JP3070198B2 - Synchronizer for asynchronous video signal - Google Patents

Synchronizer for asynchronous video signal

Info

Publication number
JP3070198B2
JP3070198B2 JP3314184A JP31418491A JP3070198B2 JP 3070198 B2 JP3070198 B2 JP 3070198B2 JP 3314184 A JP3314184 A JP 3314184A JP 31418491 A JP31418491 A JP 31418491A JP 3070198 B2 JP3070198 B2 JP 3070198B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
horizontal
field
counter
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3314184A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH05153630A (en
Inventor
幸夫 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP3314184A priority Critical patent/JP3070198B2/en
Publication of JPH05153630A publication Critical patent/JPH05153630A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3070198B2 publication Critical patent/JP3070198B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は磁気記録再生装置の出力
映像信号や周波数及び位相の異なる映像信号を基準映像
信号に同期化させるための時間軸補正装置(TBC)及
び同期化装置に関するもので、詳細には異なる映像信号
を切り換えて出力するスイッチャ等の映像編集装置にお
いて、切り換えの際の映像の同期乱れを防止するため
に、切り換えの前処理に使用する、時間軸の異なる映像
信号の同期化装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a time axis correction device (TBC) for synchronizing an output video signal of a magnetic recording / reproducing device and video signals having different frequencies and phases with a reference video signal, and a synchronizing device. More specifically, in a video editing device such as a switcher that switches and outputs different video signals, synchronization of video signals having different time axes used for pre-processing of switching is used in order to prevent video synchronization disturbance at the time of switching. The present invention relates to a gasifier.

【0002】[0002]

【従来の技術】映像信号を扱う磁気記録再生装置におい
て、一般的に規格の厳しい放送用VTR等の分野では、
VTRの再生処理回路に時間軸補正装置(TBC)を内
臓し、外部からの基準映像信号に対して、再生映像信号
の垂直,水平,カラーサブキャリア位相が一致するよう
に制御されている。TBCを用いる一つの理由は、一般
的に記録メディアから再生された映像信号はメディアの
機械的精度やピックアップの速度制御の精度等が充分で
ないため、再生された映像信号は多くの時間軸変動を持
ち、放送規格等で規定されている垂直、水平、カラーサ
ブキャリア周波数を満足せず、そのままでは放送番組と
して送出できないからである。もう一つの理由は、番組
ソフト作成等のプロダクションの分野では映像の編集を
行うため、複数の映像機器からの映像を切り換えたり、
ミックスしたり、あるいはVTRからVTRへのダビン
グ編集を行う作業が行われ、映像の編集ポイントで同期
信号が不連続になって映像が乱れるのを防止するため、
絶対的な映像基準で前記複数の映像信号を同期化する必
要があるからである。
2. Description of the Related Art In a magnetic recording / reproducing apparatus for handling video signals, generally, in the field of a broadcast VTR or the like having a strict standard,
A time axis correction device (TBC) is incorporated in the reproduction processing circuit of the VTR, and is controlled so that the vertical, horizontal, and color subcarrier phases of the reproduced video signal match the externally provided reference video signal. One reason for using TBC is that the video signal reproduced from the recording medium generally has insufficient mechanical accuracy of the medium and the accuracy of the speed control of the pickup, so that the reproduced video signal has many time-axis fluctuations. This is because they do not satisfy the vertical, horizontal, and color subcarrier frequencies specified by the broadcast standards and the like, and cannot be transmitted as a broadcast program as it is. Another reason is that in the field of production such as program software creation, video editing is performed, so switching video from multiple video devices,
Mixing or dubbing editing from VTR to VTR is performed, and in order to prevent the sync signal from being discontinuous at the video editing point and disturbing the video,
This is because it is necessary to synchronize the plurality of video signals on an absolute video basis.

【0003】前記した複数の映像信号の同期化装置のブ
ロック図の一例を図11に示す。図12は図11におけ
る各部のタイミング波形図である。図11において、1
はTBC、2はスイッチャであり、以上の構成により映
像信号Vin1、Vin2を切り換えて出力Voutを
得ようとするものである。TBC1は前記映像信号をV
in1,Vin2を同期化するものであるが、2つの映
像信号を同期化する方法として、絶対的な映像基準によ
り2つの映像信号のそれぞれに時間軸補正を行う方法
と、もうひとつの簡易的な方法として片方の映像信号を
基準にして、もう一方の映像信号に時間軸処理を行い同
期化する方法があり、図11は後者に相当するものであ
る。すなわち、映像信号Vin2を基準となる出力基準
映像信号として、TBC1により、映像信号Vin1を
時間軸補正することにより、前記2つの映像信号の同期
化を行っている。
FIG. 11 shows an example of a block diagram of a synchronizing device for a plurality of video signals. FIG. 12 is a timing waveform chart of each part in FIG. In FIG. 11, 1
Is a TBC, and 2 is a switcher, which switches the video signals Vin1 and Vin2 to obtain an output Vout by the above configuration. TBC1 converts the video signal to V
In1 and Vin2 are synchronized. As a method of synchronizing two video signals, a method of performing time axis correction on each of two video signals based on an absolute video reference and another simple method As a method, there is a method in which one video signal is used as a reference and the other video signal is subjected to time-axis processing and synchronized, and FIG. 11 corresponds to the latter. That is, the output reference which is based on the video signal Vin2
The two video signals are synchronized by correcting the time axis of the video signal Vin1 with the TBC1 as the video signal.

【0004】ここで、映像信号は輝度信号と搬送色信号
が多重された図12に示すようなコンポジット映像信号
であり、Vin1及びVin2はカラーサブキャリア周
波数の整数倍でサンプリングされたディジタルデータ
(映像信号データ)であるとする。図12の波形は図1
1の各部のデータの値をアナログ的な大きさで表したも
のである。また、図11に示すCK1,CK2はそれぞ
れVin1,Vin2のサンプリングクロックである。
従来よりコンポジット映像信号の時間軸補正装置につい
ては多くのものが提案されており、数H区間(Hは映像
信号の1水平周期)の映像信号データを記憶するライン
メモリを用いるもの(特開昭58−34688号公報)
や、ラインメモリとフレームメモリ(映像信号データを
1フレーム分記憶可能なもの)を組合せて用いるもの
(特開昭62−168485号公報,特開昭62−23
0192号公報)等がある。
Here, the video signal is a composite video signal as shown in FIG. 12 in which a luminance signal and a carrier chrominance signal are multiplexed, and Vin1 and Vin2 are digital data (video) sampled at an integer multiple of the color subcarrier frequency. Signal data). The waveform of FIG.
1 represents the data value of each part in analog magnitude. CK1 and CK2 shown in FIG. 11 are sampling clocks for Vin1 and Vin2, respectively.
2. Description of the Related Art Conventionally, many types of composite video signal time axis correction devices have been proposed, which use a line memory for storing video signal data in several H sections (H is one horizontal cycle of the video signal) (Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-163,028). No. 58-34688)
Or a combination of a line memory and a frame memory (capable of storing video signal data for one frame) (JP-A-62-168485, JP-A-62-23)
0192).

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ラインメモリのみを用
いるものは構成が簡単であるが、出力基準の映像信号に
対する、入力映像信号データの水平・垂直位相をある程
度の範囲に抑えることが必要である。たとえば、nH
(nは整数)のラインメモリを用いるものでは入力映像
信号データは基準映像信号に対し約(nH)/2早めに
入力しなければならない。時間軸の補正のため処理には
必ず遅延が生じるからである。従って、入力映像データ
の発生源に対して何等かのタイミング制御を行う必要が
ある。また、補正できる入力の位相変化幅もラインメモ
リの容量の範囲である。例えば基準映像信号に対して、
時間軸補正処理に必要な最低限の早めの映像データの位
相よりも遅い位相や基準映像信号に対して遅れて入力さ
れた映像信号データ、及び補正できる位相変化幅以上に
位相がずれたデータに対しては、正しい補正が行われ
ず、出力映像の水平位置にずれを生じたり、カラーサブ
キャリアが不連続になり映像の色相が変わったりする欠
点があった。
The structure using only the line memory has a simple structure, but it is necessary to keep the horizontal and vertical phases of the input video signal data within a certain range with respect to the output reference video signal. . For example, nH
In the case of using a (n is an integer) line memory, the input video signal data must be input about (nH) / 2 earlier than the reference video signal. This is because there is always a delay in processing for correcting the time axis. Therefore, it is necessary to perform some kind of timing control on the source of the input video data. The phase change width of the input that can be corrected is also within the range of the capacity of the line memory. For example, for a reference video signal,
For video signal data input later than the minimum advance video data required for time axis correction processing, video signal data input with a delay relative to the reference video signal, and data whose phase is shifted by more than the correctable phase change width On the other hand, correct correction is not performed, and the horizontal position of the output image is shifted, and color hue of the image is changed due to discontinuity of color subcarriers.

【0006】ラインメモリとフレームメモリを組合わせ
て用いるものについては上記問題は解決されている。メ
モリの容量が大きいため1フィールド以上の位相の変化
に対しても補正が可能であるからである。また、入力映
像信号データの発生源に対してもタイミング制御の余裕
が大きく取れる。全く制御しなくても映像基準に対して
出力する映像データの水平ラインの垂直位置をずらす
(ラインシフトという)操作や、サブキャリアの位相が
基準映像信号に対して一致するよう映像信号データの水
平位相を若干ずらす(サンプルシフトという)操作によ
って、基準映像信号のフィールドに対して入力映像信号
データのフィールドが異なった場合にも、ほとんど映像
を劣化することなく時間軸の補正が可能である。しかし
ながら、多くの容量のメモリが必要であること、メモリ
の書込・読出制御が複雑であること等から回路規模が大
きくなり、小型化、低価格化の面から実用的でない。
The above-mentioned problem has been solved in the case of using a line memory and a frame memory in combination. This is because the large capacity of the memory allows correction even for a phase change of one or more fields. In addition, a large margin of timing control can be provided for the source of the input video signal data. The operation of shifting the vertical position of the horizontal line of the video data to be output with respect to the video reference without any control (referred to as line shift), Even when the field of the input video signal data differs from the field of the reference video signal by an operation of slightly shifting the phase (referred to as a sample shift), the time axis can be corrected without deteriorating the video. However, a large-capacity memory is required, and writing / reading control of the memory is complicated, so that the circuit scale becomes large, which is not practical in terms of miniaturization and cost reduction.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明の非同期映像信号の同期化装置は、入力映像信
号データの水平周期のほぼn倍(nは整数)で、かつ、
カラーサブキャリア周期のm倍(mは整数)の周期をカ
ウントする第1のカウンタと、出力基準映像信号の水平
周期のほぼn倍で、かつ、カラーサブキャリア周期のm
倍の周期をカウントする第2のカウンタと、前記第1の
カウンタのカウント出力をアドレスとして前記入力映像
信号データが書き込まれ、前記第2のカウンタのカウン
ト出力をアドレスとしてデータが読み出される構成のR
AM(ランダム・アクセス・メモリ)とを備えている。
In order to achieve the above object, an asynchronous video signal synchronizing apparatus according to the present invention is arranged so that the horizontal period of input video signal data is substantially n times (n is an integer), and
A first counter that counts a period that is m times (m is an integer) of the color subcarrier period, and that is substantially n times the horizontal period of the output reference video signal and that the color subcarrier period is m
A second counter that counts twice as many cycles, and an input video signal data that is written using the count output of the first counter as an address and reads data using the count output of the second counter as an address.
AM (random access memory).

