JP3239620B2 - 情報提供システムとこれに用いる情報提供装置と情報受信装置 - Google Patents

情報提供システムとこれに用いる情報提供装置と情報受信装置

Info

Publication number
JP3239620B2
JP3239620B2 JP16669594A JP16669594A JP3239620B2 JP 3239620 B2 JP3239620 B2 JP 3239620B2 JP 16669594 A JP16669594 A JP 16669594A JP 16669594 A JP16669594 A JP 16669594A JP 3239620 B2 JP3239620 B2 JP 3239620B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
user
output
information providing
providing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP16669594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0832952A (ja
Inventor
良一 今中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP16669594A priority Critical patent/JP3239620B2/ja
Priority to US08/503,604 priority patent/US5790172A/en
Publication of JPH0832952A publication Critical patent/JPH0832952A/ja
Priority to JP2000175446A priority patent/JP3436236B2/ja
Priority to US09/594,152 priority patent/USRE42053E1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3239620B2 publication Critical patent/JP3239620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/173Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
    • H04N7/17309Transmission or handling of upstream communications
    • H04N7/17318Direct or substantially direct transmission and handling of requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/254Management at additional data server, e.g. shopping server, rights management server
    • H04N21/2543Billing, e.g. for subscription services
    • H04N21/25435Billing, e.g. for subscription services involving characteristics of content or additional data, e.g. video resolution or the amount of advertising
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47202End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/165Centralised control of user terminal ; Registering at central

