JP3177806B2 - 電気自動車用表示装置 - Google Patents

電気自動車用表示装置

Info

Publication number
JP3177806B2
JP3177806B2 JP26537993A JP26537993A JP3177806B2 JP 3177806 B2 JP3177806 B2 JP 3177806B2 JP 26537993 A JP26537993 A JP 26537993A JP 26537993 A JP26537993 A JP 26537993A JP 3177806 B2 JP3177806 B2 JP 3177806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
road
battery
displayed
travelable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26537993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0785397A (ja
Inventor
嘉一 高比良
朋子 小川
慎一郎 金山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP26537993A priority Critical patent/JP3177806B2/ja
Priority to US08/283,588 priority patent/US5539399A/en
Publication of JPH0785397A publication Critical patent/JPH0785397A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3177806B2 publication Critical patent/JP3177806B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3469Fuel consumption; Energy use; Emission aspects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3682Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities output of POI information on a road map
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/123Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams
    • G08G1/133Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams within the vehicle ; Indicators inside the vehicles or at stops
    • G08G1/137Traffic control systems for road vehicles indicating the position of vehicles, e.g. scheduled vehicles; Managing passenger vehicles circulating according to a fixed timetable, e.g. buses, trains, trams within the vehicle ; Indicators inside the vehicles or at stops the indicator being in the form of a map
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/62Vehicle position
    • B60L2240/622Vehicle position by satellite navigation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/16Driver interactions by display
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/52Control modes by future state prediction drive range estimation, e.g. of estimation of available travel distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/40Control modes
    • B60L2260/50Control modes by future state prediction
    • B60L2260/54Energy consumption estimation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/146Display means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/24Energy storage means
    • B60W2510/242Energy storage means for electrical energy
    • B60W2510/244Charge state
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • B60W2556/50External transmission of data to or from the vehicle of positioning data, e.g. GPS [Global Positioning System] data
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電気自動車のバッテリ
の残容量に応じた走行可能範囲を道路地図上に自車の現
在位置とともに表示するようにした電気自動車用表示装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、自車の走行距離およびその進行方
向を検出しながら、自車の2次元座標上における位置を
求めながら、記憶媒体から読み出された地図情報にした
がって画面に写し出されている道路地図上に自車の現在
位置を表示する車両の走行誘導装置にあって、自車の燃
料タンク内における燃料の残量を検出したうえで、燃費
から車両の走行可能距離を求め、自車の現在位置を中心
として、その求められた車両の走行可能距離を半径とし
た走行可能範囲を道路地図上に表示するとともに、その
範囲内にある予め登録されている給油所の位置のデータ
を読み出して、その給油所の位置を地図上に表示するよ
うにしたものが開発されている(特開昭60−2300
13号公報参照)。
【0003】また、従来、電気自動車におけるバッテリ
の残容量を検出して、その検出されたバッテリの残容量
をメータ表示するようにしたものが開発されている(特
開平4−368401号公報参照)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】解決しようとする問題
点は、電気自動車におけるバッテリの残容量を検出し
て、その検出されたバッテリの残容量をメータ表示させ
るだけでは、そのバッテリの残容量によってあとどの程
度の距離を走行できるのかを運転者に明確に把握させる
ことができないことである。
【0005】また、電気自動車におけるバッテリの残容
量を検出して、その検出されたバッテリの残容量にもと
づいて、車両走行にともなうバッテリの電力消費量から
車両の走行可能距離を求めて、その求められた車両の走
行可能距離にしたがって、自車の現在位置からみた走行
可能範囲を道路地図上に表示するようにすることが考え
られるが、特に、電気自動車の場合にあっては、平坦な
道路走行時と登坂走行時とではバッテリの消費電力が大
きく異なリ、また、坂道の勾配によってもバッテリの消
費電力が大きく異なり、バッテリの残容量が少ないと瞬
