JP2002202944A - Information processor, device installation method, and storage medium - Google Patents

Information processor, device installation method, and storage medium

Info

Publication number
JP2002202944A
JP2002202944A JP2000401212A JP2000401212A JP2002202944A JP 2002202944 A JP2002202944 A JP 2002202944A JP 2000401212 A JP2000401212 A JP 2000401212A JP 2000401212 A JP2000401212 A JP 2000401212A JP 2002202944 A JP2002202944 A JP 2002202944A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
installation
item
instruction
specific
specific object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000401212A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaki Aritomi
雅規 有富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000401212A priority Critical patent/JP2002202944A/en
Publication of JP2002202944A publication Critical patent/JP2002202944A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To confirm the attribute information on an object usable for installation to surely recognize whether it is an intended object or not with a small number of operation instructions and to complete the installation processing of the object of an intended device. SOLUTION: A specified object is detected from the directory information read from an external memory 11 by a CPU 1, and the detected specified object is listed on a CRT 10 according to tree form. When an instruction for making any device desired to be displayed usable is given, the attribute information on a specified device to be installed is displayed on the CRT 10.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、各種の周辺機器を
制御するドライバをインストール可能なパーソナルコン
ピュータ、ワークステーションなどの情報処理装置およ
び情報処理装置におけるデバイスインストール方法およ
び記憶媒体に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus such as a personal computer and a work station in which drivers for controlling various peripheral devices can be installed, a device installation method in the information processing apparatus, and a storage medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、パーソナルコンピュータ、ワーク
ステーションなどの情報処理装置において、ネットワー
クで共有されるデバイス又はローカル接続されるデバイ
ス(以下、各種デバイスをオブジェクトと呼ぶ)をシス
テム(OS)にインストールする場合、プリンタフォル
ダなどの特定のフォルダをオープンし、OSで提供され
るデバイスインストール機能を実行するための追加アイ
コンをダブルクリックする。そして、インストール対象
のオブジェクトがローカルマシンにない(ローカル接続
されていない)場合は、参照ダイアログを見ながらネッ
トワーク接続されているデバイスを検索することにより
オブジェクトを特定してインストール指示を行ってい
た。
2. Description of the Related Art Conventionally, in an information processing apparatus such as a personal computer and a workstation, when a device shared on a network or a device locally connected (hereinafter, various devices are called objects) is installed in a system (OS). Then, a specific folder such as a printer folder is opened, and an additional icon for executing a device installation function provided by the OS is double-clicked. When the object to be installed is not on the local machine (not locally connected), the user specifies the object by searching for devices connected to the network while viewing the reference dialog, and gives an installation instruction.

【0003】通常、上記参照ダイアログのリストは名称
でソートした状態で表示されている。また、自機以外の
PC等にローカル接続されているプリンタデバイスのう
ち共有設定されている場合は、共有デバイスのオブジェ
クトはそのPCアイコンの下位に隠れているため、PC
アイコンの下位にツリー表示上で下がったのち、オブジ
ェクトを特定してインストール指示していた。
[0003] Usually, the list of the reference dialog is displayed in a state of being sorted by name. If the printer device is set to be shared among the printer devices locally connected to a PC other than the own device, the object of the shared device is hidden under the PC icon.
After descending on the tree display below the icon, the object was specified and installation was instructed.

【0004】また、場合によっては、出力ポートの設定
や、インストールするデバイスドライバの基となるファ
イルの格納位置も指定してから、実際にインストール処
理が行われていた。
In some cases, the installation process is actually performed after setting the output port and specifying the storage location of the file that is the basis of the device driver to be installed.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】上記のユーザインタフ
ェース処理には、次の(1),(2)の問題点が指摘さ
れていた。
The following problems (1) and (2) have been pointed out in the above-mentioned user interface processing.

【0006】(1)デバイスを利用可能にインストール
(例えば、デバイスドライバを自機にインストール)
し、そのオブジェクト(インストールされたデバイス)
のプロパティをオープンするまでユーザが望む属性を持
つオブジェクトか不明である。
(1) Install a device so that it can be used (for example, install a device driver on its own device)
And its objects (installed devices)
Until the property is opened, it is unknown whether the object has the attributes desired by the user.

【0007】(2)インストールされるまで所望の属性
を有するオブジェクトが認識できないため、希望する属
性を持つオブジェクトに辿りつくまで、何回もインスト
ールを繰り返す必要が生じる。
(2) Since an object having a desired attribute cannot be recognized until the object is installed, it is necessary to repeat the installation many times until the object having the desired attribute is reached.

【0008】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、本発明の第1の目的は、所定のデバイ
スに対する所定のオブジェクトをディレクトリ情報に基
づき管理する記憶装置を備える情報処理装置において、
記憶装置から読み出した前記ディレクトリ情報の中から
特定のオブジェクトを検出し、該検出される特定のオブ
ジェクトをリスト表示し、該表示されたいずれかのデバ
イスを利用可能にインストールするための指示がなされ
た際に、表示手段に対してインストール対象としている
特定のデバイスの属性情報を表示することにより、イン
ストール完了前に、その属性情報を確認して意図するオ
ブジェクトであるかどうかを確実に認知して1回のイン
ストール操作指示でデバイスのインストール処理を完了
できる利便性に優れたドライバインストール環境を自在
に構築することができる情報処理装置およびデバイスイ
ンストール方法および記憶媒体を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above problems, and a first object of the present invention is to provide an information processing apparatus having a storage device for managing a predetermined object for a predetermined device based on directory information. In the device,
A specific object is detected from the directory information read from the storage device, the detected specific object is displayed in a list, and an instruction to install any of the displayed devices is made available. At this time, by displaying the attribute information of the specific device to be installed on the display means, it is possible to confirm the attribute information before completion of the installation and to surely recognize whether or not the object is the intended object. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus, a device installation method, and a storage medium that can freely construct a convenient driver installation environment that can complete a device installation process by a single installation operation instruction.

【0009】また、第2の目的は、表示手段に特定のオ
ブジェクトの持つ属性情報の一覧が表示された後、該特
定のオブジェクトに対するインストールの可否を決定す
る指示を確認した際に、特定のオブジェクトをインスト
ールしないと確認された場合に、表示手段に対して属性
探索用の項目を追加指定するための再探索設定情報を表
示し、該表示された再探索設定情報中から特定のデバイ
ス探索用の項目を追加指定した後、記憶装置から読み出
した前記ディレクトリ情報の中から特定のオブジェクト
を再検出することにより、最初のインストール指示で意
図するオブジェクトでないことが判明した場合に、対象
とするデバイスを絞り込んだ状態でオブジェクト検索を
行うことができ、最初のインストール指示で意図するデ
バイスを特定できない場合でも、インストール処理する
前に、再度、追加指定した項目に適合するオブジェクト
を検索でき、少ないインストール操作指示でデバイスの
インストール処理を完了できる利便性に優れたドライバ
インストール環境を自在に構築することができる情報処
理装置およびデバイスインストール方法および記憶媒体
を提供することである。
[0009] A second object is that, after a list of attribute information of a specific object is displayed on the display means, when an instruction for deciding whether or not to install the specific object is confirmed, the specific object is displayed. If it is confirmed that the device is not installed, the re-search setting information for additionally specifying the item for the attribute search is displayed on the display means, and the specific re-search setting information for the specific device search is displayed from the displayed re-search setting information. After specifying additional items, by re-detecting a specific object from the directory information read from the storage device, if it is determined that the object is not the intended object in the first installation instruction, the target device is narrowed down. You can perform object search in the default state, and identify the intended device with the first installation instruction. Even if the installation process does not work, before starting the installation process, it is possible to search for an object that matches the specified item again, and to freely construct a convenient driver installation environment that can complete the device installation process with few installation operation instructions. It is an object of the present invention to provide an information processing apparatus, a device installation method, and a storage medium that can perform the above.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、所定のデバイスに対する所定のオブジェクトをディ
レクトリ情報に基づき管理する記憶装置(図2に示す外
部メモリ11に相当)を備える情報処理装置であって、
前記記憶装置から読み出した前記ディレクトリ情報の中
から特定のオブジェクトを検出する検出手段(図2に示
すCPU1が外部メモリ11をアクセスして検出する)
と、前記検出手段により検出される特定のオブジェクト
をリスト表示する表示手段(図2に示すCRT10に相
当)と、前記表示手段に表示されたいずれかのデバイス
を利用可能にインストールするための指示を行うインス
トール指示手段と、前記インストール指示手段によりイ
ンストールが指示された際に、前記表示手段に対してイ
ンストール対象としている特定のデバイスの属性情報を
表示する第1の制御手段(図2に示すCPU1がCRT
10上での属性表示を制御する構成に相当)とを有する
ものである。
According to a first aspect of the present invention, there is provided an information processing apparatus having a storage device (corresponding to the external memory 11 shown in FIG. 2) for managing a predetermined object for a predetermined device based on directory information. A device,
Detecting means for detecting a specific object from the directory information read from the storage device (the CPU 1 shown in FIG. 2 accesses and detects the external memory 11).
Display means for displaying a list of specific objects detected by the detection means (corresponding to the CRT 10 shown in FIG. 2); and instructions for installing any of the devices displayed on the display means in a usable manner. An installation instructing unit to be performed, and a first control unit (CPU 1 shown in FIG. 2) for displaying attribute information of a specific device to be installed on the display unit when installation is instructed by the installation instructing unit. CRT
10 (corresponding to a configuration for controlling the display of attributes).

【0011】本発明に係る第2の発明は、前記第1の制
御手段は、指示された特定のオブジェクトの持つ属性情
報の一覧を前記表示手段にリスト表示する処理を施すも
のである。
According to a second aspect of the present invention, the first control means performs a process of displaying a list of attribute information of the specified specific object on the display means.

【0012】本発明に係る第3の発明は、前記第1の制
御手段により前記表示手段に特定のオブジェクトの持つ
属性情報の一覧が表示された後、該特定のオブジェクト
に対するインストールの可否を決定する指示を確認する
確認手段(図2に示すCPU1がCRT10上での属性
情報の一覧に対する指示から確認する構成に相当)と、
前記確認手段により該特定のオブジェクトをインストー
ルしないと確認された場合に、前記表示手段に対して属
性探索用の項目を追加指定するための再探索設定情報を
表示する第2の制御手段(図2に示すCPU1がCRT
10上に再探索設定画面を表示する構成に相当)と、前
記再探索設定情報中から特定のデバイス探索用の項目を
追加指定する指定手段(図2に示すキーボード9や図示
しないポインティングデバイスによる指定に相当)とを
有するものである。
According to a third aspect of the present invention, after a list of attribute information of a specific object is displayed on the display unit by the first control unit, it is determined whether the specific object can be installed. Confirmation means for confirming an instruction (corresponding to a configuration in which CPU 1 shown in FIG. 2 confirms from an instruction for a list of attribute information on CRT 10);
A second control unit (FIG. 2) for displaying re-search setting information for additionally specifying an attribute search item on the display unit when it is determined by the checking unit that the specific object is not installed. The CPU 1 shown in FIG.
And a designating means for additionally designating a specific device search item from the re-search setting information (designation using the keyboard 9 or a pointing device (not shown) shown in FIG. 2). ).