【0008】[0008]

【作用】本発明は上記した構成により、第1のカウンタ
の出力を書き込みアドレスとして入力映像信号がRAM
に書き込まれ、第2のカウンタの出力を読み出しアドレ
スとしてRAMより書き込まれた映像データを読み出す
ことで、読み出されたデータは出力基準映像信号に対し
て水平位相とカラーサブキャリアの位相が一致したもの
となる。
According to the present invention, the input video signal is output to the RAM by using the output of the first counter as a write address.
Written to, by reading the image data written from the RAM as a read address output of the second counter, the read data matches the horizontal phase and the color sub-carrier phase with respect to the output reference video signal It will be.

【0009】[0009]

【実施例】以下、本発明の一実施例について、図面を参
照しながら説明する。以下の説明において、他の図面と
同一の動作を行う部分については同一符号を付し、重複
説明を省略する。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In the following description, portions performing the same operations as those in the other drawings are denoted by the same reference numerals, and redundant description will be omitted.

【0010】図1は本発明の第1の実施例における非同
期映像信号の同期化装置のブロック図を示すものであ
る。図1において、3は第1のカウンタ、4は第2のカ
ウンタ、5は2Hラインメモリ、6は第1のカラーフレ
ーム検出回路、7は第2のカラーフレーム検出回路であ
る。図1は図11におけるTBCに対応している。図2
は図1における各部のタイミング波形図である。従来例
の説明と同様に、入力映像信号Vin1、出力基準映像
信号Vin2はカラーサブキャリア周波数の整数倍のク
ロックでサンプリングされたディジタルデータであり、
映像信号の形態はコンポジット映像信号である。またV
crrは、入力映像信号Vin1の時間軸を出力基準映
像信号Vin2に同期化した出力映像信号であり、同様
にコンポジット映像信号であるとする。
FIG. 1 is a block diagram of an apparatus for synchronizing an asynchronous video signal according to a first embodiment of the present invention. In FIG. 1, 3 is a first counter, 4 is a second counter, 5 is a 2H line memory, 6 is a first color frame detection circuit, and 7 is a second color frame detection circuit. FIG. 1 corresponds to TBC in FIG. FIG.
FIG. 2 is a timing waveform diagram of each part in FIG. As in the description of the conventional example, the input video signal Vin1, the output reference video
The signal Vin2 has an integer multiple of the color subcarrier frequency.
Digital data sampled by lock
The form of the video signal is a composite video signal. Also V
crr indicates the time axis of the input video signal Vin1 as the output reference video.
An output video signal synchronized with the image signal Vin2,
Is a composite video signal.

【0011】コンポジット映像信号は、一般に水平同期
信号、垂直同期信号、カラーサブキャリア位相情報(バ
ースト)と映像情報が多重された複合データであり、N
TSC方式の映像信号においてはカラーサブキャリア周
波数fscと水平周波数fhには次式で表される関係が
ある。
A composite video signal is generally composite data in which a horizontal synchronizing signal, a vertical synchronizing signal, color subcarrier phase information (burst) and video information are multiplexed.
In the video signal of the TSC system, the color subcarrier frequency fsc and the horizontal frequency fh have a relationship represented by the following equation.

【0012】 4fsc=910fh (1) 従って、1Hはカラーサブキャリア周期の455/2倍
であり、映像信号のカラーサブキャリア位相は1H毎に
同一水平位置での位相が180゜反転し、2H毎(n=
2)では同一水平位置におけるカラーサブキャリア位相
は一致することになり、2Hは、カラーサブキャリア周
期の455倍(m=455)になる。よって、例えば、
入力映像信号Vin1,出力基準映像信号Vin2のサ
ンプリング周波数を周波数fscの4倍の4fscとす
る。図1において、クロックCK1及びCK2はそれぞ
れ周波数4fscのクロックである。カウンタ3,4は
それぞれクロックCK1,CK2を分周し、入力映像信
号Vin1,出力基準映像信号Vin2の水平周期のほ
ぼ2H(n=2)で、かつ、カラーサブキャリアの周期
の455倍(m=455)の周期である1820クロッ
クをカウントする。カウンタ3の出力は書き込みアドレ
スWADR、カウンタ4の出力は読み出しアドレスRA
DRとして2Hラインメモリ5に供給される。ラインメ
モリ5はアドレスWADRに従って入力映像信号Vin
を書き込み、アドレスRADRに従って読み出す。
4fsc = 910fh (1) Therefore, 1H is 455/2 times the color subcarrier period, and the color subcarrier phase of the video signal is inverted by 180 ° at the same horizontal position every 1H, and every 2H (N =
In 2) , the color subcarrier phases at the same horizontal position match , and 2H is the color subcarrier circumference.
455 times (m = 455). So, for example,
The sampling frequency of the input video signal Vin1 and the output reference video signal Vin2 is set to 4fsc, which is four times the frequency fsc. In FIG. 1, clocks CK1 and CK2 are clocks each having a frequency of 4 fsc. Counter 3 and 4 divides the clock CK1, CK2, respectively, the input video signal
Signal Vin1 and the horizontal cycle of the output reference video signal Vin2.
2H (n = 2) and the period of the color subcarrier
455 times (m = 455) is counted, and 1820 clocks are counted. The output of the counter 3 is the write address WADR, and the output of the counter 4 is the read address RA.
It is supplied to the 2H line memory 5 as DR. The line memory 5 receives the input video signal Vin according to the address WADR.
1 is written and read according to the address RADR.

【0013】以上の様に本実施例によれば、ラインメモ
リ5の書き込みアドレスWADRおび読み出しアドレス
RADRはHの整数倍の周期で巡回し、なおかつ同一ア
ドレスにおけるカラーサブキャリアの位相は一定である
ため、入力映像信号Vin1,出力基準映像信号Vin
の間に大きな時間軸変動を生じ、ラインメモリの容量
内で変動を吸収できない場合においても、水平位置及び
カラーサブキャリア位相が一致したデータが繰り返し出
力されるか、数H読み飛ばして出力されるため、従来問
題であった出力映像の水平位置にずれを生じたり、カラ
ーサブキャリアが不連続になり映像の色相が変わったり
するのを防止することができる。
As described above, according to this embodiment, the write address WADR and the read address RADR of the line memory 5 circulate at a cycle of an integral multiple of H, and the phase of the color subcarrier at the same address is constant. , Input video signal Vin1, output reference video signal Vin
Even if a large time-axis fluctuation occurs during the period 2 and the fluctuation cannot be absorbed within the capacity of the line memory, the data in which the horizontal position and the color subcarrier phase coincide with each other are repeatedly output or are output by skipping several Hs. Therefore, it is possible to prevent a shift in the horizontal position of the output image and a change in the hue of the image due to discontinuity of the color subcarriers, which has been a problem in the related art.

【0014】即ち、ラインメモリ5の書き込み及び読み
出しのそれぞれの巡回する周期を水平周期のn倍(nは
整数)で、かつカラーサブキャリアのm倍(mは整数)
に選ぶことでメモリが破綻した場合の出力映像信号の乱
れを水平位相のずれ及びカラーサブキャリアの位相ずれ
のない、視覚上問題ないものにすることができ、破綻を
気にすることなく、必要なメモリ容量を削減することが
できる。 なお、図1においてCFR1,CFR2はそ
れぞれカウンタ3,4のリセットパルスであり、ライン
メモリ5の書き込み及び読み出しそれぞれの巡回する
期位相を決定するものである。また、本実施例において
は、NTSCの映像信号においてn=2、m=455で
ある場合に関して説明したが、n、mの値はこれに限定
するものではなく、式(1)に示すようなカラーサブキ
ャリア周波数fscと水平周波数fhの関係から導出さ
れる値であればよい。
That is, writing and reading of the line memory 5
The circulating cycle of each outgoing is n times the horizontal cycle (n is
Integer) and m times the color subcarrier (m is an integer)
The output video signal when the memory fails.
The horizontal phase shift and the color subcarrier phase shift
With no visual problems.
Without having to worry about reducing the amount of memory needed.
it can. In FIG. 1, CFR1 and CFR2 are reset pulses for the counters 3 and 4, respectively, and determine the initial phase of each cycle of writing and reading of the line memory 5. In this embodiment,
Is n = 2 and m = 455 in the NTSC video signal.
As described in a certain case, the values of n and m are limited to this.
Color subkey, as shown in equation (1).
Derived from the relationship between carrier frequency fsc and horizontal frequency fh.
Value is acceptable.

【0015】図3は本発明の第2の実施例における非同
期映像信号の同期化装置のブロック図を示すものであ
る。図3においては図1の実施例をPAL方式の映像信
号に準拠した形にしたものであり、構成要素及び動作は
図1の実施例と同様であり、8は第1のカウンタ、9は
第2のカウンタ、10は4Hラインメモリ、11は第1
のカラーフレーム検出回路、12は第2のカラーフレー
ム検出回路である。図4は図3における各部のタイミン
グ波形図である。第1の実施例と同様に、入力映像信号
Vin1、出力基準映像信号Vin2はカラーサブキャ
リア周波数の整数倍のクロックでサンプリングされたデ
ィジタルデータであり、映像信号の形態はコンポジット
映像信号である。またVcrrは、入力映像信号Vin
1の時間軸を出力基準映像信号Vin2に同期化した出
力映像信号であり、同様にコンポジット映像信号である
とする。
FIG. 3 is a block diagram showing an apparatus for synchronizing an asynchronous video signal according to a second embodiment of the present invention. In FIG. 3, the embodiment of FIG. 1 is based on the PAL video signal. The components and operations are the same as those of the embodiment of FIG. 1, 8 is a first counter, and 9 is a first counter. 2 counter, 10 is 4H line memory, 11 is first
Is a second color frame detection circuit. FIG. 4 is a timing waveform chart of each part in FIG. As in the first embodiment, the input video signal
Vin1 and the output reference video signal Vin2 are
Data sampled with a clock that is an integer multiple of the rear frequency
Digital data, and the format of the video signal is composite
This is a video signal. Vcrr is the input video signal Vin
1 is synchronized with the output reference video signal Vin2.
Video signal, and similarly a composite video signal
And

【0016】PAL方式の映像信号はNTSC方式の映
像信号と異なり、カラーサブキャリア周波数fscと水
平周波数fhには次式で表される関係がある。
The video signal of the PAL system is different from the video signal of the NTSC system, and the color subcarrier frequency fsc and the horizontal frequency fh have a relationship expressed by the following equation.

【0017】 4fsc=(1135+4/625)fh (2) 言い換えれば、1Hはカラーサブキャリア周期のほぼ1
135/4倍であり、映像信号のカラーサブキャリア位
相は2H毎に同一水平位置での位相が180゜反転し、
4水平周期(4H)毎では同一水平位置におけるカラー
サブキャリア位相は一致する。この場合は、4Hはカラ
ーサブキャリア周期の(1135+4/625)倍にな
るが、4/625倍の周期は実際にはカウントできない
ので、1135倍(m=1135)とする。例えば図1
の実施例と同様に、入力映像信号Vin1,出力基準映
像信号Vin2のサンプリング周波数を4fscとす
る。図3において、クロックCK1及びCK2はそれぞ
れ周波数4fscのクロックである。カウンタ8,9は
それぞれクロックCK1,CK2を分周し、Vin1,
Vin2の水平周期のほぼ4H(n=4)で、かつ、カ
ラーサブキャリアの周期の1135倍(m=1135)
の周期となる4540クロックをカウントする。カウン
タ3の出力は書き込みアドレスWADR、カウンタ4の
出力は読み出しアドレスRADRとして2Hラインメモ
リ5に供給される。ラインメモリ10はアドレスWAD
Rに従って入力映像信号Vin1を書き込み、アドレス
RADRに従って読み出す。
4fsc = (1135 + 4/625) fh (2) In other words, 1H is approximately 1 of the color subcarrier period.
135/4 times, and the color subcarrier phase of the video signal is inverted by 180 ° at the same horizontal position every 2H,
The color subcarrier phase at the same horizontal position matches every four horizontal periods (4H) . In this case, 4H is empty
-(1135 + 4/625) times the subcarrier period
However, the period of 4/625 times cannot be actually counted.
Therefore, it is set to 1135 times (m = 1135). For example, FIG.
Input video signal Vin1 and output reference video signal
The sampling frequency of the image signal Vin2 is 4 fsc. In FIG. 3, clocks CK1 and CK2 are clocks each having a frequency of 4 fsc. The counters 8 and 9 divide the clocks CK1 and CK2, respectively.
It is almost 4H (n = 4) of the horizontal cycle of Vin2 , and
1135 times the period of the error subcarrier (m = 1135)
4540 clocks, which is the cycle of The output of the counter 3 is supplied to the 2H line memory 5 as a write address WADR, and the output of the counter 4 is supplied as a read address RADR. The line memory 10 has the address WAD
The input video signal Vin1 is written according to R, and read according to the address RADR.

