JP2005228093A - Method and device for managing driver, and program - Google Patents

Method and device for managing driver, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005228093A
JP2005228093A JP2004036666A JP2004036666A JP2005228093A JP 2005228093 A JP2005228093 A JP 2005228093A JP 2004036666 A JP2004036666 A JP 2004036666A JP 2004036666 A JP2004036666 A JP 2004036666A JP 2005228093 A JP2005228093 A JP 2005228093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driver
subnet
user terminal
user
drivers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004036666A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshiaki Hatano
喜章 波多野
Yoshiyuki Miyashita
善行 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2004036666A priority Critical patent/JP2005228093A/en
Priority to US10/971,050 priority patent/US7949733B2/en
Publication of JP2005228093A publication Critical patent/JP2005228093A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a method and device for managing a driver, and a program that enable a user to use a device connected to a network without making the user aware of installing a driver in a user terminal. <P>SOLUTION: A device detection part 23 detects a device which is connected to a specific subnet of a network and presents a driver corresponding to the device connected to the subnet among drivers installed in a user terminal to the user. When there is a driver which is not installed in the user terminal among drivers corresponding to the device connected to the specified subnet, an installation processing part 25 installs the driver in the user terminal and then presents the corresponding driver to the user. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ドライバ管理方法および装置並びにプログラムに関し、特に、ネットワークに接続された装置に対応するドライバを管理するドライバ管理方法および装置並びにプログラムに関する。   The present invention relates to a driver management method, apparatus, and program, and more particularly, to a driver management method, apparatus, and program for managing drivers corresponding to apparatuses connected to a network.

近年、ネットワークの普及に伴って、プリンタやファクシミリ、スキャナ等の各種装置がネットワークに対応し、これらの装置を複数のユーザが利用する機会が増えている。   In recent years, with the widespread use of networks, various devices such as printers, facsimiles, and scanners are compatible with the network, and there are increasing opportunities for a plurality of users to use these devices.

パーソナルコンピュータ(以下、PCと称する)等から、プリンタ等の装置を利用する場合には、利用する装置に対応するドライバをPCにインストールをする必要がある。   When using a device such as a printer from a personal computer (hereinafter referred to as a PC) or the like, it is necessary to install a driver corresponding to the device to be used on the PC.

ドライバのインストールに際しては、装置の選択を行う必要があり、選択した装置のドライバやアドレス等の設定情報を取得する必要があるなど、PCの操作に不慣れな利用者はもちろんのこと、操作に慣れた利用者にとっても、面倒な処理である。   When installing the driver, it is necessary to select the device, and it is necessary to acquire setting information such as the driver and address of the selected device. This is a cumbersome process even for a user who has been injured.

このため、ネットワークシステムによっては、ログインを行う際にアクセスするドメインサーバにログインスクリプトとしてドライバの配布情報を書き込んでおくことで、各PCがネットワークにログインした際にドライバをインストールすることができるようにしたものがある。   For this reason, depending on the network system, by writing driver distribution information as a login script to the domain server that is accessed when logging in, the driver can be installed when each PC logs in to the network. There is what I did.

また、この他にも、PCが無線LAN(Local Area Network)の無線エリア内に侵入した際に、PCと無線のアクセスポイントとの間で通信を行い、アクセスポイントからPCにドライバを配布するようにした技術もある(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−259089号公報
In addition to this, when a PC enters the wireless area of a wireless LAN (Local Area Network), communication is performed between the PC and the wireless access point, and a driver is distributed from the access point to the PC. There is also a technique (see, for example, Patent Document 1).
JP 2002-259089 A

上述したように、利用者は、プリンタ等の装置を利用する際には、ドライバをインストールする必要があり、その処理は面倒なものであった。また、ドライバのインストールを行う技術は、特許文献1に記載されているような無線LANを使用している場合や、特定のネットワークシステムを使用している場合等、特定の条件下でしか、その効用を発揮することができなかった。   As described above, when a user uses a device such as a printer, it is necessary to install a driver, and the process is troublesome. In addition, the technology for installing the driver can only be used under specific conditions such as when using a wireless LAN as described in Patent Document 1 or when using a specific network system. The utility could not be demonstrated.

そこで、本発明は、利用者にドライバのインストールを意識させることなく、ネットワークに接続された装置を利用させることができるドライバ管理方法および装置並びにプログラムを提供することを目的とする。   SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is that it provides a driver management method, apparatus, and program that allow a user to use a device connected to a network without making the user aware of driver installation.

上述した目的を達成するため、請求項1の発明は、ネットワークに接続された装置に対応するドライバを管理するドライバ管理方法において、前記ネットワークの特定のサブネットに接続された装置を検出し、利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記サブネットに接続された装置に対応するドライバを利用者に提示することを特徴とする。   In order to achieve the above-mentioned object, the invention of claim 1 is a driver management method for managing a driver corresponding to a device connected to a network, detecting a device connected to a specific subnet of the network, and a user. Of the drivers installed in the terminal, a driver corresponding to a device connected to the subnet is presented to the user.

また、請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記利用者端末にインストールされているドライバのうち前記サブネット以外に接続された装置に対応するドライバをアンインストールした後に、前記提示を行うことを特徴とする。   The invention of claim 2 provides the presentation after uninstalling a driver corresponding to a device connected to other than the subnet among the drivers installed in the user terminal in the invention of claim 1. It is characterized by that.

また、請求項3の発明は、請求項1の発明において、前記利用者端末にインストールされているドライバのうち前記サブネット以外に接続された装置に対応するドライバを退避し、前記サブネットに接続された装置に対応するドライバのうち退避されているドライバを復帰した後に、前記提示を行うことを特徴とする。   The invention of claim 3 is the driver of the invention of claim 1, wherein the driver installed in the user terminal is saved in a driver corresponding to a device connected to other than the subnet and connected to the subnet. The presenting is performed after the saved driver among the drivers corresponding to the device is restored.

また、請求項4の発明は、請求項1乃至3のいずれかの発明において、前記サブネットに接続された装置に対応するドライバのうち、前記利用者端末にインストールされていないドライバがある場合には、該ドライバを該利用者端末にインストールした後に、前記提示を行うことを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a driver according to any one of the first to third aspects, wherein there is a driver that is not installed in the user terminal among the drivers corresponding to the devices connected to the subnet. The presenting is performed after the driver is installed in the user terminal.

また、請求項5の発明は、請求項1乃至4のいずれかの発明において、前記サブネットは、前記利用者端末が接続されているサブネットであることを特徴とする。   The invention of claim 5 is the invention according to any one of claims 1 to 4, wherein the subnet is a subnet to which the user terminal is connected.

また、請求項6の発明は、請求項1乃至5のいずれかの発明において、前記提示は、前記利用者端末が前記装置の利用指示を受け付けた際に行われることを特徴とする。   According to a sixth aspect of the present invention, in any one of the first to fifth aspects of the present invention, the presentation is performed when the user terminal receives an instruction to use the device.

また、請求項7の発明は、ネットワークに接続された装置に対応するドライバを管理するドライバ管理方法において、前記ネットワークの特定のサブネットに接続された装置を検出する装置検出手段と、利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出手段が検出した装置に対応するドライバを利用者に提示するドライバ提示手段とを具備することを特徴とする。   According to a seventh aspect of the present invention, in a driver management method for managing a driver corresponding to a device connected to a network, a device detection means for detecting a device connected to a specific subnet of the network, and a user terminal Driver installation means for presenting to the user a driver corresponding to the device detected by the device detection means among the installed drivers is provided.

また、請求項8の発明は、請求項7の発明において、前記利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出手段が検出した装置以外の装置に対応するドライバをアンインストールするアンインストール手段をさらに具備し、前記ドライバ提示手段は、前記アンインストール手段がドライバをアンインストールした後に、前記提示を行うことを特徴とする。   Further, the invention according to claim 8 is the uninstallation according to claim 7, wherein the driver corresponding to a device other than the device detected by the device detection means is uninstalled from the drivers installed in the user terminal. The driver presenting means performs the presenting after the uninstalling means uninstalls the driver.