【0013】本発明に係る第4の発明は、前記指定手段
により前記再探索設定情報中で指定された項目を追加し
て前記記憶装置から読み出した前記ディレクトリ情報の
中から特定のオブジェクトを再検出する再検出手段(図
2に示すCPU1が外部メモリ11で管理されるディレ
クトリ情報から再検出処理する構成に相当)を有するも
のである。
According to a fourth aspect of the present invention, a specified object is re-detected from the directory information read from the storage device by adding an item specified in the re-search setting information by the specifying means. (Corresponding to a configuration in which the CPU 1 shown in FIG. 2 performs a re-detection process from the directory information managed by the external memory 11).

【0014】本発明に係る第5の発明は、前記特定のオ
ブジェクトに対するインストールの可否を決定する指示
可能な項目は、インストールを承認する項目,インスト
ールを否定する項目,再探索を指示する項目を含むもの
である。
According to a fifth aspect of the present invention, the instructable items for determining whether the specific object can be installed include an item for approving installation, an item for denying installation, and an item for instructing re-search. It is a thing.

【0015】本発明に係る第6の発明は、前記特定のオ
ブジェクトは、プリンタデバイスに対するオブジェクト
である。
In a sixth aspect according to the present invention, the specific object is an object for a printer device.

【0016】本発明に係る第7の発明は、前記特定のオ
ブジェクトは、プリンタ機能を含む複合デバイスに対す
るオブジェクトである。
In a seventh aspect according to the present invention, the specific object is an object for a composite device having a printer function.

【0017】本発明に係る第8の発明は、前記所定のデ
バイスは、ネットワークを介して共有使用可能に接続さ
れているネットワークデバイスを含むものである。
In an eighth aspect according to the present invention, the predetermined device includes a network device connected so as to be shared via a network.

【0018】本発明に係る第9の発明は、前記ネットワ
ークデバイスは、前記ネットワークに接続されるデータ
処理装置にローカル接続されるデバイスを含むものであ
る。
In a ninth aspect according to the present invention, the network device includes a device locally connected to a data processing device connected to the network.

【0019】本発明に係る第10の発明は、前記インス
トール指示手段は、前記表示手段に表示されたいずれか
のデバイスをオブジェクトのドロップ操作指示を検出し
て、特定のフォルダにインストールするための指示を行
うものである。
According to a tenth aspect of the present invention, the installation instruction means detects an object drop operation instruction for any of the devices displayed on the display means and installs the device in a specific folder. Is what you do.

【0020】本発明に係る第11の発明は、前記インス
トール指示手段により所定のデバイスのインストール指
示が行われた際に、所定のデバイスを利用するためのデ
バイスドライバのインストールを行うよう制御する第3
の制御手段(図2に示すCPU1が所定のデバイスを利
用するためのデバイスドライバのインストールを行うよ
う制御する構成に相当)を更に有するものである。
According to an eleventh aspect of the present invention, when the installation instruction means issues an instruction to install a predetermined device, a third device is controlled to install a device driver for using the predetermined device.
(Corresponding to a configuration in which the CPU 1 shown in FIG. 2 controls to install a device driver for using a predetermined device).

【0021】本発明に係る第12の発明は、所定のデバ
イスに対する所定のオブジェクトをディレクトリ情報に
基づき管理する記憶装置を備える情報処理装置における
デバイスインストール方法であって、前記記憶装置から
読み出した前記ディレクトリ情報の中から特定のオブジ
ェクトを検出する検出ステップ(図示しない)と、前記
検出ステップにより検出される特定のオブジェクトを表
示手段にリスト表示する表示ステップ(図6に示すステ
ップS54)と、前記表示手段に表示されたいずれかの
デバイスを利用可能にインストールするための指示を行
うインストール指示ステップ(図6に示すステップS5
1)と、前記インストール指示ステップによりインスト
ールが指示された際に、前記表示手段に対してインスト
ール対象としている特定のデバイスの属性情報を表示す
る第1の制御ステップ(図6に示すステップS55)と
を有するものである。
[0021] A twelfth invention according to the present invention is a device installation method in an information processing apparatus having a storage device for managing a predetermined object for a predetermined device based on directory information, wherein the directory read from the storage device is provided. A detection step (not shown) for detecting a specific object from the information, a display step of displaying a list of the specific object detected by the detection step on a display means (step S54 shown in FIG. 6), and the display means Instruction (step S5 shown in FIG. 6) for giving an instruction to install any of the devices displayed on
1) and a first control step (step S55 shown in FIG. 6) of displaying attribute information of a specific device to be installed on the display means when installation is instructed by the installation instruction step. It has.

【0022】本発明に係る第13の発明は、前記第1の
制御ステップは、指示された特定のオブジェクトの持つ
属性情報の一覧を前記表示手段にリスト表示する処理を
施すものである。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the first control step, a list of attribute information of the specified specific object is displayed on the display means.

【0023】本発明に係る第14の発明は、前記第1の
制御ステップにより前記表示手段に特定のオブジェクト
の持つ属性情報の一覧が表示された後、該特定のオブジ
ェクトに対するインストールの可否を決定する指示を確
認する確認ステップ(図6に示すステップS61)と、
前記確認ステップにより該特定のオブジェクトをインス
トールしないと確認された場合に、前記表示手段に対し
て属性探索用の項目を追加指定するための再探索設定情
報を表示する第2の制御ステップ(図7のステップS8
2)と、前記再探索設定情報中から特定のデバイス探索
用の項目を追加指定する指定ステップ(図7に示すステ
ップS95)とを有するものである。
According to a fourteenth aspect of the present invention, after a list of attribute information of a specific object is displayed on the display means in the first control step, it is determined whether the specific object can be installed. A confirmation step (step S61 shown in FIG. 6) for confirming the instruction;
A second control step of displaying re-search setting information for additionally designating an attribute search item on the display means when it is determined that the specific object is not installed in the checking step (FIG. 7); Step S8
2) and a designation step (step S95 shown in FIG. 7) of additionally designating a specific device search item from the re-search setting information.

【0024】本発明に係る第15の発明は、前記指定ス
テップにより前記再探索設定情報中で指定された項目を
追加して前記記憶装置から読み出した前記ディレクトリ
情報の中から特定のオブジェクトを再検出する再検出ス
テップ(図7のステップS100)を有するものであ
る。
According to a fifteenth aspect of the present invention, a specific object is re-detected from the directory information read from the storage device by adding an item specified in the re-search setting information in the specifying step. (Step S100 in FIG. 7).

【0025】本発明に係る第16の発明は、前記特定の
オブジェクトに対するインストールの可否を決定する指
示可能な項目は、インストールを承認する項目,インス
トールを否定する項目,再探索を指示する項目を含むも
のである。
According to a sixteenth aspect of the present invention, the instructable items for determining whether or not to install the specific object include an item for approving the installation, an item for denying the installation, and an item for instructing a re-search. It is a thing.

【0026】本発明に係る第17の発明は、前記特定の
オブジェクトは、プリンタデバイスに対するオブジェク
トである。
According to a seventeenth aspect of the present invention, the specific object is an object for a printer device.

【0027】本発明に係る第18の発明は、前記特定の
オブジェクトは、プリンタ機能を含む複合デバイスに対
するオブジェクトである。
According to an eighteenth aspect of the present invention, the specific object is an object for a composite device having a printer function.

【0028】本発明に係る第19の発明は、前記所定の
デバイスは、ネットワークを介して共有使用可能に接続
されているネットワークデバイスを含むものである。
[0028] In a nineteenth aspect according to the present invention, the predetermined device includes a network device connected to be shared via a network.

【0029】本発明に係る第20の発明は、前記ネット
ワークデバイスは、前記ネットワークに接続されるデー
タ処理装置にローカル接続されるデバイスを含むもので
ある。
In a twentieth aspect of the present invention, the network device includes a device locally connected to a data processing device connected to the network.

【0030】本発明に係る第21の発明は、前記インス
トール指示ステップは、前記表示手段に表示されたいず
れかのデバイスをオブジェクトのドロップ操作指示を検
出して、特定のフォルダにインストールするための指示
を行うものである。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the installation instruction step, an instruction to install any device displayed on the display means in a specific folder by detecting an object drop operation instruction Is what you do.

【0031】本発明に係る第22の発明は、前記インス
トール指示ステップにより所定のデバイスのインストー
ル指示が行われた際に、所定のデバイスを利用するため
のデバイスドライバのインストールを行うよう制御する
第3の制御ステップ(図6に示すステップS73)を更
に有するものである。
According to a twenty-second aspect of the present invention, when an installation instruction of a predetermined device is issued in the installation instruction step, a third device is controlled to install a device driver for using the predetermined device. (Step S73 shown in FIG. 6).

【0032】本発明に係る第23の発明は、所定のデバ
イスに対する所定のオブジェクトをディレクトリ情報に
基づき管理する記憶装置を備える情報処理装置に、前記
記憶装置から読み出した前記ディレクトリ情報の中から
特定のオブジェクトを検出する検出ステップ(図示しな
い)と、前記検出ステップにより検出される特定のオブ
ジェクトを表示手段にリスト表示する表示ステップ(図
6に示すステップS54)と、前記表示手段に表示され
たいずれかのデバイスを利用可能にインストールするた
めの指示を行うインストール指示ステップ(図6に示す
ステップS51)と、前記インストール指示ステップに
よりインストールが指示された際に、前記表示手段に対
してインストール対象としている特定のデバイスの属性
情報を表示する第1の制御ステップ(図6に示すステッ
プS55)とを実行させるためのプログラムを記録媒体
にコンピュータが読み取り可能に記録させたものであ
る。
According to a twenty-third aspect of the present invention, an information processing apparatus provided with a storage device for managing a predetermined object for a predetermined device based on directory information includes a specific object from the directory information read from the storage device. A detection step of detecting an object (not shown); a display step of displaying a list of specific objects detected by the detection step on a display means (step S54 shown in FIG. 6); An installation instruction step (step S51 shown in FIG. 6) for giving an instruction to install the device so that the device can be used, and when installation is instructed by the installation instruction step, the display means is specified as an installation target. Of device attribute information In which the control step is a computer in a recording medium storing a program for executing the (step S55 shown in FIG. 6) was recorded readably in.

【0033】本発明に係る第24の発明は、前記第1の
制御ステップは、指示された特定のオブジェクトの持つ
属性情報の一覧を前記表示手段にリスト表示する処理を
施すものである。
In a twenty-fourth aspect of the present invention, in the first control step, a list of attribute information of the specified specific object is displayed on the display means.