【0018】以上のような本実施例によれば、PAL方
式の映像信号においても図1の実施例におけるNTSC
方式の映像信号に対するものと同様の効果が得られる。
According to the present embodiment as described above, even in the case of the PAL video signal, the NTSC in the embodiment of FIG.
The same effect as that for the video signal of the system can be obtained.

【0019】図3におけるCFR1,CFR2はそれぞ
れカウンタ8,9のリセットパルスに使用され、それぞ
れ検出回路11,12で映像のカラーフレーム(PAL
方式の場合、映像の8フィールド周期をいう)を検出
し、それぞれカラーフレームの先頭でリセットパルスC
FR1,CFR2を発生する。式(2)より明かなよう
に、4水平期間(4H)はカラーサブキャリア周期をS
Cとすれば次式で表される。
CFR1 and CFR2 in FIG. 3 are used for reset pulses of counters 8 and 9, respectively.
In the case of the system, an eight-field period of an image is detected), and a reset pulse C
Generate FR1 and CFR2. As is clear from equation (2), the color subcarrier period is set to S for four horizontal periods (4H).
If C, it is expressed by the following equation.

【0020】 4H=(1135+4/625)SC (3) すなわち、ラインメモリ10の書き込みタイミングに対
し、読み出しタイミングがずれた場合、4H当り(4/
625)SC分だけ読み出し側の水平位相がずれること
になる。しかもカウンタ8,9にリセットをかけない場
合アドレスWADR,RADRに対するデータの水平位
相は時々刻々変化するため、出力基準映像信号Vin2
に対する出力映像信号Vcrrの位相が不安定になる可
能性がある。式(3)より明かなように、アドレスWA
DRに対してラインメモリ10に書き込まれるデータの
水平位相は、4Hの625倍、つまりPAL方式の映像
信号の1カラーフレーム(8フィールド)で4SCだけ
ずれる。言い換えれば、カラーサブキャリア位相と水平
位相の関係は1カラーフレームに1回の周期で一致す
る。
4H = (1135 + 4/625) SC (3) That is, when the read timing is shifted from the write timing of the line memory 10, (4/4 /
625) The horizontal phase on the reading side is shifted by SC. Moreover if the address WADR not to apply reset counter 8,9, since the horizontal phase of the data for the RADR changes from moment to moment, the output reference video signal Vin2
May be unstable in the output video signal Vcrr. As is clear from equation (3), the address WA
The horizontal phase of data written to the line memory 10 with respect to DR is shifted by 625 times 4H, that is, 4 SC in one color frame (8 fields) of a PAL video signal. In other words, the relationship between the color subcarrier phase and the horizontal phase matches in one cycle for one color frame.

【0021】従って、本実施例においては検出回路1
1,12により各々映像信号Vin1,Vin2のカラ
ーフレームを検出し、カラーフレームの先頭で発生する
リセットパルスCFR1,CFR2でカウンタ8,9の
カウント値をリセットすることにより、アドレスWAD
R,RADRの水平位置に対応する値をほぼ一定にして
いる。すなわち、アドレスWADR,RADRの水平位
置が定まらないために出力基準映像信号Vin2に対す
る出力映像信号Vcrrの水平位相が不安定になるのを
防止することができる。また、本実施例においては、P
ALの映像信号においてn=4、m=1135である場
合に関して説明したが、n、mの値はこれに限定するも
のではなく、式(3)に示すようなカラーサブキャリア
周波数fscと水平周波数fhの関係から導出される値
であればよい。
Therefore, in this embodiment, the detection circuit 1
1 and 12 detect the color frames of the video signals Vin1 and Vin2, respectively, and reset the count values of the counters 8 and 9 by reset pulses CFR1 and CFR2 generated at the head of the color frame, thereby obtaining the address WAD.
The values corresponding to the horizontal positions of R and RADR are made substantially constant. That is, it is possible to prevent the horizontal phase of the output video signal Vcrr from becoming unstable with respect to the output reference video signal Vin2 because the horizontal positions of the addresses WADR and RADR are not determined. In the present embodiment, P
When n = 4 and m = 1135 in the AL video signal
However, the values of n and m are not limited to these values.
Rather than a color subcarrier as shown in equation (3)
A value derived from the relationship between the frequency fsc and the horizontal frequency fh
Should be fine.

【0022】図5は本発明の第3の実施例における非同
期映像信号の同期化装置のブロック図である。同図にお
いて、8,9は第1,第2のカウンタであり、図3にお
けるカウンタ8,9と同じ構成のものである。同様に、
ラインメモリ10も図3におけるラインメモリ10と同
じ構成のものである。本実施例においてはカウンタ8,
9に供給するリセットパルスFR1,FR2は各々映像
フィールドの先頭で発生するパルスであり、図3の実施
例と異なる。13及び14はリセットパルスFR1,F
R2を作成するためのリセットパルス発生回路である。
リセットパルス発生回路13が書き込み側のリセットパ
ルスFR1を、リセットパルス発生回路14が読み出し
側のリセットパルスFR2を発生するものである。リセ
ットパルス発生回路13,14はパルスFR1,FR2
を発生する基準となる入力が、入力映像信号Vin1と
そのサンプリングクロックCK1であるのと、出力基準
映像信号Vin2とそのサンプリングクロックCK2で
あるのとが異なるだけで、その構成要素は全く同様であ
る。リセットパルス発生回路13,14において51,
52,54は分周回路、53は反転回路(ゲート)であ
る。同様に、60,61,62,64,65,66はラ
ッチ、63,67はゲートであり、リセットパルス出力
の同期化回路を構成する。図6はリセットパルス発生回
路13及びカウンタ8のタイミング波形図である。リセ
ットパルス発生回路14は同様の構成であるため重複説
明を省略する。
FIG. 5 is a block diagram of an asynchronous video signal synchronizing apparatus according to a third embodiment of the present invention. In the figure, reference numerals 8 and 9 denote first and second counters, which have the same configuration as the counters 8 and 9 in FIG. Similarly,
The line memory 10 has the same configuration as the line memory 10 in FIG. In this embodiment, the counter 8,
The reset pulses FR1 and FR2 supplied to 9 are pulses generated at the head of the video field, and are different from the embodiment of FIG. 13 and 14 are reset pulses FR1 and F
This is a reset pulse generation circuit for creating R2.
The reset pulse generation circuit 13 generates a write-side reset pulse FR1 and the reset pulse generation circuit 14 generates a read-side reset pulse FR2. The reset pulse generation circuits 13 and 14 generate pulses FR1 and FR2
Are different from the input video signal Vin1 and its sampling clock CK1 only in that they are the input video signal Vin1 and its sampling clock CK1, and the components are completely the same. . In the reset pulse generation circuits 13 and 14, 51,
52 and 54 are frequency dividing circuits, and 53 is an inverting circuit (gate). Similarly, 60, 61, 62, 64, 65 and 66 are latches, and 63 and 67 are gates, and constitute a reset pulse output synchronizing circuit. FIG. 6 is a timing waveform diagram of the reset pulse generating circuit 13 and the counter 8. Since the reset pulse generating circuit 14 has the same configuration, a duplicate description will be omitted.

【0023】前記説明したように、図3の実施例におい
てパルスCFR1,CFR2はカラーフレームに一回の
パルスであるため、PAL方式の映像信号を扱う場合、
カラーフレーム毎にアドレスWADR,RADRにどう
しても4SC分の余りを生じる。クロックCK1,CK
2の周波数をサブキャリアの4倍とすれば図4のタイミ
ング波形図に示すように、カラーフレームの最後にアド
レス0〜15が発生する。言い換えれば1カラーフレー
ムは8フィールドであるので1フィールドあたり2クロ
ック周期分アドレスWADR,RADRが水平位相に対
してずれることになる。例えば映像信号をフィールド単
位で編集した場合等においては、出力基準映像信号Vi
n2に対して入力映像信号Vin1のフィールドが一致
しないことがしばしば起こりうる。上記したフィールド
の不一致は出力映像信号Vcrrの水平位相のずれやカ
ラーフレーム毎の映像の搖れを起こし、好ましくない。
本実施例ではカウンタ8,9に、フィールド毎にカラー
サブキャリア位相と水平位相が一致するタイミングで発
生すリセットパルスFR1,FR2を供給している。
As described above, in the embodiment of FIG. 3, the pulses CFR1 and CFR2 are one pulse in a color frame.
The address WADR and RADR always have a remainder of 4 SC for each color frame. Clock CK1, CK
If the frequency of 2 is four times that of the subcarrier, addresses 0 to 15 are generated at the end of the color frame as shown in the timing waveform diagram of FIG. In other words, since one color frame has eight fields, the addresses WADR and RADR are shifted from the horizontal phase by two clock periods per field. For example, when the video signal is edited in units of fields, the output reference video signal Vi is output.
It is often possible that the field of the input video signal Vin1 does not match n2. The field mismatch described above is not preferable because it causes a shift in the horizontal phase of the output video signal Vcrr and a fluctuation of the video for each color frame.
In this embodiment, reset pulses FR1 and FR2 generated at the timing when the color subcarrier phase and the horizontal phase coincide with each other are supplied to the counters 8 and 9 for each field.

【0024】前記したように、4H期間を表すアドレス
WADRは1フィールドにほぼ2クロック水平位相が遅
れるので、1フィールド毎にアドレスWADRの位相を
2クロック早める操作を行う。2クロックはカラーサブ
キャリア周期SCの半分に当り、前記アドレスWADR
の位相変更によりアドレスWADRに対するサブキャリ
ア位相は反転することになり、そのままでは出力映像信
号Vcrrの色位相が1フィールド毎に不連続になって
しまう。ところが、2水平期間は式(3)からほぼ(1
135/2)SCであり、さらに、アドレスWADRを
さらに2H(クロック数で2270クロック)変化させ
ることによりアドレスWADRに対しカラーサブキャリ
ア位相はさらに反転し、WADRとキャリア位相の関係
はWADRの位相を変更する前と後で一致し、さらに水
平周期に対するアドレスWADRの位相は1フィールド
前の状態とほぼ同じにすることができる。
As described above, since the address WADR representing the 4H period is delayed by about two clock horizontal phases in one field, the operation of advancing the phase of the address WADR by two clocks for each field is performed. Two clocks correspond to half of the color subcarrier period SC, and the address WADR
The sub-carrier phase for the address WADR is inverted by the phase change, and the color phase of the output video signal Vcrr becomes discontinuous for each field as it is. However, the two horizontal periods are almost equal to (1) from Expression (3).
135/2) SC, and by further changing the address WADR by 2H (2270 clocks), the color subcarrier phase is further inverted with respect to the address WADR, and the relationship between the WADR and the carrier phase changes the phase of the WADR. The phase before and after the change is the same, and the phase of the address WADR with respect to the horizontal cycle can be substantially the same as the state one field before.