時に出力できる電流値が制限されて通常登坂できる坂道
でも登坂できなくなってしまい、バッテリの残容量だけ
から車両の走行可能距離を一率に求めることができない
という問題がある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、自車の現在位
置からみた走行可能範囲を道路地図上に表示するに際し
て、バッテリの残容量に応じた車両の登坂能力を考慮し
た走行可能範囲を設定することができるように、特に、
記憶媒体に道路地図上における各道路の地形情報を記憶
しておき、検出されたバッテリの残容量にもとづいて、
その記憶媒体から読み出された道路地図上における各道
路の地形情報にしたがい、所定の地形による道路を走行
するときのバッテリの電力消費量から車両の走行可能距
離を求めて、その求められた車両の走行可能距離にもと
づいて自車の現在位置からみた走行可能範囲を道路地図
上に表示するようにしている。
【0007】
【実施例】図1は本発明による電気自動車用表示装置の
一構成例を示すもので、車両の走行距離を検出する距離
検出器1と、車両の進行方向を検出する方向検出器2
と、道路地図の情報および各道路の地形情報が格納され
ている地図情報記憶媒体(CD−ROM)3から地図情
報および対応する地形情報を選択的に読み出す記憶情報
再生装置4と、電気自動車のバッテリ残容量を検出する
バッテリ残容量検出装置5と、操作装置6からの入力指
令にしたがい、各検出信号を読み込んで所定の演算処理
を行うとともに、各部の制御をなして、表示装置7の画
面に写し出された道路地図上に自車の現在位置およびそ
の位置からみた自車の走行可能範囲を表示させるマイク
ロコンピュータからなる信号処理装置8とによって構成
されている。
【0008】このように構成されたものでは、操作装置
6から入力された地図の選択指定および地図の表示縮尺
率の選択指定にしたがって、信号処理装置8の制御下に
おいて、所定の地図情報が地図情報記憶媒体3から読み
出されて、表示装置7の画面に所定地域の道路地図が指
定された縮尺率をもって表示される。
【0009】信号処理装置8は、操作装置6による入力
操作によって画面に写し出されている道路地図上に設定
された出発点からの車両の走行に際して、距離検出器1
からの距離検出信号および方向検出器2からの方向検出
信号を読み込んで、車両の単位走行距離ごとにおける2
次元座標上の位置を累積的に求めていく。
【0010】なお、GPSなどによる電波航法によって
車両の走行位置を測定するようにしてもよいことはいう
までもない。
【0011】そして、信号処理装置8は、図2に示すよ
うに、画面に写し出されている道路地図上に、その表示
縮尺率に応じて、車両の現在位置Pおよびその位置にお
ける車両の進行方向Dのマーク表示を車両の走行状態に
追従して更新的になしていく。
【0012】信号処理装置8は、バッテリ残容量検出装
置5によって検出されたバッテリ残容量を読み込んで、
その検出されたバッテリ残容量がしきい値以下になって
いるときには、予め設定されている車両走行にともなう
バッテリの電力消費量から、検出されたバッテリの残容
量によって走行可能な距離を算出する。そして、図3に
示すように、その算出された走行可能距離を画面上にデ
ジタル表示するとともに、その走行可能距離に応じて、
画面に写し出されている道路地図上に自車の現在位置P
を中心とする円によって走行可能範囲Aを簡便に表示す
る。
【0013】また、操作装置6からバッテリの残容量に
応じた車両の登坂能力を考慮した詳細な走行可能範囲の
表示指令が与えられたときには、信号処理装置8は、検
出されたバッテリの残容量にもとづいて、地図情報記憶
媒体3から読み出された道路地図上における各道路の地
形情報から各道路の勾配を求めて、その各勾配をもった
道路を走行するときのバッテリの電力消費量から車両の
走行可能距離を求めて、その求められた車両の走行可能
距離にもとづいて、自車の現在位置からみた道路上にお
ける走行可能範囲を道路地図上に表示する。
【0014】地形情報としては、道路地図上における各
道路の標高または勾配などの情報が地図情報記憶媒体3
に道路地図の情報とともに、あるいは専用の記憶媒体に
別途記憶されている。
【0015】図4に、信号処理装置8におけるバッテリ
の残容量に応じた車両の登坂能力を考慮した走行可能範
囲の表示を行わせるための処理の一例を示している。
【0016】ここでは、まず、検出されたバッテリの残
容量から瞬時消費可能電流Icを求め、その求められた
瞬時消費可能電流Icから最大登坂可能角度θaを予め
設定された関数f(Ic)にしたがって算出する。
【0017】 θa=f(Ic) …(1)
【0018】そして、地図上の現在位置Pからみた車両
の進行方向を優先させて、その進行方向の道路を1番目
の処理対象のルートとしたうえで、その道路における進
行方向の単位距離Δx分の道路勾配θrを、地形情報と
しての標高データh(x)をもとに算出する。
【0019】
【数1】
【0020】次いで、θa≦θrかどうかの判定を行
い、そうであれば進行方向の単位距離Δx分を走行する
のに要する電力消費量ΔQを算出する。
【0021】そして、進行方向の単位距離Δx分ごとの
電力消費量Qを累積的に求めていきながら、その都度Q
≦Qb(Qbはバッテリの残容量)かどうかの判定を行
い、そうであればΔx分を累積的に加算していって、そ
のルートにおける走行可能距離を算出する。
【0022】次に、地図上の現在位置Pからみた車両の
進行方向の道路から分岐する1つの道路を含むルートを
2番目の処理対象として、同様の処理をくり返し行っ
て、そのルートにおける走行可能距離を算出する。
【0023】以下同様に、地図上の現在位置Pからみた
車両の進行方向の道路から分岐する他の道路を含むルー
トにおける走行可能距離の算出が終了したら、今度は地
図上の現在位置Pからみた車両の進行方向とは逆方向の
道路を処理対象のルートとしたうえで、そのルートにお
ける走行可能距離を算出する。そして、地図上の現在位
置Pからみた車両の進行方向とは逆方向の道路から分岐
する各道路を含むルートにおける走行可能距離をそれぞ
れ順次算出する。
【0024】各ルートにおける走行可能距離が算出され
たら、信号処理装置8は、例えば、図5に示すように、
車両の現在位置Pにつながる各ルートの走行可能距離に
したがって、地図の各道路上に自車の現在位置Pからみ
た走行可能範囲Aを表示する。
【0025】ここで、,,…は走行可能距離が算
出されていくルートの順番を示しており、例えば、ルー
トでは上り坂U1の勾配が急で登坂できない場合を示
し、ルートは比較的勾配の緩やかな上り坂U2を越え
るために走行可能距離が平坦なルートよりも短くなっ
ている場合を示し、ルートでは上り坂U3の途中まで
しか登坂できない場合を示し、また、ルートでは下り
坂D1があるために走行可能距離が平坦なルートより
も長くなっている場合を示している。
【0026】走行可能範囲Aの表示を行う際、全てのル
ートについての走行可能距離の算出が完了してから走行
可能範囲Aを表示するのでは、その処理に時間を要して
表示が遅くなるので、信号処理装置8は、各ルートの走
行可能距離が優先度をもって順次算出されていくごと
に、各対応するルートにおける走行可能範囲を部分的に
表示していき、最終的に全てのルートを含む全体の走行
可能領域Aが表示されるようにする。
【0027】それにより、運転者は、まず自車が進みた
い方向における走行能力を直ちに知ることができるよう
になる。
【0028】地図情報記憶媒体3には道路地図上におけ
る各給電所の位置データが登録されており、信号処理装
置8の制御下において、走行可能範囲A内にある給電所
の位置のデータが読み出されて、図5に示すように、そ
の走行可能範囲A内にある給電所ESの表示がなされ
る。
【0029】その際、信号処理装置8の制御下におい
て、現在位置Pから最も電力消費量が少ない経路を通つ
て給電所まで行けることができるための誘導がなされ
る。
【0030】信号処理装置8は、道路地図のデジタルデ
ータにもとづいて、図6に示すように、走行可能範囲内
に複数の給電所ES1,ES2がある場合、現在位置P
と各給電所ES1,ES2との間の距離をそれぞれ算出
して、現在位置Pから最短距離にある給電所ES1を選
択し、現在位置Pからその選択された給電所ES1に至
るまでの全ての経路を抽出する。そして、各経路を走行
