JP2945174B2 - テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジンのN−フェニル酢酸誘導体の製造法およびその中間体 - Google Patents

テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジンのN−フェニル酢酸誘導体の製造法およびその中間体

Info

Publication number
JP2945174B2
JP2945174B2 JP3168086A JP16808691A JP2945174B2 JP 2945174 B2 JP2945174 B2 JP 2945174B2 JP 3168086 A JP3168086 A JP 3168086A JP 16808691 A JP16808691 A JP 16808691A JP 2945174 B2 JP2945174 B2 JP 2945174B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
compound
formula
chlorophenyl
methyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3168086A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04230387A (ja
Inventor
マルセル・デカン
ジョエル・ラディソン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANOFUI
Original Assignee
SANOFUI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9398542&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2945174(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by SANOFUI filed Critical SANOFUI
Publication of JPH04230387A publication Critical patent/JPH04230387A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2945174B2 publication Critical patent/JP2945174B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D495/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D495/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D495/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Heterocyclic Compounds Containing Sulfur Atoms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ラセミ化アルファ−
(4,5,6,7−テトラヒドロ−5−チエノ[3,2−
c]ピリジル)(2−クロロフェニル)酢酸メチルおよ
びその2種類の鏡像異性体の製造方法に関するものであ
り、その右旋性異性体であるシロピドグレルは治療法に
有利であり、特にその血小板の抗凝集および抗トロンビ
ン活性が知られている。
【0002】
【従来の技術】4,5,6,7−テトラヒドロチエノ[3,
2−c]ピリジンの置換によるラセミ混合物の製造方法
は、ヨーロッパ特許公開第99,802号に記載されて
おり、それと同時に右旋性および左旋性のカンファース
ルホン酸との塩の再結晶によりそれぞれの各鏡像異性体
分離がヨーロッパ特許公開第0,281,459号に記載
されている。今回、ラセミ混合物ばかりでなくもっぱら
1種の鏡像異性体のみを高収率で得ることが可能である
方法が判明した。実際に、本方法は立体特異的であり、
不斉炭素のラセミ化がなく、上記ヨーロッパ特許公開第
99,802号に記載されている方法、すなわちアルフ
ァ−(2−クロロフェニル)酢酸メチルと4,5,6,7
−テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジンとを反応
させるという方法を適用することにより、式:
【化4】 で示されるクロピドグレルおよびその左旋性鏡像異性体
が得られることが判明した。
【0003】
【発明の構成】本発明の方法は、ホルミル化剤と式:
【化5】 で示される化合物との反応および酸の存在下で生成する
中間化合物の環化からなる。ホルミル化剤は、a)ホル
ムアルデヒドおよび、例えば、そのポリマー形およびそ
の水和物形などの反応形で、ホルムアルデヒドを遊離す
ることが一般的に知られている化合物、b)式XCH
Y(式中、Xはハロゲン原子、C1−C4アルコキシ基、
1−C4アルキルチオ基またはアミノ基であり、YはC
1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、アミノ、C
2−C5アルコキシカルボニルまたはフェノキシカルボニ
ル基である)の化合物、およびc)式:
【化6】 (式中、ZはO、NHまたはSである)で示される、例
えばS−トリオキサンなどのヘテロ環化合物である。反
応の2段階を、連続に行うことができ、所望により中間
化合物を分離し、または同時に行うことができる。
【0004】ヒドロキシメチレンアミンまたはトリメチ
レントリアミン型のヘテロ環が特に中間化合物として生
成し得ると考えられているが、本発明はこれらの仮説に
限定されるものではない。反応が連続的である場合、第
1段階は水またはアルコール中、所望によりベンゼン、
トルエンまたは石油エーテルのような炭化水素溶媒、塩
化メチレンのようなハロゲン化溶媒、もしくはエーテル
の存在下で実施することができ、その後、環化を水、ア
ルコールまたはジメチルホルムアミドのような極性溶
媒、またはこれら溶媒の混合物中で実施する。好ましい