【0025】リセットパルス発生回路13は上記したア
ドレスWADRの位相変更を行うもので、以下にその動
作説明を行う。検出回路50は入力映像信号Vin1よ
りその水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSY
NCを検出する。タイミングは図6に示す通りである。
分周回路52は垂直同期信号VSYNCを分周し、フィ
ールド毎に反転する信号DVを出力する。また、分周回
路51は水平同期信号HSYNCを4分周し、4H周期
の信号DHを出力する。検出回路50は同様にカラーフ
レームを検出し、カラーフレームの先頭で発生するリセ
ットパルスCFRを出力する。リセットパルス発生回路
13の動作は1カラーフレームで一巡し、パルスCFR
はその初期位相を決定するものである。4H周期の信号
DHを信号DVで反転回路53により反転した信号は1
フィールド毎に2Hずつ位相が反転した信号G0とな
る。信号DVはラッチ60,61,62,64,65,
66及びゲート63,67により反転回路53の出力G
0で同期化され、その変化点でリセットパルスFR1が
出力される。信号DHは映像信号のVin1から分離し
た水平同期信号であるため、アドレスWADRに対して
1フィールド後の位相はクロックCK2の2クロック分
位相が早い。すなわち、リセットパルスFR1は1フィ
ールド毎に発生され、かつ、映像信号の水平位相とカラ
ーサブキャリア位相に対して一定位相のリセットパルス
FR1となる。リセットパルスFR2についても同様で
ある。分周回路54はサブキャリアを発生するものであ
り、発生したサブキャリアは水平同期信号HSYNCが
クロックCK1またはCK2の整数倍の周期でないので
不安定であり、水平同期信号HSYNCのタイミングか
ら作成したゲート63の出力G1のタイミングを安定化
するためにラッチ64のクロックとして供給される。常
に水平同期信号HSYNCの安定な部分で信号G1が発
生される場合は省略できる。
The reset pulse generating circuit 13 changes the phase of the above-mentioned address WADR, and its operation will be described below. The detection circuit 50 detects the horizontal synchronizing signal HSYNC and the vertical synchronizing signal VSY from the input video signal Vin1.
Detect NC. The timing is as shown in FIG.
The frequency dividing circuit 52 divides the frequency of the vertical synchronizing signal VSYNC and outputs a signal DV which is inverted for each field. Further, the frequency dividing circuit 51 divides the horizontal synchronization signal HSYNC by four and outputs a signal DH having a 4H cycle. The detection circuit 50 similarly detects a color frame and outputs a reset pulse CFR generated at the head of the color frame. The operation of the reset pulse generation circuit 13 makes one cycle in one color frame, and the pulse CFR
Determines the initial phase. The signal obtained by inverting the signal DH of the 4H cycle with the signal DV by the inverting circuit 53 is 1
The signal G0 has a phase inverted by 2H for each field. Signals DV are latches 60, 61, 62, 64, 65,
66 and the output G of the inverting circuit 53 by the gates 63 and 67
Synchronization is performed at 0, and a reset pulse FR1 is output at the change point. Since the signal DH is a horizontal synchronizing signal separated from the video signal Vin1, the phase after one field with respect to the address WADR is earlier by two clocks CK2. That is, the reset pulse FR1 is generated for each field and becomes a reset pulse FR1 having a constant phase with respect to the horizontal phase and the color subcarrier phase of the video signal. The same applies to the reset pulse FR2. The frequency dividing circuit 54 generates a subcarrier, and the generated subcarrier is unstable because the period of the horizontal synchronization signal HSYNC is not an integral multiple of the clock CK1 or CK2, and the gate generated from the timing of the horizontal synchronization signal HSYNC. It is supplied as a clock for the latch 64 to stabilize the timing of the output G1 of the 63. This can be omitted when the signal G1 is always generated in a stable portion of the horizontal synchronization signal HSYNC.

【0026】パルスFR1,FR2でカウンタ8,9の
カウント値をリセットすることにより、カラーフレーム
の各フィールドで映像信号Vin1,Vin2に対して
水平位相及びカラーサブキャリア位相が一定のアドレス
WADR,RADRが得られる。アドレスWADR及び
RADRによるラインメモリ10の動作は図3の実施例
の動作と同様である。
By resetting the count values of the counters 8 and 9 with the pulses FR1 and FR2, addresses WADR and RADR having a constant horizontal phase and a constant color subcarrier phase with respect to the video signals Vin1 and Vin2 in each field of the color frame. can get. The operation of the line memory 10 by the addresses WADR and RADR is the same as the operation of the embodiment of FIG.

【0027】以上のように本実施例によれば、リセット
パルス発生回路13,14により、水平位相およびサブ
キャリア位相に対し一定位相のパルスFR1,FR2を
フィールド毎に発生し、カウンタ8,9のカウント値を
リセットするため、入力映像信号Vin1のフィールド
が出力基準映像信号Vin2と異なる場合においてもカ
ラーサブキャリア位相と水平位相がほぼ一定で出力さ
れ、水平位相ずれやカラーフレーム毎の映像の搖れを防
止することができる。
As described above, according to the present embodiment, the reset pulse generation circuits 13 and 14 generate the pulses FR1 and FR2 having a constant phase with respect to the horizontal phase and the subcarrier phase for each field, and the counters 8 and 9 Since the count value is reset, even when the field of the input video signal Vin1 is different from the output reference video signal Vin2, the color subcarrier phase and the horizontal phase are output substantially constant, and horizontal phase shift and image fluctuation for each color frame are prevented. Can be prevented.

【0028】なお、リセットパルス発生回路13,14
において、信号HSYNC及びVSYNCの検出を省略
し、パルスCFRでリセットされ、クロックCK1,C
K2で動作し水平周期及びフィールド周期をカウントす
るカウンタを設け、例えば図5及び図6のWADRと同
じように、4H周期のカウンタに対してフィールドに一
回2271カウントでリセットをかける動作を行ってパ
ルスFR1,FR2を作成することも可能であり、ま
た、4H周期のカウンタの出力をそのままアドレスWA
DR、RADRとして供給し、カウンタ8,9を省略す
ることも可能である。
The reset pulse generating circuits 13 and 14
, The detection of the signals HSYNC and VSYNC is omitted, the signal is reset by the pulse CFR, and the clocks CK1 and CCK are reset.
A counter that operates at K2 and counts the horizontal period and the field period is provided. For example, as in the case of the WADR of FIGS. The pulses FR1 and FR2 can be created, and the output of the counter of the 4H cycle is directly used as the address WA.
It is also possible to supply them as DR and RADR and omit the counters 8 and 9.

【0029】図7は本発明の第4の実施例における非同
期映像信号の同期化装置のブロック図である。同図にお
いて、8,9は第1,第2のカウンタであり、図3にお
けるカウンタ8,9と同じ構成のものである。同様に、
ラインメモリ10も図3におけるラインメモリ10と同
じ構成のものである。15及び20はカラーフレーム検
出回路、16,18はラッチ、17は加算器、21,2
2は分周回路、23,24,25,26,27はゲー
ト、28はカウンタ、29はデコーダ、30はシフトレ
ジスタ、31はセレクタである。
FIG. 7 is a block diagram of a device for synchronizing asynchronous video signals according to a fourth embodiment of the present invention. In the figure, reference numerals 8 and 9 denote first and second counters, which have the same configuration as the counters 8 and 9 in FIG. Similarly,
The line memory 10 has the same configuration as the line memory 10 in FIG. 15 and 20 are color frame detection circuits, 16 and 18 are latches, 17 is an adder, 21 and
2 is a frequency dividing circuit, 23, 24, 25, 26 and 27 are gates, 28 is a counter, 29 is a decoder, 30 is a shift register, and 31 is a selector.

【0030】上記のように構成された映像信号のブラン
キング処理装置について、以下その動作を説明する。
The operation of the video signal blanking processing apparatus configured as described above will be described below.

【0031】PAL方式の映像信号を扱う場合、図5に
示す第3の実施例によれば、出力基準映像信号Vin2
に対し入力映像信号Vin1の位相がフィールド単位で
ずれた場合においても安定な出力映像信号Vcrrが得
られた。しかしながら、出力基準映像信号Vin2と入
力映像信号Vin1が完全に非同期の場合、例えば出力
基準映像信号Vin2のフィールドの中央で入力映像信
Vin1のフィールドが切り換わる場合には出力映像
信号Vcrrは安定とはならない。第3の実施例におい
ては入力映像信号Vin1のフィールド先頭で書き込み
アドレスWADRが、水平位相に対して(SC/2)分
後方へシフトし、出力基準映像信号Vin2のフィール
ド先頭でアドレスRADRが同様に(SC/2)分後方
にシフトする。結果的に出力映像信号Vcrrは、書き
込みアドレスWADRのシフトによって、入力映像信号
Vin1のフィールドの先頭、すなわち垂直同期期間に
映像が(SC/2)の位相分前方のシフトし、出力基準
映像信号Vin2のフィールドの先頭でアドレスRAD
Rのシフトによって映像が(SC/2)の位相分後方へ
シフトする。つまり、得られた出力映像信号Vcrrは
画面の中央付近で水平位相がずれ、画面上部に対して下
部が右側へずれた見ずらい画面になる。そこで本実施例
では以下に説明する構成により、入力映像信号Vin1
と出力基準映像信号Vin2が非同期の場合にも映像ず
れが生じないようにしている。
When a PAL video signal is handled, according to the third embodiment shown in FIG. 5, the output reference video signal Vin2
In contrast, a stable output video signal Vcrr was obtained even when the phase of the input video signal Vin1 was shifted in units of fields. However, when the output reference video signal Vin2 and the input video signal Vin1 are completely asynchronous, for example, the input video signal is located at the center of the field of the output reference video signal Vin2.
When the field of the signal Vin1 switches, the output video signal Vcrr is not stable. In the third embodiment, the write address WADR is shifted backward by (SC / 2) from the horizontal phase at the beginning of the field of the input video signal Vin1, and the address RADR is similarly shifted at the beginning of the field of the output reference video signal Vin2. Shift backward by (SC / 2). Consequently the output video signal Vcrr is a shift of the write address WADR, shifts the phase fraction ahead of the top field of the input video signal Vin1, i.e. the video in the vertical synchronization period (SC / 2), the output reference
At the beginning of the field of the video signal Vin2, the address RAD
The image is shifted backward by the phase of (SC / 2) by the shift of R. That is, the obtained output video signal Vcrr has a horizontal phase shifted near the center of the screen, and the lower part of the screen is shifted to the right with respect to the upper part of the screen, resulting in an unsightly screen. Therefore, in the present embodiment, the input video signal Vin1
Even when the output reference video signal Vin2 is asynchronous, no video shift occurs.