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はCATVなどの情報提供
システムに関するもので、詳しくは情報提供システムに
おいて複数の料金体系を設けるものである。
【0002】
【従来の技術】従来、CATVなどの情報提供システム
では情報提供者と使用者とが契約を結び、CATV回線
を情報提供者と使用者との間に設け情報提供者から使用
者に映像情報などを提供していた。この場合、料金体系
は基本的に1つであり、使用者が情報提供者から提供さ
れる映像情報を使用者の情報受信側でVTRなどに記録
してもTVで鑑賞しても同様の金額を情報提供者が使用
者から定期的に徴収する構成であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような構成では同じCATV回線を用いて異なる料金体
系を設定することができなかった。
【0004】特に、デジタル技術の進歩により映像情報
がデジタル化され伝送されるようになっており、デジタ
ル信号である映像情報をそのままVTRなどの記録媒体
に記録できたのでは情報提供者が提供する映像情報に比
べ画質、音質劣化のない複製が可能となり、著作権保護
などの観点から問題となる。
【0005】本発明の情報提供システムは、CATVな
どの情報を受信する端末の使用者が適正な料金をCAT
Vなどの情報提供者に支払うことを可能とすることを目
的とするものであり、記録装置を管理したうえで受信し
た情報を記録媒体に記録可能とし、記録した情報に応じ
て使用者が情報提供者に料金を支払うことができる情報
提供システムを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために本発明の情報処理システムは、使用者の要求に応
じて情報を提供する情報提供装置と、前記情報提供装置
が提供する情報を表示する表示装置と、前記情報提供装
置が提供する情報を記憶する記憶装置とを備え、前記表
示装置に情報を提供する場合に使用者に課金する金額と
前記記憶装置に情報を提供する場合に使用者に課金する
金額とを異ならせる構成とした。
【0007】
【作用】このため本発明の課金システムでは、利用者が
記録媒体にCATV回線から提供されるプログラムを記
録するときは、すべてCATVの送出者が検査できるよ
うになるため、記録の度ごとに課金することが可能にな
る。実際に記録動作を行なったときは端末のコントロー
ラが記憶し、送出者は必要なときにチェックできるよう
になる。
【0008】
【実施例】以下、本発明の情報提供システムの一実施例
を図面を用いて説明する。
【0009】(実施例1)まず、情報提供システムの情
報提供装置の構成について説明する。
【0010】図1において、1は使用者の識別するため
の識別情報を読み取る使用者判別手段である。2は使用
者の要求に応じ、回線11を通して情報を提供する情報
提供手段であり、情報には映画などの映像情報、音楽な
どの音声情報、観光地のみどころや食べ物の美味しい店
などを表す都市情報、ゲームを構成するコンピュータプ
ログラムなどあらゆる情報が含まれる。3は情報提供手
段2が後述する使用者の表示装置に提供するのか使用者
の記憶装置に提供するのかを判別する提供先判別手段で
あり、4は使用者の表示装置に情報を提供する場合に課
金する金額と使用者の記憶装置に情報を提供する場合に
課金する金額とを異なる金額としいる課金手段である。
5は使用者ごとに設けられた金額記憶手段であり、金額
記憶手段5は使用者判別手段1により判別された使用者
の識別情報に基づいて情報が提供された使用者に対応す
る金額記憶手段5に課金手段4の出力に応じた金額を累
計する。
【0011】つぎに、情報提供システムの情報受信装置
の構成について説明する。図1において、6は使用者の
要求する情報を情報提供者に通知する提供情報指定手段
であり、7は使用者の要求に応じて情報提供者から提供
された情報を受信する情報受信手段である。8は情報受
信手段7の出力信号を使用者の表示装置に提供するのか
使用者の記憶装置に提供するのかを判別する出力先判別
手段であり、信号の出力先を回線11を通じて情報提供
者に通知するものである。9は出力先判別手段8を通し
て出力された提供情報を記録する記録再生装置であり、
本実施例においては光ディスクを使用しているが、情報
を記録できるものであれば磁気記録媒体、半導体装置な
どであってもよい。10は出力先判別手段8を通して出
力された提供情報を表示する表示装置であり、本実施例
においてはCRTを使用しているが、情報を表示できる
ものであれば液晶表示装置、プリンタなどのように紙な
どの被転写物に情報を表示する画像形成装置など、使用
者の五感にうったえて使用者に情報を伝達するすべての
ものが含まれる。11は回線であるCATVの有線回線
であるが、情報を伝送できるものであれば電話回線など
の有線、衛星放送などの無線のいずれでもよい。
【0012】以上のような構成の情報提供システムにお
いて以下その動作を説明する。なお、本実施例において
情報とはCATVにおける映像情報であり、回線11は
CATV回線を用いるものとする。
【0013】まず、使用者が提供を希望する映像情報を
情報受信装置の提供情報指定手段6により指定する。提
供情報指定手段6は使用者の識別番号と指定された映像
情報の識別番号とを回線11を通して情報提供装置に送
信する。この使用者の識別番号と指定された映像情報の
識別番号とを情報提供装置が受信すると、使用者判別手
段1が使用者の識別番号を判別し、現在、情報提供装置
において登録されている使用者か否かを判別し、登録さ
れている使用者であれば情報提供手段2に情報提供を許
可する信号を出力する。登録されていない使用者であれ
ば情報提供手段2に情報提供を禁止する信号を出力す
る。
【0014】つぎに、情報提供を許可された情報提供手
段2は情報受信手段7に使用者が提供を希望した映像情
報を回線12を通して送信する。情報受信手段7は受信
した映像情報を復調、デスクランブルなどの処理を行っ
たのち、出力先判別手段8に出力する。出力先判別手段
8は使用者の希望により表示装置10であるCRT又は
記録再生装置9のいずれかに出力する。この際、出力先
の情報を回線11を通して情報提供装置の提供先判別手
段3に送信する。
【0015】つぎに、出力先の情報を受信した提供先判
別手段3はその情報を課金手段4に出力する。課金手段
4は使用者の表示装置に情報を提供する場合に課金する
金額より使用者の記憶装置に情報を提供する場合に課金
する金額が高くなるように設定されており、提供先判別
手段3の出力に応じてその金額を金額記憶手段5に出力
する。金額記憶手段5は課金手段4の出力に応じて情報
を提供した使用者に対応する金額記憶手段5に課金情報
を累計し、この金額記憶手段5に記憶されている金額に
基づいて情報提供者は1月ごとに使用者から使用金額を
徴収することができる。
【0016】なお、映画などの映像情報の場合、数時間
程度の映像情報をデジタル信号で記憶する必要があるた
め、本実施例では光ディスクを記憶再生装置9に用いて
いる。
【0017】(実施例2)つぎに、本発明の情報提供シ
ステムの別の実施例について説明する。なお、実施例1
と同一の構成には同じ番号を付し説明は省略する。
【0018】図1において、記録再生装置9は磁気ディ
スクであり、表示装置10はCRT21、中央演算処理
装置22、半導体メモリ23、リセット回路24、タイ
マー25を備えている。図2において、23は情報提供
手段2から送信された情報を出力先判別手段8を通して
受信し記憶する半導体メモリであり、22は半導体メモ
リの情報に基づいてゲームを実行する中央演算処理装置
(以下、CPUという)であり、21はこの実行結果に
対応した音声と映像を表示するCRTである。25は
導体メモリ23に情報が記録された後一定時間後に信号
を出力するタイマーであり、24はタイマー25の出力
信号に応じて半導体メモリの内容をリセットし消去する
リセット回路である。なお、回線11は電話回線を使用
している。
【0019】以上のような構成の情報提供システムの動
作は実施例1と同様の動作となる。なお、表示装置10
の半導体メモリ23の情報は一定時間後に消去されるた
め、表示装置10に情報を提供した場合、使用者は一定
時間に限りゲームを行うことができる。
【0020】このような構成により、ゲームを1回限り
行う場合とゲームソフトを使用者に提供する場合の料金
体系を変えることが可能となる。
【0021】(実施例3)つぎに、本発明の情報提供シ
ステムの別の実施例について説明する。なお、上記した
実施例と同一の構成には同じ番号を付し説明は省略す
る。
【0022】まず、情報提供システムの情報提供装置の
構成について説明する。図3において、14は定期的に
使用者の使用状況に関する情報を収集する使用状況収集
手段であり、各使用者の使用金額を収集するとともにそ
の金額情報を使用者ごとに記録する構成としている。
【0023】つぎに、情報提供システムの情報受信装置
の構成について説明する。12は情報受信装置に備えら
れ出力先判別手段8の出力に基づいて表示装置10に情
報を提供する場合に使用者に課金する金額と記憶装置9
に情報を提供する場合に使用者に課金する金額とを異な
る金額を課金する課金手段である。13は課金手段12
の出力に応じた金額を累計する金額記憶手段である。
【0024】以上のような構成の情報提供システムにお
いて以下その動作を説明する。なお、本実施例において
情報とはCATVにおける映像情報であり、回線11は
CATV回線を用いるものとする。
【0025】まず、使用者が提供を希望する映像情報を
情報受信装置の提供情報指定手段6により指定する。提
供情報指定手段6は指定された映像情報の識別番号とを
回線11を通して情報提供装置に送信する。この指定さ
れた映像情報の識別番号とを情報提供装置が受信する
と、情報提供手段2に情報提供を許可する信号を出力す
る。
【0026】つぎに、情報提供手段2は情報受信手段7
に使用者が提供を希望した映像情報を回線11を通して
送信する。情報受信手段7は受信した映像情報を復調、
デスクランブルなどの処理を行ったのち、出力先判別手
段8に出力する。出力先判別手段8は使用者の希望によ
り表示装置10であるCRT又は記録再生装置9のいず
れかに信号を出力する。この際、表示装置10に情報を