ホルミル化剤は、水溶液中の混合物に添加することがで
きるホルムアルデヒドである。酸は有機または無機酸、
一般的に硫酸または塩酸のようなハロゲン化水素酸、も
しくはメタンスルホン酸のようなスルホン酸のような強
いものでありうる。反応が同時に実施される場合、反応
媒体は、水またはアルコールのような極性溶媒であり、
無機または有機酸を、好ましくは用いる式IIの化合物に
対して化学量論的量で媒体に添加する。後者の場合、酸
は簡単に式IIの化合物の塩の形で媒体に添加することが
できる強酸である。ギ酸または酢酸のような酸性溶媒を
使用することも可能であり、前者はパラホルムアミドと
混合して使用されるのが特に好ましい。
【0005】本方法に必要なラセミ形の式IIの化合物ま
たはその各立体異性体およびそれらの塩は本発明のもう
1つの態様である。それらは、式IVのアルファ−アミノ
(2−クロロフェニル)酢酸メチルと式IIIのチエニル
誘導体との反応により、反応式(a):
【化7】 [式中、Xはハロゲン原子、特にBr、またはスルホン
基RSO2O−(式中、Rは所望により置換されている
1−C4アルキル基またはフェニル基である)である]
により製造することができる。より安定なp−トルエン
スルホン酸誘導体を使用するのが好ましい。反応条件は
従来と同じである。化合物を不活性溶媒中、好ましくは
生成した酸を中和する塩基の存在下、50℃−100℃
で10−30時間保つ。使用する塩基は第3級アミン、
さらに具体的にはトリエチルアミンのような有機塩基、
またはNa2CO3あるいはNaHCO3のようなアルカ
リ金属炭酸塩、またはK2HPO4のようなアルカリ金属
りん酸塩のような無機塩基であることができる。メタノ
ールのようなアルコール類、メチルエチルケトンのよう
なケトン類、テトラヒドロフランのようなエーテル類、
アセトニトリルのようなニトリル類、酢酸エチルのよう
なエステル類またはトルエンまたは塩化メチレンのよう
なハロゲン化またはハロゲン化されていない炭化水素を
含む多くの有機溶媒を反応媒体として使用することがで
きる。しかしながら、ラセミ混合物のかわりに化合物IV
の鏡像異性体の1種を反応させることにより化合物IIの
鏡像異性体の1種だけを得ようとするならば、溶媒の選
択は厳密であり得る。ある種の溶媒中では部分的なラセ
ミ化が起こるからである。ラセミ化を可能にするエステ
ル類は回避すべきであり、化合物IVの右旋性異性体(塩
酸塩:[α]D 20=+115°、c=1、CH3OH)の
場合には、好ましくは溶媒として酢酸メチルを使用し、
本発明の方法で適用した場合、クロピドグレル(右旋性
塩酸塩:[α]D 20=+65°、c=1、CH3OH)を
生成する化合物IIの右旋性異性体([α]D 20=+65
°、c=1、CH3OH)を得る。
【0006】反応式(b):
【化8】 (式中、XはClまたはBrである)により、チエニル
エチルアミンから式IIの化合物を製造することもでき
る。反応は不活性溶媒中で、所望ならば生成した酸を塩
に変換するために、塩基の存在下実施する。例えば、X
=Brの場合、操作はメタノール中、アルカリ金属炭酸
塩の存在で有利に行われる。(a)および(b)で反応
した生成物は既知であるかまたは既知方法に類似して製
造することができる。例えば、チエニルエチルアミンの
製造はフランス特許第2,608,607号に、化合物II
Iはフランス特許公開第2,300,090号に、ラセミ
化合物V(X=Br)の製造はケミカル・ファーマシュ
ーティカル・ブレタン(Chem.Pharm.Bull.)、第30
(10)巻第3601−3616頁(1982年)に記
載されている。化合物IVは、例えば、ラセミ化アミノ
酸、または通常の方法を使用して、5℃未満の温度で塩
化チオニルおよびメタノールの反応により各鏡像異性体
のエステル化により製造することができる。IVの酸性前
駆体はジャーナル・オブ・ケミカル・ソサイエティー
(J.Chem.Soc.)、第1440−1444頁(1962
年)に記載されている。これらの2種類の異性体は、再
結晶または酵素反応を含む常法により分離することがで
きる。IVの2種類の鏡像異性体はメチルエチルケトンの
存在または不存在下で酒石酸の鏡像異性体の再結晶によ
り分離することもできる。化合物IIの鏡像異性体はイソ
プロパノール中の(+)−または(−)−酒石酸もしく
はアセトン中の(+)−または(−)−10−カンファ
ースルホン酸のような光学活性酸とラセミ化合物の塩の
再結晶により得られる。本発明の方法の態様の実施例並
びにラセミ合成中間体およびそれらの鏡像異性体の実施
例を次に記載する。引用した融点は毛細管で測定した。
旋光度を測定する溶液の濃度はg/100mlで表わ
す。
【0007】アルファ−アミノ(2−クロロフェニル)
酢酸メチル(IV)の製造 a)ラセミ化 塩化チオニル330gを−10℃未満の温度でメタノー
ル750ml中に添加し、続いてアルファ−アミノ(2
−クロロフェニル)酢酸245gすばやく添加した。室
温で48時間撹拌した後、揮発性生成物を減圧下取り除
き、メタノール1000mlに溶解した残渣を活性炭に
通して濾過し、必要とする生成物の塩酸塩が過剰のイソ
プロピルエーテル中で沈殿させた。乾燥後、198℃で
溶けるラセミ化アミノエステルIVの塩酸塩290gが得
られた。水および1,2−ジクロロエタン中でNaHC
3と反応させることによりその塩から遊離した対応ア
ミノエステルを96℃−100℃で40Paで蒸留し
た。 b)右旋性鏡像異性体 α−1:(+)−10−カンファースルホン酸80gを
水1.1リットル中アルファ−アミノ(2−クロロフェ
ニル)酢酸64gの溶液に還流下添加し、室温で数日間
放置し結晶化させた。析出した沈殿物を単離し、濾液を
150mlまで濃縮した。生成した沈殿物を最初のもの
と併せて、全部を水から再結晶化した。(+)−アルフ
ァ−アミノ(2−クロロフェニル)酢酸の(+)−カン
ファースルホン酸を45g得た。 [α]D 22=+92°(c=1、N HCl) α−2:エステル化 1により得られた塩の塩基をNaHCO3と反応させて
遊離し、その24.5gを塩化チオニル33gを加えて
あるメタノール75ml中に−20℃〜−8℃で添加し
た。混合物を室温までもどし、48時間撹拌し、減圧下
揮発性生成物を蒸留した。残渣をメタノール100ml