【0032】検出回路15は入力映像信号Vin1のカ
ラーフレームを検出し、カラーフレームの先頭に1回の
リセットパルスCFR1を発生するとともに、PAL方
式のカラーフレームシーケンス(8フィールド)におい
て、現在何フィールド目をラインメモリ10に書き込ん
でいるかを示す3ビットのフィールド番号INFNO.
0〜2を出力する。カウンタ8はリセットパルスCFR
1でカウント値がリセットされ4H区間のアドレスWA
DRをカウントするものであり、動作は図3のカウンタ
8と全く同じである。クロックCK1,CK2は第2及
び第3の実施例と同様にカラーサブキャリア周波数の4
倍のクロックとする。フィールド番号INFNO.0〜
2はカラーフレームシーケンスにおけるフィールドをカ
ウントするもので、カラーフレームの先頭で0になり、
0〜7までをカウントする。ラッチ16,18及び加算
器17は出力基準映像信号Vin2のフィールドに対し
てフィールド番号INFNO.0〜2を同期化するもの
で、検出回路20で検出した出力基準映像信号Vin2
のフィールド中央付近のパルスVCENTでフィールド
番号INFNO.0〜2をラッチし、さらに加算器17
で1を減算したのち、出力基準映像信号Vin2のフィ
ールドの先頭のパルスFSTでさらにラッチすることに
より、出力基準映像信号Vin2のフィールドの中心付
近での信号Vin1のフィールド番号を出力基準映像信
Vin2のフィールドに同期化して出力する。同期化
されたフィールド番号はWFNO.0〜2であり、加算
器17で1を減算するのはラッチ16,18で生じる平
均1フィールドの遅延を補正するためのものである。検
出回路20は出力基準映像信号Vin2を検出し、パル
スVCENT及びFSTの他に1水平期間の先頭で出力
されるパルスHST、カラーフレームの先頭で出力され
るパルスCFR2、現在のフィールドのフィールドが偶
数フィールドであるか奇数フィールドであるかを示す信
号RFNO.0を出力する。説明の都合上信号RFN
O.0は検出回路15で作成された出力基準映像信号
in2のフィールド番号INFNO.0〜2の最下位ビ
ットと極性を合わせ、奇数フィールドを“L”偶数フィ
ールドを“H”とする。ここで、ゲート23はパルスF
STとパルスHSTの論理和を出力し、フィールドに1
回のリセットパルスをカウンタ28に供給する。ゲート
23の入出力はすべて“L”アクティブである。出力の
タイミングはフィールドの先頭で出力基準映像信号Vi
n2の水平周期に対して位相が一定となるパルスであ
る。カウンタ28は水平周期をクロックCK2の113
5クロック分としてカウントし、デコーダ29はカウン
タ28のカウント値をカウントし、水平周期に1回のパ
ルスADVHSTを出力する。分周回路21,22はパ
ルスADVHSTを分周して行き、1水平周期毎に反転
する信号LAL及び2水平周期毎に反転する信号1/2
LALを作成する。信号LAL及び1/2LALはカラ
ーフレームに1回のリセットパルスCFR2で位相が初
期化される。ゲート24は出力基準映像信号Vin2の
フィールドと同期化された入力映像信号Vin1のフィ
ールド番号WFNO.0〜2で表されるフィールドの奇
数・偶数フィールドのタイミングが一致しているかどう
かを比較するものであり、不一致の場合にゲート24の
出力は、“H”になり、信号1/2LALはゲート25
によって反転される。この結果、ゲート26の出力には
入力映像信号Vin1,出力基準映像信号Vin2の位
相関係により出力される位相が制御された4H期間のう
ちの1H期間のみ、“H”になるパルスWNDになる。
説明を簡単に行うため、まず、入力映像信号Vin1の
カラーフレームの先頭のタイミング(フィールド番号W
FNO.0〜2は0)を考える。シフトレジスタ30及
びセレクタ31を無視して、例えば図7のゲート27の
入力パルスSELHに代えて、パルスADVHSTを供
給したとすれば、ゲート27の出力RRは4Hに1回の
パルスであり、その位相は入力映像信号Vin1に対し
てカラーサブキャリア位相に対しては一定であり、水平
位相についてもフィールドの先頭で一定位相となる。こ
のとき、リセットパルスRRでカウント値をリセットさ
れたカウンタ9はクロックCK2をカウントし、4H区
間(4540クロック)のカウントを繰り返す。図7の
本実施例に於いて、フィールド番号WFNO.0〜2の
値が0の時、出力基準映像信号Vin2の映像フィール
ドが第1フィールドの場合と第2フィールドの場合の各
部のタイミング波形図を図8に示す。カラーフレームの
その他のフィールドの場合のタイミングについては1フ
レーム(2フィールド)の周期が625Hであることか
ら、1フレーム前の信号に比較し、フィールドの先頭
(垂直同期信号)に対するパルスWNDの関係が1H前
にずれるだけであるので、省略する。カウンタ9の出力
アドレスRADRと 力基準映像信号Vin2との位相
関係は、図5における第3の実施例におけるカウンタ8
のリセットパルスFR1が供給された後の出力アドレス
WADRと出力基準映像信号Vin2との位相関係と同
じとなる。動作は図5の第3の実施例と同じ原理なので
詳細な説明は省略するが、図5のリセットパルス発生回
路13,14における分周回路51が図7における分周
回路21,22に相当し、ゲート53がゲート25に相
当する。図5の実施例においては、毎フィールドの先頭
入力映像信号Vin1,出力基準映像信号Vin2
対して水平位置とカラーサブキャリア位相が一定になる
ようリセットパルスFR1,FR2を発生した。従っ
て、ゲート53に供給される反転パルスは分周回路51
で作成された、映像信号の奇数・偶数フィールドを判別
する信号である。図7の本実施例においては、フィール
ド番号WFNO.0〜2が0の場合に出力基準映像信号
Vin2のフィールドの先頭におけるアドレスRADR
出力基準映像信号Vin2の水平位相及びサブキャリ
アの関係が、入力映像信号Vin1の第1フィールド
(INFNO.0〜2の値が0のフィールド)の先頭に
おけるカウンタ8の出力アドレスWADRと入力映像信
号Vin1の位相関係が同じになるよう構成されてお
り、ゲート25に供給される反転パルスはゲート24で
作成した検出回路20から供給された出力基準映像信号
Vin2の奇数・偶数フィールド判別信号とフィールド
番号WFNO.0〜2の奇数・偶数フィールド判別信号
となる最下位ビットWFNO.0とを比較した信号であ
る。
The detection circuit 15 detects a color frame of the input video signal Vin1, generates a reset pulse CFR1 once at the head of the color frame, and determines the current field of the PAL color frame sequence (8 fields). Is a 3-bit field number INFNO.
Outputs 0-2. The counter 8 has a reset pulse CFR
The count value is reset by 1 and the address WA in the 4H section
DR is counted, and the operation is exactly the same as that of the counter 8 in FIG. The clocks CK1 and CK2 have a color subcarrier frequency of 4 as in the second and third embodiments.
Double the clock. Field number INFNO. 0 to
2 is used to count the number of fields in the color frame sequence.
Count from 0 to 7. The latches 16 and 18 and the adder 17 provide a field number INFNO. For the field of the output reference video signal Vin2. The output reference video signal Vin2 detected by the detection circuit 20 is synchronized.
Of the field number INFNO. 0-2 are latched, and the adder 17
1 After subtracting in the output reference by further latched at the beginning of the pulse FST field of the video signal Vin2, the field number of output reference video signal of the signal Vin1 at near the center of the field of the output reference video signal Vin2
And output in synchronization with the field of the signal Vin2. The synchronized field number is WFNO. The subtraction of 1 by the adder 17 is for correcting the delay of one field on average which occurs in the latches 16 and 18. The detection circuit 20 detects the output reference video signal Vin2, and in addition to the pulses VCENT and FST, the pulse HST outputted at the beginning of one horizontal period, the pulse CFR2 outputted at the beginning of a color frame, and the field of the current field is an even number. Signal RFNO. Indicating whether the field is an odd field or an odd field. Outputs 0. Signal RFN for convenience of explanation
O. 0 is the output reference video signal V generated by the detection circuit 15
in2 field number INFNO. The polarity is matched with the least significant bits 0 to 2, and the odd field is set to “L” and the even field is set to “H”. Here, the gate 23 outputs the pulse F
Outputs the logical sum of ST and pulse HST, and outputs 1 in the field.
The reset pulse is supplied to the counter 28 times. All inputs and outputs of the gate 23 are "L" active. The output timing is at the beginning of the field at the output reference video signal Vi.
This pulse has a constant phase with respect to the horizontal period of n2. The counter 28 sets the horizontal cycle to 113 of the clock CK2.
Counting as five clocks, the decoder 29 counts the count value of the counter 28 and outputs one pulse ADVHST in a horizontal cycle. The frequency divider circuits 21 and 22 divide the frequency of the pulse ADVHST, and the signal LAL which is inverted every horizontal cycle and the signal 1/2 which is inverted every two horizontal cycles.
Create LAL. The phases of the signals LAL and 1/2 LAL are initialized by a reset pulse CFR2 once in a color frame. The gate 24 controls the field number WFNO. Of the input video signal Vin1 synchronized with the field of the output reference video signal Vin2. This is for comparing whether or not the timings of the odd-numbered and even-numbered fields of the fields represented by 0 to 2 coincide with each other. If they do not coincide, the output of the gate 24 becomes "H" and the signal 1/2 LAL is 25
Is inverted by As a result, the output of the gate 26
The pulse WND becomes “H” only during the 1H period of the 4H period in which the phase output is controlled by the phase relationship between the input video signal Vin1 and the output reference video signal Vin2 .
To simplify the description, first, the timing (field number W) at the beginning of the color frame of the input video signal Vin1 is set.
FNO. 0-2 is considered as 0). Assuming that the pulse ADVHST is supplied in place of the input pulse SELH of the gate 27 in FIG. 7 ignoring the shift register 30 and the selector 31, the output RR of the gate 27 is one pulse every 4H. The phase is constant with respect to the color subcarrier phase with respect to the input video signal Vin1, and the horizontal phase is also constant at the head of the field. At this time, the counter 9 whose count value has been reset by the reset pulse RR counts the clock CK2 and repeats the counting in the 4H section (4540 clocks). In the embodiment of FIG. 7, the field number WFNO. FIG. 8 shows a timing waveform diagram of each part when the video field of the output reference video signal Vin2 is the first field and the second field when the value of 0 to 2 is 0. Regarding the timing of the other fields of the color frame, since the period of one frame (two fields) is 625H, the relation of the pulse WND with respect to the head of the field (vertical synchronization signal) is compared with the signal of one frame before. The description is omitted because it is only shifted by 1H. Phase relationship between the output address RADR and output reference video signal Vin2 of the counter 9, the counter in the third embodiment in FIG. 5 8
Is the same as the phase relationship between the output address WADR and the output reference video signal Vin2 after the reset pulse FR1 is supplied. Since the operation is the same as that of the third embodiment of FIG. 5, detailed description is omitted. However, the frequency divider 51 in the reset pulse generating circuits 13 and 14 in FIG. 5 corresponds to the frequency dividers 21 and 22 in FIG. , Gate 53 corresponds to gate 25. In the embodiment of FIG. 5, reset pulses FR1 and FR2 are generated at the beginning of each field so that the horizontal position and the color subcarrier phase are constant with respect to the input video signal Vin1 and the output reference video signal Vin2 . Therefore, the inverted pulse supplied to the gate 53 is
This is a signal for determining the odd-numbered and even-numbered fields of the video signal. In the embodiment of FIG. 7, the field number WFNO. Output reference video signal when 0-2 is 0
Address RADR at the beginning of the Vin2 field
The relationship between the horizontal phase and the subcarrier of the output reference video signal Vin2 and the sub-carrier is determined by the output address WADR of the counter 8 and the input video signal at the beginning of the first field of the input video signal Vin1 (the field where INFNO.
And the inverted pulse supplied to the gate 25 is an output reference video signal supplied from the detection circuit 20 created by the gate 24.
Vin2 odd / even field discrimination signal and field number WFNO. 0 to 2 as the least significant bit WFNO. This is a signal that is compared with 0.