また、請求項9の発明は、請求項7の発明において、前記利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出手段が検出した装置以外の装置に対応するドライバを退避する退避手段と、前記退避手段により退避されたドライバのうち、前記装置検出手段が検出した装置に対応するドライバを復帰する復帰手段とをさらに具備し、前記ドライバ提示手段は、退避手段がドライバを退避し、前記復帰手段がドライバを復帰した後に、前記提示を行うことを特徴とする。   Further, the invention according to claim 9 is the invention according to claim 7, wherein the driver installed in the user terminal saves a driver corresponding to a device other than the device detected by the device detecting means; And a return means for returning a driver corresponding to the device detected by the device detection means among the drivers saved by the save means, the driver presenting means, wherein the save means saves the driver, The presenting is performed after the returning means returns the driver.

また、請求項10の発明は、請求項7乃至9のいずれかの発明において、前記装置検出手段が検出した装置に対応するドライバのうち、前記利用者端末にインストールされていないドライバをインストールするインストール手段をさらに具備し、前記ドライバ提示手段は、前記インストール手段がドライバをインストールした後に、前記提示を行うことを特徴とする。   The invention of claim 10 is an installation for installing a driver that is not installed in the user terminal among drivers corresponding to the device detected by the device detection means in any of the inventions of claims 7 to 9. The driver presenting means performs the presenting after the installation means installs the driver.

また、請求項11の発明は、請求項7乃至10のいずれかの発明において、前記サブネットは、前記利用者端末が接続されているサブネットであることを特徴とする。   The invention of claim 11 is the invention according to any one of claims 7 to 10, wherein the subnet is a subnet to which the user terminal is connected.

また、請求項12の発明は、請求項7乃至11のいずれかの発明において、前記ドライバ提示手段は、前記利用者端末が前記装置の利用指示を受け付けた際に、前記提示を行うことを特徴とする。   According to a twelfth aspect of the present invention, in any one of the seventh to eleventh aspects, the driver presenting means performs the presenting when the user terminal receives an instruction to use the device. And

また、請求項13の発明は、ネットワークに接続された装置に対応するドライバを管理するドライバ管理プログラムにおいて、前記ネットワークの特定のサブネットに接続された装置を検出する装置検出処理と、利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出処理で検出した装置に対応するドライバを利用者に提示するドライバ提示処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする。   According to a thirteenth aspect of the present invention, in a driver management program for managing a driver corresponding to a device connected to a network, a device detection process for detecting a device connected to a specific subnet of the network, and a user terminal Of the installed drivers, the computer is caused to execute a driver presentation process for presenting a user with a driver corresponding to the apparatus detected by the apparatus detection process.

また、請求項14の発明は、請求項13の発明において、前記利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出処理で検出された装置以外の装置に対応するドライバをアンインストールするアンインストール処理をさらにコンピュータに実行させ、前記アンインストール処理の後に前記ドライバ提示処理を実行させることを特徴とする。   The invention of claim 14 is the uninstaller for uninstalling a driver corresponding to a device other than the device detected in the device detection process from among the drivers installed in the user terminal. An installation process is further executed by a computer, and the driver presentation process is executed after the uninstallation process.

また、請求項15の発明は、請求項13の発明において、前記利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出処理で検出された装置以外の装置に対応するドライバを退避する退避処理と、退避されたドライバのうち、前記装置検出処理で検出された装置に対応するドライバを復帰する復帰処理とをさらにコンピュータに実行させ、前記退避処理と前記復帰処理の後に前記ドライバ提示処理を実行させることを特徴とする。   The invention of claim 15 is the save process for saving the driver corresponding to a device other than the device detected in the device detection process among the drivers installed in the user terminal according to the invention of claim 13. And a restoration process for restoring the driver corresponding to the device detected in the device detection process among the saved drivers, and causing the computer to execute the driver presentation process after the saving process and the restoration process. It is characterized by making it.

また、請求項16の発明は、請求項13乃至15のいずれかの発明において、前記装置検出処理で検出された装置に対応するドライバのうち、前記利用者端末にインストールされていないドライバをインストールするインストール処理をさらにコンピュータに実行させ、前記インストール処理の後に、前記ドライバ提示処理を実行させることを特徴とする。   According to a sixteenth aspect of the present invention, in the invention according to any one of the thirteenth to fifteenth aspects, a driver that is not installed in the user terminal is installed among drivers corresponding to the device detected by the device detection process. An installation process is further executed by a computer, and the driver presentation process is executed after the installation process.

また、請求項17の発明は、請求項13乃至16のいずれかの発明において、前記サブネットは、前記利用者端末が接続されているサブネットであることを特徴とする。   The invention according to claim 17 is the invention according to any one of claims 13 to 16, characterized in that the subnet is a subnet to which the user terminal is connected.

また、請求項18の発明は、請求項13乃至17のいずれかの発明において、前記ドライバ提示処理は、前記利用者端末が前記装置の利用指示を受け付けた際に実行されることを特徴とする。   The invention according to claim 18 is the invention according to any one of claims 13 to 17, wherein the driver presentation process is executed when the user terminal receives a use instruction of the device. .

本発明によれば、ネットワークの特定のサブネットに接続された装置を検出し、利用者端末にインストールされているドライバのうち、当該サブネットに接続された装置に対応するドライバを利用者に提示するように構成したので、利用者は、利用する装置の選択が容易となる。   According to the present invention, a device connected to a specific subnet of a network is detected, and a driver corresponding to a device connected to the subnet among the drivers installed in the user terminal is presented to the user. Thus, the user can easily select a device to be used.

また、特定のサブネットに接続された装置に対応するドライバのうち、利用者端末にインストールされていないドライバがある場合には、該ドライバを該利用者端末にインストールした後に、対応するドライバを利用者に提示することで、利用者は、ドライバのインストールを意識することなく、装置を利用することができる。   If there is a driver that is not installed in the user terminal among drivers corresponding to devices connected to a specific subnet, the driver is installed after the driver is installed in the user terminal. In this way, the user can use the device without being conscious of driver installation.

以下、本発明に係るドライバ管理方法および装置並びにプログラムの一実施の形態について、添付図面を参照して詳細に説明する。   DESCRIPTION OF EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of a driver management method and apparatus and a program according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.

図1は、本発明を適用したユーザPCを含むネットワークの構成例を示した図である。同図に示す構成例は、複数のデバイス1(1−1〜1−n)と複数のユーザPC2(2−1〜2−m)がネットワーク3を介して接続されている。   FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of a network including a user PC to which the present invention is applied. In the configuration example shown in the figure, a plurality of devices 1 (1-1 to 1-n) and a plurality of user PCs 2 (2-1 to 2-m) are connected via a network 3.

デバイス1(1−1〜1−n)は、それぞれ、プリンタやファックス等の装置で、その利用に際してドライバを利用する必要があるものである。ユーザPC2(2−1〜2−m)は、それぞれ、ユーザが利用するPCで、このユーザPC2からデバイス1を利用する。なお、本発明は、ユーザPC2に適用されている。   Each of the devices 1 (1-1 to 1-n) is a device such as a printer or a fax machine, and a driver needs to be used for the use. User PC2 (2-1 to 2-m) is a PC used by the user, and uses the device 1 from the user PC2. Note that the present invention is applied to the user PC 2.

図2は、ユーザPC2の機能的な構成を示すブロック図である。同図に示すように、ユーザPC2は、印刷指示検出部21とドライバ退避部22、デバイス検出部23、ドライバ取得部24、インストール処理部25を具備して構成される。なお、印刷指示検出部21、ドライバ退避部22、デバイス検出部23、ドライバ取得部24、インストール処理部25の各部は、ユーザPC2をプログラムに基づいて動作させることで実現される。   FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the user PC 2. As shown in the figure, the user PC 2 includes a print instruction detection unit 21, a driver save unit 22, a device detection unit 23, a driver acquisition unit 24, and an installation processing unit 25. The print instruction detection unit 21, the driver save unit 22, the device detection unit 23, the driver acquisition unit 24, and the installation processing unit 25 are realized by operating the user PC 2 based on a program.