提供するのか記憶装置9に情報を提供するのかを示す信
号を課金手段12に出力する。課金手段12は出力先判
別手段8に応じた金額情報を金額記憶手段13に出力す
る。この出力信号に基づいて金額記憶手段13は使用者
の使用金額を累計する。
【0027】つぎに、使用状況収集手段14は1カ月毎
に使用者の識別番号と使用者の使用状況に関する情報で
ある使用金額を各使用者から収集し、その金額情報を使
用者ごとに記録する。この記録された金額情報に基づい
て情報提供者は1月ごとに使用者から使用金額を徴収す
ることができる。
【0028】このような構成により、画質、音質劣化の
ないコピーを行なう場合に通常の料金と異なる料金体系
を設定することができる。特に、表示装置10のCRT
にはアナログ信号を記録再生装置9には復調、デスクラ
ンブルされたデジタル信号をそのまま出力する場合、情
報提供者のソフトとほぼ同一の画質、音質の映像情報が
記録再生装置に備えられた記録媒体に記録されることと
なるので、料金体系を2体系を設けることに意義はあ
る。
【0029】また、情報を使用者に提供するごとに使用
者の識別番号の判別を行う必要がないので情報提供装置
の構成が簡単になるとともに情報提供するために要する
時間も短縮することができる。
【0030】なお、情報提供装置において使用状況収集
手段12を設けない構成としても情報提供者が定期的に
使用者を訪問し情報受信装置に表示されている使用金額
を確認するなどにより、金額記憶手段13が定期的に情
報提供者に使用者の使用金額を通知する構成とすること
により同様の効果を達成できる。
【0031】さらに、情報受信装置において提供情報指
定手段を設けない構成としても画質、音質劣化のないコ
ピーを行なう場合に通常の料金と異なる料金体系を設定
することができる。
【0032】(実施例4)つぎに、本発明の情報提供シ
ステムに用いられる情報受信装置の別の実施例について
説明する。なお、上記した実施例と同一の構成には同じ
番号を付し説明は省略する。
【0033】図4において、31はCATVの映像情報
などを提供する情報提供装置であり、使用者に提供する
映像情報を秘密化を図るためにスクランブルし、その
後、回線32に適合した形にチャンネルエンコード(以
下、チャンネルエンコードされた信号を変調信号を略
す)して回線32に信号を送信する。また、情報提供装
置31から供給される映像情報信号はパケット化された
デジタル型式のビットストリームである。32はCAT
Vの映像情報などを使用者に送信する回線である。33
は情報提供装置31から提供された変調信号を復調する
ためのチャネルデコーダとスクランブルされた信号をも
と映像情報に変換するためのデスクランブリング機能を
有する装置(以下、DEC&DESと略す)である。
【0034】34はDEC&DES33から出力された
パケット信号をパラレル信号に変換するためのデマルチ
プレクサ(以下、DEMUXと略す)であり、このDE
MUX34に設けられた出力端子において34aはコン
トロールデータ、34bは圧縮されたオーディオ信号、
34cは圧縮されたビデオ信号を出力する出力端子であ
る。35は出力端子34cから出力された圧縮されたビ
デオ信号を本来のビデオ信号にデコードするビデオデコ
ーダであり、36は出力端子34bから出力された圧縮
されたオーディオ信号を本来のオーディオ信号にデコー
ドするオーディオデコーダである。なお、37はVTR
やTVなどのビデオ信号入力端子に接続されるビデオ出
力端子であり、38はVTRやTVなどのオーディオ信
号入力端子に接続されるオーディオ出力端子である。
【0035】39は端末管理装置でキー入力40コン
トロールデータ4aにより端末の動作を管理する。41
は記録再生装置で12はその出力は端末管理装置に入力
される。すなわち、情報提供先から送信された情報を復
調する復調器であるDEC&DES33と、DEC&D
ES33の出力信号が入力されるとともに使用者の識別
番号が記録された記録媒体に情報を記録する記録再生装
置41に信号を出力しかつこの出力信号の供給を制御す
る端末管理装置39とを有し、端末管理装置39は使用
者が情報提供先から提供される情報を記録再生装置41
の記録媒体に記録を終了した際に記録再生装置41の記
録媒体に記録されている使用者の識別番号と情報提供先
から提供された情報識別番号とを端末管理装置に登録す
る構成とした。以上のような構成において以下にその動
作を説明する。
【0036】情報提供装置31は使用者に提供しようと
する映像情報を情報の秘密化を図るためにスクランブル
し、その後、回線32に適合した形に変調して回線32
に送信する。回線32より変調信号を受信したDEC&
DES33は変調信号を復調し、スクランブルされた信
号をデスクランブルするこによりスクランブルが解除
する。
【0037】つぎに、提供された映像情報信号をTVな
どの表示装置に信号を出力する場合の動作について説明
する。
【0038】DEC&DES33の出力信号をDEMU
X34によりコントロールデータ、圧縮オーディオ信
号、圧縮ビデオ信号に分離して出力される。出力端子3
4bから出力される圧縮オーディオ信号はオーディオデ
コーダ36によりもとのオーディオ信号に、出力端子3
4cから出力される圧縮ビデオ信号は35のビデオデコ
ーダによりもとのビデオ信号に変換される。なお、圧縮
方法としてはたとえばMPEGシステムなどが使用され
る。なお、コントロールデータ、圧縮オーディオ信号、
圧縮ビデオ信号およびDEC&DES33の出力信号は
端末管理装置39に入力される。
【0039】つぎに、提供された映像情報信号を記録再
生装置に記録再生する場合の動作について図5のフロー
チャートを用いて説明する。
【0040】記録再生装置は端末管理装置39により動
作がコントロールされている。なお、この間のインタフ
ェースは例えばSCSI−2(ANSI X3.13−
199X規格)が使用される。
【0041】まず、使用者は記録再生装置41に記録媒
体をローディングし、入力キー40により記録を希望す
るプログラムを選択し、端末管理装置39に記録コマン
ドを与える。記録再生装置41は使用者の識別番号であ
る使用者ID番号、記録を希望するプログラムのプログ
ラム名を記録媒体に書込むとともに記録再生装置41の
識別番号である記録再生装置ID番号、使用者ID番
号、記録したプログラム名を端末管理装置39が検査す
る。
【0042】この検査により記録再生装置ID番号、使
用者ID番号、記録したプログラム名のすべてが登録さ
れたものである場合、次に示す手順で記録媒体に記録が
開始される。
【0043】この検査により記録再生装置ID番号、使
用者ID番号、記録したプログラム名のいずれかが登録
されたものでない場合、端末管理装置39は使用者に記
録再生装置ID番号、使用者ID番号、あるいは記録さ
れているプログラム名が異常であることを指示する。
【0044】その後、端末管理装置39が記録開始の指
令を記録再生装置41に与え、実際に回線32を経由し
て使用者の要求するプログラムが入力された時に記録再
生装置41は記録動作を開始する。記録再生装置41が
記録を完了すると端末管理装置39に記録が完了した事
実が登録する。
【0045】以上のような構成により、CATVの情報
提供者は必要に応じて使用者の使用料の管理することが
できる。
【0046】また、37、38より出力されるビデオ信
号、オーディオ信号をすべて端末管理装置39を経由し
て出力する構成としており、記録を開始するにあたり記
録媒体にID番号が記録されているかどうか検査し、記
録媒体に使用者のID番号が記録されていない場合、記
録再生装置に信号を出力しないこととしているので、端
末管理装置39は記録再生装置ID番号、使用者ID番
号、記録したプログラム名のすべてが登録されたもので
ない限り、使用者は記録再生装置41はプログラムの記
録、TVでのプログラムの鑑賞はできない。
【0047】なお、上記の実施例では使用者の識別番号
であるID番号を用いて使用者を識別しているが、これ
に代えて記録再生装置自体が有する固有の識別番号を使
用する構成としてもよく、さらに、この記録再生装置自
体が有する固有の識別番号から記録再生装置の所有者を
判別し、その所有者から使用料を徴収する情報提供シス
テムとも同様の効果が得られる。
【0048】また情報提供者は特定のプログラムに対し
ては、プログラム名を登録しておき、使用者がそのプロ
グラム名を記録しようとした際、情報提供者に承認を求
めるよう端末管理装置において検査できるように構成す
ることもできる。
【0049】また情報を記録するのに使用した記録再生
装置のみで再生することもできるし任意の再生装置で再
生することもできるように、料金体系を設定することが
できる。
【0050】
【発明の効果】以上に説明したように本発明の情報提供
システムによれば、画質、音質劣化のないコピーを行な
う場合に通常の料金と異なる料金体系を設定することが
できる。特に、表示装置にはアナログ信号を記録再生装
置には復調、デスクランブルされたデジタル信号をその
まま出力する場合、情報提供者のソフトとほぼ同一の画
質、音質の映像情報が記録再生装置に備えられた記録媒
体に記録されることとなるので、料金体系を2体系を設
けることに意義はある。
【0051】また、プログラムや情報は必ず使用者ID
番号又は記録再生装置のID番号に基づいて記録媒体に
記録するため、再生時に使用できる記録再生装置を限定
することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報提供システムの一実施例の構成図
【図2】本発明の情報提供システムに使用される表示装
置の構成図
【図3】本発明の情報提供システムの一実施例の構成図
【図4】本発明の情報提供システムに使用される情報受
信装置の構成図
【図5】本発明の情報提供システムに使用される情報受
信装置のフローチャート
【符号の説明】
1 使用者判別手段 2 情報提供手段 3 提供先判別手段 4 課金手段 5 金額記憶手段 6 提供情報指示手段 7 情報受信手段 8 出力先判別手段 9 記憶再生装置 10 表示手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 7/16 - 7/173 H04N 7/10 H04N 5/91 - 5/956 G06F 13/00 351 G06F 13/00 354