するのに要する電力消費量を前述と同様にしてそれぞれ
算出し、そのうち電力消費量が最も少ない経路を選択
し、その選択された経路を輝度変調や特定のカラーによ
って表示するなどして誘導表示する。
【0031】図7に、そのときの信号処理装置8におけ
る処理のフローを示している。
【0032】したがって、このような誘導表示を行わせ
ることにより、特にアップダウンの激しい地域でバッテ
リ残容量が少なくなったときに、走行能力の範囲内で、
バッテリの電力消費量が最も少ない経路を通って給電所
ESまで適切に誘導させることができる。
【0033】また、図8に示すように、現在検出されて
いるバッテリの残容量にもとづく自車の現在位置Pから
みた走行可能範囲Aに加えて、その走行可能範囲A内に
ある給電所ESで給電された後のバッテリ容量(所定の
充電容量)にもとづく走行可能範囲B(B1,B2,B
3,…)をあわせて表示するようにすることも可能であ
る。
【0034】さらに、本発明では、信号処理装置8の制
御下において、表示装置7の画面に速度検出器(図示せ
ず)によって検出された車両の走行速度、走行距離、バ
ッテリ残容量、信号処理装置8が有する時計機能による
時刻などのメータ表示をも行わせることができるように
している。
【0035】その際、操作装置6の表示モード切換スイ
ッチを押すごとに、信号処理装置8の制御下において、
表示装置7の画面が、メータ表示、ナビゲーション表示
(道路地図上における自車の現在位置の表示)、走行可
能範囲表示、給電所への誘導表示のモードに順次切り換
えることができるようにする。
【0036】そして、メータ表示モードのときには、図
9に示すように、表示装置7の画面の全面に、マルチウ
インドウによって、走行速度、走行距離、バッテリ残容
量、時刻などの基本的なメータ表示が行われ、他の表示
モードのときには、図10に示すように、その表示画面
の隅に縮小されたマルチウインドウによる基本的なメー
タ表示を重ねて表示するようにする。
【0037】図11に、そのときの信号処理装置8にお
ける画面切換えの処理のフローを示している。
【0038】表示モード切換の入力操作によって走行可
能範囲表示が選択されたときには、随時、そのとき検出
されているバッテリの残容量に応じた走行可能範囲の表
示がなされるが、信号処理装置8において、バッテリの
残容量が少なくなって予め設定されたしきい値以下にな
ったことが判定されたときには、他の表示モードにあっ
ても表示装置7の画面を強制的に走行可能範囲表示に切
り換えるようにする。
【0039】図12に、そのときの信号処理装置8にお
ける処理のフローを示している。
【0040】また、図13に示すように、信号処理装置
8の制御下において、表示装置7の画面にCD,カセッ
トテープ,MDなどによる音楽ソフト情報を表示するこ
とができる表示モードを追加して、操作装置6の表示モ
ード切換スイッチによる選択操作によってその音楽ソフ
ト情報を画面に表示させるようにすることもできる。
【0041】
【発明の効果】以上、本発明による電気自動車用表示装
置にあっては、自車の現在位置からみたバッテリの残容
量に応じた走行可能範囲を道路地図上に表示するに際し
て、道路地図上における各道路の地形情報にしたがい、
所定の地形による道路を走行するときのバッテリの電力
消費量から車両の走行可能距離を求めて、その求められ
た車両の走行可能距離にもとづいて走行可能範囲を決定
するようにしているので、バッテリの残容量に応じた車
両の登坂能力を考慮した適切な走行可能範囲を設定する
ことができるという利点を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電気自動車用表示装置の一実施例
を示すブロック構成図である。
【図2】画面に写し出された道路地図上に自車の現在位
置が表示されている状態を示す図である。
【図3】画面に写し出された道路地図上に自車の現在位
置を中心とする円によって走行可能範囲を表示した状態
を示す図である。
【図4】バッテリ残容量に応じた走行可能範囲の表示を
行わせるための処理のフローを示す図である。
【図5】道路の地形を参酌したときの自車の現在位置か
らみた走行可能範囲の表示状態の一例を示す図である。
【図6】給電所への誘導表示の一例を示す図である。
【図7】給電所への誘導表示の処理のフローを示す図で
ある。
【図8】現在のバッテリ残容量に応じた走行可能範囲内
にある給電所で給電したあとの走行可能範囲を表示した
状態を示す図である。
【図9】画面の全面にメータ表示がなされている状態を
示す図である。
【図10】画面の隅にメータ表示がなされている状態を
示す図である。
【図11】入力操作に応じた画面切換えの処理のフロー
を示す図である。
【図12】バッテリの残容量がしきい値以下になったと
きの画面の強制的な切換えの処理のフローを示す図であ
る。
【図13】音楽ソフト情報を画面に表示した状態を示す
図である。
【符号の説明】
1 距離検出器 2 方向検出器 3 地図情報記憶媒体 4 記憶情報再生装置 5 バッテリ残容量検出装置 6 操作装置 7 表示装置 8 信号処理装置
フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭60−230013(JP,A) 特開 平3−135302(JP,A) 特開 平4−368401(JP,A) 特開 昭61−194470(JP,A) 実開 昭60−2301(JP,U) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G08G 1/0969 B60L 3/00 G01C 21/00 G09B 29/10

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自車の位置を検出する手段と、その検出
    された位置にもとづいて、記憶媒体から読み出された地
    図情報にしたがって画面に写し出されている道路地図上
    に自車の現在位置を表示する手段と、バッテリの残容量
    を検出する手段と、その検出されたバッテリの残容量に
    もとづいて、記憶媒体から読み出された道路地図上にお
    ける各道路の地形情報にしたがい、所定の地形による道
    路を走行するときのバッテリの電力消費量から車両の走
    行可能距離を求める手段と、その求められた車両の走行
    可能距離にもとづいて、自車の現在位置からみた走行可
    能範囲を道路地図上に表示する手段とをとるようにした
    電気自動車用表示装置。
  2. 【請求項2】 道路地図上における各道路の地形情報か
    ら各道路の勾配を求めて、バッテリの検出された残容量
    から走行可能な勾配をもった道路を選出し、その選出さ
    れた道路上における車両の走行可能距離を求めるように
    したことを特徴とする前記第1項の記載による電気自動
    車用表示装置。
  3. 【請求項3】 自車の進行方向を検出する手段を設け、
    現在位置における自車の進行方向を基準として各方向に
    ある道路に優先度をもたせて、自車の現在位置からみた
    道路上における走行可能範囲を道路地図上に優先順位を
    もって表示するようにしたことを特徴とする前記第1項
    または第2項の記載による電気自動車用表示装置。
  4. 【請求項4】 予め地図情報に給電所の位置データを入
    れておき、走行可能範囲にある給電所を道路地図上に表
    示するようにしたことを特徴とする前記第1項または第
    2項の記載による電気自動車用表示装置。
  5. 【請求項5】 現在検出されているバッテリの残容量に
    もとづく自車の現在位置からみた走行可能範囲に加え
    て、その走行可能範囲内にある給電所でのバッテリ給電
    後における走行可能範囲をあわせて表示するようにした
    ことを特徴とする前記第4項の記載による電気自動車用
    表示装置。
JP26537993A 1993-09-17 1993-09-17 電気自動車用表示装置 Expired - Lifetime JP3177806B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26537993A JP3177806B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 電気自動車用表示装置