【0034】本発明に係る第25の発明は、前記第1の
制御ステップにより前記表示手段に特定のオブジェクト
の持つ属性情報の一覧が表示された後、該特定のオブジ
ェクトに対するインストールの可否を決定する指示を確
認する確認ステップ(図6に示すステップS61)と、
前記確認ステップにより該特定のオブジェクトをインス
トールしないと確認された場合に、前記表示手段に対し
て属性探索用の項目を追加指定するための再探索設定情
報を表示する第2の制御ステップ(図7のステップS8
2)と、前記再探索設定情報中から特定のデバイス探索
用の項目を追加指定する指定ステップ(図7に示すステ
ップS95)とを有するものである。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, after a list of attribute information of a specific object is displayed on the display means in the first control step, it is determined whether the specific object can be installed. A confirmation step (step S61 shown in FIG. 6) for confirming the instruction;
A second control step of displaying re-search setting information for additionally designating an attribute search item on the display means when it is determined that the specific object is not installed in the checking step (FIG. 7); Step S8
2) and a designation step (step S95 shown in FIG. 7) of additionally designating a specific device search item from the re-search setting information.

【0035】本発明に係る第26の発明は、前記指定ス
テップにより前記再探索設定情報中で指定された項目を
追加して前記記憶装置から読み出した前記ディレクトリ
情報の中から特定のオブジェクトを再検出する再検出ス
テップ(図7のステップS100)を有するものであ
る。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, a specified object is re-detected from the directory information read from the storage device by adding an item specified in the re-search setting information in the specifying step. (Step S100 in FIG. 7).

【0036】本発明に係る第27の発明は、前記特定の
オブジェクトに対するインストールの可否を決定する指
示可能な項目は、インストールを承認する項目,インス
トールを否定する項目,再探索を指示する項目を含むも
のである。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, the instructable items for determining whether or not to install the specific object include an item for approving installation, an item for denying installation, and an item for instructing re-search. It is a thing.

【0037】本発明に係る第28の発明は、前記特定の
オブジェクトは、プリンタデバイスに対するオブジェク
トである。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, the specific object is an object for a printer device.

【0038】本発明に係る第29の発明は、前記特定の
オブジェクトは、プリンタ機能を含む複合デバイスに対
するオブジェクトである。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, the specific object is an object for a composite device having a printer function.

【0039】本発明に係る第30の発明は、前記所定の
デバイスは、ネットワークを介して共有使用可能に接続
されているネットワークデバイスを含むものである。
[0039] In a thirtieth aspect of the present invention, the predetermined device includes a network device connected to be shared via a network.

【0040】本発明に係る第31の発明は、前記ネット
ワークデバイスは、前記ネットワークに接続されるデー
タ処理装置にローカル接続されるデバイスを含むもので
ある。
According to a thirty-first aspect of the present invention, the network device includes a device locally connected to a data processing device connected to the network.

【0041】本発明に係る第32の発明は、前記インス
トール指示ステップは、前記表示手段に表示されたいず
れかのデバイスをオブジェクトのドロップ操作指示を検
出して、特定のフォルダにインストールするための指示
を行うものである。
According to a thirty-second aspect of the present invention, in the installation instruction step, an instruction for installing any device displayed on the display means in a specific folder by detecting an object drop operation instruction is provided. Is what you do.

【0042】本発明に係る第33の発明は、前記インス
トール指示ステップにより所定のデバイスのインストー
ル指示が行われた際に、所定のデバイスを利用するため
のデバイスドライバのインストールを行うよう制御する
第3の制御ステップ(図6に示すステップS73)を更
に有するものである。
According to a thirty-third aspect of the present invention, when an installation instruction of a predetermined device is issued in the installation instruction step, control is performed to install a device driver for using the predetermined device. (Step S73 shown in FIG. 6).

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】図1は、本発明を適用可能な情報
処理装置の概観を示す図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overview of an information processing apparatus to which the present invention can be applied.

【0044】図1において、例えばパーソナルコンピュ
ータのような情報処理装置3000は、連長判定を高速
に処理するのに好適な情報機器である。情報処理装置3
000は、ユーザから入力を受け付けるためのキーボー
ド9、ユーザに対して情報を表示するためのCRTディ
スプレイ10を備える。
In FIG. 1, for example, an information processing apparatus 3000 such as a personal computer is an information device suitable for performing the run length determination at high speed. Information processing device 3
000 includes a keyboard 9 for receiving input from the user and a CRT display 10 for displaying information to the user.

【0045】また、データやプログラムを記憶する磁気
ディスク(フロッピー(登録商標)ディスク(FD)や
ハードディスク(HD))、光磁気ディスク(MO)、
光デイスク(CD−ROM、CD−RやCD−RW)お
よびデイジタルビデオデイスク(DVD−ROMやDV
D−RAM)などのリムーバブル記憶メディアをドライ
ブするための外部メモリ11を有する。
A magnetic disk (floppy (registered trademark) disk (FD) or hard disk (HD)) for storing data and programs, a magneto-optical disk (MO),
Optical discs (CD-ROM, CD-R and CD-RW) and digital video discs (DVD-ROM and DV
It has an external memory 11 for driving a removable storage medium such as a D-RAM).

【0046】図2は、本発明の情報処理装置の制御構成
を説明するブロック図であり、図1と同一のものには同
一の符号を付してある。
FIG. 2 is a block diagram for explaining the control configuration of the information processing apparatus according to the present invention. The same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0047】図2において、マイクロプロセッサである
CPUlは、ROM3のプログラムROM領域302、
ハードディスク(HD)、および/または、外部メモリ
11にセットされた記憶メディアに記憶されたプログラ
ムやデータなどに基づき、RAM2をワークメモリに使
用して、図形、イメージ、文字および表(表計算などを
含む)などが混在する文書の処理を実行するとともに、
システムバス4を介して後述するデバイスを統括的に制
御する。
In FIG. 2, a CPU 1, which is a microprocessor, includes a program ROM area 302 of a ROM 3,
Based on programs and data stored in a hard disk (HD) and / or a storage medium set in the external memory 11, the RAM 2 is used as a work memory to store figures, images, characters, and tables (table calculations, etc.). ), And processes documents with mixed
The device, which will be described later, is generally controlled via the system bus 4.

【0048】ROM3のプログラムROM領域302ま
たは外部メモリドライブ11にセットされた記憶メディ
アには、後述するフローチャートに示されるような、C
PUlにより実行されるプログラムなどが記憶されてい
る。
The storage medium set in the program ROM area 302 of the ROM 3 or the external memory drive 11 stores C
A program executed by PU1 is stored.

【0049】また、ROM3のフォントROM領域30
1には、上記の文書処理の際に作成および編集される文
書データに含まれる文字や記号をCRTl0に表示する
ための文字パターンを発生するためのフォントデータな
どが記憶されている。
The font ROM area 30 of the ROM 3
Reference numeral 1 stores font data for generating a character pattern for displaying characters and symbols included in the document data created and edited in the document processing on the CR10.

【0050】さらに、ROM3のデータROM領域30
3には、上記の文書処理や表示処理などを行う際に使用
される各種データ、例えばROM3のディレクトリ情報
や、アプリケーションテーブルなどが記憶されている。
Further, the data ROM area 30 of the ROM 3
3 stores various data used when performing the above-described document processing and display processing, for example, directory information of the ROM 3, an application table, and the like.

【0051】5はキーボードコントローラ(KBC)
で、キーボード(KB)9や図示しないマウスなどのポ
インティングデバイスからの入力を制御する。6はCR
Tコントローラ(CRTC)で、CRTディスプレイ1
0の表示を制御する。
5 is a keyboard controller (KBC)
Controls input from a keyboard (KB) 9 or a pointing device such as a mouse (not shown). 6 is CR
CRT display 1 with T controller (CRTC)
The display of 0 is controlled.

【0052】7はディスクコントローラ(DKC)で、
HDおよび外部メモリ11のアクセスを制御し、それら
の記憶メディアに対して各種プログラム、並びに、フォ
ントデータ、ユーザファイルおよび編集ファイルなどの
各種データを読み書きする。8はプリンタコントローラ
(PRTC)で、所定の双方向性インタフェース21を
介してプリンタ22に接続され、プリンタ22との間の
通信制御を実行する。
7 is a disk controller (DKC),
It controls access to the HD and the external memory 11 and reads and writes various programs and various data such as font data, user files, and edit files on the storage media. A printer controller (PRTC) 8 is connected to the printer 22 via a predetermined bidirectional interface 21 and controls communication with the printer 22.

【0053】なお、CPUlは、例えばRAM2上に割
り当てられた表示情報領域あるいは専用のビデオメモリ
(VRAM)へのアウトラインフォントの展開(ラスタ
ライズ)処理を実行し、CRTディスプレイ10上での
WYSIWGを可能にする。また、CPUlは、CRT
ディスプレイ10上のマウスカーソルなどにより指示さ
れるコマンドに基づいて、登録された種々のウィンドウ
を開き、種々のデータ処理を実行する。
The CPU 1 executes a process of developing (rasterizing) an outline font in a display information area allocated on the RAM 2 or a dedicated video memory (VRAM), for example, to enable WYSIWG on the CRT display 10. I do. Also, the CPU 1
Based on a command specified by a mouse cursor or the like on the display 10, various registered windows are opened to execute various data processing.

【0054】次に、上記の構成を有する情報処理装置を
用いたインストール処理を詳細に説明するがその前に、
一般的なインストール処理を説明する。
Next, the installation process using the information processing apparatus having the above configuration will be described in detail.
A general installation process will be described.

【0055】図3は、この種の情報処理装置におけるプ
リンタオブジェクトのシステム(自機の情報処理装置)
ヘのインストールの流れを説明する概要図である。
FIG. 3 shows a system of a printer object in this type of information processing apparatus (own information processing apparatus).
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a flow of installation of the printer.

【0056】図3において、30は、ローカル接続され
ているプリンタデバイスもしくはネットワーク接続され
ている(共有可能な)プリンタデバイスを表示する際の
プリンタオブジェクトである。一般にこの検索処理機能
は、OSによって提供されており、Windwos OSではネッ
トワークアイコンをクリックすることによりネットワー
ク上のPC及びネットワーク接続されているプリンタが
検索され、プリンタが検索された際にはこのようなプリ
ンタオブジェクトとして表示される。該プリンタオブジ
ェクト30を自機のPCシステムに利用可能にインスト
ールする場合、OSが提供する特定のフォルダ(本実施
例では、プリンタデバイスのインストールを行うためプ
リンタフォルダ)31をオープンし、プリンタの追加ア
イコン31aをダブルクリックする。
In FIG. 3, reference numeral 30 denotes a printer object for displaying a locally connected printer device or a network-connected (sharable) printer device. Generally, this search processing function is provided by the OS. In the Windows OS, a PC on the network and a printer connected to the network are searched by clicking a network icon. When the printer is searched, such a search is performed. Displayed as a printer object. When the printer object 30 is installed so as to be usable in its own PC system, a specific folder (a printer folder for installing a printer device in this embodiment) 31 provided by the OS is opened, and a printer add icon is opened. Double-click 31a.