【0033】本実施例では、カウンタ8の出力アドレス
WADRは図3における実施例と異なり、カラーフレー
ムの先頭で1回リセットされるため、第1フィールドに
対してフィールドが進むにつれてアドレスWADRは
力映像信号Vin1の水平位相に対して1フィールドあ
たり2クロック前方へずれることになる。フィールド毎
にアドレスWADRの水平位相に対する値をそろえない
のは、入力映像信号Vin1と出力基準映像信号Vin
が非同期の場合に出力映像信号Vcrrの画面の上下
での水平位相のずれを生じないようにするためである。
ところが、前記説明で明かなように、デコーダ29の出
力ADVHSTは出力基準映像信号Vin2のフィール
ドの先頭で水平位相に対して一定位相になるように発生
されるパルスであるので、そのままパルスSELHとし
て供給すればカウンタ9の出力アドレスRADRでライ
ンメモリ9から読み出した出力映像信号Vcrrは1フ
ィールド毎に水平位相が2クロック後方にずれてしま
う。同時に、出力映像信号Vcrrのカラーサブキャリ
ア位相も反転し、色位相が不連続になる。そこで、本実
施例においてはシフトレジスタ30でパルスADVHS
Tより2クロックずつ位相のずれた10本のパルスを作
成し、セレクタ31でフィールド番号WFNO.0〜2
及びINFNO.0〜2の最上位ビットINFNO.2
に従って前記パルスを適当に選択することで、パルスS
ELHを作成する。シフトレジスタ30とセレクタ31
の詳細なブロック図を図9に示す。図10は図9におけ
る各部のタイミング波形図である。図9において、70
〜87はパルスADVHSTをクロックCK2で順次遅
延して10本の位相が2クロックずつ異なるパルスP0
〜P9を出力するラッチであり、シフトレジスタ30を
構成する。90はデコーダであり、フィールド番号WF
NO.0〜2の値に相当する信号線F0〜F7に“H”
の信号を出力する。例えば、フィールド番号の値が0の
場合は信号F0が“H”になる。88,89,91〜9
9はゲートであり、デコーダ90の出力F0〜F7及び
フィールド番号INFNO.0〜2の最上位ビットIN
FNO.2の値からパルスP0〜P9のうちの1つを選
択し、最終的にゲート99より選択されたパルスSEL
Hを出力する。デコーダ90、ゲート88,89,91
〜99はセレクタ31を構成する。図7〜図10をもと
に本実施例の非同期映像信号の同期化装置について、さ
らに説明を加える。パルスSELHは前記説明で明かな
ように、フィールド番号WFNO.0〜2の値が0〜7
へ値が大きくなる毎に2クロックずつ前方へタイミング
を早くする必要があり、8フィールドで8本の位相の異
なるパルスP8〜P1を作成する。実際には、さらに後
述する理由により、パルス群P8〜P1の前後に2クロ
ック分位相が異なるパルスP9及びP0も作成し、位相
の異なるパルスはP0〜P9の合計10本である。位相
の最も早いパルスP9は図9に示すようにパルスADV
HSTをそのまま使用してもよい。通常、入力映像信号
Vin1のフィールド番号INFO.0〜2とそれを出
力基準映像信号Vin2のフィールドパルスFSTで同
期化したフィールド番号WFNO.0〜2は同じ番号で
あり、フィールド番号WFNO.0〜2の値が0の場合
は8フィールドの一番先頭であるので、8本のパルスP
1〜P8のうち一番位相の遅いパルスP1がセレクタ3
1でパルスSELHに選択され、フィールド番号WFN
O.0〜2の値が大きくなるに従って、P2,P3,P
4,P5,P6,P7,P8の順で選択されて行く。従
って、パルスADVHSTはフィールド番号INFN
O.0〜2の値が0の時、パルスCFR1で初期化され
た時のカウンタ8で作成したアドレスWADRの入力映
像信号Vin1に対する位相と、カウンタ9で作成した
アドレスRADRの出力映像信号Vin2に対する位相
が一致するよう、本実施例では20クロック早めに出力
している。図7において、ゲート23に発生するリセッ
トパルスタイミングの信号Vin2に対する水平位相が
リセットパルスCFR1の入力映像信号Vin1に対す
る水平位相に等しいものとし、ゲート23に発生した次
のクロックでカウンタ28の出力HADが0になるとす
れば、デコーダ29のパルスADVHSTを発生する位
置をカウンタ出力HADが1124の位置になるようデ
コーダ29を構成すればよい。
In this embodiment, the output address WADR of the counter 8 is reset once at the beginning of the color frame, unlike the embodiment shown in FIG. 3, so that the address WADR is input as the field advances with respect to the first field.
The horizontal phase of the input video signal Vin1 is shifted forward by two clocks per field. The reason why the values for the horizontal phase of the address WADR are not aligned for each field is that the input video signal Vin1 and the output reference video signal Vin
This is to prevent a horizontal phase shift between the top and bottom of the screen of the output video signal Vcrr when 2 is asynchronous.
However, as is apparent from the above description, the output ADVHST of the decoder 29 is a pulse generated so as to have a constant phase with respect to the horizontal phase at the beginning of the field of the output reference video signal Vin2 , and is supplied as it is as the pulse SELH. Then, the horizontal phase of the output video signal Vcrr read from the line memory 9 at the output address RADR of the counter 9 is shifted backward by two clocks for each field. At the same time, the color subcarrier phase of the output video signal Vcrr is also inverted, and the color phase becomes discontinuous. Therefore, in this embodiment, the pulse ADVHS
T, ten pulses having a phase shift of two clocks each from clock T are generated. 0-2
And INFNO. 0 to 2 most significant bits INFNO. 2
By appropriately selecting the pulse according to
Create an ELH. Shift register 30 and selector 31
Is shown in FIG. FIG. 10 is a timing waveform chart of each part in FIG. In FIG. 9, 70
To 87 are pulses P0 whose pulses ADVHST are sequentially delayed by the clock CK2 and whose ten phases are different from each other by two clocks.
To P9, and constitute a shift register 30. Reference numeral 90 denotes a decoder, which has a field number WF.
NO. "H" is applied to the signal lines F0 to F7 corresponding to the values of 0 to 2.
The signal of is output. For example, when the value of the field number is 0, the signal F0 becomes “H”. 88, 89, 91-9
9 is a gate, and outputs F0 to F7 of the decoder 90 and a field number INFNO. Most significant bit IN of 0-2
FNO. 2, one of the pulses P0 to P9 is selected, and the pulse SEL finally selected from the gate 99 is selected.
H is output. Decoder 90, gates 88, 89, 91
To 99 constitute the selector 31. The apparatus for synchronizing asynchronous video signals according to the present embodiment will be further described with reference to FIGS. As described above, the pulse SELH has the field number WFNO. The value of 0-2 is 0-7
Every time the value increases, it is necessary to advance the timing forward by two clocks, and eight pulses P8 to P1 having different phases are generated in eight fields. Actually, pulses P9 and P0 having different phases by two clocks before and after the pulse groups P8 to P1 are also created for a reason to be described later, and a total of ten pulses having different phases P0 to P9. The pulse P9 having the earliest phase is the pulse ADV as shown in FIG.
HST may be used as it is. Normally, the field number INFO. 0 to 2 and the field numbers WFNO.0 to synchronize them with the field pulse FST of the output reference video signal Vin2. 0 to 2 are the same number, and the field number WFNO. If the value of 0 to 2 is 0, it is the top of 8 fields, so that 8 pulses P
1 to P8, the pulse P1 having the latest phase is the selector 3
1 is selected as pulse SELH and field number WFN
O. As the value of 0 to 2 increases, P2, P3, P
4, P5, P6, P7, and P8 are selected in this order. Therefore, the pulse ADVHST corresponds to the field number INFN.
O. When the value of 0 to 2 is 0, the input image of the address WADR created by the counter 8 when initialized by the pulse CFR1
In this embodiment, the clock signal is output 20 clocks earlier so that the phase for the image signal Vin1 and the phase for the output video signal Vin2 of the address RADR created by the counter 9 match. In FIG. 7, it is assumed that the horizontal phase of the reset pulse timing generated at the gate 23 with respect to the signal Vin2 is equal to the horizontal phase of the reset pulse CFR1 with respect to the input video signal Vin1, and the output HAD of the counter 28 is generated at the next clock generated at the gate 23. If it is set to 0, the decoder 29 may be configured so that the position where the pulse ADVHST of the decoder 29 is generated becomes the position 1124 of the counter output HAD.

【0034】以上のように、本実施例によれば、フィー
ルド番号WFNO.0〜2の値が0のときのアドレスW
ADRの入力映像信号Vin1に対する水平位相及びサ
ブキャリア位相に等しくなるように、アドレスWADR
2の出力基準映像信号Vin2に対する水平位相及びサ
ブキャリア位相が制御され、WFNO.0〜2の値が大
きくなるに従いフィールド毎に水平位相が揃えられた基
準パルスADVHSTの位相を2クロックずつ早めてア
ドレスRADRSの位相を早くするため、入力映像信号
Vin1と出力基準映像信号Vin2のカラーフィール
ドが異なる場合でも入力映像信号Vin1のカラーフレ
ームの先頭フィールドで出力映像信号Vcrrの水平及
びカラーサブキャリア位相が一定になるよう制御され
る。その後、カラーフレーム内ではフィールド毎に水平
位相を揃えることなく連続した4540クロック周期の
アドレスWADR及びRADRでラインメモリ10の書
き込み及び読み出しが行われる。従って、入力映像信号
Vin1と出力基準映像信号Vin2が非同期あっても
第3の実施例のように出力映像信号Vcrrの水平位相
ずれは生じない。
As described above, according to the present embodiment, the field number WFNO. Address W when the value of 0-2 is 0
The address WADR is set to be equal to the horizontal phase and the subcarrier phase of the ADR input video signal Vin1 .
2 with respect to the output reference video signal Vin2 , and the sub-carrier phase is controlled. The value of 0 to 2 is faster phase of early the address RADRS the phase of the reference pulse ADVHST the horizontal phase aligned by two clocks per field in accordance with increases, the input video signal
Even when the color fields of Vin1 and the output reference video signal Vin2 are different, the horizontal and color subcarrier phases of the output video signal Vcrr are controlled to be constant in the first field of the color frame of the input video signal Vin1 . Thereafter, in the color frame, writing and reading to and from the line memory 10 are performed at addresses WADR and RADR of a continuous 4540 clock cycle without aligning the horizontal phase for each field. Therefore, the input video signal
Even if Vin1 and the output reference video signal Vin2 are asynchronous, no horizontal phase shift occurs in the output video signal Vcrr as in the third embodiment.