US08/283,588 US5539399A (en) 1993-09-17 1994-08-01 Display device for electric vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26537993A JP3177806B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 電気自動車用表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0785397A JPH0785397A (ja) 1995-03-31
JP3177806B2 true JP3177806B2 (ja) 2001-06-18

Family

ID=17416369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26537993A Expired - Lifetime JP3177806B2 (ja) 1993-09-17 1993-09-17 電気自動車用表示装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5539399A (ja)
JP (1) JP3177806B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101779099B (zh) * 2007-07-24 2013-10-23 丰田自动车株式会社 显示充电信息的导航装置以及具备该装置的车辆
US10525846B2 (en) 2013-09-11 2020-01-07 Denso Corporation Vehicle energy management device
DE102014219684B4 (de) 2013-12-26 2023-05-17 Hyundai Motor Company Energiesparendes, automatisches Klimaanlagen-Steuersystem und Verfahren

Families Citing this family (135)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3115197B2 (ja) * 1994-10-21 2000-12-04 本田技研工業株式会社 自動車用表示装置
US5826212A (en) * 1994-10-25 1998-10-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Current-position map and three dimensional guiding objects displaying device for vehicle
JP3264123B2 (ja) * 1995-03-06 2002-03-11 三菱自動車工業株式会社 ハイブリッド電気自動車用ナビゲーションシステム
DE69622817T2 (de) * 1995-05-10 2002-12-12 Aisin Aw Co Fahrzeugnavigationssystem
DE19519107C1 (de) * 1995-05-24 1996-04-04 Daimler Benz Ag Fahrtroutenratgebereinrichtung
JPH08339162A (ja) * 1995-06-12 1996-12-24 Alpine Electron Inc 地図描画方法
JPH09191505A (ja) * 1995-12-28 1997-07-22 Yazaki Corp 電気自動車の走行可能距離算出装置
US5742922A (en) * 1996-02-12 1998-04-21 Hyundai Motor Company Vehicle navigation system and method for selecting a route according to fuel consumption
US5913917A (en) * 1997-08-04 1999-06-22 Trimble Navigation Limited Fuel consumption estimation
JPH11312292A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Honda Motor Co Ltd 車両共用システム
JPH11313403A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Honda Motor Co Ltd 電動車両共用システム
EP1632905A3 (en) * 1998-08-31 2006-04-19 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Management system for construction machines
JP2000113400A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Honda Motor Co Ltd 自動追従走行システム
JP3536703B2 (ja) 1999-02-09 2004-06-14 株式会社日立製作所 ハイブリッド車両の制御方法、ハイブリッド車両の制御装置およびハイブリッド車両
US6276975B1 (en) 1999-06-11 2001-08-21 Johnson Outdoors Inc. Trolling motor battery gauge
JP2001076288A (ja) * 1999-07-07 2001-03-23 Honda Motor Co Ltd トリップ情報に基づいた割当て機能を備えた車両共用システム及びその方法
US7181409B1 (en) 1999-07-07 2007-02-20 The Regents Of The University Of California Shared vehicle system and method involving reserving vehicles with highest states of charge
US6850898B1 (en) 1999-07-07 2005-02-01 The Regents Of The University Of California Vehicle sharing system and method for allocating vehicles based on state of charge
US6941197B1 (en) 1999-07-07 2005-09-06 The Regents Of The University Of California Vehicle sharing system and method with vehicle parameter tracking
US6975997B1 (en) 1999-07-07 2005-12-13 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method for efficient vehicle allocation in vehicle sharing system
US6947881B1 (en) 1999-07-07 2005-09-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Shared vehicle system and method with vehicle relocation
US6323775B1 (en) * 1999-08-10 2001-11-27 Telefonaktiebolaget Im Ericsson (Publ) Method, system and apparatus for proximity-based recharge notification
US6405128B1 (en) 1999-12-20 2002-06-11 Navigation Technologies Corp. Method and system for providing an electronic horizon in an advanced driver assistance system architecture