【0057】ここでプリンタデバイスを利用可能にイン
ストールするためのプリンタフォルダはOSにより提供
されているが、スキャナやデジタルカメラなどをネット
ワーク接続する場合には、OSでこのような特定のフォ
ルダは用意されていないため、ユーティリティとして機
能を追加する必要がある。プリンタオブジェクト31a
がローカルマシンにない場合は、プリンタ参照ダイアロ
グ34を見ながらネットワーク接続されているデバイス
を検索することによりオブジェクトを特定してインスト
ール指示を行う。ここで、プリンタ参照ダイアログ34
のリストはホスト名でソートされて表示されている。
Here, a printer folder for installing a printer device so that it can be used is provided by the OS. However, when a scanner or a digital camera is connected to a network, such a specific folder is prepared by the OS. It is necessary to add a function as a utility. Printer object 31a
If is not in the local machine, the user specifies the object by searching for a device connected to the network while looking at the printer reference dialog 34, and issues an installation instruction. Here, the printer reference dialog 34
Is displayed sorted by host name.

【0058】また、特定のホストPCにローカル接続さ
れているプリンタデバイスが共有設定されている場合
は、プリンタオブジェクトはそのホストPCオブジェク
トの下位に隠れ、直接アイコンとしては表示されず、<
+>コントロールをポインティングデバイスで指示して
押下(クリック)し、リストを展開表示すると見えるよ
うになる(図3の34参照)。
When a printer device locally connected to a specific host PC is set to be shared, the printer object is hidden below the host PC object and is not directly displayed as an icon.
+> Instruct and depress (click) the control with the pointing device, and the list is expanded and displayed (see 34 in FIG. 3).

【0059】よって、ユーザはインストールしたいプリ
ンタオブジェクトを選択するために、リストを展開する
操作を行う必要がある。プリンタオブジェクトが選択さ
れると、選択されているプリンタオブジェクトに対して
ダブルクリックするか、プリンタフォルダ31に選択さ
れているプリンタオブジェクトをドラッグ&ドロップ指
示することにより、選択されているプリンタオブジェク
トのインストール処理35が開始される。ここで行われ
る処理は、選択されているプリンタオブジェクトに対応
するプリンタデバイスを自機PCで利用可能にするため
に、デバイス制御プログラムであるプリンタドライバ
(印刷データ生成プログラム、及び、解釈可能な描画関
数をOSに知らせるためのダイナミックリンクライブラ
リを含む)を自機PCにインストールする処理である。
該プリンタオブジェクトのインストール処理35(言い
換えると、プリンタドライバのインストール処理)が完
了すれば、自機PCシステムのプリンタフォルダ31に
プリンタオブジェクト39aが追加されて表示される
(図3の39参照)。
Therefore, the user needs to perform an operation of expanding the list in order to select a printer object to be installed. When a printer object is selected, double-clicking on the selected printer object or dragging and dropping the selected printer object into the printer folder 31 causes the selected printer object to be installed. 35 is started. The processing performed here is performed by a printer driver (a print data generation program and an interpretable drawing function) that is a device control program so that a printer device corresponding to the selected printer object can be used on the own PC. (Including a dynamic link library for notifying the OS to the OS).
When the printer object installation process 35 (in other words, the printer driver installation process) is completed, the printer object 39a is added and displayed in the printer folder 31 of the own PC system (see 39 in FIG. 3).

【0060】ただし、インストールが完了する前には、
出力ポートの設定処理36を必要としたり、オブジェク
トの接続に必要なデバイスドライバ(ダイナミックリン
クライブラリも同様)が見つからない場合は、ドライバ
の格納位置38も指定する必要がある。これに対して、
本実施形態では、図4,図5に示すような流れでドライ
バインストール処理が実行される。
However, before the installation is completed,
If the output port setting process 36 is required, or if a device driver (same for a dynamic link library) required for connecting an object is not found, it is necessary to specify a storage location 38 of the driver. On the contrary,
In the present embodiment, the driver installation process is executed according to the flow as shown in FIGS.

【0061】図4,図5は、本発明に係る情報処理装置
におけるドライバインストール処理状態の流れを説明す
る概要図であり、図4はドライバインストール処理に対
応し、図5はドライバ再検索処理に対応する。
FIGS. 4 and 5 are schematic diagrams illustrating the flow of the driver installation process in the information processing apparatus according to the present invention. FIG. 4 corresponds to the driver installation process, and FIG. Corresponding.

【0062】なお、図3に示すドライバインストール処
理状態と異なる特徴は、一般的なリスト表示方法とは異
なり、すなわち、インストール開始時のプリンタ属性リ
ストの表示処理と、その属性が所望する属性でなかつた
場合条件を追加し探索できる点を備えることである。
The features different from the driver installation processing state shown in FIG. 3 are different from the general list display method, that is, the display processing of the printer attribute list at the start of the installation and the attribute is not the desired attribute and In this case, a condition can be added and a search can be made.

【0063】つまり、図3に示すインストール処理方法
においては、プリンタ参照ダイアログ34でプリンタの
属性が表示すされることはない。
That is, in the installation processing method shown in FIG. 3, the attributes of the printer are not displayed in the printer reference dialog 34.

【0064】また、所望する属性を持つプリンタかは、
プリンタドライバのインストール後にプリンタのプロパ
ティをオープンするまで確認できず、インストールを繰
り返しおこなう結果となる場合も考えられる。
Whether the printer has a desired attribute is
It may not be possible to confirm until the printer properties are opened after the printer driver is installed, and the installation may be repeated.

【0065】これに対して 図4,図5の本実施形態の
インストール処理によれば、プリンタの持つ属性はイン
ストール指示する際にダイアログ66で表示される。こ
れにより、ユーザは、デバイスのインストール処理を開
始する前に、デバイス名称と属性の認識をすることがで
きる。また、所望する属性を持つプリンタは、図5に示
すように再探索ダイアログ77で検索できる。そして、
再検索結果はツリーリスト74に反映される。このた
め、あらかじめプリンタ属性を確認することができ、所
望の属性を持つプリンタを検索することができ、インス
トール処理は1回ですむ可能性が高い。
On the other hand, according to the installation process of the present embodiment shown in FIGS. 4 and 5, the attributes of the printer are displayed in the dialog 66 when the installation instruction is issued. This allows the user to recognize the device name and the attribute before starting the device installation process. Further, a printer having a desired attribute can be searched for in the re-search dialog 77 as shown in FIG. And
The re-search result is reflected in the tree list 74. For this reason, the printer attributes can be confirmed in advance, a printer having a desired attribute can be searched, and the installation process is likely to be performed only once.

【0066】以下、図4を参照して、図5に示す本実施
形態における属性表示処理の概要について説明する。
Hereinafter, with reference to FIG. 4, an outline of the attribute display processing in the present embodiment shown in FIG. 5 will be described.

【0067】本発明では、プリンタフォルダにプリンタ
の探索アイコン61aを用意することにより、プリンタ
オブジェクトのインストールをユーザが希望する場合に
ユーザの所望とするプリンタデバイスを検索できる機能
を提供している。図4において、プリンタオブジェクト
60をシステムにインストールする場合、特定のフォル
ダ(本実施形態では、プリンタフォルダ)61をオープ
ンし、本発明が提供するプリンタの探索アイコン61a
をポインティングデバイスを操作してカーソル指示した
後、図示しないポインティングデバイスの、例えば左ボ
タンをダブルクリックする。
According to the present invention, by providing the printer search icon 61a in the printer folder, a function is provided for searching for a printer device desired by the user when the user desires to install a printer object. In FIG. 4, when a printer object 60 is installed in the system, a specific folder (printer folder in this embodiment) 61 is opened, and a printer search icon 61a provided by the present invention is provided.
After operating the pointing device to indicate the cursor, double-clicking, for example, the left button of the pointing device (not shown).

【0068】これにより、プリンタデバイスの検索処理
(探索処理)が行われ、この際に、検索されたプリンタ
デバイスの属性も同時に取得することができる。探索処
理が終了すると、探索結果をリスト表示すべきダイアロ
グを生成処理し、表示手段であるCRT10に探索結果
がプリンタ探索ダイアログ64として表示される。この
探索結果ダイアログ64のリストは基本的にプリンタア
イコンで表示され、かつ表示は操作を行ってマシンに近
い順序(ping等の返信が早い順)でおこなわれる。プリ
ンタ探索ダイアログ64中で、「+」コントロールが隠
しているのはプリンタオブジェクトまでのパスであり、
プリンタを見つけるためにはポインティングデバイス等
を操作指示する必要はない。
As a result, a printer device search process (search process) is performed. At this time, the attribute of the searched printer device can be obtained at the same time. When the search process is completed, a dialog for displaying a list of search results is generated, and the search results are displayed as a printer search dialog 64 on the CRT 10 as display means. The list of the search result dialog 64 is basically displayed as a printer icon, and the display is performed in an order close to the machine by performing an operation (in the order of early reply such as ping). In the printer search dialog 64, what is hidden by the "+" control is the path to the printer object.
In order to find a printer, it is not necessary to give an operation instruction to a pointing device or the like.

【0069】該探索結果ダイアログ64がプリンタフォ
ルダとモードレスな関連にあるとすると、表示されてい
るプリンタアイコンをフォルダ68に対してポインティ
ングデバイス操作により、すなわちフォルダ68上にド
ロップする操作65を、プリンタ追加アイコンのダブル
クリックと同操作とみなせばインストールを開始するこ
とも可能である。
Assuming that the search result dialog 64 is in a modeless relationship with the printer folder, an operation 65 for dropping the displayed printer icon on the folder 68 by a pointing device operation, that is, dropping the displayed printer icon on the folder 68, is performed. The installation can be started if it is regarded as the same operation as double-clicking the icon.

【0070】実際のインストール処理が開始される前
に、プリンタ属性ダイアログ66を表示する。このプリ
ンタ属性ダイアログ66には、プリンタの持つ属性、例
えばエンジンのタイプやスピード、カラー、両面機能の
有無やサポートする用紙サイズ等が表示される。
Before the actual installation process is started, a printer attribute dialog 66 is displayed. In the printer attribute dialog 66, the attributes of the printer, such as the type and speed of the engine, the color, the presence or absence of the duplex function, the supported paper size, and the like are displayed.

【0071】この例においては、テキストで属性を表現
しているが、アイコンやイメージ等での表示も可能であ
る。
In this example, the attributes are expressed by text, but they can be displayed by icons, images, or the like.

【0072】また、属性値66aが表示されることで、
ユーザは従来なら行っていたプリンタの名称と機能を関
連付けた内容を記憶する必要がなくなる。もし、ユーザ
が所望する属性であれば、属性値66あにある「はい」
ボタンB1をポインティングデバイスにより押下指示す
ればインストール処理が続行され、「いいえ」ボタンB
2をポインティングデバイスにより押下指示した場合
は、インストール処理は取り消される。
Also, by displaying the attribute value 66a,
The user does not need to memorize the contents of associating the printer name with the function, which has been performed conventionally. If the attribute is desired by the user, “Yes” in the attribute value 66
If the button B1 is instructed to be pressed by the pointing device, the installation process is continued, and the "No" button B
If the user presses 2 using a pointing device, the installation process is canceled.

【0073】そして、インストール処理が完了すれば、
プリンタ・フォルダ69にプリンタオブジェクト69a
が追加される。
When the installation process is completed,
Printer object 69a in printer folder 69
Is added.