に溶解し、この溶液をイソプロピルエーテル800ml
に注ぐと、メチル(+)−アルファ−アミノ(2−クロ
ロフェニル)酢酸塩酸塩が沈殿した。 β:約60℃の(+)酒石酸45g、アセトニトリル
1.2リットルおよびメチルエチルケトン25mlを還
流下メタノール270ml中a)で得られたアミノエス
テル62gの溶液に添加した。混合物を1日約60℃に
保ち、固体を50℃で濾去し、アセトニトリル400m
lおよびメタノール100mlの還流している混合物に
再び溶解した。生成した沈殿物を45℃で分離した。乾
燥後、(+)−アルファ−アミノ(2−クロロフェニ
ル)酢酸メチルの(+)酒石酸塩49gを得た。[α]
D 20=+85.5°(c=1、CH3OH) c)左旋性鏡像異性体 左旋性アルファ−アミノ(2−クロロフェニル)酢酸、
[α]D=−115°(c=1、N HCl)5.2gを
メタノール100mlに懸濁し、HCl流を混合物に吹
きこみ、氷浴中で冷却した。混合物を数日間およそ5℃
の温度で放置し、溶媒を減圧下蒸発させ、メタノール2
00mlを残渣に加え、蒸発させた。所望の塩酸塩をそ
の後エチルエーテルで沈殿した。(−)−アルファ−ア
ミノ(2−クロロフェニル)酢酸メチル塩酸塩5.32
gが得られた[α]D 20=−114.5°(c=1、CH
3OH)。
【0008】ラセミ化アルファ−クロロ(2−クロロフ
ェニル)酢酸メチル(V)の製造2−クロロマンデル酸
93.3gをPCl5208gと混合し、発熱反応が始ま
る温度である60℃までゆっくりと加熱した。混合物を
HClの発生が終わるまで120℃−130℃でおよそ
2時間保った。揮発性生成物をその後減圧下取り除き、
残渣をメタノール200mlに溶解した。混合物を還流
温度で2時間保ち、メタノールを蒸発させて残渣をCH
2Cl2に溶解した。有機相を水で洗浄し、溶媒を留去し
た。油状残渣を減圧下蒸留した。沸点=85℃/200
0Paすなわち、所望のアルファ−クロロエステル50
gを得た。
【0009】実施例1 ラセミ化アルファ−(2−チエニルエチルアミノ)(2
−クロロフェニル)酢酸メチル(反応式aのII) アルファ−アミノ(2−クロロフェニル)酢酸メチル
9.6gをCH2Cl2150mlおよび水50mlの存
在下、NaHCO37gと反応させて塩酸塩を遊離させ
た。得られたアミンをアセトニトリル50mlに溶解し
た。ついで、NaHCO34.8gおよび2−チエニルエ
チルパラ−トルエンスルホン酸エステル(III、X=C
364SO3)を添加し、混合物を80℃で22時間
保ち、揮発性生成物を減圧下留去した。残渣を酢酸エチ
ル150mlおよび水50mlに溶解した。有機相を分
離し、砕いた氷15gを混合した濃塩酸水溶液6gを約
5℃でそれに添加した。撹拌しながら生成した沈殿物を
濾去し、乾燥した。式IIの化合物の塩酸塩9.4gをこ
うして得た。融点=175℃
【0010】実施例2 右旋性アルファ−(2−チエニルエチルアミノ)(2−
クロロフェニル)酢酸メチル(反応式aのII) 水および塩化メチレンの混合物中のNaHCO3
(+)−アルファ−アミノ(2−クロロフェニル)酢酸
メチルの(+)酒石酸塩との反応により得られた(+)
−アルファ−アミノ(2−クロロフェニル)酢酸メチル
3.46gをK2HPO44gおよび(2−チエニル)エ
チルパラトルエンスルホン酸エステル6gが含まれる酢
酸メチル50ml中に添加し、混合物を約80℃で40
時間保った。ついで、揮発性生成物を減圧下取り除き、
残渣を酢酸エチル75mlおよび水40mlの混合物に
溶解した。有機相を分離し、2分の1に濃縮した。砕い
た氷10gを濃塩酸水溶液3mlとともに約5℃でそれ
の中に添加した。生成した沈殿物を単離し、乾燥した。
所望の生成物の塩酸塩3gをこうして得た。 [α]D 20=+104°(c=1、CH3OH) 同じ生成物を(2−チエニル)エチルパラトルエンスル
ホン酸エステル6gを2−(2−ブロモ)エチルチオフ
ェン4.2gに置きかえることにより僅かな低収率で得
られた。
【0011】実施例3 ラセミ体の分割による右旋性アルファ−(2−チエニル
エチルアミノ)(2−クロロフェニル)酢酸メチル a)実施例1で得られた化合物IIの塩酸塩175gを塩
化メチレン0.75リットルおよび水0.25リットルの
混合物に溶解した。NaHCO345gを連続して加
え、有機相を撹拌および相分離後分離した。通常処理
後、アミノエステルが得られ、アセトン850mlに溶
解し、(+)−10−カンファースルホン酸87gをこ
の溶液中に添加した。室温で12時間後、生成した沈殿
物を分離した。カンファースルホン酸塩146.5gが
こうして得られた。 [α]D 20=+51.7°(c=1、CH3OH) カンファースルホン酸塩を還流しているアセトン700
ml中に懸濁させ、メチルエチルケトン300mlを加
え完全に可溶化させた。室温に戻した後に生成した沈殿
物を分離し、アセトン500mlおよびメチルエチルケ
トン300mlで加熱することにより再び処理し、所望
生成物の(+)−カンファースルホン酸塩95gが得ら
れた。 融点=95℃、[α]D 20=+82°(c=1、CH3OH) b)化合物II33.5gを(+)−酒石酸14.6gを含
むイソプロパノール500mlに添加した。混合物を5
0℃まで加熱し、その後室温で放置した。生成した沈殿
物を分離し、イソプロパノールで4回再結晶化させた。
最終的に所望の右旋性生成物の(+)−酒石酸塩を得
て、融点105℃であった。 アミン旋光度[α]D 20=+99.76°(c=1、CH
3OH)である。
【0012】実施例4 ラセミ化の分割による左旋性アルファ−(2−チエニル
エチルアミノ)(2−クロロフェニル)酢酸メチル ラセミ化合物IIの塩酸塩100g、続いて炭酸水素ナト
リウム30gを塩化メチレン500mlおよび水200
mlの混合物に添加した。撹拌および相分離後、有機相
を分離し、溶媒を減圧蒸留によりそれから取り除いた。
残渣をアセトン800mlに溶解し、(−)−10−カ
ンファースルホン酸53.3gを加えた。室温で12時
間後形成した沈殿物を単離し、アセトン300ml中に
懸濁した。残った固体をその後アセトン600mlおよ
びメチルエチルケトン160mlの混合物から再結晶
し、所望の生成物の(−)−カンファースルホン酸塩5
2.5gを得た。 融点=95℃ [α]D 20=−82℃(c=1、CH3
H)
【0013】実施例5 ラセミ化アルファ−(2−チエニルエチルアミノ)(2
−クロロフェニル)酢酸メチル(反応式bのII) アルファ−ブロモ(2−クロロフェニル)酢酸543g
および濃硫酸30gをメタノール300mlに添加し
た。混合物を3時間還流させ、約30℃まで冷却した
後、KHCO3230gおよび2−(2−チエニル)エ
チルアミン265gを続いて加えた。混合物を1時間3
0分還流させ、溶媒をその後真空下留去した。水1リッ
トルおよび酢酸エチル1リットルを残渣に注ぎ、有機相
を撹拌および相分離後分離した。ついで、氷300ml
および濃塩酸180mlをそれに添加した。沈殿した生
成物を濾去し乾燥した。175℃で溶ける所望の生成物
の塩酸塩641gがこうして得られた。
【0014】実施例6 ラセミ化アルファ−(4,5,6,7−テトラヒドロ−5
−チエノ[3,2−c]ピリジル)(2−クロロフェニ
ル)酢酸メチル(I) a)アルファ−(2−チエニルエチルアミノ)(2−ク
ロロフェニル)酢酸メチル(85%)31gを塩化メチ
レン50mlに溶解し、この溶液を水中のホルムアルデ
ヒドを30%(w/w)を含む溶液20mlに25℃未満
の温度でゆっくり添加した。有機相を分離し、ついで、
NaCl2%(w/v)を含む水50mlで洗浄後、塩酸
(6.5N)を含むジメチルホルムアミド溶液17ml
に30℃ゆっくり添加した。1時間撹拌後、塩化メチレ
ンを留去し、水150mlおよびイソプロピルエーテル
150mlを炭酸カリウムを含む溶液に注ぎ、pHを塩
基性にした。水相を分離し、HClの4.7N水溶液2
5mlを有機相に添加した。生成した沈殿物を濾取し、
乾燥して水1分子を含み結晶化した最終生成物の塩酸塩
23gを得た。融点=130−140℃ b)塩酸塩から遊離したラセミ化アルファ−(2−チエ
ニルエチルアミノ)(2−クロロフェニル)酢酸メチル
22gを無水ギ酸90mlに溶解した。ついで、粉末パ
ラホルムアルデヒドを加え、混合物を50℃20分間保
った。ついで、揮発性生成物を減圧下取り除き、水30
0mlおよび1,2−ジクロロエタン250mlを残渣
に注いだ。有機相をNaHCO3の5%(w/v)水溶液1
00mlで洗浄し、乾燥し、溶媒を取り除いた。油状残
渣をイソプロピルエーテル200mlに溶解した。濃塩
酸10mlおよび氷30gを5℃で溶液中に添加した。
形成した残渣を分離乾燥した。所望生成物の塩酸塩23
gがこうして得られた。 c)ラセミ化アルファ−(2−チエニルエチルアミノ)
(2−クロロフェニル)酢酸メチル塩酸塩35gをホル
ムアルデヒド30%(w/w)水溶液150mlに懸濁さ
せた。混合物を50℃2時間保ち、約20℃で塩化メチ
レン200mlに注いだ。有機相を濃縮し、残留した油
状物をイソプロピルエーテル120mlに溶解し、塩酸
塩は前述のように製造して、29.5gを得た。
【0015】実施例7 右旋性アルファ−(4,5,6,7−テトラヒドロ−5−
チエノ[3,2−c]ピリジル)(2−クロロフェニ
ル)酢酸メチル(I) a)(+)−アルファ−(2−チエニルエチルアミノ)
(2−クロロフェニル)酢酸メチルの(+)−カンファ
ースルホン酸38gを1,2−ジクロロエタン200m
lおよび水70mlの混合物中のNaHCO37gで処
理した。撹拌および分離後、乾燥した有機相を濃縮し
た。残渣をパラホルムアルデヒド3.8gを含む無水ギ
酸90mlに溶解し、混合物を20分間50℃まで加熱
した。揮発性生成物を減圧下取り除き、1,2−ジクロ
ロエタン250mlおよび水400mlを残渣に注い
だ。撹拌および相分離後、単離した有機相の溶媒を蒸発
させ、残留した油状物をエチルエーテル250mlに溶
解した。最終生成物の塩酸塩を溶液にHCl飽和エチル
エーテルを添加して沈殿させた。単離および乾燥した沈
殿物の重量は21gであり、約130°−140℃で溶
けた。[α]D 20=+63°(c=1、CH3OH) b)ホルムアルデヒドの37%水溶液50ml中の
(+)−アルファ−(2−チエニルエチルアミノ)(2
−クロロフェニル)酢酸メチルの(+)−カンファース
ルホン酸塩16gの溶液を80℃にて1時間15分保っ
た。水100mlおよび塩化メチレン200mlを室温
で混合物に添加し、NaHCO3でpHを8近くにし
た。分離した有機相を水で洗浄し、乾燥および濃縮し
た。これにより9.75gの油状物が得られ、アセトン
150mlに溶解した。66ボウメ度の硫酸2.6gを
この溶液に添加した。生成した沈殿物を単離および乾燥
し、最終生成物のヘミスルファート8gを得、それは約
190℃で溶けた。 [α]D 20=+53.3°(c=1、CH3OH) この反応は室温で実施することができる。収率は4日間
延長したときに同じである。
【0016】実施例8 右旋性アルファ−(4,5,6,7−テトラヒドロ−5−
チエノ−[3,2−c]ピリジル)(2−クロロフェニ
ル)酢酸メチル a)塩化メチレン200mlの溶液中のメチル(+)−
アルファ−(2−チエニルエチルアミノ)(2−クロロ
フェニル)酢酸メチル20.5gをホルムアルデヒド3
0%(w/w)水溶液40mlに撹拌しながら25分以上
かけて添加した。撹拌3時間後、有機相を分離し、水で
洗浄および乾燥し、溶媒を蒸発させた。残渣を塩化メチ
レン50mlに溶解し、溶液を6N濃度の塩酸を含む無
水ジメチルホルムアミド100mlに60℃で添加し
た。この温度で1時間30分後、溶媒を減圧下留去し、
残渣を塩化メチレン200mlおよび水100mlに溶
解した。炭酸水素ナトリウムを加えて塩酸塩から塩基を
遊離させ、有機相を分離し、乾燥し、減圧下濃縮した。
所望の生成物のヘミスルファートを濃硫酸(96%)
4.9gと反応させることによりアセトン150ml中
で製造した。沈殿物17gをこうして得た。 [α]D 20=+53℃(c=1、CH3OH)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭59−27895(JP,A) 特開 昭61−246186(JP,A) 特開 昭63−203684(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C07D 495/04 C07D 333/20 CAPLUS(STN ) REGISTRY(STN )

Claims (12)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホルミル化剤を式: 【化1】 で示される化合物と反応させ、生成した化合物を酸の存
    在下で環化することを特徴とする式: 【化2】 で示される化合物の製造方法。
  2. 【請求項2】 式IIの化合物の鏡像異性体の1種のみを
    反応させて、式Iの化合物の鏡像異性体の1種のみを得
    る、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 ホルミル化剤が、ホルムアルデヒド、そ
    の水和物またはそのポリマー形、式:XCH2Y(式
    中、Xはハロゲン原子、C1−C4アルコキシ基、C1
    4アルキルチオ基またはアミノ基であり、YはC1−C
    4アルコキシ基、C1−C4アルキルチオ基、アミノ基ま
    たはC2−C5アルコキシカルボニルまたはフェノキシカ
    ルボニル基である)の化合物および式: 【化3】 (式中、ZはO、NHまたはSである)で示されるヘテ
    ロ環化合物から選択されるものである、請求項1または
    2記載の方法。
  4. 【請求項4】 ホルミル化剤がホルムアルデヒド、その
    水和物またはそのポリマー形である、請求項1または2
    記載の方法。
  5. 【請求項5】 酸が無機酸であり、ホルミル化後に加え
    るものである、請求項1−4の何れか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 環化が強無機酸およびジメチルホルムア
    ミドの存在下で行われるものである、請求項5記載の方
    法。
  7. 【請求項7】 酸が有機酸である、請求項1−4の何れ
    か1項記載の方法。
  8. 【請求項8】 酸が、ぎ酸であり、反応の溶媒としても
    使用されるものである、請求項7記載の方法。
  9. 【請求項9】 酸が化合物IIの塩の形で添加される強酸
    である、請求項1−4の何れか1項記載の方法。
  10. 【請求項10】 ラセミ化アルファ−(2−チエニルエ
    チルアミノ)(2−クロロフェニル)酢酸メチルおよび
    その塩。
  11. 【請求項11】 右旋性アルファ−(2−チエニルエチ
    ルアミノ)(2−クロロフェニル)酢酸メチルおよびそ
    の塩。
  12. 【請求項12】 左旋性アルファ−(2−チエニルエチ
    ルアミノ)(2−クロロフェニル)酢酸メチルおよびそ
    の塩。
JP3168086A 1990-07-10 1991-07-09 テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジンのN−フェニル酢酸誘導体の製造法およびその中間体 Expired - Lifetime JP2945174B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9008749 1990-07-10
FR909008749A FR2664596B1 (fr) 1990-07-10 1990-07-10 Procede de preparation d'un derive n-phenylacetique de tetrahydrothieno [3,2-c] pyridine et son intermediaire de synthese.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04230387A JPH04230387A (ja) 1992-08-19
JP2945174B2 true JP2945174B2 (ja) 1999-09-06

Family

ID=9398542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3168086A Expired - Lifetime JP2945174B2 (ja) 1990-07-10 1991-07-09 テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジンのN−フェニル酢酸誘導体の製造法およびその中間体

Country Status (16)

Country Link
US (1) US5204469A (ja)
EP (1) EP0466569B1 (ja)
JP (1) JP2945174B2 (ja)
KR (1) KR100198503B1 (ja)
AT (1) ATE136899T1 (ja)
AU (1) AU645816B2 (ja)
CA (1) CA2046482C (ja)
DE (1) DE69118765T2 (ja)
DK (1) DK0466569T3 (ja)
ES (1) ES2086505T3 (ja)
FR (1) FR2664596B1 (ja)
GR (1) GR3020434T3 (ja)
HU (1) HU215957B (ja)
IE (1) IE73222B1 (ja)
PL (1) PL172216B1 (ja)
PT (1) PT98244B (ja)

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI101150B (fi) * 1991-09-09 1998-04-30 Sankyo Co Menetelmä lääkeaineina käyttökelpoisten tetrahydrotienopyridiinin johd annaisten valmistamiseksi
US5334596A (en) * 1993-05-11 1994-08-02 Merck & Co., Inc. Fibrinogen receptor antagonists
US5576328A (en) * 1994-01-31 1996-11-19 Elf Sanofi Method for the secondary prevention of ischemic events
FR2760456B1 (fr) * 1997-03-05 2000-05-12 Sanofi Sa Procede de preparation de derives de 2-thienyl-ethylamine
HU225504B1 (en) * 1997-05-13 2007-01-29 Sanofi Aventis Novel halophenyl-(2-(2-thienyl)-ethylamino)-acetonitriles and process for producing them
HU222283B1 (hu) * 1997-05-13 2003-05-28 Sanofi-Synthelabo Eljárás tieno[3,2-c]piridin-származékok előállítására
HU225503B1 (en) * 1997-05-13 2007-01-29 Sanofi Aventis Novel 2-(2-halophenyl)-2-(2-(2-thienyl)-ethylamino)-acetamides and process for producing them
FR2769313B1 (fr) * 1997-10-06 2000-04-21 Sanofi Sa Derives d'esters hydroxyacetiques, leur procede de preparation et leur utilisation comme intermediaires de synthese
HU226421B1 (en) * 1998-11-09 2008-12-29 Sanofi Aventis Process for racemizing optically active 2-(2-chlorophenyl)-2-(2-(2-thienyl)-ethylamino)-acetamides
WO2002018357A1 (en) * 2000-08-29 2002-03-07 Rpg Life Sciences Limited A ONE-POT PROCESS FOR THE PREPARATION OF PHARMACEUTICALLY ACCEPTABLE ACID ADDITION SALTS OF 4, 5, 6, 7 - TETRAHYDROTHIENO (3,2-c) PYRIDINE DERIVATIVES HAVING ANTITHROMBOTIC ACTIVITY
US6495691B1 (en) 2001-07-06 2002-12-17 Brantford Chemicals Inc. Process for the preparation of tetrahydrothieno[3,2-c]pyridine derivatives
US6767913B2 (en) 2001-12-18 2004-07-27 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystal forms iii, iv, v, and novel amorphous form of clopidogrel hydrogensulfate, processes for their preparation, processes for the preparation of form i, compositions containing the new forms and methods of administering the new forms
US7074928B2 (en) 2002-01-11 2006-07-11 Teva Pharmaceutical Industries, Ltd. Polymorphs of clopidogrel hydrogensulfate
HUP0200438A3 (en) * 2002-02-06 2003-10-28 Egis Gyogyszergyar Nyilvanosan Novel clopidogrel hydrochloride polymorphs, process for the preparation thereof, their use and pharmaceutical compositions containing them
ITMI20020933A1 (it) * 2002-05-03 2003-11-03 Danimite Dipharma S P A Procedimento per la sintesi di clopidogrel
IL166593A0 (en) 2002-08-02 2006-01-15 Racemization and enantiomer separation of clopidogrel
US6800759B2 (en) * 2002-08-02 2004-10-05 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Racemization and enantiomer separation of clopidogrel
US6812363B2 (en) * 2002-10-15 2004-11-02 Usv Limited Racemization of optically active 2-substituted phenyl glycine esters
EP1606231A1 (en) * 2003-02-03 2005-12-21 Nadkarni, Sunil Sadanand Process for preparation of clopidogrel, its salts and pharmaceutical compositions
EP1603920A1 (en) 2003-03-12 2005-12-14 Cadila Healthcare Ltd. Polymorph and amorphous form of (s)-(+)-clopidogrel bisulfate
WO2004108665A2 (en) * 2003-04-24 2004-12-16 Sun Pharmaceutical Industries Limited A process for preparation of clopidogrel
GB0321256D0 (en) 2003-09-11 2003-10-08 Generics Uk Ltd Novel crystalline compounds
EP1680430B1 (en) 2003-11-03 2010-01-20 Cadila Healthcare Ltd. Processes for preparing form i of (s)-(+)- clopidogrel bisulfate
CA2457459A1 (en) * 2004-02-11 2005-08-11 Brantford Chemicals Inc. Resolution of racemates of methyl alpha-5-(4,5,6,7-tetrahydro(3,2-c)thienopyridyl)-(2-chlorophenyl) acetate
KR100553398B1 (ko) * 2004-03-12 2006-02-16 한미약품 주식회사 티에노[3,2-c]피리딘 유도체의 제조 방법 및 이에사용되는 중간체
WO2006003671A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-12 Srinivasa Reddy Battula A process for resolution of methylamino(2-chlorophenyl)acetate
EP1902058A2 (en) * 2005-07-12 2008-03-26 RPG Life Sciences Limited A process for preparation of methyl-(+)-(s)-alpha-(2-chlorophenyl)-6,7-dihydrothieno(3,2-c)pyridine-5(4h)-acetic acid methyl ester or salts thereof having higher chiral purity and products thereof
CN101253271A (zh) * 2005-09-02 2008-08-27 第一精密化学株式会社 光学活性α-羟基羧酸的制造方法
US7932391B2 (en) * 2005-09-08 2011-04-26 Zhejiang Hauhai Pharmaceutical Co., Ltd. Method for the preparation of clopidogrel and its analogues of methyl-tetrahydrothieno[3,2-C]pyridine acetate
CN100390180C (zh) * 2005-12-15 2008-05-28 上海应用技术学院 氯吡格雷及其盐的制备方法
KR101235117B1 (ko) * 2005-12-26 2013-02-20 에스케이케미칼주식회사 광학분리에 의한 (s)-(+)-클로피도그렐의 제조방법
US20070191609A1 (en) * 2006-02-13 2007-08-16 Lee Pharma Limited Process for preparation of clopidogrel bisulphate form-1
US20070225320A1 (en) * 2006-03-27 2007-09-27 Eswaraiah Sajja Process for preparing clopidogrel
WO2007144729A1 (en) * 2006-06-13 2007-12-21 Orchid Chemicals & Pharmaceuticals Limited An improved process for the preparation of clopidogrel
US20090247569A1 (en) * 2006-08-03 2009-10-01 Claude Singer Process for Preparing Clopidogrel Bisulphate
DK2064217T3 (da) * 2006-09-04 2011-05-09 Ranbaxy Lab Ltd Forbedret fremgangsmåde til fremstilling af clopidogrel og dets farmaceutisk acceptable salte
EP1980563A1 (en) 2007-04-09 2008-10-15 BATTULA, Srinivasa Reddy Procedure for the preparation of methyl (+)-(S)-Alpha-(O-chlorophenyl)-6,7-dihydrothieno-[3,2-C]pyridine-5(4H) acetate
BRPI0803101A2 (pt) * 2007-04-18 2014-04-22 Teva Pharma Processos melhores para preparação de clopidogrel
KR100990949B1 (ko) 2008-06-09 2010-10-29 엔자이텍 주식회사 클로피도그렐 및 그의 유도체의 제조방법
EP2346879A1 (en) * 2008-10-24 2011-07-27 Sandoz AG A process for the preparation of s-clopidogrel
CN101434540B (zh) * 2008-12-23 2011-07-20 重庆莱美药业股份有限公司 α-氯(2-氯)苯乙酸甲酯的合成方法
CN101775001B (zh) * 2010-01-28 2012-07-04 天津市中央药业有限公司 采用固体酸催化酯化合成硫酸氢氯吡格雷中间体的方法
CN102558138A (zh) * 2010-12-08 2012-07-11 湖北成田制药股份有限公司 2-卤代苯基-2-(2-噻吩乙氨基)乙酸酯类及其盐的制备方法
WO2012123958A1 (en) 2011-02-14 2012-09-20 Cadila Healthcare Limited Highly pure salts of clopidogrel free of genotoxic impurities
CN103172527A (zh) * 2011-12-26 2013-06-26 湖北德洲科技发展有限公司 一种制备氯吡格雷合成中间体-邻氯苯甘氨酸甲酯的方法
CN103435631B (zh) * 2013-08-29 2015-08-26 四川峨嵋山药业股份有限公司 I型硫酸氢氯吡格雷的制备方法
CN103483356B (zh) * 2013-09-30 2016-01-13 浙江美诺华药物化学有限公司 一种(s)-氯吡格雷的硫酸盐或盐酸盐的制备方法
CN108707156A (zh) * 2018-08-03 2018-10-26 安徽省金楠医疗科技有限公司 硫酸氢氯吡格雷合成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4127580A (en) * 1975-02-07 1978-11-28 Parcor Process for the preparation of thieno-pyridine derivatives
FR2397417A1 (fr) * 1977-07-12 1979-02-09 Parcor Procede de preparation de derives de la thienopyridine
FR2530247B1 (fr) * 1982-07-13 1986-05-16 Sanofi Sa Nouveaux derives de la thieno (3, 2-c) pyridine, leur procede de preparation et leur application therapeutique
FR2623810B2 (fr) * 1987-02-17 1992-01-24 Sanofi Sa Sels de l'alpha-(tetrahydro-4,5,6,7 thieno(3,2-c) pyridyl-5) (chloro-2 phenyl) -acetate de methyle dextrogyre et compositions pharmaceutiques en contenant
FR2624860B1 (fr) * 1987-12-18 1990-06-01 Sanofi Sa Procede de preparation de la n-(chloro-2 benzyl) (thienyl-2)-2 ethylamine
US4906756A (en) * 1988-05-10 1990-03-06 Syntex (U.S.A.) Inc. 2-(2-nitrovinyl)thiophene reduction and synthesis of thieno[3,2-c]pyridine derivatives
FR2652575B1 (fr) * 1989-09-29 1992-01-24 Sanofi Sa Procede de preparation d'acides alpha-bromo phenylacetiques.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04230387A (ja) 1992-08-19
CA2046482A1 (en) 1992-01-11
HU912311D0 (en) 1991-12-30
PL290980A1 (en) 1992-06-26
KR100198503B1 (ko) 1999-06-15
US5204469A (en) 1993-04-20
PL172216B1 (en) 1997-08-29
HU215957B (hu) 1999-03-29
EP0466569A1 (fr) 1992-01-15
IE73222B1 (en) 1997-05-07
DE69118765D1 (de) 1996-05-23
AU7949291A (en) 1992-01-16
GR3020434T3 (en) 1996-10-31
CA2046482C (en) 2001-10-30
DE69118765T2 (de) 1996-10-24
ATE136899T1 (de) 1996-05-15
EP0466569B1 (fr) 1996-04-17
ES2086505T3 (es) 1996-07-01
FR2664596A1 (fr) 1992-01-17
PT98244A (pt) 1992-05-29
DK0466569T3 (da) 1996-08-12
HUT61556A (en) 1993-01-28
FR2664596B1 (fr) 1994-06-10
KR920002607A (ko) 1992-02-28
PT98244B (pt) 1998-12-31
IE912250A1 (en) 1992-01-15
AU645816B2 (en) 1994-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2945174B2 (ja) テトラヒドロチエノ[3,2−c]ピリジンのN−フェニル酢酸誘導体の製造法およびその中間体
EP0281459B1 (fr) Enantiomère dextrogyre de l'alpha-(tétrahydro-4,5,6,7 thiéno (3,2-c)pyridyl-5) (chloro-2 phényl)-acétate de méthyle, son procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques le renfermant
US6180793B1 (en) Process for the preparation of a pharmacologically active substance
JP4282770B2 (ja) 新規な中間体およびその製造方法
ES2387802T3 (es) Procedimiento novedoso para la fabricación de bisulfato de (+)-(S)-clopidogrel forma I
US6215005B1 (en) Intermediates and process for the preparation thereof
FI84727C (fi) Foerfarande foer framstaellning av nya terapeutiskt anvaendbara n-fenyl- 1h,3h-pyrrolo/1,2-c/-tiazol-7-karboxiamider.
EP0000453B1 (fr) Procédé de préparation de dérivés de la thiénopyridine
KR20040106449A (ko) 클로피도그렐의 제조방법
US5516910A (en) N--2--chlorobenzyl--2--oxo and n--2--chlorobenzyl--2,2--dioxo--1,2,3--oxathiazolidine derivatives, their preparation and synthesis of thieno[3,2--c]pyridine derivatives therefrom
PL204820B1 (pl) Sposób wytwarzania kwasu (R)-(-)-2-hydroksy-2-(2-chlorofenylo)octowego oraz sole diastereoizomeryczne
AU648185B2 (en) 3,4-dehydropiperidine derivatives
CA2148880A1 (fr) Derives de 5,6-dihydro-4h-thieno[3,4-c]pyrrole, leur preparation et leur application en therapeutique
HU193853B (en) Process for preparing dioxolo-benzisoxazole derivatives
KR20080014510A (ko) 여액의 라세미화 반응에 의한 s-(+)-클로피도그렐의고수율 제조방법
PL203259B1 (pl) Nowe pochodne 1-arylo-5,7(1H)diokso-2,3-dihydroimidazo[1,2-a]pirymidyny i sposób ich wytwarzania
MXPA99010433A (en) New intermediates and process for the preparation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990518

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 10

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100625

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110625

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120625

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130625

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term