Claims (10)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報を提供する情報提供装置と、情報を
    希望する使用者の要求に応じ前記情報提供装置が提供す
    る情報を受信する情報受信装置とを有する情報提供シス
    テムであって、前記情報受信装置は、前記情報提供装置
    が提供する情報を受信する情報受信手段と、前記情報受
    信手段の出力信号を表示しあるいは伝達する表示装置
    と、前記情報受信手段の出力信号を記憶する記憶装置
    と、前記情報受信手段の出力信号を前記表示装置へ出力
    するのか前記記憶装置へ出力するのかを判別する出力先
    判別手段とを備え、前記情報提供装置は、使用者の要求
    に応じ情報を提供する情報提供手段と、前記出力先判別
    手段の出力に基づき、情報の出力先に応じて異なる金額
    を課金する課金手段と、前記課金手段の金額を記憶する
    金額記憶手段とを備えることを特徴とする情報提供シス
    テム。
  2. 【請求項2】 情報を提供する情報提供装置と、使用者
    を識別する使用者識別情報を前記情報提供装置へ出力
    し、かつ情報を希望する使用者の要求に応じて前記情報
    提供装置が提供する情報を受信し、受信した情報を表示
    しあるいは伝達する表示装置と記憶する記憶装置とのい
    ずれかに出力したかを表す出力先情報を出力する情報受
    信装置とを有する情報提供システムにおける情報提供装
    置であって、使用者の要求に応じて情報を提供する前記
    情報提供手段と、前記使用者識別情報を読み取る使用者
    判別手段と、前記情報受信装置が出力する前記出力先情
    報に基づき、情報の出力先に応じて異なる金額を課金す
    る課金手段と、前記使用者判別手段により判別された使
    用者識別情報に基づき使用者ごとに前記課金手段の金額
    を累計し記憶する金額記憶手段とを備えることを特徴と
    する情報提供装置。
  3. 【請求項3】 情報を提供する情報提供装置と、情報を
    希望する使用者の要求に応じて前記情報提供装置が提供
    する情報を受信し表示装置より表示しあるいは伝達さ
    せ、あるいは記憶装置に記憶させる情報受信装置とを有
    する情報提供システムにおける情報受信装置であって、
    使用者の要求に応じて前記情報提供装置から提供された
    情報を受信する情報受信手段と、前記情報受信手段の出
    力信号を、前記表示装置へ出力するのか前記記憶装置へ
    出力するのかを判別しその出力先を前記情報提供装置に
    通知する出力先判別手段とを備えたことを特徴とする情
    報受信装置。
  4. 【請求項4】 情報を提供する情報提供装置と、情報を
    希望する使用者の要求に応じ前記情報提供装置が提供す
    る情報を受信する情報受信装置とを有する情報提供シス
    テムであって、前記情報提供装置は、使用者の要求に応
    じて情報を提供する情報提供手段を備え、前記情報受信
    装置は、前記情報提供手段が提供する情報を受信する情
    報受信手段と、前記情報受信手段の出力信号を表示しあ
    るいは伝達する表示装置と、前記情報受信手段の出力信
    号を記憶する記憶装置と、前記情報受信手段の出力信号
    を前記表示装置へ出力するのか前記記憶装置へ出力する
    のかを判別する出力先判別手段と、前記出力先判別手段
    の出力に基づき、情報の出力先に応じて異なる金額を課
    金する課金手段と、前記課金手段の金額を記憶し、前記
    情報提供装置に使用者の使用金額を通知する金額記憶手
    段とを備えることを特徴とする情報提供システム。
  5. 【請求項5】 情報を提供する情報提供装置と、情報を
    希望する使用者の要求に応じて前記情報提供装置が提供
    する情報を受信し表示装置より表示しあるいは伝達さ
    せ、あるいは記憶装置に記憶させる情報受信装置とを有
    する情報提供システムにおける情報受信装置であって、
    前記情報提供装置から提供された情報を受信する情報受
    信手段と、前記情報受信手段の出力信号を、前記表示装
    置へ出力するのか前記記憶装置へ出力するのかを判別し
    その出力先を示す出力先信号を出力する出力先判別手段
    と、前記出力先判別手段の前記出力先信号を入力し情報
    の出力先に応じた金額情報を出力する課金手段と、前記
    課金手段の出力に基づき使用者の使用金額を記憶し、前
    記情報提供装置に使用者の使用金額を通知する金額記憶
    手段とを備えたことを特徴とする情報受信装置。
  6. 【請求項6】 金額記憶手段は、前記課金手段の出力に
    基づき使用者ごとに使用金額を累計することを特徴とす
    る請求項5記載の情報受信装置。
  7. 【請求項7】 請求項5記載の情報受信装置の使用状況
    を収集する使用状況収集手段を備え、前記使用状況収集
    手段は前記情報受信装置の金額記憶手段より各使用者の
    使用金額情報を収集し使用者ごとに記録することを特徴
    とする情報提供装置。
  8. 【請求項8】 情報提供装置と情報受信装置とは、有線
    あるいは無線の回線を通じて伝送を行うことを特徴とす
    る請求項1あるいは4記載の情報提供システム。
  9. 【請求項9】 使用者が提供を希望する情報を指定して
    情報提供手段に出力する提供情報指定手段を備えること
    を特徴とする請求項3,5,6のいずれかに記載の情報
    受信装置。
  10. 【請求項10】 情報受信装置は、使用者が提供を希望
    する情報を指定して情報提供手段に出力する提供情報指
    定手段を有することを特徴とする請求項1,4,8のい
    ずれかに記載の情報提供システム。
JP16669594A 1994-07-19 1994-07-19 情報提供システムとこれに用いる情報提供装置と情報受信装置 Expired - Lifetime JP3239620B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16669594A JP3239620B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 情報提供システムとこれに用いる情報提供装置と情報受信装置
US08/503,604 US5790172A (en) 1994-07-19 1995-07-18 Server apparatus, subscriber apparatus and information on demand system
JP2000175446A JP3436236B2 (ja) 1994-07-19 2000-06-12 情報提供システムに用いる情報受信装置
US09/594,152 USRE42053E1 (en) 1994-07-19 2000-06-12 Server apparatus, subscriber apparatus and information on demand system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16669594A JP3239620B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 情報提供システムとこれに用いる情報提供装置と情報受信装置

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000175446A Division JP3436236B2 (ja) 1994-07-19 2000-06-12 情報提供システムに用いる情報受信装置
JP2000175445A Division JP3239891B2 (ja) 1994-07-19 2000-06-12 情報受信装置と、情報受信の課金方法
JP2000175444A Division JP3239890B2 (ja) 1994-07-19 2000-06-12 情報受信装置と、情報受信の課金方法
JP2001006051A Division JP3428586B2 (ja) 2001-01-15 2001-01-15 情報提供システム
JP2001006052A Division JP2001258002A (ja) 2001-01-15 2001-01-15 情報受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0832952A JPH0832952A (ja) 1996-02-02
JP3239620B2 true JP3239620B2 (ja) 2001-12-17

Family

ID=15836034

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16669594A Expired - Lifetime JP3239620B2 (ja) 1994-07-19 1994-07-19 情報提供システムとこれに用いる情報提供装置と情報受信装置
JP2000175446A Expired - Fee Related JP3436236B2 (ja) 1994-07-19 2000-06-12 情報提供システムに用いる情報受信装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000175446A Expired - Fee Related JP3436236B2 (ja) 1994-07-19 2000-06-12 情報提供システムに用いる情報受信装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US5790172A (ja)
JP (2) JP3239620B2 (ja)

Families Citing this family (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7168084B1 (en) 1992-12-09 2007-01-23 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for targeting virtual objects
US9286294B2 (en) 1992-12-09 2016-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content suggestion engine
US7424731B1 (en) 1994-10-12 2008-09-09 Touchtunes Music Corporation Home digital audiovisual information recording and playback system
US7188352B2 (en) * 1995-07-11 2007-03-06 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
ATE188793T1 (de) 1994-10-12 2000-01-15 Touchtunes Music Corp Intelligentes system zur numerischen audio- visuellen reproduktion
US8661477B2 (en) 1994-10-12 2014-02-25 Touchtunes Music Corporation System for distributing and selecting audio and video information and method implemented by said system
US6560349B1 (en) 1994-10-21 2003-05-06 Digimarc Corporation Audio monitoring using steganographic information
US7805500B2 (en) 1995-05-08 2010-09-28 Digimarc Corporation Network linking methods and apparatus
US6505160B1 (en) 1995-07-27 2003-01-07 Digimarc Corporation Connected audio and other media objects
US6411725B1 (en) 1995-07-27 2002-06-25 Digimarc Corporation Watermark enabled video objects
US7562392B1 (en) * 1999-05-19 2009-07-14 Digimarc Corporation Methods of interacting with audio and ambient music
GB9603582D0 (en) 1996-02-20 1996-04-17 Hewlett Packard Co Method of accessing service resource items that are for use in a telecommunications system
US6069890A (en) 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US6154445A (en) 1996-04-18 2000-11-28 Bell Atlantic Network Services, Inc. Telephony communication via varied redundant networks
JPH09284748A (ja) * 1996-04-19 1997-10-31 Sony Corp 双方向情報伝送システムおよび双方向情報伝送方法
US8180844B1 (en) 2000-03-18 2012-05-15 Digimarc Corporation System for linking from objects to remote resources
JP3875310B2 (ja) * 1996-05-27 2007-01-31 富士通株式会社 放送番組情報送信装置
JPH09322089A (ja) 1996-05-27 1997-12-12 Fujitsu Ltd 放送番組送信装置と情報送信装置と文書作成機能を持つ装置と端末装置
JP3530308B2 (ja) * 1996-05-27 2004-05-24 富士通株式会社 放送番組送信装置とそれに接続される端末装置
JPH1065684A (ja) * 1996-08-20 1998-03-06 Fujitsu Ltd 付加サービスの課金方法及び付加サービス通信システム
US6601103B1 (en) 1996-08-22 2003-07-29 Intel Corporation Method and apparatus for providing personalized supplemental programming
FR2753868A1 (fr) 1996-09-25 1998-03-27 Technical Maintenance Corp Procede de selection d'un enregistrement sur un systeme numerique de reproduction audiovisuel et systeme pour mise en oeuvre du procede
US7751596B2 (en) * 1996-11-12 2010-07-06 Digimarc Corporation Methods and arrangements employing digital content items
US6078582A (en) 1996-12-18 2000-06-20 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet long distance telephone service
JPH10200866A (ja) * 1997-01-06 1998-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 放送信号送受信設備
US5905940A (en) * 1997-02-04 1999-05-18 Arvisais; Georges J. Video communication method
US6137869A (en) 1997-09-16 2000-10-24 Bell Atlantic Network Services, Inc. Network session management
US6574216B1 (en) 1997-03-11 2003-06-03 Verizon Services Corp. Packet data network voice call quality monitoring
US6292479B1 (en) 1997-03-19 2001-09-18 Bell Atlantic Network Services, Inc. Transport of caller identification information through diverse communication networks
US6870827B1 (en) 1997-03-19 2005-03-22 Verizon Services Corp. Voice call alternative routing through PSTN and internet networks
TW393860B (en) * 1997-06-09 2000-06-11 Sony Corp Receiving device and receiving method
FR2769165B1 (fr) 1997-09-26 2002-11-29 Technical Maintenance Corp Systeme sans fil a transmission numerique pour haut-parleurs
US6546193B1 (en) * 1997-10-28 2003-04-08 Lg Electronics Inc. Reproduction apparatus for remote rental system and control method of said apparatus
JP4196419B2 (ja) * 1997-11-05 2008-12-17 ソニー株式会社 データ送受信システム、データ受信装置及びデータ送受信方法
US6990680B1 (en) * 1998-01-05 2006-01-24 Gateway Inc. System for scheduled caching of in-band data services
US7689532B1 (en) 2000-07-20 2010-03-30 Digimarc Corporation Using embedded data with file sharing
US8584255B2 (en) * 1999-05-05 2013-11-12 Sony United Kingdom Limited Networked conditional access module
FR2781582B1 (fr) 1998-07-21 2001-01-12 Technical Maintenance Corp Systeme de telechargement d'objets ou de fichiers pour mise a jour de logiciels
US8028318B2 (en) 1999-07-21 2011-09-27 Touchtunes Music Corporation Remote control unit for activating and deactivating means for payment and for displaying payment status
FR2781591B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Systeme de reproduction audiovisuelle
FR2781580B1 (fr) 1998-07-22 2000-09-22 Technical Maintenance Corp Circuit de commande de son pour systeme de reproduction audiovisuelle numerique intelligent
WO2000005892A1 (en) * 1998-07-23 2000-02-03 Diva Systems Corporation System for generating, distributing and receiving an interactive user interface
US7091968B1 (en) * 1998-07-23 2006-08-15 Sedna Patent Services, Llc Method and apparatus for encoding a user interface
JP4605902B2 (ja) 1998-07-23 2011-01-05 コムキャスト アイピー ホールディングス アイ, エルエルシー 双方向ユーザインターフェイス
US9924234B2 (en) 1998-07-23 2018-03-20 Comcast Ip Holdings I, Llc Data structure and methods for providing an interactive program
US6754905B2 (en) 1998-07-23 2004-06-22 Diva Systems Corporation Data structure and methods for providing an interactive program guide
JP3988274B2 (ja) * 1998-09-22 2007-10-10 ソニー株式会社 情報配信装置及び情報配信方法、情報受信装置及び情報受信方法
US8850483B2 (en) * 1998-10-30 2014-09-30 Intel Corporation Method and apparatus for purchasing upgraded media features for programming transmissions
US6157377A (en) 1998-10-30 2000-12-05 Intel Corporation Method and apparatus for purchasing upgraded media features for programming transmissions
US8726330B2 (en) 1999-02-22 2014-05-13 Touchtunes Music Corporation Intelligent digital audiovisual playback system
US6754271B1 (en) 1999-04-15 2004-06-22 Diva Systems Corporation Temporal slice persistence method and apparatus for delivery of interactive program guide
US7096487B1 (en) 1999-10-27 2006-08-22 Sedna Patent Services, Llc Apparatus and method for combining realtime and non-realtime encoded content
US6904610B1 (en) 1999-04-15 2005-06-07 Sedna Patent Services, Llc Server-centric customized interactive program guide in an interactive television environment
US7565294B2 (en) 1999-05-19 2009-07-21 Digimarc Corporation Methods and systems employing digital content
US7406214B2 (en) 1999-05-19 2008-07-29 Digimarc Corporation Methods and devices employing optical sensors and/or steganography
FR2796482B1 (fr) 1999-07-16 2002-09-06 Touchtunes Music Corp Systeme de gestion a distance d'au moins un dispositif de reproduction d'informations audiovisuelles
DE60034364D1 (de) 1999-10-27 2007-05-24 Sedna Patent Services Llc Vielfache videoströme unter verwendung von slice-basierter kodierung
EP1670233A1 (en) 1999-12-28 2006-06-14 Sony Corporation A photographic image commercial transaction system using a portable music player
EP1119178B1 (en) * 1999-12-28 2010-04-14 Sony Corporation Image commercial transactions system and method
FR2805377B1 (fr) 2000-02-23 2003-09-12 Touchtunes Music Corp Procede de commande anticipee d'une selection, systeme numerique et juke-box permettant la mise en oeuvre du procede
FR2805072B1 (fr) 2000-02-16 2002-04-05 Touchtunes Music Corp Procede d'ajustement du volume sonore d'un enregistrement sonore numerique
FR2805060B1 (fr) 2000-02-16 2005-04-08 Touchtunes Music Corp Procede de reception de fichiers lors d'un telechargement
EP1990990A3 (en) 2000-04-04 2009-11-04 Sony Corporation Transmitter, signal transfer method, data distribution system and method of same, data receiver, data provider and method of same, and data transferer
JP4547773B2 (ja) * 2000-05-17 2010-09-22 ソニー株式会社 データ配信システムとその方法、および、データ受信装置とその方法
FR2808906B1 (fr) 2000-05-10 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de gestion a distance d'un reseau de systemes de reproduction d'informations audiovisuelles
FR2811175B1 (fr) * 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Procede de distribution d'informations audiovisuelles et systeme de distribution d'informations audiovisuelles
FR2811114B1 (fr) * 2000-06-29 2002-12-27 Touchtunes Music Corp Dispositif et procede de communication entre un systeme de reproduction d'informations audiovisuelles et d'une machine electronique de divertissement
US6498937B1 (en) 2000-07-14 2002-12-24 Trw Inc. Asymmetric bandwidth wireless communication techniques
FR2814085B1 (fr) 2000-09-15 2005-02-11 Touchtunes Music Corp Procede de divertissement base sur les jeux concours a choix multiples
JP4534333B2 (ja) * 2000-10-10 2010-09-01 ソニー株式会社 サーバ運営費徴収方法
US20030023504A1 (en) * 2001-01-25 2003-01-30 Berenson Richard W. Distributed video on demand system
US7908628B2 (en) 2001-08-03 2011-03-15 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator content coding and formatting
US7793326B2 (en) 2001-08-03 2010-09-07 Comcast Ip Holdings I, Llc Video and digital multimedia aggregator
JP4038812B2 (ja) * 2001-12-27 2008-01-30 ソニー株式会社 データ処理装置およびデータ処理方法、プログラムおよび記録媒体、並びにデータ処理システム
US8584175B2 (en) 2002-09-16 2013-11-12 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US8103589B2 (en) 2002-09-16 2012-01-24 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US9646339B2 (en) 2002-09-16 2017-05-09 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with central and local music servers
US8332895B2 (en) 2002-09-16 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US7822687B2 (en) * 2002-09-16 2010-10-26 Francois Brillon Jukebox with customizable avatar
US11029823B2 (en) 2002-09-16 2021-06-08 Touchtunes Music Corporation Jukebox with customizable avatar
US8151304B2 (en) 2002-09-16 2012-04-03 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox system with user-tailored music management, communications, and other tools
US10373420B2 (en) 2002-09-16 2019-08-06 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with enhanced communication features
JP4143501B2 (ja) * 2003-08-22 2008-09-03 キヤノン株式会社 画像供給装置と、当該画像供給装置と記録装置とを含む記録システムとその通信制御方法
US9171419B2 (en) 2007-01-17 2015-10-27 Touchtunes Music Corporation Coin operated entertainment system
US9330529B2 (en) 2007-01-17 2016-05-03 Touchtunes Music Corporation Game terminal configured for interaction with jukebox device systems including same, and/or associated methods
US9953481B2 (en) 2007-03-26 2018-04-24 Touchtunes Music Corporation Jukebox with associated video server
US20080295131A1 (en) * 2007-05-23 2008-11-27 At&T Knowledge Ventures, Lp System and method of delivering media content
US8332887B2 (en) 2008-01-10 2012-12-11 Touchtunes Music Corporation System and/or methods for distributing advertisements from a central advertisement network to a peripheral device via a local advertisement server
US10290006B2 (en) 2008-08-15 2019-05-14 Touchtunes Music Corporation Digital signage and gaming services to comply with federal and state alcohol and beverage laws and regulations
US8849435B2 (en) 2008-07-09 2014-09-30 Touchtunes Music Corporation Digital downloading jukebox with revenue-enhancing features
US9292166B2 (en) 2009-03-18 2016-03-22 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved karaoke-related user interfaces, and associated methods
EP2409273A4 (en) 2009-03-18 2016-05-11 Touchtunes Music Corp ENTERTAINMENT SERVER AND RELATED SOCIAL NETWORK SERVICES
US10719149B2 (en) 2009-03-18 2020-07-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
US10564804B2 (en) 2009-03-18 2020-02-18 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with improved user interfaces, and associated methods
US8238538B2 (en) 2009-05-28 2012-08-07 Comcast Cable Communications, Llc Stateful home phone service
EP2539781A4 (en) 2010-01-26 2016-12-07 Touchtunes Music Corp DIGITAL JUKE-BOX DEVICE HAVING IMPROVED USER INTERFACES, AND ASSOCIATED METHODS
US9154813B2 (en) 2011-06-09 2015-10-06 Comcast Cable Communications, Llc Multiple video content in a composite video stream
WO2013040603A2 (en) 2011-09-18 2013-03-21 Touchtunes Music Corporation Digital jukebox device with karaoke and/or photo booth features, and associated methods
US11151224B2 (en) 2012-01-09 2021-10-19 Touchtunes Music Corporation Systems and/or methods for monitoring audio inputs to jukebox devices
US9921717B2 (en) 2013-11-07 2018-03-20 Touchtunes Music Corporation Techniques for generating electronic menu graphical user interface layouts for use in connection with electronic devices
KR102303730B1 (ko) 2014-03-25 2021-09-17 터치튠즈 뮤직 코포레이션 향상된 사용자 인터페이스를 가지는 디지털 주크박스 장치 및 관련 방법.