【0074】なお、図4の処理においてはディレクトリ
構造情報があるので、プリンタにアクセスする権限があ
れば付随するポートの設定処理は自動的に行うことがで
きる。
In the process of FIG. 4, since there is directory structure information, if the user has the authority to access the printer, the associated port setting process can be performed automatically.

【0075】図5において、70はプリンタオブジェク
トで、該プリンタオブジェクト70をシステムにインス
トールする場合、プリンタフォルダ71をオープンし、
プリンタの探索アイコン71aをポインティングデバイ
スを操作してダブルクリックすると、該探索結果がプリ
ンタ探索ダイアログ74としてCRT10上に表示され
る。
In FIG. 5, reference numeral 70 denotes a printer object. When the printer object 70 is to be installed in the system, a printer folder 71 is opened,
When the user double-clicks the search icon 71a of the printer by operating the pointing device, the search result is displayed on the CRT 10 as a printer search dialog 74.

【0076】そして、該表示されているプリンタアイコ
ンをフォルダ78にポインティングデバイスの操作によ
りドロップ操作75を行うと、プリンタ追加アイコンの
ダブルクリックと同操作とみなせばインストールを開始
することも可能である。
When the displayed printer icon is dropped on the folder 78 by operating the pointing device 75, the installation can be started if it is regarded as the same operation as the double-click of the printer addition icon.

【0077】実際のインストール処理が開始される前
に、プリンタ属性ダイアログ76をCRT10上に表示
する。このプリンタ属性ダイアログ76には、プリンタ
の持つ属性、例えばエンジンのタイプやスピード、カラ
ー、両面機能の有無やサポートする用紙サイズ等が表示
される。
Before the actual installation process is started, a printer attribute dialog 76 is displayed on the CRT 10. The printer attribute dialog 76 displays the attributes of the printer, such as the type and speed of the engine, the color, the presence or absence of the duplex function, the supported paper size, and the like.

【0078】もし、ユーザが所望する属性であれば、プ
リンタ属性ダイアログ76にある「はい」ボタンB1を
押下すればインストール処理が続行され、「いいえ」ボ
タンB2を押下した場合は、インストール処理は取り消
される。さらに、ユーザが所望する属性のプリンタを検
索したい場合は、プリンタ属性ダイアログ76にある
「再探索」ボタンB3を押下する。
If the attribute is desired by the user, the installation process is continued by pressing the "Yes" button B1 in the printer attribute dialog 76, and the installation process is canceled if the "No" button B2 is pressed. It is. Further, when the user wants to search for a printer having a desired attribute, the user presses a “research” button B3 in the printer attribute dialog 76.

【0079】これにより、CRT10上に再探索ダイア
ログボックス77がオープン表示され、この再探索ダイ
アログボックス77上には再探索条件の設定を行うコン
トロールが配置されている。
As a result, a re-search dialog box 77 is opened and displayed on the CRT 10, and controls for setting re-search conditions are arranged on the re-search dialog box 77.

【0080】例えばユーザがドロップ操作75によりド
ロップしたプリンタはカラーであると、プリンタ属性ダ
イアログ76に属性表示されたが、実際はモノクロプリ
ンタが使用したい場合、再探索ダイアログボックス77
でカラー属性項目の探索条件をNOTにセットし、再探
索をかければ(図示しないポインティングデバイスによ
りボタンB11を押下指示する)、プリンタ探索ダイア
ログ74にリストに表示されるプリンタは、モノクロプ
リンタのみになる。なお、ボタンB12が図示しないポ
インティングデバイスにより押下指示された場合には、
処理は終了する。
For example, if the printer dropped by the user through the drop operation 75 is a color printer, the attribute is displayed in the printer attribute dialog box 76. However, when a monochrome printer is actually used, the re-search dialog box 77 is displayed.
If the search condition of the color attribute item is set to NOT and re-search is performed (the button B11 is instructed by a pointing device (not shown)), the printer displayed on the list in the printer search dialog 74 is only a monochrome printer. . When the button B12 is pressed by a pointing device (not shown),
The process ends.

【0081】ここで、従来の方法では、プリンタオブジ
ェクトをインストールした後、プロパティをオープンし
て、どのようなプリンタであるか確認し、もし望まない
属性のデバイスであったときは、削除し、再度インスト
ールを繰り返していた操作に比べると、格段に少ない操
作で再検索処理が実行可能となる。
Here, in the conventional method, after installing the printer object, open the properties and check what kind of printer it is, and if it is a device with an undesired attribute, delete it and retry. The re-search process can be executed with a significantly smaller number of operations compared to the operation in which the installation has been repeated.

【0082】本実施形態の再探索機能を用いることによ
り、インストールやアンインストールの回数を減らすこ
とが可能となる。なお、本実施形態においては、再探索
ダイアログボックス77の再探索ダイアログをプリンタ
属性ダイアログ76からオープンしたが、プリンタ探索
ダイアログ74等に再探索ボタンを付加し、再探索ダイ
アログボックス77をオープンしても処理可能なように
構成しても、効果は等価である。そして、プリンタドラ
イバのインストール処理が完了すれば、プリンタフォル
ダ79に示すように、プリンタオブジェクト79aが追
加される。
By using the re-search function of this embodiment, it is possible to reduce the number of installations and uninstallations. In the present embodiment, the re-search dialog of the re-search dialog box 77 is opened from the printer attribute dialog 76. However, even if a re-search button is added to the printer search dialog 74 or the like and the re-search dialog box 77 is opened. Even if it is configured to be able to process, the effect is equivalent. When the installation process of the printer driver is completed, the printer object 79a is added as shown in the printer folder 79.

【0083】図6は、本発明に係る情報処理装置におけ
る第1のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、図4に示した属性表示処理の詳細手順に対応す
る。なお、S50〜S55,S60〜S65,S70〜
S74は各ステップを示す。
FIG. 6 is a flowchart showing an example of the first data processing procedure in the information processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the detailed procedure of the attribute display processing shown in FIG. In addition, S50-S55, S60-S65, S70-
S74 shows each step.

【0084】先ず、待機状態ST2からユーザアクショ
ンがあり(S50)、アイコンがドロップ(Drop)
された場合(S51)、ドロップされたオブジェクトを
特定し、その結果をRAM2の所定領域に格納する(S
52)。そして、オブジェクトの属性をシステムに問い
合わせる(S53)。そして、属性リストの初期化処理
に入り(S54)、リストに各属性値を挿入し表示を行
い(S55)、その後、リス表示後待機状態ST3に入
る(S60)。
First, there is a user action from the standby state ST2 (S50), and the icon is dropped (Drop).
When the object is dropped (S51), the dropped object is specified and the result is stored in a predetermined area of the RAM 2 (S51).
52). Then, an attribute of the object is inquired to the system (S53). Then, an attribute list initialization process is started (S54), each attribute value is inserted into the list and displayed (S55), and thereafter, a standby state after squirrel display ST3 is entered (S60).

【0085】そして、ステップS60の待機状態ST3
から、あるいは待機状態ST2からユーザアクションが
あり(S61)、そのアクション種別を判定して、「は
い」ボタン66aが押下されたと判定した場合は(S6
2)、ステップS63に移行しインストール処理が実行
される。
Then, the standby state ST3 of step S60
, Or from the standby state ST2, there is a user action (S61), the action type is determined, and when it is determined that the “Yes” button 66a is pressed (S6).
2), the process proceeds to step S63, and the installation process is executed.

【0086】そして、ステップS70からステップS7
2のディレクトリノードの探索ループに入り、ステップ
S52で特定しておいたオブジェクトを探索により当該
オブジェクトを発見したかどうかを判定して(S7
1)、発見されない場合は、ノード探索を行い(S7
2)、ステップS70へ戻り、発見された判定した場合
には、発見されたオブジェクトをインストールして(S
73)、該インストール処理を完了すると、待機状態S
T1に戻る(S74)。
Then, steps S70 to S7
Then, the process enters a search loop for the directory node No. 2 and determines whether or not the object specified in step S52 has been found by searching (S7).
1) If not found, a node search is performed (S7)
2) Returning to step S70, if it is determined that the object is found, the found object is installed (S70).
73) When the installation process is completed, the standby state S
The process returns to T1 (S74).

【0087】一方、ステップS61で、ユーザアクショ
ンが「いいえ」ボタンB2が押下されたと判定した場合
は(S64)、インストール処理は取り消され待機状態
ST1に戻る(S74)。
On the other hand, if it is determined in step S61 that the user action is that the "No" button B2 has been pressed (S64), the installation process is canceled and the process returns to the standby state ST1 (S74).

【0088】一方、ステップS61で、ユーザアクショ
ンが「再探索」ボタンB3が押下されたと判定した場合
は(S65)、待機状態ST4に移行する。
On the other hand, if it is determined in step S61 that the user action is to press the "re-search" button B3 (S65), the process proceeds to the standby state ST4.

【0089】図7は、本発明に係る情報処理装置におけ
る第2のデータ処理手順の一例を示すフローチャートで
あり、図5に示した再探索処理の詳細手順に対応する。
なお、S80〜S82,S90〜S98,S100〜S
103は各ステップを示す。先ず、待機状態ST4から
ユーザアクションが実行されると(S80)、それが再
探索要求であったと判定した場合(S81)、プリンタ
再探索ダイアログ74を表示するため、ステップS82
の条件設定コントロールの追加処理に移行する。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of the second data processing procedure in the information processing apparatus according to the present invention, and corresponds to the detailed procedure of the re-search processing shown in FIG.
In addition, S80-S82, S90-S98, S100-S
103 indicates each step. First, when a user action is executed from the standby state ST4 (S80), if it is determined that the user action is a re-search request (S81), a printer re-search dialog 74 is displayed in step S82.
Move to the process of adding the condition setting control.

【0090】そして、ステップS90からステップS9
8の表示属性毎のループに入り、S91からの条件設定
コントロールの種別特定処理に移り、ステップS90で
表示属性の全てを選択する場合は、各項目の属性が取り
得る範囲を調べ(S92)、その数が「1」以下である
かどうかをCPU1が判定して(S93)、NOなら
ば、固定属性なので探索条件設定コントロールを追加せ
ず(S94)、ステップS95へ進む。
Then, steps S90 to S9
Then, the process enters a loop for each display attribute of FIG. 8 and proceeds to the type specifying process of the condition setting control from S91. If all the display attributes are to be selected in step S90, the possible range of the attribute of each item is checked (S92). The CPU 1 determines whether the number is equal to or less than "1" (S93). If NO, the search condition setting control is not added because the attribute is a fixed attribute (S94), and the process proceeds to step S95.

【0091】一方、ステップS93で、もしその数が
「1」より大きいと判定した場合は、NOTコントロー
ルを追加する(S95)。さらに、属性値が取り得る範
囲が「3」以上であるかどうかをCPU1が判定して
(S96)、属性値が取り得る範囲が「3」以上である
と判定した場合は、リストコントロールを追加して(S
97)、表示属性が特定されたかどうかを判定して(S
98)、NOならばステップS90へ戻り、YESなら
ばステップS100へ移る。
On the other hand, if it is determined in step S93 that the number is greater than "1", a NOT control is added (S95). Further, the CPU 1 determines whether or not the range in which the attribute value can take is "3" or more (S96). If the CPU 1 determines that the range in which the attribute value can take is "3" or more, a list control is added. Then (S
97), it is determined whether or not the display attribute is specified (S
98), if NO, return to step S90; if YES, proceed to step S100.

【0092】そして、ユーザが条件コントロールを操作
し、条件設定後に再探索が実行された場合は(S10
0)、設定された条件を前回探索時の条件に追加し(S
101)、システムから得たディレクトリ情報と合わせ
て(S102)、ツリーリストをリフレッシュして(S
103)、待機状態ST1に入る。
When the user operates the condition control and the search is executed again after setting the condition (S10
0), and adds the set conditions to the conditions of the previous search (S
101), the tree list is refreshed together with the directory information obtained from the system (S102) (S102).
103), and enters a standby state ST1.

【0093】上記の実施形態において、ディレクトリ情
報を得る位置を変更すること、ディレクトリ情報からツ
リーリストを生成する場合のデータのマージ方法を変え
ること、ユーザアクションを省略/位置を変更するこ
と、各処理単位の順序を変更することも本発明の実施形
態に適用可能な構成である。
In the above embodiment, changing the position where directory information is obtained, changing the method of merging data when a tree list is generated from directory information, omitting user action / changing position, Changing the order of the units is also a configuration applicable to the embodiment of the present invention.

【0094】本実施例では、プリンタデバイスに関し
て、自機で利用可能にインストール処理することを説明
したが、プリンタに限り必要はなく、ファクシミリ、ス
キャナ、デジタルカメラ等のデバイスに関しても、デバ
イスオブジェクトを特定のフォルダを用いて同様にイン
ストール処理する際に、属性をダイアログ表示してもよ
い。さらに、説明でプリンタといった単一のオブジェク
トでなく、プリンタとファクシミリといった機能(属
性)が異なる複数のオブジェクトを同時に処理していく
場合にも、本実施形態を適用することができる。
In this embodiment, the installation process is described for the printer device so that it can be used by its own device. However, the present invention is not limited to a printer, and a device object is specified for a device such as a facsimile, a scanner, or a digital camera. The attribute may be displayed in a dialog when the installation process is similarly performed using the folder. Further, the present embodiment can be applied to a case where a plurality of objects having different functions (attributes) such as a printer and a facsimile are simultaneously processed instead of a single object such as a printer in the description.

【0095】図8は、本発明に係る情報処理装置におけ
るプログラム供給形態の一例を示す図であり、図1と同
一のものには同一の符号を付してある。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a program supply mode in the information processing apparatus according to the present invention, wherein the same components as those in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals.

【0096】図8において、記憶メディアであるフロッ
ピーディスクFDに記憶されているプログラム(図6,
図7に対応するステップのプログラムコード)を情報処
理装置3000であるホストコンピュータに装填される
と、フロッピーディスクFDから情報処理装置3000
にロードされ、外部メモリ11にインストールされる。
In FIG. 8, programs stored in a floppy disk FD as a storage medium (FIG. 6, FIG.
When the program code of the steps corresponding to FIG. 7) is loaded into the host computer which is the information processing device 3000, the information processing device 3000 is read from the floppy disk FD.
And installed in the external memory 11.

【0097】以下、図9に示すメモリマップを参照して
本発明に係る情報処理装置で読み出し可能なデータ処理
プログラムの構成について説明する。
Hereinafter, the configuration of a data processing program readable by the information processing apparatus according to the present invention will be described with reference to a memory map shown in FIG.

【0098】図9は、本発明に係る情報処理装置で読み
出し可能な各種データ処理プログラムを格納する記憶媒
体のメモリマップを説明する図である。
FIG. 9 is a diagram for explaining a memory map of a storage medium for storing various data processing programs readable by the information processing apparatus according to the present invention.

【0099】なお、特に図示しないが、記憶媒体に記憶
されるプログラム群を管理する情報、例えばバージョン
情報,作成者等も記憶され、かつ、プログラム読み出し
側のOS等に依存する情報、例えばプログラムを識別表
示するアイコン等も記憶される場合もある。
Although not shown, information for managing a group of programs stored in the storage medium, such as version information and creator, is also stored, and information dependent on the OS or the like on the program reading side, such as a program, is stored. An icon or the like for identification display may also be stored.

【0100】さらに、各種プログラムに従属するデータ
も上記ディレクトリに管理されている。また、各種プロ
グラムをコンピュータにインストールするためのプログ
ラムや、インストールするプログラムが圧縮されている
場合に、解凍するプログラム等も記憶される場合もあ
る。
Further, data dependent on various programs is also managed in the directory. Also, a program for installing various programs on a computer, and a program for decompressing a program to be installed when the program to be installed is compressed, may be stored in some cases.

【0101】本実施形態における図6,図7に示す機能
が外部からインストールされるプログラムによって、ホ
ストコンピュータにより遂行されていてもよい。そし
て、その場合、CD−ROMやフラッシュメモリやFD
等の記憶媒体により、あるいはネットワークを介して外
部の記憶媒体から、プログラムを含む情報群を出力装置
に供給される場合でも本発明は適用されるものである。
The functions shown in FIGS. 6 and 7 in this embodiment may be performed by a host computer by a program installed from the outside. In that case, CD-ROM, flash memory, FD
The present invention can be applied to a case in which a group of information including a program is supplied to an output device from a storage medium such as the above or from an external storage medium via a network.

【0102】以上のように、前述した実施形態の機能を
実現するソフトウエアのプログラムコードを記録した記
憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、そのシステ
ムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMP
U)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し
実行することによっても、本発明の目的が達成されるこ
とは言うまでもない。
As described above, the storage medium storing the program codes of the software for realizing the functions of the above-described embodiment is supplied to the system or the apparatus, and the computer (or CPU or MP) of the system or the apparatus is supplied.
It goes without saying that the object of the present invention is also achieved when U) reads and executes the program code stored in the storage medium.

【0103】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0104】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク,ハードディ
スク,光ディスク,光磁気ディスク,CD−ROM,C
D−R,CD−RW,磁気テープ,不揮発性のメモリカ
ード,ROM,EEPROM,DVD−ROM,DVD
−RAM等を用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, optical disk, magneto-optical disk, CD-ROM, C
DR, CD-RW, magnetic tape, nonvolatile memory card, ROM, EEPROM, DVD-ROM, DVD
-A RAM or the like can be used.

【0105】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することにより、前述した実施形態の機
能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードの指
示に基づき、コンピュータ上で稼働しているOS(オペ
レーティングシステム)等が実際の処理の一部または全
部を行い、その処理によって前述した実施形態の機能が
実現される場合も含まれることは言うまでもない。
The functions of the above-described embodiments are implemented when the computer executes the readout program codes, and the OS (Operating System) running on the computer is executed based on the instructions of the program codes. ) And the like perform part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0106】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPU等が実際の処理の一部または全部を行い、
その処理によって前述した実施形態の機能が実現される
場合も含まれることは言うまでもない。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instruction of the program code, The CPU provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing,
It goes without saying that a case where the function of the above-described embodiment is realized by the processing is also included.

【0107】図9において、999はデイレクトリ情報
などを記憶する領域で、アプリケーションテーブル99
8の記憶場所などが記録されている。さらに、各動作環
境に対応して、例えば図6,図7に示した制御プログラ
ムなどの記憶領域997や、処理用の構成情報などの記
憶領域996などが示されている。
Referring to FIG. 9, reference numeral 999 denotes an area for storing directory information and the like.
8 are stored. Further, a storage area 997 for, for example, the control program shown in FIGS. 6 and 7 and a storage area 996 for configuration information for processing are shown corresponding to each operating environment.

【0108】ホストコンピュータ3000のオペレータ
は、フロッピーディスクFDの記憶内容からインストー
ルしたい、例えばアプリケーション名をKB9により指
示することにより、前述のテーブル998を参照してア
プリケーションがホストコンピュータヘロードされる。
例えば動作環境「XXX」を指示すると、領域997お
よび996に記憶された対応するアプリケーションおよ
び構成情報がホストコンピュータにロードされる。
The operator of the host computer 3000 designates an application name to be installed from the contents stored in the floppy disk FD, for example, by designating the application name with KB9, and the application is loaded into the host computer with reference to the above-mentioned table 998.
For example, when the operation environment “XXX” is specified, the corresponding application and configuration information stored in the areas 997 and 996 are loaded into the host computer.

【0109】以上説明したように、本実施形態によれ
ば、インストール処理において、インストール前に属性
の確認が行える。
As described above, according to the present embodiment, in the installation process, the attributes can be confirmed before the installation.

【0110】更に、1回のインストール操作指示で希望
する属性を持つデバイスのインストール処理を完了する
ことができる。
Further, the installation process of a device having a desired attribute can be completed by one installation operation instruction.

【0111】なお、本発明は、複数の機器(例えばホス
トコンピュータ、インタフェース機器、リーダ、プリン
タなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの
機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置
など)に適用してもよい。
The present invention can be applied to a system composed of a plurality of devices (for example, a host computer, an interface device, a reader, a printer, etc.), and can be applied to a single device (for example, a copying machine, a facsimile machine). Etc.).

【0112】[0112]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る第1
〜第30の発明によれば、所定のデバイスに対する所定
のオブジェクトをディレクトリ情報に基づき管理する記
憶装置を備える情報処理装置において、記憶装置から読
み出した前記ディレクトリ情報の中から特定のオブジェ
クトを検出し、該検出される特定のオブジェクトをリス
ト表示し、該表示されたいずれかのデバイスを利用可能
にインストールするための指示がなされた際に、表示手
段に対してインストール対象としている特定のデバイス
の属性情報を表示するので、インストール完了前に、そ
の属性情報を確認して意図するオブジェクトであるかど
うかを確実に認知して1回のインストール操作指示でデ
バイスのインストール処理を完了できる利便性に優れた
ドライバインストール環境を自在に構築することができ
る。
As described above, the first embodiment according to the present invention is described.
According to the thirtieth aspect, in an information processing apparatus including a storage device that manages a predetermined object for a predetermined device based on directory information, a specific object is detected from the directory information read from the storage device, A list of the detected specific objects is displayed, and when an instruction to install any of the displayed devices is issued, attribute information of the specific device to be installed is displayed on the display unit. Is displayed. Before the installation is completed, the attribute information is confirmed to ascertain whether or not the object is the intended object, and the installation process of the device can be completed with a single installation operation instruction. An installation environment can be freely constructed.