【0035】しかしながら、本実施例においてカラーフ
レーム内においてはアドレスWADR及びRADRは連
続であるが、第2の実施例と同じ理由によりカラーフレ
ームの最後に4SC(16クロック)の端数を生じる。
前記した不連続は例えば信号Vin1とVin2が非同
期で、同期化されたフィールド番号WFNO.0〜2の
値が0であるにもかかわらず、実際にラインメモリ10
書き込まれている信号Vin1は遅れ、カラーフレーム
の最終フィールド(フィールド番号INFNO.0〜2
の値が7の部分)の書き込みが終了していない場合、ま
たはその逆の場合で、同期化されたフィールド番号WF
NO.0〜2の値が7(カラーフレームの最終フィール
ド)であっても、実際にラインメモリ10には入力映像
信号Vin1の位相が進み、カラーフレームの先頭フィ
ールドのデータの書き込みが開始されていた場合に、出
力映像信号Vcrrの水平位相に4SC(16クロック
分)の位相ずれを起こす。そこで本実施例では以下に説
明する構成により、入力映像信号Vin1と出力基準映
像信号Vin2が非同期の場合にも出力映像信号の位相
ずれが生じないようにしている。前記説明で明かなよう
に位相ずれが起こる可能性があるのは出力基準映像信号
Vin2を基準に同期化された入力映像信号Vin1の
フィールド番号WFNO.0〜2の値が、先頭の0の場
合と最終の7の場合である。先頭フィールドの場合に、
フィールド番号INFNO.0〜2で表される同期化さ
れる前のフィールドがまだ最終フィールドの場合出力映
像信号Vcrrの位相は16クロック分位相が後方にず
れる。この場合、パルスADVHSTの位相を16クロ
ック分前にすればよい。図9のゲート89はパルスAD
VHSTを前にする操作を行う。前にするかどうかはフ
ィールド番号INFNO.0〜2の最上位ビットINF
NO.2の“H”,“L”により決定される。同様に、
同期化されたフィールドが最終フィールドの場合はパル
スADVHSTを16クロック分遅延する操作が必要で
あり、前記操作はゲート88で行う。
However, in this embodiment, the addresses WADR and RADR are continuous in the color frame, but a fraction of 4 SC (16 clocks) is generated at the end of the color frame for the same reason as in the second embodiment.
The discontinuity is caused, for example, when the signals Vin1 and Vin2 are asynchronous and the synchronized field number WFNO. Although the value of 0 to 2 is 0, the line memory 10
The written signal Vin1 is delayed, and the last field (field numbers INFNO.
Is not completed, or vice versa, the synchronized field number WF
NO. Even if the value of 0 to 2 is 7 (the last field of the color frame), the input image is actually stored in the line memory 10.
When the phase of the signal Vin1 advances and the writing of the data of the first field of the color frame has been started, the horizontal phase of the output video signal Vcrr is shifted by 4 SC (16 clocks). Accordingly, in the present embodiment, the input video signal Vin1 and the output reference
Even when the image signal Vin2 is asynchronous, a phase shift of the output video signal is prevented from occurring. As apparent from the above description, there is a possibility that the phase shift occurs. The field number WFNO. Of the input video signal Vin1 synchronized with the output reference video signal Vin2 as a reference. The values of 0 to 2 are the case of the leading 0 and the case of the final 7. For the first field,
Field number INFNO. If the field before synchronization represented by 0 to 2 is still the last field, the phase of the output video signal Vcrr is shifted backward by 16 clocks. In this case, the phase of the pulse ADVHST may be set 16 clocks earlier. The gate 89 in FIG.
Perform the operation that sets VHST ahead. Before the field number INFNO. Most significant bit INF of 0-2
NO. 2, "H" and "L". Similarly,
If the synchronized field is the last field, an operation of delaying the pulse ADVHST by 16 clocks is required.

【0036】以上のように本実施例によれば、シフトレ
ジスタ30によって1フィールドにおけるアドレスWA
DRSの水平位相に対するずれに相当する2クロックず
れた水平パルスを8フィールド分のP1〜P8と、さら
にその前後の位相であるP0,P9を作成し、同期化さ
れたフィールド番号WFNO.0〜2に相当するパルス
を選択するとともに、フィールド番号WFNO.0〜2
に対し、同期化される前のフィールド番号INFNO.
0〜2のカラーフレーム先頭でのずれを検出し、パルス
P8とP0あるいはパルスP1とP9を切り換えるセレ
クタ31を設けることにより、カラーフレーム先頭の位
相ずれによる出力映像の4SC分の位相ずれも除去する
ことができる。すなわち、入力映像信号Vin1と出力
基準映像信号Vin2が全く非同期でも、入力映像信号
Vin1が出力基準映像信号信号Vin2に同期化さ
れ、かつ映像の水平位相のずれが少ない出力映像信号V
crrを得ることができる。
As described above, according to the present embodiment, the address WA in one field is set by the shift register 30.
The horizontal pulse shifted by 2 clocks corresponding to the shift of the horizontal phase of the DRS is generated for eight fields, P1 to P8, and the phases P0 and P9 before and after the same, and the synchronized field number WFNO. 0 to 2 are selected and the field number WFNO. 0-2
, The field number INFNO.
By providing a selector 31 for detecting a shift at the head of a color frame of 0 to 2 and switching between the pulses P8 and P0 or a pulse P1 and P9, a phase shift of 4 SC of the output video due to the phase shift at the head of the color frame is also removed. be able to. That is, even if the input video signal Vin1 and the output reference video signal Vin2 are completely asynchronous, the input video signal
Vin1 is synchronized with the output reference video signal signal Vin2 , and the output video signal V has a small horizontal phase shift of the video.
crr can be obtained.

【0037】[0037]

【発明の効果】以上のように本発明は、入力映像信号の
水平周期のほぼn倍(nは整数)で、かつ、カラーサブ
キャリア周期のm倍(mは整数)の周期をカウントする
第1のカウンタと、出力基準映像信号の水平周期のほぼ
n倍で、かつ、カラーサブキャリア周期のm倍の周期を
カウントする第2のカウンタと、前記第1のカウンタの
カウント出力をアドレスとして前記入力映像信号データ
が書き込まれ、前記第2のカウンタのカウント出力をア
ドレスとしてデータが読み出される構成のRAM(ラン
ダム・アクセス・メモリ)で構成しているので、少ない
メモリ容量で映像の水平位相およびカラーサブキャリア
位相を効率よく同期化することができる。
As described above, according to the present invention, the number of cycles that is substantially n times (n is an integer) the horizontal cycle of the input video signal and m times (m is an integer) of the color subcarrier cycle is counted. 1 counter, a second counter that counts a period substantially equal to n times the horizontal period of the output reference video signal and m times the color subcarrier period, and the count output of the first counter as an address. Since it is composed of a RAM (random access memory) in which input video signal data is written and data is read using the count output of the second counter as an address, the horizontal phase and color of video can be reduced with a small memory capacity. The subcarrier phase can be efficiently synchronized.

【0038】また、前記第1のカウンタに供給する前記
入力映像信号のカラーフレームシーケンスに1回のリセ
ットパルスを発生する第1の検出回路と、前記第2のカ
ウンタに供給する前記出力基準映像信号のカラーフレー
ムシーケンスに1回のリセットパルスを発生する第2の
検出回路とをさらに備えることにより、出力映像の水平
位相が用意に決定でき、かつ、安定な水平位相の出力映
像信号が得られる。
A first detection circuit for generating a reset pulse once in a color frame sequence of the input video signal supplied to the first counter; and the output reference video signal supplied to the second counter. And a second detection circuit for generating a reset pulse once for the color frame sequence described above, whereby the horizontal phase of the output video can be easily determined, and an output video signal having a stable horizontal phase can be obtained.

【0039】また、PAL方式の映像信号のように前記
した水平周期のn倍とカラーサブキャリア周期のm倍の
周期がわずかに異なる場合においても、前記入力映像信
号より前記第1のカウンタに供給する映像フィールドの
先頭で1回のリセットパルスを発生する第1のリセット
パルス発生回路と、前記出力基準映像信号より前記第2
のカウンタに供給する映像フィールドの先頭で1回のリ
セットパルスを発生する第2のリセットパルス発生回路
をさらに備え、前記各リセットパルス発生回路は映像信
号の水平周波数を1/4分周する第1の分周回路と、フ
ィールド周波数を分周し映像フィールド奇数フィールド
と偶数フィールドの判別信号を作成する第2の分周回路
と、前記水平周波数の1/4分周信号の出力を前記フィ
ールドの判別信号で反転する反転回路と、前記フィール
ドの判別信号を前記反転回路の出力で同期化した後の変
化点で前記リセットパルスを発生する同期化回路によ
り、フィールド毎に水平位相を補正することにより、入
力映像信号と出力基準映像信号のカラーフィールドが異
なった場合にも水平位相やカラー位相を変化させること
なく出力映像信号を同期化することができる。
Further, even when the period of n times of the horizontal period and the period of m times of the color subcarrier period are slightly different from each other as in the case of the video signal of the PAL system, the input video signal is supplied to the first counter. A first reset pulse generating circuit for generating one reset pulse at the beginning of a video field to be output;
A second reset pulse generating circuit for generating one reset pulse at the beginning of a video field supplied to the counter of each of the above, wherein each of the reset pulse generating circuits divides the horizontal frequency of the video signal by 1/4. A frequency dividing circuit, a second frequency dividing circuit for dividing a field frequency to generate a signal for discriminating an odd field and an even field of a video field, and determining the output of the 周 frequency signal of the horizontal frequency for the field. An inverting circuit that inverts with a signal, and a synchronization circuit that generates the reset pulse at a change point after synchronizing the discrimination signal of the field with the output of the inverting circuit, by correcting the horizontal phase for each field, Even when the color fields of the input video signal and the output reference video signal are different, the output video signal can be output without changing the horizontal phase and color phase. It can be initialized.

【0040】また、同様にPAL方式の映像信号を扱う
場合に、前記第1のカウンタに供給する前記入力映像信
号のカラーフレームシーケンスの先頭を示すリセットパ
ルスと前記カラーフレームのシーケンス番号を発生する
第1の検出回路と、前記出力基準映像信号のカラーフレ
ームシーケンスの先頭、フィールドの先頭、水平周期の
先頭を示すパルスを発生する第2の検出回路と、前記出
力基準映像信号のフィールドの先頭及び水平周期の先頭
のパルスより、フィールドの先頭でリセットされる1水
平周期をカウントする水平カウンタと、前記水平カウン
タの同一計数値で発生する水平パルスを作成するデコー
ダと、前記出力基準映像信号のカラーフレームシーケン
スの先頭を示すパルスでリセットされ、前記水平パルス
を4分周して、4水平周期の1水平周期の区間のみ発生
するゲートパルスを発生するラインカウンタと、前記入
力映像信号の水平パルスを遅延し位相の異なる複数の水
平パルスを発生するシフトレジスタと、前記入力映像信
号のカラーフレームのシーケンス番号を前記出力基準映
像信号のフィールドの先頭を示すパルスでラッチするラ
ッチ回路と、前記ラッチ回路でラッチされたシーケンス
番号及びラッチされる前のシーケンス番号に対応して、
前記位相の異なる複数の水平パルスより、1つの水平パ
ルスを選択するセレクタと、前記セレクタで選択された
水平パルスを前記ラインカウンタからのゲートパルスで
ゲートし、前記第2のカウンタに供給する4水平周期に
1回のリセットパルスを発生するゲート回路で構成する
ことにより、入力映像信号が出力基準映像信号に対し全
く非同期であり、例えば垂直位相が異なる場合等におい
ても出力基準信号に対して、出力する映像信号の最適な
位相が選択され、平均的な水平位相ずれも少なく、か
つ、フィールドの変化点やカラーフレームの先頭で生じ
る不連続な水平位相ずれのない出力映像信号を得る効果
がある。
Similarly, when a PAL video signal is handled, a reset pulse indicating the head of a color frame sequence of the input video signal supplied to the first counter and a sequence number of the color frame sequence number are generated. A first detection circuit, a second detection circuit that generates a pulse indicating a head of a color frame sequence of the output reference video signal, a head of a field, and a head of a horizontal cycle, and a head and a horizontal of the output reference video signal. A horizontal counter that counts one horizontal cycle reset at the beginning of a field from the first pulse of the cycle, a decoder that creates horizontal pulses generated at the same count value of the horizontal counter, and a color frame of the output reference video signal The horizontal pulse is reset by a pulse indicating the beginning of the sequence, and is divided by 4 to A line counter for generating a gate pulse generated only during one horizontal cycle of a flat cycle, a shift register for delaying the horizontal pulse of the input video signal and generating a plurality of horizontal pulses having different phases, and a color for the input video signal A latch circuit that latches the sequence number of the frame with a pulse indicating the beginning of the field of the output reference video signal, and corresponding to the sequence number latched by the latch circuit and the sequence number before being latched,
A selector for selecting one horizontal pulse from the plurality of horizontal pulses having different phases; and a four-horizontal gate that gates the horizontal pulse selected by the selector with a gate pulse from the line counter and supplies the horizontal pulse to the second counter. By using a gate circuit that generates a reset pulse once per cycle, the input video signal is completely asynchronous with the output reference video signal. The optimum phase of the video signal to be output is selected, an average horizontal phase shift is small, and an output video signal free from discontinuous horizontal phase shift occurring at a field change point or the beginning of a color frame is obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の第1の実施例における非同期映像信号
の同期化装置の構成を示すブロック図
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an apparatus for synchronizing an asynchronous video signal according to a first embodiment of the present invention.