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679813A (en) * 1966-03-03 1972-07-25 Frank D Kenny Catv tv or subscription television operations
US4528589A (en) * 1977-02-14 1985-07-09 Telease, Inc. Method and system for subscription television billing and access
US4667802A (en) * 1984-10-01 1987-05-26 Verduin Lee C Video jukebox
JPS62151049A (ja) 1985-12-25 1987-07-06 Toshiba Corp 加入者応答システム
US4945563A (en) * 1986-11-05 1990-07-31 Satellite Technology Services, Inc. Video system and method for controlled viewing and videotaping
JPS63239653A (ja) 1987-03-27 1988-10-05 Clarion Co Ltd デイジタル記録制御機構
US5195092A (en) * 1987-08-04 1993-03-16 Telaction Corporation Interactive multimedia presentation & communication system
US5003384A (en) * 1988-04-01 1991-03-26 Scientific Atlanta, Inc. Set-top interface transactions in an impulse pay per view television system
JPH0734290B2 (ja) 1988-10-18 1995-04-12 松下電器産業株式会社 記録装置
KR0145007B1 (ko) * 1992-07-31 1998-07-15 강진구 비데오 라이브러리 시스템 및 그 구현방법
US5446490A (en) 1992-10-23 1995-08-29 At&T Corp. Interactive television with tailored programming
JPH06141004A (ja) * 1992-10-27 1994-05-20 Mitsubishi Corp 課金システム
US5592551A (en) * 1992-12-01 1997-01-07 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for providing interactive electronic programming guide
US6002694A (en) * 1994-02-17 1999-12-14 Hitachi, Ltd. Interactive chargeable communication system with billing system therefor
US5640453A (en) * 1994-08-11 1997-06-17 Stanford Telecommunications, Inc. Universal interactive set-top controller for downloading and playback of information and entertainment services
US5491820A (en) * 1994-11-10 1996-02-13 At&T Corporation Distributed, intermittently connected, object-oriented database and management system
US5619247A (en) * 1995-02-24 1997-04-08 Smart Vcr Limited Partnership Stored program pay-per-play

Also Published As

Publication number Publication date
JP3436236B2 (ja) 2003-08-11
US5790172A (en) 1998-08-04
USRE42053E1 (en) 2011-01-18
JPH0832952A (ja) 1996-02-02
JP2001036886A (ja) 2001-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3239620B2 (ja) 情報提供システムとこれに用いる情報提供装置と情報受信装置
US6636953B2 (en) Receiving apparatus that receives and accumulates broadcast contents and makes contents available according to user requests
US6889327B1 (en) Copyrighted digital data management method, contents provider, user terminal, and data recording medium
JP2742383B2 (ja) 要求番組提供装置及びその方法
TW385618B (en) Data transmission device, reception device and transmission/ reception system
KR100894924B1 (ko) 정보 처리 장치 및 방법과 기록 매체
US6681015B1 (en) Digital recording/reproducing system
JPWO2006019158A1 (ja) コンテンツ再生装置及びコンテンツ再生方法
JP2001160940A (ja) 放送システム及び受信装置
JPH05122701A (ja) 課金用情報処理装置
JP2002010189A (ja) 受信装置および記録再生装置
JP2003186751A (ja) コンテンツ配信システム、及びコンテンツ配信システムに用いるコンテンツサーバ、並びにコンテンツ記録再生装置
JPH10269144A (ja) 情報記録再生方法とその装置および情報提供方法とその装置ならびに情報記録媒体
JP2000004422A (ja) ディジタル信号記録再生装置およびこれを用いた再生時課金システム
JP2001258009A (ja) 電子メディア配信システム
JP3239891B2 (ja) 情報受信装置と、情報受信の課金方法
JP3239890B2 (ja) 情報受信装置と、情報受信の課金方法
JP3428586B2 (ja) 情報提供システム
JP4308958B2 (ja) 放送受信端末
JP3178507B2 (ja) 信号受信装置及び磁気記録再生装置
JP2001258002A (ja) 情報受信装置
JP4170422B2 (ja) 情報配信システム
JP3591634B2 (ja) 広告放送自動削除機能を有する映像信号記録/再生装置および映像サービスシステム
JP2003333507A (ja) 受信機及びコピー制御方法
JP2005198110A (ja) 仮想的な番組録画装置の提供システム及び方法、並びにプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081012

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091012

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101012

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111012

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121012

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131012

Year of fee payment: 12

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term