JP3758140B2 (ja) * 2001-07-09 2006-03-22 日産自動車株式会社 情報提示装置
JP4331905B2 (ja) * 2001-09-28 2009-09-16 パイオニア株式会社 ハイブリッドカー、及びハイブリッドカーの制御方法
US7079018B2 (en) * 2002-04-18 2006-07-18 Michelin Recherche Et Technique S.A. System state indicator
KR100532919B1 (ko) * 2002-11-05 2005-12-02 기아자동차주식회사 텔레매틱스 시스템을 이용한 사고차량 정보 판독장치
DE10341838A1 (de) 2003-09-09 2005-04-28 Siemens Ag Verfahren zur Steuerung von Energieströmen
US7355528B2 (en) * 2003-10-16 2008-04-08 Hitachi, Ltd. Traffic information providing system and car navigation system
JP4319048B2 (ja) * 2004-01-09 2009-08-26 本田技研工業株式会社 電動車両
JP2007024833A (ja) * 2005-07-21 2007-02-01 Denso Corp 車載ナビゲーション装置
JP4202379B2 (ja) * 2006-10-11 2008-12-24 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両、ハイブリッド車両の制御方法、その制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラム、およびそのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4925108B2 (ja) * 2007-01-10 2012-04-25 ヤマハモーターパワープロダクツ株式会社 電動ゴルフカート
JP4760779B2 (ja) * 2007-06-13 2011-08-31 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 情報提示装置、情報提示方法及びプログラム
JP4906164B2 (ja) 2007-07-19 2012-03-28 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 地図表示装置、地図表示方法及びコンピュータプログラム
WO2009039454A1 (en) * 2007-09-20 2009-03-26 Shai Agassi Electric vehicle network
JP2009146068A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Sony Corp 情報処理装置、情報提供方法、プログラム、および情報提供システム
DE102008030563B4 (de) 2008-06-27 2023-11-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kraftfahrzeug
WO2010005052A2 (ja) * 2008-07-10 2010-01-14 Ishii Mitoshi 電気自動車の蓄電池の管理方法
DE102008040308A1 (de) * 2008-07-10 2010-01-14 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Erfassen des Ladezustands einer Fahrzeugbatterie und elektronische Steuerung
US20100049397A1 (en) * 2008-08-22 2010-02-25 Garmin Ltd. Fuel efficient routing
GB2463288B (en) * 2008-09-09 2013-03-27 Tennant N V Sweeping machine with location monitoring and charging
CA2730372A1 (en) * 2008-09-19 2010-03-25 Better Place GmbH System and method for operating an electric vehicle
DE102008047923A1 (de) * 2008-09-19 2010-03-25 Volkswagen Ag Verfahren zur Optimierung eines Betriebs eines Fahrzeugs sowie zugehörige Anzeigevorrichtung und zugehöriges Fahrzeug
US20100094496A1 (en) * 2008-09-19 2010-04-15 Barak Hershkovitz System and Method for Operating an Electric Vehicle
US7993155B2 (en) 2008-09-19 2011-08-09 Better Place GmbH System for electrically connecting batteries to electric vehicles
US8006793B2 (en) 2008-09-19 2011-08-30 Better Place GmbH Electric vehicle battery system
JP5120204B2 (ja) * 2008-10-28 2013-01-16 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP2010122117A (ja) * 2008-11-20 2010-06-03 Aisin Aw Co Ltd 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP5093071B2 (ja) * 2008-11-21 2012-12-05 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 走行案内装置、走行案内方法及びコンピュータプログラム
CN101841070B (zh) * 2009-03-17 2014-07-02 杨安陶 电能管理方法
DE102009015687A1 (de) 2009-03-31 2010-10-07 Li-Tec Battery Gmbh Galvanische Zelle mit Rahmen
US20100138142A1 (en) * 2009-07-17 2010-06-03 Karen Pease Vehicle Range Finder
DE102009034508A1 (de) * 2009-07-24 2011-01-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Wiedergabe eines Fahrtziels
JP5413042B2 (ja) * 2009-08-07 2014-02-12 株式会社デンソー 蓄電情報出力装置および蓄電情報出力システム
US8118147B2 (en) 2009-09-11 2012-02-21 Better Place GmbH Cable dispensing system
US7972167B2 (en) * 2009-09-14 2011-07-05 Better Place GmbH Electrical connector with a flexible blade-shaped housing with a handle with an opening
WO2011084977A2 (en) * 2010-01-08 2011-07-14 Hall William D Improved system and method for measuring energy efficiency in vehicles
US9459110B2 (en) * 2010-01-25 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Adaptive initial estimation and dynamic determination and update of distance until charge of a plug-in hybrid electric vehicle
JP5577717B2 (ja) * 2010-01-25 2014-08-27 ソニー株式会社 電力を効率的に管理する方法
US8260534B2 (en) * 2010-02-08 2012-09-04 Nissan North America, Inc. Vehicle occupant information system for determining obtainable travel distances
JP5304699B2 (ja) * 2010-03-24 2013-10-02 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用充電施設案内装置及びコンピュータプログラム
JP5544983B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-09 日産自動車株式会社 電気自動車用表示装置及び表示方法
EP2553754A1 (en) * 2010-03-31 2013-02-06 Fisker Automotive, Inc. System and method for range calculation in vehicles
JP5141709B2 (ja) * 2010-03-31 2013-02-13 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 車両用走行案内装置、車両用走行案内方法及びコンピュータプログラム
JP5771902B2 (ja) * 2010-04-14 2015-09-02 ソニー株式会社 経路案内装置、経路案内方法及びコンピュータプログラム
JP5742117B2 (ja) * 2010-06-03 2015-07-01 日産自動車株式会社 車両用の情報提示装置
US8527121B2 (en) * 2010-06-04 2013-09-03 GM Global Technology Operations LLC Method and system for calculating and displaying travel range information
DE102010030309A1 (de) 2010-06-21 2011-12-22 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer energieverbrauchsoptimierten Route
US8035341B2 (en) * 2010-07-12 2011-10-11 Better Place GmbH Staged deployment for electrical charge spots
JP2012026813A (ja) * 2010-07-22 2012-02-09 Clarion Co Ltd カーナビゲーション装置
KR101202336B1 (ko) * 2010-07-28 2012-11-16 삼성에스디아이 주식회사 전기 이동수단 및 그 제어방법
US8121802B2 (en) * 2010-08-04 2012-02-21 Ford Global Technologies, Llc System and method for determining an expected vehicle drive range
US8692663B2 (en) * 2010-08-10 2014-04-08 General Motors Llc. Wireless monitoring of battery for lifecycle management
US20110225105A1 (en) * 2010-10-21 2011-09-15 Ford Global Technologies, Llc Method and system for monitoring an energy storage system for a vehicle for trip planning
US20120109519A1 (en) * 2010-10-27 2012-05-03 Honda Motor Co., Ltd. System and method for routing bev to charging station
US8577528B2 (en) * 2010-11-16 2013-11-05 Honda Motor Co., Ltd. System and method for updating charge station information
EP2641060B1 (de) 2010-11-18 2016-02-24 Audi AG Reichweiten- und/oder verbrauchsberechnung mit flächensegmenten zugeordneten energiekosten
DE102011104258A1 (de) * 2010-11-19 2012-05-24 Audi Ag Verfahren zur Ermittlung einer die Restreichweite eines Kraftfahrzeugs beschreibenden Teilfläche einer Karte und Kraftfahrzeug
US20120143410A1 (en) * 2010-12-01 2012-06-07 Aptera Motors, Inc. Interactive driver system for an electric vehicle
DE102010055797A1 (de) * 2010-12-23 2012-06-28 Continental Automotive Gmbh Elektrokraftfahrzeug mit einer Anzeigevorrichtung
US8538677B2 (en) * 2010-12-30 2013-09-17 Telenav, Inc. Navigation system with constrained resource route planning mechanism and method of operation thereof
US20110224852A1 (en) * 2011-01-06 2011-09-15 Ford Global Technologies, Llc Methods and system for selectively charging a vehicle
US20120179314A1 (en) * 2011-01-06 2012-07-12 Ford Global Technologies, Llc Vehicle Range Surplus Display And Method
US8849499B2 (en) * 2011-01-06 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for monitoring a vehicle's energy source
US8755994B2 (en) * 2011-01-06 2014-06-17 Ford Global Technologies, Llc Information display system and method
TWI424381B (zh) * 2011-01-28 2014-01-21 Ind Tech Res Inst 電動車的駕駛輔助方法及駕駛輔助系統
EP2489990A1 (de) * 2011-02-15 2012-08-22 Brusa Elektronik AG Anzeigevorrichtung für ein Elektrofahrzeug
WO2012114381A1 (ja) 2011-02-24 2012-08-30 三菱電機株式会社 地図表示装置、ナビゲーション装置および地図表示方法
