23 Demonstration method and apparatus for vehicle navigation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06967695A JP3351650B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 ナビゲーション装置のデモンストレーション方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08271268A JPH08271268A (ja) 1996-10-18
JP3351650B2 true JP3351650B2 (ja) 2002-12-03

Family

ID=13409702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06967695A Expired - Lifetime JP3351650B2 (ja) 1995-03-28 1995-03-28 ナビゲーション装置のデモンストレーション方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6064322A (ja)
JP (1) JP3351650B2 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19614940A1 (de) * 1996-04-16 1997-10-23 Bosch Gmbh Robert Navigationsvorrichtung für ein Fahrzeug
US9075136B1 (en) 1998-03-04 2015-07-07 Gtj Ventures, Llc Vehicle operator and/or occupant information apparatus and method
JP2000205875A (ja) * 1999-01-11 2000-07-28 Equos Research Co Ltd ナビゲ―ション装置
JP2000346651A (ja) * 1999-06-07 2000-12-15 Tokai Rika Co Ltd ディスプレイシステム
US6278940B1 (en) * 2000-03-09 2001-08-21 Alpine Electronics, Inc. Input method for selecting destination, navigation system using the same, and information storage medium for use therewith
US6415224B1 (en) * 2001-02-06 2002-07-02 Alpine Electronics, Inc. Display method and apparatus for navigation system
JP2004012307A (ja) * 2002-06-07 2004-01-15 Fujitsu Ten Ltd 画像表示装置
GB2400292B (en) * 2003-02-26 2006-02-22 Tomtom Bv Navigation device and method for displaying simulated navigation data
GB0304358D0 (en) * 2003-02-26 2003-04-02 Palmtop Software B V Navigator 2.0 features
JP4026071B2 (ja) * 2003-09-25 2007-12-26 ソニー株式会社 車載装置及びコンテンツ提供方法
JP4646538B2 (ja) 2004-03-26 2011-03-09 アルパイン株式会社 ナビゲーション機能を有する電子装置および夜景マップ表示方法
JP4436186B2 (ja) * 2004-05-12 2010-03-24 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置及び地図表示方法
CN101389926B (zh) * 2006-04-26 2011-11-09 三菱电机株式会社 导航装置
US8606500B2 (en) * 2006-05-26 2013-12-10 General Motors Llc Method and device for demonstrating features of a vehicle navigation system
KR100836677B1 (ko) * 2006-09-19 2008-06-10 주식회사 레인콤 보조 디스플레이를 구비하는 차량용 네비게이션 시스템
EP2003422B1 (de) * 2007-06-14 2012-01-11 Navigon AG Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems
DE102007035471B4 (de) * 2007-06-14 2011-12-08 Navigon Ag Verfahren zum Betrieb eines Navigationssystems
US20090177391A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Hakan Yakali Navigation device and method
US8375792B2 (en) 2008-03-25 2013-02-19 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. Vibratory gyroscope using piezoelectric film
US8560214B1 (en) * 2008-06-06 2013-10-15 Rockwell Collins, Inc. Method and system for capturing and displaying aircraft taxi routes
US8364402B2 (en) 2009-08-20 2013-01-29 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for testing navigation routes
US8498771B2 (en) 2010-05-05 2013-07-30 Ford Global Technologies, Llc Wireless vehicle servicing
US8700252B2 (en) 2010-07-27 2014-04-15 Ford Global Technologies, Llc Apparatus, methods, and systems for testing connected services in a vehicle
US8718862B2 (en) 2010-08-26 2014-05-06 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for driver assistance
US9915755B2 (en) 2010-12-20 2018-03-13 Ford Global Technologies, Llc Virtual ambient weather condition sensing
US8742950B2 (en) 2011-03-02 2014-06-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle speed data gathering and reporting
US8615345B2 (en) 2011-04-29 2013-12-24 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for vehicle system calibration
JP2013012092A (ja) * 2011-06-30 2013-01-17 Yupiteru Corp システム及びプログラム
KR101387189B1 (ko) * 2012-05-30 2014-04-29 삼성전기주식회사 운행 보조정보 표시장치 및 운행 보조정보 표시방법
US9184777B2 (en) 2013-02-14 2015-11-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for personalized dealership customer service
US9786102B2 (en) 2013-03-15 2017-10-10 Ford Global Technologies, Llc System and method for wireless vehicle content determination
JP6785180B2 (ja) * 2017-04-10 2020-11-18 株式会社ゼンリン 車両制御システム及び管理テーブル生産方法
GB2612113B (en) * 2021-10-22 2024-03-06 Jaguar Land Rover Ltd A control system for a vehicle infotainment system

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57201808A (en) * 1981-06-08 1982-12-10 Nippon Denso Co Ltd Navigator to be mounted on car
JPS58190713A (ja) * 1982-05-01 1983-11-07 Honda Motor Co Ltd 移動体の現在位置表示装置
JPH0690596B2 (ja) * 1985-04-30 1994-11-14 日本電装株式会社 電子地図表示装置
DE3519276A1 (de) * 1985-05-30 1986-12-04 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Navigationssystem fuer fahrzeuge
CA1326273C (en) * 1987-08-07 1994-01-18 Akira Iihoshi Apparatus for displaying travel path
WO1989006342A1 (en) * 1987-12-28 1989-07-13 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle navigation system
US4876651A (en) * 1988-05-11 1989-10-24 Honeywell Inc. Digital map system
JPH0278907A (ja) * 1988-09-16 1990-03-19 Hitachi Ltd 地図データを用いたナビゲーシヨンシステム及び移動体のロケーションシステム
US5031104A (en) * 1988-12-05 1991-07-09 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Adaptive in-vehicle route guidance system
US5544060A (en) * 1991-10-16 1996-08-06 Zexel Usa Corporation Vehicle mounted navigation system with preview function
JPH05119701A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Clarion Co Ltd カーナビゲーシヨン用地図表示装置
JP2611592B2 (ja) * 1991-12-09 1997-05-21 三菱電機株式会社 移動体用ナビゲーション装置及びその表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08271268A (ja) 1996-10-18
US6064322A (en) 2000-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3351650B2 (ja) ナビゲーション装置のデモンストレーション方法
JP4516853B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH08339162A (ja) 地図描画方法
JP2853978B2 (ja) ドライブシミュレーション装置
JP3800285B2 (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP3586331B2 (ja) ドライブシミュレーション方法
JP4789827B2 (ja) ナビゲーション装置およびフリーウェイ検索方法
JP3838315B2 (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP2914892B2 (ja) ドライブシミュレーション装置
JP3661754B2 (ja) ナビゲーション装置及び記録媒体
JP3769817B2 (ja) 経路探索表示装置
JP3402836B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション処理方法
JP2001021373A (ja) ナビゲーション装置
JPH08278150A (ja) 走行軌跡表示方法
JP2000180194A (ja) 経路探索システムの目的地候補表示方法
JP2004177209A (ja) ナビゲーション装置
JP3382407B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH11211500A (ja) 地図表示装置
JP3399968B2 (ja) 車載ナビゲータの経路誘導方法
JP2002116041A (ja) ナビゲーション装置及び音声案内文章作成方法
JPH10239079A (ja) ナビゲーション装置
JP2859757B2 (ja) 車載ナビゲータ
JPH08261777A (ja) 誘導経路設定方法
JP4008746B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH08261776A (ja) 交差点拡大図描画方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080920

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090920

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100920

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110920

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120920

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130920

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140920

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term