【0113】また、表示手段に特定のオブジェクトの持
つ属性情報の一覧が表示された後、該特定のオブジェク
トに対するインストールの可否を決定する指示を確認し
た際に、特定のオブジェクトをインストールしないと確
認された場合に、表示手段に対して属性探索用の項目を
追加指定するための再探索設定情報を表示し、該表示さ
れた再探索設定情報中から特定のデバイス探索用の項目
を追加指定した後、記憶装置から読み出した前記ディレ
クトリ情報の中から特定のオブジェクトを再検出するの
で、最初のインストール指示で意図するオブジェクトで
ないことが判明した場合に、対象とするデバイスを絞り
込んだ状態でオブジェクト検索を行うことができ、最初
のインストール指示で意図するデバイスを特定できない
場合でも、インストール処理する前に、再度、追加指定
した項目に適合するオブジェクトを検索でき、少ないイ
ンストール操作指示でデバイスのインストール処理を完
了できる利便性に優れたドライバインストール環境を自
在に構築することができる等の効果を奏する。
After the list of the attribute information of the specific object is displayed on the display means, when the instruction to determine whether or not the specific object can be installed is confirmed, it is confirmed that the specific object is not installed. In this case, after the re-search setting information for additionally specifying the attribute search item is displayed on the display unit, and after the specific device search item is additionally specified from the displayed re-search setting information, Since the specific object is re-detected from the directory information read from the storage device, if it is determined by the first installation instruction that the object is not the intended object, the object search is performed in a state where the target devices are narrowed down. If the initial installation instructions do not identify the intended device, Before the installation process, it is possible to search for an object that matches the specified item again, and it is possible to freely construct a convenient driver installation environment that can complete the device installation process with few installation operation instructions. Has the effect of

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用可能な情報処理装置の概観を示す
図である。
FIG. 1 is a diagram showing an overview of an information processing apparatus to which the present invention can be applied.

【図2】本発明の情報処理装置の制御構成を説明するブ
ロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a control configuration of the information processing apparatus according to the present invention.

【図3】この種の情報処理装置におけるプリンタオブジ
ェクトのシステムヘのインストールの流れを説明する概
要図である。
FIG. 3 is a schematic diagram illustrating a flow of installing a printer object in a system in this type of information processing apparatus.

【図4】本発明に係る情報処理装置におけるドライバイ
ンストール処理状態の流れを説明する概要図である。
FIG. 4 is a schematic diagram illustrating a flow of a driver installation processing state in the information processing apparatus according to the present invention.

【図5】本発明に係る情報処理装置におけるドライバイ
ンストール処理状態の流れを説明する概要図である。
FIG. 5 is a schematic diagram illustrating a flow of a driver installation processing state in the information processing apparatus according to the present invention.

【図6】本発明に係る情報処理装置における第1のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a first data processing procedure in the information processing apparatus according to the present invention.

【図7】本発明に係る情報処理装置における第2のデー
タ処理手順の一例を示すフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of a second data processing procedure in the information processing apparatus according to the present invention.

【図8】本発明に係る情報処理装置におけるプログラム
供給形態の一例を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a program supply mode in the information processing apparatus according to the present invention.

【図9】本発明に係る情報処理装置で読み出し可能な各
種データ処理プログラムを格納する記憶媒体のメモリマ
ップを説明する図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a memory map of a storage medium that stores various data processing programs that can be read by the information processing apparatus according to the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 CPU 2 RAM 3 ROM 9 キーボード 10 CRT 11 外部メモリ 1 CPU 2 RAM 3 ROM 9 Keyboard 10 CRT 11 External memory