EP2693168B1 (en) * 2011-03-29 2020-12-16 Clarion Co., Ltd. Navigation device, travelable distance display system
DE102011007152A1 (de) * 2011-04-11 2012-10-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Energiemanagement
US10065628B2 (en) 2011-05-09 2018-09-04 Ford Global Technologies, Llc Location enhanced distance until charge (DUC) estimation for a plug-in hybrid electric vehicle (PHEV)
DE102011104153A1 (de) 2011-06-14 2012-12-20 Continental Automotive Gmbh Verfahren zur Anzeige der Reichweite eines Fahrzeugs mit Elektroantrieb und Anzeigeeinrichtung
US20130009765A1 (en) * 2011-07-06 2013-01-10 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for determining a range limit based on a vehicle's energy source status
JP5516525B2 (ja) 2011-07-20 2014-06-11 トヨタ自動車株式会社 運転支援装置
DE102011108381B4 (de) * 2011-07-22 2013-02-21 Audi Ag Verfahren zum Unterstützen einer Person beim Planen einer Fahrt mit einem Elektrofahrzeug und Kraftfahrzeug mit einer Navigationseinrichtung
US10186094B2 (en) * 2011-07-26 2019-01-22 Gogoro Inc. Apparatus, method and article for providing locations of power storage device collection, charging and distribution machines
JP2013038955A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Toyota Motor Corp 運転支援装置
US20130041552A1 (en) 2011-08-11 2013-02-14 Ford Global Technologies, Llc Methods and Apparatus for Estimating Power Usage
US20130073113A1 (en) * 2011-09-16 2013-03-21 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for estimating a range for the vehicle
US8907776B2 (en) 2011-10-05 2014-12-09 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for do not disturb message delivery
CN104024800B (zh) * 2011-12-08 2017-06-30 株式会社日立制作所 可到达范围计算装置、方法
US8965609B2 (en) * 2011-12-29 2015-02-24 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Electric vehicle
US8874293B2 (en) * 2011-12-30 2014-10-28 Ford Global Technologies, Llc Climate control advisory system and method
WO2013108246A2 (en) * 2012-01-17 2013-07-25 Better Place GmbH Approximation of remaining travelable distance of a vehicle powered by a battery
US8849742B2 (en) 2012-01-24 2014-09-30 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for providing charging state alerts
CN103292820B (zh) * 2012-03-01 2016-08-17 日立(中国)研究开发有限公司 向用户提供移动体的精确续航范围的设备和方法
JP5787797B2 (ja) * 2012-03-08 2015-09-30 株式会社日立製作所 走行可能範囲算出装置、方法、およびプログラム
US8751084B2 (en) 2012-05-08 2014-06-10 Curtis Instruments, Inc. Vehicle component recognition and adjustment for energy efficiency
JPWO2014016948A1 (ja) * 2012-07-26 2016-07-07 パイオニア株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
WO2014024604A1 (ja) * 2012-08-07 2014-02-13 住友電工システムソリューション株式会社 航続可能経路演算装置、コンピュータプログラム、及び表示データ生成装置
WO2014073028A1 (ja) 2012-11-06 2014-05-15 三菱電機株式会社 ナビゲーション装置
US9462545B2 (en) 2013-03-14 2016-10-04 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for a battery saver utilizing a sleep and vacation strategy
DE102013204542A1 (de) 2013-03-15 2014-09-18 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Leistungsanzeige
US9066298B2 (en) 2013-03-15 2015-06-23 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for an alert strategy between modules
JP6184735B2 (ja) * 2013-05-02 2017-08-23 株式会社サージュ カーシェアリングシステムにおける車両予約システム、車両予約方法、プログラムおよびコンピューター読み取り可能な記録媒体
US9132746B2 (en) 2013-08-15 2015-09-15 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for reducing range anxiety
JP5845220B2 (ja) * 2013-08-21 2016-01-20 富士重工業株式会社 車載用表示装置
JP5865926B2 (ja) * 2014-02-13 2016-02-17 三菱電機株式会社 航続可能距離出力装置および航続可能距離出力方法
DE102014204789A1 (de) * 2014-03-14 2015-09-17 Volkswagen Aktiengesellschaft Energiemanagementverfahren für ein Fahrzeug und Energiemanagementvorrichtung
DE102014205341A1 (de) * 2014-03-21 2015-09-24 Volkswagen Aktiengesellschaft Anzeigeverfahren für ein Fahrzeug