印刷指示検出部21は、ユーザがPC2で稼働するアプリケーションソフトウェア(不図示)等から印刷メニューの表示等の印刷指示を発したことを検出する。ドライバ退避部22は、印刷指示検出部21が印刷指示を検出した際に、ユーザPC2が現に接続されているネットワーク3のサブネット以外のサブネットに接続されているデバイス1のドライバを退避する。デバイス検出部23は、ユーザPC2が現に接続されているネットワーク3のサブネットに接続されているデバイス1を検出する。ドライバ取得部24は、デバイス検出部23が検出したデバイス1のうち、対応するドライバがインストールされていないデバイス1に対応するドライバを取得する。なお、取得するドライバには、ドライバ自体の他にドライバ退避部22が退避したドライバに関する情報を含むものとする。インストール処理部25は、ドライバ取得部24が取得したドライバのインストールと、ドライバ取得部24が取得した退避済のドライバに関する情報に基づく、ドライバの復帰処理を行う。   The print instruction detection unit 21 detects that the user has issued a print instruction such as display of a print menu from application software (not shown) running on the PC 2. The driver save unit 22 saves the driver of the device 1 connected to a subnet other than the subnet of the network 3 to which the user PC 2 is currently connected when the print instruction detection unit 21 detects the print instruction. The device detection unit 23 detects the device 1 connected to the subnet of the network 3 to which the user PC 2 is currently connected. The driver acquisition unit 24 acquires a driver corresponding to the device 1 in which the corresponding driver is not installed among the devices 1 detected by the device detection unit 23. The acquired driver includes information on the driver saved by the driver saving unit 22 in addition to the driver itself. The installation processing unit 25 performs driver restoration processing based on driver installation acquired by the driver acquisition unit 24 and information on the saved driver acquired by the driver acquisition unit 24.

ここで、ユーザPC2の動作について説明する。図3は、ユーザPC2の動作の流れを示すフローチャートである。   Here, the operation of the user PC 2 will be described. FIG. 3 is a flowchart showing an operation flow of the user PC 2.

ユーザPC2は、印刷指示検出部21がユーザによる印刷指示を検出すると(ステップ101でYES)、ドライバ退避部22が、ユーザPC2が現に接続されているネットワーク3のサブネットを確認し(ステップ102)、ユーザPC2にインストール済のドライバを確認する(ステップ103)。そして、ドライバ退避部22は、退避対象となるドライバ、つまり、ユーザPC2が接続されているサブネット以外に接続されたデバイス1に対応するドライバがインストールされていた場合には(ステップ104でYES)、当該ドライバを退避する(ステップ105)。   When the print instruction detection unit 21 detects a print instruction by the user (YES in step 101), the user PC 2 checks the subnet of the network 3 to which the user PC 2 is currently connected (step 102). The installed driver is confirmed in the user PC 2 (step 103). The driver saving unit 22 then installs a driver to be saved, that is, a driver corresponding to the device 1 connected to a device other than the subnet to which the user PC 2 is connected (YES in step 104). The driver is saved (step 105).

ドライバ退避部22によるドライバの退避は、ドライバに関する全てのファイルや情報を所定の場所(ハードディスク等の記憶媒体内)に移動して、ユーザPC2のOS(オペレーティングシステム)に当該ドライバがアンインストールされたとものと認識させることで行う。また、ドライバに関する全てのファイルや情報ではなく、OSがドライバがインストールされていると認識するのに必要な最小限のファイルや情報のみを所定の場所に移動するようにしてもよく、アンインストール処理そのものを実行してもよい。   Driver saving by the driver saving unit 22 is that all files and information related to the driver are moved to a predetermined location (in a storage medium such as a hard disk) and the driver is uninstalled in the OS (operating system) of the user PC 2. This is done by recognizing it as a thing. In addition, instead of all files and information related to the driver, only the minimum files and information necessary for the OS to recognize that the driver is installed may be moved to a predetermined location. It may execute itself.

ドライバの退避が終了するか、退避対象となるドライバがインストールされていなかった場合には(ステップ104でNO)、ドライバ検出部23が、ユーザPC2が現に接続されているサブネットに接続されているデバイス1を検出する(ステップ106)。   When driver saving ends or when the driver to be saved has not been installed (NO in step 104), the driver detection unit 23 is a device connected to the subnet to which the user PC 2 is currently connected. 1 is detected (step 106).

その結果、ユーザPC2に対応するドライバがインストールされていないデバイス1が検出された場合には(ステップ107でYES)、ドライバ取得部24が該当するドライバを取得し、当該ドライバをインストール処理部25がインストールする(ステップ108)。このとき、ドライバ取得部24は、予め指定されたサーバ(不図示)等からドライバを取得する他、以前にドライバ退避部22により退避されたドライバがインストール対象である場合には、その退避先等の情報を取得する。そして、インストール処理部25は、新たに取得されたドライバに対しては、通常のインストール処理を行い、退避されていたドライバに対しては、その復帰処理を行う。   As a result, when the device 1 in which the driver corresponding to the user PC 2 is not installed is detected (YES in step 107), the driver acquisition unit 24 acquires the corresponding driver, and the installation processing unit 25 acquires the driver. Install (step 108). At this time, the driver acquisition unit 24 acquires a driver from a server (not shown) or the like designated in advance, and if the driver previously saved by the driver saving unit 22 is an installation target, the saving destination or the like Get information about. Then, the installation processing unit 25 performs normal installation processing for the newly acquired driver, and performs restoration processing for the saved driver.

その後、ユーザPC2は、図示しない表示装置等に印刷ダイアログを表示し(ステップ109)、次の印刷指示に備えて待機する。なお、印刷ダイアログに対するユーザの指示結果は、OS等により従来と同様に処理される。   Thereafter, the user PC 2 displays a print dialog on a display device (not shown) or the like (step 109), and waits for the next print instruction. Note that the result of the user's instruction to the print dialog is processed in the same manner as before by the OS or the like.

なお、図3に示した動作の流れでは、印刷ダイアログを表示した後に、再び印刷指示の検出を待つようにしているが、ここに示した一連の処理は、ユーザPC2が接続されているネットワーク3の構成が変更されない限りは、繰り返して行う必要がないため、ユーザPC2の電源投入後や再起動後、ネットワークへの接続後等に1回のみ行うようにしてもよい。   In the operation flow shown in FIG. 3, after the print dialog is displayed, the detection of the print instruction is again waited. However, the series of processing shown here is the network 3 to which the user PC 2 is connected. As long as the configuration is not changed, it is not necessary to repeat the operation. Therefore, it may be performed only once after the user PC 2 is turned on, restarted, or connected to the network.

次に、図3に示した一連の処理を行った結果として、印刷ダイアログに表示される表示内容について説明する。ここでは、ネットワーク3が図4に示すような構成であるものとして説明をする。   Next, display contents displayed in the print dialog as a result of performing the series of processes shown in FIG. 3 will be described. Here, description will be made assuming that the network 3 has a configuration as shown in FIG.

図4に示すように、ネットワーク3は、サブネット3Aとサブネット3B、サブネット3C、サブネット3Dにより構成されている。   As shown in FIG. 4, the network 3 includes a subnet 3A, a subnet 3B, a subnet 3C, and a subnet 3D.

サブネット3Aは、ネットワークアドレスが「192.168.1.0/24」のネットワーク、つまり、使用できるアドレスが「192.168.1.0」から「192.168.1.255」の範囲となるネットワークである。同様に、サブネット3Bは、ネットワークアドレスが「192.168.2.0/26」(「192.168.2.0」から「192.168.2.63」の範囲)、サブネット3Cは、ネットワークアドレスが「192.168.2.64/26」(「192.168.2.64」から「192.168.2.127」の範囲)、サブネット3Dは、ネットワークアドレスが「192.168.2.128/25」(「192.168.2.128」から「192.168.2.255」の範囲)である。   The subnet 3A is a network having a network address “192.168.1.0/24”, that is, a usable address is in a range of “192.168.1.0” to “192.168.1.255”. It is a network. Similarly, the subnet 3B has a network address of “192.168.2.0/26” (range of “192.168.2.0” to “192.168.2.63”), and the subnet 3C The address is “192.168.2.64/26” (range from “192.168.2.64” to “192.168.2.127”), and the subnet 3D has a network address “192.168.8.2”. .128 / 25 "(range from" 192.168.2.128 "to" 192.168.2.255 ").

また、サブネット3Aには、デバイス1A−1とデバイス1A−2、デバイス1A−3、デバイス1A−4、デバイス1A−5が接続され、サブネット3Bには、デバイス1B、サブネット3Cには、デバイス1C−1とデバイス1C−2、サブネット3Dには、デバイス1D−1とデバイス1D−2、デバイス1D−3が接続されている。   Further, the device 1A-1, the device 1A-2, the device 1A-3, the device 1A-4, and the device 1A-5 are connected to the subnet 3A, the device 1B is connected to the subnet 3B, and the device 1C is connected to the subnet 3C. -1 and device 1C-2 and subnet 3D are connected to device 1D-1, device 1D-2, and device 1D-3.

このようなネットワーク構成において、ユーザPC2がサブネット3Aに接続されている場合には、印刷ダイアログは、図5(a)に示すようなものが表示される。図5(a)に示す印刷ダイアログ40は、そのプリンタ選択欄41に、選択肢としてサブネット3Aに接続されているデバイス1A−1、デバイス1A−2、デバイス1A−3、デバイス1A−4、デバイス1A−5が表示される。   In such a network configuration, when the user PC 2 is connected to the subnet 3A, a print dialog as shown in FIG. 5A is displayed. The print dialog 40 shown in FIG. 5A includes, in its printer selection field 41, device 1A-1, device 1A-2, device 1A-3, device 1A-4, device 1A connected to the subnet 3A as options. -5 is displayed.

また、ユーザPC2がサブネット3Cに接続されている場合には、印刷ダイアログは、図5(b)に示すようなものが表示される。図5(b)に示す印刷ダイアログ42は、そのプリンタ選択欄43に、選択肢としてサブネット3Cに接続されているデバイス1C−1とデバイス1C−2が表示される。   When the user PC 2 is connected to the subnet 3C, a print dialog as shown in FIG. 5B is displayed. In the print dialog 42 shown in FIG. 5B, devices 1C-1 and 1C-2 connected to the subnet 3C are displayed as options in the printer selection field 43 thereof.

また、図示は省略するが、ユーザPC2がサブネット3Bに接続されている場合には、印刷ダイアログのプリンタ選択欄には、デバイス1Bが表示され、ユーザPC2がサブネット3Dに接続されている場合には、印刷ダイアログのプリンタ選択欄には、デバイス1D−1、デバイス1D−2、デバイス1D−3が表示される。   Although illustration is omitted, when the user PC 2 is connected to the subnet 3B, the device 1B is displayed in the printer selection field of the print dialog, and when the user PC 2 is connected to the subnet 3D. In the printer selection column of the print dialog, device 1D-1, device 1D-2, and device 1D-3 are displayed.

次に、実施例2について説明する。なお、実施例2においては、実施例1におけるユーザPC2に相当するものとしてユーザPC202についての説明を行うが、ユーザPC202が接続されるネットワークの構成は、実施例1で説明したネットワーク3と同様であるため、図1等を参照して説明する。   Next, Example 2 will be described. In the second embodiment, the user PC 202 is described as being equivalent to the user PC 2 in the first embodiment. However, the configuration of the network to which the user PC 202 is connected is the same as that of the network 3 described in the first embodiment. Therefore, description will be made with reference to FIG.

図6は、ユーザPC202の機能的な構成を示すブロック図である。同図に示すように、ユーザPC202は、一覧指示検出部221とドライバ退避部222、デバイス検出部223、ドライバ取得部224、インストール処理部225を具備して構成される。なお、一覧指示検出部221、ドライバ退避部222、デバイス検出部223、ドライバ取得部224、インストール処理部225の各部は、ユーザPC202をプログラムに基づいて動作させることで実現される。   FIG. 6 is a block diagram showing a functional configuration of the user PC 202. As shown in the figure, the user PC 202 includes a list instruction detection unit 221, a driver save unit 222, a device detection unit 223, a driver acquisition unit 224, and an installation processing unit 225. The list instruction detection unit 221, the driver saving unit 222, the device detection unit 223, the driver acquisition unit 224, and the installation processing unit 225 are realized by causing the user PC 202 to operate based on a program.

一覧指示検出部221は、ユーザがPC202で稼働するOSの操作により、プリンタの一覧指示を発したことを検出する。ドライバ退避部222は、一覧指示検出部221が一覧指示を検出した際に、ユーザPC202が現に接続されているネットワーク3のサブネット以外のサブネットに接続されているデバイス1のドライバを退避する。デバイス検出部223は、ユーザPC202が現に接続されているネットワーク3のサブネットに接続されているデバイス1を検出する。ドライバ取得部224は、デバイス検出部223が検出したデバイス1のうち、対応するドライバがインストールされていないデバイス1に対応するドライバを取得する。なお、取得するドライバには、ドライバ自体の他にドライバ退避部222が退避したドライバに関する情報を含むものとする。インストール処理部225は、ドライバ取得部224が取得したドライバのインストールと、ドライバ取得部224が取得した退避済のドライバに関する情報に基づく、ドライバの復帰処理を行う。   The list instruction detection unit 221 detects that the user has issued a printer list instruction by operating the OS running on the PC 202. The driver saving unit 222 saves the driver of the device 1 connected to a subnet other than the subnet of the network 3 to which the user PC 202 is currently connected when the list instruction detecting unit 221 detects the list instruction. The device detection unit 223 detects the device 1 connected to the subnet of the network 3 to which the user PC 202 is currently connected. The driver acquisition unit 224 acquires a driver corresponding to the device 1 in which the corresponding driver is not installed among the devices 1 detected by the device detection unit 223. The acquired driver includes information on the driver saved by the driver saving unit 222 in addition to the driver itself. The installation processing unit 225 performs driver restoration processing based on the driver installation acquired by the driver acquisition unit 224 and information on the saved driver acquired by the driver acquisition unit 224.

ここで、ユーザPC202の動作について説明する。図7は、ユーザPC202の動作の流れを示すフローチャートである。   Here, the operation of the user PC 202 will be described. FIG. 7 is a flowchart showing an operation flow of the user PC 202.

ユーザPC202は、一覧指示検出部221がユーザによる一覧指示を検出すると(ステップ301でYES)、ドライバ退避部222が、ユーザPC202が現に接続されているネットワーク3のサブネットを確認し(ステップ302)、ユーザPC202にインストール済のドライバを確認する(ステップ303)。そして、ドライバ退避部222は、退避対象となるドライバ、つまり、ユーザPC202が接続されているサブネット以外に接続されたデバイス1に対応するドライバがインストールされていた場合には(ステップ304でYES)、当該ドライバを退避する(ステップ305)。   When the list instruction detection unit 221 detects a list instruction by the user (YES in step 301), the user saving unit 222 confirms the subnet of the network 3 to which the user PC 202 is actually connected (step 302). The driver installed in the user PC 202 is confirmed (step 303). The driver saving unit 222 then installs a driver to be saved, that is, a driver corresponding to the device 1 connected to a device other than the subnet to which the user PC 202 is connected (YES in step 304). The driver is saved (step 305).

ドライバ退避部222によるドライバの退避は、ドライバに関する全てのファイルや情報を所定の場所(ハードディスク等の記憶媒体内)に移動して、ユーザPC202のOS(オペレーティングシステム)に当該ドライバがアンインストールされたとものと認識させることで行う。また、ドライバに関する全てのファイルや情報ではなく、OSがドライバがインストールされていると認識するのに必要な最小限のファイルや情報のみを所定の場所に移動するようにしてもよく、アンインストール処理そのものを実行してもよい。   Driver saving by the driver saving unit 222 is that all files and information related to the driver are moved to a predetermined location (in a storage medium such as a hard disk) and the driver is uninstalled in the OS (operating system) of the user PC 202. This is done by recognizing it as a thing. In addition, instead of all files and information related to the driver, only the minimum files and information necessary for the OS to recognize that the driver is installed may be moved to a predetermined location. It may execute itself.

ドライバの退避が終了するか、退避対象となるドライバがインストールされていなかった場合には(ステップ304でNO)、ドライバ検出部223が、ユーザPC202が現に接続されているサブネットに接続されているデバイス1を検出する(ステップ306)。   When driver saving ends or when the driver to be saved has not been installed (NO in step 304), the driver detection unit 223 is a device connected to the subnet to which the user PC 202 is currently connected. 1 is detected (step 306).

その結果、ユーザPC202に対応するドライバがインストールされていないデバイス1が検出された場合には(ステップ307でYES)、ドライバ取得部224が該当するドライバを取得し、当該ドライバをインストール処理部225がインストールする(ステップ308)。このとき、ドライバ取得部224は、予め指定されたサーバ(不図示)等からドライバを取得する他、以前にドライバ退避部222により退避されたドライバがインストール対象である場合には、その退避先等の情報を取得する。そして、インストール処理部225は、新たに取得されたドライバに対しては、通常のインストール処理を行い、退避されていたドライバに対しては、その復帰処理を行う。   As a result, when the device 1 in which the driver corresponding to the user PC 202 is not installed is detected (YES in step 307), the driver acquisition unit 224 acquires the corresponding driver, and the installation processing unit 225 acquires the driver. Install (step 308). At this time, the driver acquisition unit 224 acquires a driver from a server (not shown) or the like designated in advance, and if the driver previously saved by the driver saving unit 222 is an installation target, the saving destination or the like Get information about. Then, the installation processing unit 225 performs normal installation processing for the newly acquired driver, and performs restoration processing for the saved driver.

その後、ユーザPC202は、図示しない表示装置等にデバイス(プリンタ)一覧を表示し(ステップ309)、次の一覧指示に備えて待機する。   Thereafter, the user PC 202 displays a device (printer) list on a display device (not shown) or the like (step 309), and waits for the next list instruction.

なお、図7に示した動作の流れでは、デバイス一覧を表示した後に、再び一覧指示の検出を待つようにしているが、ここに示した一連の処理は、ユーザPC202が接続されているネットワーク3の構成が変更されない限りは、繰り返して行う必要がないため、ユーザPC202の電源投入後や再起動後、ネットワークへの接続後等に1回のみ行うようにしてもよい。   In the operation flow shown in FIG. 7, after the device list is displayed, detection of the list instruction is again waited. However, the series of processing shown here is performed in the network 3 to which the user PC 202 is connected. As long as the configuration is not changed, it is not necessary to repeat the operation. Therefore, it may be performed only once after the user PC 202 is turned on, restarted, or connected to the network.

次に、図7に示した一連の処理を行った結果として、デバイス一覧に表示される表示内容について説明する。ここでは、ネットワーク3が実施例1と同様に図4に示すような構成であるものとして説明をする。   Next, display contents displayed in the device list as a result of the series of processing shown in FIG. 7 will be described. Here, description will be made assuming that the network 3 has the configuration as shown in FIG.

図4に示すようなネットワーク構成において、ユーザPC202がサブネット3Aに接続されている場合には、デバイス一覧は、図8(a)に示すようなものが表示される。図8(a)に示す一覧表示画面250には、サブネット3Aに接続されているデバイス1A−1、デバイス1A−2、デバイス1A−3、デバイス1A−4、デバイス1A−5が表示される。   In the network configuration shown in FIG. 4, when the user PC 202 is connected to the subnet 3A, the device list shown in FIG. 8A is displayed. On the list display screen 250 shown in FIG. 8A, devices 1A-1, 1A-2, 1A-3, 1A-4, and 1A-5 connected to the subnet 3A are displayed.

また、ユーザPC202がサブネット3Dに接続されている場合には、デバイス一覧は、図8(b)に示すようなものが表示される。図8(b)に示す一覧表示画面251には、サブネット3Dに接続されているデバイス1D−1、デバイス1D−2、デバイス1D−3が表示される。   When the user PC 202 is connected to the subnet 3D, a device list as shown in FIG. 8B is displayed. On the list display screen 251 shown in FIG. 8B, devices 1D-1, 1D-2, and 1D-3 connected to the subnet 3D are displayed.

また、図示は省略するが、ユーザPC202がサブネット3Bに接続されている場合には、一覧表示画面には、デバイス1Bが表示され、ユーザPC202がサブネット3Cに接続されている場合には、一覧表示画面には、デバイス1C−1とデバイス1C−2が表示される。   Although illustration is omitted, when the user PC 202 is connected to the subnet 3B, the device 1B is displayed on the list display screen, and when the user PC 202 is connected to the subnet 3C, the list is displayed. Device 1C-1 and device 1C-2 are displayed on the screen.

次に、実施例3について説明する。なお、実施例3においては、実施例1におけるユーザPC2に相当するものとしてユーザPC402についての説明を行うが、ユーザPC402が接続されるネットワークの構成は、実施例1で説明したネットワーク3と同様であるため、図1等を参照して説明する。   Next, Example 3 will be described. In the third embodiment, the user PC 402 is described as being equivalent to the user PC 2 in the first embodiment. However, the configuration of the network to which the user PC 402 is connected is the same as that of the network 3 described in the first embodiment. Therefore, description will be made with reference to FIG.

図9は、ユーザPC402の機能的な構成を示すブロック図である。同図に示すように、ユーザPC402は、指示検出部421とドライバ退避部422、デバイス検出部423、ドライバ取得部424、インストール処理部425を具備して構成される。なお、指示検出部421、ドライバ退避部422、デバイス検出部423、ドライバ取得部424、インストール処理部425の各部は、ユーザPC402をプログラムに基づいて動作させることで実現される。   FIG. 9 is a block diagram illustrating a functional configuration of the user PC 402. As shown in the figure, the user PC 402 includes an instruction detection unit 421, a driver save unit 422, a device detection unit 423, a driver acquisition unit 424, and an installation processing unit 425. The instruction detection unit 421, driver save unit 422, device detection unit 423, driver acquisition unit 424, and installation processing unit 425 are realized by operating the user PC 402 based on a program.

指示検出部421は、ユーザがPC402で稼働するアプリケーションソフトウェア(不図示)等から印刷メニューの表示等の印刷指示を発したことおよびユーザがPC402で稼働するOSの操作により、プリンタの一覧指示を発したことを検出する。ドライバ退避部422は、指示検出部421が一覧指示を検出した際に、ユーザPC402が現に接続されているネットワーク3のサブネット以外のサブネットに接続されているデバイス1のドライバを退避する。デバイス検出部423は、ユーザPC402が現に接続されているネットワーク3のサブネットに接続されているデバイス1を検出する。ドライバ取得部424は、デバイス検出部423が検出したデバイス1のうち、対応するドライバがインストールされていないデバイス1に対応するドライバを取得する。なお、取得するドライバには、ドライバ自体の他にドライバ退避部422が退避したドライバに関する情報を含むものとする。インストール処理部425は、ドライバ取得部424が取得したドライバのインストールと、ドライバ取得部424が取得した退避済のドライバに関する情報に基づく、ドライバの復帰処理を行う。   The instruction detection unit 421 issues a printer list instruction in response to a user issuing a print instruction such as display of a print menu from application software (not shown) operating on the PC 402 and an operation of the OS operating on the PC 402. Detect that The driver saving unit 422 saves the driver of the device 1 connected to a subnet other than the subnet of the network 3 to which the user PC 402 is currently connected when the instruction detection unit 421 detects the list instruction. The device detection unit 423 detects the device 1 connected to the subnet of the network 3 to which the user PC 402 is currently connected. The driver acquisition unit 424 acquires a driver corresponding to the device 1 in which the corresponding driver is not installed among the devices 1 detected by the device detection unit 423. The acquired driver includes information on the driver saved by the driver saving unit 422 in addition to the driver itself. The installation processing unit 425 performs driver restoration processing based on driver installation acquired by the driver acquisition unit 424 and information on the saved driver acquired by the driver acquisition unit 424.

このユーザPC402は、指示検出部421が印刷指示と一覧指示を検出する構成、つまり、実施例1のユーザPC2と実施例2のユーザPC202の両者を融合した構成となる。したがって、その動作としては、図3に示した動作と図7に示した動作の両者を実行することになるため、その説明は省略する。   The user PC 402 has a configuration in which the instruction detection unit 421 detects a print instruction and a list instruction, that is, a configuration in which both the user PC 2 in the first embodiment and the user PC 202 in the second embodiment are merged. Therefore, as the operation, both the operation shown in FIG. 3 and the operation shown in FIG. 7 are executed, and the description thereof is omitted.

実施例4は、ユーザPCが現に接続されているサブネット以外のデバイスを利用できるようにしたもので、上述の実施例1乃至3のそれぞれに組み合わせて利用することができるが、ここでは、実施例1の構成に基づいて、実施例4の説明を行う。   In the fourth embodiment, a device other than the subnet to which the user PC is currently connected can be used. The fourth embodiment can be used in combination with each of the first to third embodiments described above. Example 4 will be described based on the configuration of No. 1.

実施例4の構成では、ユーザPC2が図10(a)に示すような印刷ダイアログを表示する。図10(a)に示す印刷ダイアログ540は、そのプリンタ選択欄541に、選択肢としてデバイス1C−1等の他に「他のサブネット」が追加されている。   In the configuration of the fourth embodiment, the user PC 2 displays a print dialog as shown in FIG. In the print dialog 540 shown in FIG. 10A, “other subnet” is added to the printer selection field 541 as an option in addition to the device 1C-1 and the like.

ユーザがこの「他のサブネット」を選択すると、ユーザPC2の表示画面(不図示)には、図10(b)に示すような、サブネット指定画面560が表示される。ユーザがサブネット指定画面560で所望のサブネットを指定すると、再度、印刷ダイアログが表示されることとなるが、その印刷ダイアログのプリンタ選択欄には、指定されたサブネットに接続されているデバイスも選択肢として表示される。   When the user selects this “other subnet”, a subnet designation screen 560 as shown in FIG. 10B is displayed on the display screen (not shown) of the user PC 2. When the user designates a desired subnet on the subnet designation screen 560, a print dialog is displayed again. In the printer selection field of the print dialog, a device connected to the designated subnet is also an option. Is displayed.

ここで、サブネット指定画面560によりサブネットが指定された場合のユーザPC2の動作を説明する。図11は、サブネット指定画面560によりサブネットが指定された場合のユーザPC2の動作の流れを示すフローチャートである。   Here, the operation of the user PC 2 when a subnet is designated on the subnet designation screen 560 will be described. FIG. 11 is a flowchart showing an operation flow of the user PC 2 when a subnet is designated on the subnet designation screen 560.

ユーザPC2は、サブネット指定画面560によりサブネットが指定されると、デバイス検出部23が指定されたサブネットに接続されているデバイス1を検出する(ステップ601)。   When the subnet is designated on the subnet designation screen 560, the user PC 2 detects the device 1 connected to the designated subnet by the device detection unit 23 (step 601).

その結果、ユーザPC2に対応するドライバがインストールされていないデバイス1が検出された場合には(ステップ602でYES)、ドライバ取得部24が該当するドライバを取得し、当該ドライバをインストール処理部25がインストールする(ステップ603)。このとき、ドライバ取得部24は、予め指定されたサーバ(不図示)等からドライバを取得する他、以前にドライバ退避部22により退避されたドライバがインストール対象である場合には、その退避先等の情報を取得する。そして、インストール処理部25は、新たに取得されたドライバに対しては、通常のインストール処理を行い、退避されていたドライバに対しては、その復帰処理を行う。   As a result, when the device 1 in which the driver corresponding to the user PC 2 is not installed is detected (YES in step 602), the driver acquisition unit 24 acquires the corresponding driver, and the installation processing unit 25 acquires the driver. Installation is performed (step 603). At this time, the driver acquisition unit 24 acquires a driver from a server (not shown) or the like designated in advance, and if the driver previously saved by the driver save unit 22 is an installation target, the save destination or the like Get information about. Then, the installation processing unit 25 performs normal installation processing for the newly acquired driver, and performs restoration processing for the saved driver.

その後、ユーザPC2は、図示しない表示装置等に印刷ダイアログを表示し(ステップ604)、処理を終了する。   Thereafter, the user PC 2 displays a print dialog on a display device (not shown) or the like (step 604) and ends the process.

なお、図11に示した処理は、ユーザにより指定されたサブネットに接続されたデバイスのドライバを追加するのみであるが、既に検出されているデバイス(ユーザPC2が現に接続されているサブネットのデバイス)のドライバを退避するようにしてもよい。   Note that the processing shown in FIG. 11 only adds a driver for a device connected to the subnet designated by the user, but has already been detected (a device in the subnet to which the user PC 2 is currently connected). The driver may be saved.

実施例5は、ユーザPCが現に接続されているサブネットのデバイスに対応するドライバをインストールする際に、対象となるドライバが1つ以上退避されていた場合には、新たなドライバをインストールしない例であり、上述の実施例1乃至4のそれぞれに組み合わせて利用することができるが、ここでは、実施例1の構成に基づいて、実施例5の説明を行う。図12は、実施例5におけるユーザPC2の動作の流れを示すフローチャートである。   The fifth embodiment is an example in which a new driver is not installed when one or more target drivers are saved when a driver corresponding to a device in a subnet to which the user PC is currently connected is installed. Yes, it can be used in combination with each of the first to fourth embodiments described above, but here, the fifth embodiment will be described based on the configuration of the first embodiment. FIG. 12 is a flowchart illustrating the operation flow of the user PC 2 in the fifth embodiment.

ユーザPC2は、印刷指示検出部21がユーザによる印刷指示を検出すると(ステップ701でYES)、ドライバ退避部22が、ユーザPC2が現に接続されているネットワーク3のサブネットを確認し(ステップ702)、ユーザPC2にインストール済のドライバを確認する(ステップ703)。そして、ドライバ退避部22は、退避対象となるドライバ、つまり、ユーザPC2が接続されているサブネット以外に接続されたデバイス1に対応するドライバがインストールされていた場合には(ステップ704でYES)、当該ドライバを退避する(ステップ705)。   When the print instruction detection unit 21 detects a print instruction by the user (YES in step 701), the user saving unit 22 checks the subnet of the network 3 to which the user PC 2 is actually connected (step 702). The installed driver is confirmed in the user PC 2 (step 703). The driver saving unit 22 then installs a driver to be saved, that is, a driver corresponding to the device 1 connected to a device other than the subnet to which the user PC 2 is connected (YES in step 704). The driver is saved (step 705).

ドライバの退避が終了するか、退避対象となるドライバがインストールされていなかった場合には(ステップ704でNO)、ドライバ退避部22が退避済のドライバを確認し、確認の結果、復帰対象となるドライバが存在した場合には(ステップ706でYES)、ドライバ取得部24が当該ドライバの退避先等の情報を取得し、インストール処理部25が、退避されていたドライバの復帰処理を行う(ステップ707)。そして、ユーザPC2は、図示しない表示装置等に印刷ダイアログを表示し(ステップ708)、次の印刷指示に備えて待機する。   When driver saving ends or the driver to be saved has not been installed (NO in step 704), the driver saving unit 22 confirms the saved driver and, as a result of the confirmation, becomes the restoration target. If there is a driver (YES in step 706), the driver acquisition unit 24 acquires information such as the save destination of the driver, and the installation processing unit 25 performs restoration processing of the saved driver (step 707). ). Then, the user PC 2 displays a print dialog on a display device (not shown) or the like (step 708), and waits for the next print instruction.

一方、ドライバ退避部22が退避済のドライバを確認した結果、復帰対象となるドライバが存在しなかった場合には(ステップ706でNO)、ドライバ検出部23が、ユーザPC2が現に接続されているサブネットに接続されているデバイス1を検出し(ステップ709)、ユーザPC2に対応するドライバがインストールされていないデバイス1が検出された場合には、ドライバ取得部24が該当するドライバを取得し、当該ドライバをインストール処理部25がインストールする(ステップ710)。そして、、ユーザPC2は、図示しない表示装置等に印刷ダイアログを表示し(ステップ708)、次の印刷指示に備えて待機する。   On the other hand, if the driver saving unit 22 confirms the saved driver and there is no driver to be restored (NO in step 706), the driver detection unit 23 is connected to the user PC 2. When the device 1 connected to the subnet is detected (step 709) and the device 1 in which the driver corresponding to the user PC 2 is not installed is detected, the driver acquisition unit 24 acquires the corresponding driver, The installation processing unit 25 installs the driver (step 710). Then, the user PC 2 displays a print dialog on a display device (not shown) or the like (step 708), and waits for the next print instruction.

なお、図12に示した動作の流れでは、印刷ダイアログを表示した後に、再び印刷指示の検出を待つようにしているが、ここに示した一連の処理は、ユーザPC2が接続されているネットワーク3の構成が変更されない限りは、繰り返して行う必要がないため、ユーザPC2の電源投入後や再起動後、ネットワークへの接続後等に1回のみ行うようにしてもよい。   In the operation flow shown in FIG. 12, after the print dialog is displayed, the detection of the print instruction is again waited. However, the series of processing shown here is the network 3 to which the user PC 2 is connected. As long as the configuration is not changed, it is not necessary to repeat the operation. Therefore, it may be performed only once after the user PC 2 is turned on, restarted, or connected to the network.

本発明を適用したユーザPCを含むネットワークの構成例を示した図である。It is the figure which showed the structural example of the network containing user PC to which this invention is applied. ユーザPC2の機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of user PC2. ユーザPC2の動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of operation | movement of user PC2. ネットワーク3の構成例を示した図である。2 is a diagram illustrating a configuration example of a network 3. FIG. 印刷ダイアログの表示例を示した図である。It is the figure which showed the example of a display of a print dialog. ユーザPC202の機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of user PC202. ユーザPC202の動作の流れを示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the flow of operation | movement of user PC202. 一覧表示画面の表示例を示した図である。It is the figure which showed the example of a display of a list display screen. ユーザPC402の機能的な構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the functional structure of user PC402. 印刷ダイアログとサブネット指定画面の表示例を示した図である。It is the figure which showed the example of a display of a print dialog and a subnet specification screen. サブネット指定画面560によりサブネットが指定された場合のユーザPC2の動作の流れを示すフローチャートである。12 is a flowchart showing a flow of operation of the user PC 2 when a subnet is designated on a subnet designation screen 560. 実施例5におけるユーザPC2の動作の流れを示すフローチャートである。14 is a flowchart illustrating an operation flow of a user PC 2 in the fifth embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

1、1−1〜1−n デバイス
1A−1〜1A−5 デバイス
1B デバイス
1C−1、1CA−2 デバイス
1D−1〜1D−3 デバイス
2、2−1〜2−m ユーザPC
3 ネットワーク
3A、3B、3C、3D サブネット
21 印刷指示検出部
22 ドライバ退避部
23 デバイス検出部
24 ドライバ取得部
25 インストール処理部
40 印刷ダイアログ
41 プリンタ選択欄
42 印刷ダイアログ
43 プリンタ選択欄
202 ユーザPC
221 一覧指示検出部
222 ドライバ退避部
223 デバイス検出部
224 ドライバ取得部
225 インストール処理部
250 一覧表示画面
251 一覧表示画面
402 ユーザPC
421 指示検出部
422 ドライバ退避部
423 デバイス検出部
424 ドライバ取得部
425 インストール処理部
540 印刷ダイアログ
541 プリンタ選択欄
560 サブネット指定画面
1, 1-1 to 1-n device 1A-1 to 1A-5 device 1B device 1C-1, 1CA-2 device 1D-1 to 1D-3 device 2, 2-1 to 2-m user PC
3 Network 3A, 3B, 3C, 3D Subnet 21 Print instruction detection unit 22 Driver save unit 23 Device detection unit 24 Driver acquisition unit 25 Installation processing unit 40 Print dialog 41 Printer selection field 42 Print dialog 43 Printer selection field 202 User PC
221 List instruction detection unit 222 Driver save unit 223 Device detection unit 224 Driver acquisition unit 225 Installation processing unit 250 List display screen 251 List display screen 402 User PC
421 Instruction detection unit 422 Driver save unit 423 Device detection unit 424 Driver acquisition unit 425 Installation processing unit 540 Print dialog 541 Printer selection field 560 Subnet designation screen

Claims (18)

ネットワークに接続された装置に対応するドライバを管理するドライバ管理方法において、
前記ネットワークの特定のサブネットに接続された装置を検出し、利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記サブネットに接続された装置に対応するドライバを利用者に提示することを特徴とするドライバ管理方法。
In a driver management method for managing drivers corresponding to devices connected to a network,
A driver that detects a device connected to a specific subnet of the network and presents a driver corresponding to the device connected to the subnet among the drivers installed in the user terminal to the user. Management method.
前記利用者端末にインストールされているドライバのうち前記サブネット以外に接続された装置に対応するドライバをアンインストールした後に、前記提示を行うことを特徴とする請求項1記載のドライバ管理方法。 The driver management method according to claim 1, wherein the presentation is performed after uninstalling a driver corresponding to a device connected to a device other than the subnet among the drivers installed in the user terminal. 前記利用者端末にインストールされているドライバのうち前記サブネット以外に接続された装置に対応するドライバを退避し、前記サブネットに接続された装置に対応するドライバのうち退避されているドライバを復帰した後に、前記提示を行うことを特徴とする請求項1記載のドライバ管理方法。 After saving a driver corresponding to a device connected to a device other than the subnet among drivers installed in the user terminal and returning a saved driver among drivers corresponding to a device connected to the subnet The driver management method according to claim 1, wherein the presentation is performed. 前記サブネットに接続された装置に対応するドライバのうち、前記利用者端末にインストールされていないドライバがある場合には、該ドライバを該利用者端末にインストールした後に、前記提示を行うことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のドライバ管理方法。 When there is a driver that is not installed in the user terminal among the drivers corresponding to the devices connected to the subnet, the presentation is performed after the driver is installed in the user terminal. The driver management method according to claim 1. 前記サブネットは、
前記利用者端末が接続されているサブネットであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載のドライバ管理方法。
The subnet is
5. The driver management method according to claim 1, wherein the driver management method is a subnet to which the user terminal is connected.
前記提示は、
前記利用者端末が前記装置の利用指示を受け付けた際に行われることを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載のドライバ管理方法。
The presentation
The driver management method according to claim 1, which is performed when the user terminal receives an instruction to use the device.
ネットワークに接続された装置に対応するドライバを管理するドライバ管理方法において、
前記ネットワークの特定のサブネットに接続された装置を検出する装置検出手段と、
利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出手段が検出した装置に対応するドライバを利用者に提示するドライバ提示手段と
を具備することを特徴とするドライバ管理装置。
In a driver management method for managing drivers corresponding to devices connected to a network,
Device detection means for detecting a device connected to a specific subnet of the network;
A driver management device comprising: a driver presenting unit that presents a driver corresponding to a device detected by the device detecting unit among drivers installed in a user terminal.
前記利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出手段が検出した装置以外の装置に対応するドライバをアンインストールするアンインストール手段をさらに具備し、
前記ドライバ提示手段は、前記アンインストール手段がドライバをアンインストールした後に、前記提示を行う
ことを特徴とする請求項7記載のドライバ管理装置。
An uninstaller that uninstalls a driver corresponding to a device other than the device detected by the device detection unit among the drivers installed in the user terminal;
The driver management apparatus according to claim 7, wherein the driver presentation unit performs the presentation after the uninstall unit uninstalls the driver.
前記利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出手段が検出した装置以外の装置に対応するドライバを退避する退避手段と、
前記退避手段により退避されたドライバのうち、前記装置検出手段が検出した装置に対応するドライバを復帰する復帰手段と
をさらに具備し、
前記ドライバ提示手段は、退避手段がドライバを退避し、前記復帰手段がドライバを復帰した後に、前記提示を行う
ことを特徴とする請求項7記載のドライバ管理装置。
Of the drivers installed in the user terminal, save means for saving a driver corresponding to a device other than the device detected by the device detection means;
A return means for returning a driver corresponding to the device detected by the device detection means among the drivers saved by the save means;
8. The driver management apparatus according to claim 7, wherein the driver presenting means performs the presenting after the retracting means retracts the driver and the return means returns the driver.
前記装置検出手段が検出した装置に対応するドライバのうち、前記利用者端末にインストールされていないドライバをインストールするインストール手段をさらに具備し、
前記ドライバ提示手段は、前記インストール手段がドライバをインストールした後に、前記提示を行う
ことを特徴とする請求項7乃至9のいずれかに記載のドライバ管理装置。
Of the drivers corresponding to the device detected by the device detection means, further comprising an installation means for installing a driver that is not installed in the user terminal,
The driver management apparatus according to claim 7, wherein the driver presenting unit performs the presenting after the installing unit has installed a driver.
前記サブネットは、
前記利用者端末が接続されているサブネットであることを特徴とする請求項7乃至10のいずれかに記載のドライバ管理装置。
The subnet is
The driver management apparatus according to claim 7, wherein the driver management apparatus is a subnet to which the user terminal is connected.
前記ドライバ提示手段は、
前記利用者端末が前記装置の利用指示を受け付けた際に、前記提示を行うことを特徴とする請求項7乃至11のいずれかに記載のドライバ管理装置。
The driver presenting means is
The driver management apparatus according to claim 7, wherein the presentation is performed when the user terminal receives an instruction to use the apparatus.
ネットワークに接続された装置に対応するドライバを管理するドライバ管理プログラムにおいて、
前記ネットワークの特定のサブネットに接続された装置を検出する装置検出処理と、
利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出処理で検出した装置に対応するドライバを利用者に提示するドライバ提示処理と
をコンピュータに実行させることを特徴とするドライバ管理プログラム。
In a driver management program that manages drivers corresponding to devices connected to the network,
A device detection process for detecting a device connected to a specific subnet of the network;
A driver management program for causing a computer to execute a driver presenting process for presenting to a user a driver corresponding to a device detected by the device detecting process among drivers installed in a user terminal.
前記利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出処理で検出された装置以外の装置に対応するドライバをアンインストールするアンインストール処理をさらにコンピュータに実行させ、
前記アンインストール処理の後に前記ドライバ提示処理を実行させる
ことを特徴とする請求項13記載のドライバ管理プログラム。
Among the drivers installed on the user terminal, the computer further executes an uninstall process for uninstalling a driver corresponding to a device other than the device detected by the device detection process,
The driver management program according to claim 13, wherein the driver presentation process is executed after the uninstallation process.
前記利用者端末にインストールされているドライバのうち、前記装置検出処理で検出された装置以外の装置に対応するドライバを退避する退避処理と、
退避されたドライバのうち、前記装置検出処理で検出された装置に対応するドライバを復帰する復帰処理と
をさらにコンピュータに実行させ、
前記退避処理と前記復帰処理の後に前記ドライバ提示処理を実行させる
ことを特徴とする請求項13記載のドライバ管理プログラム。
A save process for saving a driver corresponding to a device other than the device detected in the device detection process among the drivers installed in the user terminal;
A restoration process for restoring a driver corresponding to the device detected in the device detection process among the saved drivers is further executed by the computer,
The driver management program according to claim 13, wherein the driver presentation process is executed after the saving process and the return process.
前記装置検出処理で検出された装置に対応するドライバのうち、前記利用者端末にインストールされていないドライバをインストールするインストール処理をさらにコンピュータに実行させ、
前記インストール処理の後に、前記ドライバ提示処理を実行させる
ことを特徴とする請求項13乃至15のいずれかに記載のドライバ管理プログラム。
Among the drivers corresponding to the devices detected in the device detection process, the computer further executes an installation process for installing a driver that is not installed in the user terminal,
The driver management program according to claim 13, wherein the driver presentation process is executed after the installation process.
前記サブネットは、
前記利用者端末が接続されているサブネットであることを特徴とする請求項13乃至16のいずれかに記載のドライバ管理プログラム。
The subnet is
17. The driver management program according to claim 13, wherein the driver management program is a subnet to which the user terminal is connected.
前記ドライバ提示処理は、
前記利用者端末が前記装置の利用指示を受け付けた際に実行されることを特徴とする請求項13乃至17のいずれかに記載のドライバ管理プログラム。
The driver presentation process includes:
The driver management program according to claim 13, which is executed when the user terminal receives an instruction to use the device.
JP2004036666A 2004-02-02 2004-02-13 Method and device for managing driver, and program Pending JP2005228093A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036666A JP2005228093A (en) 2004-02-13 2004-02-13 Method and device for managing driver, and program
US10/971,050 US7949733B2 (en) 2004-02-02 2004-10-25 Driver management method, driver management apparatus, and driver management program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004036666A JP2005228093A (en) 2004-02-13 2004-02-13 Method and device for managing driver, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005228093A true JP2005228093A (en) 2005-08-25

Family

ID=35002761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004036666A Pending JP2005228093A (en) 2004-02-02 2004-02-13 Method and device for managing driver, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005228093A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064197A (en) * 2007-09-05 2009-03-26 Konica Minolta Business Technologies Inc Printer system, printer device, and program

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117834A (en) * 1999-10-19 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd System and method for setting network communication environment, and computer-readable recording medium recorded with network communication environment setting program
JP2002007133A (en) * 2000-06-26 2002-01-11 Casio Electronics Co Ltd Method for installing device driver
JP2002202944A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Canon Inc Information processor, device installation method, and storage medium
JP2002251366A (en) * 2000-12-22 2002-09-06 Canon Inc Network system, information processor, information processing method and control program
JP2002366502A (en) * 2001-06-12 2002-12-20 Ricoh Co Ltd Automatic installation method of network printer
JP2003006133A (en) * 2001-04-19 2003-01-10 Canon Inc Information processing method, control program, information processing apparatus, peripheral device, response method, alternate response apparatus and network system
JP2003084984A (en) * 2001-09-12 2003-03-20 Canon Inc Information processor, information processing method, control program, and recording medium storing control program
JP2003140852A (en) * 2001-10-31 2003-05-16 Canon Inc Network system, information processing device, information processing method and control program
JP2003173246A (en) * 2001-12-05 2003-06-20 Ricoh Co Ltd Device information gathering method, program, server device and storage medium
JP2003241876A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Fuji Xerox Co Ltd Device and method for displaying remote operation equipment
JP2003280843A (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Casio Comput Co Ltd Print controller and program
JP2003280851A (en) * 2002-03-20 2003-10-02 Ricoh Co Ltd Network printer system
JP2004287778A (en) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd Peripheral equipment driver proxy installation program, device and method

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001117834A (en) * 1999-10-19 2001-04-27 Fuji Xerox Co Ltd System and method for setting network communication environment, and computer-readable recording medium recorded with network communication environment setting program
JP2002007133A (en) * 2000-06-26 2002-01-11 Casio Electronics Co Ltd Method for installing device driver
JP2002251366A (en) * 2000-12-22 2002-09-06 Canon Inc Network system, information processor, information processing method and control program
JP2002202944A (en) * 2000-12-28 2002-07-19 Canon Inc Information processor, device installation method, and storage medium
JP2003006133A (en) * 2001-04-19 2003-01-10 Canon Inc Information processing method, control program, information processing apparatus, peripheral device, response method, alternate response apparatus and network system
JP2002366502A (en) * 2001-06-12 2002-12-20 Ricoh Co Ltd Automatic installation method of network printer
JP2003084984A (en) * 2001-09-12 2003-03-20 Canon Inc Information processor, information processing method, control program, and recording medium storing control program
JP2003140852A (en) * 2001-10-31 2003-05-16 Canon Inc Network system, information processing device, information processing method and control program
JP2003173246A (en) * 2001-12-05 2003-06-20 Ricoh Co Ltd Device information gathering method, program, server device and storage medium
JP2003241876A (en) * 2002-02-20 2003-08-29 Fuji Xerox Co Ltd Device and method for displaying remote operation equipment
JP2003280851A (en) * 2002-03-20 2003-10-02 Ricoh Co Ltd Network printer system
JP2003280843A (en) * 2002-03-22 2003-10-02 Casio Comput Co Ltd Print controller and program
JP2004287778A (en) * 2003-03-20 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd Peripheral equipment driver proxy installation program, device and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009064197A (en) * 2007-09-05 2009-03-26 Konica Minolta Business Technologies Inc Printer system, printer device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060230261A1 (en) Device driver customizing method, program, recording medium and information processing device
JP2007128260A (en) Information processor, information processing method and program therefor
US9965299B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, and storage medium
JP2008159033A (en) Electronic apparatus and information processing system
JP5317817B2 (en) Information processing apparatus, printer dry installation method, and program
JP4981936B2 (en) Installation method of installer and printer driver
US8059294B2 (en) Image forming based on operation mode
US20030131150A1 (en) Installing device driver through web page
US10356267B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium
JP5013890B2 (en) Information processing apparatus capable of communicating with image forming apparatus
US7640445B2 (en) Power-saving control method for a network device
US8422040B2 (en) Image forming system and method, management apparatus, and recording medium
JP2007065894A (en) Method for installing printer driver
JP2007265392A (en) Information processor, program, and storage medium storing this program
JP2009301138A (en) Image processing apparatus, terminal device, and printer driver installation method
JP2005228093A (en) Method and device for managing driver, and program
JP2013025460A (en) Installation system, installation program, recording medium having installation program recorded therein, and installation method of program
JP5983094B2 (en) Driver management program and information processing apparatus
US7949733B2 (en) Driver management method, driver management apparatus, and driver management program
JP2005267089A (en) Driver management method and device and program
US20080133743A1 (en) Electronic apparatus and information processing system
JP2006293787A (en) Method of setting radio communication device
JP2006178881A (en) Software management system and software management method
US11327693B2 (en) Computer-readable medium, information processing device, and Method for installing appropriate program
JP2005258895A (en) Driver selection method, device, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070119

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100511