Claims (33)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 所定のデバイスに対する所定のオブジェ
クトをディレクトリ情報に基づき管理する記憶装置を備
える情報処理装置であって、 前記記憶装置から読み出した前記ディレクトリ情報の中
から特定のオブジェクトを検出する検出手段と、 前記検出手段により検出される特定のオブジェクトをリ
スト表示する表示手段と、 前記表示手段に表示されたいずれかのデバイスを利用可
能にインストールするための指示を行うインストール指
示手段と、 前記インストール指示手段によりインストールが指示さ
れた際に、前記表示手段に対してインストール対象とし
ている特定のデバイスの属性情報を表示する第1の制御
手段と、を有することを特徴とする情報処理装置。
1. An information processing apparatus including a storage device that manages a predetermined object for a predetermined device based on directory information, and a detection unit that detects a specific object from the directory information read from the storage device. Display means for displaying a list of specific objects detected by the detection means; installation instruction means for instructing to install any of the devices displayed on the display means in a usable manner; and the installation instruction An information processing apparatus, comprising: first control means for displaying attribute information of a specific device to be installed on the display means when installation is instructed by the means.
【請求項2】 前記第1の制御手段は、指示された特定
のオブジェクトの持つ属性情報の一覧を前記表示手段に
リスト表示する処理を施すことを特徴とする請求項1記
載の情報処理装置。
2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first control unit performs a process of displaying a list of attribute information of the specified specific object on the display unit.
【請求項3】 前記第1の制御手段により前記表示手段
に特定のオブジェクトの持つ属性情報の一覧が表示され
た後、該特定のオブジェクトに対するインストールの可
否を決定する指示を確認する確認手段と、 前記確認手段により該特定のオブジェクトをインストー
ルしないと確認された場合に、前記表示手段に対して属
性探索用の項目を追加指定するための再探索設定情報を
表示する第2の制御手段と、 前記再探索設定情報中から特定のデバイス探索用の項目
を追加指定する指定手段と、を有することを特徴とする
請求項1記載の情報処理装置。
3. A confirmation means for confirming an instruction for deciding whether or not to install the specific object, after a list of attribute information of the specific object is displayed on the display means by the first control means, A second control unit configured to display, on the display unit, re-search setting information for additionally specifying an attribute search item when the specific unit does not install the specific object; 2. The information processing apparatus according to claim 1, further comprising: designating means for additionally designating a specific device search item from the re-search setting information.
【請求項4】 前記指定手段により前記再探索設定情報
中で指定された項目を追加して前記記憶装置から読み出
した前記ディレクトリ情報の中から特定のオブジェクト
を再検出する再検出手段を有することを特徴とする請求
項1記載の情報処理装置。
4. A re-detection unit for re-detecting a specific object from the directory information read from the storage device by adding an item designated in the re-search setting information by the designation unit. The information processing apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項5】 前記特定のオブジェクトに対するインス
トールの可否を決定する指示可能な項目は、インストー
ルを承認する項目,インストールを否定する項目,再探
索を指示する項目を含むことを特徴とする請求項3記載
の情報処理装置。
5. The item that can be instructed to determine whether or not to install a specific object may include an item that approves installation, an item that denies installation, and an item that instructs re-search. An information processing apparatus according to claim 1.
【請求項6】 前記特定のオブジェクトは、プリンタデ
バイスに対するオブジェクトであることを特徴とする請
求項1〜5のいずれかに記載の情報処理装置。
6. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the specific object is an object for a printer device.
【請求項7】 前記特定のオブジェクトは、プリンタ機
能を含む複合デバイスに対するオブジェクトであること
を特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の情報処理
装置。
7. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the specific object is an object for a composite device having a printer function.
【請求項8】 前記所定のデバイスは、ネットワークを
介して共有使用可能に接続されているネットワークデバ
イスを含むことを特徴とする請求項1記載の情報処理装
置。
8. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the predetermined device includes a network device connected so as to be shared via a network.
【請求項9】 前記ネットワークデバイスは、前記ネッ
トワークに接続されるデータ処理装置にローカル接続さ
れるデバイスを含むことを特徴とする請求項8記載の情
報処理装置。
9. The information processing apparatus according to claim 8, wherein the network device includes a device locally connected to a data processing apparatus connected to the network.
【請求項10】 前記インストール指示手段は、前記表
示手段に表示されたいずれかのデバイスをオブジェクト
のドロップ操作指示を検出して、特定のフォルダにイン
ストールするための指示を行うことを特徴とする請求項
1記載の情報処理装置。
10. The installation instruction unit detects an object drop operation instruction for any of the devices displayed on the display unit and issues an instruction to install the device in a specific folder. Item 10. The information processing apparatus according to Item 1.
【請求項11】 前記インストール指示手段により所定
のデバイスのインストール指示が行われた際に、所定の
デバイスを利用するためのデバイスドライバのインスト
ールを行うよう制御する第3の制御手段を更に有するこ
とを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載の情報
処理装置。
11. When the installation instruction means instructs to install a predetermined device, the apparatus further comprises a third control means for controlling to install a device driver for using the predetermined device. The information processing apparatus according to any one of claims 1 to 10, wherein
【請求項12】 所定のデバイスに対する所定のオブジ
ェクトをディレクトリ情報に基づき管理する記憶装置を
備える情報処理装置におけるデバイスインストール方法
であって、 前記記憶装置から読み出した前記ディレクトリ情報の中
から特定のオブジェクトを検出する検出ステップと、 前記検出ステップにより検出される特定のオブジェクト
を表示手段にリスト表示する表示ステップと、 前記表示手段に表示されたいずれかのデバイスを利用可
能にインストールするための指示を行うインストール指
示ステップと、 前記インストール指示ステップによりインストールが指
示された際に、前記表示手段に対してインストール対象
としている特定のデバイスの属性情報を表示する第1の
制御ステップと、を有することを特徴とするデバイスイ
ンストール方法。
12. A device installation method in an information processing apparatus including a storage device for managing a predetermined object for a predetermined device based on directory information, wherein a specific object is selected from the directory information read from the storage device. A detection step of detecting; a display step of displaying a list of specific objects detected by the detection step on a display unit; and an installation instruction for installing any of the devices displayed on the display unit to be usable. An instruction step; and a first control step of displaying attribute information of a specific device to be installed on the display means when installation is instructed by the installation instruction step. Device Stall way.
【請求項13】 前記第1の制御ステップは、指示され
た特定のオブジェクトの持つ属性情報の一覧を前記表示
手段にリスト表示する処理を施すことを特徴とする請求
項12記載のデバイスインストール方法。
13. The device installation method according to claim 12, wherein the first control step performs a process of displaying a list of attribute information of the specified specific object on the display unit.
【請求項14】 前記第1の制御ステップにより前記表
示手段に特定のオブジェクトの持つ属性情報の一覧が表
示された後、該特定のオブジェクトに対するインストー
ルの可否を決定する指示を確認する確認ステップと、 前記確認ステップにより該特定のオブジェクトをインス
トールしないと確認された場合に、前記表示手段に対し
て属性探索用の項目を追加指定するための再探索設定情
報を表示する第2の制御ステップと、 前記再探索設定情報中から特定のデバイス探索用の項目
を追加指定する指定ステップと、を有することを特徴と
する請求項12記載のデバイスインストール方法。
14. A confirmation step of, after a list of attribute information of a specific object is displayed on the display means by the first control step, confirming an instruction to determine whether or not to install the specific object, A second control step of displaying re-search setting information for additionally specifying an attribute search item on the display means when the specific object is confirmed not to be installed by the confirmation step; 13. The device installation method according to claim 12, further comprising a designation step of additionally designating a specific device search item from the re-search setting information.
【請求項15】 前記指定ステップにより前記再探索設
定情報中で指定された項目を追加して前記記憶装置から
読み出した前記ディレクトリ情報の中から特定のオブジ
ェクトを再検出する再検出ステップを有することを特徴
とする請求項11記載のデバイスインストール方法。
15. A re-detection step of adding an item designated in the re-search setting information by the designation step and re-detecting a specific object from the directory information read from the storage device. The device installation method according to claim 11, wherein:
【請求項16】 前記特定のオブジェクトに対するイン
ストールの可否を決定する指示可能な項目は、インスト
ールを承認する項目,インストールを否定する項目,再
探索を指示する項目を含むことを特徴とする請求項14
記載のデバイスインストール方法。
16. The method according to claim 14, wherein the instructable items for determining whether the specific object can be installed include an item for approving the installation, an item for denying the installation, and an item for instructing the re-search.
Device installation method described.
【請求項17】 前記特定のオブジェクトは、プリンタ
デバイスに対するオブジェクトであることを特徴とする
請求項12〜16のいずれかに記載のデバイスインスト
ール方法。
17. The device installation method according to claim 12, wherein the specific object is an object for a printer device.
【請求項18】 前記特定のオブジェクトは、プリンタ
機能を含む複合デバイスに対するオブジェクトであるこ
とを特徴とする請求項12〜16のいずれかに記載のデ
バイスインストール方法。
18. The device installation method according to claim 12, wherein the specific object is an object for a composite device including a printer function.
【請求項19】 前記所定のデバイスは、ネットワーク
を介して共有使用可能に接続されているネットワークデ
バイスを含むことを特徴とする請求項12記載のデバイ
スインストール方法。
19. The device installation method according to claim 12, wherein the predetermined device includes a network device connected so as to be shared via a network.
【請求項20】 前記ネットワークデバイスは、前記ネ
ットワークに接続されるデータ処理装置にローカル接続
されるデバイスを含むことを特徴とする請求項19記載
のデバイスインストール方法。
20. The device installation method according to claim 19, wherein the network device includes a device locally connected to a data processing device connected to the network.
【請求項21】 前記インストール指示ステップは、前
記表示手段に表示されたいずれかのデバイスをオブジェ
クトのドロップ操作指示を検出して、特定のフォルダに
インストールするための指示を行うことを特徴とする請
求項12記載のデバイスインストール方法。
21. The installation instruction step detects an object drop operation instruction for any of the devices displayed on the display means and issues an instruction to install the device in a specific folder. Item 13. The device installation method according to Item 12.
【請求項22】 前記インストール指示ステップにより
所定のデバイスのインストール指示が行われた際に、所
定のデバイスを利用するためのデバイスドライバのイン
ストールを行うよう制御する第3の制御ステップを更に
有することを特徴とする請求項12〜21のいずれかに
記載のデバイスインストール方法。
22. The method further comprising a third control step of controlling to install a device driver for using the predetermined device when the installation instruction of the predetermined device is issued in the installation instruction step. 22. The device installation method according to claim 12, wherein:
【請求項23】 所定のデバイスに対する所定のオブジ
ェクトをディレクトリ情報に基づき管理する記憶装置を
備える情報処理装置に、 前記記憶装置から読み出した前記ディレクトリ情報の中
から特定のオブジェクトを検出する検出ステップと、 前記検出ステップにより検出される特定のオブジェクト
を表示手段にリスト表示する表示ステップと、 前記表示手段に表示されたいずれかのデバイスを利用可
能にインストールするための指示を行うインストール指
示ステップと、 前記インストール指示ステップによりインストールが指
示された際に、前記表示手段に対してインストール対象
としている特定のデバイスの属性情報を表示する第1の
制御ステップとを実行させるためのプログラムを記録し
たコンピュータが読み取り可能な記憶媒体。
23. An information processing apparatus having a storage device for managing a predetermined object for a predetermined device based on directory information, a detecting step of detecting a specific object from the directory information read from the storage device, A display step of displaying a list of specific objects detected by the detection step on a display unit; an installation instruction step of giving an instruction to install any of the devices displayed on the display unit in a usable manner; A computer readable recording medium for executing a first control step of displaying attribute information of a specific device to be installed on the display means when installation is instructed by the instruction step; Storage media
【請求項24】 前記第1の制御ステップは、指示され
た特定のオブジェクトの持つ属性情報の一覧を前記表示
手段にリスト表示する処理を施すことを特徴とする請求
項23記載の記憶媒体。
24. The storage medium according to claim 23, wherein the first control step performs a process of displaying a list of attribute information of the specified specific object on the display unit.
【請求項25】 前記第1の制御ステップにより前記表
示手段に特定のオブジェクトの持つ属性情報の一覧が表
示された後、該特定のオブジェクトに対するインストー
ルの可否を決定する指示を確認する確認ステップと、 前記確認ステップにより該特定のオブジェクトをインス
トールしないと確認された場合に、前記表示手段に対し
て属性探索用の項目を追加指定するための再探索設定情
報を表示する第2の制御ステップと、 前記再探索設定情報中から特定のデバイス探索用の項目
を追加指定する指定ステップと、を有することを特徴と
する請求項23記載の記憶媒体。
25. After the list of attribute information of the specific object is displayed on the display means by the first control step, a confirmation step of confirming an instruction to determine whether or not to install the specific object, A second control step of displaying re-search setting information for additionally specifying an attribute search item on the display means when the specific object is confirmed not to be installed by the confirmation step; 24. The storage medium according to claim 23, further comprising: a designation step of additionally designating a specific device search item from the re-search setting information.
【請求項26】 前記指定ステップにより前記再探索設
定情報中で指定された項目を追加して前記記憶装置から
読み出した前記ディレクトリ情報の中から特定のオブジ
ェクトを再検出する再検出ステップを有することを特徴
とする請求項23記載の記憶媒体。
26. A re-detection step of re-detecting a specific object from the directory information read from the storage device by adding an item designated in the re-search setting information by the designation step. The storage medium according to claim 23, characterized in that:
【請求項27】 前記特定のオブジェクトに対するイン
ストールの可否を決定する指示可能な項目は、インスト
ールを承認する項目,インストールを否定する項目,再
探索を指示する項目を含むことを特徴とする請求項25
記載の記憶媒体。
27. The item that can be instructed to determine whether the specific object can be installed includes an item that approves the installation, an item that denies the installation, and an item that instructs a re-search.
The storage medium according to the above.
【請求項28】 前記特定のオブジェクトは、プリンタ
デバイスに対するオブジェクトであることを特徴とする
請求項23〜27のいずれかに記載の記憶媒体。
28. The storage medium according to claim 23, wherein the specific object is an object for a printer device.
【請求項29】 前記特定のオブジェクトは、プリンタ
機能を含む複合デバイスに対するオブジェクトであるこ
とを特徴とする請求項23〜27のいずれかに記載の記
憶媒体。
29. The storage medium according to claim 23, wherein the specific object is an object for a composite device having a printer function.
【請求項30】 前記所定のデバイスは、ネットワーク
を介して共有使用可能に接続されているネットワークデ
バイスを含むことを特徴とする請求項23記載の記憶媒
体。
30. The storage medium according to claim 23, wherein said predetermined device includes a network device connected so as to be shared via a network.
【請求項31】 前記ネットワークデバイスは、前記ネ
ットワークに接続されるデータ処理装置にローカル接続
されるデバイスを含むことを特徴とする請求項30記載
の記憶媒体。
31. The storage medium according to claim 30, wherein said network device includes a device locally connected to a data processing device connected to said network.
【請求項32】 前記インストール指示ステップは、前
記表示手段に表示されたいずれかのデバイスをオブジェ
クトのドロップ操作指示を検出して、特定のフォルダに
インストールするための指示を行うことを特徴とする請
求項23記載の記憶媒体。
32. The installation instruction step detects an object drop operation instruction for any of the devices displayed on the display means and issues an instruction to install the device in a specific folder. Item 24. The storage medium according to Item 23.
【請求項33】 前記インストール指示ステップにより
所定のデバイスのインストール指示が行われた際に、所
定のデバイスを利用するためのデバイスドライバのイン
ストールを行うよう制御する第3の制御ステップを更に
有することを特徴とする請求項23〜32のいずれかに
記載のデバイスインストール方法。
33. The method further comprising a third control step of controlling to install a device driver for using a predetermined device when an instruction to install a predetermined device is issued in the installation instruction step. The device installation method according to any one of claims 23 to 32.
JP2000401212A 2000-12-28 2000-12-28 Information processor, device installation method, and storage medium Pending JP2002202944A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401212A JP2002202944A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Information processor, device installation method, and storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000401212A JP2002202944A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Information processor, device installation method, and storage medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002202944A true JP2002202944A (en) 2002-07-19

Family

ID=18865687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000401212A Pending JP2002202944A (en) 2000-12-28 2000-12-28 Information processor, device installation method, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002202944A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004318872A (en) * 2003-04-10 2004-11-11 Microsoft Corp System and method for creating object in object hierarchy structure
JP2005228093A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd Method and device for managing driver, and program
US7665084B2 (en) 2003-03-25 2010-02-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Uninstall system
US7949733B2 (en) 2004-02-02 2011-05-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Driver management method, driver management apparatus, and driver management program

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7665084B2 (en) 2003-03-25 2010-02-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Uninstall system
JP2004318872A (en) * 2003-04-10 2004-11-11 Microsoft Corp System and method for creating object in object hierarchy structure
US7949733B2 (en) 2004-02-02 2011-05-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Driver management method, driver management apparatus, and driver management program
JP2005228093A (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Fuji Xerox Co Ltd Method and device for managing driver, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5345550A (en) User-modifiable popup menus for object oriented behavior
US7603630B2 (en) Method, system, and program product for controlling a display on a data editing screen
US6871348B1 (en) Method and apparatus for integrating the user interfaces of multiple applications into one application
US5384911A (en) Method of transferring programs from action oriented GUI paradigm to object oriented GUI paradigm
JPH11143883A (en) Data item display method, display device and storage medium storing program controlling display of data item
KR20080041234A (en) Command user interface for displaying selectable functionality controls in a database application
JPH1165795A (en) Information processor and method for activating program in the same device
EP0674408B1 (en) A system and method for transmitting a computer object
JP2007213527A (en) System for controlling display of window and method therefor
US20100057770A1 (en) System and method of file management, and recording medium storing file management program
JP2002509630A (en) Multimedia project management and control system
JP2002202837A (en) Information processor, device list display processing method, and storage medium
JPH05197536A (en) Method and system for generating plurality of panel version from single panel definition file
US5764983A (en) Method and system for efficiently creating a new file associated with an application program
JP2870582B2 (en) Hypermedia document management device
JP5164673B2 (en) Server apparatus, catalog processing method and program
JP2002202944A (en) Information processor, device installation method, and storage medium
JPH0850559A (en) File memory protector
KR100852652B1 (en) Information processing terminal and system for providing information processing terminal user interface using host resource and method thereof
JP2010026766A (en) Information processing apparatus, information processing method and program
JPH11203282A (en) Data processor, method for processing contents data for data processor and storage medium stored with computer readable program
JP6572984B2 (en) Electronic form system, form retrieval apparatus, control method, and program
JP2011141865A (en) Retrieval condition setting device and control method thereof, retrieval condition setting system, program, and recording medium recording the program
JP6303445B2 (en) Electronic form system, form retrieval apparatus, control method, and program
JP2015143975A (en) Workflow system, workflow management device, workflow management method, and program