US9586597B2 (en) 2014-09-04 2017-03-07 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle operating mode prompt
JP2016138897A (ja) * 2016-04-21 2016-08-04 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
US10699305B2 (en) * 2016-11-21 2020-06-30 Nio Usa, Inc. Smart refill assistant for electric vehicles
CN106846883A (zh) * 2017-01-25 2017-06-13 郑州云海信息技术有限公司 一种车辆位置预测方法与系统
JP2017227652A (ja) * 2017-09-06 2017-12-28 パイオニア株式会社 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム
KR102437219B1 (ko) 2017-09-13 2022-08-29 현대자동차주식회사 자동차의 주행 가능 거리 표시 방법 및 시스템
JP2018063266A (ja) * 2018-01-12 2018-04-19 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
JP2019149854A (ja) * 2018-02-26 2019-09-05 日本電気株式会社 情報処理装置
JP2019158625A (ja) * 2018-03-14 2019-09-19 アルパイン株式会社 電子装置および走行可能エリアの表示方法
DE102018203975A1 (de) 2018-03-15 2019-09-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fahrerassistenzverfahren für ein Fahrzeug, Fahrerassistenzsystem und Fahrzeug mit einem derartigen Fahrerassistenzsystem
CN108819722A (zh) * 2018-06-01 2018-11-16 汉腾汽车有限公司 一种电动汽车续航里程预估方法
CN111024102B (zh) * 2018-10-09 2023-03-17 沈阳美行科技股份有限公司 交通工具可行驶范围的确定方法及装置
JP2019194624A (ja) * 2019-08-01 2019-11-07 パイオニア株式会社 表示制御装置、表示制御方法及びプログラム
DE102020209044A1 (de) * 2020-07-20 2022-01-20 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Betreiben eines Fahrzeugs und Fahrzeug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5642899A (en) * 1979-09-18 1981-04-21 Nippon Denso Co Highway traffic information system and device therefor
JPS6079500A (ja) * 1983-10-05 1985-05-07 三菱電機株式会社 走行情報表示装置
JPS60224022A (ja) * 1984-04-21 1985-11-08 Mazda Motor Corp 車両の走行誘導装置
JPS60230013A (ja) * 1984-04-27 1985-11-15 Mazda Motor Corp 車両の走行誘導装置
JP3226917B2 (ja) * 1990-10-16 2001-11-12 本田技研工業株式会社 電動モータ付き車両におけるバッテリー残容量表示方法
JPH04368401A (ja) * 1991-06-17 1992-12-21 Honda Motor Co Ltd バッテリーの残存容量表示装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101779099B (zh) * 2007-07-24 2013-10-23 丰田自动车株式会社 显示充电信息的导航装置以及具备该装置的车辆
US10525846B2 (en) 2013-09-11 2020-01-07 Denso Corporation Vehicle energy management device
DE102014219684B4 (de) 2013-12-26 2023-05-17 Hyundai Motor Company Energiesparendes, automatisches Klimaanlagen-Steuersystem und Verfahren

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0785397A (ja) 1995-03-31
US5539399A (en) 1996-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3177806B2 (ja) 電気自動車用表示装置
KR100268071B1 (ko) 지도표시방법및장치와그장치를구비한항법장치
JP4760779B2 (ja) 情報提示装置、情報提示方法及びプログラム
JPH08126116A (ja) ハイブリッド車両
US6220986B1 (en) Vehicle control system for suppressing shift determinations at a corner using road data
JP3169100B2 (ja) ハイブリッド型車両
JPH11328592A (ja) 車両制御装置
JPH10141964A (ja) 移動体用ナビゲーション装置及びその処理方法
JP2715214B2 (ja) 車両走行案内装置
JPH02130412A (ja) 移動体の現在位置表示装置
JP3858313B2 (ja) 車両制御装置
JP2774805B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPS63265113A (ja) 車両用ナビゲ−シヨン装置
WO2008053533A1 (fr) Dispositif, procédé, programme d'affichage de carte et support d'enregistrement
JP3398038B2 (ja) ナビゲーション出力装置
JPH02151715A (ja) オーディオ機能付経路誘導装置
JPH04213019A (ja) 位置検出精度判定方法およびその方法を用いた車両誘導装置
JP3503145B2 (ja) 地図表示装置
JP3408645B2 (ja) 道路地図表示制御方法および道路地図表示装置
JP3632593B2 (ja) 経路設定装置及びナビゲーション装置
JPH10222062A (ja) 移動体用ナビゲーション装置
JP3386599B2 (ja) 地図表示方法および地図表示装置
JP4107383B2 (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
JP3559834B2 (ja) 車載用ナビゲーション装置
JPH1061759A (ja) 車両制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080413

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090413

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100413

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413

Year of fee payment: 13