【図2】同第1の実施例における各部のタイミングを示
す波形図
FIG. 2 is a waveform chart showing timings of respective parts in the first embodiment.

【図3】本発明の第2の実施例における非同期映像信号
の同期化装置の構成を示すブロック図
FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an asynchronous video signal synchronization device according to a second embodiment of the present invention.

【図4】同第2の実施例における各部のタイミングを示
す波形図
FIG. 4 is a waveform chart showing the timing of each unit in the second embodiment.

【図5】本発明の第3の実施例における非同期映像信号
の同期化装置の構成を示すブロック図
FIG. 5 is a block diagram illustrating a configuration of an asynchronous video signal synchronization device according to a third embodiment of the present invention.

【図6】同第3の実施例におけるリセットパルス発生回
路13及びカウンタ8のタイミングを示す波形図
FIG. 6 is a waveform chart showing timings of a reset pulse generating circuit 13 and a counter 8 in the third embodiment.

【図7】本発明の第4の実施例における非同期映像信号
の同期化装置の構成を示すブロック図
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of an asynchronous video signal synchronization device according to a fourth embodiment of the present invention.

【図8】同第4の実施例における各部のタイミングを示
す波形図
FIG. 8 is a waveform chart showing the timing of each part in the fourth embodiment.

【図9】同第4の実施例におけるシフトレジスタ30と
セレクタ31の詳細な構成を示すブロック図
FIG. 9 is a block diagram showing a detailed configuration of a shift register 30 and a selector 31 in the fourth embodiment.

【図10】図9における各部のタイミングを示す波形図10 is a waveform chart showing the timing of each unit in FIG.

【図11】従来の非同期映像信号の同期化装置の一例を
示すブロック図
FIG. 11 is a block diagram showing an example of a conventional asynchronous video signal synchronization device.

【図12】図11における各部のタイミング波形図FIG. 12 is a timing waveform chart of each unit in FIG. 11;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3,8 第1のカウンタ 4,9 第2のカウンタ 5,10 ラインメモリ 6,11,15 第1の検出回路 7,12,20 第2の検出回路 13,14 リセットパルス発生回路 16,18,60〜62,64〜66,70〜87 ラ
ッチ 17 加算器 21,22,51,52,54 分周回路 23〜27,63,67,88,89,91〜99 ゲ
ート 28 カウンタ 29,90 デコーダ 30 シフトレジスタ 31 セレクタ 50 検出回路 53 反転回路
3,8 First counter 4,9 Second counter 5,10 Line memory 6,11,15 First detection circuit 7,12,20 Second detection circuit 13,14 Reset pulse generation circuit 16,18, 60-62, 64-66, 70-87 Latch 17 Adder 21, 22, 51, 52, 54 Frequency divider 23-27, 63, 67, 88, 89, 91-99 Gate 28 Counter 29, 90 Decoder 30 Shift register 31 selector 50 detection circuit 53 inversion circuit

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 カラーサブキャリアの整数倍の周波数の
サンプリングクロックでサンプルされた入力映像信号を
前記入力映像信号と非同期である出力基準映像信号に同
期させる非同期映像信号の同期化装置であって、 前記入力映像信号のサンプリングクロックで、前記入力
映像信号 の水平周期のほぼn倍(nは整数)で、かつ、
カラーサブキャリア周期のm倍(mは整数)の周期をカ
ウントする第1のカウンタと、前記出力基準映像信号のサンプリングクロックで、前記
出力基準映像信号 の水平周期のほぼn倍で、かつ、カラ
ーサブキャリア周期のm倍の周期をカウントする第2の
カウンタと、 前記第1のカウンタのカウント出力をアドレスとして前
記入力映像信号データが書き込まれ、前記第2のカウン
タのカウント出力をアドレスとして書き込まれた前記入
力映像信号が読み出される構成のRAM(ランダム・ア
クセス・メモリ)と、を備えた非同期映像信号の同期化
装置。
(1) a frequency of an integer multiple of a color subcarrier;
The input video signal sampled by the sampling clock
Same as the output reference video signal that is asynchronous with the input video signal
A synchronizing device for an asynchronous video signal to be synchronized, wherein the input video signal is synchronized with a sampling clock of the input video signal.
It is substantially n times (n is an integer) the horizontal period of the video signal , and
A first counter that counts a cycle of m times (m is an integer) the color subcarrier cycle, and a sampling clock of the output reference video signal,
A second counter that counts a cycle that is substantially n times the horizontal cycle of the output reference video signal and m times the color subcarrier cycle; and that the input video signal data has the count output of the first counter as an address. The input which has been written and written using the count output of the second counter as an address.
And a RAM (random access memory) configured to read the input video signal.
【請求項2】 第1のカウンタに供給する入力映像信号
のカラーフレームシーケンスに1回のリセットパルスを
発生する第1の検出回路と、 第2のカウンタに供給する出力基準映像信号のカラーフ
レームシーケンスに1回のリセットパルスを発生する第
2の検出回路とをさらに備えた請求項1記載の非同期映
像信号の同期化装置。
2. A first detection circuit for generating a reset pulse once in a color frame sequence of an input video signal supplied to a first counter, and a color frame sequence of an output reference video signal supplied to a second counter. 2. The asynchronous video signal synchronizing device according to claim 1, further comprising a second detection circuit for generating a reset pulse once.
【請求項3】 入力映像信号より第1のカウンタに供給
する映像フィールドの先頭で1回のリセットパルスを発
生する第1のリセットパルス発生回路と、 出力基準映像信号より第2のカウンタに供給する映像フ
ィールドの先頭で1回のリセットパルス発生する第2の
リセットパルス発生回路とをさらに備え、 前記各リセットパルス発生回路は、 前記入力映像信号の水平周波数を4分周する第1の分周
回路と、 前記入力映像信号のフィールド周波数を分周し、奇数フ
ィールドと偶数フィールド判別信号を作成する第2の分
周回路と、 前記水平周波数の4分周信号の出力を前記フィールドの
判別信号で反転する反転回路と、 前記フィールドの判別信号を前記反転回路の出力で同期
化した後の変化点で前記リセットパルスを発生する同期
化回路とで構成した請求項1記載の非同期映像信号の同
期化装置。
3. A first reset pulse generating circuit for generating one reset pulse at the head of a video field supplied to a first counter from an input video signal, and supplied to a second counter from an output reference video signal. A second reset pulse generating circuit that generates one reset pulse at the beginning of a video field, wherein each of the reset pulse generating circuits divides a horizontal frequency of the input video signal by four; A second frequency divider circuit for dividing the field frequency of the input video signal to generate an odd field and even field discrimination signal; and inverting the output of the horizontal frequency divided by 4 signal with the discrimination signal of the field An inverting circuit, and a synchronizing circuit that generates the reset pulse at a change point after synchronizing the discrimination signal of the field with the output of the inverting circuit. 2. The apparatus for synchronizing asynchronous video signals according to claim 1, wherein:
【請求項4】 第1のカウンタに供給する入力映像信号
のカラーフレームシーケンスの先頭を示すリセットパル
スと、前記カラーフレームのシーケンス番号を発生する
第1の検出回路と、 出力基準映像信号のカラーフレームシーケンスの先頭、
フィールドの先頭、水平周期の先頭を示すパルスを発生
する第2検出回路と、 前記出力基準映像信号のフィールドの先頭及び水平周期
の先頭のパルスより、フィールドの先頭でリセットされ
る1水平周期をカウントする水平カウンタと、 前記水平カウンタの同一計数値で発生する水平パルスを
作成するデコーダと、 前記出力基準映像信号のカラーフレームシーケンスの先
頭を示すパルスでリセットされ、前記水平パルスを4分
周して、4水平周期の区間の1水平周期の区間のみ発生
するゲートパルスを発生するラインカウンタと、前記水平パルス を遅延し、位相の異なる複数の水平パル
スを発生するシフトレジスタと、 前記入力映像信号のカラーフレームのシーケンス番号を
前記出力基準映像信号のフィールドの先頭を示すパルス
でラッチするラッチ回路と、 前記ラッチ回路でラッチされたシーケンス番号及びラッ
チされる前のシーケンス番号に対応して、前記位相の異
なる複数の水平パルスより、1つの水平パルスを選択す
るセレクタと、 前記セレクタで選択された水平パルスを前記ラインカウ
ンタからのゲートパルスでゲートし、第2のカウンタに
供給する4水平周期に一回のリセットパルスを発生する
ゲート回路とをさらに備えた請求項1記載の非同期映像
信号の同期化装置。
4. A reset pulse indicating a head of a color frame sequence of an input video signal supplied to a first counter, a first detection circuit for generating a sequence number of the color frame, and a color frame of an output reference video signal. The beginning of the sequence,
A second detection circuit for generating a pulse indicating the beginning of the field and the beginning of the horizontal period; and counting one horizontal period reset at the beginning of the field from the beginning of the field and the beginning of the horizontal period of the output reference video signal. A horizontal counter, a decoder for generating a horizontal pulse generated with the same count value of the horizontal counter, and a pulse indicating the beginning of a color frame sequence of the output reference video signal, and dividing the horizontal pulse by 4 a line counter for generating a gate pulse generated only for one horizontal period of 4 horizontal period interval period, delaying the horizontal pulse, a shift register for generating a plurality of horizontal pulses having different phases, of the input video signal Latch the sequence number of the color frame with the pulse indicating the beginning of the field of the output reference video signal A selector circuit for selecting one horizontal pulse from the plurality of horizontal pulses having different phases in accordance with the sequence number latched by the latch circuit and the sequence number before being latched; 2. The asynchronous video according to claim 1, further comprising: a gate circuit that gates the selected horizontal pulse with a gate pulse from the line counter and generates a reset pulse once every four horizontal cycles to be supplied to a second counter. Signal synchronization device.
JP3314184A 1991-11-28 1991-11-28 Synchronizer for asynchronous video signal Expired - Fee Related JP3070198B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314184A JP3070198B2 (en) 1991-11-28 1991-11-28 Synchronizer for asynchronous video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3314184A JP3070198B2 (en) 1991-11-28 1991-11-28 Synchronizer for asynchronous video signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05153630A JPH05153630A (en) 1993-06-18
JP3070198B2 true JP3070198B2 (en) 2000-07-24

Family

ID=18050272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3314184A Expired - Fee Related JP3070198B2 (en) 1991-11-28 1991-11-28 Synchronizer for asynchronous video signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3070198B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05153630A (en) 1993-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS611190A (en) Color graphic overlay system
JPS6362945B2 (en)
JP2544323B2 (en) Playback video signal correction circuit
JP2757505B2 (en) Time axis correction device
US4853781A (en) Video format signal processing system
JPH0817008B2 (en) Video signal time axis correction device
EP0220057B1 (en) System for phase correction of a color television signal
JP3070198B2 (en) Synchronizer for asynchronous video signal
KR960014500B1 (en) Picture storing apparatus
JP3134562B2 (en) Time axis correction device
JPH08307832A (en) Video signal processing device for skew compensation and noise removal
JP3232447B2 (en) Video signal time axis correction device
KR910006031Y1 (en) Selecting circuit of frame & field memory in case of reproducing still mode for digital image processing system
JP2958929B2 (en) Time axis correction method and device
JP2692128B2 (en) Image processing circuit
JPH08317419A (en) Image signal processor
JP3112078B2 (en) Image storage device
JP2711392B2 (en) Time base compression device for television signals
JP2860988B2 (en) Image storage device
JP2800724B2 (en) Image synthesis circuit
JPS60217773A (en) Skew distortion removing device
JP2737148B2 (en) Image storage device
JP3225809B2 (en) Variable speed playback device
JP2782718B2 (en) Image processing device
JP2638330B2 (en) Envelope data generator for video signal

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090526

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees